【こち亀】両津、1943年3月3日生まれ80歳

【こち亀】両津、1943年3月3日生まれ80歳


44817 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:44:35.00 ID:90PLGs4W0
1943年3月3日生まれ80歳(諸説あります)



1: うさちゃんねる@まとめ
サザエさん「マジか」
のらくろ「すげえ」


2: うさちゃんねる@まとめ
戦時中生まれだったのか


3: うさちゃんねる@まとめ
作中年齢は37歳くらいだからいま連載してたらファミコン世代かな


35: うさちゃんねる@まとめ
>>3
途中までは少年時代の話をやる度にどんどん時代が進んでおサルの電車までやってたが
末期はもう合わせるの無理だから開き直って昭和30年代になってたな


52: うさちゃんねる@まとめ
>>3
もっと若いSSとかPS世代だろ


57: うさちゃんねる@まとめ
>>52
39だがギリギリファミコン遊んだ世代だぞ


4: うさちゃんねる@まとめ
ヘルシングのウォルター




5: うさちゃんねる@まとめ
部長は誕生日がよく変わる


7: うさちゃんねる@まとめ
俺のおやじより上じゃん


8: うさちゃんねる@まとめ
俺が見た両津の生い立ちの話だと昭和2X年生まれだったな


9: うさちゃんねる@まとめ

157618 B
麗子は40年程前の回で今年で23歳と言ってたから
63くらいってことになるんだよな


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:44:35.00 ID:90PLGs4W0
サザエさん時空のキャラの年齢などなんの意味もない


15: うさちゃんねる@まとめ
>>10
こち亀は昔話ネタが結構あったんで気にはなる


31: うさちゃんねる@まとめ
>>15
きっと毎週リメイクされてるから違う世界の両津勘吉なんだよ


18: うさちゃんねる@まとめ
>>10
こち亀は少なくとも連載が始まって5、6年はちゃんと作中でキャラが年を取ってたよ
麗子は初期の話では10代だった


28: うさちゃんねる@まとめ
>>18
そういやタバコ屋の洋子ちゃんとか最初JKだったのが成長して警官になってたな


11: うさちゃんねる@まとめ

229138 B
米軍キャンプに盗みに入った世代だからな


12: うさちゃんねる@まとめ
>1943年3月3日生まれ80歳(諸説あります)
ドイツ軍がソヴィエトウクライナで反攻に転じてハルキウとベルゴロドを奪還した時期か


13: うさちゃんねる@まとめ
年齢設定30代だったのか
当時としてはかなりオッサンな気がする


14: うさちゃんねる@まとめ
>>13
>当時としてはかなりオッサンな気がする
お見合い会だかで年齢はでてた気がするまぁ20代ではないだろうし


16: うさちゃんねる@まとめ
じいちゃんじゃん


17: うさちゃんねる@まとめ
初期の頃は36歳とか言われたりもしてたけど何時の間にかぼかされるようになってったな


19: うさちゃんねる@まとめ
銭形のとっつぁんも昭和一桁か


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:44:35.00 ID:90PLGs4W0
あと少なくとも部長の娘はしっかり歳を取って結婚したのにサザエさん時空と言われてもな


21: うさちゃんねる@まとめ
部長は戦中に少年期を過ごしたはずだが後半だとその辺の話題はぼかすようになったのかな


23: うさちゃんねる@まとめ
部長は経歴よりあの年齢で巡査部長な方がやばいから


25: うさちゃんねる@まとめ
>>23
そりゃ両さんが直属の部下だからなぁ…
完全に出世に響いてる


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:44:35.00 ID:90PLGs4W0
>>23
巡査→巡査部長→警部補→警部→警視→警視正→警視長→警視監→警視総監で下から二番目という
あと実は署長はああ見えて結構偉い


26: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>完全に出世に響いてる
中川の会社で作ったリアルな人生ゲームで両津がいなかった前提でシミュレーションすると
部長も署長ももっと出世してるんだよな


27: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>完全に出世に響いてる
実際両さんがいないシュミレーションだと警視で署長だっけ


24: うさちゃんねる@まとめ
うらやましいって初期中川さあ…


29: うさちゃんねる@まとめ
>1943年3月3日生まれ80歳(諸説あります)
1943年2月23日生まれの北大路欣也とは同い年か


34: うさちゃんねる@まとめ
>>29
北大路欣也がそんな歳なのも驚く


33: うさちゃんねる@まとめ
高卒でも20ちょっとぐらいでなる階級だからな巡査部長


36: うさちゃんねる@まとめ
東京五輪の頃に小学生だからな


37: うさちゃんねる@まとめ
「現在」の設定は時代に合わせてるが
ここぞという過去エピソードは時代固定というのは
ドラえもんに近いな
サザエさんともゴルゴとも違う


38: うさちゃんねる@まとめ
こち亀なんてキャラの年齢は有って無い物
周りは年取るけどメインキャラはそのまま進んでいる
だから両津の子供時代の遊びも最近だとFCがあるみたいになっている
昔は昭和30~40年代が普通だったのに


39: うさちゃんねる@まとめ
米軍とファミコンで一緒に遊んだんだろ


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:44:35.00 ID:90PLGs4W0
子供の頃は遥か年上だけど子供の遊びに詳しいおっさんだった両津
今では年下です


41: うさちゃんねる@まとめ
80越えあき…


44: うさちゃんねる@まとめ
>>41
現役うさちゃんねるの中で最高齢って何歳くらいなんだろうな…


42: うさちゃんねる@まとめ
話題の古さから引退後の爺さん多いんだろうなあって思う事はある


43: うさちゃんねる@まとめ
部長は初期満州出身とかだったし


45: うさちゃんねる@まとめ
初期中川って何かと自慢したがる人だったよね


47: うさちゃんねる@まとめ

151514 B
今年は盛大にお祝いしますよ


48: うさちゃんねる@まとめ
年齢設定どうなってんだろうな最終的に
終盤で未来に行く回とかあって部長が90でもまだ元気とか言ってたから
初期設定からかなり改変されてるはず


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:44:35.00 ID:90PLGs4W0
>>48
子供時代がファミコン世代まで来ちゃったからなあ


49: うさちゃんねる@まとめ
ディグダグやドンキーコング稼働時からの付き合いってお前ら何歳だ…


51: うさちゃんねる@まとめ
こち亀時空という新たな概念が必要だな


53: うさちゃんねる@まとめ
>>51
既に作品内で漫画浦島現象という表現を提唱してる


54: うさちゃんねる@まとめ

3034641 B
webm


55: うさちゃんねる@まとめ
部長が子供の頃空襲で家焼けたって話もあったな


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました