【FF6】魔法の効果がどこにも書いてない

【FF6】魔法の効果がどこにも書いてない


164622 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
FF6を買ったんだが魔法の効果がどこにも書いてない…
国民的RPGにしては不親切なんだな



35: うさちゃんねる@まとめ
>>0
>国民的RPGにしては不親切なんだな
FF6初めてか
魔石手に入れるまではできるだけ戦闘避けてレベル上げすぎないようにするのが大事だ


333: うさちゃんねる@まとめ
>>35
>魔石手に入れるまではできるだけ戦闘避けてレベル上げすぎないようにするのが大事だ
別にそんなことしなくても余裕でクリアできるから問題ない
やりこみ要素みたいなもんだぞそれ


273: うさちゃんねる@まとめ
>>0
ケアルとエスナだけ覚えときゃええよ
あとは殴れ


1: うさちゃんねる@まとめ
ファミコンのゲームは取説に依存してるからな


2: うさちゃんねる@まとめ
ちなみにクロノトリガーにハマってにたシステムのFFに
手を出したにわかです


5: うさちゃんねる@まとめ
名前見りゃなんとなくわかんだろ


7: うさちゃんねる@まとめ
>>5
何となくでは困るじゃん
アドバンス版買ったんだが




6: うさちゃんねる@まとめ
クロトリと大体同じ
メルトンは覚えたら最強だから連発するんだ


31: うさちゃんねる@まとめ
>>6
フレイムシールド等を用意しなければ此方もウボァーされる


55: うさちゃんねる@まとめ
>>6
>メルトンは覚えたら最強だから連発するんだ
(…まあ覚える頃には初見でも即○はしないだろう)


8: うさちゃんねる@まとめ
最初から魔導アーマーの多彩な兵器を使えたり
魔導アーマーの兵器をやっと把握したらすぐ使えなくなったり
ティナ防衛イベントが分かりにくかったりと
序盤からRPG初心者には難しいゲームではある


451: うさちゃんねる@まとめ
>>8
>魔導アーマーの兵器をやっと把握したらすぐ使えなくなったり
あれ違いあるの?誤差程度しかないと思ってたぞ


9: うさちゃんねる@まとめ
いや移動中メニューから魔法一覧まで行きゃ上に出るだろ


15: うさちゃんねる@まとめ
>>9
魔法一覧でる?でなくね


27: うさちゃんねる@まとめ
>>15
魔石あたりからだからとくしゅとかだったか


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
魔法があるのにバグで使えないものがチラホラある1よりマシさ!


11: うさちゃんねる@まとめ
アドバンス6は移植の中でも一番楽しい6
なんで追加イベント消したのかわからん


12: うさちゃんねる@まとめ
サンダガとかリジェネはともかく
初見でフラッドとかラスピルとかわかるの?
とくに当時の子供わからないだろ


24: うさちゃんねる@まとめ
>>12
>初見でフラッドとかラスピルとかわかるの?
>とくに当時の子供わからないだろ
敵に使われてなんとなく
だったかなぁ


13: うさちゃんねる@まとめ
ばくれつけんでねーよ


323: うさちゃんねる@まとめ
>>13
普通の感性なら光ってるときに入力すると思うんだけど当時のプレイヤーは納得してたんだろうか


423: うさちゃんねる@まとめ
>>13
↓??→みたいな入力は↓↓→か↓→→でもいいんだよね


330: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>323
普通の感性なら最後の左と同時にAを押す


331: うさちゃんねる@まとめ
>>323
ヒゲのおじさんが誰だよこのゲーム作ったの!って騒いでたプレイ配信思い出す


337: うさちゃんねる@まとめ
>>323
別に何度も試せるんだから光る前、光ってる時、光ったあと全部やりなよ…


342: うさちゃんねる@まとめ
>>337
ほい終止拳


343: うさちゃんねる@まとめ
>>337
指出てる時やらんといけないのがそもそもややこしい


14: うさちゃんねる@まとめ
補助系の魔法は確かにわかりずらいのあった気がする


16: うさちゃんねる@まとめ
使って覚えろ


17: うさちゃんねる@まとめ
全く記憶にないんだが効果書いてないんだっけ?
ファイアくらいはわかるだろうが確かに初めてやる人はキツイのかもしれん


18: うさちゃんねる@まとめ
メルトンだけ当時は意味わからなかったな
使ったら怖いってイメージだけ


19: うさちゃんねる@まとめ
ファンタシースターを4からやったら全く効果書いてなくて苦労した


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
クロノだってファイアもブリザドもサンダーもあるだろ大丈夫大丈夫


21: うさちゃんねる@まとめ
騎士ガンダム物語は何が何だかわからなかったぞ


22: うさちゃんねる@まとめ
初心者の館があるだろ…覚える事が多い!


23: うさちゃんねる@まとめ
箱取説無しのFF2を小2でクリアしたぞ
必要なのは理解しようとする姿勢


25: うさちゃんねる@まとめ
基本英語っぽい読みでそのまま使えばOK


26: うさちゃんねる@まとめ
5は書いてあったっけ?


28: うさちゃんねる@まとめ
多分Xボタンのメニューの魔法一覧からは効果見れるけど
戦闘中は効果見れない
魔石装備する画面ではどうだったか思い出せない


29: うさちゃんねる@まとめ
戦闘中に確認出来ないの困るよな
没頭してるときはいいけど時間おいてまたやろうとしたときにこの魔法どんな効果だっけ?ってなるだろ


52: うさちゃんねる@まとめ
>>29
なりません


72: うさちゃんねる@まとめ
>>52
なるだろ
他のRPGでも
次どこ行くんだっけ?ってなるし


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
ちなみにレビテトの説明は浮きます
説明にはなってないから注意な


69: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>説明にはなってないから注意な
シャドウには絶対に使ってはならない
天使の羽もシャドウには絶対装備させてはならない
あと青魔法の「はもん」もシャドウに使ってはならない


76: うさちゃんねる@まとめ
>>69
>天使の羽もシャドウには絶対装備させてはならない
>あと青魔法の「はもん」もシャドウに使ってはならない
レビテト自体もダメだっけ?大地の衣で代用したのは覚えてるが


133: うさちゃんねる@まとめ
>>69
>天使の羽もシャドウには絶対装備させてはならない
>あと青魔法の「はもん」もシャドウに使ってはならない
インターセプターがステータス異常扱いと知った時は結構衝撃だった


93: うさちゃんねる@まとめ
>>76
アクセと組み合わせたバグだから大丈夫だってさ


32: うさちゃんねる@まとめ
説明書きなんて用意しても
どうせうさちゃんねるは読まない


36: うさちゃんねる@まとめ
>>32
>どうせうさちゃんねるは読まない
ゲーム中の台詞すら読み飛ばすからな


33: うさちゃんねる@まとめ
当時の子供には攻略本が必須に近かったと思う
攻略本が第二の説明書みたいなもんだったな


34: うさちゃんねる@まとめ
シェルとプロテスはどっちがどっちやら


37: うさちゃんねる@まとめ
当時ってゲームと攻略本セットでなかったかなフランス人のライターがそんなの変だって突っ込んでた記事見てそうかなそうかもとは思った


38: うさちゃんねる@まとめ
説明がないと言えば4の装備画面の⚔🛡⭕️には困ったわ
攻撃力防御力はわかる
丸…?


39: うさちゃんねる@まとめ
ネットで調べればなんでも丸○になってるゲームに対して何言ってんだって思う
アンリミテッドサガを発売当日にプレイさせたら○ぬのかな


43: うさちゃんねる@まとめ
>>39
俺は○んだ


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
FF6は特に詰まったことも困ったこともあった記憶がないな
まあFF5の知識があったからだろうが


41: うさちゃんねる@まとめ
4のバッカスのさけとかよくわからなくて最後まで使わなかったな当時


42: うさちゃんねる@まとめ
ほらっせつめいしょ!(パサッ

http://ff6.opatil.com/data/manu01.html [link]


48: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>
> http://ff6.opatil.com/data/manu01.html [link]
この手のサイトにcour89ってのあるけど
これコウリャクのことかって気付いた時は脱力した


412: うさちゃんねる@まとめ
>>42
ガストラとの会食まで載ってたなんてそんな…
あれミニゲーム扱いだったの!?


499: うさちゃんねる@まとめ
>>42
https://www.nintendo.co.jp/data/software/manual/manual_pdqj_00.pdf [link]


44: うさちゃんねる@まとめ
シェル・プロテスの効果がよくわからなかったんで
最後まで使わなかった


45: うさちゃんねる@まとめ
>当時ってゲームと攻略本セットでなかったかなフランス人の>ライターがそんなの変だって突っ込んでた記事見てそうかなそうかもとは思った
ゲーム内で説明が足りない部分を補うのが攻略本という感じだったな
FCのゲームはもっと説明不足だったし
説明を突っ込めるだけの余裕もなかった


46: うさちゃんねる@まとめ
じゃあオープニングから1時間はチュートリアルにするね・・・


47: うさちゃんねる@まとめ
よくわからない効果の魔法は使わなくてもクリア出来るバランスだからなんとかなる


53: うさちゃんねる@まとめ
>>47
序盤はオートボウガンがあればどうにかなるバランスなんだよな


63: うさちゃんねる@まとめ
>>53
というか序盤はティナとセリスしか魔法使えないから魔法の影が薄い
マッシュ編とか誰も任意で魔法使えねえ


74: うさちゃんねる@まとめ
>>63
いうて魔石手に入ってからも狂信者の塔以外は補助以外の魔法特にいらないからなあ
ティナセリスのレベル習得呪文は別にして


49: うさちゃんねる@まとめ
アスピルとかいうぶっ壊れ魔法


51: うさちゃんねる@まとめ
FF5の青魔法は説明なしでもおおよそわかるようになってたな
調合は意味わからんの多いが


56: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>調合は意味わからんの多いが
????とか分からせる気ゼロのもあったな


54: うさちゃんねる@まとめ
ギルガメッシュが自分にプロテスとかしだして強くなったのが衝撃だった


57: うさちゃんねる@まとめ
未だにメルトンとかよくわからん
使ったことない


58: うさちゃんねる@まとめ
>>57
>使ったことない
すげー熱い炎で味方ごと燃やす


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>57
>使ったことない
敵味方全員に炎+風属性ダメージ
なので味方が炎を吸収できると非常に強い


71: うさちゃんねる@まとめ
>>60
>なので味方が炎を吸収できると非常に強い
あの犬…じゃなくて皇帝はちゃんと吸収できる防具装備してたのだろうか魔大陸で


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>71
やけくそだったのかもしれん


59: うさちゃんねる@まとめ
メルトンは地震の炎版みたいな


61: うさちゃんねる@まとめ
ピクセルリマスター版って追加ダンジョンないのか


62: うさちゃんねる@まとめ
そういやトランスは最初はなんじゃこれだったな
たぶん強くなるんだろうけどわざわざするほどの価値があるのかよくわからんかった


94: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>たぶん強くなるんだろうけどわざわざするほどの価値があるのかよくわからんかった
FFはキャラ固有のアクション結構あるけど効果説明がなくて使って覚えていくってこと結構あるよな
セルフィのスロットとか選択したときには抽選結果だけが表示されるから
Vジャンプとかで魔法をランダム抽選して使える特殊技って読んで知ってなければ訳わからんかったと思う


67: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>たぶん強くなるんだろうけどわざわざするほどの価値があるのかよくわからんかった
最初は効果がすぐに切れて実感できないんだよね
終盤になると効果時間がだいぶ伸びてようやく使えるようになる
でも育ち切るとトランスなしでも十分強くなるのでまた使えなくなる


64: うさちゃんねる@まとめ
おーそういう魔法なのか
犬皇帝のイメージが強すぎた


65: うさちゃんねる@まとめ
メルトンは8で効果変わってたな


75: うさちゃんねる@まとめ
>>65
フレンドリーファイアが無くなって敵の防御力を下げる効果が追加されたんだったか
魔法は装備するために100持っておきたいゲームで装備効果も強い魔法なのに
ボス戦で消費していく魔法でもあるから結構悩ましい存在だった記憶


81: うさちゃんねる@まとめ
>>75
フレンドリーファイアがなくなったっていうよりダメージない純粋なデバフ魔法になったような


87: うさちゃんねる@まとめ
>>75
>ボス戦で消費していく魔法でもあるから結構悩ましい存在だった記憶
1,2個消費しても大して影響はない
使っても都度生成すればいいだけなのに損を感じさせる厄介なシステムよ


66: うさちゃんねる@まとめ
げんじのこて×かいでんのあかしで魔法も意味なし


68: うさちゃんねる@まとめ
メルトン使うならアルテマでいいよな…
普通にやってりゃそっちのほうが先に覚えるし


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
6は魔法防御無視炎風
8は体力0精神0にする(ラスボスにも効く


73: うさちゃんねる@まとめ
トランスは焼け落ちる家のボスにロッド折る時しか使わん


78: うさちゃんねる@まとめ
>>73
オルちゃんをファイラでこんがりするときには使わないんか


77: うさちゃんねる@まとめ
正直初回プレイの無駄な行動(仲間全員に魔法全部覚えさせたくなる等)は大切な思い出


79: うさちゃんねる@まとめ
6のメルトンは魔法コンプの証みたいな扱いだと思った


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
ピクセルリマスター版は追加要素ないので魔石ボーナス意識しなくてもクリア問題ないんだっけ


82: うさちゃんねる@まとめ
序盤は魔法より機械が強く
終盤は機械より魔法が強いというバランスなので
最初は機械の力すげーと思わせて
終盤に三闘神の真の力を見せるという展開なのだと思う


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>82
>終盤は機械より魔法が強いというバランスなので
単純なダメージソースとしては機械は魔法に劣っていくけど
即○とか弱点付与とかの追加効果が強かったような
アルテマ使うから関係ないといえば関係ないが


83: うさちゃんねる@まとめ
8の魔法は使うものじゃないからな
装備してステを上げアビリティと物理で○す


84: うさちゃんねる@まとめ
あばれる


85: うさちゃんねる@まとめ
ちゃんと断ってげんじのこて取れよ


86: うさちゃんねる@まとめ
召喚獣が弱すぎる


98: うさちゃんねる@まとめ
>>86
5でバハムートれんそくまでイエーイってやってたから
ショックだったわ


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>86
6はステータスボーナス得るためアイテムだから


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>98
>ショックだったわ
せめて回数制限ないんならもうちょっと違うのに


115: うさちゃんねる@まとめ
>>101
さらに敵が複数いると威力半減するから召喚の利点がまるでない


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>115
使った事なかったけど知らなかった…


88: うさちゃんねる@まとめ
ピクリマ買おうかなと思ってそのままだ
家庭用に合わせてアプデ来るんだろうか


96: うさちゃんねる@まとめ
>>88
>家庭用に合わせてアプデ来るんだろうか
なんか他の機種のやつはアプデまだ未定らしいよ


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>96
未定か…
スクエニのsteam版リマスターは意外とアプデしっかりしてるからこれも来ると思いたいが
アプデ前からきちんとしておけ?はい…


89: うさちゃんねる@まとめ
バニシュとデスさえ覚えとけば何とかなるよ


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>89
ピクセルリマスター版では修正されてるよ


91: うさちゃんねる@まとめ
先月の祭りのどさくさでアドバンスのVC買ったんだよな
プレイするのいつになるかわからんが…


92: うさちゃんねる@まとめ
あばれるはやり込み向けすぎる…
でもガードリーダーだけでもだいぶ便利だけどな
アスピランスに気づくと次プレイからは使いてえってなる


97: うさちゃんねる@まとめ
>>92
>でもガードリーダーだけでもだいぶ便利だけどな
>アスピランスに気づくと次プレイからは使いてえってなる
やっぱお手軽さ込みだと最強は初回ケモで習得できるストレイキャットよ


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>97
前列にする必要は?機械装備で武器とか持たせると伸びるのか防御無視はどうなのかと面倒でな


95: うさちゃんねる@まとめ
シャドウを信じろ!


99: うさちゃんねる@まとめ
あばれるでショックを使えるのは嬉しかったな


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
ラグナロクとラグナロックみたいなコンプ○しやめて


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>100
GBA以降はロック一択でラスボス戦盗んだあとセーブでカバーされたね


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
当時の小学生は攻略本なしでもクリアしてたしやり込んでもいた
いい大人が理解できない内容じゃないのだ
理解できないならそれは発達障害


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
攻略本は古本屋でやたら安く取り扱われてたから見つけたら買う程度だったなぁ


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
この頃ってまだ説明テキストはいらなかったか


111: うさちゃんねる@まとめ
魔大陸脱出は飛空艇まで来たら
なにもせず待つんじゃなく
「飛び降りますか」
と選択肢を出していいえを選び
そしてもういちど同じことをやって
「シャドウがきになる」を選べ
なにもせず待ってるとシャドウが来ないまま時間切れだ


126: うさちゃんねる@まとめ
>>111
小学生の時の俺!


132: うさちゃんねる@まとめ
>>111
時限イベントはまずゴールまで行ってから引き返して探索するってのが
5の時に染み付いてたから一発で仲間にできたわ


135: うさちゃんねる@まとめ
>>111
>なにもせず待つんじゃなく
>「飛び降りますか」
>と選択肢を出していいえを選び
>そしてもういちど同じことをやって
>「シャドウがきになる」を選べ
>なにもせず待ってるとシャドウが来ないまま時間切れだ
シャドウが気になるはいらないんだ
最初のいいえだけ


112: うさちゃんねる@まとめ
バニッシュデスは楽に倒せるけど対策できてれば別にいらないものでもあるしまあ


113: うさちゃんねる@まとめ
ピクリマはよーわからんけど発売当初はなんかボロクソ言われてたな
今は知らん


114: うさちゃんねる@まとめ
バニシュデスはねむれるししを倒す時に使いたい


124: うさちゃんねる@まとめ
>>114
GBAで無理になったからねむれるししの撃破難度がどえらいことに


168: うさちゃんねる@まとめ
>>114
ピクリマ効かなくなってるから結構苦労した
出るタイミングだとかなり強い


116: うさちゃんねる@まとめ
>>114
魔法に反撃でメテオ来るからガウかモグに落とし穴させたいところ
バニ穴だな


117: うさちゃんねる@まとめ
>>114
デスゲイズだっけ?飛空艇でエンカウントするボスこれで倒したら魔石落とさなかったわ


118: うさちゃんねる@まとめ
6の召喚獣はステ上げと魔法覚えるだけのものだからな


122: うさちゃんねる@まとめ
>>118
シドがやってた事と魔石で力を得るの大して変わらないなってなる


119: うさちゃんねる@まとめ
ステ上げ全然意識してなかったけど特に困らなかったゲーム


134: うさちゃんねる@まとめ
>>119
ケフカくらいならそれでも十分行ける
追加ダンジョンはステ上げ意識しないと勝てない
今出てる奴は追加ダンジョンないらしいが


121: うさちゃんねる@まとめ
トライディザスターとかハウリングムーンとかソニックダイブとかロマンはすごくあるんだけどね


127: うさちゃんねる@まとめ
>>121
さあ吸収してくださいみたいな召喚


128: うさちゃんねる@まとめ
>>121
なんでブラキオの技はディスアスターなのか


129: うさちゃんねる@まとめ
>>121
バニシングボディーは脳筋ボス相手に重宝する
「のどわ」


123: うさちゃんねる@まとめ
ピクリマでデスゲイズが見えるようになるらしい


125: うさちゃんねる@まとめ
デスは覚えるのが終盤なので、
バニシュブレイクを使ってた


141: うさちゃんねる@まとめ
>>125
>バニシュブレイクを使ってた
ブレイクは仕組み上即○耐性も参照するから即○と石化の両方の耐性がない敵にしか効かない
しかもバニシュと併用しても石化→透明解除→即○の順で判定しているのか効果が無いのよ
ピクリマ版でついに石化耐性のみを参照するようになって使い勝手がようやく向上したよ


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
説明がない?なら使って覚える
それもRPGの1つだ


131: うさちゃんねる@まとめ
たまにファルコン入手即デスゲイズに遭遇して○んだって話きくけど
自分は延々と飛び続けないと遭遇したことないから本当かいなって思っちゃう


145: うさちゃんねる@まとめ
>>131
>自分は延々と飛び続けないと遭遇したことないから本当かいなって思っちゃう
ランダムなエンカ位置に当たるかどうかは偶然でしかないからなあれ
数百万人プレイヤーがいたら即エンカする人もいるだろう


148: うさちゃんねる@まとめ
>>131
「あの鳥」デスゲイズ説


154: うさちゃんねる@まとめ
>>131
>自分は延々と飛び続けないと遭遇したことないから本当かいなって思っちゃう
飛空艇発進時にどこかに出現エリアが発生するって仕組みだから完全に運が絡むしデスゲイズのエンカウントシンボルは動かないから斜め移動とかしてないと中々遭遇しない


136: うさちゃんねる@まとめ
アイテム詳細も充実してるし5よりよっぽど親切だろ


137: うさちゃんねる@まとめ
みぞおち・・・ティナにリョナるときに使う技


138: うさちゃんねる@まとめ
魔導アーマーもステ異常だったっけか
ただカイエンの夢にシャドウつれてってもアーマーと一緒にインターセプター剥がれはしなかったけど


139: うさちゃんねる@まとめ
魔石のステボーナスは何週もプレイした超上級者の趣味の領域だと思ってる


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>139
いやレベル99にして複数項目128にするみたいのは趣味の領域だけど
普通にティナやリルムの魔力伸ばしたりするのは通常プレイだ


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
カーソールあわせたら大体の効果が表示されるのは7からだったか


142: うさちゃんねる@まとめ
シャドウは浮くとインターセプターを呼べなくなってしまうのだ
そして一度浮いたらもう地面に降りても呼べない


143: うさちゃんねる@まとめ

11064 B
セリスの拷問シーンが削除されてるのなにやってんのって思った


146: うさちゃんねる@まとめ
>>143
サイン会かよ


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>143
セリスをクソ雑魚呼ばわりするスレ不快だったから感謝してる


144: うさちゃんねる@まとめ
リマスターは波紋がシャドウに効かなくなる力技で解決するの笑う


147: うさちゃんねる@まとめ
青魔法を集めるのめんどくさい


149: うさちゃんねる@まとめ
>>147
ガレキの塔のブラックフォースを操ると楽


152: うさちゃんねる@まとめ
>>149
問題はマイティガードか


153: うさちゃんねる@まとめ
>>149
操るって4項目とかじゃないのか
使ったことないわそう言えば


161: うさちゃんねる@まとめ
>>153
>使ったことないわそう言えば
とりあえずあやつるで幾つか覚えれる
あとリルムだけじゃなくゴゴも連れてきて
スケッチもやるといい
ブラックフォースが普通に使ってくる青魔法もあるから
一度の戦闘でいっぱい覚えれる
耐えきれることができれば


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>161
一戦闘で覚える数に上限あるんじゃなかったかなぁ


491: うさちゃんねる@まとめ
>>161
リムルだろ!?→>161だし→ちげーよ!
の流れまだ?


495: うさちゃんねる@まとめ
>>491
>の流れまだ?
こっちのスレでやってるし
http://may.2chan.net/b/res/1084983714.htm [link]


184: うさちゃんねる@まとめ
>>180
相当いっぺんに覚えなければないと思う
というかないんじゃないか上限


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>184
>というかないんじゃないか上限
調べたら上限あるの5だったよ


157: うさちゃんねる@まとめ
>>149
頑張ってクェーサー覚えたのに直後に全体化ブラスター使ってくる奴に遭遇して即全滅させられて
心が折れた


151: うさちゃんねる@まとめ
犬はどっかへ飛んでいってしまったのだ…


155: うさちゃんねる@まとめ
昔はひとつのゲームを延々遊べる時間があったから何も思わんかったな
まあ今ならネットで調べろよって感じではあるけど


156: うさちゃんねる@まとめ
スケッチとか全然使ったことない


158: うさちゃんねる@まとめ
クエーサーとグランドトラインもなんかかっこいい


159: うさちゃんねる@まとめ
デスゲイズ即エンカは無いがセッツァー単騎からのレベル5デスはある


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
初心者の館行けば大体何とかなるじゃろ


162: うさちゃんねる@まとめ
オートボウガン装備バグはガキの頃ネットもないのに瞬く間に広まったな


166: うさちゃんねる@まとめ
>>162
雑誌経由なんじゃないかな?
昔はネットが無い分雑誌が充実してた


163: うさちゃんねる@まとめ
説明書を読まない子供がいるというのを学習して
FFは初心者の館やら、特殊システムのチュートリアルやらしっかり入れてくるから全然困らんな


164: うさちゃんねる@まとめ
ブラックフォースとエンカして放置はやる
やるが
混乱して壊滅することがあるんだよなあれ


165: うさちゃんねる@まとめ
大技林とか裏ワザ王とかあったから裏技系は明るかったな


167: うさちゃんねる@まとめ
通常時
1ターン:レベル5デス
2ターン:マインドストップ/何もしない/何もしない
3ターン:マインドストップ/何もしない/何もしない
4ターン:デス/何もしない/何もしない
ダメージ/回復カウンター
1ターン:四連続行動:(ブラスター/何もしない/何もしない)x4

デスマシーンの行動は潔すぎる
殴り飛ばしただけで全滅もあり得る


194: うさちゃんねる@まとめ
>>167
>殴り飛ばしただけで全滅もあり得る
それだそれ
即○魔法ブラスター使ってくるやつ


169: うさちゃんねる@まとめ

6552 B
メルトンとかちゃんと説明書いてあるのにー


174: うさちゃんねる@まとめ
>>169

やっぱあるよな


177: うさちゃんねる@まとめ
>>169
炎なんだあれ
んじゃ炎の指輪みたいなやつ装備しとけばオーケーってこと?


183: うさちゃんねる@まとめ
>>177
>んじゃ炎の指輪みたいなやつ装備しとけばオーケーってこと?
吸収する防具つけとけば全体回復で一石二鳥よ
まぁ面倒だからアルテマ使うけど


188: うさちゃんねる@まとめ
>>183
まぁこれ


186: うさちゃんねる@まとめ
>>177
そうだよ
メルトン連発してるだけで敵は大ダメージ受けて味方はケアルガ以上の大回復しまくるよ
オススメはフレイムシールド


187: うさちゃんねる@まとめ
>>177
>んじゃ炎の指輪みたいなやつ装備しとけばオーケーってこと?
そう
ラスボスの一部が耐性利用して回復する


179: うさちゃんねる@まとめ
>>169
取得する前にクリアしちゃうからわからなかったんだな俺は


171: うさちゃんねる@まとめ

343372 B
魔法の効果なんて大体名前で連想できるだろと図に乗った小学生当時の俺の思い込みをレナスが戒めてくれた


172: うさちゃんねる@まとめ
DSのFFにも効果書いてなかったけど
FFには効果は戦闘中に説明してはいけない
みたいなルールでもあんの


185: うさちゃんねる@まとめ
>>172
>FFには効果は戦闘中に説明してはいけない
>みたいなルールでもあんの
FF7はセレクトボタンでサブウィンドウが出てそこに説明が出たんじゃなかったかな


173: うさちゃんねる@まとめ
ピクリマ買ったら使ってなかったキャラを意図して運用していきたい


192: うさちゃんねる@まとめ
>>173
当時自分が使っていなかったのはウーマロ・ガウ・モグが筆頭だったな
3人全て自動戦闘させるのも楽しそうだ


175: うさちゃんねる@まとめ
青魔法は魔封剣で取れない物が多いので安心してセリスが魔封剣使える


176: うさちゃんねる@まとめ
不発だったけど皇帝がメルトン使ったときはなんぞこれ!?驚いたもんだよ


181: うさちゃんねる@まとめ
>>176
確かに謎の名前だね当時は


178: うさちゃんねる@まとめ
ジハードを試しに使って全滅


182: うさちゃんねる@まとめ
なんも知らないと魔封剣が邪魔になる


189: うさちゃんねる@まとめ
魔法の説明が出せるなら出したいだろうけど容量がね…


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
大地の衣+クエイクもいいですよね


191: うさちゃんねる@まとめ
サボテンダー相手に敵味方大ダメージの魔法使って
瀕○のところにハリセンボンきて全滅した


193: うさちゃんねる@まとめ
クエイクも敵味方だっけ?


197: うさちゃんねる@まとめ
>>193
トルネドもだね
おのれまほうレベル50


195: うさちゃんねる@まとめ
メルトンは使い方次第で攻防一体になるけど覚える頃にはそこまでする敵も居ないという


196: うさちゃんねる@まとめ
クロノトリガーは戦闘中説明どころか
敵の技にまで毎回説明ついてたな
親切すぎるかもだが先行ってたっちゃそう


198: うさちゃんねる@まとめ
モグ以外は即戦力だからその2人


199: うさちゃんねる@まとめ
最強のアルテマが6にある


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>199
セリスはまふうけんでアルテマ吸収できる


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>202
魔法のメテオはまふうけんで取れない
アルテマやティラノとかが使う特殊技メテオと比べて酷評される
魔法メテオの優れてる点の一つ
もう一つは敵が単体でも複数でもダメージが変わらないところ


221: うさちゃんねる@まとめ
>>207
>魔法メテオの優れてる点の一つ
特殊技メテオってけっこう外れるから
魔法メテオの欠点って演出がメテオっぽくないくらいじゃない?


241: うさちゃんねる@まとめ
>>221
>魔法メテオの欠点って演出がメテオっぽくないくらいじゃない?
あげ玉ボンバー!


249: うさちゃんねる@まとめ
>>241
前作までの威厳みたいなのがないどころかファイアーボールとエフェクト似すぎてるのが悪い


239: うさちゃんねる@まとめ
>>207
旧メテオのほうは吸収できたのか!?
知らんかった


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>199
ミンウ「俺も鼻が高いよ」


227: うさちゃんねる@まとめ

805603 B
>>203
ダメージ0だよ?


325: うさちゃんねる@まとめ
>>227
なんだこのカブキマンみたいな奴


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
クエイクはガウが暴れるで崩壊前から使えるので便利


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>ダメージ/回復カウンター
>1ターン:四連続行動:(ブラスター/何もしない/何もしない)x4
回復なんぞしてんじゃねえ!!なのか


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
回復カウンター!?
ノア計画よりひどくねーか


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
6はいまだに効果知らない敵の技がある


224: うさちゃんねる@まとめ
>>205
魔神(フォースフィルド)と女神(クエーサー)にそれぞれレア青魔法を使わせるのが悪い
ブラックフォースがクエーサーを使える?下手したら数十分粘らないとダメじゃねぇか


237: うさちゃんねる@まとめ
>>224
ボスからしかラーニングできないのと比べりゃまあ
言うほど大変でもないよ
リボンとかスリースターズ集める方が大変なくらいだ


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
クエイクトルネドメルトンは当時使ってないなぁー


211: うさちゃんねる@まとめ
>>206
実用的にするには一工夫必要だし他に工夫要らない便利アビリティがそれなりにあったからな


222: うさちゃんねる@まとめ
>>211
トルネドは割合攻撃故に効かない敵が多すぎて使い道が全く見いだせなかった


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
5もだけど後半は地上歩き回る機会が減るから良く知らない雑魚とか結構居るんだよなぁ


214: うさちゃんねる@まとめ
>>208
グランインセクト
キラーマンティス


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>208
これで思い出したけど5のマイティガードを操るで覚えさせる海のモンスター探してたけど一度も会ったこと無いわ
完全攻略本に載ってたんだが…


236: うさちゃんねる@まとめ
>>220
>完全攻略本に載ってたんだが…
スティングレイだっけ?
ウォルスの塔の海域にいたような


246: うさちゃんねる@まとめ
>>236
>ウォルスの塔の海域にいたような
いるけどごく一部のエリアにしか出ない
小学生の頃は何も知らずにさ迷ってたよ


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>246
>小学生の頃は何も知らずにさ迷ってたよ
ただそのネットが普及してからはみんな知ってるレベルにはまあその
5の話だからってより別に教えたくなるような事でもないつーか…


253: うさちゃんねる@まとめ
>>246
>小学生の頃は何も知らずにさ迷ってたよ
範囲狭すぎるから攻略情報知ってなきゃまず会わないねあれは


256: うさちゃんねる@まとめ

70338 B
>>253
ひどい


257: うさちゃんねる@まとめ
>>253
第一世界の海敵が出てくる場所でちょっと粘ると出てくる


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
6は色々な手段あるけど
あれこれ考える必要ないぐらい暴力で押し切れるゲームだからな


226: うさちゃんねる@まとめ
>>209
>あれこれ考える必要ないぐらい暴力で押し切れるゲームだからな
初プレイ時に偶然バリアントナイフ2個手に入れてもう全部これでいいじゃん!ってなった


231: うさちゃんねる@まとめ
>>226
シャドウ助ける時落とさない方がまれ
あのボス誰だったか忘れたけど…


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>226
あまりにも強すぎて入手可能なのが2こじゃなく1こに減らされてなかったっけ?


284: うさちゃんねる@まとめ
>>280
2つ目が入手出来てしまうのがバグ
フェニックスの洞窟での入手が正規で
キングベヒーモスのドロップは設定ミス


286: うさちゃんねる@まとめ
>>284
しらそん


238: うさちゃんねる@まとめ
>>231
>あのボス誰だったか忘れたけど…
キングベヒーモス


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>238
後ろに敵の気配!


242: うさちゃんねる@まとめ
>>238
獣が原に出ちゃうボスの面汚し


244: うさちゃんねる@まとめ
>>242
ホーリードラゴン「・・・」


292: うさちゃんねる@まとめ
>>242
でもベヒーモスーツ落とすの良いよね
コロシアムでスノーマフラーにも出来る


229: うさちゃんねる@まとめ
>>209
>あれこれ考える必要ないぐらい暴力で押し切れるゲームだからな
全部双子が悪いよ双子が


212: うさちゃんねる@まとめ
ガウが使えて嬉しいのはショックもだが
スラッグクロウラをブラスターで瞬○するのも楽しい


213: うさちゃんねる@まとめ
瀕○効果が5までの仕様でなくなったから一気に産廃化したな


215: うさちゃんねる@まとめ
アルテマ使えば楽なのに夢幻闘舞を使うのはMP消費がないからだったか


216: うさちゃんねる@まとめ
>>215
アルテマ覚える事自体は手間だし


217: うさちゃんねる@まとめ
>>215
習得値効率1倍でめんどいし
ハッサンにかがやくいきさせないみたいなロールプレイ上の問題かも


218: うさちゃんねる@まとめ

543904 B
うーん快適


219: うさちゃんねる@まとめ
ダンカン師匠はリレイズを使っていた…?


223: うさちゃんねる@まとめ
たわごとなどききたくない


228: うさちゃんねる@まとめ
>>223
わ!


225: うさちゃんねる@まとめ
アルテマはラグナロック選べばロック仲間にしてすぐ習得狙えるから楽かな
英雄の盾ルートだとクソ面倒


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
家を支えるマッシュを眺め続けるセリス


232: うさちゃんねる@まとめ
>>230
このままながめてるのもいいか


233: うさちゃんねる@まとめ
マッシュ仲間にしてダンカンのとこ行けばすぐ使えるからな夢幻闘武
お手軽


234: うさちゃんねる@まとめ
いいわけあるか


235: うさちゃんねる@まとめ
魔大陸浮上を何度も見守るセリス


243: うさちゃんねる@まとめ
まふうけんって表記はなんとかしてほしかった
非常に頼れない感じがする


245: うさちゃんねる@まとめ
なんか最近6のスレポロポロ立ってるね
なんでだろ


248: うさちゃんねる@まとめ
>>245
>なんでだろ
この前発売27周年とかやってたからじゃない?


251: うさちゃんねる@まとめ
>>245
ピクリマ移植とこの間29周年だったな


247: うさちゃんねる@まとめ
アルテマウェポンと同等程度の性能あるのにシリーズではそんなに知名度の高くないバリアントナイフ


252: うさちゃんねる@まとめ
>>247
6にしか出てないからかな


261: うさちゃんねる@まとめ
>>252
それにほぼ全員が装備可能なアルテマウェポンと違って
バリアントナイフはロック専用だしね


254: うさちゃんねる@まとめ

471635 B
ラスボス戦はメルトン大活躍よね


258: うさちゃんねる@まとめ
>>254
そこまでしなくてもその…


264: うさちゃんねる@まとめ
>>258
手始めにバリアントナイフ二刀流みだれうちするか・・・あっ


275: うさちゃんねる@まとめ
>>258
みだれうちとれんぞくまを縛るならまあ


255: うさちゃんねる@まとめ
レオ将軍の仇討ちと称してガウのショックだけでケフカ倒してるのを見た


259: うさちゃんねる@まとめ
FF5の方が意味わからん要素が多い
スピードとかボーンメイルとか
ボーンメイルは最初本当にバグかと思ったわ


263: うさちゃんねる@まとめ
>>259
その手の「わざと」な仕様としては3のセーブポイントの逸話がひどいよな
あと攻略本サイドに間違った情報渡すとか


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
メテオは複数でも半減しないというか単体でも火力が上がらないって表現のほうが正しい気がする


266: うさちゃんねる@まとめ
>>260
ゲーム設定上は敵が複数いるとダメージ半減というフラグ管理だから前者の表現が正しい


262: うさちゃんねる@まとめ

424124 B
×沈んだウォルスの塔のある海域
〇沈んだウォルスの塔の真上辺りの海域
なのは確かに罠だなぁ


291: うさちゃんねる@まとめ
>>262
>〇沈んだウォルスの塔の真上辺りの海域
>なのは確かに罠だなぁ
しかも出現率低いから間違ってることに気づき辛い


265: うさちゃんねる@まとめ
バリアントナイフって瀕○なほど強いはずなのに満タンでも強くなかった?


267: うさちゃんねる@まとめ
>>265
こころないてんし喰らうまでもないんだよね


269: うさちゃんねる@まとめ
>>265
みだれうちの仕様がね…


272: うさちゃんねる@まとめ
>>265
バリアントナイフの強さの秘密はHP減少で威力アップではなく防御無視の効果だよ


278: うさちゃんねる@まとめ
>>265
武器で防御無視効果持ってるのはアルテマとバリエントだけだったはず
6のダメージ計算って(武器攻撃と力諸々-防御)*レベル倍率とかそんなんだったはずだったから防御無視は凄い効果高い


287: うさちゃんねる@まとめ
>>265
アルテマウェポンだってHP多いほど強いけど瀕○でも別に弱くないしな


293: うさちゃんねる@まとめ
>>287
瀕○だと流石に弱かったと思う


306: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>293
瀕○だと最大1/40までダメージ減衰するみたいだからな
通常ダメージ9999まで育ててたとしても250前後しか与えられなくなる


294: うさちゃんねる@まとめ
>>287
いや瀕○アルテマウェポンは悲しいくらい弱くなったと思う


299: うさちゃんねる@まとめ
>>294
HP満タンだと残像が出て長さも長い
瀕○だとナイフみたいになる


297: うさちゃんねる@まとめ
>>287
HPが1/2になれば与ダメも1/2に減るといった風に減ったHPの割合分だけ与えるダメージも減るから瀕○状態だと役に立たんよ


268: うさちゃんねる@まとめ
○者の指輪って手に入ったっけ?
魔列車で仲間になる幽霊が装備してる


274: うさちゃんねる@まとめ
>>268
>魔列車で仲間になる幽霊が装備してる
アウザーの屋敷の雑魚のドロップ


279: うさちゃんねる@まとめ
>>274
ドロップじゃなくて隠し宝箱よ


283: うさちゃんねる@まとめ
>>279
あーあったあった


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
夢失い人セッツァー


276: うさちゃんねる@まとめ
ダリルだわ
どのみち拾えたか覚えてないし消しとこ


277: うさちゃんねる@まとめ
昔のゲームは攻略本売る為に不親切に作ってた側面はある
元々は容量の問題なんだがSFCの頃にまでそうだったのは政治的な理由だというのが察せられる


282: うさちゃんねる@まとめ
>>277
んなこたーない


288: うさちゃんねる@まとめ
>>277
今のゲームがユーザーフレンドリー過ぎるだけだと思う


290: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>277
>元々は容量の問題なんだがSFCの頃にまでそうだったのは政治的な理由だというのが察せられる
いやSFCの頃もまだ容量との戦いの真っ最中だよ
容量との戦いから解放されたのPS2くらいでやっとじゃないかなぁ


285: うさちゃんねる@まとめ
>>282
攻略本つーか
ねだるから買ってあげたのに即クリアじゃ困るからっていう


296: うさちゃんねる@まとめ
>>285
それFF6より前のファミコン時代のアクションゲームとかでは


298: うさちゃんねる@まとめ
>>296
最初からそーいう話してたと思ってたわ


281: うさちゃんねる@まとめ
6はあまり考えなくてもちょっと育成するだけでアホみたいに強くなるゲームだからそりゃやりこんだあら加減しろ莫迦になる


301: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>281
しかしそこまで強くなっても何のメリットもないという
HP9999でアルテマウエポン乱れ打ちしたらダメージ頭打ちだし


289: うさちゃんねる@まとめ
なんか強いのは知ってたが防御無視やったんか…


295: うさちゃんねる@まとめ
ゆうわくしてケフカに自分にはかいのつばさ撃ってもらうとお前強かったんだなってなる


302: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
元気だと長くて強くて瀕○だとちっさくて弱くなる
…これってちんk


303: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0

37102 B
つまりこう


308: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>303
忍びの衣に当たった人は残念


304: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
坂口ならそういう意図を込める


305: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
アルテマウェポンって封魔壁の洞窟で取り逃したらもう手に入らないんだっけ?
ラスボスから盗めるのは別として


309: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>305
>ラスボスから盗めるのは別として
それで合っている
初めてプレイした時は自分は取り逃した


307: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
HPの量じゃなくて割合で減るシステムだから
装備で最大HP増やしても強くならないんだよなアルテマウェポン


310: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>307
>装備で最大HP増やしても強くならないんだよなアルテマウェポン
HPが高いほど強くなる!と錯覚しがちだよね
実際はHP100%の状態が完全の能力でしかないってだけで


311: うさちゃんねる@まとめ
>>310
>実際はHP100%の状態が完全の能力でしかないってだけで
まあ減衰間隔は広くなるからHP高くするのは無意味ではない


312: うさちゃんねる@まとめ
バリアントはその点威力が落ちる事が無いのは便利


313: うさちゃんねる@まとめ
アルテマウェポンとバリアントナイフで二刀流して恐竜狩りしてたら
あれこれバリアントは別にHP減らなくても強いじゃん使い勝手よくね?
と気づいてバリアント二刀流するように


314: うさちゃんねる@まとめ
ロックはバリアント二刀流してアルテマはセリスかティナにあげちゃう


315: うさちゃんねる@まとめ
説明書は任天堂の公式にpdfがあるよ


316: うさちゃんねる@まとめ
>>315
なんとなくゾゾの人っぽい


318: うさちゃんねる@まとめ
>>316
こんな晴れた日に何の用じゃ?わしはケンカが弱いからここを
すんなり通してやろう


319: うさちゃんねる@まとめ
>>318
>すんなり通してやろう
ほんとに弱いのはルールで禁止スよね
そのかわりなぜかガーディアンかなんかに戦闘プログラムあったけど


322: うさちゃんねる@まとめ
>>319
ダダルマーは脳○殴り合いで挑めばそこそこ強いから…


448: うさちゃんねる@まとめ
>>319
>そのかわりなぜかガーディアンかなんかに戦闘プログラムあったけど
あれこそ何でなの?全く意味がわからない
実はあの世界では有数の実力者って設定なのかはたまたああ見えて帝国の関係者なのか


465: うさちゃんねる@まとめ
>>448
>実はあの世界では有数の実力者って設定なのかはたまたああ見えて帝国の関係者なのか
ダダルマー含めてゾゾの敵が魔法使える点から帝国の魔導実験の被検体だったって考察があったな


317: うさちゃんねる@まとめ
ねむれるしし『おこすな…』


320: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>317
バニシュデスが使えないと相対的に倒すのが厄介な敵上位に入る
こっちが強くなれば何ともないけど崩壊前だとね


321: うさちゃんねる@まとめ
アドバンスの追加要素足したリマスター出してくれよ


324: うさちゃんねる@まとめ
アドバンスをdSライトでやってんだが
画面小さいっっ
クロノトリガーは気にならなかった
アドバンスは枠がなぜか狭くなってんのね
DSで出せばよかったのに


334: うさちゃんねる@まとめ
>>324
まだDSがない時期だから仕方がない


338: うさちゃんねる@まとめ
>>334
発売日2006年くらいじゃなかった?
もうDS出てる


344: うさちゃんねる@まとめ
>>338
>もうDS出てる
確かに
DSは2004年発売だね


326: うさちゃんねる@まとめ
FF8の魔法装備よりマシだと思う
強い魔法をたくさん装備すると戦闘力が上がるとか言われなきゃわかんないよ


327: うさちゃんねる@まとめ
あれアルテマの詠唱って 虚栄なる闇払い真実の姿現せ みたいなのじゃなかったっけ


329: うさちゃんねる@まとめ

6670 B
>>327
通常アルテマ
聖天使アルテマ
聖大天使の完全アルテマ
でそれぞれ詠唱違う


332: うさちゃんねる@まとめ
>>329
>聖天使アルテマ
>聖大天使の完全アルテマ
>でそれぞれ詠唱違う
スレイヤーズの竜破斬と重破斬(不完全版・完全版 みたいで格好良いな)


335: うさちゃんねる@まとめ
>>329
聖アジョラ同じ詠唱を使うカブキマンはかなり格の高い使い手なんだな


328: うさちゃんねる@まとめ
最後の方ってメテオとバハムートしか使わない気がする


336: うさちゃんねる@まとめ
斜めを入力するところは斜めを入力すると逆に出ないという罠


339: うさちゃんねる@まとめ
普通にプレイしてたらバリアントナイフ取得かラグナロクのどっちかか無限闘舞くらいから楽になるかな


341: うさちゃんねる@まとめ
>>339
バリアントナイフ手に入れるそのダンジョンがめっちゃ難しいからねえ…
そこ突破するとあともうラストダンジョンぐらいしか難しい場所残ってないよ


340: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
←←↑↑→→↓↓←A


345: うさちゃんねる@まとめ
ひっさつわざ入力は試行錯誤もできないアホタレ小学生だったから分からなかったよ


346: うさちゃんねる@まとめ
○ねばあの螺旋の道をまた下る道程をやらされる


347: うさちゃんねる@まとめ
ひっさつわざ キー入力ミス!


348: うさちゃんねる@まとめ
「たわごとなど ききたくない
わ!」


349: うさちゃんねる@まとめ
>>348
>わ!」
既出


350: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
ひっさつわざ選んだ時のマッシュに出るカーソルが邪魔なんよな


351: うさちゃんねる@まとめ
きしゅつなど かんけいない
わ!


352: うさちゃんねる@まとめ
っつーかメルトン入手する頃にはフレア持ってるし…
なんならファイガでもカンストダメージ出せるし…


359: うさちゃんねる@まとめ
>>352
>なんならファイガでもカンストダメージ出せるし…
というかアルテマウェポンもバリアントナイフも皆伝の証もあるんで超どうでもいい


353: うさちゃんねる@まとめ
フレアは無属性だし単体だしで○魔法じゃん……


354: うさちゃんねる@まとめ
希少な才能持ちなのに爆裂拳耐性が無かったばっかりに…


355: うさちゃんねる@まとめ
クエイク、メルトンは攻撃回復を同時にできるのが長所だし


356: うさちゃんねる@まとめ
魔封剣が魔法剣ならなぁ…


357: うさちゃんねる@まとめ

20572 B
せめて奥義で葬ろう……


417: うさちゃんねる@まとめ
>>357
バルガス「ちょっと待ってわかんない!!」


358: うさちゃんねる@まとめ
ロックとカイエンの話がよく出来ててよかった印象


360: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
レベルだ!レベルを上げればすべて蹂躙出来る!


361: うさちゃんねる@まとめ
カイエンはひたすら救われない方向だったな
シャドウの話も娘脇にいながら名乗れない間柄もなかなかくる


362: うさちゃんねる@まとめ

264733 B
無双手段は多岐にわたるんだし
最効率じゃなく自分の好きな無双プレイを選べばいいのだ
連続ジャンプで約4万ダメージも気持ちいいですよ


367: うさちゃんねる@まとめ
>>362
ホーリーランスの追加発動ホーリーで更にダメージが増えて美味しいです


363: うさちゃんねる@まとめ
ドリルや夢幻闘舞は単発攻撃なのがネックになってくる


372: うさちゃんねる@まとめ
>>363
ザコ散らしはオートボウガンかサンビームがあるだろ


397: うさちゃんねる@まとめ
>>363
ターゲット選べないし単体ならしゅりけんシュシユシュっと投げてる方が強い


403: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>397
面倒だから範囲は鳳凰の舞で対処するね…


409: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>403
全体攻撃の機械やガウのあばれるがあるじゃない


364: うさちゃんねる@まとめ
結構どう進んでも壊れアイテムが手に入るよな
それが良いところだとおもってる


365: うさちゃんねる@まとめ
主人公がいないマルチ演出だったのはよかったが
キャラの背景が重かったな
今鑑みると男キャラはかなりどぎつい設定多い


366: うさちゃんねる@まとめ
連続ジャンプって意味わかんなくて試したことない
滞空するからジャンプなんだろ


370: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>366
>滞空するからジャンプなんだろ
スーパーマリオを思い出せ
連続で踏みつけるだろう


378: うさちゃんねる@まとめ
>>370
>連続で踏みつけるだろう
そりゃ次のターンにもジャンプを選んでるのと変わらんじゃないか


380: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>378
マリオRPG「スーパージャンプとかウルトラジャンプとかあるだろ」


368: うさちゃんねる@まとめ
ステにこだわらなくてもレベルさえ上げれば火力は十分だから敷居低いのはいいね


369: うさちゃんねる@まとめ
ひっさつわざのコマンドはマッシュが身構えてから素早く入力して出すんだよ!と自信満々に嘘教えやがった幼馴染のまさくんのせいで1週間バルカス戦で止まってた


371: うさちゃんねる@まとめ
カイエンは後半開き直っていたけど娘と嫁失ってるあたりが可哀そうすぎる


408: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>371
使える主は○に嫁と息子は○ぬし籠城できるほど強い敵に毒流すケフカのタブーっぷりヤバいけどあの変色っぷりと飲まなくても○ぬレベルの感染度はどんだけ流し込んだってなる


373: うさちゃんねる@まとめ
>正直初回プレイの無駄な行動(仲間全員に魔法全部覚えさせたくなる等)は大切な思い出
下手に覚えさせるとコロシアムで苦労するからコロシアム用に魔法覚えないキャラ作ろうって当時のゲーム誌に書かれてたな


376: うさちゃんねる@まとめ
>>373
コロシアムはマッシュがトラップすぎる
スパイラルソウル使うんじゃねぇよ!


374: うさちゃんねる@まとめ
今のゲームで毒○は禁忌だな


375: うさちゃんねる@まとめ
ロックにクイックだけ覚えさせて闘技場要員にした


377: うさちゃんねる@まとめ
コロシアムでスパイラル自○するマッシュの話した?


379: うさちゃんねる@まとめ
ひっさつわざを選んでひだりみぎひだりAだ!
って一応マッシュが説明してくれたと思うけど
確か必ず出るわけじゃないよなあれ


381: うさちゃんねる@まとめ
>>379
>って一応マッシュが説明してくれたと思うけど
>確か必ず出るわけじゃないよなあれ
時間経過で何回か教えてくれたはず


382: うさちゃんねる@まとめ
>>379
バルガス瞬○しなきゃ確実に説明してくれるはずだが


387: うさちゃんねる@まとめ
>>379
なるほどウインドウでAを押して入力するのか…


383: うさちゃんねる@まとめ
ひりゅうのつのがどこで手に入るのか思い出せない


384: うさちゃんねる@まとめ
>>383
フェニックスの洞窟でレッドドラゴンが徘徊してるところの宝箱


386: うさちゃんねる@まとめ
>>383
フェニックスの洞窟かコロシアム


385: うさちゃんねる@まとめ
モグ…おどりすてろ


389: うさちゃんねる@まとめ
どこでも装備を活用するとげんじのこてとかいらなくなる


392: うさちゃんねる@まとめ
>>389
盾を持ち歩けなくて不便じゃない?
物理回避仕事してないSFCの前半ならともかく後半は英雄とかイージスとか雷神フレイムアイスあるし


390: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
大地のブルースで高確率で出るのがフレア級の威力の崖崩れなので崩壊前なら滅茶苦茶強いぞ


391: うさちゃんねる@まとめ
ひっさつわざにカーソルをあわせて左…→チェンジ
せやったら必○技をまず選ぶんやな
マッシュにカーソルが出たな、もちろん使用者はマッシュや、A←これが罠


393: うさちゃんねる@まとめ
崖崩れはいいね
ガウに使わせてるよ


394: うさちゃんねる@まとめ
シャドウを魔大陸で仲間にしそびれたのは俺だけじゃないはず


396: うさちゃんねる@まとめ
ばくれつけんで詰まった
言われてみれば今のゲームは色々説明が細かく出てくるようになったな


398: うさちゃんねる@まとめ
それは挟み撃ちの時に全体技出す場合どうすんだって話だからな


399: うさちゃんねる@まとめ

178787 B
リルムでシコれる?


400: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
そもそも当時初めてやる子は説明書ついてるし
中古や貸し借りなら攻略本買ったりとかするのでは?
今なら目の前の箱で無料で調べられる時代なのに


401: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
バックアタックって和製英語だったりするのかな


402: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
それは格ゲープレイヤーだけの習性だ


404: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>402
問題は当時は今とは比べ物にならないくらい格ゲーを嗜んでる層が多かったことだな


407: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>404
スト2シリーズ全盛期だったからなぁ


406: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>402
スト2が席巻してた時代にそれ言う?


405: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0

22180 B
必○技の確率もっとあげて


411: うさちゃんねる@まとめ
>>405
確率より使えるHPのハードルが問題


484: うさちゃんねる@まとめ
>>405
シナリオ分岐もそうだけどプレイヤーによって違う体験になる偶然性みたいなのに命かけてた時期だから…
あと攻略本のネタになるし…


455: うさちゃんねる@まとめ
>>411
そもそもたたかうを選択する事自体が少ない
せいぜい皆伝の証とバリアントナイフ付けたロックか皆伝の証とイカサマのダイス付けたセッツァー程度


469: うさちゃんねる@まとめ
>>455
>せいぜい皆伝の証とバリアントナイフ付けたロックか皆伝の証とイカサマのダイス付けたセッツァー程度
瀕○でたたかうを選んで1/16の確率だけど自分が透明だと駄目とか戦闘開始25秒以上経過してないと駄目とかいろいろ面倒くさい
一度も見たことないプレイヤーもけっこう居そう


410: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
ばくれつけんが暫烈拳だって当時は知らなかったよ


413: うさちゃんねる@まとめ
当時の真・女神転生シリーズに比べればとんでもなく親切


414: うさちゃんねる@まとめ
そこでこのマスクデータ盛りもりのロマサガ2をですね


424: うさちゃんねる@まとめ
>>414
マスクどころか元のデータすら合ってないじゃないか畜生


415: うさちゃんねる@まとめ
必○技ナナメ入力しなくていいんだよな
夢幻闘舞も←←↑↑→→↓↓←Aでいい


416: うさちゃんねる@まとめ
次の目的地ガイドなしでよくRPGやってたなってなる


420: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>416
迷わせるのもプレイ時間の水増し手段だからな
時代だよ時代


418: うさちゃんねる@まとめ
攻略本を読んでも茨の冠の手に入れ方が全く分からなかった
ヒドゥンからのレアドロップかラグナロックでの変化でしか手に入らないとか分かるかい


419: うさちゃんねる@まとめ
>>418
レア盗みだった


433: うさちゃんねる@まとめ
>>418
>ヒドゥンからのレアドロップかラグナロックでの変化でしか手に入らないとか分かるかい
調べたらだけど確実に拾えるフォースシールドコロシアムに賭けたらもらえるじゃん
手に入れた覚えあったけどこれだわ


435: うさちゃんねる@まとめ
>>433
>手に入れた覚えあったけどこれだわ
フォースシールド滅茶苦茶優秀だからもったいねえ……


439: うさちゃんねる@まとめ
>>435
いやいやフレイムシールドだけでいいでしょ?防御ゼロとかだよね


440: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>439
魔法回避+50
6に置いてこれはバカみたいなスペック


445: うさちゃんねる@まとめ
>>439
フレイムシールドなんてメルトン戦法の時くらいしか使わなくない?
物理も魔法も超高確率で回避して耐性山盛りとかチート性能よ
英雄の盾の次に装備させたい盾


421: うさちゃんねる@まとめ
鳳凰の舞は魔導工場でオニオン5匹を瞬○する技っていうイメージ


422: うさちゃんねる@まとめ
分かりにくいシステム持ちが多い中
分かりやすくてちゃんと強いフィガロ兄弟の頼もしさが半端ない


425: うさちゃんねる@まとめ
まあだから4方向しかない入力インターフェースでも問題はないんだが
ばくれつけんの難しさはそこじゃねえからな


426: うさちゃんねる@まとめ
クロノトリガーは偉いやりやすかったんだけど同じやつが同じ時期に作ってるのにFFはユーザーフレンドリーさにかけてる


427: うさちゃんねる@まとめ
魔石装備してステータスが上がる効果ってのは20年経って知った


428: うさちゃんねる@まとめ
魔石ボーナスHP+50%って
HP6666の奴がレベル上がると一気に9999になるのか?と思ってたな当時


429: うさちゃんねる@まとめ
>魔石ボーナスHP+50%って
>HP6666の奴がレベル上がると一気に9999になるのか?と思ってたな当時
思う思う
当時はっていうとあれ気にしてなかったなあ多分


432: うさちゃんねる@まとめ
>>429
>当時はっていうとあれ気にしてなかったなあ多分
Lv69→70と70→71の2回装備しといたらみんなHP9999に出来るから
普段から装備しとくメリットが少なめなのいいよね


430: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
成長に補正がかかるとか今だから実感出来るけど当時はそういうゲームほとんどなかったしな…


441: うさちゃんねる@まとめ
>>430
FFでドーピングアイテムある作品とない作品で意識の差がね


431: うさちゃんねる@まとめ
回転コマンドはなんか綺麗に入力できたからあんま困らんかったわ


434: うさちゃんねる@まとめ
成長補正気にするほど難しいゲームでもなかったしな


436: うさちゃんねる@まとめ
魔石ボーナス禁止プレイはいいぞ!
キャラの個性を壊さずプレイできる


437: うさちゃんねる@まとめ
Lv60超えてきたあたりから火力が加速度的に上がっていくんでそれ以上ならもうレベル補正だけで押し切れる


443: うさちゃんねる@まとめ
>>437
レベル40あたりでレベルクソ上げにくくなる代わりにHPの伸びが急激に良くなる5といい調整はちゃんとされてるよね


438: うさちゃんねる@まとめ
まあ実際は魔石付けたままプレイするからなんも知らんうちに成長補正は受け続けてるわな


442: うさちゃんねる@まとめ
>魔法回避+50
>6に置いてこれはバカみたいなスペック
すまん納得
でも賭けちゃいなよ


444: うさちゃんねる@まとめ
6はレベル上がりやすいんだっけ
5とかだいぶ停滞するよな、まあだからって41で止めようとか思うとシビアなんだけど
ドラクエだけど7はシナリオ長いからレベル上がりにくくしたと聞いてアホ~と思った


447: うさちゃんねる@まとめ
>>444
仲間多いからね
45比べると必要経験値1/3ぐらいだったはず


446: うさちゃんねる@まとめ
なんか何回も殴って9999 9999 9999相手は○ぬ
みたいなゲームだった記憶ある


452: うさちゃんねる@まとめ
>>446
>みたいなゲームだった記憶ある
ノーヒント初プレイの時はそこそこ歯ごたえあったよ
ある程度情報知ってるとオーバーキルのバカゲー化する


449: うさちゃんねる@まとめ
崩壊後の絶望感とそこからの立ち直りはゲームの歴史でも屈指の展開だと思う


450: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
オルトロスとリルムが漫才する所で手に入る盾がそこのボスと相性が最悪なのがなぜかすごく印象に残ってる


453: うさちゃんねる@まとめ
魔石入手したタイミングでチュートリアルあったよねFF6


454: うさちゃんねる@まとめ
↑↑→→↓↓←←+A


456: うさちゃんねる@まとめ
コマンド入力の↓↘︎→なんかは↓↓→でいいって優しい


457: うさちゃんねる@まとめ
味方はインフレしてきている中でまだ敵がインフレしてない頃のゲームだったね


461: うさちゃんねる@まとめ
>>457
適正なレベルの範疇なら敵も結構無法な技使いまくってくるゲームなんだが
それ以上に稼ぎ要素とかがあちこち誘ってくるからどうしてもこっちが育ちすぎてしまう…


462: うさちゃんねる@まとめ
>>457
インフレじゃないけど聖剣3の頃だとカウンター仕様が多かったな
カウンター知らずに苦戦してたのは良い思い出


458: うさちゃんねる@まとめ
リルムに○婦像を描かせるという展開
嫌いじゃない


463: うさちゃんねる@まとめ
>>458
>嫌いじゃない
俺はリルムには汚いオッサンのヌードモデル描いてほしい


468: うさちゃんねる@まとめ
>>463
俺はリルムのヌードモデルになりたい


470: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>468
醜悪さに顔をしかめるリルム
それを見て勃起するうさちゃんねる


459: うさちゃんねる@まとめ
母ちゃんのデータなんでスリースターズ持ってるの?って聞いた記憶がある
レベル上げ大好きならそりゃ持ってて当たり前か…


460: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
強敵20体くらい追加したリメイクだしてほしい


464: うさちゃんねる@まとめ
敵もカマキリみたいにレベル高い高いヤツの攻撃痛いし投げもこちらで使うのと同じ仕様なのでそういうとこ疲れるとキツい


467: うさちゃんねる@まとめ
当時SFCでやってたうさちゃんねるいる?
カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?


472: うさちゃんねる@まとめ
>>467
>カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?
カービィ程じゃないけど消えやすいイメージあるな


474: うさちゃんねる@まとめ
>>467
>カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?
スーファミで消えた印象全くないな
ファミコンは消え捲った


475: うさちゃんねる@まとめ
>>467
>カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?
PSとかGBAが初プレイですみたいな若者はこんなところにいないと思う
あとFFはセーブデータの耐久度高いイメージ
消えやすいのはドラクエ!特に5!


476: うさちゃんねる@まとめ
>>467
>カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?
マッシュが頭ドリルで盾装備せずに攻撃したらブラックアウトしてセーブ消えた
それと1/256ぐらいの確率でメモリバクかなんかの影響らしいけどセーブ時にデータ消えるのに当たってセーブ1が消えたよ…


477: うさちゃんねる@まとめ
>>467
>カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?
あった
よーし続きやるぞーってタイトルでAボタン押したら
「魔大戦…」のテロップが出てきて呆然とした


489: うさちゃんねる@まとめ
>>477
分かる
嘘!?嘘でしょ!?と現実を受け入れられなかったわ…


494: うさちゃんねる@まとめ
>>477
データ消えたことなんてあったかな…と思ったけどこの一行みて当時の茫然とするしかなかった心境ふくめて思い出したわ


480: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>467
>カービィみたいにセーブデータ消えたことあった?
高いところからソフトおっこどしたときに一回消えた


471: うさちゃんねる@まとめ
何回見ても目から汗出てくる


473: うさちゃんねる@まとめ
一応アルテマウェポン戦で狙わずミラージュダイブ出たことはあるな
ホークアイでズギャンズギャンして欲しくてロックは物理攻撃ばっかしてた


478: うさちゃんねる@まとめ
https://img.2chan.net/b/res/1045242149.htm [link]


479: うさちゃんねる@まとめ
アスピルとラスピルあたり子供には意味不明だったな


481: うさちゃんねる@まとめ
かなり聞いていた期間が長いので趣深い


482: うさちゃんねる@まとめ
ff4はしょっちゅう消えたな


483: うさちゃんねる@まとめ
アスピルは4の頃からお世話になってたから愛用した
ラスピルはMPもったいなくね?と思ってた
魔法生物をMP切れで倒せるつっても普通にHP削る方が手っ取り早いじゃんと


487: うさちゃんねる@まとめ
>>483
>ラスピルはMPもったいなくね?と思ってた
>魔法生物をMP切れで倒せるつっても普通にHP削る方が手っ取り早いじゃんと
ラスピルはアルテマ最後に打ってくる奴の所だけ活躍した


505: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>483
なので追加ダンジョンにMP0にしないと絶対に○なないボス追加しました


493: うさちゃんねる@まとめ
>>487
MP50000削りきったのか
凄えな


496: うさちゃんねる@まとめ
>>493
>凄えな
俺もやったけれど1回で数百くらいしか減らなくてクソ面倒くさかった記憶がある


485: うさちゃんねる@まとめ
手動移動で即デスゲイズと遭遇した…


486: うさちゃんねる@まとめ
必○技は普通にプレイしてたから一度も見ることなく終わった


488: うさちゃんねる@まとめ

13273 B
初心者の館「使ってくれ……」


508: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>488
やってみても出ないから投げ出すやつ


492: うさちゃんねる@まとめ
>>488
出すための条件が多すぎるのが悪いんや


490: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
世界最速の飛空挺で鳥追えっていうの笑っちゃう


500: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>490
好意的に解釈するなら水面から出た後は速度落とすんじゃないかなと


497: うさちゃんねる@まとめ
攻撃魔法ばっか使うから効果ってあんま気にしてなかったわ


498: うさちゃんねる@まとめ
マジックマスターをラスピルで削り切るより
マッスルベルトでHP上げて耐えたり
リレイズで生き返ったり
ケーツハリーで退避する方が楽だし……


501: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
スキップして見たことないって人も少なくなさそう


502: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
6ってMP回復させて9999に戻すテクないんだっけ
そもそも狂信者の塔でエーテルが使えんか


516: うさちゃんねる@まとめ
>>502
>そもそも狂信者の塔でエーテルが使えんか
ない
5はプログラムで無理矢理9999以上にしてたから出来たけど
6は普通にMP10000以上設定出来るから無理


503: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
俺もマジックマスターはラスピルとアスピルで削り倒したことあるな
そのときはセリスセッツァーエドガーの3人のみでクリアする縛りプレイだったからリレイズがなかった
今おもえばケーツハリーとかでも良かったのかな


509: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
>>503
削りが甘くて4人目のジャンプで倒した俺がいるぞ


504: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
行った当時まだリレイズ覚えてなくてベルトやケーツハリーなんて考えなかったな
まあ小学生だったし仕方ない(29年前


506: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
FFとドラクエしかやったことないからペルソナは本当苦労した
効果がわからん


511: うさちゃんねる@まとめ
>>506
>効果がわからん
タルンダ→弛んで攻撃力ダウン
ラクカジャ→防御力が上がって楽になる


524: うさちゃんねる@まとめ
>>511
>ラクカジャ→防御力が上がって楽になる
よしタルカジャで攻撃ダウンでラクンダで防御アップだな!
ところてスクカジャって何?


528: うさちゃんねる@まとめ
>>524
命中アップものによっては回避もアップ
無いとボスに攻撃当たらないシリーズがある


533: うさちゃんねる@まとめ
>>528
よりによって一番ボスに当たらない真2でバグでダウンするんすかアトラスさん


531: うさちゃんねる@まとめ
>>524
スクンダ→竦んで命中回避ダウン


507: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
そもそもの話ケーツハリーに気付かなかった人も多かろう


510: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
バニシュデスだけ覚えてればええねん


513: うさちゃんねる@まとめ
>>510
チャダルヌークとか利かなくなかったかそれ


512: うさちゃんねる@まとめ
バリアントナイフはこころないてんし待って使うからうっかりダイブはむしろよくある


514: うさちゃんねる@まとめ
FF6は強制イベントがいちいち長くて途中でギブアップした記憶がある
ものまねしゴゴとか使ってみたかったな


517: うさちゃんねる@まとめ
魔石バハムート「やめて」


518: うさちゃんねる@まとめ
瓦礫の塔のガーディアンにはバニシュ効かないよね
それで魔石のかけら縛りの人が苦労してた


523: うさちゃんねる@まとめ
>>518
>それで魔石のかけら縛りの人が苦労してた
フレイムイーター、ネラパ、しょくしゅ、マジックマスター、インフェルノ、ガーディアン、鬼神、アウザーの屋敷で絵から出てくる鳥みたいなやつ
たしかこの辺がバニシュデスが通じないボス


530: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0

94926 B
>>523
鼻のでかいおっさんが半分だけ顔出してるのかと思った
包茎○だった


541: うさちゃんねる@まとめ
>>530
なんでこいつ獣ヶ原で出る仕様にしたんだろう


519: うさちゃんねる@まとめ
5であの尖りぷりだったムーバーが特に何も見るところがない普通の雑魚敵になってしまったのはなぜなんだ
出現範囲もやたら狭いし


522: うさちゃんねる@まとめ
>>519
>出現範囲もやたら狭いし
FF6のはムーバーじゃなくてムーバだから…


520: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
やったのがGBA版なので追加ダンジョンとか楽しかったな
やりこみすぎて強くなりすぎてたのでちょうど良かった


521: うさちゃんねる@まとめ
リレイズのかかった敵にバニシュデジョン使うと
ターゲットに出来ない状態で復活するバグがありましてね


525: うさちゃんねる@まとめ
最近見ないなドゥドゥフェドゥの単独スレ


526: うさちゃんねる@まとめ
>>525
リトワールビッヘ「リトワールビッヘも気になります」


537: うさちゃんねる@まとめ
>>526
今日はアンテサンサンの話してもいいのか!?


529: うさちゃんねる@まとめ
チャダルヌークってリルムが描いてた絵に憑りついてたんだよな?
なんかあの辺説明が足りないというか唐突感


532: うさちゃんねる@まとめ
>>529
崩壊後のシナリオは納期の間に合わせでみんなで一斉に作ったんだとかで整合性とかは二の次っぽいね


535: うさちゃんねる@まとめ
>>529
>なんかあの辺説明が足りないというか唐突感
アウザーがラクシュミの魔石を手に入れる

ラクシュミの絵が欲しくなる

リルムに依頼して描かせたらチャダルヌークが取り憑いた


534: うさちゃんねる@まとめ
>>532
まあ昔のFFのシナリオはだいたいノリと勢いで進むし…


536: うさちゃんねる@まとめ
そういやピクセルリマスターが出たからドットが変な前のスマホ版はなくなってしまったんか


538: うさちゃんねる@まとめ
崩壊前で終わってたとしたらリルムとストラゴスはパーティメンバー入りしたんだろうか
今のままだと加入速ラスダンだよな


539: うさちゃんねる@まとめ
蛇鶏
ヘビニワトリ
………
リトワールビッへ


540: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:10:18.00 ID:90PLGs4W0
デボアハーンもそう思います


コメント一覧

  1. ウッキウキで試運転ぶっぱしたら。 より:

    メルトンとトルネドとクェイクとジハード(召喚獣)は
    味方に4桁の数字がでて「ああああああ!!!!」ってなった。

タイトルとURLをコピーしました