【おぼっちゃまくん】どういう終わり方したか知らない漫画ベスト3に入ると思う

【おぼっちゃまくん】どういう終わり方したか知らない漫画ベスト3に入ると思う


9306 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
おぼっちゃまくん



1: うさちゃんねる@まとめ
ぽっくん歩く身代金


2: うさちゃんねる@まとめ
へきゃーっしゅ!


3: うさちゃんねる@まとめ
歩く身代金とかいうパワーワード


4: うさちゃんねる@まとめ
いたらき


5: うさちゃんねる@まとめ
どういう終わり方したか知らない漫画ベスト3に入ると思う


121: うさちゃんねる@まとめ
>>5
これに限らず幼年誌連載の最終回って殆ど知らないや…
以前無料公開してたドッジ弾平とか近年やっと読めた


6: うさちゃんねる@まとめ
アニメは土曜19:30放送
もう三十年も前か…




7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
>もう三十年も前か…
平成元年度開始1番初めのアニメらしい


14: うさちゃんねる@まとめ
>>6
18:30 おそ松くん(フジ)
19:00 悪魔くん(テレ朝)
19:30 おぼっちゃまくん(テレ朝)
「○○くん」ってタイトルのアニメを続けて放送して人気に乗っかってみたかった感


15: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>19:00 悪魔くん(テレ朝)
>19:30 おぼっちゃまくん(テレ朝)
子供向け多かったんだなぁ


23: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>19:00 悪魔くん(テレ朝)
>19:30 おぼっちゃまくん(テレ朝)
19:30の裏番組のフジでらんまやってたんだっけ
のあとドラクエが放映してたりして
キッズだったのでおぼっちゃまくん見てたけど


38: うさちゃんねる@まとめ
>>23
>のあとドラクエが放映してたりして
>キッズだったのでおぼっちゃまくん見てたけど
最終的にフジのそこのアニメ枠に引導渡したんだっけ?
奇面組以降短命な作品しか無かった印象


17: うさちゃんねる@まとめ
>>15
子供も今の3倍はいたからな…


8: うさちゃんねる@まとめ
コロコロ連載分はいわゆる最終回らしい最終回は存在しない


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>8
飽きて投げたんだっけか


24: うさちゃんねる@まとめ
>>20
人間って金を持ったら次は地位を欲しがるから
児童向け漫画を描き続けるよりもゴーマン宣言で社会的地位を欲した様に感じた
おぼっちゃまくんの作者という地位を利用して人妻を食い放題だったそうだし


27: うさちゃんねる@まとめ
>>24
聞いたことない


9: うさちゃんねる@まとめ
貧乏キャラがアホで怠惰だから貧乏じゃないのが他とは目の付け所が違うなと


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
埃は持ってるからな


11: うさちゃんねる@まとめ
へけけっ


12: うさちゃんねる@まとめ
平成終盤か令和にコロコロアニキか何かでまた描いたんだっけ?


13: うさちゃんねる@まとめ

74323 B
何だその理屈と子供の頃は思ってたが一理あるかも


18: うさちゃんねる@まとめ
>>13
作者自身がOPは適当に考えた歌詞と言ってたから・・・


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>18
サビ以外思い出せない…


87: うさちゃんねる@まとめ
>>80
ハート寂しかぶぁいやいやい
キッシュしてくりぶぁいやいやい
金で解決ぶぁいやいやいやいやーい


16: うさちゃんねる@まとめ

599322 B
最近文庫版コミックスで全部読み返したけど
お父ちゃまめっちゃいいキャラしてて好きだわ


21: うさちゃんねる@まとめ
>>16
>お父ちゃまめっちゃいいキャラしてて好きだわ
見た目は渋くていいが茶魔に甘いという以外よくわからないキャラだった
経営手段が凄いのかと思えばそうでもなく
御坊家は代々貧乏になろうとしても勝手に大金が次々舞い込んでくるという
金運体質で成り立ってるし


56: うさちゃんねる@まとめ

463850 B
>>16
最後頭ぶつけてて笑った


65: うさちゃんねる@まとめ
>>16
お父ちゃまの声が銀河万丈と言うベストマッチ感


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>65
銀河万丈がレロレロレロレロ…とかやるアニメ他にあるんだろうか


19: うさちゃんねる@まとめ
びんぼっちゃまが好き
やってる事はアホだけど在り方そのものは全否定されるものでもないし
落ちぶれてスマン


22: うさちゃんねる@まとめ
リムジンを先導するパトカーは警視庁のではなく御坊家のパトカー


25: うさちゃんねる@まとめ
勉強しろ本を読め
大物になるために
良い歌だ


28: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>大物になるために
>良い歌だ
1日1分3日で3分


34: うさちゃんねる@まとめ
>>28
1日1分も読書できない大人も多い


29: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>大物になるために
>良い歌だ
一日一歩
三日で三歩
つらかとぶぁい


26: うさちゃんねる@まとめ
びんぼっちゃまが1億円拾った話はなんか覚えてる


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
最初の方の巻にあった御坊家マップとかワクワクしたな


33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
粗大○を捨てるためのでかい底なし沼とかあったね


31: うさちゃんねる@まとめ
キャラメル○にMCハマー


32: うさちゃんねる@まとめ
地味にパ○化してたりして


35: うさちゃんねる@まとめ
>>32
ヤンキーみたいなギャルが打ってるの見てなんか引いた


36: うさちゃんねる@まとめ
ムンな気持ちはおセンチのカセットテープが最初に買ったアニソンだと思う


37: うさちゃんねる@まとめ
舌平目のもんじゃ焼き
エスカルゴのおでん
キャビアの焼うどん地中海風味


39: うさちゃんねる@まとめ
一番最後に中学生になった話を読んでちょっと悲しかった記憶が


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
さまよちゃんの入浴マンガで抜いた


81: うさちゃんねる@まとめ

84815 B
>>40
そんな回あったっけ…
俺はここかな…


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>81
>俺はここかな…
俺のトラウマ回
○が落ちるとか怖い…


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>106
>○が落ちるとか怖い…
○落ちる回なら他にも茶魔美のがあるよね
イボコロリで○取れちゃう奴


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>40
おまけマンガだね
天使が泡を吹き付けるみたいなエリアがあるやつ


41: うさちゃんねる@まとめ
ファミコンのボードゲームのやつかなりやったから曲いいの知ってたがリオデジャネイロが一番人気だったのは意外


42: うさちゃんねる@まとめ
屁ー国道の勢いが好き


43: うさちゃんねる@まとめ
超大金持ちならではの奇行とかうんこちんちん系の下品なギャグばかりが注目されがちだけど
個人的には茶魔が「自信ま~んまんでしゅ!(眉毛ドーン)」とか
いちいち変な動きするのがなんかツボにハマってた小学生時代
その後から茶魔語とかやり始めて一気に人気出るけど


44: うさちゃんねる@まとめ
作者がゴーマニズムの活動に専念するためにコロコロからはフェードアウトした形だっけか


46: うさちゃんねる@まとめ
コロコロでリアルタイムで読んでたのは艶子先生とか怒玉勝悪とか出てきたあたりまでだな


47: うさちゃんねる@まとめ
当時のテレ朝アニメ紹介番組で司会のお笑い芸人コンビの片方がともだ○やって
「女の子はどうするんだよ」って突っ込まれて「それならともだまん…」ってボケるネタをやっていた


48: うさちゃんねる@まとめ
アニメ化されてからもだいぶ続いてたんだな
多分後半の半分ぐらいはまったく読んだことがないっぽい


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>48
>多分後半の半分ぐらいはまったく読んだことがないっぽい
再婚したママ母とヒヒが出てくるまでは面白い
その後には更にテルテルとかいう不快キャラが出てくるし


49: うさちゃんねる@まとめ
コロコロでどこまで読んだか覚えてない…


51: うさちゃんねる@まとめ
ドクター・フーとかわかんねえさ当時


52: うさちゃんねる@まとめ
美々美&ヒヒノ介とかいう何のために出てきたのかわからん不快キャラ
最後は結局強引な理由で御坊家出ていくし


53: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>最後は結局強引な理由で御坊家出ていくし
当時読んでたけどそのキャラ多分知らないや…
ドタマカチワルとかがめついなちゃんとか
金銀プラチナのツヅラ全部持って帰って捨てた先生なら覚えてる


54: うさちゃんねる@まとめ
今アニメ見ると柿野君(CV佐々木望)の声が若すぎるっつーか幼すぎてビビる
幽助やる前か


55: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>幽助やる前か
お金なんていりませーん!
のテンションで
れいがーん!!ってやっててほしい


57: うさちゃんねる@まとめ
世間は土曜夜7時半だったらしいけど
大阪人の俺は土曜夕方6時くらいに見てた


58: うさちゃんねる@まとめ
別になんも意識せずになんてこったいって使ったら
茶魔語とか使うなやってツッコまれた小学生時代


59: うさちゃんねる@まとめ
お助け軍団
今の俺にこそ存在しててほしい


93: うさちゃんねる@まとめ
>>59
>今の俺にこそ存在しててほしい
がんばりんさーい


96: うさちゃんねる@まとめ
>>93
おめー袋こじんまりじゃねーか!!


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
若い世代はわからんがこれ知ってる世代の漫画家からはなんだかんだで尊敬されてると思うよしりん


61: うさちゃんねる@まとめ
>>60
のむらしんぼ先生はよしりんを尊敬してるって言ってた


67: うさちゃんねる@まとめ
>>60
今の体たらく見ててもおぼっちゃまくん楽しんでだから何だかんだそこまで嫌いになれない
またやらかしてんのかしょーがねーなーって感じ


72: うさちゃんねる@まとめ
>>67
おぼっちゃまくんという作品に対しては最後まで真摯でいてくれてるしな
いたらきで本家いただきの売上げが倍増したそうだがそれをおくびにも出さないのは凄い


62: うさちゃんねる@まとめ
ゴーマンかまさなきゃポケモン前くらいまでは続けられたと思う


63: うさちゃんねる@まとめ
神代知衣の代表作にして声優としてまともな芝居をやらせてもらえなくなった作品
F91がヒットしてれば…


97: うさちゃんねる@まとめ
>>63
>F91がヒットしてれば…
スピンコブラでげす!!


64: うさちゃんねる@まとめ

513617 B
貧ぼっちゃまの名言
まあ「○」は「○」でしかねぇけど


68: うさちゃんねる@まとめ
アベルのあれが裏だよね
そっちはあんま見てなかったけど


69: うさちゃんねる@まとめ
びんぼっちゃまは
落ちぶれてスマン!
があまりにも有名に


73: うさちゃんねる@まとめ
貧ぼっちゃまの病床のお母さんがサイボーグになって復活すんの不謹慎ネタ過ぎだけど笑っちゃった


79: うさちゃんねる@まとめ
>>73
原作漫画だと一度完全に○んでからの再生手術だったけどアニメではややマイルドになってた記憶
○にはしなかったんだっけか


74: うさちゃんねる@まとめ

744564 B
ヒゲを剃ったら普通にイケメンなお父ちゃま好き


77: うさちゃんねる@まとめ
>>74
おぼっちゃまくん屈指の泣ける回


78: うさちゃんねる@まとめ
>>74
ヒゲあってもイケメンだと思うが


135: うさちゃんねる@まとめ
>>74
傷心の茶魔におかあちゃまサイボーク仕向けるのもなかなか外道だけど
ヒゲを全部落としてみせるのも衝撃的だった回


75: うさちゃんねる@まとめ
おぼっちゃまくん2が出てたから買ったけど全く劣化してなかったのが驚いた
ただ俺みたいな懐かしがる読者層しかいないので延びずに終わってしまったが…


76: うさちゃんねる@まとめ
語尾のぶぁいが福岡弁ということに気づくのに3年かかった


82: うさちゃんねる@まとめ
FCのすごろくっぽいゲームよくやってた


83: うさちゃんねる@まとめ
続編でびんぼっちゃまの父親が出てきて驚いたよ


84: うさちゃんねる@まとめ
当時嫌いと言いながらも結局ちゃんと読んでたんよな
なんだかんだで楽しんでたわ


85: うさちゃんねる@まとめ
裏山鹿~
ドクローさまでしゅ
そーカモ
オニがしまっしゅ
使い勝手がいいのか中盤あたりはこのへんの茶魔語がやたらと多く使われてた印象


86: うさちゃんねる@まとめ
茶魔顔とそうでない顔が交互に繰り返すのが御坊家代々当主の血筋ってのは覚えてる


88: うさちゃんねる@まとめ
他の作品で御坊財閥よりも金持ちなのっているんだろうか
こち亀の中川コンツェルンでもスケールでは一歩及ばなそうだし


91: うさちゃんねる@まとめ
>>88
>こち亀の中川コンツェルンでもスケールでは一歩及ばなそうだし
ラッキーマンのデスヨは?


89: うさちゃんねる@まとめ
この物語は
御坊家999代当主
御坊茶魔の華麗にて波乱なる
日々のドラマである


94: うさちゃんねる@まとめ
>>89
>御坊家999代当主
>御坊茶魔の華麗にて波乱なる
>日々のドラマである
茶魔ちゃまの おなーーりーーー


92: うさちゃんねる@まとめ
低学年の頃メカ茶魔編が怖くてまともに読めなかった


95: うさちゃんねる@まとめ

41762 B
こっちの方はあまり続かなくて残念


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>95
都会に偏見持って悪意ばりばりで接する田舎特有の汚い部分を最初で描いちゃったのが良くなかったんだと思う
途中から主人公と家畜のドタバタギャグにシフトしてたけど


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>95
うんこでエレベーター動かしてるシーンだけ覚えてる…忘れてえ…


144: うさちゃんねる@まとめ
>>140
ションベーターじゃなかったっけ


98: うさちゃんねる@まとめ
アニメの光輝く青色透過光ウンコはなかなか衝撃的だったな
ゴールデンタイム全国区アニメでウンコをウンコとして描く以上苦肉の策だったんだろうが


99: うさちゃんねる@まとめ
こういうの描きながらオウムとか極東軍事裁判とか考えてたのか


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>99
それは終わってからだな
並行して描いてたゴー宣初期は違う内容


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
アニメは下品だから親に見せてもらえなかった


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
最近インドで人気らしい・・・


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
びんぼっちゃま兄妹が揃って一杯のかけそばをちびちび啜る話好き


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
作者の目の治療をした医者もおぼっちゃまくん読んでたのを告白していたな


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0

88930 B
おぼっちゃまくん描くまでのいきさつが面白い


112: うさちゃんねる@まとめ
>>105
これ読みたいな


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
テルテルみたいな強烈な新キャラ出してすぐ終わったんだよな


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>107
ぶっちゃけ20巻(カエル長編)以降の話ってどれも微妙なんだよなあ
マントヒヒ連れた継母の話とか御坊グループが壊滅寸前まで行った話とか


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
おぼっちゃまくん連載中期の巻末に描き始めた
読者の悩み相談に答え大人社会にモノ申す短編ショートコーナーの
「おこっちゃまくん」がゴー宣の原型みたいなもんじゃなかったかな


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
>>110
>読者の悩み相談に答え大人社会にモノ申す短編ショートコーナーの
>「おこっちゃまくん」がゴー宣の原型みたいなもんじゃなかったかな
最初は子供の大人に対する怒りを採り上げる目的で始めたっぽいのに
いつの間にか奇特人間大賞と久保ちゃんいじめコーナーに


111: うさちゃんねる@まとめ
別冊でやってたメシヤらっきょうってもしかしてかなりマイナー漫画?


113: うさちゃんねる@まとめ
>>111
東大・おぼっちゃま・ゴー宣がでかすぎてそれ以外の小林作品は割とマイナー扱いされちゃうよね


116: うさちゃんねる@まとめ
>>113
ヤンマガで2作連載したけどうまく行かなかった印象があるな
ただ1作目の「私達普通の日本人」が割と好きだった俺


114: うさちゃんねる@まとめ
ファミレスで新作のアイディアに悩んでた作者が
たまたま隣の席に座って金持ちセレブトークしてたボンボンの学生に嫉妬して
ワシが金持ちだったらこういうことしてやる!って閃いたのがスレ画じゃなかったっけか
なんかそんな秘話漫画読んだ記憶ある


115: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>たまたま隣の席に座って金持ちセレブトークしてたボンボンの学生に嫉妬して
>ワシが金持ちだったらこういうことしてやる!って閃いたのがスレ画じゃなかったっけか
>なんかそんな秘話漫画読んだ記憶ある
「今度ボクのヨットでクルージング行かない?誕生日に買ってもらったんだ」
っていうの聞いて「わしはいかだも買ってもらったことないのに!」っての覚えてる


117: うさちゃんねる@まとめ
>>115
>っていうの聞いて「わしはいかだも買ってもらったことないのに!」っての覚えてる
そんなん俺だってないわ…
って言うかファミレスでセレブトークする金持ちってなんなんだ?


118: うさちゃんねる@まとめ
>>117
>って言うかファミレスでセレブトークする金持ちってなんなんだ?
バブル景気の時代に降って湧いたお金持ちの家のお坊ちゃん学生とかなんだろう多分


119: うさちゃんねる@まとめ
タコちゃん・ザ・グレートとかいう変身ヒーローものもあった
掲載誌は知らんが


122: うさちゃんねる@まとめ
コロコロだのボンボンみたいな児童漫画誌は誰しも
ジャンプとかより確実に早く「卒業」がやってくるもんだからな
マツイくんになる前のキヨハラくんとしての最終回とかあったのかとか無性に気になる


123: うさちゃんねる@まとめ
面白かったのはマンガじゃなくてアニメの方だから


124: うさちゃんねる@まとめ
>>123
いや漫画も面白かったよ…


125: うさちゃんねる@まとめ
>>123
漫画がつまらないとアニメ化なんてあり得んよ
特にタイアップものでないし


129: うさちゃんねる@まとめ
>>123
よくこんな適当な事言えるな…


136: うさちゃんねる@まとめ
>>123
うそつきやーい
うそつきうさちゃんねるとは口きいてやんないもんねー


127: うさちゃんねる@まとめ
>>125
>特にタイアップものでないし
特に当時は原作漫画が売れてないとアニメ化なんかしないからな


126: うさちゃんねる@まとめ
>>123
それは無い
漫画がヒットしまくったからアニメ化したのに


128: うさちゃんねる@まとめ
いくらなんでも拗らせ過ぎで笑う


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/12 18:56:37.00 ID:90PLGs4W0
漫画で茶魔語大ブームとかあったのに


131: うさちゃんねる@まとめ
どれがアニオリか区別つかなくなる時があった


132: うさちゃんねる@まとめ
こう言う漫画こそ電子化で最後まで読みたい


134: うさちゃんねる@まとめ
無塗装塩ビフィギュア付いた食玩がアニメ化以前に売ってたのは覚えてる
パッケージイラストにも原作コミックの画素材しかあしらわれてなかったんだよな


138: うさちゃんねる@まとめ
>>134
>パッケージイラストにも原作コミックの画素材しかあしらわれてなかったんだよな
絶交仮面持ってたよ
色も塗った


137: うさちゃんねる@まとめ

46551 B
びんぼっちゃま塗装は今でもこのネタ残ってるからすごい


139: うさちゃんねる@まとめ
タバコーもん


141: うさちゃんねる@まとめ
茶魔美は可愛くないけど確実に俺のTS性癖に影響を与えてるんだ…


142: うさちゃんねる@まとめ
令和最新版インドのおぼっちゃまくん
めっちゃみたいな


143: うさちゃんねる@まとめ
久保ちゃんセットの回は再建編のターニングポイントかつ風刺が上手くて名作だと思う
その後すげー出世したんだな久保ちゃん


145: うさちゃんねる@まとめ
最終巻と言うか最終巻付近が激レア
運良く持ってる人も売らないんだろうなって


148: うさちゃんねる@まとめ
>>145
>運良く持ってる人も売らないんだろうなって
文庫版の方が手に入りやすい


146: うさちゃんねる@まとめ
そう言えば海外の一部で人気ありすぎて続編早く!
って催促されてるみたいな話は聞いたことある
いや無理言うなと


147: うさちゃんねる@まとめ
>>146
>いや無理言うなと
当時の脚本家が全話つくってよしりんが全話監修してテレビ朝日が製作してインドに売るんだけど目茶苦茶高額で買ってくれたらしいな


149: うさちゃんねる@まとめ
カレー勝負で万札にガッツリ味付けする袋小路くん


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました