

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
GBASP
ライトと折り畳み式に憧れた
2: うさちゃんねる@まとめ
バックライトではないらしいけど単純にライト付きは革新だったわ
15: うさちゃんねる@まとめ

>>2
よし!
3: うさちゃんねる@まとめ
なんか妙にフィットする形状してる
4: うさちゃんねる@まとめ
さっきやってたけどやはり画面は暗く感じるね
7: うさちゃんねる@まとめ
デスノートのリュークが欲しがってた(連載当時)
8: うさちゃんねる@まとめ
GBプレイできる最後のハードになるのかな?
9: うさちゃんねる@まとめ
これって閉じてスリープ機能あったっけ?なかったっけ?
11: うさちゃんねる@まとめ
>>9
ないね
ソフト側でスリープモード搭載してるのはあったけど
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
スリープはDSからの筈
13: うさちゃんねる@まとめ
SPとミクロのファミコンカラーは手放せねえ
14: うさちゃんねる@まとめ
出たの烈火の剣の頃ぐらいだったか
16: うさちゃんねる@まとめ
コンパクトなのでカバンに入れとくのにちょうどよかった
まだスマホも無く携帯電話のゲームも単純なものしか無かったから
17: うさちゃんねる@まとめ
なんかずっともじぴったんやってた
18: うさちゃんねる@まとめ
これとワイヤレスアダプター合体させたときの次世代感すごかった
19: うさちゃんねる@まとめ
>>18
ポケモン付属のやつだっけ
授業中に席の離れた友達と対戦してたわ
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0

GBASP手に入れた頃はこれをずっとやってたな俺は
21: うさちゃんねる@まとめ
アニメ見るカードあったよね
24: うさちゃんねる@まとめ
>>21
雑誌で存在は知ってたが実物は見たことない
22: うさちゃんねる@まとめ
インドア派でも電池交換から解放されたのがとても大きかった
23: うさちゃんねる@まとめ
GBASPのフロントライトをワンダースワンクリスタルにシューッ
25: うさちゃんねる@まとめ
このサイズの最新ゲーム機が欲しい
26: うさちゃんねる@まとめ
wiz外伝3部作専用機
27: うさちゃんねる@まとめ
無印では暗くてプレイし難いソフトがあったからな
だが今度は巣のままだとイヤフォンが付けれない罠があった
28: うさちゃんねる@まとめ
うちはミスタードリラー専用だわ
29: うさちゃんねる@まとめ
最近の折りたたみスマホで似たやつが出てる
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
ポケモンが片手で出来たからめっちゃ便利だった
31: うさちゃんねる@まとめ
十字ボタンがもう少し押しやすければよかった
32: うさちゃんねる@まとめ
ポケットに入れてたらLRボタンが壊れたのだけはまいった
33: うさちゃんねる@まとめ
Switchより前で携帯機でプレイできるソフトを網羅するならSPと3DSの2台持ってればいいのかしら
34: うさちゃんねる@まとめ

ピクミン4の序盤で見たオタカラだ
35: うさちゃんねる@まとめ
>>34
進歩の原石って名前だったか確か
71: うさちゃんねる@まとめ
>>35
ここから携帯機は充電池になったし画面にライトついたし折り畳み式も引き継いだし感心する命名
36: うさちゃんねる@まとめ
このサイズ感が好き
3DSとか持ち難くて困った
37: うさちゃんねる@まとめ

今はips液晶に換装が流行り
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
>>37
端子とかも今時っぽくタイプCとかなんだろうか
46: うさちゃんねる@まとめ

>>40
改造してる人もいる
簡単だから挑戦してみるといいよ
56: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>簡単だから挑戦してみるといいよ
思い出が詰まってるから手出し辛い
57: うさちゃんねる@まとめ
>>56
改造用の壊しても良いのを買う
あっという間に沼行き
41: うさちゃんねる@まとめ
>>37
ABボタン周りの色付けがダサい
38: うさちゃんねる@まとめ
トルネコのシレンみたいなやつずっとやってたわ
39: うさちゃんねる@まとめ
https://img.2chan.net/b/res/1094234390.htm [link]
42: うさちゃんねる@まとめ
小学生の頃夜布団に潜ってずっとスレ画で遊んでた
おかげで視力が落ちた
43: うさちゃんねる@まとめ
唯一の欠点はステレオ端子がオプションパーツ
44: うさちゃんねる@まとめ
>>43
イヤホンジャック排除とか時代先取りしすぎとるな
47: うさちゃんねる@まとめ
>>44
猛者はGBASPにBluetooth搭載させてる
48: うさちゃんねる@まとめ
>>47
すげぇな…
51: うさちゃんねる@まとめ
>>48
他にも無線充電出来るようにしてたりとか魔改造界隈はホント変態ばかり
45: うさちゃんねる@まとめ
>>43
iPhoneみたいなんやなw
49: うさちゃんねる@まとめ
確かニンテンドーDSの初期型(?)なら
GBAのソフト使えたよね
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
>>49
>GBAのソフト使えたよね
DSIが出る前の初期モデルはスロットがついてたな
52: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>GBAのソフト使えたよね
DS liteにもGBAスロットあるぞ
でももう液晶がションベンになってる…
53: うさちゃんねる@まとめ
電池代が子供にとっては馬鹿にならんから充電式なのが滅茶苦茶ありがたかった
お陰でゲームやり過ぎて目が悪くなったが
54: うさちゃんねる@まとめ
うちのGBCとGBAの液晶が使い物にならないレベルで経年劣化していて
次はGBASP、DSL、PSP辺りが○んでいくのかなと怖くなってきてる
55: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>次はGBASP、DSL、PSP辺りが○んでいくのかなと怖くなってきてる
時代は液晶換装だな
上にあるように5000円前後でiPSに換えられる
専用ドライバーさえあればハンダも使わない差し替えのみだからそう難しくない
58: うさちゃんねる@まとめ
お小遣いが電池代で消えてたから充電式になった時の感動は凄かった
59: うさちゃんねる@まとめ
スレ画ってプロトタイプDSじゃないのか
ゲームボーイってこんなだったんだな
ボタンの数少なくない?
72: うさちゃんねる@まとめ
>>59
>ゲームボーイってこんなだったんだな
>ボタンの数少なくない?
子供がこんなところに来るんじゃない!
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
画面のライトさえなければ持ちやすい初期型の方が好き
62: うさちゃんねる@まとめ

電池不要(ただし本体の電力は使う)
67: うさちゃんねる@まとめ

>>62
当時ないお小遣いを必○に溜めて買ったけど
思った以上に暗くてげんなりした思い出
63: うさちゃんねる@まとめ
ゲームボーイポケットの取説にポケットに入れるなと書いてあった記憶
64: うさちゃんねる@まとめ

typeCで充電できる様にしてイヤホンジャックも付けたった俺のGBASP
68: うさちゃんねる@まとめ
>>64
アルミ筐体のやつかいいね
65: うさちゃんねる@まとめ
ips液晶化も流行ってるね
66: うさちゃんねる@まとめ

ついでにヒンジも無くした
69: うさちゃんねる@まとめ
初期DSのバッテリーが互換性あると聴いてジャンク品のそれをスレ画のと交換したわ
いまだ現役
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:47:22.00 ID:90PLGs4W0
>>69
>いまだ現役
最近は中華の互換バッテリー売ってるよ
73: うさちゃんねる@まとめ
海外版spはとても良いものだよ
国内でも売れば良かったのに
74: うさちゃんねる@まとめ
俺も綺麗に使ってたの残ってるけどいじってみようかなぁ
76: うさちゃんねる@まとめ
>>74
純正外装にバックライト液晶組み込む場合は内部パーツを削ったりしないとならんよ
75: うさちゃんねる@まとめ
SPは見た目もちっちゃいゲームボーイでかわいい
無印ゲームボーイでかくてのぅ
コメント一覧