アニメの円盤が昔ほど売れなくなった

アニメの円盤が昔ほど売れなくなった


117430 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
アニメの円盤が昔ほど売れなくなった



189: うさちゃんねる@まとめ
>>0
円盤が結局人の人生一つ分の年月すら持ちこたえられない脆弱なメディアだとバレたのが原因な気がする
本当に半永久的に保存できるメディアだったらまたちょっと違った気はする
まあ物理メディア離れが根本にはあるんだろうけどね
ただし規制強化で見られない作品や修正される作品が増えてきたら見直されるのかもしれないし
未来の事はわからん


239: うさちゃんねる@まとめ
>>0
グッズもそうだがもうオタクの部屋に置く場所はないねん
買いたくても買えないねん
だから場所を取る円盤はまず買わないねん


282: うさちゃんねる@まとめ
>>0
そらそうやろ
サブスクで見れるし
円盤の入れ替えとかダルイだろ
円盤一枚に二話ぐらいしか入ってねぇし訳わかんねぇ
もっと入るだろ


1: うさちゃんねる@まとめ
終わり。


2: うさちゃんねる@まとめ
ラブライブが10万枚越えてた頃がピークか


3: うさちゃんねる@まとめ
わざわざ買うほうがもの好きだと思ってたから普通になっただけ


4: うさちゃんねる@まとめ
景気が悪いからか?




13: うさちゃんねる@まとめ
>>4
サブスクが充実してるからだろう


169: うさちゃんねる@まとめ
>>4
オタクの貯金も無限にあるわけじゃないからな
ソシャゲとブイチューバーに吐き出しておしまい


172: うさちゃんねる@まとめ
>>169
>ソシャゲとブイチューバーに吐き出しておしまい
そっちには金出さないけどガキの頃好きだったアニメの
出来のいいリメイク立体物が盛んに出てちょっとお金すわれがちですね…


5: うさちゃんねる@まとめ
本とCDも追加で


6: うさちゃんねる@まとめ
サブスクで十分だし


7: うさちゃんねる@まとめ
曲もCD買わなくてもyoutubeで聴けるからそれこそわざわざ買うのアホらしいよね


8: うさちゃんねる@まとめ
昔の配信はDVDの半分ぐらいの画質でちょいちょい固まってたからな


9: うさちゃんねる@まとめ
今チケ商法とかしてないの?


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
実態の無いダウンロード販売もなかなか普及しなかったし


11: うさちゃんねる@まとめ
配信サイトで見たい時だけレンタルすればいい


12: うさちゃんねる@まとめ
数が多過ぎなんじゃね


37: うさちゃんねる@まとめ
>>12
これはあるかもなぁ
数が多すぎて一つのものに熱狂できないとか


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>37
ようやくキャラ把握したと思ったら終わっちゃうアニメが多いこと多いこと…


46: うさちゃんねる@まとめ
>>40
昔ってよく一年もやってたな とか言われるけど
1クールで終わる方がどうかしてるわ


41: うさちゃんねる@まとめ
>>37
>数が多すぎて一つのものに熱狂できないとか
逆にというかゆえに廃れるのも早くなったって印象


14: うさちゃんねる@まとめ
観たい時にあるとは限らないのが配信の嫌なとこ


15: うさちゃんねる@まとめ
約11万万5千売ったおそ松がピークじゃね?


16: うさちゃんねる@まとめ

1741402 B



17: うさちゃんねる@まとめ
取り戻せる場所も増えてるだけ
サブスクの年間契約だけで相当戻ってくるし
今はグッズやコラボもあるのがデカい
そうじゃなきゃ数千枚売上の2期なんて到底作られないし


18: うさちゃんねる@まとめ
もう円盤出さなくてもいいんじゃね


231: うさちゃんねる@まとめ
>>18
おまけアニメとか配信では見られないから駄目だ


19: うさちゃんねる@まとめ
円盤特典の設定資料集が充実してるやつ大好き
限定版買っちゃう


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
画質はまだ円盤には勝てないかなあ


22: うさちゃんねる@まとめ
ただ手元に残しておきたいタイプではあるからかなくなっては欲しくない。サブスク便利なのはわかっているけど


23: うさちゃんねる@まとめ
そういやうさちゃんねるに大人気な水星ですら5300枚だったな
まぁめっちゃ喋ってる少数のオタクだけだったという可能性もあるが…


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>23
むしろ売れてるほうだぞその数字


241: うさちゃんねる@まとめ
>>23
>まぁめっちゃ喋ってる少数のオタクだけだったという可能性もあるが…
人気的にステマを感じるし実態はそんなに人気ないんだろう
プラモがすぐに売り切れる?
それは転売屋買い占めてるからですね


246: うさちゃんねる@まとめ
>>241
ステマするなら円盤もやって宣伝材料にするじゃろ


248: うさちゃんねる@まとめ
>>246
喧伝目的に自社買いする事はあるが安いCDでも万単位で買うところはまずないんで
1000枚程度自社買いしても焼け石に水だからやらんよ


24: うさちゃんねる@まとめ
つまりチェニメ2期はあると


25: うさちゃんねる@まとめ
富野ガンダムのUHDが出てくれれば問題ない
Zの4Kリマスターはよ


26: うさちゃんねる@まとめ
オタクの買う目に見える数字より
ゲオやツタヤとかのビデオレンタル店への卸しがメインの収入だったから
それらのお店がどんどん減ってる時点で円盤収益なんて元からハナクソみたいなんやな


27: うさちゃんねる@まとめ
配信を抜きにしてもそもそも何度も繰り返し観たいって作品が数えるほどしかない


28: うさちゃんねる@まとめ
>>27
毎期尋常じゃない数でとるからのうアニメ自体が
最近は疲れて新作チェックも1~2本くらいになっちゃったわ


35: うさちゃんねる@まとめ
>>27
多分それは年取ったからだと思う


29: うさちゃんねる@まとめ
そりゃ売れてた頃は放送終わったら円盤買うか借りるかしないと見れないんだもの
配信充実してる今の時代に高い円盤買う理由なんて特典しかない


33: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>配信充実してる今の時代に高い円盤買う理由なんて特典しかない
更に言えば2010年初頭までは地方じゃ放送してないアニメ多いせいで(これは今もだが)
レンタルや購入でしか見れない地域が全国に圧倒的に多かったしね
そういう点では配信のおかげで視聴格差が減ったいい時代ではある


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>29
>配信充実してる今の時代に高い円盤買う理由なんて特典しかない
放送や配信じゃポケモンチェック入るし
あとサントラがBDにしかついてないのあるから


31: うさちゃんねる@まとめ
そもそも円盤ビジネスなんかとっくに崩壊してる


34: うさちゃんねる@まとめ
>>31
むしろそんなもんに頼ってる時代こそが不健全だった


38: うさちゃんねる@まとめ
>>34
不健全というか配信なんてサービスができる前はレンタルサービス前提だったからねえ
オタクの売上げで賄ってたわけじゃないのは元からよ


254: うさちゃんねる@まとめ
>>38
レンタル専用版なんてのも卸売されてたしな


32: うさちゃんねる@まとめ
もうそれで稼ごうと思ってないしコアなファンが買えばいいコレクションアイテムよ


36: うさちゃんねる@まとめ
最初から円盤ありきで作品作るのではなく
ある程度評価が定まってから円盤出すかどうか検討するようにしてもいいかもしれん


39: うさちゃんねる@まとめ
>>36
>ある程度評価が定まってから円盤出すかどうか検討するようにしてもいいかもしれん
そんな段階踏んでたら多少なりとも円盤売れるタイミングすら逃しそうに感じるが


235: うさちゃんねる@まとめ
>>36
>ある程度評価が定まってから円盤出すかどうか検討するようにしてもいいかもしれん
チャンピオンの単行本みたいな事は言わないでくれ


237: うさちゃんねる@まとめ
>>36
深夜アニメは円盤や原作売るための広告番組なので根底から違うのだ
局が製作に入ってるのはコンテンツ充実の面があるが


42: うさちゃんねる@まとめ
廃りはやりの速度は変わらんかな
変わったと感じるのはうさちゃんねるの加齢が原因だよ


51: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>変わったと感じるのはうさちゃんねるの加齢が原因だよ
アニメに関しちゃ息の長いコンテンツが少なくなったのは事実じゃない?
今オリジナルアニメで二次創作人気のあるのって何って感じだし


54: うさちゃんねる@まとめ
>>51
ツイッターで盛んに目にするのは水星ちゃんとリコリスと(原作ありだけど)ぼっちちゃんかね
本までになると1~2年コミケに足運んでないからすまん


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>51
>今オリジナルアニメで二次創作人気のあるのって何って感じだし
少なくなったんじゃなくコア層のある作品が多くなり過ぎてそこから客層奪える新規が少なくなったが正しい
10年間普通に続けてるシリーズもの今どの位あるのよって話


58: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>本までになると1~2年コミケに足運んでないからすまん
水星もSEEDとかの時代考えると随分こじんまりな盛り上がりだなあと思ってしまう
作品の良し悪しはともかくとして


43: うさちゃんねる@まとめ

679205 B
女オタクさんも困惑してるやつ?


53: うさちゃんねる@まとめ
>>43
オタクコンテンツっていうかただのアニオタやん


213: うさちゃんねる@まとめ
>>43
ただの流行り物が好きなやつでしかねえ


217: うさちゃんねる@まとめ
>>213
男女差よりも個人差だね


257: うさちゃんねる@まとめ
>>213
短いスパンで流行るのが出てくるのはコンテンツが充実してるわけだし喜ばしいとは思うんだけどな


44: うさちゃんねる@まとめ
お布施的意味合いが強いし円盤って形態に拘らない売り方もできそうな気はするけどなぁ


49: うさちゃんねる@まとめ
>>44
実際女性向けはコラボカフェやグッズやイベントとかで収益えとるしな
男オタは基本インドアだからイベントやコラボカフェとかはちょっと厳しめ


47: うさちゃんねる@まとめ
サブスクもコスト削減だかで削除とかあるし
なるべくソフト化はしてほしいわ


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
男オタク界隈だと二次創作って文化自体がもう大分廃れた気がする


52: うさちゃんねる@まとめ
>>50
絵描く男のオタク自体がネットで目立ちやすいけど元の数はあまり多くないんじゃなかろか
コミケ以外の同人イベントって基本女ばかりだし


61: うさちゃんねる@まとめ
>>50
自分も二次創作やる側になって改めて気づいたけど
オタクだからってみんなが皆二次創作まで興味持つわけじゃないんだなと客観視できるようになったな


55: うさちゃんねる@まとめ
FGOウマ娘vtuberが人気の状況考えたらもうアニメの時代じゃないでしょ
アニメで人気あるコンテンツだって結局は原作ありきのものなわけだし


56: うさちゃんねる@まとめ
アニメ以外の円盤は売れているの?


57: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲはある程度客捕まえたら週単位で新しい話題を
供給できるのは有利やね


59: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲにしても結局シナリオ評価に落ち着いてるのはちょっと面白い


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
単純に作品の良し悪しだと思うよ


63: うさちゃんねる@まとめ

358878 B
万年人気のミクさんを除けば原神のキャラが二次創作ではトップなんだよなぁ…


98: うさちゃんねる@まとめ
>>63
画像小さい上に似たようなデフォルメで分かりづらい


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>63
これなんのランキング?


221: うさちゃんねる@まとめ
>>63
バケモンかよ


112: うさちゃんねる@まとめ
>>107
左上に書いてるが(読めない)pixivの女キャラ投稿数ランキングかな


64: うさちゃんねる@まとめ
うわーミク以外見事に一つも分からん


67: うさちゃんねる@まとめ
>>64
ウソー
普通にわかるけど


76: うさちゃんねる@まとめ
>>64
さすがにそれは20年くらいネット文化にも触れずお外にも出歩かずの生活してるレベルだろ…


79: うさちゃんねる@まとめ
>>76
俺も突っ込もうと思ったけど2022年の列だけ見てのレスかなと思って躊躇した


111: うさちゃんねる@まとめ
>>76
失礼 よく見たらアーニャと鬼滅の人は分かったわ
でも他のは本当に分からない
1970~1980年代の似たようなランキングなら間違い無く全員分かるんだけどなぁ


116: うさちゃんねる@まとめ
>>111
思ったっ寄りお年を召してたうさちゃんねるでしたか…


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>111
俺ももうおっさんだけどその俺すら生まれてない!


83: うさちゃんねる@まとめ
>>79
ヨルとアーニャは社会現象になっただろ


87: うさちゃんねる@まとめ
>>83
社会現象社会現象しつけーな
多少ウケが良かっただけだろ


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>87
>多少ウケが良かっただけだろ
引きこもりかよ


99: うさちゃんねる@まとめ
>>90
鬼滅並に人気出てからどうぞ


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>99
裾野の広さなら超えてるぞ
マジで幼稚園児までアーニャ知ってるからな


117: うさちゃんねる@まとめ
>>103
>マジで幼稚園児までアーニャ知ってるからな
幼稚園児が知ってたら超えてるのか・・
引きこもりの考えることはわからん


127: うさちゃんねる@まとめ
>>117
>引きこもりの考えることはわからん
引きこもり
って言われたのがそんなに傷ついたのか


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>99
頭悪く見えるからなんでも鬼滅を引き合いに出すのやめたほうが良いよ


118: うさちゃんねる@まとめ
>>110
絶対に超えられないからな


65: うさちゃんねる@まとめ
スマホとSNSの普及と一般化でだいぶオタク文化も変わったと思うよ
ゲーム機やPCや再生機器買わない(こだわらない)30代以下の層が激増したし


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>65
まあそもそも円盤の入れ方すら分からなくなり始めてるのが今の10代以下だし真面目に円盤市場はほぼ消滅するんじゃない?


72: うさちゃんねる@まとめ
>>70
これよく言われてるけど託児所とか保育園では触れる機会あるので
全くわからんわけではないんじゃないかな


66: うさちゃんねる@まとめ
社会現象のスパイファミリーですら8000枚だったというとことを考えるとやはりみな買わなくなったんだなと


68: うさちゃんねる@まとめ
>>66
ネトフリとか契約してればいつでも見れるのをわざわざ買うもんかね
そのかわり女児向け意識したお菓子や小物や文房具の類を巷でよう見る


69: うさちゃんねる@まとめ
>>66
配信でいつでも見れるのにわざわざ金出すバカはよほどの物好きだろ


82: うさちゃんねる@まとめ
>>66
社会現象というほどでもなく単なる一般向けに近いアニメってだけだろ
チェンソーマンはマジで失敗だったけど


75: うさちゃんねる@まとめ
>>69
まあファングッズだからその物好き向けなんよな円盤は
配信で聞けるけどそれはそれとしてレコード買うようなもんよ


81: うさちゃんねる@まとめ
>>69
別にバカではないだろ…
それだけその作品が好きってだけだろ


71: うさちゃんねる@まとめ
ほしいなと思っても1クールで三万とか買う気おきない


78: うさちゃんねる@まとめ
>>71
貧乏人


73: うさちゃんねる@まとめ
リコリス去年だったっけ


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>73
夏アニメだからそろそろ一周年だね


74: うさちゃんねる@まとめ
というか円盤高すぎない?


85: うさちゃんねる@まとめ
>>74
海外版くらいの値段が適正価格のような


77: うさちゃんねる@まとめ
ビデオなら制限時間があって容量が足りないかもしれんが円盤なら全話入るだろ
二話ぽっちに何千円も出すバカはそういないことを認めた方がいい


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
何十回も繰り返しみたいとかなら考えるけども
数回程度だと見たいときにサブスクでいいよねって


84: うさちゃんねる@まとめ
俺も最近の方だと何となくこいつはvtuberのキャラこいつは原神こいつはなんかアニメでやってたやつくらいの認識でしかわからんな


86: うさちゃんねる@まとめ

137741 B
流石に昔のアニメは配信サイトから消えることもあるので
意を決してこれは買った
思ったより安かった


88: うさちゃんねる@まとめ
CD欲しいのは一曲目だけなのに抱き合わせやカラオケで1500円なんてそりゃ売れんよな


89: うさちゃんねる@まとめ
ヨルさんって原作だと全然かわいく無いから
二次創作で誰こいつっていっつもなる


91: うさちゃんねる@まとめ

48212 B
>>89
こんなにかわいいのに・・・


93: うさちゃんねる@まとめ
>>91
人○しのくせに


95: うさちゃんねる@まとめ
>>93
うさちゃんねるは親○しを間接的にしてる○人者じゃないですか


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>93
この作者人を○すことの重みとか全く考えたことないくせに
シリアスな教訓とか言わせたがるので嫌い


92: うさちゃんねる@まとめ
落ち着け アニメの人気が無くなったわけじゃない
円盤だ


94: うさちゃんねる@まとめ
1500円や1万円が高いなんていうぐらい日本は貧乏になったんだな


97: うさちゃんねる@まとめ
>>94
昔はビデオ1本1万五千円くらいで売ってたよね


115: うさちゃんねる@まとめ
>>97
カリ城の最初の短縮版は3万8千円だった


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>94
オタクでも貧富の格差は感じるよ
一方でソシャゲで10万とかしたり3万も5万もする
高級なロボのおもちゃをホイホイ買う層も見かけて面白い


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>94
何の値段かによって全然違うだろ…アホなの?


96: うさちゃんねる@まとめ
買ったことないけど2~3話?で数千円とか狂気かな?と思ってたし当然では
漫画1巻分の内容もないものにそんなに払うの馬鹿でしょ


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
いうて円盤の売上で派遣だどうの争ってた時代でも
円盤買うのはお布施とかファンアイテムとかそういう方面の方が強かったと思う


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>104
>円盤買うのはお布施とかファンアイテムとかそういう方面の方が強かったと思う
言い争ってる層は実際買ってない連中ばかりだしな
ゲハキッズと同種の下品な連中よ


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
サブスクのせいで映像作品は映画だけが最後の砦


113: うさちゃんねる@まとめ
無限列車て円盤110万枚も売れたのか素直にスゲー


114: うさちゃんねる@まとめ
今の流行り知らないアピールするオサーンきっつい


121: うさちゃんねる@まとめ
中韓ソシャゲは宗教上の理由で触れないうさちゃんねる多いから仕方ない


124: うさちゃんねる@まとめ
円盤買っても結局配信は一挙放送で見ることが多い
いつ配信停止になるか分からないから本当に好きな作品は手元に置いておける安心感を買っているようなものよね
あと特典


131: うさちゃんねる@まとめ
>>124
ウマの円盤がスゲェ売れたのはこれの力か


125: うさちゃんねる@まとめ

51732 B
コロナの影響もなんぼかあるけど
2005~2018年くらいまではアニラジやそれにかかわるイベント多かったね


129: うさちゃんねる@まとめ
>>125
ブリーフとブラジャー姿で出演してた前田君が
自立して今は背景美術の講師やってて驚いた


128: うさちゃんねる@まとめ
ほむほむが2011年から2014年までランクインしてるあたりやはりまどマギの人気は本物だった


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
老眼おじさんスパイファミリーの社会現象を認められず!


132: うさちゃんねる@まとめ
ダークホース的な作品がヒットして
おもしろかった!お布施的な意味で金出したいけど今ン所出せるのが円盤の1巻しかねえ!
ってパターンで売り上げが万越えするのは割と見かける今も


133: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>おもしろかった!お布施的な意味で金出したいけど今ン所出せるのが円盤の1巻しかねえ!
>ってパターンで売り上げが万越えするのは割と見かける今も
ぼっちざろっくとかウマ娘とかは割とそんな感じだったと思う
今でこそグッズいろいろ出てるけど当時はほんと買えるものが少なかったから


134: うさちゃんねる@まとめ
ぼざろは単行本もしばらく売り切れが続いてたな
予約できるものが円盤の1巻だけしかなくて最終回の勢いそのままにギターを買いに行ったうさちゃんねるも多いだろう


138: うさちゃんねる@まとめ
>>134
>予約できるものが円盤の1巻だけしかなくて最終回の勢いそのままにギターを買いに行ったうさちゃんねるも多いだろう
けいおんの悲劇が再びか


139: うさちゃんねる@まとめ
>>138
悲劇とは言いつつもまあおくがいちそれで音楽の楽しさに目覚めるのもあれば
ぜんぜん続かなくてさ~って失敗談のネタにもできるからいいんでない
何でもかんでも損を悲観的にし過ぎても楽しくないよ


146: うさちゃんねる@まとめ
>>138
>ってユーザー側の話じゃなくない?
>作者に金が向かわないのは普通にダメだろ
ダークホース的な作品だとそもそもお金払う先が少ないよねって話をしてたんだよ


145: うさちゃんねる@まとめ
>>139
だからもう売っていい人に使ってもらおうと思います
今日は焼肉だー


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>138
それよく悲劇って言われるけど、衝動的にギター買ってその中で趣味が定着する人も出てくるし、そもそも楽器始める理由なんてそんなもんだから良いんじゃないかなって思う


135: うさちゃんねる@まとめ

66902 B
今はアクキーとかが早いけど
グッズ化に優しいかんたん造形キャラってアニメには必須かもなと思った


136: うさちゃんねる@まとめ
ファングッズだからよっぽどお布施したいと思わせないと
あと特典つけてこ


137: うさちゃんねる@まとめ
メンダコ&ツチノコぼっちちゃんほんとすき
メンダコに関してはアニメ本編にも実写で出てたからより需要ある


141: うさちゃんねる@まとめ
悲劇
ってユーザー側の話じゃなくない?
作者に金が向かわないのは普通にダメだろ


142: うさちゃんねる@まとめ
気に入ったけどBOX買うほど金出せないから海外版を買う


143: うさちゃんねる@まとめ
女にもててパコりてえからバンドやるって理由でも普通に楽しさに目覚めるしね
きっかけなんて軽いほうほど続くもんすよどんなもんも


144: うさちゃんねる@まとめ
ぼっちは久しぶりにいい意味で何も考えず楽しめたアニメだったなあ


147: うさちゃんねる@まとめ
アニメの円盤はどうしても何巻にもわたって買わなきゃいけないから手が出しづらい分、映画だと結構あっさり買えちゃうんだよな
無限列車編が売れてるのもすごく分かる


149: うさちゃんねる@まとめ
>>147
個人で楽しむ以外でも託児所とかで見せる
ジブリやディズニー映画みたいなノリで買われてたと聞いてヘーってなった


148: うさちゃんねる@まとめ
1クール全話を編集して映画サイズにしてくれれば


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
無限列車は特典20種類以上あったからな


151: うさちゃんねる@まとめ
今年のアニメで89枚しか売れなかった作品があるらしい
6で割ると15人くらいしか買ってないのか


153: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>6で割ると15人くらいしか買ってないのか
なんで6で割るの?


155: うさちゃんねる@まとめ
>>153
一巻を買ったら最後まで買うと仮定して


157: うさちゃんねる@まとめ
>>155
????


154: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>6で割ると15人くらいしか買ってないのか
極上だ!


152: うさちゃんねる@まとめ
映画の円盤は他人に勧めるときにもパッケージ1つ渡せば済むのもいいよな


156: うさちゃんねる@まとめ
2巻以降を買うかどうかにかかわらず1巻を買った人間は89人なんだから割る必要ないだろう


158: うさちゃんねる@まとめ
こういうスレだから円盤の数字で争うな煽るな
とまでは言わんがそれが何の数字なのかは理解しろよ


159: うさちゃんねる@まとめ
全6巻の総売上が89枚なのか1巻の売上が89枚なのか


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
DVD読み込まないだけで泣きたくなるから配信はありがたい


161: うさちゃんねる@まとめ
円盤は入れ替えがほんと億劫だからUSBとかにまとめて欲しい


162: うさちゃんねる@まとめ
円盤買う人間は作画勉強したいレベルで相当激しくリピートするか
オーディオコメンタリー聞きたいかくらい
あとは特典


163: うさちゃんねる@まとめ
1巻だけで89なら爆○だけどまあありがち
シリーズで89枚だから書いたんでは


165: うさちゃんねる@まとめ
>>163
>シリーズで89枚だから書いたんでは
だから単巻の数字だからバカにされてるんだよ
おまけにDVDの数字という


164: うさちゃんねる@まとめ
スパイ教室の円盤は全2巻だからますます6で割る意味よ


166: うさちゃんねる@まとめ

131017 B
この丸く光る円盤は何だろ?
そう遠くない未来にネタにされそう


168: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>そう遠くない未来にネタにされそう
ディスク保存形式はなんやかんやで残ると思う
今もカセットテープは売られてるし


171: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>そう遠くない未来にネタにされそう
それより若者の間では保存するときのこのへんな四角形は何を表してるんだろう
になってるらしいぞ


173: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>そう遠くない未来にネタにされそう
こう使うのよ


174: うさちゃんねる@まとめ
>>173
これがベーゴマというヤツですね!


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>168
>今もカセットテープは売られてるし
レコードとかカセットはレトロ人気で復刻してるんだっけか


175: うさちゃんねる@まとめ
観るのにディスプレイが必要だとレトロぽさが低いな
プレイヤーとプロジェクターを一体化したレトロ映写機を作れば


176: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>プレイヤーとプロジェクターを一体化したレトロ映写機を作れば
8ミリ版を出さなきゃ


177: うさちゃんねる@まとめ

51237 B
>>175
>プレイヤーとプロジェクターを一体化したレトロ映写機を作れば
もうある


178: うさちゃんねる@まとめ

193444 B
あとこれは昔のラジオみたいなデザインのプロジェクターで可愛いね


179: うさちゃんねる@まとめ
>>178
次はこれを肩に担ぐか


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
北米版を買うといいとかなんとか


182: うさちゃんねる@まとめ
>>180
スパイファミリーのBDの値段を米尼で見たけど日尼より高かった


181: うさちゃんねる@まとめ
やはり可愛いのはいい


183: うさちゃんねる@まとめ
北米版は安い代わりに画質がクッソ汚かったり
下手糞な翻訳しか入ってないケースが多いからがっかりするよ


197: うさちゃんねる@まとめ

21780 B
>>183
>下手糞な翻訳しか入ってないケースが多いからがっかりするよ
まあブルーレイになってからは結構改善されてる


184: うさちゃんねる@まとめ
放送日にタダで見てたやつを数万出して買うのはお布施にしてもキツすぎるだろうと前から思ってたよ


187: うさちゃんねる@まとめ
>>184
本来アニメはそれが出来る層に細々と支えられてたんだ


188: うさちゃんねる@まとめ
>>187
製作委員会方式になってからは製作側の取り分が主張できるようになったからそうだけど
それ以前のは媒体での収益なんて入んなかったぞ


191: うさちゃんねる@まとめ
>>188
>それ以前のは媒体での収益なんて入んなかったぞ
映像そのものが商品であるOVAを除けば
ジャンプとかのまんがや小説の宣伝のためだったりおもちゃを売るための宣伝番組だったしね
まあなろう原作はその側面は今も大きいか


196: うさちゃんねる@まとめ
>>191
OVA黎明期は40分1万5千円のVHSが1万本以上は売れてたから
それの大して宣伝もせず確実に儲かる商売だった


185: うさちゃんねる@まとめ
鬼滅のBDも向こうの方が高いな
あっちの物価上昇と円安のせいか?


186: うさちゃんねる@まとめ
円盤だって10年から20年で読み込めなくなるし
どうしても見たいってんあら配信で良いしな


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
市場規模が昔と変わらず小さいままってことはないと思うんだがのう


192: うさちゃんねる@まとめ
社会現象だの覇権だの円盤売り上げだの
20年前のキモオタ同窓会かな


193: うさちゃんねる@まとめ
円盤の特典でサントラ付けるのやめて


194: うさちゃんねる@まとめ
え?なんで?


195: うさちゃんねる@まとめ
>>194
円盤買わないとサントラ手に入らないって事だと思う


198: うさちゃんねる@まとめ
>>195
そんな…ひどい…


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>198
まあサントラ付けてくれるだけ温情だとは思うけどね
サントラだけで出しても売り上げ見込めないけどサントラ欲しい人も居るだろうからって特典として付けるわけだから


199: うさちゃんねる@まとめ
何かこういうスレに限らずだけど20年という時間経過を軽く見てるうさちゃんねるをちらほら見かける
1980年から2000年代までいろんなもんがガラっと変わったんだから
以降だって同じこと言えるわけだしね


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
ここ数年で円盤売れたのって何があるんだろう


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>201
鬼滅無限列車がダントツで


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
俺がここ数年で円盤コンプした作品
アクティヴレイド
安達としまむら
vivy
明日ちゃんのセーラー服
リコリスリコイル


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>203
アニプレ作品に好きなの多そう


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0

45288 B
スパイ教室はこういうことだ


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>205
いくら作画が良くても売れないってわりと普通の現象になってるのは不憫さある


212: うさちゃんねる@まとめ
>>205
とはいえ返品があるわけじゃないから店に卸した分の資金は回収されてるのでは


211: うさちゃんねる@まとめ
>>209
鬼滅が決定的だったけどアクションものやファンタジー系は
作画よくて当たり前って基準になっちゃったかも


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
大手のレコード会社はサントラ単品で出すけど
弱小レコード会社だと円盤とサントラセットだからな


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
自作PC見てるとわかるけどあれほどアニオタと親和性高い分野なのに
もう光学ドライブどころかハードディスクすら設置スペースないケースが主流だもん
円盤や動画溜め込んでたタイプのオタももうほとんどサブスクに移行しちゃってる


214: うさちゃんねる@まとめ
>>210
これマ?
いまもうそんな事になってんのか


225: うさちゃんねる@まとめ
>>214
>いまもうそんな事になってんのか
一応スペック上じゃ積めることになってるのも多いがだいたいファンと排他


216: うさちゃんねる@まとめ
今年の冬のがある
凄いな


218: うさちゃんねる@まとめ
鬼滅は今でも普通に流行ってるだろ…


219: うさちゃんねる@まとめ
買おうとしても生産数少なくて「入荷してません次から予約してくださいね」って言われてそういう時代かーと思った


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
十数年ぶりに円盤買うよ
しかも二作
今BOX上下売りだから買い続ける煩わしさが少ないけど一発がデカいね


222: うさちゃんねる@まとめ
今話題の推しの子も絶対売れないと思うは
だって配信や放送されたやつで十分だし


227: うさちゃんねる@まとめ
>>222
配信も数年前と違って高画質だからね


223: うさちゃんねる@まとめ
安くしてくれたら買うけど普通に高すぎる
薄利多売を狙う気はないんかね


224: うさちゃんねる@まとめ

886806 B
BOXの方が楽なんだよね色々


229: うさちゃんねる@まとめ
>>224
2話入り6巻のぼっちが売れちゃったし主流にはならんのだろうな…


251: うさちゃんねる@まとめ
>>229
売れる作品ならそっちの方が儲かるからな


226: うさちゃんねる@まとめ
自分素人で以前初めてDVD買ったのよ、BDないんでPCで再生できるDVD
でびびったのがデータにできないのよね、これではマジで見る気もおきん、自分でエンコードみたいな事もできないし


228: うさちゃんねる@まとめ
配信のだと意外と音質落とされてることは多いけどそんな敏感に差が出るような音響環境な人のが稀だしな


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0

18094 B
動く回と動かない回がはっきりしてる作品が多い気がする


232: うさちゃんねる@まとめ
コレクションアイテムなのにそんなに保存がきかないと思われるBD
コピーも出来ない
究極言えばガード崩せる奴以外は配信に金落とせばいいよ


233: うさちゃんねる@まとめ
ディズニーが最近作品整理始めたけど視聴数少ない作品は置いといても赤字になるばかりなのでマイナー作品は買っておくしか見る手段が無くなる


234: うさちゃんねる@まとめ
種が売れたSAOが売れたステマだって怒り狂ってた頃が懐かしいな


236: うさちゃんねる@まとめ
実際BD発売中止のアニメたまにあるしな


276: うさちゃんねる@まとめ
>>236
Dグレの新作アニメがそうなったんだっけ


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0

280368 B
何故か最近やたら買い取りしてる


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>240
アニメの円盤スレなのに関係ない話題持ってくるとか発達障害の典型例だな


242: うさちゃんねる@まとめ
>円盤は出ずかといって配信に力入れてるかといえばそうでもなく
これ面白くなかったし円盤出しても売れないだろうしね


243: うさちゃんねる@まとめ
>>242
個人の感想過ぎる…


247: うさちゃんねる@まとめ
>>243
見たらわかるが売れる要素は着ぐるみに女が入る時くらいしかない
お話面白くないというか引っ張りすぎて面白いところまでいかん
見ても売れると思うなら権利買い取って出して来い


244: うさちゃんねる@まとめ
ゴールデン放映系はおもちゃやアイテム売れれば目的ほぼ達成なので円盤はどうでもいい感じ
制作会社は儲からんけどガンダムは自社グループだしな


245: うさちゃんねる@まとめ
ここまで来たら逆に買っといた方が後々お宝鑑定団とかに出品出来るレベルで貴重になりそう


249: うさちゃんねる@まとめ
円盤が売れないとか言われてる時代にハサウェイ10万近く売ったのすげえな


252: うさちゃんねる@まとめ
>>249
記念品になれるかどうかだからね


253: うさちゃんねる@まとめ
>>249
水星しょっぱ


255: うさちゃんねる@まとめ
南海トラフ連動型首都直下大地震後には国内の配信サービスと権利者が全滅するし円盤無いと詰むね


256: うさちゃんねる@まとめ
映像特典も放送されるのもあるし買うメリット無いじゃん


258: うさちゃんねる@まとめ
例え円盤が売れずともアニメ制作会社は制作本数減らすわけにはいかない
泳ぐの辞めたら○ぬ回遊魚と同じで減らしたら即倒産につながりかねないので
過去の遺産食いつぶしてても作り続けなければならない地獄絵図


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>258
こういう憂う者増えたよな
業界関係者でもないんだぜこういうの


266: うさちゃんねる@まとめ
>>260
>業界関係者でもないんだぜこういうの
自分の中の価値観が凝り固まってるんじゃね
間違ってても認められない


259: うさちゃんねる@まとめ
前にサマータイムレンダファンのディズニー独占配信のせいで話題にならない円盤売れないって愚痴がバズってた時
アニメーターがもう円盤売り上げを前提にした企画殆どない
独占配信契約のおかげで1作品しっかり作れる製作費賄えるからアニメ業界には救世主ってツイートしてたな


264: うさちゃんねる@まとめ
>>259
観てる側には煩わしさしかないけど作ってる側からしたら有難いのは面白いな
自分もサマレンリアタイで見ててめちゃ面白かったから周りにもオススメしてたけどあまり話題になってなくて
時限配信解除された時に結構話題になってたな


261: うさちゃんねる@まとめ
無駄に枚数増やさないで1枚で売れよ


262: うさちゃんねる@まとめ
もともとアニメの収益の支柱は今も昔もグッズ販売であって映像ソフトの販売はあくまで副産物
昔はセルビデオもないアニメが普通だった


263: うさちゃんねる@まとめ
平成中頃の円盤全盛期ですら円盤売上はグッズ販売を超えてないからね


265: うさちゃんねる@まとめ
何にしてもアニメ作ってる現場の人たちに金が行く流れになってるといいなぁ
中抜き多すぎんのよ


267: うさちゃんねる@まとめ
>>265
製作委員会で出資してる時点で難しいと思うけど
うさちゃんねるの言う中抜きって具体的に誰がやってるどこに中抜きなの?


268: うさちゃんねる@まとめ
自分でリスク負うなら中抜きも無くなるぞ
そのかわり○アニメ作って爆○したら1円ももらえなくなるけど


269: うさちゃんねる@まとめ
円盤買うお金でアマプラDアニメネトフリU-NEXT全部入れちまう


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
円安だけどどうしても円盤欲しいなら北米盤買った方が安いし・・・


271: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の上から2段目右から4番目辺りに戦コレあって懐かしくなった


272: うさちゃんねる@まとめ
1話あたり20分弱で2話で約30分
30分おきにメディアを入れ替えとか面倒すぎじゃない?


274: うさちゃんねる@まとめ

98777 B
>>272
>30分おきにメディアを入れ替えとか面倒すぎじゃない?
まだ手動で入れ替えとかしてんの?


273: うさちゃんねる@まとめ
昔ほど一目でわかる作画修正とか無くなったしな…


275: うさちゃんねる@まとめ
アマラン低いから円盤スレでは三期円盤は1万いくかいかないかくらいらしいよ


277: うさちゃんねる@まとめ
ぼっちざろっく2万売れたし面白いアニメはちゃんと売れる


285: うさちゃんねる@まとめ
>>277
売れて二万程度なのか


278: うさちゃんねる@まとめ
オリジナルアニメで売れるのがもっと欲しい


279: うさちゃんねる@まとめ
スパイ教室も昔ならもっと売れてた


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
BDは受注生産にしよう


281: うさちゃんねる@まとめ

98473 B
チェニメが1735でフェスもガラガラだったのは時代の流れだったってことだな!


283: うさちゃんねる@まとめ
>>281
まぁ、それもある


284: うさちゃんねる@まとめ
キャストコメンタリーとか結構好きだったのに今となっては消えものになっていて円盤買う価値が無い


286: うさちゃんねる@まとめ
海外展開を見越して最近は○首も円盤で追加とかしなくなったらしいな


287: うさちゃんねる@まとめ
サブスクで安定した収入と配信先が多くなったのに
現場敵にhあ未だに円盤売れないとって感じなの?
しかもそれで4000売れたら成功って本当に円盤で収益望める計算になってる?


288: うさちゃんねる@まとめ
まぁ…元々なんでそんなの買うの?そんなに何回も何回も見る?って認識だったし
サブスクの到来もあった事でそりゃそうなるでしょうねとしか


289: うさちゃんねる@まとめ
配信サイトが主な収入源になったんだったら
もう少し値段下げてくれないか?
相変わらず2話で一万円近い金額は
おいそれと買えん


291: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>もう少し値段下げてくれないか?
>相変わらず2話で一万円近い金額は
>おいそれと買えん
収益が安定したことでこれまで以上に制作会社のボーナス的な要素が濃くなったから
わざわざ価格を落とすという事はないだろう


290: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
江戸前エルフは4話で14,300だからお得だし買う


292: うさちゃんねる@まとめ
>>290
えぇ…?
お得なんだそれ…


293: うさちゃんねる@まとめ
円盤売れなくてもサブスク契約だけで安定して稼げるんならそれは良かった
製作委員会方式で売れなかったら赤字みたいなやべぇシステムよりはマシだと思う


294: うさちゃんねる@まとめ
スパチャする金はあってもアニメ買う金はない時代


299: うさちゃんねる@まとめ
>>294
豚が思ってるほどV市場は…


295: うさちゃんねる@まとめ
もともと円盤とか買った事ないわ
アニメって一回見たらもう見ないし


296: うさちゃんねる@まとめ
場所も取るし円盤とかワンピースぐらいしか集めてない


297: うさちゃんねる@まとめ
リコリコ3万とか売ってるから


298: うさちゃんねる@まとめ
円盤限定書き下ろし話とか無料サイトで
公開されると金出して円盤買って見た身としては
あまりいい気はしないのである


300: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
今までが舐めた商売過ぎたんだよ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました