【ドラクエ】全盛期は1〜6

【ドラクエ】全盛期は1〜6


35993 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ドラクエ全盛期って1〜6だと思う
あの頃は作品の間隔が短かったし9年間にこの作品が全部出てきた



1: うさちゃんねる@まとめ
常に全盛期だと思う


2: うさちゃんねる@まとめ
6と7の間が一番迷走してた時期で後は安定してる


3: うさちゃんねる@まとめ
6は終わりの始まり


4: うさちゃんねる@まとめ
6でドラマCDとかそう言う文化が一時期停滞しちゃうんだよなあ


5: うさちゃんねる@まとめ
11はドラクエにしては面白い
初期はさすがに当時にしてはって程度


6: うさちゃんねる@まとめ
全盛期長いな


7: うさちゃんねる@まとめ
6以降は話覚えてない
なんか複雑になってない?




8: うさちゃんねる@まとめ
>>7
>なんか複雑になってない?
8はシンプルだよ


9: うさちゃんねる@まとめ
7で下手したらドラクエコンテンツが持続しなかった可能性もあるんだよなあ


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
そういやドラクエ8の小説が作られなかったのは何故なんだろ
ドラマCDはともかくとして8はそういう創作に恵まれていない感がある
アンソロは作られていたんだろうが


11: うさちゃんねる@まとめ
>>10
>ドラマCDはともかくとして8はそういう創作に恵まれていない感がある
>アンソロは作られていたんだろうが
7と時期が空きすぎたのとスクエニになった影響かな


17: うさちゃんねる@まとめ
>>10
当時エニックスの小説レーベルが無くなってたのと7の小説もイマイチ売れなかったから


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>10
>ドラマCDはともかくとして8はそういう創作に恵まれていない感がある
>アンソロは作られていたんだろうが
7なんて小説も漫画もひどかったから出なかっただけマシだよ


12: うさちゃんねる@まとめ
11は過去曲じゃなく新曲で勝負せんかい


14: うさちゃんねる@まとめ
>>12
オーレシルビア


15: うさちゃんねる@まとめ
>>12
新曲も多い


13: うさちゃんねる@まとめ
11はキャラがいい


16: うさちゃんねる@まとめ
6入れてる時点で信用できない


18: うさちゃんねる@まとめ
8遊んだはずなのにストーリーとか訪れた場所とかゲーム内容を全く覚えてない


21: うさちゃんねる@まとめ
>>18
ドルマゲスとかゼシカ覚えてれば充分


19: うさちゃんねる@まとめ

186414 B
11はテンプレキャラ増し増しにしてこれで良いんだよ感


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
6とかいうオリジナルもリメイクもつまらない奇跡のタイトル


24: うさちゃんねる@まとめ
>>20
本当につまらなかったら7なんて出て無いだろ
ただでさえ開発がPS移行で延期もかなりしてたんだし


360: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>20
アモッさんとの会話は評価してるぞ俺


32: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>ただでさえ開発がPS移行で延期もかなりしてたんだし
DQほどのビッグタイトルになると一度こけた位で次が出ないなんてならないだろ


27: うさちゃんねる@まとめ
>>20
FF5のジョブ/アビリティシステムをマネするもそのせいで物語のテンポが悪くなってしまった


22: うさちゃんねる@まとめ
11はここぞという場面の曲が全部過去なのが欠点


23: うさちゃんねる@まとめ
11はシリーズの総決算的な内容というかもう新しい物は作れないのかなって
次は天空の過去話でもやるのかね


26: うさちゃんねる@まとめ
6好きだけど
転職のしやすさと特技の使い勝手の良さでインフレしちゃった感はある


28: うさちゃんねる@まとめ
6の発売後の堀井のインタビューで開口一番に6はつまらないという意見をよく見ますけどと言ってたので
本当に不評だったんだなってよく判る


29: うさちゃんねる@まとめ
6好きなんだけどな
話も面白いしやりこみも充実してて
個人的には4と5より好き


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
6は何がやりたいのかコンセプトがわからないし話も思い出しづらい
7の小型版って感じなんだよな


31: うさちゃんねる@まとめ
9以外やったけどぜーんぶ好き
3>11>5の順でシコった


33: うさちゃんねる@まとめ
昔からのファンって害悪になっていくんだなって思う


34: うさちゃんねる@まとめ
9はシリーズに入れたくないみたいなファンは見たことある


38: うさちゃんねる@まとめ
>>34
それはファンじゃないだろ


44: うさちゃんねる@まとめ
>>38
何が出ても全受け入れのガバガバ野郎はファンじゃないぞ


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>44
ファンってのは狂信的な人間を指す言葉だぞ


39: うさちゃんねる@まとめ
>>34
単純にDS?3DS持ってなかった
10はこの前初めてオフライン版でプレイしたけど9もリマスターなりリメイクしてくれればもちろんやりたい


35: うさちゃんねる@まとめ
好きだったけど67辺りはかなり低迷してたと思う
少なくとも周りは誰もやってなかった


36: うさちゃんねる@まとめ
ムドー後が道なりに進んでどうでもいいイベントやってが続いてげんなりするのよね


37: うさちゃんねる@まとめ
6からやって7出てナンバリング順にやって8ぶりに11やった時は画質の良さに驚いたな


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
6は耳に残る曲も多いじゃない
まあドラクエシリーズ全部そうだけど


41: うさちゃんねる@まとめ
リメ6は仲間モンスターとかいう外れシステムを消す英断したんだから
まものつかいとかいう外れ職業も消せばよかったのになって思う
ちょっとだけいきが強くなってはいるけどさぁ


42: うさちゃんねる@まとめ
9は最初の共闘アクションみたいな作品のまま出したほうが良かったんじゃないかなって
個人的にはワーストは9だな


43: うさちゃんねる@まとめ
途中で飽きたドラクエなんて10くらいだな
オフラインのやつやったけど酷かった


45: うさちゃんねる@まとめ
ガバガバと言えばリメイク5(ps2)


46: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ3が根強く最高傑作みたいに言われる理由は何だろうな
確かに凄く記憶に残りやすい話だけど


48: うさちゃんねる@まとめ
>>46
キャラを好きに選べて冒険できるロールプレイって部分が強いからじゃないか?
勇者一人旅も出来れば全部遊び人連れて行く事も出来る


53: うさちゃんねる@まとめ
>>46
思い出補正だよ


47: うさちゃんねる@まとめ
6は作品としては悪くないけど意欲的ではないなあと言う感じ


49: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず8をPS4、5で出してもらいたい


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
11買ったけど過去に戻るところで悲しすぎて進められなくなった
ロウ可哀想すぎる


61: うさちゃんねる@まとめ
>>50
>ロウ可哀想すぎる
俺もドラクエの中でそこまで感情移入したのは11が初めてだったな


51: うさちゃんねる@まとめ
やる夫スレだと大抵3、5が創作のテーマにされているなあ


54: うさちゃんねる@まとめ
はよ12の映像くらい出してホント


55: うさちゃんねる@まとめ
8のリメイクが揺れなくなったのは残念であった


56: うさちゃんねる@まとめ
8ってリメイク出てたの?


57: うさちゃんねる@まとめ
>>56
その文書をここじゃなくて検索ボックスに打ち込んだらわかるんじゃない?


59: うさちゃんねる@まとめ
>>56
3DSの奴じゃない?


58: うさちゃんねる@まとめ
最新作が歴代でもかなり面白い方だから別に全盛期過ぎた感はない


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
リメイクはED後の追加要素ではなく
冒険の途中で色々行けるようにして欲しい


62: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ2をオープンワールドでやりたい


63: うさちゃんねる@まとめ
6はプレイヤー目線でも実装しきれずに端折った要素や
お蔵入りになったエピソード多そうだなって分かる所が駄目
ただ個人的な感想を言わせて貰えばキャラクターデザインは歴代で一番好き


64: うさちゃんねる@まとめ
11は話的に満足したから隠しダンジョンやらなかった


65: うさちゃんねる@まとめ
>11はすぎやまこういちの体調とかも考慮していたのかなあって思ったりする
いや普通に新曲の数は今まで一番多いから


66: うさちゃんねる@まとめ
魔王の中ではデスピサロとデスタムーアが飛び抜けて好き
戦闘中に体が別の形状に進化してくの良い


67: うさちゃんねる@まとめ
ビルダーズ3まだです?


68: うさちゃんねる@まとめ
>>67
本当に残念だけど
作った人はスクエニ退社してるし
今のところ出すつもりは無いって明言してる


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
2の出来から考えると3には期待できないからもういいかなって
ビルド的にはやれる事大して変わらんだろうしね
AI関係の動作精度向上はできるだろうけど


71: うさちゃんねる@まとめ
>>70
>ビルド的にはやれる事大して変わらんだろうしね
>AI関係の動作精度向上はできるだろうけど
ゲームの出来がいいから次作に期待できないってすげー捻くれ者だな


73: うさちゃんねる@まとめ
>>71
ひねくれすぎて日本語での会話になってませんよ


72: うさちゃんねる@まとめ
ビルダーズは最高だったけど
ファミコン時代のドット絵ベースで
自由にマップが作れるゲームも欲しかった


74: うさちゃんねる@まとめ
6はあんまハマれなかったなあ


75: うさちゃんねる@まとめ
8まではクリアしたけど9はつまんなくてやめて10はネルゲル倒したとこまででやめて
11は買ったけどやってない
12はどうするかなぁ


78: うさちゃんねる@まとめ
>>75
馬鹿じゃないかと本気で思う


76: うさちゃんねる@まとめ
7が長すぎてうんざりした


77: うさちゃんねる@まとめ
その状況でまだ買うという選択肢があがるのすげぇな


79: うさちゃんねる@まとめ
>>77
買って満足するタイプなんだろう
俺もその経験はある


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
9が一番つまんねえ
つまんねえというより苦痛


84: うさちゃんねる@まとめ
>>80
>つまんねえというより苦痛
人形連れて歩いてるみたいだよなあれ


81: うさちゃんねる@まとめ
昔ドラクエ6信者が匿名掲示板でドラクエ6を侮辱されたのにキレて何故かまったく無関係の地元の小学校だかに脅迫電話して逮捕された事件があったな


89: うさちゃんねる@まとめ
>>81
狂ったオタクってそんなものだよ…


82: うさちゃんねる@まとめ
5以来久しぶりのやる価値あったドラクエだったよ11


83: うさちゃんねる@まとめ
DQは10以外は全部やったけども
そのうえでいわせてもらうと個人的には6-9は駄作だと思う


85: うさちゃんねる@まとめ
7でドラクエという存在がしょうもないものになってしまった


86: うさちゃんねる@まとめ
6はリメイクでも望まれない方向にいっちゃったのがなあ


87: うさちゃんねる@まとめ
7、9、10とやってないなそういえば
評価がかなり分かれるヤツ


88: うさちゃんねる@まとめ
初DQは5だったけど発売日を待ってリアルタイムでプレイしたDQは6が初めてだったんで
6が一番思い入れ有るんだけど
正直リメイクするなら不評覚悟でガッツリ作り直す必要の有るタイトルだったと思ってる


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
DQ6って他のグラはいいのに
肝心のキャラのドット絵はあんなひどいの?


91: うさちゃんねる@まとめ
11までリアルタイムで全部やってるけど出たそれぞれ当時目線で一番見どころかないなと感じたのは6なんだよなあ
7もシステム的には6の延長上のゲームだけど良くも悪くも長すぎるという特徴がある


92: うさちゃんねる@まとめ
7好きだけど6からまるで反省せずに悪化してるよね


93: うさちゃんねる@まとめ
6はSFCの時にバーバラとドラゴンと笛がテーマの話があったけど時間が無くて入れられませんでしたって言ってたのに
リメイクでも入れないんだからやる気の無さが凄い


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>93
>リメイクでも入れないんだからやる気の無さが凄い
6はシリーズ通して見ると一番変化がない感じの作品だな
ただDS6は未だにシリーズ最高の会話システムというオンリーワンを持ってるのは評価できる
まあDS6は欠点も多いけど


94: うさちゃんねる@まとめ
7ってとにかく欲張って詰め込みまくろうってゲームでだるいけど動物園要素でモンスターのドット絵凄い作っててそういう労力は素直に凄いなって思った


95: うさちゃんねる@まとめ
11はじいさんと国再建するミニゲーム入れてほしかった
この店どこに置くとか兵士だれ雇うとか


96: うさちゃんねる@まとめ
5年前のイベントでいつかは作ると思うよって言ってた9のリメイクはなんかもう永遠に無さそうな気がしてたぞ


97: うさちゃんねる@まとめ
最近の動きの鈍さ見てると9リメなんて余裕なさそうだもんあ
ナンバリングの12はいいとしても
3のHD2Dリメイクとか発表からまる2年続報無し
10オフのver2も春に出す言ってるのに動き無し
だもん


98: うさちゃんねる@まとめ
プレステ初のドラクエが7だっけ?CD2枚組だったのは覚えてるけど他のナンバリングでも2枚以上とかあるんかな?


99: うさちゃんねる@まとめ
スマホ版いらねえからwiiで出た1・2・3をSwitchで出してくれ


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ジジイが新しい作品に拒否反応示してるだけか
何歳なんだよここの老いぼれどもは


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>100
>何歳なんだよここの老いぼれどもは
6が新しい作品…?


112: うさちゃんねる@まとめ
>>100
>何歳なんだよここの老いぼれどもは
一番最新作の11の評判はいいじゃないすかヤダー


117: うさちゃんねる@まとめ
>>100
>何歳なんだよここの老いぼれどもは
ガチで40代~50代がメインユーザーだよ


121: うさちゃんねる@まとめ
>>117
ソシャゲのドラクエウォークもジジイしかいないしな…


115: うさちゃんねる@まとめ
>>112
老人が他者をジジイ呼ばわりして若者つもりでいるの痛すぎるよな
発達障害なんじゃね


114: うさちゃんねる@まとめ
>>100
>何歳なんだよここの老いぼれどもは
1~6やった事なさそう


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
11はゲームとしてはつまらなすぎた


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
一番長い時間遊んでたのは9なんだけど話は忘れた


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
新しいなにかを取り入れるとか無駄な抵抗はやめてあと10年くらい今までのドラクエを提供しておしまいにしたほうがいいわ


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
せっかくオフライン版作ってくれたのに未だに10遊んでない奴が居る…


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>105
今更10年前のゲームを新作の価格でやるくらいなら新しいゲームやるって人が多いのは当然である


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>105
クリア後にオンラインへ誘導させるのはすげーなって思った


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
7の頃は鳥山明の絵もヤバかった


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
まぁ実際の全盛期は9だよな
アレはちょっと異常だったよ


111: うさちゃんねる@まとめ
6はクソだと思うけどなあ
7は好きだけど


113: うさちゃんねる@まとめ
6と7どっちが石板だったか忘れた


116: うさちゃんねる@まとめ
12は新曲のみにしてくれ


118: うさちゃんねる@まとめ
11値段分は楽しんだから12もとりあえず買う


119: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエは5>4>10>11>3>9>8>6>2>1>7かな


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
7~10の時代は完全に黒歴史


122: うさちゃんねる@まとめ
若い子は11以外は昔のゲームだろなあ


125: うさちゃんねる@まとめ
>>122
11すらもう1世代前のゲームなんだよなぁ


128: うさちゃんねる@まとめ
>>125
もう6年前のゲームだしね
高校生にとっては小学生時代のゲーム
1→5が6年だから、5をリアルタイムでやった事あるうさちゃんねるだと今の子に11がどう見られてるか想像しやすいと思う


165: うさちゃんねる@まとめ
>>125
1世代前よりも古い設計のSwitchが現役なんだしそこは問題ない


127: うさちゃんねる@まとめ
>>122
なんなら11すらやってない
10代と話す機会があったけどかろうじて知ってるのがヒーローズ


131: うさちゃんねる@まとめ
>>127
てかソシャゲかFPS系しかやってない子ばっかだ
次点でスマブラとかマリカーで
ちょっとゲーマーぽいのがエルデンとか手を出すけど最後まではやらないって感じ


123: うさちゃんねる@まとめ
11は最初のED終わった後からがむしろ本番だと思ってる


124: うさちゃんねる@まとめ
>>123
そりゃそうだろ
最初のEDの時点じゃバラモス倒したのと同じくらいだし


126: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエやFFのスレっていつ見ても7割位同じような内容のレスで怖くなる
みんなボケはじめてるのかあえて同じ内容のレスを毎回投稿して楽しんでるのか
ゆうてそんな新規うさちゃんねるいないでしょ


129: うさちゃんねる@まとめ
天空がDSリメイクしてた頃のキッズが最後の世代だよな
以降の作品はマジで子供はスルーしてる


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
6評価するやつは当時やってないだろ


132: うさちゃんねる@まとめ
5年経っても一作でればマシみたいな状況だから若い子が知るわけないよそりゃ


133: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンの新作が3年くらいで出てるのは早すぎだとは思うけどそれって大切なことではあるんだよな
ドラクエみたいになっちゃあもう


134: うさちゃんねる@まとめ
11が新しい作品だと思ってる時点で感覚がジジイになってると自覚したほうがいい


135: うさちゃんねる@まとめ
6より7のほうが楽しかったな


136: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンは空白期間にグッズとかでもちゃんと延命策とってるからな
一昔前はドラクエもFFに比べりゃそういうの上手かったけど
今はどっちも駄目だ


137: うさちゃんねる@まとめ
今の時代はソシャゲがIP繋いでくれるから昔よりはマシ
まぁソシャゲもおっさんおばさんしか遊んでないんだけど…


138: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエもFFもナンバリングの間隔長すぎなんだよな


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>138
FFは今年ちゃんと16が出るし発表だけしといて今だに続報のないドラクエと一緒にするな


143: うさちゃんねる@まとめ
>>140
前作発売日2016年な時点で同じだよ…


163: うさちゃんねる@まとめ
>>143
今年出るのと今年出ないのが同じ?頭大丈夫?


139: うさちゃんねる@まとめ
せめてナンバリングの空白を期間を埋めるためにモンスターズだけは定期的に出しとけばよかったのに
モンスターズすらも空白期間長いんだよな


141: うさちゃんねる@まとめ
ナンバリングもうやめたら
11は多い


142: うさちゃんねる@まとめ
リメイクでピサロと一緒に余計な後付けされちゃった子…


144: うさちゃんねる@まとめ
コンテンツ感覚が長いって言われるが
去年ドラクエは新作外伝とナンバリングリメイクで2作もだしてるんだよなぁ…


145: うさちゃんねる@まとめ
12はオンラインになると思う


146: うさちゃんねる@まとめ
FFが16でドラクエが12って時点でもう…


147: うさちゃんねる@まとめ
全盛期っていうならギリギリ7もはいるかな
てかそれくらいの時期ってコンシューマの全盛期ってイメージ


148: うさちゃんねる@まとめ
>>147
>てかそれくらいの時期ってコンシューマの全盛期ってイメージ
CSの全盛期って言うならどう考えてもPS2~DSの世代
つまり8~9


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>148
>つまり8~9
そうか
俺はその頃位からネトゲやりだしたからあんまピンとこないんだわ
そんな感じで子供の頃流行ってたものが全盛期って思うもんなんだろうね


151: うさちゃんねる@まとめ
>>148
>つまり8~9
そのへんの時期に本編出るのやたらと遅くなったから
子供達の馴染みのRPGがどんどんドラクエからポケモンに置き換わって行ったのかもな


155: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>子供達の馴染みのRPGがどんどんドラクエからポケモンに置き換わって行ったのかもな
本編の間隔よりドラクエ自体のキッズへの取っ掛かり自体がないだよ
DB終了してあの鳥山明のって未体験層に対する一番の取っ掛かりが消えてそのままだったし


176: うさちゃんねる@まとめ
>>155
アニポケみたいにドラクエも例え期待するようなヒットにならなくても
ドラクエモンスターズあたりを題材にしたアニメを延々と作り続けてたりすれば違ったかもな


159: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>子供達の馴染みのRPGがどんどんドラクエからポケモンに置き換わって行ったのかもな
なんかだいぶ納得したわ
ゲーム人口拡大期に空気IPだったんだな…


149: うさちゃんねる@まとめ
6面白いけど曲がちょっと弱い
てか5の曲が強すぎた


152: うさちゃんねる@まとめ
6絵も綺麗だしシステム的に快適なんだけどとにかく印象がない


153: うさちゃんねる@まとめ
DS世代くらいまではみんなやってる感じあったし
やっぱ10のオンライン辺りから誰でもやってるタイトルじゃなくなった感じ


154: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲ全盛期がずぅっと何年も続いてるわけだがここから据え置きに戻ってくる未来が想像できないな


156: うさちゃんねる@まとめ
6から出た新要素思い出すは好きだったんだけど自然消滅したな


157: うさちゃんねる@まとめ
バトルロードはキッズに人気あったらしいね
何で終わらせたんだろ


158: うさちゃんねる@まとめ
一番好きなの6なんだが


162: うさちゃんねる@まとめ
>>158
全部遊んだ上でそれなら中々珍しいと思います


161: うさちゃんねる@まとめ
子供の頃はゲームに熱中してる子供のうちに次の作品がでてたけど4,5年も空いてるとなあ


164: うさちゃんねる@まとめ
まるで9-10で盛り返してるかのような言い種


166: うさちゃんねる@まとめ
いうて俺の好きな順番は
11.6.3.10.5.その他だし6好き結構いると思うよ


167: うさちゃんねる@まとめ
30代後半は大体6とリメイク3がジャストミートして思い入れが有る人が多いと思う


168: うさちゃんねる@まとめ
当時10がオンラインで嫌でドラクエから離れて11で戻ってきた
11面白かったです


169: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム総選挙の方がまだ参考になるかな
2位:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
6位:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
15位:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
27位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
44位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
46位:ドラゴンクエストII 悪霊の神々
54位:ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
83位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
85位:ドラゴンクエストVI 幻の大地


179: うさちゃんねる@まとめ
>>169
6は9よりマシってくらいか


214: うさちゃんねる@まとめ
>>169
割と納得できる順位だな…


233: うさちゃんねる@まとめ
>>214
3~5が全盛期
6で落として7~8と少しずつ盛り返して9で最低に
10は根気強く踏ん張って
11でしっかり盛り返したって感じ


234: うさちゃんねる@まとめ
>>214
9って何位ぐらいだったんだろうな…
公開されないから永遠の謎だが


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
11は最序盤でもう辛くて自分の老いを感じた


317: うさちゃんねる@まとめ
>>170
老いとかではないと思う
すごく初心者向けの作りだからゲームたくさん遊んだ人ほどダルいのよ序盤


171: うさちゃんねる@まとめ
最初あれだけバカにされてた10が目標に掲げてた10年を完走したのはすげーよ
海外向けとか子供向けとか考えないでこういう支えてくれたファン向けに絞った方がいい


174: うさちゃんねる@まとめ
>>171
コンテンツ展開で一番ダメな発想


178: うさちゃんねる@まとめ
>>174
トップを目指すならダメな発想だけど
無駄に広げるのが最悪なんだよわかってねえな


235: うさちゃんねる@まとめ
>>174
ポケモンとか好きそう
ドラクエはポケモンじゃないんだ


239: うさちゃんねる@まとめ
>>235
>ドラクエはポケモンじゃないんだ
そら最早格が違うしな


241: うさちゃんねる@まとめ
>>235
>ドラクエはポケモンじゃないんだ
お前が懐古だってのは分かったけど
ポケモンからすればドラクエなんて眼中に無いんすわ


244: うさちゃんねる@まとめ
>>235
>ドラクエはポケモンじゃないんだ
おじいちゃん向けにドラクエ3リメイク出るから楽しみにしときな


253: うさちゃんねる@まとめ
>>244
ワシは○ぬ前に3DCGでリメイクされた3がやりたいのう…


243: うさちゃんねる@まとめ
>>241
そう言ってるんだよ
なんでそんなタイトルと同じ展開をしなきゃならんのだアホ


248: うさちゃんねる@まとめ
>>243
ならんもなにも制作側が海外狙ってるんすわ


251: うさちゃんねる@まとめ
>>243
>なんでそんなタイトルと同じ展開をしなきゃならんのだアホ
しなきゃならんじゃなくてやりたくてもできないの間違い


256: うさちゃんねる@まとめ
>>251
だからやらなくていいよね
>コンテンツ展開で一番ダメな発想
これがどんだけアホかわかったろ?


259: うさちゃんねる@まとめ
>>256
分かったのはお前が白髪混じりのジジイって事だ


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>259
ファン向けにしっかりしたものを作ればそれ以外もついてくるんだぜ


257: うさちゃんねる@まとめ
>>251
完全に懐古が足枷になってるからな
何か取り入れようとしても懐古が発狂
この繰り返し


261: うさちゃんねる@まとめ
>>257
>何か取り入れようとしても懐古が発狂
>この繰り返し
FEが懐古切って海外で超ヒットして大復活したのと対照的だなぁ


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>248
だからダメだって話だろ最初から


181: うさちゃんねる@まとめ
>>178
>無駄に広げるのが最悪なんだよわかってねえな
トップ目指すどころかそのルートは最下位目指してるようなもんだぞ
現役ユーザーも休眠ユーザーも新規ユーザーも常に狙っていかなきゃすぐに萎む


172: うさちゃんねる@まとめ
11の曲思い出せん


173: うさちゃんねる@まとめ
ナンバリング出るのが感覚空きすぎてるからしょうがないかな
それ考えるとポケモンはよくやってると思う


175: うさちゃんねる@まとめ
9は当時のキッズに大ヒットしたが
今はもうプレイする意味もほとんどないからな…


177: うさちゃんねる@まとめ
6で色々思うとこあったのが7でより悪い方向に行ったって感じがした


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
タイトルどんだけあるのか知らんけど85位にいるなら普通に大人気やろ


182: うさちゃんねる@まとめ
AAAタイトル目指してるのが間違いなんだよな
そこまでの人気無いんだからコンパクトに開発しろ


183: うさちゃんねる@まとめ
今の10代20代にアンケとったらドラクエFFほとんど入らなさそうだな・・・


184: うさちゃんねる@まとめ
45811辺りはあまり文句出ないな


185: うさちゃんねる@まとめ
>>184
11は割とゲーム部分で言われてる
あとリメイク含めると4は不評が多いな


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>184
5出た当時は色々言われてたな
グラフィックや最大3人パーティに戻ったところとか
やったら面白くて気にならなかったけど


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>185
>あとリメイク含めると4は不評が多いな
11はバトルがちょっと大味だったかなと
やられる前に特技でやれがシリーズ一な感じ


186: うさちゃんねる@まとめ
4はデスピサロが仲間になるのに文句をよく見るが


187: うさちゃんねる@まとめ
5のデボラとかどう考えても余計な追加要素なのに好評だよな…
俺も好き


188: うさちゃんねる@まとめ
新規ユーザー獲得だけはやっていかないと既存客は減り続けるからどんどん先細るからな
ゲームは開発費はどんどん高騰していくのに売り上げが減少傾向に転じたらその先は利益がみるみる減っていく


191: うさちゃんねる@まとめ
>>188
>ゲームは開発費はどんどん高騰していくのに売り上げが減少傾向に転じたらその先は利益がみるみる減っていく
でも正直それって広報が頑張ることで開発が考えることじゃ無いよね


197: うさちゃんねる@まとめ
>>191
部所の責任じゃなくて事業そのものの話だから経営者や役職ならプロデューサーが考えることだろ


193: うさちゃんねる@まとめ
>>188
それこそドラクエ10が新規が来なくて既存ユーザーが徐々に減っていって
どんどんコンテンツに掛ける費用減らしてそれでまた人が減っての負のループ入ってるし


189: うさちゃんねる@まとめ
海外といえば何でこれが日本で人気なんだみたいな反応は何度か目にした気がする
コマンドバトルなんかが古く見えちゃうのかね


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
昔の作品は戦闘のバリエーションが少なくてやっぱ退屈
でも昔はそれが普通だったから気にならなかった
今たたかうしかないキャラなんてやってらんない


192: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲも色々出てるけどちびっこには届きにくいだろうなあ


194: うさちゃんねる@まとめ
6はムドーまでの流れとロンガデセオのサリイが好き
街ごとに小さい話解決していくのは嫌いじゃないけど
もうちょいメインシナリオや仲間に関連する内容に容量回して欲しかった
あれじゃうちのテリーただの馬鹿みたいじゃないですか


195: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ4は5章までだろ?


196: うさちゃんねる@まとめ
色んなと所で10の素材使いまわすのそろそろやめてくれ


198: うさちゃんねる@まとめ
子供の時はナンバリング新作出るの指折り数えて待ってたけど
いまは気づいたら新作出てたのねみたいなとこある
タツ兄の気分だな


199: うさちゃんねる@まとめ
10やりすぎてドラクエ自体嫌いになった俺みたいな奴結構いると思う
もうドラクエ特融のあのグラフィック見たくねぇ


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
10はコンテンツ追加遅すぎてやる事なくなってやめちゃった
ディスク2追加された時に始めてアンルシア育成がくる直前位だったかな
今思えば俺が暇だっただけなんだけど


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ファン向けに作ったらファン以外が買わないってのが勘違いなんよ
したり顔で言ってるやつは恥ずかしくないのかな


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>202
日本人向けのゲームを外人が好むとかよく聞く話だよな
外人が日本人が作る外人向けなんかを欲しがるはずもなく


215: うさちゃんねる@まとめ
>>203
ドラクエはそうじゃないんだから都合のいい話ばかり見てもしょうがないだろ


228: うさちゃんねる@まとめ
>>215
ドラクエを外人向けにしたらもっと酷いことになるね


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ドラクエに関しちゃずっと3擦ってんのを海外狙いすんのは無理だろってのはあるけどな


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
11は敵の強さが味方の強さに追いついてないところが不満だったけど11sで改善されて超楽しかった
でも11sは鍛治素材がほぼ購入できるから素材集めに行く手間が省けてしまうのが不満だった
俺はめんどくさいユーザーだと自覚はしている


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>206
これは凄いわかるよ
宝箱からなんかすげー武器出た!みたいな楽しさが薄かったし


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
新規開拓=子供向けになってるのがもう浅い
FF14は子供向けでMMO最高峰になったん?


212: うさちゃんねる@まとめ
>>207
> FF14は子供向けでMMO最高峰になったん
新規開拓=海外市場だぞ
日本市場なんてしれてる


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
BGMとモーションの使い回しやめろ
完全版商標やめろ
とりあえず12はここからスタート


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ドラクエって8まではテイルズとかffみたいに回復薬の上位品ってのがそれまででこなかったんだよな
それでもクリアできちゃうんだが


211: うさちゃんねる@まとめ
11は具体的な不満点が出る程度に人気なんだな
6~9はそれ以前の問題


213: うさちゃんねる@まとめ
>>211
>6~9はそれ以前の問題
バトルバランスがドラクエっぽくないくらいで
ストーリーは良いしそれ以外の水準も高いと思う


218: うさちゃんねる@まとめ
>>211
>6~9はそれ以前の問題
1~5がゲームってそうゆうもんて認識だったんだよ
悪いところなんていくらでもある


227: うさちゃんねる@まとめ
>>218
>悪いところなんていくらでもある
時代が追いついて空気になったって言いたい感じ?わからんでもない
空気にならなかった11よかったね


216: うさちゃんねる@まとめ
6の転職がよくわかってなくてかなりの苦行になったからいい思い出がない


217: うさちゃんねる@まとめ
3DSとスマホの8を現行機向けリマスター出せよ


219: うさちゃんねる@まとめ
6はストーリーさっぱりだった
大人になった今やればまた違うんだろうか


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ドラクエなんてもはやニーアやKH以下だし予算も厳しそう


221: うさちゃんねる@まとめ
11が海外に売り込むつもりでコケたのに
12でまたやるんだろうかまあやらんと未来はないか


222: うさちゃんねる@まとめ
> 11が海外に売り込むつもりでコケたのに
あれで海外で売れると思ったのならまじでスタッフ無能だよな
ダイ大なんて日本以外では数字すら出なさそう


225: うさちゃんねる@まとめ
>>222
海外で売る気であの懐古媚び媚びゲーは無理だろ・・・
ロトなんて海外勢誰も知らんしED見てもハア?だろ


223: うさちゃんねる@まとめ
11は言い方難しいけど旧作やった人がニヤってなるオマージュ多かったのが良かった
擦り寄り加減が絶妙だった


224: うさちゃんねる@まとめ
開発費高騰してて厳しいです!と言いつつドット絵、3DS3D、PS43Dの実質3作分作ってるの渾身のギャグ


226: うさちゃんねる@まとめ
> 11は言い方難しいけど旧作やった人がニヤってなるオマージュ多かったのが良かった
>擦り寄り加減が絶妙だった
旧作触ってすらない海外狙ってたらしいぜ


229: うさちゃんねる@まとめ
海外で堀井雄二が登場した時にシーンとなって
次に出たヨコオの時にヨコオ!ヨコオ!コールってなった時は屈辱だったろうな


242: うさちゃんねる@まとめ
>>229
>次に出たヨコオの時にヨコオ!ヨコオ!コールってなった時は屈辱だったろうな
ニーアは2Bっていう象徴的なキャラクターいるからねぇ


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
結婚システムは海外向けではない


249: うさちゃんねる@まとめ
>>230
海外はカプ厨多いからなぁ固定カプのが受けいいやろな


258: うさちゃんねる@まとめ
>>249
あの結婚の仕方も訳わからないしな


262: うさちゃんねる@まとめ
>>258
5で味占めたのかも知らんが結婚とかマジでいらん


231: うさちゃんねる@まとめ
6以降の評価が下がる一方だったからドラクエは5~6までって言いたいのはわかる
触ってないだけなのもわかる


232: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ12が白石が関わってない事を祈るわまじで


236: うさちゃんねる@まとめ
9今やったら何も面白くないのは分かるけど当時の評価も悪かった事にするのはエアプ感滲み出てる


237: うさちゃんねる@まとめ
堀井のセンスも枯れちまったからな
新呪文にバギムーチョと名付けまわりも僕らには思いつきませんと持ち上げる地獄


238: うさちゃんねる@まとめ
9はむしろキッズ層取り込んだんだよなあ


246: うさちゃんねる@まとめ
>>238
だから数字だけが伸びて誰の記憶にも残らなかった


245: うさちゃんねる@まとめ
9は国民的RPG最後の輝き感はある
10以降はどんどん内輪に篭ってるような印象が強い


247: うさちゃんねる@まとめ
なんで同じ意見と同じ意見でレスポンチになってるんだ…?


252: うさちゃんねる@まとめ
>>247
アホが同じ意見に噛み付いてるんだもの


254: うさちゃんねる@まとめ
国内メーカーが海外に売り込むとかそれこそXBOX360時代にやってた事だからな…


255: うさちゃんねる@まとめ
> だからダメだって話だろ最初から
そりゃあ11なんて海外市場狙ってた癖に海外が誰も知らん様なロト関連だし
EDとか訳わかんねーだろあれ


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ポケモンと同じ展開にしても今更太刀打ちできんしやり方は様々だろうけど
どちらにせよ既存客のみを相手にやっていくのは無理が来るから
シリーズ続けていく気なら何か手を打つ必要はあるし
逆にもう限界まで稼いだらシリーズの新規展開終わらせる計画でやっていくことになる


263: うさちゃんねる@まとめ
11は良作だったよ
じゃあ何が問題かって全然新作が出ない事だ…


264: うさちゃんねる@まとめ
正直ドラクエらしいドラクエの路線としては11が集大成であれを超えられそうな気がしない


265: うさちゃんねる@まとめ
11はキャラとストーリーはともかく
それ以外は不満点多いから越える事は可能だろう


268: うさちゃんねる@まとめ
>>265
>それ以外は不満点多いから越える事は可能だろう
その手の不満点はハマった人間の言うことだからな


272: うさちゃんねる@まとめ
>>268
でもその手の不満点のせいで11をナンバリング真ん中へんの評価に置いてる人って結構見るわ


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>272
これだけ懐古向けタイトルでの統計で真ん中って大したもんだろ
人によっては最高って言うってことだぞ


290: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>280
>人によっては最高って言うってことだぞ
ほとんどのナンバリングをプレイした上で真ん中へんの評価ってぶっちゃけ高い評価ではないだろ
11作中5位か6位かな、って事だぞ


298: うさちゃんねる@まとめ
>>290
>11作中5位か6位かな、って事だぞ
思い出補正が強いタイトルの総評って理解してるか?


330: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>290
>11作中5位か6位かな、って事だぞ
11が真ん中ってのがお前の妄想だろ?


334: うさちゃんねる@まとめ
>>330
いや最初の文章よく読めよ
そういう評価をしてる人を割と見るって話だぞ


336: うさちゃんねる@まとめ
>>334
>そういう評価をしてる人を割と見るって話だぞ
つまり無根拠なのね


338: うさちゃんねる@まとめ
>>336
実際上の総選挙の結果見てもそんな感じじゃない


341: うさちゃんねる@まとめ
>>338
11は上位じゃん


271: うさちゃんねる@まとめ
>>265
>それ以外は不満点多いから越える事は可能だろう
バトルに不満点あるか?よく出来てたと思うけど


284: うさちゃんねる@まとめ
>>271
全体的な難易度とか鍛冶含めたアイテム入手のバランス
BGMの使い方に、無印ならボウガンやヨッチや2Dの手抜きっぷり、ルーラやクジラの使い勝手
あと結婚関連
あたりを見る


266: うさちゃんねる@まとめ
> FEが懐古切って海外で超ヒットして大復活したのと対照的だなぁ
シリーズ消滅の危機からあれは凄い


267: うさちゃんねる@まとめ
大幅に変えないと新規は入らないけど変えたら今まで付いてきたメイン層には切られる
ぶっちゃけ詰んでるよな
この状態から成功したのブレワイぐらいだろ


269: うさちゃんねる@まとめ
>>267
>ぶっちゃけ詰んでるよな
>この状態から成功したのブレワイぐらいだろ
アトリエ


274: うさちゃんねる@まとめ
>>267
>ぶっちゃけ詰んでるよな
>この状態から成功したのブレワイぐらいだろ
制作が本気で海外で売り上げを上げたいなら変えるべき
リスクは追いたくないけど海外開拓したいなんて甘い考えがそもそも無理なんだよな
それか海外切って国内のおっさんだけに作るか
中途半端が1番くそ


279: うさちゃんねる@まとめ
>>267
今までのゼルダの当たり前をぶっ潰すって宮本が言ってたな
ブレワイの場合は既存のファンも絶賛してるから超成功だが


300: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>279
>ブレワイの場合は既存のファンも絶賛してるから超成功だが
実際それまでの根幹だった謎解きダンジョン廃止に文句は出てるんだよね
でもそれを黙らせるぐらいOWゲーとして完成度が高かった
ドラクエも路線変更するならそれぐらいの事やらないとダメなんだよな
中途半端だと新規はドラクエだからやらない古参は別ゲーだからやらないで○ぬ


273: うさちゃんねる@まとめ
ジジイがジジイをジジイっていって煽ってる謎の状況


278: うさちゃんねる@まとめ
>>273
ジジイ同士仲良くすればいいのにな


275: うさちゃんねる@まとめ
FFが?と思ったらFEだった


276: うさちゃんねる@まとめ
海外でヒットして復活したFE覚醒は根幹自体は変わってないんだよな


281: うさちゃんねる@まとめ
>>276
なので海外に売り込む為にRPGをアクションにしましたとかは悪手な気はする


288: うさちゃんねる@まとめ
>>276
それはFEの弱点がキャラデザだったからだよ
中身そのものは面白かったからこその復活
DQは中身も化石だから古い絵柄という点しか共通項無い


277: うさちゃんねる@まとめ
DQは他の作品パクってシリーズ展開してきたんだけど
パクリ元の方が有名作品になったのがDQM辺りからだよな
そこら辺からDQ=パクリゲーって周知され始めて凋落した


282: うさちゃんねる@まとめ
5は○だよ信者が


283: うさちゃんねる@まとめ
ただちょっと最新作FEエンゲージは受けが悪いがな


287: うさちゃんねる@まとめ
>>283
いつまでそれ言ってんだ
序盤の展開がアレなだけでもう良作で固まったろ


293: うさちゃんねる@まとめ
>>287
>序盤の展開がアレなだけでもう良作で固まったろ
え・・・?


292: うさちゃんねる@まとめ
>>283
戦闘はかなりいい
ただシナリオがかなりキツいのとペアエンドを無くしてるのが相当マイナスに働いてるな


285: うさちゃんねる@まとめ
FE覚醒はこれが最後ですと言われたから今までのいい所を全部入れたと言ってたからな


291: うさちゃんねる@まとめ
>>285
ドラクエ11がそんな感じだったんだけど海外じゃダメだったなぁ


286: うさちゃんねる@まとめ
ゼルダはもう完全に雲の上の存在になっちまったよ・・・
元々ジャンルは違うが同じ年に産まれたのに


289: うさちゃんねる@まとめ
>>286
>元々ジャンルは違うが同じ年に産まれたのに
どちらもPCのRPGをパクろうとしたってスタート地点も同じなのは興味深い


311: うさちゃんねる@まとめ
>>289
当時のたいして面白くないPCのアクションRPGをパクらずに
装備品を徐々に揃えていくよう誘導に徹したゼルダ
当時すでに面白かったクリスタルソフトのRPGをパクって
そこから進化しなかったドラクエ


294: うさちゃんねる@まとめ
まあ覚醒の後でもFEifとか出たし
シナリオはどうでもいいんだよFEは


295: うさちゃんねる@まとめ
FE叩きなら他所でやれや


296: うさちゃんねる@まとめ
DQもSFCの頃には古いゲームってイメージ定着してたからな
全盛期って言えるのは3~4辺りだろう


297: うさちゃんねる@まとめ
12はARPGになるって話もあるがどうなるやら


299: うさちゃんねる@まとめ
>>297
またPV出てきた段階で9みたいに老害が叩きまくってコマンド戦闘になりそう
令和にたたかう呪文とか無理だろって思うけどそうなるんじゃないかな


304: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>299
BGMはテレレーテレレー
みんな棒立ち
堀井「なんと今回の戦闘は呪文の範囲があります」


306: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>304
11の時に堀井が
「戦闘は色々動けた方が楽しいドラクエ11では戦闘中に動けます!」ドヤァ
を思い出す


313: うさちゃんねる@まとめ
>>306
>「戦闘は色々動けた方が楽しいドラクエ11では戦闘中に動けます!」ドヤァ
>を思い出す
あれは本当酷かったな
動ける意味とは?って開発者が誰も思わなかったのが可笑しすぎる


301: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
8がドラクエっぽさと戦闘描画で一番良かったと思う
ただテンションゲーなのがネック
11はなんかこれ以上進化しようが無いんだなって思った


302: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
好きなのは4と3かなぁ


303: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
自分がプレイした作品は全部全盛期


305: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>303
やってないのは?


308: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>305
9と10だけど自分がやるタイミングを逃したのが悪いと思ってる


316: うさちゃんねる@まとめ
>>308
10は体験版でver1は通してできたはずだから暇があったら触ってみてほしい
ソロで普通にやれるから


307: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
DQは還暦のプレイヤーも普通にいるということを忘れてはいけない
ウチの親父がそうだけど他のゲームは一切やらないけどドラクエナンバリングだけはハード買ってやる


309: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
6はなんだかんだで楽しく最後まで遊べたよ
7は苦痛で無理 シナリオの暗さは好きだが


310: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
テンションのインフレと作業感を廃しつつ
全員回し使いを促すゾーンシステムは技有りって感じだったけど


312: うさちゃんねる@まとめ
5って一番人気のイメージだけど発売当時がシリーズの全盛期みたいな意見は案外聞かないね


324: うさちゃんねる@まとめ
>>312
メガテンのパクリかよとしか思えんかったしなぁ
同時期のスクウェアが黄金期だったから尚更ショボく映った


325: うさちゃんねる@まとめ
>>312
オリジナルの売り上げ微妙だしな
リメイクで評価されたと勝手に思ってる


314: うさちゃんねる@まとめ
7は意外と好き多分人々の病み方後味の悪さがシリーズトップ


315: うさちゃんねる@まとめ
>ウチの親父がそうだけど他のゲームは一切やらないけどドラクエナンバリン> >グだけはハード買ってやる
こんなのドラクエじゃない!って毎回言ってそう


321: うさちゃんねる@まとめ
>>315
10は少しだけ腰が重かったけど発売日に俺がやってたらハードごと取られた
今では立派な廃


318: うさちゃんねる@まとめ
外人でもキッズでもないおっさんたちがあーでもこーでも知ったかし合ってるスレ


319: うさちゃんねる@まとめ
FEは覚醒までキャラデザがパッとしない感じで
シリーズのファン以外が興味持ちにくいだろうなとは思ってた


320: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
アクションと言っても操作に合わせて機敏に動いてくれればいいが
10みたいにノロノロ動くだけで敵の行動先読みしてジャンプしないと避けられないとかだとストレスしか感じない


322: うさちゃんねる@まとめ
7プレイしたハズなんだけど全く覚えてないんだよな
あのムービー以外・・・


323: うさちゃんねる@まとめ
http://kodomobeyaozisan.blog.jp/archives/7574800.html [link]
こんな考察あったな


326: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエはノリが古いんだよな 時代劇みたいなもん
子供にはあまりウケないのもわかる


327: うさちゃんねる@まとめ
5はストーリーは人気だけどシステム的には停滞してる時期だからな


328: うさちゃんねる@まとめ
もうこれでいいよ
5>3>4>11>10>2>8>7>6>9


331: うさちゃんねる@まとめ
>>328
>5>3>4>11>10>2>8>7>6>9
まあ大体こんなもんだよな
9はなぁ…ヒットはしたんだがなぁ…


329: うさちゃんねる@まとめ
> 5はストーリーは人気だけどシステム的には停滞してる時期だからな
しかも2ヶ月後に出たFF5と比べると流石にクオリティ低すぎたしなあ
まあスクウェアが乗りに乗ってる時期だろうけど


333: うさちゃんねる@まとめ
>>329
>まあスクウェアが乗りに乗ってる時期だろうけど
FF5同時期だったのか


335: うさちゃんねる@まとめ
>>329
FF6との比較ならともかくFF5なら大差ないような
モンスター仲間にできるのが目玉だったしそこは以降のシリーズからしたら重要な要素だったと思うけど


332: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエじゃ無いけど桜花賞が気になるかな
予想を教えてくれ


337: うさちゃんねる@まとめ
DQ5の仲間モンスターはメガテンの劣化パクリだよな
結婚・子供要素もファンタシースターのパクリ
FFがFC時代から回復は秒で完了するシステムを作ってたのに
いちいちログが出るまんたんコマンドでドヤ顔する始末


342: うさちゃんねる@まとめ
>>337
当時のメガテンは仲魔の成長要素がなかったから
仲間モンスターがレベルアップできるDQ5は劣化パクリというわけではなかった


339: うさちゃんねる@まとめ
9はストーリーがまったく印象に残らないのがな


340: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
ファンタシースターは結婚で分岐するからパクれてないぞ


343: うさちゃんねる@まとめ
>5>3>4>11>10>2>8>7>6>9
11のこの順位は相当高いよな


344: うさちゃんねる@まとめ
9はお供が終始無言なのが寂しい
天使界に連れていけないから尚更思う


345: うさちゃんねる@まとめ
11作中4位は上位というのもなんか違うなぁ


347: うさちゃんねる@まとめ
>>345
真ん中というのは算数の成績を疑う


350: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
>>347
元を辿ると
>でもその手の不満点のせいで11をナンバリング真ん中へんの評価に置いてる人って結構見るわ
だから「真ん中へん」というのは別に間違ってないと思う


346: うさちゃんねる@まとめ
古臭いのに胡座かいて変わらないのがDQの良さって言い出した辺りで
シリーズとして完全に駄目になったよな
そうして停滞してるうちに悪い意味で化石ゲーになってしまった


348: うさちゃんねる@まとめ
というかメガテンとドラクエの仲魔要素をいっしょくたにしてる時点でやったことあんのかって


351: うさちゃんねる@まとめ
総投票作品3万本以上の中でナンバリングほぼ全部入ってるのが異常なんだよなぁ
日本人ドラクエ好きすぎだよ


352: うさちゃんねる@まとめ
お手本が無いと作れない製作者が悪い
DQはオリジナルが何もないタイトルと言っても過言ではない


353: うさちゃんねる@まとめ
こんだけ初期作品を越えるのが難しいタイトルで11の4位は普通にすごい


355: うさちゃんねる@まとめ
>>353
2の順位は決して良くはないし1はランク外なのにどこらへんが「初期作品を越えるのが難しい」んですかね…


356: うさちゃんねる@まとめ
>>355
1と2は古すぎるんだわ
そもそも1と2は3のための布石で半年とかで出てるから
それらの人の評価は当然のように3に集約される


359: うさちゃんねる@まとめ
>>356
>それらの人の評価は当然のように3に集約される
これを知らんやつがドラクエスレに居るのが哀しいけどしょうがないね


366: うさちゃんねる@まとめ
>>356
ウィザードリィのフォロワーであることを思えば1と2はチュートリアルなんだよね
いわゆるRPGというものを日本人が知らないわけだから


354: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエはシステム的には毎回挑戦してるよ
通してるのは初めてゲームやる人にも親切であるようにって部分
2は1前提だけど


357: うさちゃんねる@まとめ
>>354
現実としてそんなに挑戦してるなら世間的に今のような評価は受けてないと思うんだわ


358: うさちゃんねる@まとめ
あまりにも進化が遅すぎたし古い要素を捨てるのが下手だった
教会セーブとか残す意味がわからん


364: うさちゃんねる@まとめ
>>358
場所固定もうざいのに
セーブするためだけに何回ボタン連打させるんだよってな
そこは流石に緩和してきたが全然甘いよ


361: うさちゃんねる@まとめ
世間的とか一般とかはっきりしないものを引き合いに出されても困る
自分はこう思うってのがないのか


367: うさちゃんねる@まとめ
>>361
ドラクエのイメージが毎回挑戦的で革新の連続なんて逆張りとしか感じないんだが


371: うさちゃんねる@まとめ
>>367
革新的なんて相対的なもんだから判断難しいんだけどドラクエの場合は並走したFFがあるからしょうがないね


362: うさちゃんねる@まとめ
11は良いところと悪いところがハッキリしすぎてて大勢に評価を聞くと上位陣に評価及ばないのはしゃーない


363: うさちゃんねる@まとめ
システム的な挑戦(ボウガンアドベンチャー)


365: うさちゃんねる@まとめ
DQ1と2は橋頭堡的な存在で、今遊んでも面白いゲームではないのよね
堀井はリメイクを考えているようだけど正直いらん
ビルダーズみたいに世界観だけ流用するくらいでちょうどいいわ


369: うさちゃんねる@まとめ
>>365
だから3でようやく完成したって言われてたね
初期作品つったら3~5あたりを指す


376: うさちゃんねる@まとめ
>>369
ナンバリング的にも時期的にも5は中期作品だよ
仮に5を初期に含めるなら6を含めない理由がないんで「3~4が初期」か「3~6が初期」の2択だと思うわ
3~5が初期って一番意味不明


372: うさちゃんねる@まとめ
>>365
FCの頃のゲームで今やっても面白いのなんか
一握りでしょ


368: うさちゃんねる@まとめ
そもそも世間的にはドラクエは評価されてるだろ


373: うさちゃんねる@まとめ
>>368
ドラクエが挑戦的なんて誰がどう見ても無理な評価だよ
面白いと思ってるやつでもドラクエが挑戦的なんて思ってないでしょ


370: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0
9と10で挑戦した結果叩かれたのでガチガチの保守ゲーになったのが11


374: うさちゃんねる@まとめ
>>370
9と10と11は同時に企画されてて11は8の続編だから最初からその路線なんだわ


378: うさちゃんねる@まとめ
>>374
なるほど
じゃあやっぱ挑戦的ってのは無理筋だな…
むしろ外伝をナンバリングに変換したのが挑戦か


384: うさちゃんねる@まとめ
>>378
>じゃあやっぱ挑戦的ってのは無理筋だな…
>むしろ外伝をナンバリングに変換したのが挑戦か
それを挑戦的じゃないって言うのが無理筋だな…


375: うさちゃんねる@まとめ
FFの進化やプレイしやすさと比較しちゃったせいで6が一番地味に思えたわ


377: うさちゃんねる@まとめ
3が至高
それでいいじゃないか


380: うさちゃんねる@まとめ 2023/04/11 12:07:32.00 ID:90PLGs4W0

513197 B
>>377
>それでいいじゃないか
一応5の方が支持は高いから、そこで挙げるなら5だと思う


379: うさちゃんねる@まとめ
DQ1はクラスでも1人しか買ってなかったな
DQ2になったらクラスでゲームの内容とか攻略法とかちょいちょいやりとりできるようになる程度には流行った


381: うさちゃんねる@まとめ
マイベストは3と5で揺れる
1と9と10やってないから俺の中でのワーストは7


382: うさちゃんねる@まとめ
トップ10に2個も入ってる時点で人気あるわな


383: うさちゃんねる@まとめ
トルネコの大冒険とかモンスターズとかビルダーズみたいに外伝もいいものがちょいちょいある


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました