【Zガンダム】重苦しい劇伴が好き

【Zガンダム】重苦しい劇伴が好き


100254 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
Zの重苦しい劇伴が好き



81: うさちゃんねる@まとめ

3036974 B
>>0
センスの良さではF91


89: うさちゃんねる@まとめ

49307 B
>>0
だったら曲を貼りなさいよ!




84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
ダースベーダーのテーマに聴こえる


2: うさちゃんねる@まとめ
日記帳スレdel


3: うさちゃんねる@まとめ
BGMって言うより通っぽく聞こえていいだろ?


4: うさちゃんねる@まとめ
>>3
いい曲作ったのにヤザンにプチモビで殴られて退場したサエグサさん


57: うさちゃんねる@まとめ
>>4
中の人がモンドと被るから…と思ったけどアストナージがいたか


14: うさちゃんねる@まとめ
>>3
映画を写真とか言ってそう…(聞かされた人間はもれなく引く)


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
>>3
その理由はバカっぽい


11: うさちゃんねる@まとめ
>>4
一時期まことしやかに○亡説が囁かれたサエグサさんか


5: うさちゃんねる@まとめ

38253 B
Z当時のガンプラの売り上げ


9: うさちゃんねる@まとめ
>>5
Gガンからガンダム見始めたクチだけどやっぱ当時はSDの方が売れてたんだな
これってBB戦士も含まれてるよねたぶん


41: うさちゃんねる@まとめ
>>9
>これってBB戦士も含まれてるよねたぶん
子供的にはちっちゃい奴の方が好みなんかな
当時のガノタめっちゃ怒ってそう


62: うさちゃんねる@まとめ
>>41
クリアとかメッキのパーツが綺麗だったりギミックの面白さが個人的には子供心にキャッチーだった
当時は武者ビクトリーとかゴッド丸・鋼丸辺りを買ってそのまま自然と1/144ガンダムWにスライドした


6: うさちゃんねる@まとめ
時間なかったんだろなZZでも使われたよな


7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
話が繋がってるから新曲と併用されるのは別によくね?


8: うさちゃんねる@まとめ
何気にキャッチーな曲が多いよね


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
SDはメッキとかクリアパーツとか
子供心キャッチするの上手かったと思う


12: うさちゃんねる@まとめ
あとポケ>83のプラモ売上低下は当然と思う
80で脅威のクォリティだったのがいきなり退化してんだもん……


17: うさちゃんねる@まとめ
>>12
>80で脅威のクォリティだったのがいきなり退化してんだもん……
ああ言うのってナニが起きてるんだろうなぁ
やっぱ開発担当が他部署からやってきたズブのシロウトさんだったのかねぇ


52: うさちゃんねる@まとめ
>>12
>80で脅威のクォリティだったのがいきなり退化してんだもん……
その頃にはバブル崩壊の予兆が出てきて「世の中は好景気のはずなのに家計はなんか苦しいぞ?」とご家庭の緊縮財政が始まってる時代なので…


23: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>やっぱ開発担当が他部署からやってきたズブのシロウトさんだったのかねぇ
色数減らして価格抑えつつ
手を動かせるハイエイジ向け目指したみたいな話は聞いた気がする


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
>>12
当時のプラモは詳しくないんだけどそんなに酷かったのか?


29: うさちゃんねる@まとめ
>>20
フルバーニアンだけは何年もさっぱり買えなかった
逆に言うとあれしか売れてなかったのでは


13: うさちゃんねる@まとめ
どの曲も素晴らしいんだけど最終回ラストでもかかった水の星へのインストアレンジが最高に泣かせる


15: うさちゃんねる@まとめ
サエグサさんは評判よかったのか逆シャアでも音楽やってた
ラーカイラムにトーレスっぽい人はいたけどサエグサさんっぽいひとはいなかった


16: うさちゃんねる@まとめ
>映画を写真とか言ってそう…(聞かされた人間はもれなく引く)
そんなに突っかかるとこか?


18: うさちゃんねる@まとめ
>映画を写真とか言ってそう…(聞かされた人間はもれなく引く)
活動写真のこと?


19: うさちゃんねる@まとめ
ビームライフルの発射音とかと合わせて結構独特の空気感作ってるね


21: うさちゃんねる@まとめ
80は当時としては色分けも細かくて、パチ組だけで作中イメージに近いものが出来上がった
83はZ時期くらいの構成だった


22: うさちゃんねる@まとめ
ペーゥ(ビームライフルSE)


24: うさちゃんねる@まとめ
>>22
ヒィーポォー(変形音)


25: うさちゃんねる@まとめ

385868 B
ガンプラは別バージョン多いんで画像探すのも大変だな
アレックス旧キット


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
>>25
頑張って製品化したのが伝わってくる出来だと思う
>当時の0083キット
待てい


37: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>待てい
言うてHGUCジムぐらいの価格だから…


31: うさちゃんねる@まとめ
>>25
ちょうどおんなじ画像貼ろうとしてたわ
評判悪い0083旧キットだけど
設定画には割と近い形だったりするのでいつか挑戦したい


26: うさちゃんねる@まとめ

16321 B
当時の0083キット


56: うさちゃんねる@まとめ
>>26
設定画準拠としてみると普通に再現度高い
このキット叩かれてるのはみんなGP01に
カトキ版の印象が刷り込まれているのが
原因なのではと思ったりもする


83: うさちゃんねる@まとめ

97607 B
>>26
SEEDのコレが初キットだったんで何も不満は感じない俺はおかしいのか???
当時はザクウォーリアってなんだよって散々叩かれたんだろうが
SNSも無くネットも未発達だった2004年のホビージャパンで見た記憶はいまだに覚えてる


85: うさちゃんねる@まとめ
>>83
そりゃわざわざ安い方選んで買ったならそうだろうとしか…


87: うさちゃんねる@まとめ

36674 B
>>83
本来の色数がこれだから
SEEDのそれと比べてもまだ少ないぞ


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
>>56
>このキット叩かれてるのはみんなGP01に
>カトキ版の印象が刷り込まれているのが
>原因なのではと思ったりもする
今となっちゃ塗らんといかん所のほうだろうな


82: うさちゃんねる@まとめ
>>56
>このキット叩かれてるのはみんなGP01に
>カトキ版の印象が刷り込まれているのが
>原因なのではと思ったりもする
当時からボロクソだったぞ


27: うさちゃんねる@まとめ

45248 B
GP01旧キット


28: うさちゃんねる@まとめ
ゼータ発動すき
仕事で車乗って遠出する時流すとなんか行ける気がする


32: うさちゃんねる@まとめ
>>28
>仕事で車乗って遠出する時流すとなんか行ける気がする
交通事故起こしそう


33: うさちゃんねる@まとめ
アレックスもたいして人気無いように見えて買えるまで半年以上かかったよ


34: うさちゃんねる@まとめ
0083旧キットもプロポーション自体はそこまで悪くないと思うけど
「塗装が前提」に戻っちゃってんだよね


45: うさちゃんねる@まとめ
>>34
MGも企画当初はそっち系になる可能性あったし
システムインジェクションが塗装派に嫌われたこともあったし
今の形になるまでの試行錯誤が垣間見える


35: うさちゃんねる@まとめ
閃光のなかのMS すき


36: うさちゃんねる@まとめ
まあF91に力入れてたからなガンプラ


48: うさちゃんねる@まとめ
>>36
F91は当時のガンプラ買った記憶があるな
1/100だったけど色分けすごく頑張ってるキットじゃなかったっけ


38: うさちゃんねる@まとめ
曲名知らんけど毎回のようにティターンズとの戦闘でかかってたスパロボでも有名な曲好き


39: うさちゃんねる@まとめ
これとラピュタのサントラを結構聴いた
ラピュタは自分で買ったレコードでZは友達から借りっぱなしのCDだった


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
艦隊戦かな
https://www.youtube.com/watch?v=TY7DqyS8d2I [link]


43: うさちゃんねる@まとめ
>>40
> https://www.youtube.com/watch?v=TY7DqyS8d2I [link]
そうこれカッコいい


42: うさちゃんねる@まとめ
木琴ポコポコ叩いてる戦闘曲


64: うさちゃんねる@まとめ
>>42
俺そっちの方が記憶に残ってるから
スパロボは違和感ある


44: うさちゃんねる@まとめ

179541 B
2003年の370円キット


47: うさちゃんねる@まとめ
> 当時のガノタめっちゃ怒ってそう
言うほど見た事無いって言うか
SDガンダム小馬鹿にする人はリアルガンダムも小馬鹿にしてる層だと思うよ


49: うさちゃんねる@まとめ
確か記憶だと友達と一緒に七人の超将軍のプラモ集めてた時期だった気がする
レッコウレックウレッパあたりから俺はガンプラデビューしてたわ


51: うさちゃんねる@まとめ

397467 B
>1/100だったけど色分けすごく頑張ってるキットじゃなかったっけ
その頃はもう初心者向けに舵切ってて
多色成形を多用し始めた頃だね


53: うさちゃんねる@まとめ
>>51
システムインジェクションは見栄え良いけど金型がボロボロになりやすくて再販品のバリが酷いことに


54: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>多色成形を多用し始めた頃だね
そうそうこれこれ
そんなに高くないのに塗装無しでもカッコ良く仕上がるから大好きだった


74: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>多色成形を多用し始めた頃だね
ビームシールド初めてみた時はカッコいいなあと思った


59: うさちゃんねる@まとめ
>>54
結局、この路線が大正解だったわけだよなあ
制作スキルの低い一般層にも売れるわけで


65: うさちゃんねる@まとめ
>>59
>制作スキルの低い一般層にも売れるわけで
実際今の塗装も加工もなしで満足度高い路線はこれの延長ではないけど系譜ではある気がする


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
>>65
1パーツに複数色使うのは無くなった代わりに
同色パーツをなるべく繋げて組みやすくする的な方向に行った印象
技術自体もフレームとかフィギュアライズで生きてるしね


55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>多色成形を多用し始めた頃だね
ガンプラじゃないけどドラグナーの脚のストライプとか凄いと思った


58: うさちゃんねる@まとめ
クソ高いからってのもあるけど1/60F91はマジ守護神だったな


61: うさちゃんねる@まとめ
マニア向けに作るべき物はマニアしかユーザーが居ないコンテンツがやる物だからな


63: うさちゃんねる@まとめ
ポケ戦であんだけの名キット連発した後にこのGP01じゃさすがにねぇ


66: うさちゃんねる@まとめ
合わせ目とかガキの頃は気にもしなかったなあ
プラモの塗装完成見本ガッツリ合わせ目あるから当たり前だと思ってたわ


67: うさちゃんねる@まとめ
Zのキットって大体出たよな
やっぱまだガンプラブームだったからか


68: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>やっぱまだガンプラブームだったからか
当時は小さいキュベレイにがっかりしたもんや


71: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>やっぱまだガンプラブームだったからか
もうブーム終わってたが腐ってもガンダムの続編ってことで売れてはいた
ガンダムじゃないレイズナーとかは散々なことに


69: うさちゃんねる@まとめ
いまだにキット化されないクマさん…


73: うさちゃんねる@まとめ
>>69
ロボット魂あるけどマジカッコ悪いこれ
コンプリートしたいって人需要引いたら純粋なファン殆ど居ないと思う


75: うさちゃんねる@まとめ
>>73
>コンプリートしたいって人需要引いたら純粋なファン殆ど居ないと思う
変なアレンジだと受けないイメージついた今なら
オーソドックスな造形のコンプ需要狙いで瞬○もあり得ると思う


72: うさちゃんねる@まとめ
まあネタになってたバーザムとかあるけど大体は出たかなZ


76: うさちゃんねる@まとめ
F91が1400円だったので脱落したキッズは多かったかも


77: うさちゃんねる@まとめ
>>76
ラインナップ多くて安いから1/144ばかり買ってたのに
当時1/100しか出なかったからなんか冷めちゃった


78: うさちゃんねる@まとめ
パラスアテネと比べてもなんか扱いが雑な感じがある>クマサーン


79: うさちゃんねる@まとめ
>ID:18GD/oTg
また数十年前で頭止まった年寄りか


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
クサマンはビルドなんちゃらでアレンジしたのを先に出して
金型流用でオリジナル出した方がいいんじゃね


86: うさちゃんねる@まとめ

356313 B
股関節これだもんな


88: うさちゃんねる@まとめ
>>86
普通だよな


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/17 15:43:20.00 ID:90PLGs4W0
1stは何回見ても面白いけどZは何回見てもクソ
面白さを見出せない


91: うさちゃんねる@まとめ
いつもの前田?


94: うさちゃんねる@まとめ
>>91
FSSの新刊出たときに叩きスレ乱立させた際
FSSが売れてるという覆しようがソース出されて気絶してたし
昨日・今日とスレ建ててねえし心臓の発作起こして○んでるかも知れない


92: うさちゃんねる@まとめ
初期カードダスのシャアの弱さ、専用機の弱さは作品を本当によく見てると思った


93: うさちゃんねる@まとめ
何かやらかしてしまった時に
https://m.youtube.com/watch?v=VyyQ0Xp8Z0s [link]


95: うさちゃんねる@まとめ
サントラに収録されてるブリッジもいいの多い


96: うさちゃんねる@まとめ
よく分からんのだがBGMを劇伴と言ったら笑われる風潮でもあるのここって
別にどっちの言い方でも問題ないと思うんだけど


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました