国民的アニメと扱われる条件とは何か?

国民的アニメと扱われる条件とは何か?


21527 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
国民的アニメと扱われる条件とは何か?



1: うさちゃんねる@まとめ
マンネリであること


2: うさちゃんねる@まとめ
視聴者を選ばない


3: うさちゃんねる@まとめ
記憶に残らない程度な事


15: うさちゃんねる@まとめ
>>3
堀川くんは記憶に残りすぎる


4: うさちゃんねる@まとめ
時間が進まない


5: うさちゃんねる@まとめ
適度につまらない


73: うさちゃんねる@まとめ
>>5
ドラえもんは結構面白い




6: うさちゃんねる@まとめ
国民的なアニメであること


7: うさちゃんねる@まとめ
長期間継続的に放映


8: うさちゃんねる@まとめ
空気化すること


9: うさちゃんねる@まとめ
20年以上放送してれば国民的アニメって呼んでもいいだろ


25: うさちゃんねる@まとめ
>>9
プリキュアは…?


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>25
正直言って無理矢理話題になってる感あって国民的って言うより…


231: うさちゃんねる@まとめ
>>230
本当に無理矢理話題にしてるだけだったらそんなに長年放送が続くわけないだろ
大人が商売でやってんだから


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>9
アンパンマンはどうだろう


49: うさちゃんねる@まとめ
>>40
国民的アニメでいいと思う
覚えてないだけで30代以下の国民で通過してない奴居ないんじゃないかレベルだし


52: うさちゃんねる@まとめ
>>40
○児と親しか見ないからなあ


58: うさちゃんねる@まとめ
>>52
国民的ではないけど安泰だわな
紙おむつにプリントするだけで火力が違う


56: うさちゃんねる@まとめ
>>40
ポケモンもだけど対象年齢と視聴者層絞られるから別枠な気がする


47: うさちゃんねる@まとめ
>>9
じゃあキリンものしりシリーズも国民的アニメだったのか


36: うさちゃんねる@まとめ
>>25
毎年全部変わるのはちょっと弱い


33: うさちゃんねる@まとめ

10412 B
>>9
『親子クラブ』は19年で終わってしまったか…無念


97: うさちゃんねる@まとめ
>>33
まずローカル番組の時点でアウトじゃ


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
職場のじじぃばばぁから
若手の陰キャ君まで
そのアニメのキャラがいえること


12: うさちゃんねる@まとめ
絶妙に面白くないこと


13: うさちゃんねる@まとめ
放送してるのが当たり前になる


16: うさちゃんねる@まとめ
>>13
これですな


96: うさちゃんねる@まとめ
>>13
ちびまる子ちゃんが放送中止になった程度でニュースになってたからな


28: うさちゃんねる@まとめ
>>16
スレ画の場合は更に日曜の終わりを告げる鬱
このあと7時から一回笑って映画のエンディングで覚悟を決める


14: うさちゃんねる@まとめ
>国民的アナル
だと思ったら違った


17: うさちゃんねる@まとめ
原作者が故人


18: うさちゃんねる@まとめ
○発散の対象にならない事


22: うさちゃんねる@まとめ
>>18
ドラえもんとまる子がアウトになるじゃん


29: うさちゃんねる@まとめ
>>22
どうしてサザエがアウトにならないと思った?


41: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>サザエさん
>しんちゃん
>まる子
>ここらへんは鉄板だろ
これ見るとゆるい日常系が国民的になるのにいいんだろうな


57: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>サザエさん
>しんちゃん
>まる子
その辺はただ長くやってるだけじゃなく、実際視聴率も高い


31: うさちゃんねる@まとめ
>>29
そこまで言うならサザエで抜けるキャラ挙げてよ


182: うさちゃんねる@まとめ
>>31
タイコさん、ウキエさん、ワカメちゃん、フネ辺りが人気なイメージ
ワカメは常時パンツ丸出し、フネは年齢は高いが女らしい
タイコは美人若妻、ウキエは隣の美人なお姉さん
後はマニアック枠で花沢さんが人気ある


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>22
だから最近は自粛


19: うさちゃんねる@まとめ
サトルがいますよ!


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
知名度


21: うさちゃんねる@まとめ
海外の方で国民的な作品になってるポケモンとかnarutoとかDBって凄いな…


23: うさちゃんねる@まとめ
基本一話完結


24: うさちゃんねる@まとめ
予告見るけど次週にはもう何やるか覚えてないやつ


26: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンとかナルトは放送カ国が多すぎるから知名度がえぐい


27: うさちゃんねる@まとめ
ニュースの時間にやる


32: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンは国民的と言ってもいいけどワンピが国民的ではないのは放送局も絡んでくる感じだな


37: うさちゃんねる@まとめ
>>32
○が大きすぎる


34: うさちゃんねる@まとめ
邪神ちゃんも夕方に放送して国民的アニメになって


35: うさちゃんねる@まとめ
景気の追い風に乗ったスポンサー達が連続で全部放送枠を取って不人気だろうがずっと続けて流す


38: うさちゃんねる@まとめ
ドラえもん
サザエさん
しんちゃん
まる子
ここらへんは鉄板だろ
加えてキャラの知名度でいったらサザエさんとドラえもんが上
みんな知ってる


55: うさちゃんねる@まとめ
>>38
海外の知名度ならしんちゃんが頭一つ飛び抜けてるな
何故かラテン圏のやつらに大ウケ


68: うさちゃんねる@まとめ
>>55
メキシコでも人気あるよね


39: うさちゃんねる@まとめ
俺が国民的だと思ったら


42: うさちゃんねる@まとめ
日本テレビはカルト宗教くさいから無理


43: うさちゃんねる@まとめ
玩具のセールスと関係なく続けれる事が重要な気もする


44: うさちゃんねる@まとめ
パ○のイメージがついちゃうと駄目だろうな
それ自体を否定する意見ではないが


45: うさちゃんねる@まとめ
国民的と国際的はニュアンスちょっと違うと思う


54: うさちゃんねる@まとめ
>>45
国際的な作品はDB、NARUTO、ポケモン、セーラームーンって感じじゃね


46: うさちゃんねる@まとめ
原作連載当時のマスオさんや波平って戦争には行ってる設定だったんだろうか?


48: うさちゃんねる@まとめ
サザエさん視聴率下がりまくりらしいね


53: うさちゃんねる@まとめ
>>48
らしいの話はここでは笑われますよ


66: うさちゃんねる@まとめ
>>48
たとえゼロ%でも打ち切らずにしつこく放送を続けるぐらいの男気は見せて欲しい


81: うさちゃんねる@まとめ
>>48
他はもっと下がってるよ
うさちゃんねるの好きなプリキュアなんかは1%台だよ


59: うさちゃんねる@まとめ
>>53
笑ってくれてありがとうね


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
ヌけなさそうでぎりぎりヌける


51: うさちゃんねる@まとめ
複数回線独り芝居独演会


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
日本の国会でもナルトは海外で人気の作品で国際的にどうちゃら~って言ってたな…


61: うさちゃんねる@まとめ
コナンとか


62: うさちゃんねる@まとめ
準国民的アニメは
DB,こち亀、鬼太郎、コナン、クレしん、ワンピ


71: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>DB,こち亀、鬼太郎、コナン、クレしん、ワンピ
こち亀はジャンプ通ってこなかった層にはネタ自体が通じなくなってきてるから厳しい


63: うさちゃんねる@まとめ
スレ画で抜くのは刑法違反


64: うさちゃんねる@まとめ
チリの国会で議員のねーちゃんがナルト走りしてて引いた


65: うさちゃんねる@まとめ

28991 B
見てる見てないじゃなくて認知度がメジャーを計る
みたいなことは手塚治虫も言ってたと思う


69: うさちゃんねる@まとめ
>>65
プリキュアずいぶん低いんだな


67: うさちゃんねる@まとめ
クレヨンしんちゃんって一番最初有害アニメとしてものすごく目の敵にされた所からスタートしてるからすごいよな
多分今の60歳~70歳以上くらいの人たちは今でも子供に見せたくないアニメとして記憶してるんじゃないか


77: うさちゃんねる@まとめ
>>67
そもそも原作が大人向けの漫画だったしな


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
知らない内に原作タイムがEDに移動されてるんだね
長谷川町子が亡くなるまでは原作のプロモーション兼ねてたのかな


72: うさちゃんねる@まとめ
シリーズごとの話もキャストも変わるから国民的アニメとは言えないと思うけど知名度で言えばガンダムも強いよね


75: うさちゃんねる@まとめ
鬼太郎は新シリーズはよう


78: うさちゃんねる@まとめ
>>75
しばらくは悪魔くんのターンだよ


86: うさちゃんねる@まとめ

195090 B
>>75
鬼太郎は10年周期らしい


252: うさちゃんねる@まとめ
>>75
6期が思想くさかったからなぁ


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>86
4期かわよ


76: うさちゃんねる@まとめ
一部だけ切り抜いて全体を分かった気になるようなうさちゃんねるには
何をどう説明してもムダ


79: うさちゃんねる@まとめ
テレ東はnarutoにポケモンという海外最強クラスのコンテンツに
いま国内でも海外でも大人気のスパイファミリーあるからいいな


82: うさちゃんねる@まとめ
>>79
>いま国内でも海外でも大人気のスパイファミリーあるからいいな
株価だけで言えばテレ朝よりもテレ東の方がぶっちぎりで高いんだがアニメの安定性が評価されているって言ってたな


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
スパイファミリーは国民的アニメになってもいいと思う


83: うさちゃんねる@まとめ
>>80
56しのシーンあるのはちょっと
作品は好きだけど


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>80
深夜アニメは無理では?


88: うさちゃんねる@まとめ
>>83
忘れてたわコナンとかも毎週○人事件が発生してるから
国民的アニメかと言われると悩んでしまう


84: うさちゃんねる@まとめ
子供の夢にも出てこない
大人が懐かしがることもないアニメ


85: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>大人が懐かしがることもないアニメ
リアタイ視聴してたけどダメじゃなかったゼあのアニメ
けっこういいとこあるんだぜ


89: うさちゃんねる@まとめ
ドラえもん以外にSFを教えてくれるアニメ


91: うさちゃんねる@まとめ
キテレツ大百科は国民的アニメでいいだろ


95: うさちゃんねる@まとめ
>>91
静岡限定で承認


92: うさちゃんねる@まとめ

94359 B
家族で見れる、内容は家族モノ
ただこれみたいに成長しちゃダメ、時空は止まってないと


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>92
>ただこれみたいに成長しちゃダメ、時空は止まってないと
再放送見るとノリが現在と合ってなかったり時事ネタキツいとダメだよね
サザエさんは現在と大きく差があるけど気にならない


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>101
>サザエさんは現在と大きく差があるけど気にならない
言われてみると漫画のほうは時事ネタ満載なんだけどTV版はそのへん上手にこなしてるな


114: うさちゃんねる@まとめ
>>107
いや上手いこと出来てなくて視聴者に理解されないから人離れが起きてるんだが


141: うさちゃんねる@まとめ
>>114
時事ネタ以前に描いてるライフスタイル自体がもう…って話じゃね?


93: うさちゃんねる@まとめ
子供が観てる横で親もまあまあ辛抱して観れることが必須条件だな
大人になってから「あの頃は家族そろってアレ観たなあ」って思えるやつ


94: うさちゃんねる@まとめ
その後の物語を求める勢のちからに負けてしまう


98: うさちゃんねる@まとめ
ケロロ軍曹はいっぱい角川が投資したのになぜなれなかったのか?


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>98
ディープ層からライト層への移行が…って印象がある


118: うさちゃんねる@まとめ
>>102
純粋にキャラがあんまりかわいくなかった


199: うさちゃんねる@まとめ

11343 B
>>102
ガンダムシリーズにスラングの意味で黒歴史と言ってるだろお前


99: うさちゃんねる@まとめ

153817 B
サザエさんが強かったのは面白いアニメがそんなに無かった頃に始まったってのもある


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>99
サザエさんがエースになったのかと思った
顔イジリじゃなくて普通に


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
国や自治体、公共性の高いとこでキャラクターが採用されてるアニメ


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>100
2020年のオリンピック応援キャラクターみたいな感じのやつか
ジバにゃんが居たのは意外だった


111: うさちゃんねる@まとめ
>>100
ガルパン、ラブライブ…


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
サザエさんを放送させてる人ってなんで放送させてるんだろう


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
アニメやってりゃマリオあたりが国民的なキャラクタになってたかもな


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
ドラえもんはオワコンとかいう奴は見た事ないから
時代に合わせたアップデートが上手く作用してるんだろうな


113: うさちゃんねる@まとめ
堀川の奇行ウケてるけど正直よく解らない面白さ


115: うさちゃんねる@まとめ
怖い…


116: うさちゃんねる@まとめ
ドラえもんやしんちゃんは放送時間変わったのが痛いんじゃ


132: うさちゃんねる@まとめ
>>116
枠が高い時間帯維持できないのは衰退してる証拠なのだ


137: うさちゃんねる@まとめ
>>116
16時半とか17時くらいだっけ、18時が時間としては良さげよね


117: うさちゃんねる@まとめ
終わらないコンテンツを生み出す土壌があったのは90年代までで
今はもうコンテンツの消費速度早すぎてどんだけ人気になっても
サザエさんやまる子みたいに延々続けられる作品にするのは無理なんじゃねえかな


198: うさちゃんねる@まとめ
>>117
寧ろ近年のが続けられるなら永遠に続けろって時代だと思うけど


119: うさちゃんねる@まとめ
ワカメ万能だな


126: うさちゃんねる@まとめ
>>119
そろそろサザエさんいっそ絵を今風にしたほうがいいな
「え?!これがサザエさん!?」ってぐらいにキャラデザ一新して


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
口が尖ってた頃のサザエさんは
「首吊りだ急げ急げ」って野次馬に走ってた


121: うさちゃんねる@まとめ
コナンは国民的アニメだと思うけど作画が変化してきてサブスクで昔の回見ると
うわキッツってなる


122: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんも2000年後半くらいからゲンコツや物置閉じ込め描写はもうないか


129: うさちゃんねる@まとめ

136802 B
>>122
雪舟涙鼠図みたいに昭和史物語になるんだろね


123: うさちゃんねる@まとめ
コナンは○人ばかりだからちょっと


125: うさちゃんねる@まとめ
>>123
あーたしかに


124: うさちゃんねる@まとめ
ワンピはずっと日曜夜7時がよかったのに


127: うさちゃんねる@まとめ

77256 B
親子でモンスターボール投げてるような状況だけどどうだろう?


128: うさちゃんねる@まとめ
ゲンコツ
タバコ
パ○で勝って紙袋に景品たくさん
水バケツ持って廊下に立たせる(素はまだやってる気がする)


131: うさちゃんねる@まとめ
しんちゃんとかは今でも金曜放送してるイメージあるわ


133: うさちゃんねる@まとめ
フィリピンのボステスに対する愛みたいなレベルがあれば国民的といえる


134: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんをアップデートするとしてもドラえもんみたいに原作にもっと寄せたキャラデザにしつつ演出面で変わるのならいいけど
鬼太郎みたいに本当に今風の絵柄もってくるのは寿命縮めるだけじゃないかな


135: うさちゃんねる@まとめ
こち亀の次がワンピの時代もあったな


136: うさちゃんねる@まとめ
子供番組が枠取ってるのおかしいって言って報道と交代したら
両方ともに視聴者がいなくなるの繰り返し


145: うさちゃんねる@まとめ
>>136
>両方ともに視聴者がいなくなるの繰り返し
実はそもそも視聴率取れる時間帯じゃ無かったのでは?


138: うさちゃんねる@まとめ
ドラえもんしんちゃんMステ金曜ロードショーの流れ


139: うさちゃんねる@まとめ
>>138
子供が流行りの音楽に興味を持つタイミングを壊してどうすると思った


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
当たり障りのない
家族で見られる
どうでもいい話が
エンドレスであること


142: うさちゃんねる@まとめ
国民的アニメのキャラデザは流行りの絵柄とかじゃなくていつの時代の人が見ても
新しいとも古いとも感じずにただまる子はまる子しんちゃんはしんちゃんの絵って時代を超越してなきゃキツいと思う


143: うさちゃんねる@まとめ
それを低迷期があっても流し続けれるスポンサーのパワー


144: うさちゃんねる@まとめ
今のサザエさんアニメ時事ネタそんなに流してるの?


146: うさちゃんねる@まとめ
未だに黒電話とか聞いたが親でももう家に無かったろう


147: うさちゃんねる@まとめ
個人的にはサザエ→ちびまる子→クレしん→あたしンちで終わった
多様化とか少子化とか終末な時代になっちゃったからな


148: うさちゃんねる@まとめ
今でこそみんなほぼ惰性で観たそうだけど
曲がりなりにも続いてるってことは当初は熱狂的なサザエさん視聴者とか居たんだろうか


149: うさちゃんねる@まとめ

119588 B
性的興奮を想起させないこと


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
今はフェミがジェンダーバイアスの象徴とか猛烈に批判展開してるしな


155: うさちゃんねる@まとめ
>>150
そういうのはフェミスレでも立ててやってくれ


151: うさちゃんねる@まとめ
青汁のCMの代わりに夜通しずっと流し続けれるアニメがあれば良いんだがな


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>151
局としては通販番組は一番儲かるので上限が無ければ通販ばかり流したいぐらいなのだ


152: うさちゃんねる@まとめ
さすがにスマホやインターネット描写すらないと子供たちから不思議がられてるとは思う
鬼太郎ですら6期は妖怪ポストの出番激減で猫娘のスマホから妖怪出現情報や依頼が舞い込んできたくらいだ


157: うさちゃんねる@まとめ
>>152
>鬼太郎ですら6期は妖怪ポストの出番激減で猫娘のスマホから妖怪出現情報や依頼が舞い込んできたくらいだ
旧あたしンちもケータイ時代だから違和感あるんだよな


162: うさちゃんねる@まとめ
>>157
その程度ならまだいいよ
昭和ロボットアニメの管制室とかモニタがブラウン管ばっかりだぜ
ロボット作れるのにモニターが液晶じゃないってすごいギャップ


168: うさちゃんねる@まとめ
>>162
>ロボット作れるのにモニターが液晶じゃないってすごいギャップ
その辺りはもう今から観返す人もレトロフューチャーのノリで楽しむだろうし問題ない
というかそういう人しかもう観ない


169: うさちゃんねる@まとめ
>>162
>ロボット作れるのにモニターが液晶じゃないってすごいギャップ
その辺は時代が作品を追い抜いただけで
時代遅れになっちゃった作品とはちょっと違う


153: うさちゃんねる@まとめ
>ドラえもんしんちゃんウリナリ金曜ロードショーの流れ
ポケビブラビ企画が終わる頃までMステそんなガッツリ見てなかったなぁ
野球で潰れてタイミングが合えばMステだったけど


154: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず道行く人ランダムに10人に「○○って知ってる?」って聞いて9人が知ってると答えたら国民的アニメでいいだろ


156: うさちゃんねる@まとめ
ただなんとなく食事時に家族みんなで見ても誰も文句言わない定番番組みたいなポジションにおさまってるのがでかいんじゃないか


158: うさちゃんねる@まとめ
鬼太郎たちは妖怪だから時代だけ移り変わったんだと納得できるけど
サザエさんでそれはなかなか厳しそう


159: うさちゃんねる@まとめ
日常を扱ってて超科学や魔法が出てこない作品


161: うさちゃんねる@まとめ
>>159
ドラえもん駄目じゃん


165: うさちゃんねる@まとめ
>>161
だからドラえもんやポケモンは国民的じゃないと思ってる
サザエさんやちびまる子は国民的だけど
クレしんも微妙


163: うさちゃんねる@まとめ
まぁ飯食いながら流してるから内容はほとんど覚えてない


164: うさちゃんねる@まとめ
視聴率5%以上


166: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンは国民的というか国際的


167: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんって昭和時代も全年齢層に認知されてたのかな?
当時の年配層は見なかったと思う


172: うさちゃんねる@まとめ
>>167
>当時の年配層は見なかったと思う
昭和も平成近くになる頃にはサザエさんのような風景はノスタルジーを抱く対象になってるからそういう意味でお父さん達も懐かしい思いで子供と一緒に観てたんじゃないかな


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
視聴率20パー行ったら国民的で良いよ


171: うさちゃんねる@まとめ
じゃりん子チエは国民アニメと言うことか


177: うさちゃんねる@まとめ
>>171
猫が喋ってるからなぁ


191: うさちゃんねる@まとめ
>>177
まあ人間と会話してる訳じゃないし


174: うさちゃんねる@まとめ
逆に非国民的アニメって何よ


183: うさちゃんねる@まとめ
>>174
物凄い字面だなおい


232: うさちゃんねる@まとめ
>>174
チャージマン研


175: うさちゃんねる@まとめ
笑点も合わせて観ると月曜日がブルーになる


176: うさちゃんねる@まとめ
じゃりん子チエは全国で放送してたの?


194: うさちゃんねる@まとめ
>>176
してたな
エンドレスだったのは関西ぐらいだが


179: うさちゃんねる@まとめ
演じてる声優が亡くなったら時にニュースになるのが国民的アニメでいいと思う
ルパン三世あたりがその境目にいる


181: うさちゃんねる@まとめ
ルパンは国民的でいいと思うわ


186: うさちゃんねる@まとめ
>>181
ジャズ音楽聞いたらだれかがルパンっぽいっていうからそれでいいと思う


184: うさちゃんねる@まとめ
こんにちわ
ありがとう
さよなら
また会いましょう


187: うさちゃんねる@まとめ
>>184
>ありがとう
>さよなら
>また会いましょう
なんか聞き覚えのある台詞


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>187
あたしンちのOPの歌詞だろ
国民的アニメは曲も空で歌えるってのも大事よな
サザエさんドラえもんまる子辺りは歌える曲も多いと思うし


185: うさちゃんねる@まとめ
実は長谷川町子やさくらももこって漫画家としては異端な方なんだよな


188: うさちゃんねる@まとめ
日常系家族物はみんな楽しめる作品になりやすくはあるけど
特筆してこうすれば国民的アニメになれるってポイントがあるわけでもないから


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>188
>特筆してこうすれば国民的アニメになれるってポイントがあるわけでもないから
共通点はあると思う
それを守れば国民的アニメになるってわけじゃないけど


192: うさちゃんねる@まとめ
「一般的家庭」って概念が崩壊しちゃったからな
地域社会も成り立たなくなってるし
かと言って未婚者の物語ってのが受けいられるわけでもない
割りと根深い問題


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>192
>地域社会も成り立たなくなってるし
>かと言って未婚者の物語ってのが受けいられるわけでもない
>割りと根深い問題
とはいえサザエさんの家族構成が一般的だった時代なんてないよな


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>207
いや当時はマジで一般的だった


213: うさちゃんねる@まとめ
>>210
父が帰宅して母が夕飯作って家族揃う時代だから18時台は強かった


219: うさちゃんねる@まとめ
>>210
ホントに?
あの家叔父と叔母が甥と同居してる状況だが
しかも年齢的にフネって40代でワカメ出産してることになるけど昔で考えたらとんでもない高齢出産だったと思うけど


222: うさちゃんねる@まとめ
>>219
40代の出産って経産婦ならそんな珍しくないぞ


241: うさちゃんねる@まとめ
>>219
戦地から引き揚げてきた波平がハッスルしたんだろうな


226: うさちゃんねる@まとめ

33741 B
>>222
まじ?と思って調べてみたらホントに1950年代ぐらいまでは40代の出産も普通だったんだな
なんでも調べるのって大事だな


221: うさちゃんねる@まとめ
>>210
嫁さんの両親や家族と同居するのは珍しいんじゃないか?


224: うさちゃんねる@まとめ
>>221
けっこう居たと思うけど
かくいうオレもマスオさん状態


225: うさちゃんねる@まとめ
>>224
>かくいうオレもマスオさん状態
婿どの!


193: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンはコンテンツとしては国民的で良いと思うけどアニメ単体はどうだろう…?


195: うさちゃんねる@まとめ
一話完結はマストだね


196: うさちゃんねる@まとめ

14469 B
まんが日本昔ばなしはコミカル・官能的・胸クソ回もあるし教養に良かったかも


214: うさちゃんねる@まとめ
>>196
名作劇場も良かったのにな
今の子供ってアニメがエンタメに偏りすぎてるな


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
ワカメちゃんってまだパンモロしてんの?


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
梢の上ではお日様が


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0

1822346 B
いいよね


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
ケロロ軍曹や黒歴史がガンダムの枠を越えて何であんな知名度有るのかガノタの自分でも分からない


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>205
ケロロは普通にアニメの影響でしょ
当時はかなり人気あったよ


212: うさちゃんねる@まとめ
>>209
>当時はかなり人気あったよ
映画も結構な数作ったしOP歌うのは当時新進気鋭の若手芸人達だしな


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
abemaで延々放送してるけどアバンとOPEDは流さないしな


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
ケロロ軍曹は時間帯コロコロ変えすぎた
土曜と金曜を反復横とびしてただろ


211: うさちゃんねる@まとめ
おどるポンポコリンじゃなく本当のテーマ曲来たな


215: うさちゃんねる@まとめ
関東では北斗の拳は一切再放送されなかったと聞いてカルチャーショックだった


216: うさちゃんねる@まとめ

183258 B
サザエさん宅の平屋の間取りが国民的ではない


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>216
田舎だとこんなのいくらでもあったけどな


217: うさちゃんねる@まとめ
ケロロはこっちでは放送されてなかったな


218: うさちゃんねる@まとめ
欧州ではグレンダイザーが
静岡ではキテレツが無限に再放送されて国民的アニメとなったという


223: うさちゃんねる@まとめ
アニメに限らずアイドルとか他のジャンルにしてもそうだけど
国民のみんなといってもいいくらいの多数が一つのものを好意的に認知すること自体が難しくなってきた


229: うさちゃんねる@まとめ
>>223
>国民のみんなといってもいいくらいの多数が一つのものを好意的に認知すること自体が難しくなってきた
多様化って全然いいことじゃなくね?って思うことが多くなりすぎだよな
そのうち揺り戻しが来ると思う


227: うさちゃんねる@まとめ
2000年以降主人公が変わらず10年以上やれてるアニメがナルトとカッパの奴しかない時点で、NHKが本気出さないと長寿アニメは厳しいんじゃないかな、それか企業提携は確実にやらないと


228: うさちゃんねる@まとめ
稼ぎ頭的な人の家に直接の子どもとか親じゃない叔父叔母くらいの親戚が一緒に住んで成功にあやかる感じがあったから
嫁夫婦がというか今の感覚で同居してんのおかしいポジションの親族が同居してること自体はありえた


233: うさちゃんねる@まとめ
爺にしゃぶられてたら国民的アイドルの資格ないよな


234: うさちゃんねる@まとめ
プリキュアは戦隊物とかアンパンマンと一緒で家族みんなが見るというより
日本人の女子(男子)ならみんな子どもの頃見たよねって共通の通過点で
ある程度の年齢過ぎたら見なくなるジャンルで違うと思う


237: うさちゃんねる@まとめ
>>234
>日本人の女子(男子)ならみんな子どもの頃見たよねって共通の通過点で
>ある程度の年齢過ぎたら見なくなるジャンルで違うと思う
セーラームーン系列だよな
どっちかつーと


239: うさちゃんねる@まとめ
>>234
仮面ライダーは入れないのか


242: うさちゃんねる@まとめ
>>239
入ってるけどこの文章でいちいち全部列挙する必要ないだろう


235: うさちゃんねる@まとめ
シリーズものはちょっと違わないか
なぎさとほのかが20年以上ずっと主役張ってるなら分かるが


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>235
>なぎさとほのかが20年以上ずっと主役張ってるなら分かるが
ジュエルペットや遊戯王GX~みたいなもんやから全然違う


236: うさちゃんねる@まとめ
最近に新しくなった国民的アニメってなに?


238: うさちゃんねる@まとめ
>>236
もうない
あたしンちで終了


243: うさちゃんねる@まとめ
家族みんなが見るって条件つけたらしんちゃんもドラ公も失格やな
というかサザエさんが唯一無二


244: うさちゃんねる@まとめ
>>243
>というかサザエさんが唯一無二
サザエさんとちびまる子ちゃんが二大巨頭だと思う
次点でクレしん あたしンちは後継だったけど振るわなかった


245: うさちゃんねる@まとめ
家庭が主体の国民的アニメ見たいんだけど
こんな多様性の世の中になっちゃったらムリだろうな
共感性を得るのが難しい


248: うさちゃんねる@まとめ

67940 B
>>245
>こんな多様性の世の中になっちゃったらムリだろうな
>共感性を得るのが難しい
時代のあるあるネタになっちゃうしね


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>245
一般的な家族像って今は人によって全く違うからねえ
一番人気が出る車の車種は何かって答えるくらい難しい質問


251: うさちゃんねる@まとめ
>>250
>一番人気が出る車の車種は何かって答えるくらい難しい質問
本当はみんなが求めてると思うんだけどね


246: うさちゃんねる@まとめ
皆が見るってレベルだとまる子すら「サザエさんのついでで爺さん婆さんも見るかも」くらいの認識だな


247: うさちゃんねる@まとめ
ガンダムやマジンガーの名前は知られてても
主人公やあらすじとなるとガクっと認知度が下がる


249: うさちゃんねる@まとめ
アンパンマンはもはや子育てインフラ


272: うさちゃんねる@まとめ
>>249
殴るから見せないというぞ


279: うさちゃんねる@まとめ
>>249
その理屈でいくならしまじろうもだな


253: うさちゃんねる@まとめ
放送日以外でスレが有ってうさちゃんねるのネタにされる作品は国民的作品になれんよ


254: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんって円盤のコンプリートBOXって出てないんだな…
スレ見てなんとなく検索したけどヒットしないわ


255: うさちゃんねる@まとめ
アトム
オバQ


256: うさちゃんねる@まとめ
日本中の家族が何も考えずにぼーっと見れるアニメってなるとたしかにサザエさん一強だろうな
クレしんはいつの時代にも下品だと槍玉にあげるのがおるし


258: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>クレしんはいつの時代にも下品だと槍玉にあげるのがおるし
連載開始が1946年だしな子供の頃にサザエさんが存在してなかった世代って70代より上でその世代も子育ての頃に子供と実写映画版サザエさんを見てるだろうからたぶん最強のキャラだよふぐ田さざえ


257: うさちゃんねる@まとめ
昭和40年代の娯楽が少ない時代テレビアニメなんて流行れば全部国民的アニメだった
現代まで生き残るのは最早国民遺産である


259: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんのアニメは。サザエさんのCVが引退したら終わり、って話があるな


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
>>259
皆畏れ多くて後任引き受けたくないよなあ


263: うさちゃんねる@まとめ
>>260
無理矢理にでも後継者見つけて放送続けるでしょ


261: うさちゃんねる@まとめ
制作側と視聴者の理解に隔たりがありすぎる


262: うさちゃんねる@まとめ
水戸黄門見たいなワンパターンのがいい気はする


264: うさちゃんねる@まとめ
毎週日曜の他に火曜日のサザエさんもやってたのが凄い…


265: うさちゃんねる@まとめ
妖怪ウォッチはなれるポテンシャルはあったのに


266: うさちゃんねる@まとめ
最後なんの罪もないカツオを弄ってオチ付けるパターン嫌い


267: うさちゃんねる@まとめ
ノリスケのクズエピソードをもっと見たい


268: うさちゃんねる@まとめ
子供もいないのにサザエやまる子を見てる大人は
自分が作れなかった家庭の幻想求めてるって話をふと思い出した


269: うさちゃんねる@まとめ
テレ東アニメは見れない地域が多いから
国民的アニメになり辛い


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
初心者から「ストーリーを説明して」と言われたときストーリーを説明できないようなものが国民的アニメ


271: うさちゃんねる@まとめ
誰もがそのアニメのBGMを口ずさめるけど曲名を知らない…


273: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は国策アニメ臭いけどね


274: うさちゃんねる@まとめ
>>273
真面目に終戦直後偏とか作ってほしいよね
もちろん放送できないから円盤で


275: うさちゃんねる@まとめ
毎週○人の出るコナンも国民的アニメだぞ


276: うさちゃんねる@まとめ

167579 B
クレヨンしんちゃんは今でも見せたくないアニメのままだろ
むしろ今の方が見せたくない
DVを美化肯定している今の方が酷い


284: うさちゃんねる@まとめ
>>276
>むしろ今の方が見せたくない
>DVを美化肯定している今の方が酷い
みさえのげんこつ表現が子供だった俺にはこれは悪い行為なんだと認知できた表現なのに今無いとは悲しいな


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/06/01 18:55:03.00 ID:90PLGs4W0
ここまでおじゃる丸が挙げられていないのが不思議


282: うさちゃんねる@まとめ

136080 B
いつまでも昭和価値観が拭えないこと


283: うさちゃんねる@まとめ
元々新聞の4コマやで


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました