異世界で中途半端に横文字は通じるのってなんでなん?

異世界で中途半端に横文字は通じるのってなんでなん?


472429 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
異世界で中途半端に横文字は通じるのってなんでなん?



8: うさちゃんねる@まとめ
>>0
それ以前に日本語が通じてることを疑問に思って


39: うさちゃんねる@まとめ
>>0
A級だのS級だのの方が気になる
なんでアルファベットなんだよ


93: うさちゃんねる@まとめ
>>0
日本でも会話の中で中途半端にしか横文字通じない時があるんで…


187: うさちゃんねる@まとめ
>>0
設定が適当だから


277: うさちゃんねる@まとめ
言語が通じない様子を表現するのも大変だよ
読者はメタ視点で何言ってるかわかるのか
主人公視点だけで独り言が延々続くのか
>>0
きっとつまらないね


95: うさちゃんねる@まとめ
>>93
それエビデンス出せます?


99: うさちゃんねる@まとめ
>>93
ユーがキャン出来るならドゥーしちゃいなよ




100: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>93
政治家は横文字使わんでほしいわ
皆が皆理解してると思うな


98: うさちゃんねる@まとめ
>>95
ちょっと笑った


45: うさちゃんねる@まとめ
>>39
>なんでアルファベットなんだよ
作中の主題に関わるとかじゃないならその辺拘っても作者しか喜ばない気がする


51: うさちゃんねる@まとめ
>>45
オバロやゴブスレのように金属の価値で等級決める方法もあるが
たまにこれどっちが上?ってなったりする
味わいはなくてもわかりやすいんだよアルファベット方式


54: うさちゃんねる@まとめ
>>51
Aの上がSなのはどこら辺から沸いてきたんだろう


55: うさちゃんねる@まとめ
>>54
幽遊白書


56: うさちゃんねる@まとめ
>>54
俺が知ってる範囲だと幽☆遊☆白書からだな
あっちはAが最上位だと思われてたけど実は秘匿されてたさらに上のSがあったって展開


61: うさちゃんねる@まとめ
>>54
少なくとも60年代から劇場やコンサートの特別席をAより上のS席としてたので
それ以前からじゃないかなぁ


63: うさちゃんねる@まとめ
>>54
大中小の上に特を置いたのを英訳しただけな気もするし
そうなるとかなり古いぞ


11: うさちゃんねる@まとめ
>>8
設定次第でその作者作品で違うからね?


1: うさちゃんねる@まとめ
教えてあげないよ


2: うさちゃんねる@まとめ
オート翻訳されてるから


9: うさちゃんねる@まとめ
>>2
グペン軍10日目の慟哭


3: うさちゃんねる@まとめ
現代人向けに書いてあるから


4: うさちゃんねる@まとめ
いちいちストレージなとか言いなおす必要あるか?


5: うさちゃんねる@まとめ
映像としてそこまで酷いもんはお出しされないだろうけど何この演技…何この無駄なカット…えっそれでこの場面は飛ばすの!?とかそういうのは起きそうだなと思う


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>5
クソ映画って物語を書く上での良い反面教師だよね
マジで勉強になる


6: うさちゃんねる@まとめ
×リアル
×ゲーム
○モンスター
○トレジャーボックス
線引きがわからんな


7: うさちゃんねる@まとめ
結果負けたけど


12: うさちゃんねる@まとめ
異世界に無いであろうゲームが上手く自動翻訳されずに通じないのは分かるがそれならリアルは通じるだろう


14: うさちゃんねる@まとめ
>>12
魔法やドラゴンが普通に居る世界なら
現実と空想って区別も無さそうだが


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>12
現実で現実って言ってたら?になるだろ?


13: うさちゃんねる@まとめ
文字は日本語じゃないのに日本語が通じるが外来語は通じない世界もあるんや
なぜそうなのかの説明は無い


15: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるは吹き替えの洋画見て何で日本語しゃべってるのって言うような人なの?


18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
同じ吹き替えた映画なのに
なんで吹き替えた人が違うのがあるの?とは思う


23: うさちゃんねる@まとめ
>>18
権利の都合


16: うさちゃんねる@まとめ
スレ画だけしか見てないけどリアルとゲームはその言葉が無かった訳じゃなくて
この場面でリアル世界とゲーム世界について言及する意味や概念が現地人に通じなかっただけでは?


17: うさちゃんねる@まとめ
トレジャーボックスは通じるのにリアルやゲームは通じないのは
その概念がないということ?


69: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>その概念がないということ?
「リアル」も「ゲーム」も言葉としては理解しているが
モンスターを倒しまくってストレージに収納する行為をゲームと比較した点が
異世界の住人的には理解できなかったんじゃね?RPGやネトゲみたいなゲームは知らんだろうから


19: うさちゃんねる@まとめ
そういうところを気にしない人間を対象に作られた娯楽作品だから


21: うさちゃんねる@まとめ
冒険者ランク
S級、A級…


22: うさちゃんねる@まとめ
その作品で意思疎通で苦労する過程は不用と判断されて簡略化しただけ
エンタメ作品なんだから快不快の判断とバランスは大事


24: うさちゃんねる@まとめ
ハゲ・女「りある?ゲーム?(なぜ今ここで現実とゲームを比べる話が出てくるのか?)」


25: うさちゃんねる@まとめ
異世界に○○と言う言葉があるのはおかしいって逐一やっていったら最終的に着陸するのは「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作る」
みたいな奴になるぞ


27: うさちゃんねる@まとめ
>>25
そもそも仏教由来の単語抜いて喋ってみろってな


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>27
仏教由来の言葉禁止のSSは笑った
ほぼ仏教じゃんってレベル


33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
英語禁止より難易度高いのは想像つくけどちょっと読んで見たいので詳細頼む


35: うさちゃんねる@まとめ
>>33
これ
https://ncode.syosetu.com/n3406ga/ [link]


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>35
結構面白かったよありがとう


74: うさちゃんねる@まとめ
>>35
> https://ncode.syosetu.com/n3406ga/ [link]
話が進まん…でも面白かったし勉強になった


26: うさちゃんねる@まとめ
実体があるなしの違いじゃねえの?
存在が見えるかどうか


28: うさちゃんねる@まとめ
ナーロッパはゲーム世界がベースなので
ゲーム内の用語はその世界の言葉だから通じるけど
現実スラングは通じないって事で良いんじゃね?


29: うさちゃんねる@まとめ
>>28
そんな勝手な定義は知らん


32: うさちゃんねる@まとめ
>>28
>ゲーム内の用語はその世界の言葉だから通じるけど
>現実スラングは通じないって事で良いんじゃね?
脳内設定をお出しされても


31: うさちゃんねる@まとめ
日本のことわざを普通に使うのもあるな


36: うさちゃんねる@まとめ
>>31
それは個人的に気になるので私は架空のことわざを作りたいと思ってる


34: うさちゃんねる@まとめ
オート翻訳が戸田奈津子ベースだったみたいなので一発ネタ作れそうだけどもう作ってる人居そうだし作るの滅茶苦茶めんどくさそう


37: うさちゃんねる@まとめ
天国や地獄はまあどこも似たような概念あるやろって思うけど
格好つけて煉獄とか言い出すとそんな特殊なもんあるの?って思っちゃう
異世界おじさんだと意味を理解した上で使ってたが……やはり辞書……飛影の必○技は辞書で調べるべき……


38: うさちゃんねる@まとめ
言葉通じる時点でおかしいんだから深く考えるなよ


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
掘り下げても面白くならない所はばっさり切り捨てる割り切りも必要よ
もちろん面白く出来る自信があるならチャレンジしてもいい


48: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>もちろん面白く出来る自信があるならチャレンジしてもいい
指輪とかエルフ語作ったから物語つけようだもんな


41: うさちゃんねる@まとめ
特定の文化例えば宗教由来の単語を厳密に禁止にすると何も話せないし
下手すりゃ名前も付けられないってなるので
ほどほどで良いよ碌なことにならんし


42: うさちゃんねる@まとめ
ハニノコ級とかケトゼ級とか言われても困るから別にいい
分かりやすさは正義


357: うさちゃんねる@まとめ
>>42
オネアミスはかなり頑張ってたけど
デニッシュという言葉が突然に出てきてびびる


43: うさちゃんねる@まとめ
異世界に翻訳スキル的なのなしで転移して、現地の言葉を翻訳するのを主題にする作品があったな
名前は忘れたが


44: うさちゃんねる@まとめ
相手文化に該当しない言葉だけ翻訳不能でそのまま伝わるとかでいいやん


46: うさちゃんねる@まとめ
ズンドコベロンチョ


47: うさちゃんねる@まとめ
名称設定から独自の言葉で固めて凝るタイプの世界に転移したおかげで何一つ用語が脳に入ってこないは一発ネタでいけそうだな


49: うさちゃんねる@まとめ
頭悪い人ってツッコむと頭良く見えるって思ってるよね
おかしい!って思ったら思考が止まっちゃうんだよな


64: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>おかしい!って思ったら思考が止まっちゃうんだよな
コミュニケーション能力と引き換えにデバッガーの才能あるかもしれないからその方向で育ててあげなよ


53: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>おかしい!って思ったら思考が止まっちゃうんだよな
書く人達は正しいとかより面白いかどうかの観点だから
最初から食い違ってたりするのよね


57: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>最初から食い違ってたりするのよね
中途半端な知識や偏見を唯一の真理みたいに振り回すから話にならない


59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
なろう〇〇って言う荒し共な


52: うさちゃんねる@まとめ
こういう異世界ネタでツッコミするとその人の知識レベルが透けてたりするから俺は突っ込まないようにしてるぜ


58: うさちゃんねる@まとめ
金属ランクだと黄金、白銀、青銅はいいけど
それらの上に白金だのアダマンタイトだのオリハルコンだのあるとモヤッとする


62: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>それらの上に白金だのアダマンタイトだのオリハルコンだのあるとモヤッとする
アダマンタイト?って思う


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
アルファベットの枠から外れた例外のスペシャルのSって感じよね
幽遊白書


65: うさちゃんねる@まとめ
勇者(勇気ある選ばれし者)ロングソード(刀身が長い鉄製の武器)で魔王(闇に落ちた主人公の親友だが主人公は知らない)に斬りつけた


66: うさちゃんねる@まとめ
ランク云々は限界突破とかもその流れよね
その上がないから限界なのに突破ってなんよ?ってなるけど深く考えてはいけない
とりあえず上よりさらに上があって凄い!って感じ


67: うさちゃんねる@まとめ
松竹梅だと分かりにくいからな
分からなくするためのものだから当たり前なんだけど


68: うさちゃんねる@まとめ
口の動きと言葉が合ってないとか色々不都合が
向こうの言葉で「ア」という発音で「ここは俺にまかせて先に行け!」という意味になるかもしれない


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
実際は「ベレラビログリマンダババサクロフリ」って言っているが訳されている


71: うさちゃんねる@まとめ
fateのEXは別にAの上ってわけじゃないのを思い出した
あとナルトの特別上忍は上忍と中忍の間とか


72: うさちゃんねる@まとめ
結局のところ何語を話していようと読者がわかるように日本語化されてしまう


73: うさちゃんねる@まとめ
異世界語の設定なのに日本語前提の言葉遊びとかダジャレが入ると流石に引っかかる


82: うさちゃんねる@まとめ
>>73
翻訳者が有能なんですけど!


86: うさちゃんねる@まとめ
>>73
くだらないダジャレを出した後で「これは宇宙共有言語を日本語に直してます」って説明したSF漫画知ってる


75: うさちゃんねる@まとめ
英語だって意訳するじゃん諺とか


77: うさちゃんねる@まとめ
アナベベ クッサ○インモインモナガーイ


78: うさちゃんねる@まとめ
その世界のお馬鹿さんのキャラを描いてるけど
作者が頭いいからお馬鹿さんの疑問に思う観点からして頭良いキャラになる漫画来たな…


91: うさちゃんねる@まとめ

90959 B
>>78
ギアッチョは普通に頭良いだろ
アホキャラなのに妙な所でインテリジェンス出ちゃうのは億安とか


79: うさちゃんねる@まとめ
無理矢理の矢理って何?


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
馬鹿じゃなくてよくわからん部分にキレる狂気的なキャラとして描いてるんじゃ?


81: うさちゃんねる@まとめ
ギアッチョのそれは馬鹿なんじゃなくて偏執的な性格の描写って解釈だな


83: うさちゃんねる@まとめ
英語のダークインザアローがやぶれかぶれとか
同じ意味だけど言い回しが違う感じを異世界でやってくれると少し嬉しい
でもそれで本編が疎かになったり凄く時間かかるようになるならいらないレベル


84: うさちゃんねる@まとめ
『ドラゴン』や『スライム』だって地球の創作物における名称なんだから
地球と異なる異世界なら怪物の名前は『モョモト』『ヒギョパム』とか地球と違う言語であるべきだぜー!
…とか言い出すとキリがないしフワッとで良いんだ


85: うさちゃんねる@まとめ
認知が別世界用にコンバートされてるんだよ
無変換だと可愛いエルフ少女もスライムみたいなクリーチャーにしか見えないんだよ


87: うさちゃんねる@まとめ
どうでもいいことに突っ込んでブチギレてるのって意味不明だよな
ギアッチョの話な
他のこと言ってるように見えたらゴメンな


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>87
>ギアッチョの話な
>他のこと言ってるように見えたらゴメンな
このスレ的に日本の言葉にキレてるというポイントもあると思う


89: うさちゃんねる@まとめ
マーリンの髭→おっどろき、桃の木、山椒の木~!


92: うさちゃんねる@まとめ
ジョジョ五部は通貨が円だからな……翻訳されすぎてる


94: うさちゃんねる@まとめ
ナーロッパに文句言っても仕方ないだろ
そう創られたんだよ


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>94
>そう創られたんだよ
そもそもナーロッパという世界観で作った作者はいないと思われる
後から他人に勝手に言われてるだけで


116: うさちゃんねる@まとめ
>>108
>後から他人に勝手に言われてるだけで
小説投稿サイト出身作品を知らないけど知ったかぶりして叩きたい連中が作ったり言葉だよな?
なろう系と同じモロ荒しのマークだわ


114: うさちゃんねる@まとめ
>>94
碌に考証知識もないのに中世のヨーロッパとか書けない(書くと叩かれる)から異世界、ってのは理解できるし楽よな
奴隷とか異種族とか比較的好きに扱えるし差別的表現も異世界だしで通る


96: うさちゃんねる@まとめ
普通の慣用句も常時通用するかって言うとそうでもないしな
「情けは人の為ならず」とか伝わったつもりでいると困ったことになったりするし


97: うさちゃんねる@まとめ

528050 B
これでに出てくる野菜が人参めいた~とかキャベツのような~とかになってるけど正直読みづらい


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>97
イノシシ的な?生き物がギバとかそんな名前だっけ?


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>97
そこのところでいうと異世界食堂はそれが何かわかるものでオリジナルの野菜果実の名前にしてるよね


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
会議はどうなった?
煮詰まってます!


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>101
>煮詰まってます!
じゃあ今日中によろしく!
え!?!?


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>102
>え!?!?
本来は良い形に近づいてるって意味なのに何故行き詰まっているって誤用されるようになったのかな?


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0

980829 B
要点を抜き出すって事だから葉を掘ったらこうなるだろう


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
異世界料理ものは名前も味も似通った食材が多すぎる


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0

170362 B
回を追う毎に話が通じるようになるのが良いのか?


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>109?
行き詰まってると語感が似てるからだろう


111: うさちゃんねる@まとめ
そもそも穴に出し入れしてるだけなのに「尻を掘る」って言うじゃんか
比喩表現も汲めない「言葉の通じない馬鹿」の典型なのよな


112: うさちゃんねる@まとめ
アナリストが○研究者として翻訳される異世界!


113: うさちゃんねる@まとめ
異世界ものに現代の感覚で文句いうのはおかしいだろう
美醜の基準が同じだったり生殖方法が同じなことには何も言わんだろ


115: うさちゃんねる@まとめ
自分で考えてたらそんなしょうもないツッコミしないだろってバカにされてるんだぞ


117: うさちゃんねる@まとめ
というか「根堀り」も既におかしいわな、掘るのは地面だし
「根を掘り出す」の意を汲める癖に葉は出来ないってどうなのか


118: うさちゃんねる@まとめ
一言に中世って言っても500~1000年くらいの幅があるんだけどな


119: うさちゃんねる@まとめ

77406 B
リアルでも
えっっなる翻訳案て普通にあるからね
突っ込むのは野暮


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
ナーロッパとかなろう系とか使うのは○○太郎みたいに
頭まとめサイトの奴しか使わないからな


127: うさちゃんねる@まとめ
>>120
>頭まとめサイトの奴しか使わないからな
言葉のセンス古いよな荒しって


121: うさちゃんねる@まとめ
葉っぱだっていっぱい積もってたら掘り返す感覚でやらないといかんし


122: うさちゃんねる@まとめ

610940 B
上級言語だけ自動翻訳されるけど地域言語や共用語は駄目で会話できる人が限られるとかそんなルールだった
周囲を会話できる奴で固めたから半ば忘れられてるが


123: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボールとか宇宙人と普通に会話してるしな


124: うさちゃんねる@まとめ
>>123
結局文句のための文句だからなぁ


125: うさちゃんねる@まとめ
>>123
頭悪い学校にいたけどそれについて突っ込むヤツ見たこと無いな


135: うさちゃんねる@まとめ
>>123
宇宙に共通語を広めた何者がが居るとか考察すると楽しい


138: うさちゃんねる@まとめ
>>135
まぁドラゴンボールの力だろうな
あの世界の地球が統一国家っぽいのも世界の王様になりたいって願いの結果だろうし


146: うさちゃんねる@まとめ
>>138
そもそも宇宙を管理してる神様連中も同じ言葉を使ってるし
言語は何かの力で共有されてそう


134: うさちゃんねる@まとめ
>>125
頭の悪いツッコミは自分は頭がいいって勘違いしてやるものだからね
自他共に認める頭悪い学校だとそういう勘違い出来ないんじゃないか


129: うさちゃんねる@まとめ
>>123
ナメック星人は最低2種類の言語話せてたな


126: うさちゃんねる@まとめ
異世界ものだと自分の考えた設定でやれるから作りやすい
現代舞台にすると法律ガー税金ガーとか突っ込んでくるヤツがいるからメンドクサイ
異世界居酒屋ノブの換金方法とか


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>126
>現代舞台にすると法律ガー税金ガーとか突っ込んでくるヤツがいるからメンドクサイ
>異世界居酒屋ノブの換金方法とか
あやしい古物商は良い設定だと思うけどな


128: うさちゃんねる@まとめ

20394 B
もうあんまり覚えてないけど昔サンデーでやってたこの漫画が言葉通じなくて1から覚える系だったような気がする


305: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>128
これ大好きだったわ


131: うさちゃんねる@まとめ
異世界の細かいところに突っ込むヤツは多いけど
その細かい指摘直したら面白いの?ってところまで考えてツッコミ入れてるヤツ見たこと無い


132: うさちゃんねる@まとめ
>根掘り葉掘りの「根掘り」は、根元から丁寧に全部掘り起こすことで、「徹底的に」「しつこく」の意味となる。
>「葉を掘る」という不思議な意味になる言葉の「葉掘り」は、「根掘り」に語調を合わせたもの。
>「根掘り」に語調合わせの「葉掘り」で、「根元から枝葉に至る隅々まで」といった意味を表す。
らしいよ 葉掘りは語呂がいいから付いたみたいね


133: うさちゃんねる@まとめ
これ自演っぽいな


136: うさちゃんねる@まとめ
おかしなところは直してもプラスにはならないがマイナスは消える
荒木飛呂彦もバオーでミスして学習した


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>136
まあ矛盾点の消化や設定の煮詰めはやればやるだけ良いからな
意図的して世界観を簡易化してるのはともかくとして


137: うさちゃんねる@まとめ
そんな…首に視神経がある刃牙でおかしなところを直したら魅力半減じゃん…


141: うさちゃんねる@まとめ
>>137
読んでた時はなにも疑問に思わなかったから勢いって大事なんだな


142: うさちゃんねる@まとめ
>>141
肉もそうだけど勢いで突っ切るパワーも大事だな
後で「ん?」てなってもなんか許せる


139: うさちゃんねる@まとめ
お金の単位や物の長さ 時間の単位 月日の感覚まで異世界基準でやったらメンドくさくてしょうがない
主人公より大昔に来てた現代人が王様になって統一した事にしとこう


143: うさちゃんねる@まとめ
粗と嘘の違いは大事


144: うさちゃんねる@まとめ

35163 B
この精神は大切


145: うさちゃんねる@まとめ
何で地球と同じものが異世界に!?
→未来の地球だった
→未来人がテラフォーミングした他の惑星だった


147: うさちゃんねる@まとめ
平成エアプ漫画を擁護したうさちゃんねるだけがうさちゃんねるに石を投げなさい


148: うさちゃんねる@まとめ
原始的な生活してるところ飛ばされても俺は何も出来ないぞ
仮に何故か通信可能なスマホがあったとしても無理


152: うさちゃんねる@まとめ
>>148
知識とか能力は活かし方知らないと意味がないからなぁ
深呼吸とかも結構チートなんだけど


149: うさちゃんねる@まとめ

415638 B
結局は娯楽作品だから面白かったら買うからな
俺は減点方式で高得点より加点方式で高得点の作品を選ぶわ


153: うさちゃんねる@まとめ
>>149
チート付与は「そういう世界」で読者を納得せる力を持ってるので
むしろ減点が無い方の作品だぞ


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
異世界でも大体はパンはあるしパンツは技巧を凝らしてるしでツッコミ入れるのは野暮


151: うさちゃんねる@まとめ
収斂進化って言葉で誤魔化せばヘーキヘーキ


154: うさちゃんねる@まとめ

755983 B
いっそのこと言葉が分からないを主軸にしたらいい


163: うさちゃんねる@まとめ
>>154
これ、言葉だけじゃなくて価値観やそもそもの認識が種族によって違うのが描かれてて面白い


172: うさちゃんねる@まとめ
>>154
好きだけど素人作家には辛かよ


155: うさちゃんねる@まとめ
学校での答えとしてなら正解かもしれないけど
商業作品の品質としての考えだったら正解じゃないかもしれないからな


156: うさちゃんねる@まとめ
加点方式だ減点方式だ言うけど
良いとこあったら加点、悪いところあったら減点するから
どっちかの方式しかしない評価ってのはなんか信者orアンチっぽくて苦手


157: うさちゃんねる@まとめ
>>156
>良いとこあったら加点、悪いところあったら減点するから
>どっちかの方式しかしない評価ってのはなんか信者orアンチっぽくて苦手
苦手だろうが信者増やして買ってもらった方が商業作家としては生き延びられるから大事なんじゃないの?


158: うさちゃんねる@まとめ

92465 B
異世界なんだから人間が繁栄してるとは限らんだろう
猿かもしれない


161: うさちゃんねる@まとめ
>>158
どうせかわいい猿型獣人の女の子ばっかりなんだろ?


159: うさちゃんねる@まとめ
ナーロッパにもゲームはあるのでは
ナインメンズモリスとかチェッカーとかありそう
ゲームって聞いたとき思い浮かべるのそっちだろう中世


166: うさちゃんねる@まとめ
>>159
思い浮かべるのがそっちだからピンとこないんだろ
大丈夫か?


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>159
>ナインメンズモリスとかチェッカーとかありそう
>ゲームって聞いたとき思い浮かべるのそっちだろう中世
必○だな荒し


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
本当に好きな作品なら欠点や減点の10や20は挙げられるはずだ


164: うさちゃんねる@まとめ
>>160
これはある
好きな作品だからこそ欠点も熟知してる


162: うさちゃんねる@まとめ
異世界なのにそろいもそろって1年が365日で1日が24時間で重力加速度が9.8なのはおかしい!


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>162
そもそも、現実世界は一年365日じゃないし、1日も24時間じゃないぞ?


165: うさちゃんねる@まとめ
ゼロ魔は一年の長さが微妙に違うから
ルイズが才人より一歳年下だけど同じ暦で計算すると実は同年齢らしいな


167: うさちゃんねる@まとめ

1073671 B
ステータスチェッカー…チェッカー…


168: うさちゃんねる@まとめ
ディズニーランドみたいに気持ちよくさせてくれる騙し方してくれるからお金払うんじゃないの?


169: うさちゃんねる@まとめ

204394 B
欠点減点山盛りだけどなぜかみんな和気藹々と良かったところも悪かったところも気楽に語れる作品に巡り会えた喜び


171: うさちゃんねる@まとめ
気圧が違ったり1日が24時間でなく早く終わったり重力が違うとかで時差酔いならぬ異世界酔いみたいなのがある作品ってないの?


174: うさちゃんねる@まとめ
>>171
あったら面白くなる設定なら誰かが既に書いてると思うよ
俺は見たこと無いけど


176: うさちゃんねる@まとめ
>>171
それ、異世界ものじゃなくてSFで良くない?


178: うさちゃんねる@まとめ
>>171
やる夫スレのギャグ短編でよければ……
http://yaruokei.blog.fc2.com/blog-entry-11918.html [link]


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>171
転移なら環境の違いに適応できないと生きていけないし転生なら誕生時点から適応できてるわけで
ネタとして描いて面白いとも思えないしでな


188: うさちゃんねる@まとめ
>>171
転移する時のステータス割り振りで体力を上げとかないと即○するデスゲーム物はあった気がする


173: うさちゃんねる@まとめ
俺の大好きな作品ってたいてい万人受けするタイプじゃなく
作りが荒かったり目に見える欠点がいっぱいあったりするんだよな……
それでもピンポイントで琴線を震わせられたのでよし


175: うさちゃんねる@まとめ
カンペキな作品なんてないですしおすし


177: うさちゃんねる@まとめ
C言語の初心者向け学習でライブラリ参照を「おまじない」でスルーさせる文化あるけどあの精神って大事よね
ちゃんと触れたら本1冊の説明になったりするからキリがない


184: うさちゃんねる@まとめ
>>177
まあポインタを「おまじない」にしたら酷い事になるけどな!


179: うさちゃんねる@まとめ
ピッコロが地球でなんともないなら人間もナメック星ではなんともない
とはゴハンもクリリンも考えなかった
つまり異世界は人間にやさしい


197: うさちゃんねる@まとめ
>>179
>とはゴハンもクリリンも考えなかった
なんか問題あってもブルマがなんとかするだろうから考える必要がない


181: うさちゃんねる@まとめ
地球より重力が弱いから向こうではスーパーマンになってるマンガがあったな
ドラえもんの宇宙開拓史ってマンガなんだけど


185: うさちゃんねる@まとめ
>>181
>ドラえもんの宇宙開拓史ってマンガなんだけど
知ってる


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>181
ほんやくコンニャクは知ってる


182: うさちゃんねる@まとめ

1361665 B
違う言語は世界観の説明にいいけど描写終わったら便利アイテムで言葉覚えて読者にはさっさと普通の会話見せるのがいい


183: うさちゃんねる@まとめ
世の中でヒットしてる作品で全部設定のミスが無いかといえばそんなことないしな
それで作家は設定のミスが無い作品を作りたい分けじゃなくてヒットする作品を書きたい人もいるわけで


186: うさちゃんねる@まとめ
異世界から魔物が襲来してきたが地球の環境で生きていけなくて即○しましたみたいな話は面白いのかな


189: うさちゃんねる@まとめ
>>186
未来人や宇宙人が風邪をひいて惨い目に遭うのは何回か見た


194: うさちゃんねる@まとめ
>>186
超大作ハリウッド映画であったな
オチ以外は面白かった


196: うさちゃんねる@まとめ
>>186
ちょっと違うけど宇宙戦争かな…?


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>186
スティーブン・キングの小説にいくつか有る


219: うさちゃんねる@まとめ
>>186
宇宙戦争とかいうクソ映画があってな


227: うさちゃんねる@まとめ

77769 B
>>186
水が汚くて○んだ宇宙人


236: うさちゃんねる@まとめ
>>227
調査もしない馬鹿星人だよね


307: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>236
そもそも火星には微生物なんて概念がないんだもの
例えば木星には危険なベゲレチョがあるから対策しといてねって言われても何もできんだろ


211: うさちゃんねる@まとめ
>>206
ミストの原作映画よりソフトだったな


193: うさちゃんねる@まとめ
>>189
ハリウッド版宇宙戦争は突っ込みたくなる最後だった


191: うさちゃんねる@まとめ
>>186
異世界じゃないけど宇宙戦争って映画があったな
俺は「え?これで終わり?」とは思ってモヤモヤしたよ


199: うさちゃんねる@まとめ
>>191
>俺は「え?これで終わり?」とは思ってモヤモヤしたよ
発表当時ならそれで良いけど今はな
何で火星人?宇宙服とか防疫の概念ねーんだよって思ったわ
事前調査しろよ
テラフォーミング設備も○んでるじゃねーか


192: うさちゃんねる@まとめ
テキオー灯出してよドラえもん


195: うさちゃんねる@まとめ
空気が毒でしたー転移即○亡!みたいなの一時期いっぱいあったよ


198: うさちゃんねる@まとめ
オチとしてなら俺はマーズ・アタック!の方が好きかも


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>198
意外なものが特攻だっただけで
火星人も防疫しっかりした上でそんなんあり!?って形でやられたからよし


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>201
>火星人も防疫しっかりした上でそんなんあり!?って形でやられたからよし
マーズ・アタックと宇宙戦争ごっちゃになってね?


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>198
オペラで○亡だっけ?


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
地球へ移転してしまったばかりに野良猫やカラスに○骸をついばまれる異世界の最強種ドラゴン


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>200
そして野良猫やカラスが変異を始めて……


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>203?
そうそう
脳が肥大化して科学力やべーけど脳が大きすぎて超振動に弱いってやつ


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>204
>脳が肥大化して科学力やべーけど脳が大きすぎて超振動に弱いってやつ
そうだったんだ…
あとボクサー好き火星人に多勢に無勢かと思ったら全部殴り倒してた


213: うさちゃんねる@まとめ
>>204
>脳が肥大化して科学力やべーけど脳が大きすぎて超振動に弱いってやつ
恒星間移動時に振動はなかったのだろうか


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>213
500円玉を立てたまま恒星間移動できるくらい科学力が凄いんだろう


225: うさちゃんねる@まとめ
>>220
だが振動ガードを開発するという発想には至らなかったのだ


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
現代人が転移したり転生したりしてるんだぞ
言語体系やらも向こうに行っててもおかしくない


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
創作する人は映画見てネタ探しする人多いみたいね
2時間で起承転結しっかりしてるから時間区切って情報収集しやすいし
オマージュしてもオマージュで突っ込むような奴らは映画見てないから大丈夫


214: うさちゃんねる@まとめ
>>209
オマージュなら漫画やゲームがネタでも突っ込まれんよ…


224: うさちゃんねる@まとめ
>>214
ナロウガーナーロッパガー言う奴らはマジで何も知らないし調べないからね


232: うさちゃんねる@まとめ
>>224
映画たくさん見るような人はそういう野暮なことに突っ込んだりしないからね


238: うさちゃんねる@まとめ
>>232
こんな感じ?とかあれみたいな感じかね?と噛み砕くからね


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>232
いや…


242: うさちゃんねる@まとめ
>>240
今批評家の顔とか記事思い浮かべたでしょ?


248: うさちゃんねる@まとめ
>>242
私美しい芸術品になった映画評論家なんて知りません!


216: うさちゃんねる@まとめ
>>209
>2時間で起承転結しっかりしてるから時間区切って情報収集しやすいし
>オマージュしてもオマージュで突っ込むような奴らは映画見てないから大丈夫
クソ映画も良いよね
やっちゃいけないことがわかりやすい


226: うさちゃんねる@まとめ
>>216
>やっちゃいけないことがわかりやすい
映画監督になるには同じ映画を繰り返し見ろって話も聞いた
誰だったかがんばれベアーズ特訓中を10回見た映画監督が居るとか


231: うさちゃんねる@まとめ
>>226
>誰だったかがんばれベアーズ特訓中を10回見た映画監督が居るとか
重度のショタコンだったのだろうか


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
リアルとゲームは通じないのにストレージは使ってるんだな
テレビゲームはなくともアナログなゲームくらいはあるだろうに


228: うさちゃんねる@まとめ
>>210
>テレビゲームはなくともアナログなゲームくらいはあるだろうに
似たようなツッコミもそれに対するツッコミもとっくに終わってんのにたまげた鈍さだな…


212: うさちゃんねる@まとめ

48593 B
>>205?
防疫してたのがマーズ・アタック
防疫してなかったのが宇宙戦争だぞ
ただ音楽は想定外だっただけで


221: うさちゃんねる@まとめ
>>212
>防疫してなかったのが宇宙戦争だぞ
>ただ音楽は想定外だっただけで
音って割と防ぎ辛いよな完全な防音もそれはそれで不便だし


217: うさちゃんねる@まとめ
食い物とか独自の名称の奴ホント面倒だもんな…
漫画やアニメで見た目で分かるようになるとホント助かる


218: うさちゃんねる@まとめ
>そして人が灰になって○ぬ奇病が流行り…
隔離したらなんか目を赤く光らせながら人間を襲う化け物になり…


222: うさちゃんねる@まとめ
俺の歌を聞けぇ!で解決する物語があるんですね


229: うさちゃんねる@まとめ
>>222
解決したけどあいつら自給自足で満足してどっか行ったけど倒せてないんだよな


234: うさちゃんねる@まとめ
>>229
倒すんじゃなくて歌で仲良くなって解決は初代からの系譜じゃないの?


237: うさちゃんねる@まとめ
>>234
初代は歌で種族間を取り持っただけで
それはそれとしてラスボスはちゃんと倒してなかったっけ


244: うさちゃんねる@まとめ
>>237
>それはそれとしてラスボスはちゃんと倒してなかったっけ
寝返ったゼントランと倒した
戦後のボスも同じ


223: うさちゃんねる@まとめ

322604 B
神の呪いとかいうどうしようもない絶望


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0

244431 B
何語なのこれ


233: うさちゃんねる@まとめ
>>230
現地の言葉で映像化してあっても読めないだろ


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0

53547 B
>>233
荒木がこういう事するのはワザとだけど
それはそれとしてアニメ版みたいに字幕付ける方法も


239: うさちゃんねる@まとめ
>>233
ほんのちょっとでも考えたら分かるはずなんだけどね…
ものすごい頭の悪さが伝わってくる


246: うさちゃんねる@まとめ
>>239
>ものすごい頭の悪さが伝わってくる
現地の言葉?アヴさんはエジプト語を読んだってこと?


235: うさちゃんねる@まとめ
>>230
ジョジョは読者に分かりやすいように書いてるだけだから…
(凶)とか実際はどうなんだろう…


243: うさちゃんねる@まとめ
>>235
>(凶)とか実際はどうなんだろう…
ポルナレフも最初片言だったのに…いつのまにかペラペラに


241: うさちゃんねる@まとめ
神やモンスターがこっちの神話と同じだとなんか関連あるのかなって


245: うさちゃんねる@まとめ
>>241
作者が考えるの楽だろ


249: うさちゃんねる@まとめ
>>241
作者がこっちの世界の人間なのだなあ


251: うさちゃんねる@まとめ
>>241
異世界の神が自分の世界を想像する時に地球を参考にしたんだ


252: うさちゃんねる@まとめ
>>241
ちょくちょくその辺設定してる作品もあるよね


255: うさちゃんねる@まとめ
>>252
なろうに投稿されてる作品なんて山ほどあるんだからここでされてるような
ツッコミに対応してる作品だってたくさん有る
ただ面白くなければ表に出てこないだけで


247: うさちゃんねる@まとめ
初代マクロスは結局最後はミサイルでぶっ○して解決!だったから
マクロス7はガチで歌解決させた結果バサラがマクロス世界最高の歌手になってしまった


254: うさちゃんねる@まとめ
>>247
文化で分かりあえた一部の異星人たちがいたから未来につながった側面もあるのでな


257: うさちゃんねる@まとめ
>>254
実際そう
その後の船団は地球人とゼントランメルトラン混ざってるし


253: うさちゃんねる@まとめ
違うと思ってたけど実は同じでした
同じと思ってたけど実は違いました
とか展開的に転換して面白いからね


256: うさちゃんねる@まとめ
なろうでは設定ツラツラ解説してるけどコミカライズでカットとかな!


259: うさちゃんねる@まとめ
>>256
素人作家はコンパクトにまとめづらいから…


261: うさちゃんねる@まとめ
>>259
それもだが媒体の差もあるしね


262: うさちゃんねる@まとめ
>>259
川上稔が素人作家だとでも言うのか!


263: うさちゃんねる@まとめ
>>262
違うの
サービス精神から書籍を厚くしてしまうだけのプロなの


258: うさちゃんねる@まとめ
しょうもない逆張りとかツッコミはむしろなろうっていうかネットのお家芸だしな


264: うさちゃんねる@まとめ
言語にうるさい指輪物語だけど蛮族から蜘蛛まで西方語で話通じるし


265: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけファンタジー言語関係で突っ込むのは無粋
全部翻訳されてるものと思って見てるよ
まぁでも異世界転移とか転生とかはモヤッとするけどな


285: うさちゃんねる@まとめ
>>265
>全部翻訳されてるものと思って見てるよ
>まぁでも異世界転移とか転生とかはモヤッとするけどな
なんなら転移元の地球だって架空の地球なんだから言語統一されてる地球だったりするかもしれん


266: うさちゃんねる@まとめ
異世界の24時間が地球と同じとは限らないしな
そもそも勝手に分割して呼び名つけてるだけだし


267: うさちゃんねる@まとめ
転移転生なんて海外の大御所もやってるのにようわからんな


275: うさちゃんねる@まとめ
>>267
なろう系とかナーロッパって言う連中はそういうのは本当に知らないから


268: うさちゃんねる@まとめ

235559 B
フランス人がパンツ丸見えを解する世界だぞ


272: うさちゃんねる@まとめ
>>268
ポルナレフなら別におかしくない


269: うさちゃんねる@まとめ
暴れん坊将軍とか水戸黄門とかでも
江戸時代の前期中期後期で細かく分類したら存在しない道具とかあるけど
娯楽だから出してもオッケーしてるとか
それでも成功して人気番組だったし商業的にそれで正解なんだろう


292: うさちゃんねる@まとめ
>>269
>江戸時代の前期中期後期で細かく分類したら存在しない道具とかあるけど
>娯楽だから出してもオッケーしてるとか
>それでも成功して人気番組だったし商業的にそれで正解なんだろう
勢いで突っ走る


294: うさちゃんねる@まとめ
>>292
新幹線が走っているのも予算の都合だが味わい深いしね


302: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>294
これはもう低予算を逆手に取った表現のセンスだよ


301: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>292
新幹線と車は回避できたろ!


298: うさちゃんねる@まとめ
>>294
コレはわざとじゃなかったっけ


271: うさちゃんねる@まとめ
遊びで気軽なやり取りするくらい打ち解けたっていうシーンであってパンツ丸見えがどうのってツッコミは心が貧しいと言わざるをえない


273: うさちゃんねる@まとめ
どうしてトッピングは訳さないんです


274: うさちゃんねる@まとめ
時代劇だと姫路城を江戸城って事にしてるのも多いしね


276: うさちゃんねる@まとめ
>>274
予算がね…


279: うさちゃんねる@まとめ
>>274
セット使い回しが多いから建築とかぜんぜん違うしな


278: うさちゃんねる@まとめ
ナーロッパ叩き叩きが正義なのは分かったがさすがにそろそろ邪魔だ


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>278
急に変なこといい出すから僕のレスをもう叩かないでって泣き言にしか見えない


281: うさちゃんねる@まとめ
翻訳が半端でこっちでグリフォンとかオークとかの名前の魔物が異世界言語での呼び名だったら読者わけわからんだろ?
小説とかだと尚更


282: うさちゃんねる@まとめ
訳わからんのもそうだけど読者が見たいのはキャラクターがどうするかとか世界がどう動くかとかだからな
設定集はそっちを好きになってから見たくなるもんだ


283: うさちゃんねる@まとめ
とっくに話題変わってるのにいつまで粘着してんの


284: うさちゃんねる@まとめ
カツカレー魔王の方が気になる


286: うさちゃんねる@まとめ
異世界転生転移は昔からあるつっても
ステータスオープンやスキルが出てくるととりあえず真面目な目では見れない


291: うさちゃんねる@まとめ
>>286
>ステータスオープンやスキルが出てくるととりあえず真面目な目では見れない
呪文を唱えてファイアボールなら良いのか?


333: うさちゃんねる@まとめ
>>286
娯楽作品に真面目も何も


293: うさちゃんねる@まとめ
>>291
いいよ
呪文は日本語、魔法名は英語、そこは翻訳されてるだけなりそういう言語文化でもいいし


296: うさちゃんねる@まとめ
>>293
>呪文は日本語、魔法名は英語、そこは翻訳されてるだけなりそういう言語文化でもいいし
その認識ができるならステータスオープンやスキルはゲーム風に翻訳されてると考えれるだろうに


300: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>296
いやステータス画面が目の前にポンと出てくるとかVRMMOならともかくどういう世界だよ……
ゲーム風に翻訳じゃなくゲームシステムで世界の法則が作られてるじゃん


303: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>300
>ゲーム風に翻訳じゃなくゲームシステムで世界の法則が作られてるじゃん
なんで火の玉は出て良いんだよ
馬鹿すぎない?


287: うさちゃんねる@まとめ
魔王(サタン)


289: うさちゃんねる@まとめ
>>287
仏教とキリスト教が悪魔合体しているから強い


288: うさちゃんねる@まとめ
言葉通じない世界に転移でもいいけどそれ面白くかけるか?
結局何話もしないうちにご都合主義で会話可能にするんじゃないか?


290: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>288
>結局何話もしないうちにご都合主義で会話可能にするんじゃないか?
それテーマにするならともかくただの無駄な尺稼ぎにしかならんよね


295: うさちゃんねる@まとめ
それでその設定書いたら面白いんですか?って言ってくる編集を説得出来る設定なら良いけど
説得出来ないならオミットして良いよ


297: うさちゃんねる@まとめ
つまんねえ作品にステータスオープンが多いのは事実だけど
それはパクって咀嚼せずお出しされてるからであって要素が悪いわけじゃないと思う


299: うさちゃんねる@まとめ
地上波の水戸黄門って10年は前に終わってんだな


304: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
スタッフや役者さんの拘束時間は回避出来なかったんだろうな…


306: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
神が人を異世界に招いたように異世界のシステムを導入したんだよ
便利だからね!


314: うさちゃんねる@まとめ
>>306
>便利だからね!
むしろ異世界こそがオリジナルシステムで
元世界は劣化コビーかもしれない


308: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
90年代のファンタジー漫画だと
ゲーム的なステータスもフレーバー要素なものが多かったな


309: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
本の中に入って本を書き換えたり焼いたりしたら本の中の世界に影響出る
とか60年代ファンタジーにとっくにあるのにゲームだとなんでダメなの?


311: うさちゃんねる@まとめ
>>309
>とか60年代ファンタジーにとっくにあるのにゲームだとなんでダメなの?
ゲームの中の世界じゃなくゲームと関係ない異世界に行ってるからじゃない?


315: うさちゃんねる@まとめ
>>311
なおさら異世界がゲーム風魔法のある世界で何の問題があるの?


310: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
変にオリジナル単語を出しても読者の理解を阻むだけであると同時に
一般的な単語にオリジナルの意味を追加するのも読者に混乱を呼ぶ
それやるくらいならオリジナル単語当てはめたほうがましだし
せめてカッコでくくるとかして特殊な意味で言ってることを示すようにしないと


312: うさちゃんねる@まとめ
どうでもいい逆張りとか雑なツッコミするから突っ込まれるんやな


313: うさちゃんねる@まとめ
別にアナログ風に「うさちゃんねるは戦いに超習熟している精悍な戦士に見えた」とか表現しても構わないし
デジタル風にステータスオープンするのも作者の自由だろ


316: うさちゃんねる@まとめ
>>313
>デジタル風にステータスオープンするのも作者の自由だろ
その時代の読者がすんなり理解出来る方が正義よね
時代に合わせてるだけ


319: うさちゃんねる@まとめ
>>313
今どきの表現についていけない老害の叫びだよな
まぁ俺は大嫌いだけどなステータスオープン
ただの個人的な感覚だけど


317: うさちゃんねる@まとめ
なろうのアンチって呪術とかヒロアカとかご都合悪い系の漫画を熱狂して読んでんのかな
アレはアレで面白く読んでるけども


321: うさちゃんねる@まとめ
>>317
何がとは言わんがその


318: うさちゃんねる@まとめ
ステータスオープンは現代のゲームのUIに準拠してるのが気になっちゃう


337: うさちゃんねる@まとめ
>>318
ステータスウインドウを指でタップして操作するやつは
むしろそういう魔法やスキルがあらかじめあるならもっと日常生活で直感的操作が取り入れられてるんじゃないかなとは考えたことがある
表現する方法に困ったので作品にはできなかった


320: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
野暮なツッコミはお前はその異世界行ったことあるの?で終わらせられるから異世界設定は便利だな


324: うさちゃんねる@まとめ
>>320
ぼくが考えた異世界なのにジャガイモがあるはずがないとか言われるんだ


326: うさちゃんねる@まとめ
>>320
俺が行ったことのある異世界では美少女と出会ったりすることはなかったし魔物との戦いは辛かったしでなにもいいことなんてなかったよ
という本物は見てみたいものだ


330: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>326
>という本物は見てみたいものだ
現代日本に戻ってきた主人公の話だとそういうのあるね


332: うさちゃんねる@まとめ
>>326
>という本物は見てみたいものだ
うさちゃんねるだから美少女とフラグ立たなかっただけでしょ
で片付けられそうだな


322: うさちゃんねる@まとめ
私これ嫌い!で終わる話をウダウダ言ってるだけなのが大半だしなぁ…


323: うさちゃんねる@まとめ
ディテクトイービルやセンスオーラみたいな魔法で文字や数字で分析するのもアウトなんだろうかね


325: うさちゃんねる@まとめ
人の嫌いなものに粘着せずにはいられない生き物うさちゃんねる


328: うさちゃんねる@まとめ
>>325
うさちゃんねるは己を知るか


327: うさちゃんねる@まとめ
センスライとかも嫌がるんだろうか
まぁ難癖に夢中でそんなの考えたこともないだろうけど


329: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム内の魔法はシステム的でもいいけど
漫画や小説で出すならシステム的すぎると駄目なとこある
メラ系は火の塊で攻撃するんだから複数人にダメージ与えられてもいいし
ベホマが一瞬でHP全回復しなくてもいいんだ


334: うさちゃんねる@まとめ
>>329
わたしはマディが使えなくてもいいんだ


348: うさちゃんねる@まとめ
>>329
>ベホマが一瞬でHP全回復しなくてもいいんだ
マトリフがベホマかけても傷が深くてすぐに回復しなかったりな


344: うさちゃんねる@まとめ
>>334
レベル上げてもマディ使えない僧侶?
追放だそんなやつ


342: うさちゃんねる@まとめ
>>329
>漫画や小説で出すならシステム的すぎると駄目なとこある
>メラ系は火の塊で攻撃するんだから複数人にダメージ与えられてもいいし
>ベホマが一瞬でHP全回復しなくてもいいんだ
魔法使いが呪いをかけるとかじゃなく直接戦闘に使う魔法しか使えない事に違和感を覚えていたはずなのに
今ではハリーポッターの魔法に違和感を覚えるんだ


331: うさちゃんねる@まとめ
自分のステータス見て「無職」とか「人間のクズ」とかあったらどうしよう


335: うさちゃんねる@まとめ
海外旅行するといいぞ
マジで異世界


336: うさちゃんねる@まとめ
相手のステータスが分かる魔法を使って
大まかな体力や弱点なんかが分かるのは違和感ないけど
最大HPが幾つで現在HPが幾つで弱点は○属性で~と細々言ってると間抜けっぽい絵面にはなる


338: うさちゃんねる@まとめ
異世界でひどい目にあってようやく帰ってきたら30超えた学歴なし無職のおっさんだったってなろうは普通にある


346: うさちゃんねる@まとめ
>>338
コミカライズまでいってたっけな


339: うさちゃんねる@まとめ
マンガ国アニメ語なんてのはもう廃れたのか


340: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
ゲームUIを開いて選択する
呪文を唱えてかっこいいポーズキメる
カードドローオープン!
どれも一緒だよ


341: うさちゃんねる@まとめ
ディズニーランド行って現実にあんなネズミはいないって叫んでるおっさんみたいなんやな


343: うさちゃんねる@まとめ
神様「転生者の君が理解しやすい形式(ゲーム風)に変換したよ」


345: うさちゃんねる@まとめ
ハリー・ポッターの魔法は結局杖からビーム撃ち合ってるだけじゃねってなるのがな


349: うさちゃんねる@まとめ
>>345
映画見るとはえーってなるでしょ!


356: うさちゃんねる@まとめ
>>345
色んな攻撃魔法があったとしても
実際の撃ち合いに使うのは一番発射速度が速い奴だけになると思うんだ


355: うさちゃんねる@まとめ
>>349
ダンブルドアvsヴォルデモートは色々がんばってたけど
それ以外はやっぱ色違いビーム撃ってるだけな印象


347: うさちゃんねる@まとめ
音で色を感じる人とか現実にも居るぞ
ファンタジーならステータス分かっても別に不思議じゃない


350: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
宿屋に泊まったら傷が全て治るとかやられたらまぁうーんってなるけど…


353: うさちゃんねる@まとめ
>>350
馬小屋に泊まって回復したMPで傷を癒すね…


358: うさちゃんねる@まとめ
>>353
ハッピーバースデー!


363: うさちゃんねる@まとめ
>>353
その作品は個人で宿に泊まるのだが長々泊まった場合の他のメンバーの日数が経過しないのをどう説明するか悩む


351: うさちゃんねる@まとめ
>神様「転生者の君が理解しやすい形式(ゲーム風)に変換したよ」
これでいい
最初にそう説明してくれれば納得する


367: うさちゃんねる@まとめ
>>351
>最初にそう説明してくれれば納得する
創作ファンタジー小説読む際に「読者の君が理解しやすい形式に変換したよ」って自分で書き加えときな


352: うさちゃんねる@まとめ
神様が普通に信者と交信できたりするくらい近しいし
魔法を神様が作った設定なら人間の分かりやすいように年々UI変更してくれたっておかしくない
…このくそUIを作ったのは誰だ!!!


354: うさちゃんねる@まとめ
>>352
アイテム使うたびにカーソル先頭に戻されるぞクソがぁ!


364: うさちゃんねる@まとめ
>>352
>魔法を神様が作った設定なら人間の分かりやすいように年々UI変更してくれたっておかしくない
>…このくそUIを作ったのは誰だ!!!
本好きであったな


359: うさちゃんねる@まとめ
>>354
俺だけ便利な左手バイスにショートカット登録して最強です


362: うさちゃんねる@まとめ
>>354
マウスが電池切れでカーソルすら動かねえぞゴルァ!


365: うさちゃんねる@まとめ
>>362
それはバッテリー充電し忘れたうさちゃんねるの問題


360: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/08 21:18:17.00 ID:90PLGs4W0
>>359
あれ
これ普通に面白そうだ


361: うさちゃんねる@まとめ
こっそりインペリオが無敵すぎるから他のムーブ全部馬鹿に見える


366: うさちゃんねる@まとめ
やっぱ魔法はリングコマンド方式が最強だわ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました