【漫画の食べ物】肉を使わないハンバーグは無理があるよね

【漫画の食べ物】肉を使わないハンバーグは無理があるよね


108755 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
漫画の食べ物
肉を使わないハンバーグは無理があるよね



11: うさちゃんねる@まとめ
>>0
ハンバーグだけならおからでも豆腐でもできる
それを肉だと思わせるのは無理だな
ソイミート試したけど食感以外は大豆の味しかしないもん


48: うさちゃんねる@まとめ
>>0
肉を使わない唐揚げはあるのに?


54: うさちゃんねる@まとめ
>>0
普茶料理をご存知ない?


56: うさちゃんねる@まとめ
>>54
あれも味は全然違うでしょ


57: うさちゃんねる@まとめ
>>54
そんなんどうでもいい
どうしたらキャベツでハンバーグが作れるのか
その疑問のみなんだ


59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
>その疑問のみなんだ
スレ画に描いてるじゃん
お前が味わってきたものがこの世の全てじゃないだろ
知った気になるな


61: うさちゃんねる@まとめ
>>59





44: うさちゃんねる@まとめ
>>11
大豆に味なんかないだろ


46: うさちゃんねる@まとめ
>>44
ひどい事言うなあ美味しいし良い出汁だって取れるのに


37: うさちゃんねる@まとめ
>>0
そうなんだけど昔あったローソンのからあげくんもあれ鶏肉は全く使ってなかったからなぁ


38: うさちゃんねる@まとめ
>>37
何使ってたの?
代用は大概高いけど


47: うさちゃんねる@まとめ
>>37
なんでそんな嘘つくんだろ


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
>>38
>代用は大概高いけど
大豆みたいな植物性たんぱく質と聞いたな
高野豆腐にとり肉エキスと油を注入したようなもの
あたり前だけど元バイトからの情報だから詳細までは知らん


41: うさちゃんねる@まとめ
>>40
メーカーや社員なら知ってそうだけど、バイトでは知りようがなくね?


42: うさちゃんねる@まとめ
>>41
バイトすらしたこと無さそうなのは引っ込んでてくれるかな?


18: うさちゃんねる@まとめ
>>11
>それを肉だと思わせるのは無理だな
>ソイミート試したけど食感以外は大豆の味しかしないもん
健康食品店で100g600円くらいの代用豚肉を買って炒めたことあるけど
大豆特有の臭みがとれてないうえに肉汁がまったくないからとても肉らしさは再現できてなかったな
味そのものはまあ悪くなかったが


1: うさちゃんねる@まとめ
まぁとりあえずやってみ?


2: うさちゃんねる@まとめ
さすが偏差値2だ


3: うさちゃんねる@まとめ
色盲なのかな


4: うさちゃんねる@まとめ
再現レシピ見てから物を言えよ
…どれもお好み焼きだけどな


6: うさちゃんねる@まとめ
色が似てる納豆で


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0

36296 B
>>6
納豆はハンバーグどころじゃなくステーキになるんだぞ知らなかったか?


21: うさちゃんねる@まとめ
>>10
これ実際に作ってみた人がいたけど味はともかく触感が違い過ぎてこれをステーキだと勘違いする奴は
絶対に存在しないって言ってたな
まあ当たり前ではある


12: うさちゃんねる@まとめ
ミートホープはダンボールを肉の代わりにしてた


13: うさちゃんねる@まとめ
素直に肉使っとけ


14: うさちゃんねる@まとめ
>>13
スレ画の男子が極端な偏食で野菜を一切食べないから
何とかして食べさせようって言う回


15: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>何とかして食べさせようって言う回
ポークエキスとかガンガンに使えばなんとか肉の味になるんじゃね?


26: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>何とかして食べさせようって言う回
100%野菜にする必要はないよな


27: うさちゃんねる@まとめ
>>26
肉入ってると「肉がうまいだけ」とか言いだすから


68: うさちゃんねる@まとめ
>>26
その方が漫画として面白いじゃん


28: うさちゃんねる@まとめ
>>27
別によくね?
野菜を摂取させるのが目的なんだから


16: うさちゃんねる@まとめ
食べさせるだけなら炒めたものをひき肉に混ぜるだけで騙せるのでは


17: うさちゃんねる@まとめ
>>16
気づく
でも野菜100%にすると気づかない


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
>>17
うん
>でも野菜100%にすると気づかない
うん?


19: うさちゃんねる@まとめ
肉味はデミグラスソースをたっぷりかけてフォローするらしい


22: うさちゃんねる@まとめ
まぁ漫画だからネ


23: うさちゃんねる@まとめ
たぶん餃子作ってて思いついたやつ


25: うさちゃんねる@まとめ
子供が野菜ときのこを全然食わないから
フープロで微塵にしてハンバーグにまぜて食わせてたわ


29: うさちゃんねる@まとめ
なんとかして大量に食べさせる
をしようとした結果だっけ


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
お好み焼きぽくておいしいけど肉とは思えない


33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
味は調味料でごまかすとしても食感は全然違うよな


31: うさちゃんねる@まとめ
徹底的な油とバターで逆に体に悪そう


32: うさちゃんねる@まとめ
>>31
若者なら平気なんだよ…


36: うさちゃんねる@まとめ
>>31
普通に肉使った方が良さそうだよね


34: うさちゃんねる@まとめ
キャベツを合挽き肉にした方が美味しそう


35: うさちゃんねる@まとめ
牛脂差し込もう


39: うさちゃんねる@まとめ

87360 B
強力粉をこねて焼いた無発酵パンは丸新ハンバーグとほぼ同じ食感だよ
丸新ハンバーグが混ぜ物多すぎるからなんだが


43: うさちゃんねる@まとめ
形揃える為に整形肉なら分るけど


45: うさちゃんねる@まとめ
>>43
まがりなりにも肉つかってるならからあげくんって濁さずに唐揚げって言って売るんだよ


49: うさちゃんねる@まとめ
「元バイトから聞いた!」とか「名前がひらがなだから!」なんて下らない情報で偽装食品扱いするって凄い度胸してるなあ


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
イキって引っ込んでてくれるかなとか言ってる割に詳細は知らんとか保険かけててだせえ
断言してるから保険かけてても偽計業務妨害には変わんないんですけどね


51: うさちゃんねる@まとめ
からあげくんって今も売ってるよね?


52: うさちゃんねる@まとめ

39605 B
パッケージに嘘を載せてるとでも言いたいのかな


53: うさちゃんねる@まとめ
嘘ついてでも自分中心にした話に持ってきたかったんだろうなぁ


55: うさちゃんねる@まとめ
大豆ミートはカップ焼きそばに入れるとちょっと豪華になる
普通に肉として味わうのはムリ


58: うさちゃんねる@まとめ
豆腐ハンバーグがハンバーグじゃないように


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
片栗粉混ぜると食感はかなり近くなる
あとはビーフパウダーとニンニク醤油で


62: うさちゃんねる@まとめ
IKEAで食ったベジドッグは肉とはだいぶ違ったな


63: うさちゃんねる@まとめ
そぼろだったら水分ぬいた豆腐を解し動物性の脂で炒めて砂糖醤油と生姜で味付けしたらそれらしいのが作れるな


66: うさちゃんねる@まとめ
>>63
スレ画の回では人参オンリーのそぼろ弁当があります


71: うさちゃんねる@まとめ
>>66
あと枝豆で作った豆腐を出すんだっけ?


72: うさちゃんねる@まとめ
>>71
あれ大豆で作った豆腐でも良いよな


78: うさちゃんねる@まとめ
>>72
枝豆も大豆や‥‥


64: うさちゃんねる@まとめ
カップヌードルの謎肉も大豆だし味と食感で何とかなるもんだな


67: うさちゃんねる@まとめ
>>64
カップヌードルの謎肉は大豆ミートだってメーカーが言ってなかった?


65: うさちゃんねる@まとめ
チェーンが出してる大豆ミートのハンバーガーはどうなんだろう


69: うさちゃんねる@まとめ
>>67?
同じことでは?


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/03/05 03:32:10.00 ID:90PLGs4W0
スレ画の野球部マネージャーと陽ちゃんの距離がやたら近かったな


74: うさちゃんねる@まとめ
>>70
次の話で抱き合ってたしな


73: うさちゃんねる@まとめ
今は枝豆大豆というのもあるからそれに先駆けて道を開いたと言っても過言


75: うさちゃんねる@まとめ
豆腐ハンバーグはマヨとソースで食うとうまい


76: うさちゃんねる@まとめ



77: うさちゃんねる@まとめ
スレ画再現してたけど微塵も肉ではなかった


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました