銀河英雄伝説って力押しばかりで政治的な駆け引きってあまりないね

銀河英雄伝説って力押しばかりで政治的な駆け引きってあまりないね


55109 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
銀河英雄伝説って力押しばかりで政治的な駆け引きってあまりないね



37: うさちゃんねる@まとめ
>>0
設定的に国家間や帝国内の政治闘争は起こりにくいだろうけど
同盟内での政治対立はある方が自然なのに、ろくに見えなかったなぁ


38: うさちゃんねる@まとめ
>>37
>同盟内での政治対立はある方が自然なのに、ろくに見えなかったなぁ
同盟議会内の駆け引き描いたら
高橋良輔になっちまう


1: うさちゃんねる@まとめ
2国+フェザーンで構造が単純だし
互いが相手の政治形態否定するスタイルだし
片方のトップのラインハルトが軍事ありきだからね


2: うさちゃんねる@まとめ
話の主軸が政治や社会体制じゃなくて
大軍同士の衝突における指揮官の活躍の話だから


3: うさちゃんねる@まとめ
政治的駆け引きなかったらラインハルトがヤンに倒されてる


4: うさちゃんねる@まとめ
ラング大活躍みたいなガチの政治闘争ものだったらそこまで人気でてたかな
一部の人はものすごく食いつくだろうけど


5: うさちゃんねる@まとめ
多数派工作とか選挙対策とかそんな暇はなさそうだしな




6: うさちゃんねる@まとめ
>>5
選挙対策で帝国領へ大規模遠征だ!
なお結果は……


8: うさちゃんねる@まとめ
>>5
選挙対策ならやったじゃないか
自由惑星同盟開闢以来の壮挙であり帝国人どもの心胆を寒からしめる帝国領への大攻勢が


7: うさちゃんねる@まとめ
宇宙軍人将棋


128: うさちゃんねる@まとめ
>>7
最初のタイトルが銀河のチェスゲームだっけか


9: うさちゃんねる@まとめ
このスレ画昔の声優はカス!ってクソスレと同じのじゃねーか


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
人口130億程度の国で負け戦ごとに100万単位で○んでくとか
すごいよな


12: うさちゃんねる@まとめ
>>10
>すごいよな
医療技術とかかなり高度だけど
乗ってる宇宙船が爆発したら助からないわな…


11: うさちゃんねる@まとめ
完全に○ななければ再生技術とか凄いって設定もあった気が


13: うさちゃんねる@まとめ
>>11
でも結構簡単に○んでるよね…


14: うさちゃんねる@まとめ
>>13
だいたい戦艦内の謎柱とか謎ワイヤーとかが悪いよ


16: うさちゃんねる@まとめ
>>14
スイカバーより酷い謎柱


18: うさちゃんねる@まとめ
>>14
艦橋の間取りがスカスカ過ぎて謎


15: うさちゃんねる@まとめ

2228619 B
webm
中の人の面子ガチすぎる…


27: うさちゃんねる@まとめ
>>15
>中の人の面子ガチすぎる…
カリンしか知らんモブキャラは誰?


36: うさちゃんねる@まとめ
>>27
名もなきモブ子ちゃんだよ


17: うさちゃんねる@まとめ
即○しなければかなりの確率でたすかるようだけど
大概が即○か生身で宇宙空間に放り出される


19: うさちゃんねる@まとめ
スレ画って映画だっけ


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
どちらの軍も艦橋めちゃ広くて天井高いよね


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>20
どの軍艦も居住性良さそう


33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
月単位下手すりゃ年単位でのってそうだしね


21: うさちゃんねる@まとめ
戦艦なんかは指揮のしやすさなんだろうか


22: うさちゃんねる@まとめ
ワープ技術とかもあるんだよね
あとゼッフル粒子


23: うさちゃんねる@まとめ
義手とか義眼キャラも居たな


24: うさちゃんねる@まとめ
ユリアン…どんな時にでも指向性ゼッフル粒子を使ってしまいなさい…


25: うさちゃんねる@まとめ
帝国や同盟の他にいるのが経済力が強いフェザーンでなく
三国志みたいに第三勢力があればもうちょっとややこしくなってたかもね


26: うさちゃんねる@まとめ
金髪の小僧は嫁の政治的駆け引きで乞食のように勝利を得て銀河統一したんやぞ


28: うさちゃんねる@まとめ
周囲と比較すると三石の演技が素人臭く見えてしまうという恐ろしい...


29: うさちゃんねる@まとめ
ヤンって独裁しないだけでルドルフの再来だよね


31: うさちゃんねる@まとめ
>>29
政治家のロールモデルがよくも悪くもルドルフしかいないし


32: うさちゃんねる@まとめ
だいたいワイヤーとか柱の前に核融合弾とかビームが直撃して蒸発するから


35: うさちゃんねる@まとめ
街頭TVww


45: うさちゃんねる@まとめ
>>35
なんかセリフ早口じゃね?


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>45
OVA版はではよくある
尺の都合で早口だったりセリフの間が詰め詰めだったり


53: うさちゃんねる@まとめ
>>45
倍速にされた動画だったりするのかな?


55: うさちゃんねる@まとめ
>>53
根は無茶苦茶独りよがりなヤツだからな
トリュ


54: うさちゃんねる@まとめ
>>45
残念なところだが、なにせあの話数でも足りないからなあ


39: うさちゃんねる@まとめ
文明が進みまくってるのに文化レベルが同盟は20世紀前半レベルで帝国は中世かせいぜい近世レベルという体たらく


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>39
製作陣が戦後から高度経済成長期が原体験だしね
仕方ないね


42: うさちゃんねる@まとめ
>>39
帝国は敢えて懐古的な生活してんだと思う


44: うさちゃんねる@まとめ
>>42
シューマッハの身の振り方見るに
手作りとか有機農法信仰が盛んになってそう


46: うさちゃんねる@まとめ
>>42
ルドルフが敢えてそれをやろうとして成功した結果人権思想も知らない頭中世蛮族どもが何百万人も○ぬ戦争をするようなクソ状況に


47: うさちゃんねる@まとめ
>>46
人口に対する比率だと大したことないから


51: うさちゃんねる@まとめ
>>47
同盟側はグニャグニャになってましたがな


43: うさちゃんねる@まとめ
>>39
帝国は辺境と貴族領地にそれが多い


41: うさちゃんねる@まとめ
トリューニヒト世紀末な私兵部隊持ってたよね


57: うさちゃんねる@まとめ
>>41
院外団だよな


58: うさちゃんねる@まとめ
>>41
後にヤンウェンリーの名を冠した抵抗組織がいっぱいできるんです
転職した人も多いでしょう


59: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>転職した人も多いでしょう
ユリアンアッテンボローはじめヤン艦隊の生き残りが一番嫌いそうな連中だな


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>58
>転職した人も多いでしょう
いつの間にかヤンにファンレター送る関係になったしな


48: うさちゃんねる@まとめ
帝国に離反して古代ギリシャだかローマみたいな生活してた小太りのおっさんいたよな
身内に刺されて○んだやつ


49: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>身内に刺されて○んだやつ
メイドのサッサッに笑う


52: うさちゃんねる@まとめ
我が征くはでもそうだったけど
トリュの演説は早口が多いよな


56: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>トリュの演説は早口が多いよな
議長閣下もタイパがいいとか考えてるのかもしれん


61: うさちゃんねる@まとめ
憂国騎士団の連中、帝国の犬になって戻ってきたトリューニヒトを見てどんな気持ちになったかは聞いてみたい


63: うさちゃんねる@まとめ
>>61
臆病なネトウヨみたいなもんだし長いものには巻かれるんじゃないかね


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>61
騎士団という名前からして同盟らしくないから別にじゃね


65: うさちゃんねる@まとめ
>>63
いやたぶんほとんどが軍経験者だよ


66: うさちゃんねる@まとめ
>>65
軍の横流しした兵器扱えるからなあ


62: うさちゃんねる@まとめ
地球教に流れたり
ヤンの支持者になったり
政治組織らしく内ゲバして分裂分派してそう


64: うさちゃんねる@まとめ
政治的な駆け引きを期待したら票のために政治家がメチャクチャやる話だから


67: うさちゃんねる@まとめ
同盟市民は兵役経験者が多いから
武装した軍隊にも平気でケンカ売る
怖い


68: うさちゃんねる@まとめ
憂国騎士団に入団したいです、と行ったら
まず軍に志願しろと言われるだろうなあ


69: うさちゃんねる@まとめ

423818 B
兵隊あがりはどんな時代・国でも 問題になりやすいものだ


71: うさちゃんねる@まとめ
150年戦争継続してんだっけあの世界


72: うさちゃんねる@まとめ
500年続いた帝国が金髪の5年の改革で大人しくなるのは割とご都合主義よね


73: うさちゃんねる@まとめ
>>72
各惑星の貴族の領主が居なくなって自治体はどうなっていくのかねえ


76: うさちゃんねる@まとめ
>>73
ひどい領主の場合は内務省が中央から知事派遣
そうでない場合は旧領主がそのまま知事か副知事に横滑り


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>73
作中の描写を見るに貴族本人はおよそ帝都に居てエンジョイしていて
地方領地は、室町幕府とかみたいに家老的な役職の人が受け持ってたイメージだから
貴族の血統が○に絶えても、割とトップスライドでなんとかなってそうにも


74: うさちゃんねる@まとめ
同盟政治家は直接的な裏工作をする割には
選挙介入の描写が無かったり不自然だけど
メタ的には尺が足りないか
作者の技量が足りないかってあたりかなぁ


77: うさちゃんねる@まとめ
>>74
>作者の技量が足りないかってあたりかなぁ
基本娯楽小説に振り切ってるからアクセサリー程度しかない
作者が自分の教養マジでつぎ込んだのが創竜伝


75: うさちゃんねる@まとめ
ゴールデンバウム王朝が倒れた時点で
金髪小僧が帝国の継続性を主張しないなら
同盟は和睦を求めるもんだと最初は思ってた


78: うさちゃんねる@まとめ
>>75
>金髪小僧が帝国の継続性を主張しないなら
>同盟は和睦を求めるもんだと最初は思ってた
金髪はそうならないように大替幼帝ver2をたてた状態でver1の亡命を見過ごした


81: うさちゃんねる@まとめ
銀英伝の新アニメ版ってなんか触れちゃいけない扱いになってる気がするけどどうなん?


84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
プラスマイナスの点数評価はそれぞれだし、無料分しか見てないけど
ラインハルトの中の人の演技がオレ好みなので、個人的にはかなり好き


86: うさちゃんねる@まとめ
>>81
単純に銀英伝スレといえば旧作の話をする流れだから
話題が出てこないだけかと
有り体に言えばスレ違みたいな扱い


87: うさちゃんねる@まとめ
>>81
セーラームーンに対するセーラームーンクリスタルみたいなもんだ


82: うさちゃんねる@まとめ
ケーフェンヒラーのように地方行政専門の内務省官僚もいるし
わりと何とかなってそう


83: うさちゃんねる@まとめ
まあ皇帝直轄領にしちゃえば問題ないんだけどさあ


85: うさちゃんねる@まとめ
>>83
内務省「ポストが増えるぞ!オレ達の時代だ!」


88: うさちゃんねる@まとめ
ノイエ銀英伝は単純に見てる人が少ないだけの気も


89: うさちゃんねる@まとめ
一時期ノイエ上げ旧作下げを熱心にやってたうさちゃんねるがいたけど
最近は見なくなったな


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
フェザーンって惑星一つだけなのに人口多すぎね


91: うさちゃんねる@まとめ
>>90
生涯の大部分を宇宙船で過ごしてる人多そう


95: うさちゃんねる@まとめ
>>90
人口20億人は帝国や同盟の他惑星系と比べれば多いかもしれんが
現代の我らが地球には78億人住んでるんだから多いというほどでもない


98: うさちゃんねる@まとめ
>>90
地球上に中国人とインド人だけしかいないと考えるんだ


92: うさちゃんねる@まとめ
同盟側に天才がスレ画しかいないのがご都合過ぎる


93: うさちゃんねる@まとめ
>>92
?「小官がいるではありませんか」


94: うさちゃんねる@まとめ
>>92
ワイドボーンやホーランドがもしも生き残っていたらまた戦局は変わったのだろうか?


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>92
というか帝国側がヤンを前にするとバカというか間抜けになってる事が圧倒的に多い


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>100
金髪がヤンにこだわりすぎてるので
部下もそれに影響されて冷静さを失っている場合が多々


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>100
銀英伝スレはこういう事言い出すうさちゃんねるがかならず出るけどさ
創作に何言ってんだ大人げないって思ってたんだけど
実際ウクライナ見てると戦争って現代レベルの通信技術や兵器があっても理論通りには進まないんだなって
むしろ人が○し合う戦場ではバカにならんとやってられんのかもしれん


118: うさちゃんねる@まとめ
>>106
>実際ウクライナ見てると戦争って現代レベルの通信技術や兵器があっても理論通りには進まないんだなって
>むしろ人が○し合う戦場ではバカにならんとやってられんのかもしれん
最新兵器は序盤で全て使い果たして
現に現状は第一次世界大戦レベルに戻ってる状態だしな
偶にドローンと秘蔵のミサイル飛ばしてる位


121: うさちゃんねる@まとめ
>>118
>現に現状は第一次世界大戦レベルに戻ってる状態だしな
とはいえいつヴェスターラントしてしまうかわからんから…


97: うさちゃんねる@まとめ
>>94
アムリッツァの損害を最小限で押さえられるよう動けばいいが
この二人も基本はイケイケだから


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>97
>この二人も基本はイケイケだから
ワイドボーンはラップと一緒にヤンの下で参謀やらせてるのが妥当かな
ホーランドは救国軍事会議に参加しそうなんだよな


96: うさちゃんねる@まとめ
>>92
経済面でも技術面でも帝国にアドバンテージ作ってるのに人材までアドバンテージ作ったら勝負にならんし…


99: うさちゃんねる@まとめ
惑星ひとつに数百万人、てのも少ない気はした


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>99
最盛期の銀河連邦時代にはその10倍いたはずだからなあ…
原作のころだと放棄された辺境惑星とかも結構ありそう


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>99
地球レベルの居住性を持つ惑星は限られてるようだし
無理やり改造してどうにか住めるようにした星も多そう


112: うさちゃんねる@まとめ
>>99
仮にその惑星が地球だとして
住むならば地中海性気候みたいな快適な地にしか住みたくない
つまりはそう言う事である


113: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>住むならば地中海性気候みたいな快適な地にしか住みたくない
>つまりはそう言う事である
火星金星レベルの星をどうにか住めるようにしてるのも多そう


115: うさちゃんねる@まとめ
>>113
それは奴隷星だろうな
ハイネセンがいた様な本来は居住に向かない惑星


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
一つ一つの惑星の大きさがどれだけかわからんけど地球規模に数十万とか数百万は少ない気がする


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
ヤンとラインハルト台頭以前がリアルな戦争


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
防衛戦ってストレスが溜まるからな
ましてやそれが何十年も続いてるから自分が出来るって思ったらそりゃ攻撃的にもなる
宇宙船暮らしでそういう感情に縁がなかったヤンが異質


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
そもそも同盟で軍人になるって行為が家の事情とかじゃなきゃ奇矯そのものだしな
時勢を読む才能があったら政治家になる


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>109
>時勢を読む才能があったら政治家になる
でも軍人って手柄を立てれば
政治家が嫉妬するぐらい庶民人気出るし


111: うさちゃんねる@まとめ
銀河帝国の方は徴兵制なんだっけ?
なんか外伝でキルヒアイスの幼馴染が文学専攻でガッツリ徴兵されるとかでションボリしてた話があったような


114: うさちゃんねる@まとめ
ルビンスキーがいるフェザーンの首都?は自然豊かな住みやすそうな未来都市みたいな感じで描写されてたよな
ところで部下達と農業をやりたいとご希望のシューマッハ大佐には
首都よりほんの900キロほど北にあるアッシニボイヤ渓谷がお勧めです
なんか岩だらけのとこ


116: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>首都よりほんの900キロほど北にあるアッシニボイヤ渓谷がお勧めです
>なんか岩だらけのとこ
亡命者だし立場悪そう


117: うさちゃんねる@まとめ

80420 B
>>114
>首都よりほんの900キロほど北にあるアッシニボイヤ渓谷がお勧めです
>なんか岩だらけのとこ
旧OVAだともう完全に騙されてる感じだったが
ノイエだとちゃんとした農場になってたぞ


119: うさちゃんねる@まとめ
ノイエのルパートは
ルビンスキーと目元が似てるデザインなの血縁感じていいと思った


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
病気には勝てなかったよ・・・


122: うさちゃんねる@まとめ
カイザーが病気だっていうなら治療法が見つかるまでコールドスリープにでもすりゃよかったのにな


124: うさちゃんねる@まとめ
>>122
不老不○を望んでコールドスリープしたら
いつの間にか腐ってた皇帝とか一人はいそうだな


123: うさちゃんねる@まとめ
ルビンスキーは基本政治的な駆け引きばっかしてるような
最初のアスターテもあの禿が情報絞った結果帝国不利で開戦したよね
いやルビンスキーは同盟に勝って欲しかったわけだから駆け引き失敗してるけど


125: うさちゃんねる@まとめ
カイザーも何か適当に理由付けてヤンを手元に置いときゃよかったんだよ
キルヒの代わりの話し相手が勤まるのはヤンしかいねえ


127: うさちゃんねる@まとめ
>>125
>キルヒの代わりの話し相手が勤まるのはヤンしかいねえ
ビッテンにイジられて
ロイエンに皮肉めいたジョーク言われるヤンしか思い浮かばねえ


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/10 19:58:26.00 ID:90PLGs4W0
>>125
>キルヒの代わりの話し相手が勤まるのはヤンしかいねえ
カイザーの求めるヤンをヤンは拒否するから如何にもならない


126: うさちゃんねる@まとめ
カイザーは強い敵と戦わないと○ぬ病気だからコールドスリープとかしても意味ないぞ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました