【ドラクエ】アリアハン、こう俯瞰で見ると寂しい大陸だ

【ドラクエ】アリアハン、こう俯瞰で見ると寂しい大陸だ


116393 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
アリアハン



1: うさちゃんねる@まとめ



4: うさちゃんねる@まとめ
>>1
そういうことだったのか…


2: うさちゃんねる@まとめ
ムー大陸


3: うさちゃんねる@まとめ
こう俯瞰で見ると寂しい大陸だ


5: うさちゃんねる@まとめ
ロト紋続編で海に沈められた地


6: うさちゃんねる@まとめ
丸すぎるし人工物なんだろうか


7: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ3リメイクの分作第1作目はアリアハン脱出まで




11: うさちゃんねる@まとめ
>>7
体験版ならわかるが…


14: うさちゃんねる@まとめ
>>7
ラストダンジョンは誘いの洞窟か…


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>7
逆に追加要素盛り盛りだなっと期待値上がる


24: うさちゃんねる@まとめ
>>7
シェンムーかよ


168: うさちゃんねる@まとめ
>>7
FF7ばりの作りになってるなら正食それでも許す


8: うさちゃんねる@まとめ
発売前ファミコン誌で「アレフガルド?」って推測されてた覚えがある


9: うさちゃんねる@まとめ
有阿藩


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
アリアハン
イヌウフン


12: うさちゃんねる@まとめ
人口どのくらいの設定なんだろ


13: うさちゃんねる@まとめ
アリあっはん♡


15: うさちゃんねる@まとめ
堀井の街や城のネーミングの美しさは異常


16: うさちゃんねる@まとめ
カニごはん🦀🍚


17: うさちゃんねる@まとめ
辺境の島のど田舎のくせに意外と発展してるよな


18: うさちゃんねる@まとめ
さ、誘いの洞窟…


19: うさちゃんねる@まとめ
チュートリアルに丁度よすぎる大陸


21: うさちゃんねる@まとめ
亞里亞はん…


22: うさちゃんねる@まとめ
ブレワイの始まり台地的な感じあるよな
勇者を育成する為に作られた大陸だったりとか


23: うさちゃんねる@まとめ
なべやかん


25: うさちゃんねる@まとめ
アリアハンの島から近い街は
ジパング、バハラタ、ノアニールあたりか
貿易したくてもできる場所がねえ…


26: うさちゃんねる@まとめ
2のローレシア大陸はアリアハンに比べるとかなり巨大だったな


27: うさちゃんねる@まとめ
結構作り込まれてるよな
大陸の地下通路もイロイロ繋がってるし


28: うさちゃんねる@まとめ

159167 B
コピー&ペーストヨシ


44: うさちゃんねる@まとめ
>>28
ずいぶん利便性向上したな


29: うさちゃんねる@まとめ
真南に行くと最後の鍵の神殿があるなんて
そういった感じにヒントをくださいよ!


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
船でアリアハンに帰ってきたときの感動


31: うさちゃんねる@まとめ
初見ナジミの塔がラス面と思った


32: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ3
第一章ボコスカ


33: うさちゃんねる@まとめ
世界地図にこんな大陸あり得へんのですけど


56: うさちゃんねる@まとめ
>>33
ムー大陸だからね


35: うさちゃんねる@まとめ

205800 B
ナジミの塔に近いモノを感じる


36: うさちゃんねる@まとめ
昔は世界の覇権を取った大帝国だったらしいが正直全くピンとこない


38: うさちゃんねる@まとめ
>>36
ここらへんの設定を延ばせばいくらでも話創れそうな


39: うさちゃんねる@まとめ
>>36
喰らいなさい!アリアハン大陸最大の武器!くさりがま!!


95: うさちゃんねる@まとめ
>>36
元々はそれぞれ発展していた各国を武力で制圧したのではなく国未満だった各地に使者を派遣してまとめ上げたのかもしれない
そして時を経て各々独立国となる


85: うさちゃんねる@まとめ
>>39
でもアリアハンにはギガデインがあるから・・・


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>36
でかい港と船があれば説得力あるけど
港すらないんじゃ侵略しようがない
軍隊が旅の扉つかってワープしてたんだろうか


57: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>港すらないんじゃ侵略しようがない
>軍隊が旅の扉つかってワープしてたんだろうか
ムー大陸のほとんどが沈んで残ったのがアリアハンのみ


47: うさちゃんねる@まとめ
>>36
小説版だとロマリアと並ぶ大都会かつ両国は縁組していたな


41: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>港すらないんじゃ侵略しようがない
>軍隊が旅の扉つかってワープしてたんだろうか
みんなルーラを使える魔道帝国だったのかもしれない


37: うさちゃんねる@まとめ
馴染みの党


42: うさちゃんねる@まとめ
竜の左翼森
竜の右翼森
竜のあざ
竜の尻
竜の脈


43: うさちゃんねる@まとめ
ラダトームもそうだけど町でて向こう岸にダンジョン見えんのはワクワクする構図だね


45: うさちゃんねる@まとめ
ナジミの塔は昔は灯台だったんじゃないの?
人が住める様にもなってるし


48: うさちゃんねる@まとめ
>>45
>人が住める様にもなってるし
敵海軍に対する見張りと防衛塔も兼ねていたのだろうな
船の技術は衰退してるが勿体ない話だ


46: うさちゃんねる@まとめ
ロンダルキアみたいな台地が沈んでてっぺんだけ残ったのかもしれない


49: うさちゃんねる@まとめ
雑貨屋アーリア・ハーン


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
おおがらすといっかくうさぎの大繁殖


51: うさちゃんねる@まとめ
太平洋のど真ん中からいきなりイタリアに飛ぶなんて想像だにしなかった


52: うさちゃんねる@まとめ
>アリアハンスレ
ほこらってこんな形だったっけ


53: うさちゃんねる@まとめ

5121 B
若い世代はこの鳥がまさかラーミアだとは思わないだろうな…


54: うさちゃんねる@まとめ
アリアさんの関西弁


55: うさちゃんねる@まとめ
アベル伝説のアリアハンいいよね


58: うさちゃんねる@まとめ
全世界に覇を唱えてた頃は湾内を大艦隊が埋め尽くしてたのだろうか


59: うさちゃんねる@まとめ
SFCで豪傑の腕輪だったりバスタードソード持ってたりアリアハン王はまだまだ野心を秘めているな


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>59
最初にくれてれば無駄なく進んだのに…


66: うさちゃんねる@まとめ
>>60
バスタードソードもそうだけどいくら英雄オルテガの子とはいえ
新米の冒険者においそれと貴重品を渡せんだろうし
冒険者候補なんて何人もいるから一々良いもん渡してたらきりが無いと思う


68: うさちゃんねる@まとめ
>>66
>新米の冒険者においそれと貴重品を渡せんだろうし
>冒険者候補なんて何人もいるから一々良いもん渡してたらきりが無いと思う
オルテガ以外にも英雄は何人か輩出してたのかもしれんし
3主人公が特別ってわけでもないのかもな


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>68
>3主人公が特別ってわけでもないのかもな
捜索隊出したり王がわざわざ妻に詫びいれるレベルのオルテガの息子はもうちょっと特別扱いしてもいいだろう


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>103
後に王太子すら塵みたいに扱われた時代もあるしね


141: うさちゃんねる@まとめ
>>105
つーか王ならもっと子供産めよ


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>103
そういう対応する程度の英雄はオルテガ以外にも何人もいたから
そいつの息子だからって特別扱いも出来なかったんじゃないの


69: うさちゃんねる@まとめ
>>66
>冒険者候補なんて何人もいるから一々良いもん渡してたらきりが無いと思う
1と3はそういう事情で納得できるけど主人公が王子の2があの支給品なのはどういうことなんだ…


78: うさちゃんねる@まとめ
>>69
スパルタ教育だよ
DQ11のロンダルキアの話で察せられる


83: うさちゃんねる@まとめ
>>69
王子だからって良いもん渡してたら他の冒険者達から文句言われるかもしれんし・・・


92: うさちゃんねる@まとめ
>>69
1は1で素寒貧のどこの馬の骨とも知れない若造が
勇者の子孫を名乗って王城に現れるというザ・不審人物になる
まだロトの剣でも持ってれば血縁の証明になるが
肝心のそれが何故か敵陣の真っ只中に保管されているという


89: うさちゃんねる@まとめ
>>83
そもそもあの王様勇者の子孫なので「伝統を踏襲した」だけ


75: うさちゃんねる@まとめ
>>66
3に関しては誘惑の剣の所有者が呪いかけられて動物にされたしガイアの剣の所有者がボストロールの変身した王様にハメられて幽閉されちゃったからね
ヘタにバスタードソード持たせて旅立たせたら速攻全力でやられてたと思うよ


74: うさちゃんねる@まとめ
>>69
4もブライ同行させるならマグマの杖渡しとけば良いのにな


79: うさちゃんねる@まとめ
>>74
そんなの持たせて同行させたらどこかで置き去りにされるよ
武術の修行にならんから


72: うさちゃんねる@まとめ
>>66
>新米の冒険者においそれと貴重品を渡せんだろうし
というかオルテガをアリアハンに置いておきたくなくてバラモス討伐に出発させたのでは


62: うさちゃんねる@まとめ
街のグラフィックがキツネっぽい生物に見えてた


63: うさちゃんねる@まとめ
旅の扉使ってロマリアさえ陥落させれば
アリアハンの覇権は確定でしょ
あと恐いのは西のポルトガと北の島国のエジンベアだけ
イシスへの橋なんて守りやすいし


67: うさちゃんねる@まとめ
>>63
>アリアハンの覇権は確定でしょ
あんな小さいワープゾーンじゃ一度に送り込める人数が少ないからボコにされそう


65: うさちゃんねる@まとめ

314446 B
ワールドマップ


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>65
バラモスの島は入れないんだっけ?


112: うさちゃんねる@まとめ
>>110
おおぞらをとぶ


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
アリアハンと岬の洞窟とナジミの塔の連絡は
ゲーム開始一発目のダンジョンにしては凝ってて面白かった


71: うさちゃんねる@まとめ
3の王様は金額はともかく渡してくれるアイテムは多くてルイーダの紹介までしてくれるから
あれでも割と気前がいい方なのかもな


73: うさちゃんねる@まとめ
DQ3の世界観でSLGやってみたい


77: うさちゃんねる@まとめ
>>73
各国にネームド勇者がいて争うか連合軍を組むかとか楽しそう


76: うさちゃんねる@まとめ

40179 B
そういえば桜玉吉のしあわせのかたちに出てきたアリアちゃんが
アリアさん→アリアはん→アリアハンってネタに気付いたの読んでから随分経った後だったなぁ…


82: うさちゃんねる@まとめ
>>76
>アリアさん→アリアはん→アリアハンってネタに気付いたの読んでから随分経った後だったなぁ…
DQ3発売のあとで始まったスペシャル編の1話で
町の人が「アリアはん」て呼んでるからバレバレだったのよ


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
4でもバトランドが貧乏だからライアンに良い支給品渡せなかったみたいな設定あったよな


81: うさちゃんねる@まとめ
>>80
エンドールでさえ銅の剣だしあの世界って不況だったんじゃ?
そんで3章でバブル到来と


84: うさちゃんねる@まとめ
魔王討伐後は各国しのぎを削る展開かもと思うと
共通の敵がいるってのはある意味平和なのかもしれない


87: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>共通の敵がいるってのはある意味平和なのかもしれない
ドラクエ世界って町が少ないから国同士の戦闘も人間がもっと増えるまでどうなるか分からんよな
エジンベアは北米まで行って悪さしてたようだが


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>84
>共通の敵がいるってのはある意味平和なのかもしれない
ドラクエでSRPGやったら面白そう
アリアハンだと孤立し過ぎて辛そうだけど


86: うさちゃんねる@まとめ
ARIAはん好き


88: うさちゃんねる@まとめ
リメイクでオルテガ帰還後はアリアハンの人間の雰囲気がなんとなく明るくなった気がする


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
ドラクエって人類間の戦争はあんま描かれないな
5のラインハットによるサンタローズ襲撃は割とレアケースだしそれも偽太后が絡んでるだろうし


91: うさちゃんねる@まとめ
>>90
>5のラインハットによるサンタローズ襲撃は割とレアケースだしそれも偽太后が絡んでるだろうし
勧善懲悪の王道物語にそういう余計な鬱展開はいらない


93: うさちゃんねる@まとめ
>>90
4のボンモールとエンドールも戦争直前まで行ってた
おかげで武器屋はもうかったが


94: うさちゃんねる@まとめ
>>90
人同士で争ってる場合じゃないし…
ラスボス倒したあとの世界では戦争とかおきてるのかも


96: うさちゃんねる@まとめ
というか元は人間国がひとまとめだったのがバラモスの離間策によって一枚岩でなくなった…
という設定が昔の書籍だと散見されるがあの辺もどこまで堀井が考えたのか今となっては分からん


137: うさちゃんねる@まとめ
>>96
>という設定が昔の書籍だと散見されるがあの辺もどこまで堀井が考えたのか今となっては分からん
バラモス城(元々人間の城)が天変地異に襲われたので救援部隊を派遣したら艦隊ごと壊滅
という設定も見られたな


97: うさちゃんねる@まとめ
旅の扉と魔法の玉を使った奇襲爆撃戦法


99: うさちゃんねる@まとめ
3世界の過去を舞台にしたドラゴンクエストタクティクスが望まれる


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
たった四人の暗○部隊を送り込んで成功してしまった


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>100
商人「あのっ!」


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>101
真の仲間じゃないんだわ


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
強い魔物がはびこるのを防いでると言う視点で見ると
初期の地域の方が国力がすごいという見方も出来ると思う


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>104
>初期の地域の方が国力がすごいという見方も出来ると思う
なるほど冷静に見ればそうかもしれん


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
実際真っ向から滅ぼされた国って魔物の発生地点に近いネクロゴンドだけでジパングもサマンオサも謀略で支配されたね


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
オルテガの子っつっても3主人公本人は単なる新米冒険者でしかないからなぁ
オルテガ以外の同程度のアリアハン出身の英雄も何人かいそうだし別段贔屓する理由にもなってないと思う


139: うさちゃんねる@まとめ
>>109
>オルテガ以外の同程度のアリアハン出身の英雄も何人かいそうだし別段贔屓する理由にもなってないと思う
さすがにただの冒険者ではないただの冒険者は王に謁見できない


143: うさちゃんねる@まとめ
>>139
ドラクエの国どこも素通しじゃね…?


144: うさちゃんねる@まとめ
>>143
エジンベア「いなかものはかえれかえれ!」


151: うさちゃんねる@まとめ
>>144
あれこそ門番一人通ったらあとノーチェックのザルな国だから…


146: うさちゃんねる@まとめ
>>143
この田舎者め


111: うさちゃんねる@まとめ
オルテガには十数人の息子がいたんだよ
皆同じように旅立って失敗して主人公は最後の一人
実はもうあまり期待されてなかった


113: うさちゃんねる@まとめ
>>111
それならオープニングでそのことが描写されてるだろうしその線は無いと思う


114: うさちゃんねる@まとめ
アリアハン王もすでにボストロールだった


115: うさちゃんねる@まとめ
むしろオルテガを一人で行かせたことを悔やんだ王が子供の為に作ったのがルイーダの酒場なんじゃないの
ドラクエ史上最強の人材派遣所だし
渡される小銭なんかはオマケみたいなもんだ


116: うさちゃんねる@まとめ
>>115
子供を酒場に通わせる王・・・


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>116
6主人公も酒場で普通に酒飲んでたし多分ドラクエ世界だと16くらいでもう成人扱い


122: うさちゃんねる@まとめ
>>116
まぁいい大人の強者たちを男女問わず引き止めるってなったらお酒くらいはね…
僧侶何してんの?


124: うさちゃんねる@まとめ
>>122
>僧侶何してんの?
ドラクエの僧侶ってまぁねぇ…
4なんかは生臭ネタばっかで流石にちょっと辟易した


121: うさちゃんねる@まとめ
>>120
どの場面だっけ?


123: うさちゃんねる@まとめ
>>121
下の世界でランドの姉(?)が主人公に対して
「昼間から酒飲んでていいの?」的なこと言ってる


125: うさちゃんねる@まとめ
>>123
あの酒場の女性ってランドの姉なのか母なのかどっちだろう
祭りでぱふぱふ誘う冗談からすると姉なんじゃないかとは思ってるが


117: うさちゃんねる@まとめ
オルテガだって常に一人だったわけじゃないんじゃないかな流石に


118: うさちゃんねる@まとめ
>>117
実際オルテガと一緒に旅をしたホビットが登場してるな


119: うさちゃんねる@まとめ
オルテガとサイモンが合流出来れば鬼におにこんぼうくらいの強さになったろうにな


126: うさちゃんねる@まとめ
ランドの姉じゃなくて母だったかもしれん


127: うさちゃんねる@まとめ
17の息子がいるのにグラフィックはおばさんじゃなくてお姉さんなんだなランドの母…


128: うさちゃんねる@まとめ
10代でランドを生んでまだアラサーなのかも
3主人公の母もまだ若そうだな


129: うさちゃんねる@まとめ
力作だなあ


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
3のアリアハンが沈没したあとの地形なら全盛期はもっと北西方向でかい島だったのかもしれない


131: うさちゃんねる@まとめ
1や2の時代の上の世界どうなってんだろうな
それこそビルダーズ3でやるならそのあたりになるのか


132: うさちゃんねる@まとめ
オルテガの子だから勇者として招集されたのではなくて
あの国では16歳になったらみんな徴兵されるシステムだったのかもしれないよな
だから魔王討伐という目的なのに小銭しかくれない


133: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>あの国では16歳になったらみんな徴兵されるシステムだったのかもしれないよな
アリアハンは勇者以外もフリーの若者いるから違う気がする


134: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ3の世界では王子がいないから
王子は皆勇者として戦場に狩り出されてるんじゃないかなぁ
ドラクエ4になると急に王子が増えるけど


135: うさちゃんねる@まとめ
オルテガ以降16年間勇者が現れるまで酒場で飲んだくれてたベテラン冒険者(低レベル)って言うのも何ともえげつない


136: うさちゃんねる@まとめ
レベル1魔法使いジジイは伊能忠敬みたいなセカンドライフ勢なのだろうか


145: うさちゃんねる@まとめ
>>136
ドラクエ4のブライよりはまあ…


169: うさちゃんねる@まとめ
>>136
歳取って衰えたけど戦ってるうちに往年の勘を取り戻していってる説好き


192: うさちゃんねる@まとめ
>>169
転職したら老いたり若返ったりするからなぁ


195: うさちゃんねる@まとめ
>>192
魔法職は生命力を魔力につぎ込んでいるために実年齢よりも肉体が老けてしまうという解釈をどこかで聞いた


196: うさちゃんねる@まとめ
>>195
それだと女魔法使いが若い理由が…
アレか?女のほうが生命力も○も溢れてるってコ事なのか!?


197: うさちゃんねる@まとめ
>>196
魔法で外見を偽装している


199: うさちゃんねる@まとめ
>>197
ある意味女性らしい理由だな…


138: うさちゃんねる@まとめ
城と塔とレーベ南の廃墟?を繋ぐ地下通路とか
本来の使用用途を考えるだけでも結構楽しい


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>138
>本来の使用用途を考えるだけでも結構楽しい
あんな地下道が整備されてるなんてやっぱり発展してた国だったんだな


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
SFCだとオルテガの訃報でどん底の空気をこの子が志を引き継ぎますって母ちゃんが場を凌いでたっけ
でもまさか息子が16になるまで誰もバラモス倒してくれないとは思ってなかったかもしれんが


142: うさちゃんねる@まとめ
ア…アハーン


147: うさちゃんねる@まとめ
ジパングの大きさを考えると結構デカい


163: うさちゃんねる@まとめ
>>147
ジパングが現実の日本サイズかどうかは定かではないけどな


148: うさちゃんねる@まとめ
でも酒場で雇い放題って思うと実は結構凄い支援してくれてるのかもしれない


149: うさちゃんねる@まとめ
一番凄い武器が鎖鎌という


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
3、4、10やってないからリメイクはよ


152: うさちゃんねる@まとめ
よく来たな旅の者よ
大変だったろうし王に会っていくといい

みたいなノリ多いよね
まぁ平和で何より


153: うさちゃんねる@まとめ
どうかすれば王位を譲ってくれる国まであるのにエジンベアめ…


154: うさちゃんねる@まとめ
エジンベアの人はアリアハンを田舎だと思ってるの?
どっちかというと自分たち以外はみんな田舎者扱いしてそう


155: うさちゃんねる@まとめ
エジンベア王は田舎者だって馬鹿にしたりしないお方である
…しかし○んでしまうような情けない奴を田舎者呼ばわりはする


156: うさちゃんねる@まとめ
まあアリアハン王の親書みたいなもん持ってるんだろう


157: うさちゃんねる@まとめ
きえさりそうなんて物が販売されてるのも知らずに門番の目視に頼った警備してるとこだから
どう考えてもエジンベアの方が世間知らずの田舎島国…


158: うさちゃんねる@まとめ
エジンベアの姫は寝言で田舎者って何?とか言っているしな


159: うさちゃんねる@まとめ
獣王との戦いの地アリアハン


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
ナジミの塔を不法占拠してるジジィはなんなんだよ


164: うさちゃんねる@まとめ
>>160
地下の宿屋も謎


165: うさちゃんねる@まとめ
>>164
誰も来ないよな…


166: うさちゃんねる@まとめ
>>165
誰か来るから宿屋やってるんじゃね


172: うさちゃんねる@まとめ
>>166
訓練所なのかもな城から直通だし


161: うさちゃんねる@まとめ
百万回言われてるだろうけど初代DQはスレ画以下のデータ量なんだよな


171: うさちゃんねる@まとめ
>>161
そして3は256KBだそうで


173: うさちゃんねる@まとめ

19920 B
>>171
参考までに


177: うさちゃんねる@まとめ
>>173
6→7への桁違いの容量増大はすげーなぁ


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>173
100メガショックのネオ・ジオで舞の○揺れに5メガ使ったと聞いて驚いた


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>177
そこまで変わったかなぁ……という印象だった
CGはやはり重いのか


162: うさちゃんねる@まとめ
昔は広く感じたが意外と狭い
世界全体も意外と狭い


167: うさちゃんねる@まとめ
離島の民宿いいやん


174: うさちゃんねる@まとめ
メディア媒体の進化でどんどんサイズもデカくなっていくスライム…


175: うさちゃんねる@まとめ

80076 B
すごく気になる場所


176: うさちゃんねる@まとめ
>>175
ここ自体はゲームの進行上は用が無いけど後々同じような箇所をスルーしないよう設置したんだろうなぁ


178: うさちゃんねる@まとめ
増えた容量の分だけ面白さもアップ!だったらよかったのに…
そういうと 旅の商人は塵となって消えた


179: うさちゃんねる@まとめ
7も映像分減らしたらそこまで大きくなさそう


181: うさちゃんねる@まとめ
簡単に王への謁見を可能にしてるからボストロールややまたのおろちにやられるのでは


182: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけ6→7より5→6の方がよっぽどビジュアル進化した感あった


184: うさちゃんねる@まとめ
>>182
5は出た時期考えるとビジュアルはかなり古臭かったからな…
対して6はちゃんと相応の見た目だったし何よりモンスターのアニメーションがすごかった
で7はPS2が出てるような時代にPS初期みたいな感じだったからね…


185: うさちゃんねる@まとめ
>>184
その辺りでドラクエはもう駄目かな…ってなったところで8で化けた感があった
こういうので良いじゃん!って


191: うさちゃんねる@まとめ
>>184
DQ5もFF4よろしくもともとFC用に開発してたとかなんだっけ?


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>191
FF4は最初からSFC用でしょ?
FC向けに作ってたFF4がお蔵入りになってSFC向けに作ってたFF5が繰り上がってFF4として発売された


183: うさちゃんねる@まとめ
アリアハンで俺はもう最強だぜ!ってロマリア行ったらさまようよろいとかに○されそうになるのいいよね
田舎者だって思い知らされてるみたいで


186: うさちゃんねる@まとめ
PS版7は曲データは本体内蔵音源使ってるのかな?それともソフト内にそのまま入れてるのかな?


188: うさちゃんねる@まとめ
6は移動のスピードに興奮した


189: うさちゃんねる@まとめ
6からの3リメイクが音楽もビジュアルも完成されすぎて7は申し訳ないけど劣化した感がすごかった


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>189
あのOPの3D見たときはそういう感じになったな


193: うさちゃんねる@まとめ
>>189
マップが3Dになったことで
変化の無い足踏みキャラが視点変更でギクシャク回転するのが
悪い方向に目立ってた感あった


194: うさちゃんねる@まとめ
5はPS2版くらいのビジュアルだったらなあ


198: うさちゃんねる@まとめ
DQ7は延期に次ぐ延期で興味を○がれていったのも悪かった
出た頃には「やっと出た」じゃなく「あ 出たんだ」になってたわ


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
地政学の面からするとここまで孤立した国が帝国なんて築けるのだろうか


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>201
旅の扉があるから孤立はしてないよ


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
>>201
元々はムー大陸でもっと国土の有ったのよ


211: うさちゃんねる@まとめ
>>201
魔法のある世界なので現実の地政学ははまるまい


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
4のドットが妙に馴染みがある
でも4は子供ながらにちょっとこわかった


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
旅の扉とか超科学だよな


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
アリアハンがかつて世界を治めていたというのは取説にあるから公式設定ではあるんだろうがゲーム本編には全く関係ないよな


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/08/26 05:09:42.00 ID:90PLGs4W0
3と11の間にあった出来事を
ゲームにしてほしい


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました