ゴルゴ13って飛行機乗るの?パスポートとかどうするんよ

ゴルゴ13って飛行機乗るの?パスポートとかどうするんよ


23464 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
ゴルゴ13って飛行機乗るの?
パスポートとかどうするんよ



1: うさちゃんねる@まとめ
旅客機っぽいのに乗ってる描写いくらでもありますし…
偽造パスポートか何か使ってるんでしょう


4: うさちゃんねる@まとめ
金はあるから偽造パスはもちろん国籍も色々ありそうだわな


18: うさちゃんねる@まとめ
>>4
トルコ人ドイツ人中国人ユダヤ人に化けたことはある
疑われても片親が日本人と言って押し通す
時に現地人よりもその土地の風習に詳しかったりする
土地の風習をすらすらと空でいえるって逆に怪しいと思うんだが…


21: うさちゃんねる@まとめ
>>18
ユダヤ人に化けるために○に割礼の跡まで偽装した
ゴルゴが信頼して○を任せた整形外科が世界の何処かにいるということだ


22: うさちゃんねる@まとめ
>>18
よくイスラム圏の国の人にも化けてる


32: うさちゃんねる@まとめ
>>18
>疑われても片親が日本人と言って押し通す
>時に現地人よりもその土地の風習に詳しかったりする
>土地の風習をすらすらと空でいえるって逆に怪しいと思うんだが…
薬物で黒人に化けた事もなかったっけ


53: うさちゃんねる@まとめ

285694 B
>>18
>土地の風習をすらすらと空でいえるって逆に怪しいと思うんだが…
たぶん現地人ですら完璧に答えられないかもしれんね




263: うさちゃんねる@まとめ
>>18
まじっく快斗かなんかであったな
免許証番号まで覚えてて普通覚えてねーよ!お前ニセモンだろ!ってバレたやつ


56: うさちゃんねる@まとめ
>>53
うさちゃんねる、みどりの日は何日だ?


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>56
4月下旬…29日だっけ?


59: うさちゃんねる@まとめ
>>53
今日祭日かあ・・・て思っても何の祭日か思い出せないからな俺は


58: うさちゃんねる@まとめ
>>56
今は昭和の日に変わって存在しないんじゃなかったか


62: うさちゃんねる@まとめ
>>58
昭和の日制定と同時にみどりの日は5月4日に変更されている!
みんな出てこい!コイツがスパイだ!


67: うさちゃんねる@まとめ
>>62
ちょっと待て!俺は昭和平成令和天皇のすべての誕生日を言えるんだぞ!


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>62
>みんな出てこい!コイツがスパイだ!
調べたら変わってたわ
てっきり国民の休日だと思ってた


71: うさちゃんねる@まとめ
>>62
詳しすぎてむしろコイツのほうが工作員なのではないか


5: うさちゃんねる@まとめ
なんならこの人一人でジャンボ操縦できるからな
機長と入れ替わって副機長は気絶させて操縦したことがある


6: うさちゃんねる@まとめ
クルマバイク飛行機タンカー人工衛星全部操縦できるよ
したことないのは電車くらいか


7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
いくら標的が表に出てこないからって力技すぎて笑うわ


13: うさちゃんねる@まとめ
>>7
エーゲ海のオケアノス海運だかいう海大好きの富豪相手に重油満載のタンカーで特攻した回だったかな


15: うさちゃんねる@まとめ
>>13
オケ「待たんかい!そんなでっかいタンカーの重油が全部漏れ出したら海が台無しになるじゃろがい!」
ゴルゴ「ほな出てこい」
オケ「ぐぬぬ…」


17: うさちゃんねる@まとめ
>>15
>ゴルゴ「ほな出てこい」
>オケ「ぐぬぬ…」
海「ざけんなゴルゴ」


8: うさちゃんねる@まとめ
ハッキングされて乗る手続きできなくなっても密航して突破したし


9: うさちゃんねる@まとめ
確か初期の方で偽名がいくつかあるって設定だったような
その中で一番有名なのがデューク東郷で
だからパスポートなんかも偽名ごとにありそう


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
偽名のパスポートで乗ってるんだから偽造に決まってんだろ


11: うさちゃんねる@まとめ
このシリーズは面白かったがゴルゴを逃がすために犠牲になったエージェントの事をまるっきり思い出さなかったな
ゴルゴらしいっちゃらしいが


12: うさちゃんねる@まとめ
まあ入管だか空港だかの職員に顔バレしてるんで即通報されたりもするんだけどね


14: うさちゃんねる@まとめ
ハイジャックや墜落に何度も遭遇するゴルゴさん


16: うさちゃんねる@まとめ

155092 B
この巻名作しかない


31: うさちゃんねる@まとめ
>>16
燐隊長とダニー東郷が揃ってるのは滅茶苦茶ポイント高い


99: うさちゃんねる@まとめ
>>16
小学生の頃父親が何故がこの巻だけ買ってきてくれてどハマりしたな


36: うさちゃんねる@まとめ
>>31
中国の特殊部隊という以外に欠点のない隊長


37: うさちゃんねる@まとめ
>>36
あの人はゴルゴの敵の中ではミスのない人だったな
他の連中は大抵「うっかり」ミスで返り討ちにされてるけど


46: うさちゃんねる@まとめ
>>37
よく読むと燐隊長の任務はパンチェン・ラマの抹○なんだけど途中からゴルゴ追跡に切り替わっちゃってる
流石の燐隊長も極限のチョモランマで判断ミスったんだろう


112: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>流石の燐隊長も極限のチョモランマで判断ミスったんだろう
ゴルゴを出し抜いて○せるのかっていう…
うまくいけば生還できそうだけども


119: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>うまくいけば生還できそうだけども
連載長いから断言しにくいけど
この長期連載でも十本の指に入るくらいはゴルゴ追い詰めてたぜ燐隊長
地の利を得て堅実に追ってたのをゴルゴに出し抜かれた感じ


126: うさちゃんねる@まとめ
>>119
>地の利を得て堅実に追ってたのをゴルゴに出し抜かれた感じ
極限環境限定とはいえ身体能力で完全にゴルゴを上回ってたのが凄すぎる


144: うさちゃんねる@まとめ
>>119
>この長期連載でも十本の指に入るくらいはゴルゴ追い詰めてたぜ燐隊長
>地の利を得て堅実に追ってたのをゴルゴに出し抜かれた感じ
ゴルゴの強敵論議で地形補正込みで大抵ベスト3ぐらいには来るからな
最強はウイルスや細菌とかの人間以外なことが多い


38: うさちゃんねる@まとめ
>>36
敵には非情だけど部下を介錯せざるを得ず悲痛な表情になる人でもある


39: うさちゃんねる@まとめ
>>36
登山家としての誇りは本物の人
日本隊と一緒に登ってるって事は中国隊の代表とか一員として登ってるって事なんだろうな


19: うさちゃんねる@まとめ
電車のったら遺伝子を継ぐとかいう女の子のマンガがあったんですが


23: うさちゃんねる@まとめ
>>19
ゴルゴ「輸血しただけだから…目つきめっちゃ似てるのも他人の空似なだけだから…」


25: うさちゃんねる@まとめ
>>19
正確には継いだかどうかはよく解ってないんじゃなかったっけ


27: うさちゃんねる@まとめ

736034 B
>>19
いいね?


35: うさちゃんねる@まとめ
>>27
腹違いの兄も何人かいた
幼少時にみんな○んだ


76: うさちゃんねる@まとめ

629463 B
>>27
よくねえよ


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
たまにあれ?この話ってゴルゴ自身は何もしてなくね?ってオチの回が好き
アンデス山脈の方に行ってターゲットを探ってる途中で別の組織から雇われた同業者と出くわして
なんだかんだしてる内に大地震が発生してみんな○んでゴルゴだけ生還する話とか


26: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>アンデス山脈の方に行ってターゲットを探ってる途中で別の組織から雇われた同業者と出くわして
>なんだかんだしてる内に大地震が発生してみんな○んでゴルゴだけ生還する話とか
みんな大好きナイフパ○少年の回


24: うさちゃんねる@まとめ
というか目つきが異常に鋭いから素性知らなくてもまず警察関係者には疑われる


28: うさちゃんねる@まとめ
>>24
だって軽いジョークでもすぐ睨んでくるんだものこの人


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
まあ背中に回ったら問答無用で攻撃してくるからなあ


33: うさちゃんねる@まとめ
獄中で後のマンデラ大統領と接触した回?


34: うさちゃんねる@まとめ
標的側にも案外間抜けな人が多い
花火を打ち上げるゴルゴ
標的「花火が鳴っとる!さてはわしが大の花火好きと知って誰かが打ち上げてくれとるのか!どれどれ」
この後外に出て花火を見ていたら撃たれて○んだ


43: うさちゃんねる@まとめ
>>34
>花火を打ち上げるゴルゴ
>標的「花火が鳴っとる!さてはわしが大の花火好きと知って誰かが打ち上げてくれとるのか!どれどれ」
>この後外に出て花火を見ていたら撃たれて○んだ
オイルサーディンとサブリミナルの合わせ技とか分からんよな


47: うさちゃんねる@まとめ
>>43
あれサブリミナル効果なかったらどうするんだろうとか思ったな
または「今日はオイルサーディンはやめておくか」とか思われたらとか


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
世界一の金持ちのロックフェラーを敵に回しても暗○遂行するとか並みのメンタルじゃない


41: うさちゃんねる@まとめ

39167 B
燐隊長のセリフ名台詞しか無い
任務への誇り、山男のプライド、他国の山男を認める山への誠実さ、重責への義務感、部下への愛情、致命傷負った部下を介錯する時の苦しさ
何より最初のアカのブタ野郎っぷり


42: うさちゃんねる@まとめ
こんなゴルゴでも童貞の頃があったんだよ…


44: うさちゃんねる@まとめ
なんか実子かどうかあやふやな赤子を放置して去っていった回なかったっけ
場にいた人物全員○害して幼子だけそのままにして運にまかせる…みたいな


48: うさちゃんねる@まとめ
>>44
>場にいた人物全員○害して幼子だけそのままにして運にまかせる…みたいな
アニメ化もしてるエピソードやね
アニメだと「ゴッドブレスユー」と呟いて去ってた


51: うさちゃんねる@まとめ
>>44
>場にいた人物全員○害して幼子だけそのままにして運にまかせる…みたいな
娼婦が「あんたの子よ!」て言い張ってただけだからなあ
実際は日に何人もの男の相手してるんだから誰の子かなんてはっきりとはわかるまい
あの回は暴走族のリーダーが案が良い奴でいい


57: うさちゃんねる@まとめ
>>44
>場にいた人物全員○害して幼子だけそのままにして運にまかせる…みたいな
確か郊外で車が故障して立ち往生してる時にバイカーたちに絡まれて相手の一人ブチのめした上にバイクを高額買取して行った回か
のちにそのバイカーのボスの強力を得てターゲットのマフィアとその子飼いのキムの情報得て勝つ話かな


64: うさちゃんねる@まとめ
>>57
北朝鮮出身
この人の「ゴルゴのような大物相手の下手な小細工は逆効果というものだ!あんな奴を倒すには強力な破壊力あるのみだ!」みたいなセリフはなんだか格好良かった
その後鉄骨の上で足を滑らせて撃たれて○ぬけど


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>48
それが上にあるマンガの元ネタなのね


45: うさちゃんねる@まとめ
外務省の手引書にも協力するとか善人か


69: うさちゃんねる@まとめ
>>45
ビジネスじゃね?
彼にとってはイレギュラーな仕事依頼するのに
税金いくら使ったんだ


75: うさちゃんねる@まとめ
>>69
>税金いくら使ったんだ
わりかし適当な請求をする人だし...
気が向いたら屑宝石とか


77: うさちゃんねる@まとめ
>>75
>気が向いたら屑宝石とか
依頼者が個人の場合は
わりとその人の事情に合わせた代償にしてくれるよね
サービス精神旺盛


81: うさちゃんねる@まとめ
>>77
>わりとその人の事情に合わせた代償にしてくれるよね
>サービス精神旺盛
ていうかあれは依頼人が瀕○な状態で依頼してきてそのまま○亡
でゴルゴ的には命の対価という重い依頼料で引き受けたって形じゃない?


84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
自分の命の対価で牧場の借金補償したりしてるから
相対価値で見るとゴルゴ自身で決めてる相場はなんとなく推測できる


89: うさちゃんねる@まとめ
>>81
>でゴルゴ的には命の対価という重い依頼料で引き受けたって形じゃない?
断り切る前に報酬を払う意思を見せた依頼人が○んじゃったから…
断ってないから依頼は遂行しそうだゴルゴなら


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>89
>断ってないから依頼は遂行しそうだゴルゴなら
自腹でジープ重機関銃ロケットランチャー調達して現地に仕込んでハイジャック犯になってとやり過ぎじゃないかガリンペイロ回?


49: うさちゃんねる@まとめ
亀有で取り上げられてたラオスのけしがどんな話か結局しらないまま


54: うさちゃんねる@まとめ
>>49
要約するといつもの「麻薬カルテルに潜入して潰す話」なんだが
バーテンばかり有名になってシリーズでもトップクラスに悲惨な女性連絡員が知名度低いジレンマ


243: うさちゃんねる@まとめ
>>49
たまたまラオスの芥子の方を先に読んでたおかげでこち亀のあのシーンは転げまわるほど笑えた


254: うさちゃんねる@まとめ
>>243
本当に○ぬほどどうでもいいキャラだからなあれ


55: うさちゃんねる@まとめ
>>49
説明が難しい
けどMr.QとかKGBとか黄金の三角地帯とかコードネームがシードラゴンとか


52: うさちゃんねる@まとめ
舘ひろしCVはマッチしてていいと思う
逆に中田ジョージはなんか気取ってて違う


61: うさちゃんねる@まとめ
言っちゃあなんだが祝日と祭日の違いを外国人に聞かれても答えられないんだぜ


63: うさちゃんねる@まとめ

272024 B
パンチェン・ラマが再登場してた


79: うさちゃんねる@まとめ
>>63
地味に凄いことしてやがる
ゴルゴとの出会いで鍛えられたか


65: うさちゃんねる@まとめ

301147 B
来週


66: うさちゃんねる@まとめ
依頼に関係ないのに温情があるのがいいね
勝手についてきた新米スナイパーの弔いに自分のライフルあげたり
○んだ仇討ちの少年のダイナマイトで目標を消し飛ばしたり


68: うさちゃんねる@まとめ
>>66
未熟な者に「いつか」は決して訪れない…
このセリフは泣かせる


72: うさちゃんねる@まとめ
>>68
>このセリフは泣かせる
未熟でも臆病ならワンチャン「いつか」があると思うとなおさら


73: うさちゃんねる@まとめ
ブックオフでコンビニコミック買いまくってたらいつの間にかうさちゃんねる達とゴルゴの話が出来るようになってしまった


74: うさちゃんねる@まとめ
コンビニでもいいからさいとうプロに収入がちょっと入るように買ってやってくれな


78: うさちゃんねる@まとめ
紙で文庫版何冊か集めてたんだが電書で集め直そうかと思ったら
文庫は電書版ないんだよね
ゴルゴキチの巻末解説が割と面白かったんだが


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
初期はWW2生き残りの戦士が登場
ゴルゴを小僧扱い
…結局はズキューンされるんだが


83: うさちゃんねる@まとめ
>>80
だって初期のゴルゴってわりかしユーモアたっぷりでよくしゃべるんだもの
「こいつ結構カルいやっちゃな」と思われてもしょうがない
そんな中でゴルゴが飛ばした小粋なジョークで「俺が頭を下げたからってあんたが大きくなるわけじゃないぜ」ってのは傑作だと思う


91: うさちゃんねる@まとめ
>>83
連載開始時が昭和43年だから
ゴルゴも作者も若かったのだ


86: うさちゃんねる@まとめ
>>80
>ゴルゴを小僧扱い
>…結局はズキューンされるんだが
ゴルゴと互角の盲目の○し屋イクシオンとか
中期以降じゃ考えられないのも出てくる


92: うさちゃんねる@まとめ
>>86
>中期以降じゃ考えられないのも出てくる
パートナーが犬だったり
政治劇じゃなく凄腕○し屋のアクション漫画だった頃


82: うさちゃんねる@まとめ
この前読み返してたら「すべて人民のもの」(ロマノフ王朝とラスプーチンのルーツ編)では
容疑者が少年の頃に生○不明になってるだけでゴルゴ本人はそのルーツ追跡にはなんにも関わってないんだよな
推定ゴルゴの青少年が明確に○んでるのと状況証拠で多分○んでるだろうって話と
ルーツ編だと半々くらい?


85: うさちゃんねる@まとめ
>>82
>容疑者が少年の頃に生○不明になってるだけでゴルゴ本人はそのルーツ追跡にはなんにも関わってないんだよな
まあルーツ編ってゴルゴにとっては他人事の話が多いからなあ


115: うさちゃんねる@まとめ
>>82
こんときのセリフ「敵がショートキルのプロだから我々はロングキルのプロを雇うのですMr.東郷」みたいなの好き


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>85
ロシア人の人と自衛隊のスパイが組んで色々工作する話もゴルゴは最後に狙撃しただけで顔は写真でしか出てなかったと思った


87: うさちゃんねる@まとめ
初期のゴルゴってあんまり強くないよね


88: うさちゃんねる@まとめ
芹沢家は最後、揺らした杖の頭でイエス・ノー問われた時にわざわざ杖の頭ごとヒットしてた記憶
毛沢東の教え子は明確に○亡確認されたんだっけ?


93: うさちゃんねる@まとめ

41434 B
パパ…ニンチシテヨ…パパ…


96: うさちゃんねる@まとめ
>>93
ゴッドブレスユー(舘ひろし)


94: うさちゃんねる@まとめ
周りの人間が思い込みで勝手に動いてゴルゴは関係ない
でもなんだかんだで○意を向けてくるから返り討ちにされるってパターンが結構多い
KGBエージェントがゴルゴの過去を調べてベトナムで活躍した狙撃兵だと確信したらその狙撃兵は仲間に撃たれてベトナムで○んでたって話もある


95: うさちゃんねる@まとめ
ファネットも14歳から年取らなくなっちゃったしな
スピンオフでは普通にウクライナ戦争始まっちゃってるのに


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>95
>スピンオフでは普通にウクライナ戦争始まっちゃってるのに
ゴルゴってJFK暗○の容疑者にされたこともあるんだぜ・・・
その時すでに30前後だったんだぜ・・・


143: うさちゃんねる@まとめ
>>109
>その時すでに30前後だったんだぜ・・・
昭和一ケタ世代ってヤツね
日本で言えば


145: うさちゃんねる@まとめ
>>143
>日本で言えば
こち亀の部長と同世代


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>145
時代が時代なのでレジャーが一般的ではなくて
ワーカホリック
オフの息抜きは酒と女だった世代だなあ


151: うさちゃんねる@まとめ
>>150
>ワーカホリック
>オフの息抜きは酒と女だった世代だなあ
ゴルゴは未だに女はやめられてないね


159: うさちゃんねる@まとめ
>>151
でも抱くのは減った気がする


97: うさちゃんねる@まとめ
ビジネスマン意識した政治経済マンガの路線取り入れたのは
ベストバンクのあたりからかな


98: うさちゃんねる@まとめ
ゴルゴのルーツ話
「日本人・東研作」 東研作
「芹沢家○人事件」 芹沢五郎
「おろしや間諜伝説」不明
「蒼狼漂う果て」 五島貴之
「毛沢東の遺言」 東郷狂介
「河豚の季節」 東郷英治
「すべて人民のもの」 グレゴリー・皇士・東郷・ロマノフ
「禿鷲伝説」 東堂高志


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>98
名前だけでこいつのインパクトが半端ない


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>103
ロシア皇帝の孫だもんな


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
芹沢家のエピソードすき
ゴルゴ本人出てこないのすき


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>101
>ゴルゴ本人出てこないのすき
散髪屋で読んだ初めてのゴルゴだった
小学生だったから印象が強くてそれから20年くらいゴルゴの正体は芹沢五郎だと思ってた


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
文庫本を156くらいまで持ってるけど電子で単行本に切り替え中
何処でも読めるし場所取らないし文庫本は小さくてタブレットの方が読みやすい

 


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
ほぼ自腹で費用出してるよねあの回


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
血液学のシンプソン教授と2万5千年の荒野はうさちゃんねるの必修科目


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
地震超怖いがなんの話だったかは知らない


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>108
潮流激る南沙
これで最終回でいいとよく言われる話


111: うさちゃんねる@まとめ
>>108
ゴルゴさんが全財産投げ打つ話だ


118: うさちゃんねる@まとめ

403198 B
>>108
「300万通の絵葉書」


123: うさちゃんねる@まとめ
>>118
南沙と間違えてたわ


124: うさちゃんねる@まとめ
>>118
うっかりゴルゴ


154: うさちゃんねる@まとめ
>>118
ルーツモノ以上に連絡ルートモノと兵器モノ好き
傑作!アサルトライフルのお陰でG11と元々好きだったAUGは今でも一番好きな銃だ


113: うさちゃんねる@まとめ
119巻の他2篇が大傑作すぎてあまり語られない臆病者に○を
個人的に好きな話なんだ
MGS2のファットマンとスティルマンはあれのオマージュだろうか


125: うさちゃんねる@まとめ
>>113
>個人的に好きな話なんだ
引退した臆病者と裏返っちゃった爆弾マニアの話な
それも込みで119巻は傑作巻やで
最後自決してるのが、この仕事がまさに犯人の人生の集大成だったんだろうなと
あの犯人は臆病者相手には勝ってたんじゃねえかなぁ


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>125
ただまあ狙撃のプロを雇えってアドバイスしちゃったのは犯人本人なので……


114: うさちゃんねる@まとめ
すべて人民のものとか百人の毛沢東とか
歴史の黒幕・独裁者と言われる人(とかクローン)が民草のために詐欺めいた事してたり民草に溶け込んで一生終える話はなんか爽快感ある


116: うさちゃんねる@まとめ
牡蠣の話が好き
一見するとタイヤ工場との繋がりは無さそうだけど
桶屋が儲かる形式で新たな事業を促進するのに壮大な計画が隠れていた


117: うさちゃんねる@まとめ
犬が絡むエピソードは哀しいけど愛がある


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>117
女博士が鼻水垂らしながら「あそこが弾薬庫よ!さあ私ともども撃って!」て叫んでたのは妙にインパクトがあった


121: うさちゃんねる@まとめ
地震怖いは絵葉書だったか
俺も南紗だと思ってた


122: うさちゃんねる@まとめ
百人の毛沢東はブラジルから来た少年めいてるけど面白いからヨシ


127: うさちゃんねる@まとめ
超能力者の女性が対象者を守る話
この女が男は○を突き立てることしか考えない
○○○!って まあでも正直そんなだなあと


131: うさちゃんねる@まとめ
>>127
ソ連がサイキッカーを養成してたなんて言われてた時代…


258: うさちゃんねる@まとめ
>>131
先々月くらいに描かれたエピソードに盲目の日本人サイキッカー(しかも本物の能力者)が出てきたのはもにょった
今のゴルゴの世界観に本物の超能力者が出てくると違和感有る


128: うさちゃんねる@まとめ
毛沢東クローンがこれから一旗揚げるのか?それとも農民として一生を終えるのか想像に委ねられている所が良い


129: うさちゃんねる@まとめ
こんなゴルゴでも居眠り運転しちゃいそうになる


132: うさちゃんねる@まとめ
いまだに狙撃失敗したのはミスファイア!とエスパー相手の1回目だけ?


139: うさちゃんねる@まとめ
>>132
氷上の砦は成功(実質失敗)例
大昔には防弾ガラスの後ろにいる標的に弾撃ち込んだ後で防弾ガラス…!と気づくやらかしもしてた


142: うさちゃんねる@まとめ
>>139
懐中時計ごと狙撃してくれって注文で
時計に仕掛けがあったケースもある


133: うさちゃんねる@まとめ
梶村絡みも楽しい
東郷の隣の座席が空いてるだけで笑う


135: うさちゃんねる@まとめ
>>133
>東郷の隣の座席が空いてるだけで笑う
京大出身だったっけ


134: うさちゃんねる@まとめ
俺は幼女!パンツ!盗撮!オナニー!しか頭にないけどな


136: うさちゃんねる@まとめ
仕事の規模に比べて依頼人の底が知れないのは韓国鍼灸の話
お人好しの皮を被ってるけど、自分を餌にしたゴルゴの仕事で協会内の地盤固めるという


137: うさちゃんねる@まとめ

799527 B
うさちゃんねるもVRでゴルゴと対戦しよう


161: うさちゃんねる@まとめ
>>137
この話は何の複線も無く突然技術者がトチ狂い出すからあまりピンとこない


138: うさちゃんねる@まとめ
モーシェ・ダヤンって今では忘れられてるけど
当時は日本でも話題の人物だったんだなあって感じる
ゴルゴとドーベルマン刑事


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
1万キロの狙撃も面白い
偶発的な事件で同行者のドラマも有るし


141: うさちゃんねる@まとめ
40パーセントの運というがクソ運が悪いのでとても信じられん……


146: うさちゃんねる@まとめ
最新話のマフィアとスモトリは日本の任侠ものと欧米の勘違い日本人もののハイブリッド感ある
どっちも良いキャラしてるんだけど多分依頼で○ぬよね


147: うさちゃんねる@まとめ

435045 B
ミスファイア!で狙撃失敗した標的の男の名はシャルム・シュトックマン


149: うさちゃんねる@まとめ
>>147
調達屋が試したくなっちゃったやつ?


156: うさちゃんねる@まとめ

382557 B
>>149
うn


157: うさちゃんねる@まとめ
>>156
やっぱりディブが一番だ


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>156
今のゴルゴはもっと弾も精査すると思うし
今のゴルゴに仕掛ける調達屋もいないだろうから
「一流」から「超一流」になったということか


148: うさちゃんねる@まとめ

304522 B
まあ憶えんでもいいけど


152: うさちゃんねる@まとめ
少女をスナイパーとして教育して
人形の中に銃を仕込んでおいたけど返り討ちにあった話
今だと掲載できないかなあと


172: うさちゃんねる@まとめ
>>152
>人形の中に銃を仕込んでおいたけど返り討ちにあった話
>今だと掲載できないかなあと
頭撃ちぬいてるからなあ


153: うさちゃんねる@まとめ
最近のゴルゴってタバコすってる?
トルコ葉トレンドといえばトレードマークだったんだが


155: うさちゃんねる@まとめ
間違われた男の回は全体的にゴルゴからただよう
何かよくわからないことになってるけど面白いからいいか…がひでぇ


198: うさちゃんねる@まとめ
>>155
>何かよくわからないことになってるけど面白いからいいか…がひでぇ
でもあれでトニーさんスナイプしたら
もっとひでぇ…


158: うさちゃんねる@まとめ
今じゃあナチの残党が作った巨大地下組織なんて
悪役で出せないなあ


162: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>悪役で出せないなあ
一時期欧米で世代交代しそうだったネオナチってどうなったん?


164: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>悪役で出せないなあ
ネオナチもだがマフィアも出なくなってしまった
時代に合わなくなったのかなあとか思うと寂しい限り
ニューヨークファミリーとかコーザ・ノストラとかピンと来なくなっちゃったかねえ


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>158
>悪役で出せないなあ
ロックフォードとの対決もそれでお流れだろうね
オッサンはできないのに決着つけてやるって意気込んでたのが酷刑だったが


163: うさちゃんねる@まとめ
ネオナチ言っても最近だと現実的な政治団体で
南米の奥地に要塞構えてるショッカーみたいな組織には
描かれなくなったな


165: うさちゃんねる@まとめ

379167 B
燐隊長のこれって超人的スキルなのかビバークでは割と普通なのかどっちなんだろう…


168: うさちゃんねる@まとめ
>>165
エベレストでこれをやれるってのは超人的なんじゃない…よう解らんけど


166: うさちゃんねる@まとめ
ニューヨーク五大ファミリーなんて
中二病をくすぐりまくるワードだった…


169: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>中二病をくすぐりまくるワードだった…
自分はコーザ・ノストラだったな
「我々のもの」とかぞくぞくする


167: うさちゃんねる@まとめ
電書版を少しずつ買い揃えていこうと思ってたからこのスレで評価の高い119巻から買ってみようかな


171: うさちゃんねる@まとめ
>>167
どこから買っても問題ないのがゴルゴのいいところ


175: うさちゃんねる@まとめ
>>171
119巻はマジで収録3話とも傑作
あとはこのスレで検索すると名前上がってるゴルゴの出生疑惑に絡むルーツ編は歴史の大河ロマンも絡んで名作揃い
変化球だと206巻「Gの遺伝子」


181: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>あとはこのスレで検索すると名前上がってるゴルゴの出生疑惑に絡むルーツ編は歴史の大河ロマンも絡んで名作揃い
>変化球だと206巻「Gの遺伝子」
じゃあまずは81巻と119巻と206巻買ってみるよ
ありがとう


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>175
東研作「どいつもこいつも五郎五郎芹沢五郎・・・そんなに俺を認めたくないのか!」


173: うさちゃんねる@まとめ

47947 B
その道のプロがゴルゴに依頼するの好き
バンクシーモデルのやつとか
オペラ歌手が自分の狙撃依頼するやつとか
信念持った依頼人だとゴルゴの対応も柔軟になる


185: うさちゃんねる@まとめ
>>173
>バンクシーモデルのやつとか
>オペラ歌手が自分の狙撃依頼するやつとか
>信念持った依頼人だとゴルゴの対応も柔軟になる
I am chikenは面白かった
それとトランプモチーフのキャラ二人いるんだな


174: うさちゃんねる@まとめ
ゴルゴで鄧小平が「ヤツもワシの後継者になりたければ苦労しなければ…」と言ってた趙紫陽も
結局陽の目が当たらないまま○んでしまった
二人とも作中では名前変えてたのは政治的問題かな


176: うさちゃんねる@まとめ
ミスファイヤ!はめっちゃ後々で言及されたから本望だろうなイタズラした奴


177: うさちゃんねる@まとめ
拷問されてもゴルゴのこと喋らなかった
引退したマフィアのドンいいよね


178: うさちゃんねる@まとめ

385133 B
ゴルゴはAIへの問題提起も欠かさない


188: うさちゃんねる@まとめ
>>178
なんだよこの設定
スカイネットそのまんまじゃねえか


179: うさちゃんねる@まとめ
ジャパニーズ・カラテマン


184: うさちゃんねる@まとめ
>>179
覚えてるのはビル・ゲイツ(仮)がライバル社の社長暗○依頼したときに利用されたんだけど
見栄張ってゴルゴのアリバイ工作狂わせだチョンマゲ


187: うさちゃんねる@まとめ
>>179
中東で油田掘る話でいたような


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
ちょくちょく時代劇のサムライみたいな
ジャパニーズビジネスマンが主人公になった時期が


182: うさちゃんねる@まとめ
関西国際空港親善大使


183: うさちゃんねる@まとめ
小説の最後は…あばよ、ゴルゴ13(どや顔で脱出後シートごと撃ち抜かれる)


186: うさちゃんねる@まとめ
カラテマンといえば準レギュラーだった穀物戦争の藤堂さんかな


189: うさちゃんねる@まとめ
潮流激る南沙の最後のページいつ読んでもほんとこいつカッケェ…ってなる


191: うさちゃんねる@まとめ
どこから読んでもいいけど古い話だと時代的に違和感があるかな…


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>191
でもまぁ東欧が真っ赤だった舞台設定の話が一番ゴルゴらしいとも思うのよ


211: うさちゃんねる@まとめ
>>207
穀物戦争でロイターその他の巨大なテレックスを
アパートの部屋に持ち込むところとか
現在から見れば隔世の感が…


192: うさちゃんねる@まとめ
昔の話はドル高いな…ってなる
というか途中から依頼料安すぎだろってなる


193: うさちゃんねる@まとめ
ジンバブエドルでの依頼いいよね


196: うさちゃんねる@まとめ
>>193
下手するとガリンペイロ回の依頼料より安いよな
会話してる最中にインフレ進んでるし


194: うさちゃんねる@まとめ
生意気忘れちゃったけどスキーヤーが好きなんだよね相棒も


195: うさちゃんねる@まとめ
ゴルゴの毛沢東って哲人政治家だよね


197: うさちゃんねる@まとめ
スキッピングショットって現実で狙って出来ますの?


199: うさちゃんねる@まとめ
どうしょうもない三角関係に決着つける舞台装置だった「シャーロッキアン」
関係破綻させないチャンスは何度かあったのに


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
インフレ中のジンバブエドルで依頼受けるプロがいるわけねーだろって依頼人が無罪になるとこまで含めて好き


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0

269580 B
精々15万円くらいかな


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
一話で○なすには惜しかった気がするジョン・スミス


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>202
ちょっと焼き直し感がある敵ではあったからまぁ


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
実雲師匠好きなんだよね


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
弾避けて撃ち返すスナイパーおじさんもいたな


215: うさちゃんねる@まとめ
>>205
私の事は教授と呼べと言ってるおっさんの教授に見えない感が凄い


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
お前らならパッと出てくるだろ?ゴルゴに2度も顔を使われたカラテマンの名前なんだっけ?


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>206
名前は知らんがビルの清掃員だったのは覚えてる


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0

236255 B
>>206
マーティ


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
リプレイってタイトルなのは覚えてる


212: うさちゃんねる@まとめ
三人の狙撃手が好き


213: うさちゃんねる@まとめ
三人といえば三人のギリシア女暗○者しか覚えていない…
最後に○された長女が一番好み


214: うさちゃんねる@まとめ
唯一の苦手なことは変装


216: うさちゃんねる@まとめ
どっか移植しないか


223: うさちゃんねる@まとめ
>>216
あったなあ
これはコントローラー含めてナンボだし


225: うさちゃんねる@まとめ
>>216
ゲーセンでやるには無茶な仕様だったと思う


218: うさちゃんねる@まとめ
昔はテーブルマナーを身につける暇がなかったとがっついたが後に箸使いを褒められた


219: うさちゃんねる@まとめ
いかにも教授らしい教授といえばキッシン…じゃなかったブレジンジャー教授


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
サクシゲル長命だよねちょこちょこ出番ある


221: うさちゃんねる@まとめ
>>220
100歳越えてるっけ


222: うさちゃんねる@まとめ
学者も頻繁に登場するよね
理数系以外だと考古学者がわりと出てくる


224: うさちゃんねる@まとめ
佐久は最初の暗号以外ほとんど覚えてないなあ


226: うさちゃんねる@まとめ
やさしいパパ…


227: うさちゃんねる@まとめ
何でもできるゴルゴが明らかに唯一苦手なのが変装だよねぇ


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>227
イスラム圏だと髭を付けまくればそれっぽくなりそう


269: うさちゃんねる@まとめ
>>227
特殊メイクやって潜入とかはちょこちょこやってるよね


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0

215048 B
>>227
最近した変装


228: うさちゃんねる@まとめ
そういえばゴルゴ自身が料理してるところってあんまり見たこと無い気がする


229: うさちゃんねる@まとめ
普通に歩いててもガタイいい目立つおっさんだなぁだし
知ってる奴はあっ!あいつは!って反応されるし


231: うさちゃんねる@まとめ
冷静に考えるとあっあれはゴルゴ😲!って展開多いな確かに


234: うさちゃんねる@まとめ
>>231
アーマーライト持っててトルコ巻のタバコ吸ってるだけで
あ・・あんたはゴルゴ13!!だからな


235: うさちゃんねる@まとめ
>>234
>あ・・あんたはゴルゴ13!!だからな
アーマライト持ってたらさすがにバレる


232: うさちゃんねる@まとめ
ユダヤ人に変装したときに敵に捕まって○を見られたが割礼済みだった
元からそうなのか?


238: うさちゃんねる@まとめ
>>232
>元からそうなのか?
凄いうろ覚えだけど依頼受ける時に「では潜入のために手術をさせていただきます…!」みたいなシーンあったような気がする…
でもゴルゴが他人に手術させるわけないし記憶違いかな


244: うさちゃんねる@まとめ
>>238
>でもゴルゴが他人に手術させるわけないし記憶違いかな
依頼を受けるにあたって割礼後の傷をつける事になるが許して欲しい
みたいな事を依頼人たちが言っていた覚え


233: うさちゃんねる@まとめ

110749 B
本人は頑張ってる


239: うさちゃんねる@まとめ
>>233
あのさぁ…って左の顔がジワる


236: うさちゃんねる@まとめ
基本は変装せんでも演技で押し通すスタイル


237: うさちゃんねる@まとめ
>>236
一時期はジャーナリストが定番だったな


245: うさちゃんねる@まとめ
>>237
初期は微妙に知られてなかったからな…
欧州官僚特別便でもMI6はヒュームがいるから知ってるけどMI5はゴルゴを知らなかったり


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
うん?なんか見たことある気がするなぁ?もあったよね
あっ!こっ、こいつだ!してた記憶がある


241: うさちゃんねる@まとめ
>>240
>あっ!こっ、こいつだ!してた記憶がある
わざわざ写真ばらまかなくても十分知られてるよな


242: うさちゃんねる@まとめ
元から変装はアレなんだけど初期は態度とかもクッソ悪いからそれで余計に目立ってそこから勘付かれたり


246: うさちゃんねる@まとめ
手伝ってくれた?子供に報酬として娼婦送ったのって何の話だっけ


247: うさちゃんねる@まとめ
>>246
一年半の蝶だったと思う


248: うさちゃんねる@まとめ
>>247
ありがと


249: うさちゃんねる@まとめ
ゴルゴ13に間違われたセールスマンの話を教えて下さい


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
>>249
そのまんま『間違われた男』
単行本119巻


252: うさちゃんねる@まとめ

78525 B
>>250
>単行本119巻
大分前の絵だけどこの時の方が好きだな


253: うさちゃんねる@まとめ
>>252
まさしく劇画調
今はどっちかというとアニメ絵系になってる感じ


256: うさちゃんねる@まとめ

78064 B
>>252
その頃のチーフアシスタントだった石川フミヤス先生も武本サブロー先生もさいとう先生よりも先に逝去したからしょうがない
今は拳児やジーザス描いてた藤原芳秀先生が作画担当してる


259: うさちゃんねる@まとめ
>>252
なんとなくだがダーティ松本ぽい感じがするな


266: うさちゃんねる@まとめ
>>252
長期連載あるあるよね
こち亀とかパタリロとかでよくある


251: うさちゃんねる@まとめ
電動歯ブラシ工具のセールスマンという職種チョイスが渋い


255: うさちゃんねる@まとめ

919994 B
購入で悩みが有るならこれがお勧め小学館の電子で2200円
序盤の名作や東研作芹沢家ファネットエバ人民荒野とここで出てくる話に単行本未収録話も


257: うさちゃんねる@まとめ

37627 B
藤原先生は若い頃池上遼一先生のアシスタントで元々の画風は池上タッチだったのに今は頑張ってさいとう先生の画風に寄せてる


274: うさちゃんねる@まとめ
>>257
藤原先生すきだから自分の作品も発表してほしいと思うけど
池上遼一の系譜とさいとうたかをの系譜が合流して新作を描いてるのも歴史の大河性を感じられて好き


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/08 22:04:06.00 ID:90PLGs4W0
人相よりも「只者ではないオーラ」の方を隠せずに失敗しがち
疑われるきっかけ大体それだし


261: うさちゃんねる@まとめ
>>260
>疑われるきっかけ大体それだし
変装が苦手だけど
強者オーラ消すのも無理っぽいな


262: うさちゃんねる@まとめ
>>260
>疑われるきっかけ大体それだし
有能そうなベテランが出てきてわざと見逃すパターンもいいよね…


264: うさちゃんねる@まとめ
警戒はしておかないと現地の武装勢力みたいな雑魚狩りに○されちゃうからね…


265: うさちゃんねる@まとめ
日本でゴルゴが歩いてたら体格だけで目立っちゃう


267: うさちゃんねる@まとめ
ラオスのけしはなんだっけ
ゴルゴに惚れ込んでしまってゴルゴに不審な行動して○されちゃうやっだっけ?


271: うさちゃんねる@まとめ
パ○ゴルゴで間違われた男のトニーが本当にミッション達成するのもあったな
個人的にはやっぱりG線上の狙撃が好き 誰も○なない(気絶させられたやつはいるが


272: うさちゃんねる@まとめ
ゴルゴの変装はゴルゴとバレないようにするためというよりは現地やシチュエーションに馴染む/浮かないための変装が多いから元の顔がわかる変装でも問題ないんじゃね


273: うさちゃんねる@まとめ
俺が施した変装は完璧だぜ首をかけても良い!と豪語したら
ゴルゴが本当だな?って確認とって現地に侵入したらハプニングが発生するまでバレなかったのでアイツは確かな腕前と認めたやつ好き


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました