

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
量産型νガンダム
2: うさちゃんねる@まとめ
ニューガンダムと共通部分ないやつ
3: うさちゃんねる@まとめ
なんでジム顔じゃないの
15: うさちゃんねる@まとめ
>>3
かっこいいだろう
4: うさちゃんねる@まとめ
ほぼニューガンダム
インコムかファンネルか選べるやつ
5: うさちゃんねる@まとめ
νガンダムとどっちが強い?
90: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>5
ボッシュスレから出てくるなよボッシュキチが
6: うさちゃんねる@まとめ
そもそも規格部品を多用したν自体が既に量産型に等しいとは思わんかったのかな
149: うさちゃんねる@まとめ
>>6
共通規格を使った部分があるから量産型に等しいなんて普通思わんだろ…?何を言ってるんだ
154: うさちゃんねる@まとめ
>>149
まぁ完全独自規格の機体とか補給・整備面で余りにもコスパ悪過ぎるわな
7: うさちゃんねる@まとめ
気になる肩の穴
8: うさちゃんねる@まとめ

数年前まではこんなのしかなかったのに
24: うさちゃんねる@まとめ
>>8
画像アスペクト比いじった?
35: うさちゃんねる@まとめ
>>8
種やってた辺りに出たプライズだから20年以上前やんけ
9: うさちゃんねる@まとめ
サイコフレームありきで設計出来てた方が高性能だから量産型とか言わずに新型作るべきだろう
115: うさちゃんねる@まとめ

>>9
サイコフレームありきで設計されてるんだが…
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
量産される気が感じられない
角無しゴーグルにして誠意を見せて欲しい
11: うさちゃんねる@まとめ
3カ月で設計・建造したMSの量産型
19: うさちゃんねる@まとめ
>>11
一年戦争時がアレすぎるせいで時間かけてじっくり作ったんだな…となってしまう
12: うさちゃんねる@まとめ
一行にプラモ化されないからね
人気はほぼ無い
13: うさちゃんねる@まとめ
量産型にしてはかっこよすぎる
14: うさちゃんねる@まとめ
初の立体化がガチャだっけ
ミニブックのイラストがカッコいいやつ
16: うさちゃんねる@まとめ
元々ヤクトドーガ級想定した上級寄りの量産機だからな
17: うさちゃんねる@まとめ
オールドタイプが使うのにサイコフレーム搭載って無駄金じゃないの?
42: うさちゃんねる@まとめ
>>17
サイコフレームはオールドタイプの微弱な感応波もピックアップできるよ
18: うさちゃんねる@まとめ
連邦上層部にνガンダムの企画通すためのでっち上げ量産プランって設定もあった気がするが今も生きてるかは知らない
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
後に陸ガンがボロクソ叩かれたのに何であの時点でガンダムを量産するってコンセプトが罷り通ったのか不思議
しかも扱いづらいNT専用機じゃん
23: うさちゃんねる@まとめ
>>20
インコム装備も選べるんでNT専用ではない
96: うさちゃんねる@まとめ
>>20
陸ガンについては後付で一年戦争期にガンダム量産してた事にするのが
ファーストの特別感薄めちゃうから忌避感あったんじゃね
ついでに量産ニューはアニメ未登場でパラレル扱いもできたし
156: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>しかも扱いづらいNT専用機じゃん
大本を遡るとこいつはガシャポンのラインナップを増やすための後付け設定
29: うさちゃんねる@まとめ
>>23
インコムが扱いやすかったら一般MSにも付いてるわな
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>29
NT専用かどうかの話では?
34: うさちゃんねる@まとめ
>>30
サイコミュオミットして扱いづらいインコム積んで一般機ってのはNT専用量産機以上にめちゃくちゃな理屈だっていい加減認めなよ
38: うさちゃんねる@まとめ
>>34
君が持論を押し付けたくて無茶苦茶言おうが量産型νの設定は
シャアネオジオン抗争が長引いた場合のカウンターでエースクラス用の機体として計画されたものだから
別にNT専用というわけではない
46: うさちゃんねる@まとめ
>>38
アクシズならともかく
シャアネオジオン抗争が長引く可能性ってほぼ皆無だったよな…
シャアが地球潰しなんて考えないで地道に勢力伸ばせばあり得たのかな?
48: うさちゃんねる@まとめ
>>46
劇場版の段階だとそもそもの規模が地方艦隊レベルなので杞憂だろうが
粘られると現在でもスペースノイド中心のコロニー駐留軍がどう出るか解らんって
危惧はあったかもしれん
シャアがエゥーゴに在籍してたって実績考えれば不穏分子だらけって見方は十分できるし
53: うさちゃんねる@まとめ
>>48
一般官僚にしてみりゃ元エゥーゴが中心のロンドベルがもう怪しく見える気がする
61: うさちゃんねる@まとめ
>>53
後の時代のシャイアン基地への強制査察と言う名のカチコミとか見ると
ロンドベルに戦力と権限持たせて大丈夫誰か止められるの?
って疑心暗鬼を生ずるのも無理もない気はする
95: うさちゃんねる@まとめ
>>61
>ロンドベルに戦力と権限持たせて大丈夫誰か止められるの?
>って疑心暗鬼を生ずるのも無理もない気はする
独立権限・攻撃力を伴う治安維持・経歴とカリスマある指揮官
スペースノイドから見ても地球に居座る官僚から見ても脅威度自体はティターンズと
それほど変わらんって言われたら返す言葉がないくらいには危うい部隊だとは思う
56: うさちゃんねる@まとめ
>>48
ロンド・ベルが全部調べてもガードされて隠されるとか言ってるくらいだから宇宙の支持は圧倒的っぽいし
隕石落としもその宇宙の世論の後押しゆえの産物だから頭の回る人ほど危機的情勢に見えてたかもしれん
49: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>シャアが地球潰しなんて考えないで地道に勢力伸ばせばあり得たのかな?
連邦官僚はそんな内情なんて知らんからね
あのシャアが軍隊率いてきたってのはかつてのエゥーゴを連想させたりもしただろうし
150: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>49
むしろ舐めてたというかちゃんと戦力の把握は出来てるのが官僚
だから一応のアピールして満足だろって事実上の降伏も素直に受け入れた
そしてネオジオンは壊滅覚悟でやってきた
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>46
企画段階がそもそも見切り発車だったんだろう
だからνガンダム作るための方便説とか出たりする
44: うさちゃんねる@まとめ
>>34
暗号解読班!
21: うさちゃんねる@まとめ
ヤッターワンが口から出すくらいの気軽さで新型出てくるよね
22: うさちゃんねる@まとめ
外伝か閃ハサで拾われないかな
全然そんな気配ないけど
37: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>全然そんな気配ないけど
ヴァルプルギスで設計データを利用してGファースト作ったことになってる
25: うさちゃんねる@まとめ
M-MSVの玩具化が止まらない
26: うさちゃんねる@まとめ
いかにも試作段階で計画打ち切られましたって感じで煮詰められてないデザインは嫌いではない
27: うさちゃんねる@まとめ
実際に建造されたらF90でなくこれに乗るであろうボッシュ
32: うさちゃんねる@まとめ
>>27
建造されてたって話じゃないっけ
28: うさちゃんねる@まとめ
肩の前部分の黄色は何?
31: うさちゃんねる@まとめ
陸戦型もあったよな
百式改かよ
36: うさちゃんねる@まとめ
インコムが一般機に搭載されなかった理由はシステムが高価だったからで
扱いにくかったとかの理由はないよ
39: うさちゃんねる@まとめ
ここまでやってもνガンダムの80%の性能しか無いという
57: うさちゃんねる@まとめ
>>39
ジャスタが90%だっけ
59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
ウェイ
62: うさちゃんねる@まとめ
>>57
どっかの爆弾みたいな名の響きになってる…
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
SD体型だとあんまり解らんかったけどスレ画見ると意外とνのパーツそのままって感じの部分多いな
ただ肩だけはやっぱりなんでそうなるのか解らん
41: うさちゃんねる@まとめ
量産するならジェガンでよくね
47: うさちゃんねる@まとめ
>>41
ジェガンじゃヤクトドーガクラスに対抗できないから計画された
43: うさちゃんねる@まとめ

>どっかの部隊にファンネル格好いいだろう動かなくてもええわいと開き直った中尉がいると聞く
一度は動いたで
63: うさちゃんねる@まとめ
>>43
この漫画が岩村俊哉のファーストインプレッションだったので
その後の絵の変遷にはリアルタイムで愕然としていった
112: うさちゃんねる@まとめ

>>43
根性があれば動くんだよね
113: うさちゃんねる@まとめ
>>112
漫画の詳細プリーズ
120: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0

>>112
カミーユが○者の魂をイタコみたいに集めてパワーにしてたから
○ぬか○にかけだとニュータイプ的な力が増すのかも
122: うさちゃんねる@まとめ
>>120
>○ぬか○にかけだとニュータイプ的な力が増すのかも
というかEXAMが大量の人○に反応するのもそれが理由
あの世界の人類は誰でも感応波の素養は持ってる
NTも設定上は戦場等の極限状態で発現する能力という事になってる
118: うさちゃんねる@まとめ
>>113
ガンダムマガジン4号掲載
「ネオ・ジオンの亡霊」
121: うさちゃんねる@まとめ
>>118
>「ネオ・ジオンの亡霊」
ありがとう!
45: うさちゃんねる@まとめ
チェーンが腰にぶら下げるだけであんなになるんだから逆に滅茶苦茶有用では
81: うさちゃんねる@まとめ
>>45
あれマジで凄いよな
51: うさちゃんねる@まとめ
サイコミュって言えばパイロットの精神を蝕んで廃人にするやつだろ
そんなものつけてるMSは悪役にしかならんで
55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>そんなものつけてるMSは悪役にしかならんで
Zから以降のガンダムは多かれ少なかれサイコミュ積んでるのに…
69: うさちゃんねる@まとめ
>>51
ナイトロ「なんやそれこっわ」
64: うさちゃんねる@まとめ
>>55
やはり悪魔の力
85: うさちゃんねる@まとめ
>>64
うぜえ
86: うさちゃんねる@まとめ
>>85
?
54: うさちゃんねる@まとめ
まあガンダム作ったらとりあえず量産型
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
逆シャアの作戦自体が奇襲によるコロニー落としというザビ家ジオンの焼き直し計画だからな
65: うさちゃんねる@まとめ
HGUCリガカスと一緒にサイドF限定販売されるにボッシュの魂をかける
66: うさちゃんねる@まとめ
>>65
ボッシュ○ぬやん
67: うさちゃんねる@まとめ
生産ベースに乗せてみたってことよね
68: うさちゃんねる@まとめ
サイコフレームってめちゃ高そうだから付けない気がするな量産型には
72: うさちゃんねる@まとめ
>>68
ただの量産型じゃないからな
対想定機がサイコミュ機でそのタイマン用なわけだし
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
「アレ、なんで光るのかわからないんですよ…」
そんなもん兵器に使うな
74: うさちゃんねる@まとめ
>>70
>そんなもん兵器に使うな
発光現象は謎だけど性能が大幅に向上するのは実証済みなんで
97: うさちゃんねる@まとめ

>>70
よし光ればいいんだな
73: うさちゃんねる@まとめ
ここまでやってもってνの80%の性能って十分やばい気はする
75: うさちゃんねる@まとめ

原形ニューに比べてちょびっと背の数値が低いのってブレードアンテナの差と思って良いのだろうか
76: うさちゃんねる@まとめ
逆に言えばジャガンベースでνの80%まで出せるのすごくね?
78: うさちゃんねる@まとめ
>>76
ジャガンってなんだよ
あと量産型νはジェガンベースじゃない
79: うさちゃんねる@まとめ
>>76
この雑なあおり!
77: うさちゃんねる@まとめ
UCで一時期貴重パーツ扱いがインフレしたけど
サイコフレームも元々高効率サイコミュって程度の技術だったしな
80: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
ジェスタがほとんどνガンダムだし
82: うさちゃんねる@まとめ
>・実機は「生産された」
>・サイコフレームは「搭載している」
>・生産台数は最低一機としか分からなかったが最近出版された本で一機のみとされた
ニューガンダムをそのままもう1機作った方がコスト安そうで性能も良さそう
83: うさちゃんねる@まとめ
ν自体が(ネオジオン系の大型MSらと比べて)それほど高性能じゃないのよ
ただそれに無駄な動きをせず全弾必○となるアムロが乗ると当時のMS頂点であるサザビーと互角になる
88: うさちゃんねる@まとめ
>>83
UC0093において歴代最強のガンダムがキャッチフレーズなのだが
91: うさちゃんねる@まとめ
>>88
ガンダム業界は火力しか評価されないのだ
151: うさちゃんねる@まとめ
>>91
艦隊砲撃と思われるぐらいの長距離ビーム
87: うさちゃんねる@まとめ
ジャガンの力を舐めるなよ
89: うさちゃんねる@まとめ
ジェスタがそんな高性能なそぶりないし
92: うさちゃんねる@まとめ
ああ卑人湧いちゃった
お し ま い
93: うさちゃんねる@まとめ
序盤から怪しいなーとは思っていたが駄目だな
98: うさちゃんねる@まとめ
これグレメカに最近載ってたMMSV企画書から引っ張ってきた記述ってわけじゃないから信用度がね…
99: うさちゃんねる@まとめ
連邦の高性能機は乗り手いなさそうなのしかねえな
100: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
換装なしも考えられているはずだがノーマル型ってないよね
インコムかフィンファンネルのどちらかになる
102: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>100
>インコムかフィンファンネルのどちらかになる
そりゃノーマルに当たるのがファンネル装備でファンネル扱えないパイロット用にインコム装備があるってていだし
109: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>102
逆じゃね?
101: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
昔のスパロボは金色の角だった
103: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
何機量産されてるん?
106: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>103
試しに一機作っただけでプロジェクト打ち切りっぽい
104: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
生産に入る前にネオジオン抗争が終結したから量産してない
105: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
雑念の多い俺だとインコムで味方撃ちそうだ
107: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
>>105
インコムは完全なコンピュータ任せでターゲット指定するだけのモードもあるで
108: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
F91やVの世界ではファンネルは使われてないのは何故
111: うさちゃんねる@まとめ

>>108
似たようなのはある
162: うさちゃんねる@まとめ

>>111
それはリック・ディアスのバインダーの系統かと没設定は存在しない
114: うさちゃんねる@まとめ
逆シャア推しのサイドFなら限定でこいつのキット化望めるかもと思うようになってきた
完全新規でホビーハイザック出すくらいだし
116: うさちゃんねる@まとめ
サイコミュシステムはまだ未熟だからニュータイプしか動かせないんだ、って設定があるよなないよな、なので
頑張ればなんとかなることもないではないかもしれないこともない
117: うさちゃんねる@まとめ
サイコフレームってなんか結線とか回路形成しなくても
構造材に使うとか持ってるとかだけでも機能しちゃうからな…
119: うさちゃんねる@まとめ

>>117
>構造材に使うとか持ってるとかだけでも機能しちゃうからな…
しかも非NTの微弱な感応波にも簡単に反応しやがるというデンジャラスなブツ
123: うさちゃんねる@まとめ
オールドタイプがサイコフレーム使ってもめっちゃ強くなるのってなんか後年で全然拾われないね
124: うさちゃんねる@まとめ
>>123
脚本が面白くなくなるから
125: うさちゃんねる@まとめ
ユニコーンガンダム自体が
「オールドタイプを乗せるサイコフレーム搭載機」
ということを忘れられている気がする
126: うさちゃんねる@まとめ
>>125
>「オールドタイプを乗せるサイコフレーム搭載機」
>ということを忘れられている気がする
そういやそうか
オールドタイプを使い捨てにしてニュータイプを駆逐するガンダムだっけ?
やっぱ公式も色々考えてるんだな
127: うさちゃんねる@まとめ
>>125
>「オールドタイプを乗せるサイコフレーム搭載機」
>ということを忘れられている気がする
一応強化人間前提だからオールドタイプとは違う気がするが
要は化け物には化け物をぶつけんだよ!理論だし
129: うさちゃんねる@まとめ
>>127
>要は化け物には化け物をぶつけんだよ!理論だし
テクノロジーで造れる強化人間でNTは駆逐できるでしょ
ほら現実に要るNTはしょっぱいしダイクンの言うニュータイプとは違いますね
ってやる為のプロパガンダ用ツールだしね
128: うさちゃんねる@まとめ
ジオンばっか言われるが連邦も大概わけわからんもん作ってる
130: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
サイコフレームで強化って言うとローゼンズールは一応当てはまるかな
F91も間接的にだがそう言えなくもない
131: うさちゃんねる@まとめ
ユニコーンで盛られすぎたけどもともとサイコフレームは反応速度とかの向上が目的だったような
132: うさちゃんねる@まとめ
まぁ量産しやすかったんだろう
元々既存品を集めて作ったようなガンダムみたいだし
試しに数機作ったけどやっぱだめだわされたということでここは一つ
133: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>元々既存品を集めて作ったようなガンダムみたいだし
>試しに数機作ったけどやっぱだめだわされたということでここは一つ
なんでうさちゃんねるはちゃんと設定があるものまで適当なこと吹聴するんだろうね
134: うさちゃんねる@まとめ
そう言えばバトオペにないな量産ν
とっくに出ててもおかしくないのに
135: うさちゃんねる@まとめ
エース用に数機とは言うけど元々アムロ用に取り寄せたパーツの余りで作ったとかで多くても2機くらいしか作って無さそう
136: うさちゃんねる@まとめ
間違いなく間に合せだもんなぁ
νガンダム自体が間に合わせみたいなものなのにさらに戦争が長引いた場合の備えって
138: うさちゃんねる@まとめ
>>136
…?
139: うさちゃんねる@まとめ
>>138
ナラティブって試験機はあるけどνガンダム自体は急いで作った突貫工事品なのは間違いないだろ何いってんだ
141: うさちゃんねる@まとめ
>>139
アムロとしては別にそんな妥協したわけでもないからいうほど突貫というほどでもない
宇宙世紀において3ヶ月はそれなりに時間かけてる方だ
153: うさちゃんねる@まとめ
>>139
ナラティブはサイコフレームの試験機であってνの試験機じゃないよ
νそのものの試作機はサイコフレームのない当初の仕様のファーストロットが作られてる
137: うさちゃんねる@まとめ
ベルガ・ダラス系の背中のユニットは武器じゃないから……
140: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
ナラティブはなんていうか……あれが試験機で良いのかという気持ちになる
142: うさちゃんねる@まとめ
ナラティブの設定というか試験機があった設定は後付もいいとこなので……
予想外の戦争だったはずのネオ・ジオン戦争
試験機があったとしても試験機と実機と量産機は同時開発くらいのイメージある
143: うさちゃんねる@まとめ
アムロやブライトらは数年前からシャアは何かやらかすつもりだと探し続けてるから
予想外なんかではなかろう
144: うさちゃんねる@まとめ
>>143
>予想外なんかではなかろう
Zすらくれないのに新開発ガンダムの予算もらえたのか………
145: うさちゃんねる@まとめ
>>144
ジョンバウアーが色々根回ししてくれたからね
155: うさちゃんねる@まとめ
>>144
Z系はエゥーゴの象徴みたいな所有るし
それで人集められても困るだろ
157: うさちゃんねる@まとめ
>>144
ジョン・バウアー様々やね
146: うさちゃんねる@まとめ
スパロボで主人公機になったことがある
147: うさちゃんねる@まとめ
>>146
それもあってかファンが結構多いのでUCでコイツの代わりにシルヴァバレトが設定されてかませになったんだよな確か
148: うさちゃんねる@まとめ
AEにMK-Ⅴなりドーベンウルフの技術入ったんだから
そのまま生産するのは駄目だったのかな
あと火力ならFA百式改でもまだ使えただろうに
159: うさちゃんねる@まとめ
>>148
>そのまま生産するのは駄目だったのかな
>あと火力ならFA百式改でもまだ使えただろうに
それでいいならリガズィそのまま量産しとるわ
152: うさちゃんねる@まとめ
一般的?な小さいファンネルとフィンファンネルってどっちが有用なのかしら
フィンファンネルのバリア貼れるのは便利だけどバカでかいし使いこなすのにセンス必要そうな気も
158: うさちゃんねる@まとめ
>>152
>フィンファンネルのバリア貼れるのは便利だけどバカでかいし使いこなすのにセンス必要そうな気も
普通のビットだってセンスがなきゃ動きもしないよ
160: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/27 08:43:59.00 ID:90PLGs4W0
使い捨てのファンネルよりインコムの方がコスト高そう
161: うさちゃんねる@まとめ
そこでこのファンネルミサイル!
163: うさちゃんねる@まとめ
フィンファンネルはジェネレーター搭載で火力と長持ちするのが売りだった記憶
164: うさちゃんねる@まとめ
>AEにMK-?なりドーベンウルフの技術入ったんだから
>そのまま生産するのは駄目だったのかな
M-MSV発足当時にそんな設定ないよ
165: うさちゃんねる@まとめ
色々立体物は出るようになったけどプラモ化はまだ?
166: うさちゃんねる@まとめ
戦う敵いるの?
コメント一覧