

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
アニオリ最終回
シャーマンキングの最初のアニメはハオ倒して終わった
1: うさちゃんねる@まとめ
まあマンキンの最初のアニメは後半からアニオリだからなあ
4: うさちゃんねる@まとめ
>>1
むしろ原作通りだった部分が少ない
2: うさちゃんねる@まとめ
メダロットのアニメは基本オリジナル展開だったけど最終回はアニオリキャラと決勝して負けて準優勝になった
269: うさちゃんねる@まとめ

>>2
そもそもメダロットはゲームも漫画も全部展開違うしな
315: うさちゃんねる@まとめ
>>269
メディアミックス作品だからね
アニメ版のオリジナル要素って意味ならアニオリで正しいが原作というのは存在しない
3: うさちゃんねる@まとめ
最初にやったハガレンのアニメもオリジナル最終回だったけどどんなのか忘れた
6: うさちゃんねる@まとめ
>>3
エドが異世界転生した
7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
思い出した
ありがとう
5: うさちゃんねる@まとめ
あの時代のアニメだいたいアニオリエンドだったような
ハレグゥとかソウルイーターとか
12: うさちゃんねる@まとめ
>>5
一応最終回も原作エピが元じゃなかったっけ?
原作はアニメ終わってからも続いただけで
8: うさちゃんねる@まとめ
ナルトはちゃんと火影になってる最終回やって欲しかった
660: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>8
原作の最終話前までアニメ化して最終話だけアニメ化しなかったのはマジで意味わからん
別にあの最終回やるとボルトがやれなくなるわけでもないのに
9: うさちゃんねる@まとめ
最近は2回目のアニメ化で救済される事が多くて嬉しい
19: うさちゃんねる@まとめ
>>9
ネウロは原作準拠でのアニメ化をいつかして欲しい
暗○教室がメディアミックスめっちゃ成功してたからその流れで来ないかなと思ってたんだけどな
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
藍蘭島だけがまさかの回収したという
11: うさちゃんねる@まとめ

トリコも結局アニオリ最終回で締めたな
52: うさちゃんねる@まとめ
>>11
一龍も次郎も○なないから兄弟3人でまたご飯食べれて和解エンド迎えられた三虎
13: うさちゃんねる@まとめ
アカメが斬るのタツミ○亡エンド
後で描かれた原作の最終回だとタツミはドラゴンになって生き延びた
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>13
>後で描かれた原作の最終回だとタツミはドラゴンになって生き延びた
逆に原作で○んだランはアニメでは生き延びておまけアニメでそのことネタにしてたな
14: うさちゃんねる@まとめ
わざわざ再アニメ化してセカンド○とかまずありえないからな
94: うさちゃんねる@まとめ
>>14
封神「だよねー」
15: うさちゃんねる@まとめ
オラクルベル鳴り響いて終わったんだよな確か
16: うさちゃんねる@まとめ
グレネーダーという○エンドになった
○アニメ
18: うさちゃんねる@まとめ
>>16
>○アニメ
まじ…?
22: うさちゃんねる@まとめ
>>18
マジだぞ
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>16
>○アニメ
主人公女だけど仲間の侍が○エンドになるの?
17: うさちゃんねる@まとめ

魔王を倒す直前まで行きながらやっぱりやーめたで引き返して旅を続けるエンド
原作がまだまだ途中だったとはいえ無茶な締め方だった
44: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>原作がまだまだ途中だったとはいえ無茶な締め方だった
らしい終わり方で違和感なかったけどね
ドキドキ伝説の方が記憶に残ってない
48: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>原作がまだまだ途中だったとはいえ無茶な締め方だった
偽勇者たちまで同行するとは思わなかった
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>17
>原作がまだまだ途中だったとはいえ無茶な締め方だった
スーパーファミコンの魔法陣グルグル2もギリ倒しに行こうと思ったけど
やっぱりやめようで終わったどうもしまらないオチだったっけなぁ
102: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>17
ハガレンもそうだけど、そもそも月刊連載作の原作がコミック4冊しかない作品を4クールでアニメ化してたからな
662: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>原作がまだまだ途中だったとはいえ無茶な締め方だった
ガンガン原作のアニメはアニメ化するのが早すぎる
73: うさちゃんねる@まとめ
>>50
>やっぱりやめようで終わったどうもしまらないオチだったっけなぁ
だって原作がまだネコジタ谷までしかやってなかったしなぁ
それ以降は完全オリジナルなわけで原作でも出てないギリの姿を描くわけにもいかない
64: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>原作がまだまだ途中だったとはいえ無茶な締め方だった
無茶だったけどもそれがあったからこそ原作で魔王など居なかったという魔王の幻術を看破するシーンは盛り上がったな
21: うさちゃんねる@まとめ
原作終わってない作品が途中からオリになるのは許せよとも思うな
そんな半端なタイミングでアニメ化したのが悪いと言えばその通りなんだが
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>21
>そんな半端なタイミングでアニメ化したのが悪いと言えばその通りなんだが
ナルトの自来也と修行出てから始まったアニオリは長過ぎて子供ながらに許容できなかった
38: うさちゃんねる@まとめ
>>21
原作どおりにやってアニメ作品としては伏線とか投げっぱになるのとどっちが良いかということだな
今は連載中原作のアニメはあくまで宣材ということで最初から完結を目指してないのが多いけど
57: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>そんな半端なタイミングでアニメ化したのが悪いと言えばその通りなんだが
というかアニオリエンドというのは普通そのパターンじゃないのか
逆に原作がきっちり完結してたのにあえてアニオリで終わらせたなんて例あるのか
63: うさちゃんねる@まとめ
>>57
>逆に原作がきっちり完結してたのにあえてアニオリで終わらせたなんて例あるのか
上に出てるけどゲーム系はそうなりやすいと思う
あるいは原作終了後もアニメが続く長寿パターン
217: うさちゃんねる@まとめ

>>57
>逆に原作がきっちり完結してたのにあえてアニオリで終わらせたなんて例あるのか
あるにはある
例えばキテレツ大百科は原作の冊数が少ないのにアニメは長寿番組になったからアニオリでキテレツの祖先と過去に行っちゃうみたいなオリジナルの終わり方した
49: うさちゃんねる@まとめ
>>38
どうやっても尺に入らんだろうってのは
ぶつ切りにすると打ち切り感あって可愛そうなので綺麗にまとめて欲しくはある
23: うさちゃんねる@まとめ
無印セーラームーンのセーラー戦士全滅
原作だとやろうとして止められたらしい
24: うさちゃんねる@まとめ
東京アンダーグラウンドも謎の花畑エンド
25: うさちゃんねる@まとめ

田舎者だと石を投げられる
34: うさちゃんねる@まとめ
>>25
それは原作でもあった話だから
498: うさちゃんねる@まとめ
>>25
円盤で台詞カットは後にも先にもこれしか聞いた事が無い
124: うさちゃんねる@まとめ
>>34
>これはアニオリじゃない
アニメ見たあと原作読んだらまちが仙台に行く以外ほぼ原作通りでビックリしたわ
というかアニオリ挟まないでマスコットのなっちゃん誕生で締めてればあそこまで叩かれなかったと思う
43: うさちゃんねる@まとめ
>>25
まるで昔の俺と同じじゃねーか…
51: うさちゃんねる@まとめ
>>25
今原作だと高校のお友達連れて村にいるな
村から出られなくなる呪いで出られない
59: うさちゃんねる@まとめ
>>25
これはアニオリじゃない
55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>村から出られなくなる呪いで出られない
まだやってんだ…
アニメ終わったから原作もなんか終わった気になってた現象
26: うさちゃんねる@まとめ

酷かったねこれ
28: うさちゃんねる@まとめ
マンキン原作読み直すとそんなに時間経ってたのかとなる
アニメは大分飛ばしてた
29: うさちゃんねる@まとめ

アニメスタッフが有能だったパターン
31: うさちゃんねる@まとめ
急に2人して半○で戦い出してな
32: うさちゃんねる@まとめ
ガッシュのアニメはゼオンと和解しなかったな
33: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンのサトシ編終わるけどアニポケ自体オリジナルストーリーだから最終回もオリジナルストーリーだな
ゲーム原作だとこういうの多い気がする
39: うさちゃんねる@まとめ
>>33
>ゲーム原作だとこういうの多い気がする
ロックマンエグゼはアニメ 漫画 ゲーム全て最終回が違うな
56: うさちゃんねる@まとめ
>>39
エグゼアニメはビーストで終わった人とビースト+までちゃんと見た人でさらに分かれるからな
667: うさちゃんねる@まとめ
>>39
エグゼのアニメは長く続けすぎて肝心の最終回が適当な終わり方だったな
35: うさちゃんねる@まとめ
そんな中あの時代のアニメなのに
ハヤテのごとくだけ最終回を原作通りにやる
36: うさちゃんねる@まとめ

オリジナル笑顔
558: うさちゃんねる@まとめ
>>36
まじでなにこれ
37: うさちゃんねる@まとめ
そういえばエアギアのアニメの終わり方もあれだったね
41: うさちゃんねる@まとめ
ハンターハンターは○体はフェイクで終わったんだっけ
45: うさちゃんねる@まとめ
>>41
OVAまでやったよ
47: うさちゃんねる@まとめ
>>41
旧ハンタもTVではそうだけど
一応OVAでグリードアイランドもやってるな
46: うさちゃんねる@まとめ
ZN6サプライズ登場
251: うさちゃんねる@まとめ
>>46
ハチロクにサンキュー?
53: うさちゃんねる@まとめ
オリ展開とオリジナル準拠のどっちも成功したハガレンとグルグル
どっちもガンガン作品ってのが面白い
54: うさちゃんねる@まとめ

HELLSING ゴンゾ版
変なラスボスが出てきた
66: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>変なラスボスが出てきた
むしろ今じゃナチスよりイスラム扱う方がヤバいってね
77: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>変なラスボスが出てきた
>スッ
クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアからの引用でこうなったんだろうなあ
425: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>変なラスボスが出てきた
原作で逆輸入すればよかったのに
650: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>54
>変なラスボスが出てきた
ラストバタリオンが予算と人材ない結果IFかも
679: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>変なラスボスが出てきた
なにこのヒラコーらしさの欠片もないデザインは
668: うさちゃんねる@まとめ
>>650
そもそもあの頃トバルカイン出てきたくらいで落としようがなかったししゃーない
那智版のアンデルセンは最高だった
71: うさちゃんねる@まとめ
>>66
ナチスは完全否定なら許されるって話もあるけどイスラム系がガチでやばいな
悪役がコーラン読んでるだけで封印作品にされるレベルだし
156: うさちゃんねる@まとめ
>>71
>悪役がコーラン読んでるだけで封印作品にされるレベルだし
実際日本でイスラム指導者が「反イスラム」と非難した本を訳した大学教授が何者かに○されてるからな
695: うさちゃんねる@まとめ
>>71
アニメヘルシングの変なラスボスってイスラムか…?
58: うさちゃんねる@まとめ
仮にアニメのドラえもんとかサザエさんが最終回になったらどんな終わり方するんだろうか
67: うさちゃんねる@まとめ
>>58
まあドラは最終回にできる話いくつかあるから
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
犬夜叉は俺達の戦いはこれからだで一旦終わって完結編で終わらせたんだよな
鋼牙の補完やってくれたのはありがたかった原作だとフェードアウトしてエピローグにも出てこなくて
あんまりだと思ったし
61: うさちゃんねる@まとめ

スッ
62: うさちゃんねる@まとめ

自分自身が武器になるのだ
65: うさちゃんねる@まとめ
ハオって倒せるのか
どうやったんだ
68: うさちゃんねる@まとめ
>>65
>どうやったんだ
なんとかした
69: うさちゃんねる@まとめ
>>65
>どうやったんだ
みんなの霊力を合わせた友情パワーで
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
タンクローリーだ!
72: うさちゃんねる@まとめ
ハガレン一期は原作で○んでないキャラ○にまくったな
原作マルコー先生はあんなに活躍するとは思わなかったけど
84: うさちゃんねる@まとめ
>>72
>原作マルコー先生はあんなに活躍するとは思わなかったけど
1期マルコーさんはマルコーさんよりも脅しの道具で頭咥えられてるモブメイドさんが印象的だった
次の回でグラトニー返り血ついたまんまだったしエンヴィーがマルコーはグラトニーの腹の中だって
終盤言ってたから一緒に食われたんだろうなぁと…
91: うさちゃんねる@まとめ
>>72
>原作マルコー先生はあんなに活躍するとは思わなかったけど
大総統の義理の子供も原作では悪役なのにアニメ一気だと普通の子供にされて大総統に○された
97: うさちゃんねる@まとめ
>>91
一期セリムに関しては正体聞いてたからわざとやったんじゃねーかなって
牛さん最終回の内容まで話したみたいだし
112: うさちゃんねる@まとめ
>>97
>牛さん最終回の内容まで話したみたいだし
最終回とは関係ないけどスロウス女化もわざとなのかな
106: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>91
あの頃はまだセリム=プライドって解ってなかった筈だし仕方ないね
だから原作のその後の展開に驚かされたけど
74: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんはほら
乗ってた飛行機が海に墜落とかで
80: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>74
>乗ってた飛行機が海に墜落とかで
ドラ最終回が植物状態ののび太が見た夢になっちまう~
75: うさちゃんねる@まとめ
最終回ハオ倒してから結構尺あったよね
76: うさちゃんねる@まとめ
一時アニオリ展開流行ったよね
82: うさちゃんねる@まとめ
>>76
00年代のラノベとかも原作通りやったの少ない気がする
88: うさちゃんねる@まとめ
>>76
というか原作終わってないときにアニメ化するから仕方ない
終わってないだけならまだマシで原作ストックなくてもしてたがからな
95: うさちゃんねる@まとめ
>>76
昔のアニメは尺稼ぎでアニオリ上等な所はあった印象だ原作付きアニメは
そして原作の展開・設定と矛盾する…ドラゴンボールとか
ワンピースも魚人島でやらかしてたっけなぁ
101: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>95
>そして原作の展開・設定と矛盾する…ドラゴンボールとか
>ワンピースも魚人島でやらかしてたっけなぁ
ジャンプだと遊戯王はトーナメントの最中にアニオリの乃亜編入れるっていうかなりぶっ飛んだことしてたな
125: うさちゃんねる@まとめ
>>95
>そして原作の展開・設定と矛盾する…ドラゴンボールとか
>ワンピースも魚人島でやらかしてたっけなぁ
ワンピースもシャーマンキングとか他のジャンプアニメみたいにアニオリでシャンクスぶっ倒して終わるかと思いきや20年以上続く長寿アニメになるとは思わなかった
149: うさちゃんねる@まとめ
>>95
メタネタの多い銀魂でもネタにしてたな
183: うさちゃんねる@まとめ
>>95
ベジータ「はーははっは!カカロットもフリーザも○んだしナメック星無いから生き返れない!俺がナンバーワンだ!」
悟飯「うわあん!(怒)」
ベジータ「フンッ!(殴)ハーハッハ不様だな!」→何処かへ飛んでいくベジータ
次週
何故か居るベジータ「その魂とやらを地球に呼べば良いだろうが」
ブルマ「そうか!」
悟飯「ありがとう!」
105: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>101
あーあれアニオリなんだ
やっぱガキながら見てて違和感あった
121: うさちゃんねる@まとめ
>>101
アニオリしてる間居場所のないマリクがずっとうろうろしてたの面白かった
127: うさちゃんねる@まとめ
>>121
マリク共闘させる訳にはいかなかったとはいえシュールだった
78: うさちゃんねる@まとめ

数々の原作ブレイカーをしてきた制作会社だ
面構えが違う
438: うさちゃんねる@まとめ
>>78
>面構えが違う
作者も時間が経って噛み砕いたのか
再放送始まるよ!ってリツイートしてて安心した
俺は許しはしないけど
685: うさちゃんねる@まとめ
>>78
>面構えが違う
前半はいい感じにアニメ化してたのに後半から途端に○になるのやめろ
79: うさちゃんねる@まとめ

原作はバニラ、アニメはショコラがクイーンになる
158: うさちゃんねる@まとめ
>>79
原作の最終章はグラースが復活して魔界戦争になり、ロビン先生が○んじゃうハード展開なんだよな
81: うさちゃんねる@まとめ

原作に追いついちゃったからか2010年代アニメとしては珍しくアニオリエンドで終わった記憶
83: うさちゃんねる@まとめ
ダカーポ3アニメの「このままでいい」エンドはアニオリかな
本当はあそこから次のアニメに続く予定だったんだろうけど
85: うさちゃんねる@まとめ
ソウルイーターのアニオリ最終回は内容はともかく狂気もあるなら勇気もあるだろ!って言う終わり方は好きだよ
86: うさちゃんねる@まとめ
葉のオーバーソウルがやたらバカでかいソードになってたのと凝集されてちっこいソードになったので原作とアニメ真逆だった記憶
87: うさちゃんねる@まとめ
>アニオリ最終回スレ
>シャーマンキングの最初のアニメはハオ倒して終わった
ハオはぶっ○すべきだと思うのでプリンセスハオよりはるかにマシな最終回だ
230: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>87
別に原作でもハオ倒せる奴は何人かいる
でもあいつ倒しても倒しても転生して復活するから単純に倒すだけじゃ意味ないんであんな感じになった
583: うさちゃんねる@まとめ
>>87
>シャーマンキングの最初のアニメはハオ倒して終わった
スレ画は原作漫画のどこをどう読んだら葉が「ハオ!お前だけは絶対に許さねぇ!」とか吐き捨ててハオを立て真っ二つにするなんて結末にしようと思うのか真剣に理解出来なかったぞ…
俺の中で解釈違いという概念が目覚めた切っ掛けのアニメだったわ
588: うさちゃんねる@まとめ
>>583
>俺の中で解釈違いという概念が目覚めた切っ掛けのアニメだったわ
スレを見ればわかるとおりこれでいいって話が理解できない馬鹿が一定以上いるのだ
594: うさちゃんねる@まとめ
>>588
他のキャラだったらいくらでもハオを真っ二つすればいいと思うけど葉だけはハオを見捨てちゃダメだろ…
それはキャラ崩壊ってレベルじゃない…
593: うさちゃんねる@まとめ
>>583
>俺の中で解釈違いという概念が目覚めた切っ掛けのアニメだったわ
ガッシュもそうだけど原作の展開先にやるわけにもいかないししかたないとこもある
611: うさちゃんねる@まとめ
>>593
マンキン1期の立つ瀬の無いところはアニメ終わった直後くらいの原作漫画で葉が「俺はハオを許すよだってあいつ友達いないかだろ」的なことを言ってたり
アニメが終わって少し経って出たゲームですらEDで葉がハオを許してハオが改心したり
とにかくアニメ1期の結論とは全てが真逆の方向に行ってるんだよな…
619: うさちゃんねる@まとめ
>>593
ジバク君の悲劇もあるしな
367: うさちゃんねる@まとめ

>>230
リムルさんに倒してもらおう
89: うさちゃんねる@まとめ

原作通りの部分だけイマイチだった作品もある
103: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>89
原作の大好きな部分はなくなってたけど別物として楽しんだ
90: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
原作だと両さんの部下になってたギャル居たな
アニメは違ったけど
92: うさちゃんねる@まとめ
ハガレン1期は作者にオチまで全部聞いてた上で原作の先の話は全く被らない話にしようとした結果だからな
680: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>92
…美しい
93: うさちゃんねる@まとめ

原作は打ち切られて半端な終わり方だったが
アニメは綺麗に終わった
美しく成長したどろろと百鬼丸が再会して終わりという原作ファン感涙のエンド
96: うさちゃんねる@まとめ
最遊記もなんかアニオリで終わった記憶が
98: うさちゃんねる@まとめ
ハガレンはあのアニメ化企画でよくオチまで付けたと思うがな
当時から原作ファンには不評だったっつってもあれがウケたから
原作準拠のアニメも作られたわけで
99: うさちゃんねる@まとめ
マンキンヤマタノオロチ号やメフィストEに引っ張られて皆ビッグOS使うようになってた
100: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ハガレン一期は牛さんが原作の最終回までのプロットくれたが
ファンは漫画で見たいだろうでわざとアニオリ入れた
111: うさちゃんねる@まとめ
>>100
>ファンは漫画で見たいだろうでわざとアニオリ入れた
まあネタバレして先にやる訳にもいかんでしょ
119: うさちゃんねる@まとめ
>>111
牛さんは別に良いよとは言ってたらしい
アニメスタッフがそれはちょっと…だったが
104: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>100
>ファンは漫画で見たいだろうでわざとアニオリ入れた
スタッフの心遣いすげえ
107: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
設定的にも○そうと思えば○せたんだっけシャーマンキングになる前のハオなら
仏チームと葉はそれを良しとしないで説得ENDだったんだけど
108: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
アニオリ編の9割はクソと言われるけど原作にないの!?ってレベルの話が出たりするから完全に無くせとは言いづらい
109: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

天海とサタンミカエル出てこないでアヤメ生存
110: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
天使な小生意気「オレ達の冒険はこれからだ!」
絶対可憐「続きはOVAで」
うえきの法則「神様は倒せる!」
ガッシュ「和解などせぬのだ!」
犬夜叉「原作通りにお願いしました」
115: うさちゃんねる@まとめ
>>110
鬼の腹から脱出っていうかなり微妙なとこで終わった記憶ある
118: うさちゃんねる@まとめ
>>110
>絶対可憐「続きはOVAで」
>うえきの法則「神様は倒せる!」
>ガッシュ「和解などせぬのだ!」
>犬夜叉「原作通りにお願いしました」
懐かしい
犬夜叉だけ原作通りだったのか
123: うさちゃんねる@まとめ
>>110
ええ…?
113: うさちゃんねる@まとめ
ガーリックJr.とハイヤードラゴンかいう映画から逆輸入されたオリキャラ
116: うさちゃんねる@まとめ
漫画を尊重するからこそそのままの展開を先出しするのを良しとしなかった結果なんだろうな
逆に漫画がアニメに引っ張られてもそれこそ本末転倒になるし
117: うさちゃんねる@まとめ
面白いアニオリだと受け入れられるパターンもある
120: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
主人公がゲスト主役のサポート役に徹して終わるるろうに剣心最終回は当時ポカーンとなった
最後まで土龍閃頼りなのは笑ったけど
131: うさちゃんねる@まとめ
>>120
>最後まで土龍閃頼りなのは笑ったけど
それの後人誅編やる予定だったんだよ…………
没になったOP絵コンテあるし
136: うさちゃんねる@まとめ

>>120
>最後まで土龍閃頼りなのは笑ったけど
キャラソンまで出た陣風殿
142: うさちゃんねる@まとめ
>>120
>最後まで土龍閃頼りなのは笑ったけど
京都編以降のるろ剣アニオリは勝海舟の話以外酷かったなぁ…
明治なのに真田十勇士とか…隠れキリシタンとか…
126: うさちゃんねる@まとめ
幽白もなんか原作と違ったよな確か
140: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>126
流れはほぼ原作通りだけどちょこちょこ違うところがある
垂金邸に乗り込む時にぼたんが居たり魔界トーナメント編の実況が暗黒武術会のキツネ娘だったり(原作だと魔界在住の子)
141: うさちゃんねる@まとめ
>>126
原作でカットされてる魔界統一トーナメントを描写したのと
人間界に戻った幽介が探偵やってる話と異次元砲の話がカットされてるくらいだよ
153: うさちゃんねる@まとめ
>>126
ガッツリ魔界統一トーナメントやるし幻海は○なないしそもそも原作だとその後も色々なんやかんやあって時間飛んで桑原や蛍子が大学進学の話してるから時間の進み自体違う
154: うさちゃんねる@まとめ
>>126
アニメが先だったから原作のあっさり具合に驚かされたりした
そして静流さんと左京のロマンスアニオリだったのかと知る
あと幽助の母親の出番大幅カットされてるの当時のプロデューサーか監督か忘れたけど
息子の○闘を見る母親なんてねーわって事だったそうだがそれはエゴじゃないか?と思ったり
165: うさちゃんねる@まとめ

>>126
いや最終回はほぼ原作通りだよ
その前の魔界トーナメントが原作ではしょった戦いをほぼ保管した
174: うさちゃんねる@まとめ
>>165
>その前の魔界トーナメントが原作ではしょった戦いをほぼ保管した
霊丸と妖丸の混合弾でヨミのバリア貫通されるのいいよね
194: うさちゃんねる@まとめ
>>174
妖気は吸収出来るけど霊気は出来ないみたいな解釈だった
人間が使う霊気がそんな威力になるのを想定してなかったのか
214: うさちゃんねる@まとめ
>>174
魔族から人間に戻っていく感じだったね幽助
224: うさちゃんねる@まとめ
>>214
アニメ独自のテーマだから賛否両論ではあるんだよな
幽介らしくないと言えばそうだしあの年頃の少年としてはわかるし
206: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>194
>人間が使う霊気がそんな威力になるのを想定してなかったのか
人間の最上限が仙水だからまず黄泉レベルじゃバリアが必要にならないよね
129: うさちゃんねる@まとめ
アニオリと言うか原作で引っかかる部分を補完するくらいはして欲しい
176: うさちゃんねる@まとめ
>>129
Dグレイマンは理想的なアニオリだった
674: うさちゃんねる@まとめ
>>129
一方ナルトは原作の補完をしようとする度に後で整合性取れなくなることが度々あった
カリンがサスケを好きになったきっかけをアニオリで先に描いたり
イタチが○んだ途端イタチを心の中で呼び捨てにする鬼鮫とか
せめて原作者に確認取ってからやれよそういうのは
130: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
アニメ1期のトリシャってホーエンハイム>兄弟だったっけ
132: うさちゃんねる@まとめ
ジョジョ6部のプッチ倒す時にエンポリオがアニオリセリフ言ったのが話題になってたな
全体の流れは原作通りだけど
133: うさちゃんねる@まとめ
アニメスタッフが一番困るのは原作の◯巻までやってねらしいね
それは無茶やろという先まで言われるとどこ削除すれば良いんだで悩みまくる
146: うさちゃんねる@まとめ
>>133
>それは無茶やろという先まで言われるとどこ削除すれば良いんだで悩みまくる
魔法戦争だっけあの訳わかんねぇで終わる奴
アレも一応原作の巻末と同じ流れだから明確にあそこまでって感じで作ったんだよね
201: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

>>133
>それは無茶やろという先まで言われるとどこ削除すれば良いんだで悩みまくる
そういうアニメ化だとブリュンヒルデは凄かった
ソードマスターヤマトが放送されるとは思わなかったよ
302: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>201
>ソードマスターヤマトが放送されるとは思わなかったよ
むしろこれに関してはブリュンヒルデで終わる話だと思ってたらなんか連載が続いちゃってグダグダして終わったので
これの方が良い終わり方まである
215: うさちゃんねる@まとめ
>>133
>それは無茶やろという先まで言われるとどこ削除すれば良いんだで悩みまくる
うしおととらとからくりサーカスも少ない話数で最後までやるのに色々削ったり改変してたな
なんだかんだ見たいシーンはそれなりに見れて良かったけど
134: うさちゃんねる@まとめ
テニスの王子様はリョーマが手塚を倒して終わった
135: うさちゃんねる@まとめ
お前は最終回とか関係ないし…
137: うさちゃんねる@まとめ

ゲーム原作で改変しまくりなのにゲーム原作ファンから好評な奴
150: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>137
原作の評価が悪すぎるせいだから…
151: うさちゃんねる@まとめ
>>137
原作が不評すぎるからな…
159: うさちゃんねる@まとめ
>>137
原作が不評だったから…
163: うさちゃんねる@まとめ
>>137
業魔化してたうさちゃんねるが浄化されまくってて笑った
222: うさちゃんねる@まとめ

>>137
同じテイルズで同じくアニオリな奴
229: うさちゃんねる@まとめ
>>222
違うぞ
それは外伝で本編とも連動している
138: うさちゃんねる@まとめ
最近の作品でアニオリED迎えたのなんであるのかな?
144: うさちゃんねる@まとめ

>>138
マギレコ
152: うさちゃんねる@まとめ

>>138
アニオリエンドほぼ確定のやつ
原作は終わる気配なし
268: うさちゃんねる@まとめ
>>152
>原作は終わる気配なし
同じ作者のラインバレルもそんな感じだったよね
273: うさちゃんねる@まとめ
>>268
ラインバレルはアニメとかスパロボあるから原作はビターエンドにしますって感じの最後だったか
139: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲアニメはキャラ多すぎるからか微妙になるイメージがある
アニオリかと言われると少し違うか
143: うさちゃんねる@まとめ
覚醒ガッシュvsゼオンじゃないから和解しようがねぇっていうか
145: うさちゃんねる@まとめ
アニメるろ剣は土竜閃推しが凄い
土竜閃防がれただけでそんな…って剣心が狼狽えて終わった回もある
147: うさちゃんねる@まとめ
原作に既に冬ポジいるのに被るの本当に意味不明
148: うさちゃんねる@まとめ
無印で当時の原作ストックを殆ど使い方きったからアニメオリジナルやるしかないのは同情するが
いくら何でも作風が違い過ぎた
160: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>148
>いくら何でも作風が違い過ぎた
いや別に原作のストックはあったよ
172: うさちゃんねる@まとめ
>>148
>いくら何でも作風が違い過ぎた
無印とほぼ同時期に作ってたって聞いたような
168: うさちゃんねる@まとめ
>>160
いやないだろ
アニメ決定したとき単行本二巻しか出てない時だぞ
しかもみなみけはページ数少ない漫画だったし
166: うさちゃんねる@まとめ
>>148
>いくら何でも作風が違い過ぎた
あったんすよ
あったのにあんな謎アニオリオンリーやったから荒れたんすよ
155: うさちゃんねる@まとめ
るろうに剣心は志々雄倒してからのアニオリが長すぎて笑う
161: うさちゃんねる@まとめ
>>155
いつ縁出るんだよと思ってたら終わった
185: うさちゃんねる@まとめ
>>161
アニメだとOVAでちょろっと人誅編映ってたりしてたくらいだったね
実写版でやってくれてよかったね縁
あと今度やるアニメで最期までやってくれたらいいね
169: うさちゃんねる@まとめ
>>155
隠れキリシタンを皆○しにしようとする明治政府…
157: うさちゃんねる@まとめ
アニメだと普通に男だったヤンコヤンコ
162: うさちゃんねる@まとめ
アニオリ文化は嫌われながらも粘り強く存在してたが
ブリーチとナルトあたりで決定的に制作やスポンサーからも見限られた印象がある
184: うさちゃんねる@まとめ
>>162
>ブリーチとナルトあたりで決定的に制作やスポンサーからも見限られた印象がある
というか年単位放送が今ほぼなくなって基本1、2クールで終わりになった上にある程度原作ストック溜まってからアニメ化するようになったから余程のことがない限りはアニオリやる必要がなくなった
164: うさちゃんねる@まとめ
アニメは最終回でやっと幽助が帰ってきてたような
171: うさちゃんねる@まとめ
>>164
魔界統一トーナメント以降の話ほぼカットだからそうなる
167: うさちゃんねる@まとめ
ブリーチは長編の途中でわざわざキャラに長編の途中ですがしばらくアニオリやりますって言わせてやってたな
197: うさちゃんねる@まとめ

>>167
破面編の時とか酷いもんだったな
170: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

本物のアニオリ最終回って奴を見せてやりますよ
237: うさちゃんねる@まとめ

>>170
まぁ原作通りで〆るとここで終わっちゃうしな
正直ここから先が描かれる事より見覚えのある知らないゲッタードラゴンになってる事のが衝撃的だったが
459: うさちゃんねる@まとめ
>>170
監督は霊界通信でもしながらアニメ作ったの???
463: うさちゃんねる@まとめ
>>459
少ない情報量から起きうる可能性を拾い上げた結果だからな…
490: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>459
むしろ石川賢が考えてたであろうその後の話とはまた別物だろうけど
石川賢のゲッターロボを全力でリスペクトした上で全力で真正面からゲッターで殴り合いの挑戦しに行ってるのがアニメ版アークの最終回だと思う
175: うさちゃんねる@まとめ
打ち切りだったから仕方ないけどもろバッドエンドだったハーメルン
雰囲気は原作より好きって意見も聞く
177: うさちゃんねる@まとめ
NARUTOは結婚エンドだっけ
187: うさちゃんねる@まとめ
>>177
あれはBORUTO達が出てくる最終回何故かアニメでやってないな
178: うさちゃんねる@まとめ
連載物は当然原作の終わりが見えないだけに色々あれこれやってたな
最近は2期3期見据えて普通に原作通りにやって終わりも増えたけど
193: うさちゃんねる@まとめ
>>178
特にラノベ原作辺りから別に終わらなくてもいいさって制作側が覚えちゃった感がある
179: うさちゃんねる@まとめ
原作者が作ったアニメオリジナルキャラだからな
そりゃ馴染むわ
191: うさちゃんねる@まとめ
>>179
>そりゃ馴染むわ
まあ子供向け作品で恋のライバルが○とか流石にな…
180: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
んだよアニオリ最終回スレじゃないのか
アニオリ展開自体を叩くスレになってるな
181: うさちゃんねる@まとめ
それは原作者がシリーズ構成担当するというおかしいことやってるしな
213: うさちゃんねる@まとめ
>>181
レイアース以降のCLAMP作品は全部大川七瀬が自ら脚本を書いてアニオリキャラも全部原作者デザイン
つまりアニメも完全な原作者公式なので
アニオリエンドというよりマンガとアニメ2通りのストーリーがある作品と考えるべき
221: うさちゃんねる@まとめ
>>213
うさちゃんねるは何でも知ってるな
182: うさちゃんねる@まとめ
魔界トーナメントで蔵馬と戦った時雨が○んでたり違うところも
原作だとその後も時雨は元気に躯の元で魔界パトロールしてる
186: うさちゃんねる@まとめ
アニオリにしたせいで
アニオリキャラまで出て来たり
188: うさちゃんねる@まとめ
GTがあるとはいえ
よく考えたら
ドラゴンボールが原作通りに終わってるのすげえな…
189: うさちゃんねる@まとめ
ゼロの使い魔は個人的には原作○感強かったな
次のシーズン出来るか解らんとはいえ伏線カットしたり先のエピソードやったり
アニオリ要素入れまくって原作の良いエピソード大幅カットで
1期の最後とかゼロ戦大破とか無茶苦茶な終わらせ方だったし…2期で直してたけど
原作者や多数の視聴者からは好評だったけど…原作完結した今だからこそ
原作準拠で再アニメ化してほしいなぁ
190: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ぼくらのはアニメ最終回で生き残った妹が原作だとクライマックス前にサクッと○んだな
192: うさちゃんねる@まとめ

もはや存在自体がアニオリのアニメ
当時は受け付けなかったが「アイドルが演じるオリジナルの劇中劇」としてみればそれほど悪くなかった
203: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>192
>当時は受け付けなかったが「アイドルが演じるオリジナルの劇中劇」としてみればそれほど悪くなかった
粒子化してぶちこまれる千早………
238: うさちゃんねる@まとめ
>>203
やっぱりクソアニメ!
223: うさちゃんねる@まとめ
>>192
>当時は受け付けなかったが「アイドルが演じるオリジナルの劇中劇」としてみればそれほど悪くなかった
それはアイマスキャラを使った完全オリジナルアニメなのでさすがに別だろ
205: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>192
意思あるロボットものとしては及第点ではあるんだけどな…
195: うさちゃんねる@まとめ
ある意味BLEACHNARUTOで終わった文化だね
原作の宣伝の為に永久に放送し続けてその為にアニオリでもなんでも入れ続けるって
まぁNARUTOは今のBORUTOでも同じことやってるけど
196: うさちゃんねる@まとめ
DB本編って当時ソフト化してなかったし
辻褄合わせもまあ適当だったんだろ
198: うさちゃんねる@まとめ
これは当時一週見逃したと勝手に頭が脳内補完してたわ
199: うさちゃんねる@まとめ
カードキャプターさくらはシリーズ構成も毎回変わる衣装デザインもカードデザインも全部原作者集団がやるという
力の入れよう
200: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
名探偵コナンはアニオリキャラが原作に逆輸入されてたよね主に刑事キャラ
208: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>200
逆輸入だから主に声優の名前が付いている刑事キャラ
220: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>200
声優のアドリブだったのが映画の主役になるってマジで意味わからん…
202: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
発売されたジャンプを読みながら制作してるのに2クール追加することになったワールドトリガー
出来は微妙だけど原作では見れない描写もありキッズ層にも好評だった
ただ原作設定との矛盾が発生してしまったので2期でアニオリの事件は無かったことにされた
204: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ガッシュは声変わりしたままアニオリ最終回
207: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ガッシュは再アニメ化出来ないかなって思ってるが…続編やってるし
209: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>207
清麻呂が…
219: うさちゃんねる@まとめ
>>207
作画とかアニオリ良かったかと言われると微妙だしやってほしいけど難しそう
本気出した東映がやりますとかならいいけど
210: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
原作ストック無くなったから強制的に終わったラッキーマン
アニメ化決まったの3巻辺りだったらしいから仕方ないけど
211: うさちゃんねる@まとめ

終わり方はこっちの方が好き
212: うさちゃんねる@まとめ
NARUTOは原作終了後さらにBORUTOまでのつなぎとして2年持たせろという指示が飛んだとか言う
嘘か本当か分からん話もあるのでもはやとっくに岸本の手を離れてるプロジェクトなんだなって
216: うさちゃんねる@まとめ
>>212
>嘘か本当か分からん話もあるのでもはやとっくに岸本の手を離れてるプロジェクトなんだなって
少年編も疾風伝までのつなぎでアニオリ2年やったし
218: うさちゃんねる@まとめ
>>212
>嘘か本当か分からん話もあるのでもはやとっくに岸本の手を離れてるプロジェクトなんだなって
あの無限月読地獄ってそういう……………
原作終わらしてからやれよと思った
225: うさちゃんねる@まとめ
漫画版ベースでアニメ化したけど終盤原作要素とアニオリ要素ごちゃまぜにした結果
俺達の戦いはこれからだで終わったスターオーシャンEX
226: うさちゃんねる@まとめ

アニオリ最終回をなかったことにして原作展開の続きで続編は珍しい
246: うさちゃんねる@まとめ
>>226
ただアニメで原作つまみ食いしたアニオリやって原作ファンが居なくなってアニメ信者が残って
次に何故か無理やり原作に戻してアニメ信者も居なくなったというのが…
227: うさちゃんねる@まとめ
シティーハンターもアニオリで終わったよなあ
233: うさちゃんねる@まとめ
>>227
まずユニオンテオーペがないからねアニメ
235: うさちゃんねる@まとめ
>>233
赤いペガサスってオリジナル組織に変えちゃったせいでミックも海原も出せないという
243: うさちゃんねる@まとめ
>>235
まぁ麻薬を取り扱うのを避けたんでしょう
228: うさちゃんねる@まとめ
最近はアニオリ展開も引き延ばし展開も少なくなった
231: うさちゃんねる@まとめ
>>228
そんなご時世でワンピアニメの牛歩戦術は異彩を放っているな
254: うさちゃんねる@まとめ
>>228
制作段階で原作者入れて相談しながらやるケースが増えたから原作のスケジュールがヤバいことになると聞く
244: うさちゃんねる@まとめ
>>231
ワンピースはルフィの父親かシャンクス倒すアニオリ最終回で一度終わらせてストック溜まってから再アニメ化の方が良かったんじゃっておもうの
232: うさちゃんねる@まとめ
>>228
逆に尺が足りなくて原作の名シーンがダイジェストだったりカットされることが多くなった
239: うさちゃんねる@まとめ
>>228
ワンピみたく何クールまたがるようなアニメ少なくなって
1、2クール制が多くなってアニメオリジナルしなくても良くなったからね
ずっと続けるスタッフ大変だし視聴者もオリジナル入れるなら変わらん方が良い場合多いからね
241: うさちゃんねる@まとめ
>>228
映画のテレビバージョンとかやってたとはいえ基本アニオリ作品なのに
昔の酷いアニオリっぽい感じとか引き伸ばし感多かったドラゴンボール超は何だったんだろうかって
思ったりはしたな…面白かったエピソードもあるんだけど
236: うさちゃんねる@まとめ
アニメはアニメでオチを付けるべきかどうかやね
昔はそうすべきって考えだったけど今はアニメはぶつ切りになってもいいから原作通りにってのが主流なのかな
240: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
血界戦線は思い切ったアニオリだったけど出来が良かった
トライガンは今も昔もオリジナルやってるけど原作のかっこいいとこが映像化されないのが辛い
250: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>240
原作が日常(ヘルサレムズロットにおいては)ものだから代わりに失うメインシナリオというものが無いゆえの裏技
264: うさちゃんねる@まとめ
>>240
なお原作でやった展開をモロに使ったせいで2期でその場面はカットされる
242: うさちゃんねる@まとめ
シドニアはテレビも劇場も割と満足いくアニオリで良かった
245: うさちゃんねる@まとめ
最近は原作の補完シーンをちょっとだけ入れるぐらいのアニオリしか見ない
1話丸々アニオリってのも珍しい
249: うさちゃんねる@まとめ
ワンピースのアニオリ関連はコックとしてのサンジ描いてくれる話は全体的に好き
原作だと他のコックや料理人と絡む事多くないし料理に関しての蘊蓄も多いとは言い難かったし
252: うさちゃんねる@まとめ
封神演義のアニメ化まだかな……
261: うさちゃんねる@まとめ
>>252
ぶっちゃけ昔の奴はまだそこまで嫌いじゃない
253: うさちゃんねる@まとめ

尺が足りないから1番面白い幼少期の原作巻いたのに何故かアニオリ一話(不評)使うっていうのを入れた奴
255: うさちゃんねる@まとめ
>>253
どんな判断だ
256: うさちゃんねる@まとめ
聖剣伝説LOMのあれはアニオリってことになるのかな
主人公の片割れが敵側で叩かれてたが
258: うさちゃんねる@まとめ
上に出てるけどソウルイーターは終盤のアニオリが原作から格段に劣化したもんだから酷かったわ
まだ成長途中の主人公がパンチ一発でラスボス倒すとか笑えないギャグだった
259: うさちゃんねる@まとめ
>ハオはぶっ○すべきだと思うのでプリンセスハオよりはるかにマシな最終回だ
ハオはお母さんの復讐したかっただけだろ リニューアルで母さんにみんなに謝りなさいと反省は涙もんだよ
262: うさちゃんねる@まとめ
>>259
旧アニメじゃそこまで行かないし
275: うさちゃんねる@まとめ
>>259
母ちゃんがアンナに似てて「ああ…」となった
漫画の完全版出てるの知らんかったからダム子のくだりとか本当に良かった
あと何でレンとジャンヌが?まあ男女なんてちょっとした切欠でくっつくもんだけど
260: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
999も原作終わってなくてアニメ先行だったっけ?
277: うさちゃんねる@まとめ
>>260
劇場版→テレビ→原作の順に終わってみんな違うエンド
鉄郎が機械の身体にならない決意をしてメーテルと別れることには変わりないが
263: うさちゃんねる@まとめ
今はもう中途半端に終わらせて続きあるかどうかは作品次第になってるよな
287: うさちゃんねる@まとめ
>>263
視聴者も普通にそれを受け入れてるしね
製作者もあくまでアニメは原作紹介用のダイジェストというスタンスで作ってる
301: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>287
>製作者もあくまでアニメは原作紹介用のダイジェストというスタンスで作ってる
アニメはアニメとして完成させるってコンセプトだったGONZOちゃんもさっさと○んだし
266: うさちゃんねる@まとめ
ゲームのキャラが現実世界にきたって形のアニメもあったっけな
ロックマンとかゴエモンとか
267: うさちゃんねる@まとめ
ラッキーマンは世直しマンがラスボスだったよね
あの後仲間になってからが世直しマンの面白い所なのに
270: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ラッキーマンは世直しマンが正体見せる前に逃げておしまいだっけ?
原作に追いついて続けるの無理だったらしいが
271: うさちゃんねる@まとめ

原作と同時期
272: うさちゃんねる@まとめ

紅麗のクローンが女の子じゃない
279: うさちゃんねる@まとめ
>>272
紅蘭道ずれにして紅麗○亡エンドはあれはあれで好き
276: うさちゃんねる@まとめ
俺たちの戦いはこれからだエンドばっかり見てるとアニオリで終わらせてくれとは割となる
278: うさちゃんねる@まとめ
>>276
でもその際割とビターエンドで終わりがちな印象がある
283: うさちゃんねる@まとめ
>>276
原作再現で途中終了だと伏線も未回収だしなぁ
肩透かし感とどうせ回収されないんだろうなって徒労感あるよね
280: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
戦力インフレをトコトン上げて終わるアニオリ
戦力インフレをボチボチ下げて終わるアニオリ
旧マンキンは後者だな
後年原作で描かれたvsハオ完結編の展開はアニメにしにくいし
281: うさちゃんねる@まとめ
最近のラノベ等原作付きアニメは平気でぶつ切りENDしてくるね
大きめのイベントを終盤に置く調節はしてるけど
286: うさちゃんねる@まとめ
>>281
>大きめのイベントを終盤に置く調節はしてるけど
原作売るのも目的だから続きが気になる人は原作読め!の方が宣伝になる
317: うさちゃんねる@まとめ
>>286
なんなら尺の関係で説明不足になってる部分も原作で補完しろになってたりする感も
288: うさちゃんねる@まとめ
>>281
そもそも原作もどうせ完結しないんだろうなって半ば諦めてるし…
293: うさちゃんねる@まとめ
>>288
ていうかラノベ系アニメって完結したことある……?
300: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>293
古いのなら何期もやって完結してるの結構ある
313: うさちゃんねる@まとめ
>>293
ストブラが延々とOVAやって終わらせたような
338: うさちゃんねる@まとめ
>>313
TVとOVA合わせて60話だったか中々の大作アニメとなったな
347: うさちゃんねる@まとめ
>>313
そこまでやらんと完結無理じゃね……
282: うさちゃんねる@まとめ
ワンピースはコビーの扱いでアニメスタッフ頭抱えてると思う
今までやってきたアニオリ描写は法に則っていれば命をいくら犠牲にしてもOK倫理観のキャラのつもりで描いてない
284: うさちゃんねる@まとめ

スレイヤーズはアニオリ多いのでかなり原作とは違った感じに
295: うさちゃんねる@まとめ
>>284
原作通りリナ達が盗賊ぶった切ったり消し炭にするの放送されても人気出なかっただろうしまあいいよ
285: うさちゃんねる@まとめ
稀だけど2期とかまず無いだろう的なノリでアニオリで締め括ったら2期をやる事になってどうすんのってのもあるよね
289: うさちゃんねる@まとめ
ネウロはどういう終わり方だったかな
アレもアニオリだよね
296: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>アレもアニオリだよね
何にでも変身できる人を倒して一度魔界に帰っておわり
298: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>アレもアニオリだよね
最後は作者が依頼に来て終わってたような
290: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ストライクザブラッド一期も一応アニオリ締めか
291: うさちゃんねる@まとめ
新ビックリマンは原作のシールが最後よくわからなくなるので
アニメ版が正史だと勝手に思ってる
292: うさちゃんねる@まとめ
大暮はアニメ化恵まれないね何故か
307: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>292
だからアニメ化済みの物語シリーズを原作に選んだのか…
294: うさちゃんねる@まとめ
異世界食堂二期はまだ原作でくっついてない砂漠の国の王子と帝国の姫二人をくっつけて終わったんだよな
297: うさちゃんねる@まとめ
アニオリが良かったパターン教えて
305: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>297
バジリスク
306: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>297
原作より王道を征く忍空
343: うさちゃんねる@まとめ
>>297
忍空はアニオリで原作は別物って話は聞いたな…原作まだ読んだ事ないや
299: うさちゃんねる@まとめ
昔はテレビでやるには残酷すぎるから改変ってのも多かった
今はジャンプ系も深夜にやることが多いから原作に忠実にやるの多いけど
303: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
原作と違うだけで減点から始まるというか
良くも悪くもジョジョみたいな原作まんまのテレビまんががヒットして風向き変わったよねとくにキャラデザの寄せ具合
325: うさちゃんねる@まとめ
>>303
>良くも悪くもジョジョみたいな原作まんまのテレビまんががヒットして風向き変わったよねとくにキャラデザの寄せ具合
ジョジョはキャラデザだけでめっちゃ叩かれてた
正直癖が抜けた3部からはこれなら漫画読めばいいやってなりつつあった
623: うさちゃんねる@まとめ
>>303
>良くも悪くもジョジョみたいな原作まんまのテレビまんががヒットして風向き変わったよねとくにキャラデザの寄せ具合
ジョジョアニメも微妙に原作と違うとこはあるよ
ザ・ワールドの能力ネタバラシの順序とか
334: うさちゃんねる@まとめ
>>325
2部はOPとかまさにファンの見たかったアニメ化で盛り上がったけど
3部はまんま過ぎて冗長だし4部はクオリティも落ちてたからな
5部で持ち直したの凄いと思う
341: うさちゃんねる@まとめ
>>334
>3部はまんま過ぎて冗長だし4部はクオリティも落ちてたからな
>5部で持ち直したの凄いと思う
3がまんまだから長くてもういいかな感あって4部は好きなのもあって面白かった
なんつーか漫画そのままやるとアニメの良さが無くなっちゃうというのを3部アニメで思い知らされたな
304: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

原作者が声優だけは丹下桜にしてくれればって条件だったのに
監督が新人にして自分の好きなベテラン声優はアニオリのゴリ押しで入れ原作も原作○アニオリEND
308: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

パプワなんかも凄い唐突な感じで終わったイメージ
309: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
アークザラッドはまだ話題にあがってないかな
原作敵より目立つアニオリ敵幹部…しかもラスボス
最後○ななかったアークとククルは喜んでいいんだろうか?
310: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ネウロはなんか古代の遺跡がどうこうみたいな話が最後だったような
311: うさちゃんねる@まとめ
バトルもの系はアニオリやるとなんでこんなのに苦戦してんだよになりがち
312: うさちゃんねる@まとめ
ラノベ系アニメ小説1巻分を12話にし過ぎ問題
314: うさちゃんねる@まとめ
ラインバレルはアニメの最後の敵がマキナ人間
原作がヒトマキナだったな
316: うさちゃんねる@まとめ
幽白は魔界トーナメントで陣達の戦いも見れて面白かった
319: うさちゃんねる@まとめ
ジョルジュ早乙女好きだった
591: うさちゃんねる@まとめ
>>319
原作見てなかったのでまさかアニオリだったとは…
320: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
スレ画のラストってなんか阿弥陀丸が巨大化してたやつだっけ?
321: うさちゃんねる@まとめ
幽白は原作補完上手かった良アニオリ
桑原姉と左京のやりとりは別に要らんが
322: うさちゃんねる@まとめ
大暮は漫画は大暮の画力あってこその名作だし
323: うさちゃんねる@まとめ
ネウロ再アニメ化来て欲しいが流石に古いか
326: うさちゃんねる@まとめ

比べてどっちが面白いとかは知らんが楽しかったぞ
333: うさちゃんねる@まとめ
>>326
まあ円盤hsチェンソーマンの1/4も売れたからな
329: うさちゃんねる@まとめ
そらのおとしものはもったいなかった
ちゃんとやっていればなあ
330: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

原作とアニメで最後に主人公がくっついた男が違う
ていうかラスボスの母親との戦いの勝敗も違う
上でも言ってる通りアニメの脚本書いてるのも原作者のCLAMP作品だが
337: うさちゃんねる@まとめ
>>330
>ていうかラスボスの母親との戦いの勝敗も違う
>上でも言ってる通りアニメの脚本書いてるのも原作者のCLAMP作品だが
エンジェリックレイヤーってシナリオは水星やヴヴヴの大河内じゃなかったけ
350: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>337
みたいだな、勘違いしてた済まん
331: うさちゃんねる@まとめ

これのアニオリ最終回は良かった
332: うさちゃんねる@まとめ
今期は多分原作と大分ニュアンス違うんだろうなと思いながら冰剣見てる
中々良い
335: うさちゃんねる@まとめ

名誉アニオリキャラ
344: うさちゃんねる@まとめ

>>335
ARIA
368: うさちゃんねる@まとめ
>>335
原作にも登場してたけど
アレは逆輸入なんだっけ
380: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>368
>アレは逆輸入なんだっけ
そうそう鳥山先生が感心したので登場させた
ただその後案の定そんなキャラ出したっけ…ってなったあとジャコとかで出たバーダックは鳥山先生が改めて解釈し直したキャラらしい
336: うさちゃんねる@まとめ
アニオリ最終回というとレイアースもか
原作だと最後自由に行き来できるって話だけど
アニメはあれが今生の別れになるんだっけ
339: うさちゃんねる@まとめ
ラノベ原作はエピソードの区切りはいいから無理にアニオリ最終回作らなくていい場合が多い
340: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
原作者やアニメスタッフが「一度読んだ原作と同じ展開のアニメじゃつまらない」って間違った価値観持ってると
アニメで大爆○しやすいな
346: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>アニメで大爆○しやすいな
トライガンも血界もトライガン再アニメも良作だが?
426: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>アニメで大爆○しやすいな
チェンソーマンの作画監督補佐だかやってた奴がまさにそれだったな
429: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>アニメで大爆○しやすいな
やるならエクセルサーガくらいやれ
432: うさちゃんねる@まとめ
>>429
原作買ってあれがどうしてこうなった?
まあはれぶたでもそんな感じだったがなべしん
433: うさちゃんねる@まとめ
>>429
ペドロとかなべしんとか落ちろ落ちろとか原作であったっけ
435: うさちゃんねる@まとめ
>>433
あるわけないだろ!
376: うさちゃんねる@まとめ
>>346
出来がいいこと自体は認める 好みに合うかはまた別の話になっちゃうけどね
今のトライガンはちょっと暗すぎて苦手だわ
390: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>376
今のはマキシマムベースで前のは無印ベースだからな
土台が変わればやることも変わる
348: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>アニメで大爆○しやすいな
十年くらい前はそれの全盛期だったな
354: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>アニメで大爆○しやすいな
別に「俺の方が面白いもん作れる」でも「原作嫌いだから読んでない」でも極端な話面白ければ問題は無いんだけどね
偉そうな事言った癖に面白くないのが全部悪い
342: うさちゃんねる@まとめ
ハオは○ねよって思うけど
別に原作だって勝ち逃げされただけで大半のキャラは許してる訳では無い
358: うさちゃんねる@まとめ
>>342
>別に原作だって勝ち逃げされただけで大半のキャラは許してる訳では無い
なんなら続編で好き勝手やった報いを受けさせられてるしな
391: うさちゃんねる@まとめ
>>342
後で判明したがシャーマンキングにしてしまった方が人に迷惑かけられなくなるという
345: うさちゃんねる@まとめ
よく貼られる原作の最後の場面の間違った使われ方みたいな終わり方しやがって
349: うさちゃんねる@まとめ
ストブラはよくあんだけOVA出せたよな
まあ当時の電撃がめちゃくちゃ推してたからなんだろうけど
351: うさちゃんねる@まとめ
仙界伝のほうは結構好きな俺だが最終回展開だけは酷いとおもう
そりゃまあ第二期とかありえない時代だから「俺達の戦いはこれからだ」もやりにくかったんだろうが
352: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボールGTは最後悟空がいなくなるのショックで受け入れられなかったなぁ
378: うさちゃんねる@まとめ
>>352
クリリンと組手するのは好きなんだ…
353: うさちゃんねる@まとめ
とある魔術とかもう出ない気しかしない
362: うさちゃんねる@まとめ
>>353
話が圧縮され過ぎて訳分からんかったわ
355: うさちゃんねる@まとめ
トライガンスタンピードは見たかったもん見せてくれる感凄くて良い
424: うさちゃんねる@まとめ
>>355
ガントレットとホーンフリークが見たいんじゃい
356: うさちゃんねる@まとめ

アニメオリジナルが原作に逆輸入されると嬉しくなるね
371: うさちゃんねる@まとめ

>>356
アニメから入ったから原作のほうが輸入した台詞だったのは驚いた
357: うさちゃんねる@まとめ
ブラックキャットはアニオリの方が面白い例
360: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>357
GONZOは良改変多いよ
大体の場合はヘルシングとかしか言われないから勘違いされてるけど
361: うさちゃんねる@まとめ
>>360
>大体の場合はヘルシングとかしか言われないから勘違いされてるけど
ネウロ…
366: うさちゃんねる@まとめ

>>361
マッドハウスです!
359: うさちゃんねる@まとめ
>尺が足りないから原作巻いたのに何故かアニオリ一話(不評)使うっていうのを入れた奴
猫神やおよろず…
364: うさちゃんねる@まとめ
キン肉マンⅡ世も最後万太郎が勝って終わりだったな
あそこでアニメ終わらすならむしろ良改変ではあるが
365: うさちゃんねる@まとめ
エグゼアニメはロックマンは彩斗じゃないんだったかな
大体見てたつもりだが流石に記憶が曖昧だ
369: うさちゃんねる@まとめ
>>365
>大体見てたつもりだが流石に記憶が曖昧だ
たしかアニメは言及なしで漫画は両親だけ知ってるであってるはず
370: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
最近は長尺で延々アニメやる作品減ったし
1クール2クールのやつは大体原作に沿って途中で終わるからそこまで丸々アニオリってのは減ったか
尺にあわせるため途中カットしたりちょっとだけアニオリ混ぜたりくらいか
372: うさちゃんねる@まとめ
ゲームだとメイルと炎山も知ることになるな
373: うさちゃんねる@まとめ
ラインバレルは細かいでティール含めてアニメのが好きだったな
原作の浩一が矢島復活周りウザすぎて見てられなくなったってのもあるが
375: うさちゃんねる@まとめ
>>373
>原作の浩一が矢島復活周りウザすぎて見てられなくなったってのもあるが
なぜか敵になるおじいちゃん
374: うさちゃんねる@まとめ
ほぼストーリーアニオリなのと
最後アニオリで終わるパターンがあるな
377: うさちゃんねる@まとめ
>>374
>最後アニオリで終わるパターンがあるな
というかこのスレは後者のスレじゃないのか
>アニオリ最終回スレ
何かアニオリ全般を語るスレになってるが
388: うさちゃんねる@まとめ
>>377
ネタが狭すぎるんじゃ
最終回近辺だけオリジナルなのか全編大幅に変わってるかの線引きも面倒だし
379: うさちゃんねる@まとめ

>>374
>最後アニオリで終わるパターンがあるな
アニメがカオスすぎて書いてあるプロフィールの大半が大嘘になった主人公
382: うさちゃんねる@まとめ
>>374
いちおうアニメとして最終回を盛り上げるためにアニオリで盛ることはちらほらあるな
381: うさちゃんねる@まとめ

ギャグ抜き
385: うさちゃんねる@まとめ
>>381
ガキでかから○刑マカロニほー連想から歳ちゃん感激を抜いたようなアニメというか紙芝居というか
387: うさちゃんねる@まとめ
>>381
それはいいとしてもほぼ紙芝居と言われるほど止め絵だったのは
439: うさちゃんねる@まとめ

>>387
なんかオカリナの変身シーンは異常に気合入ってたのだけ覚えてる
383: うさちゃんねる@まとめ
ネウロに関しては時系列バラバラにしたうえに2話からもうアニオリとかで
原作つまみ食いみたいな感じだったからな…
384: うさちゃんねる@まとめ
メイドラの最終話はテンション高すぎて雰囲気変だったけどあれは原作にあるんか
386: うさちゃんねる@まとめ

半分以上アニオリの2期
スタッフは3期も狙っていたが売上不振で実現せず
392: うさちゃんねる@まとめ
>>386
原作見てびっくりしたわ
最初から別物やんけ
389: うさちゃんねる@まとめ
ネウロ二話ってオタサーの姫が傘で人を突き○すやつだっけ
394: うさちゃんねる@まとめ
旧夜桜カルテットや夜明けなみたいな世界観丸ごと変えるのは無茶過ぎるというかアニメ化の意味あるんか
395: うさちゃんねる@まとめ
なーんかみたことある
396: うさちゃんねる@まとめ

原作にいないキャラだったなそういやってなるやつ
407: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>396
原作に居た幽霊の女の子はコエンマの秘書に
526: うさちゃんねる@まとめ
>>396
コエンマサマー(汚)
397: うさちゃんねる@まとめ
馴染みすぎ
398: うさちゃんねる@まとめ
こち亀アニメはどう終わったっけ
399: うさちゃんねる@まとめ
原作が後追いでアニメと同じ結末になる事もある
400: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>399
鋼錬は合わせたタイプだったか
401: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

原作の実写映画の後日談という変化球
402: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

旧版は男だったよね
404: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>402
声優が男だった気はする
524: うさちゃんねる@まとめ
>>404
なんとなくなんだけど原作もアニメ化の段階では設定してなかったんじゃないかな
ユキとか女性声優がやってたし、女性声優が少年役やっても全く問題が無いんだから
アニメスタッフがあらかじめ聞いてたらわざわざ男性声優使わなかっただろうし
440: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>402
性別明かされてなかったけど中の人が男だったな
403: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
京都編以降オリジナルで評判が悪いるろうに剣心
405: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
合わせたというか原作は最後こうなりますくらいの話は聞かされてるだろう
409: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>405
そういや絶望先生は完走出来なかったけど
ODAのOPが実質最終回みたいになってたな…
410: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>405
実写進撃の巨人はそれ聞かされた上で作られたそうな
412: うさちゃんねる@まとめ
>>410
美しい…
423: うさちゃんねる@まとめ
>>412
今観るとネタバレ?というか最終回後の話とも取れるんだけど脚本の人も特に言及しなかったあたり愛と美しさがある
413: うさちゃんねる@まとめ
>>410
諫山「原作と同じなんてつまらないので貴方の作品を見せてください」
406: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

並べたら結構違った
408: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
マリとくっついてしまったので2世に繋がらないキン肉マン
まああの後色々あって破局して同じくフェニックスと別れたビビンバと結ばれる可能性もなくはないが
411: うさちゃんねる@まとめ
幽白は初期の幽霊とかの悩み解決編も好きなんだけどアニメでハブられるのはわかる
アニオリの魔界編大会は良かったと思う
418: うさちゃんねる@まとめ
>>411
犬と少年は影も形もなくなったけどさやかは別の役割で出てきたな
414: うさちゃんねる@まとめ
マンキンはアニメの終わりで良かったと思う
416: うさちゃんねる@まとめ
>>414
マンキンはそういう漫画じゃないんで
コテコテインフレバトル路線から早い段階で脱却してる漫画だぞ
417: うさちゃんねる@まとめ
>>414
転生される未来
415: うさちゃんねる@まとめ

アニメ最終回は尺がないので有名なおせえぞチャンプがなく
各選手はてんで勝手に帰国してしまうのは割と酷い
420: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>415
>各選手はてんで勝手に帰国してしまうのは割と酷い
天内の生存確認できたのは良かったかな
419: うさちゃんねる@まとめ

ラストシーンだけ違うけど原作通りやると観客が帰りに自○する恐れがあるからという納得しかない改変
422: うさちゃんねる@まとめ
幽白に関してはあそこまでやるなら髭の鬼さんの戦いも見たかったのはある
428: うさちゃんねる@まとめ
アニメチェンソーアンチは巣から出てくんなよ
430: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>428
そうムキムキするなよ
431: うさちゃんねる@まとめ

原作は姉の最期がなぁ
441: うさちゃんねる@まとめ
>>431
他の漫画の最終回とか見るにこの人話畳むの下手なのかなぁと思ってしまう
444: うさちゃんねる@まとめ
>>431
終盤まで原作の流れに沿ってるけど終盤や一部のキャラは役回りまで変わってたりとアニメはだいぶ別物よね
448: うさちゃんねる@まとめ
>>431
山田女の子になった展開を「あれ結構不評なんですよね。僕的には真の姿になったからハッピーって認識なのに」みたいな事を作者が言っててスゲーなこの人って思った
453: うさちゃんねる@まとめ
>>448
だってそういう変態作者だし
471: うさちゃんねる@まとめ
>>448
女の子みたいな男の子だったから良かったのに…
434: うさちゃんねる@まとめ

3回アニメ化してるけど全部原作と違うアニオリ展開かつアニオリエンド
436: うさちゃんねる@まとめ
アウトロースタースレ未だにたまに立つけど終盤の話する流れは観た事ないこわい
437: うさちゃんねる@まとめ
ワートリ一期もアニオリ最終回みたいなもんか
442: うさちゃんねる@まとめ
>>437
ワートリは途中に挟まれた長編アニオリがあるだろ
確か生意気な変な腕のガキがいたはず
446: うさちゃんねる@まとめ
>>442
>確か生意気な変な腕のガキがいたはず
アニオリ最終回スレだったからそちらではなく最終回をあげた
443: うさちゃんねる@まとめ

出てないよな
原作○という点ではこれ以上ないくらいの原作○アニメだったが評判がいい
449: うさちゃんねる@まとめ
>>443
>原作○という点ではこれ以上ないくらいの原作○アニメだったが評判がいい
どんぶり兄弟のアレンジはナイス…と思ったが後で原作のほうも読んだらなかなか気持ちがいい男達だった
445: うさちゃんねる@まとめ

コナンはアニオリ逆輸入多いイメージ
447: うさちゃんねる@まとめ
>>445
高木渉のアドリブというかミスだったかで名前が高木にだっけ?
450: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
同作者だとメルヘヴンはすごかった
でもまあ原作ラストのあたりかなり駆け足というか雑になってたのとロコとシャトンが可愛いので嫌いではない
454: うさちゃんねる@まとめ
>>450
>でもまあ原作ラストのあたりかなり駆け足というか雑になってたのとロコとシャトンが可愛いので嫌いではない
メルは最終回と見て読んだらソードマスターヤマトばりの駆け足で吹いた記憶あるな
451: うさちゃんねる@まとめ
マンキンはbrave heart好きだったなぁ
何故か仮面ライダー555のMADに良く合うって言う
452: うさちゃんねる@まとめ
高木刑事の名付け話はアニメ本編ではなく裏話とネットにあるな
455: うさちゃんねる@まとめ
売れてる原作はアニオリしなくても売れるんでそのままやったほうが良い
473: うさちゃんねる@まとめ
>>455
荒れそうだからあえて言わなかったがめちゃくちゃ売れてる怪獣8号どうすんだろう
スパイファミリーみたいに原作通りやるのかそれともアニオリ入れるのか
478: うさちゃんねる@まとめ
>>473
>スパイファミリーみたいに原作通りやるのかそれともアニオリ入れるのか
バレ展開までならまあ原作通りにやってもアニメはヒットするかもしれない
無能長官と無能最強までやると蛇足
456: うさちゃんねる@まとめ
丁寧に分割クールで作られる作品ならともかく
クール決まっててこの間に全部やってね!とかだと追加よりカットの心配が発生してしまう
457: うさちゃんねる@まとめ
あかほりさとるの全盛期というか深夜アニメ始まった時期の作品はアニオリだらけだったよなあ
470: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>457
あの頃は原作に忠実にって方が少なかったものね
完結してない作品ばかりアニメ化してたからってのもあるけど
458: うさちゃんねる@まとめ
作者が精魂尽きたからねMAR…たんに人気低迷の打ち切りならオメガなんてやらんし
460: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

打ち切られた後に小説で最後まで描かれたOVA版マーズ
原作と違ってマーズは完全に絶望せず○ぬので爆弾を起動させない
でもマーズが○ぬと起動する爆弾が他にあったから地球滅亡
465: うさちゃんねる@まとめ
>>460
おっええやん
>でもマーズが○ぬと起動する爆弾が他にあったから地球滅亡
どういうことだよ!!
461: うさちゃんねる@まとめ
('A`)マー
462: うさちゃんねる@まとめ

アニオリっていうか最終回で原作と矛盾するオチになっちまった
467: うさちゃんねる@まとめ
>>462
そういや2期やるって話なかったっけ
464: うさちゃんねる@まとめ
タクティクスとか
466: うさちゃんねる@まとめ
ゲッターに関わると何か見えるのかも
中島かずきなんかもそれっぽいグレンラガン描いたし
468: うさちゃんねる@まとめ
ぱにぽにのアニメは原型留めてなかったな
シャフトが好き放題やってた
472: うさちゃんねる@まとめ
>>468
全然違和感なかったのは原作が原型の無い不定形のような漫画だったからかな
480: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>472
一応壮大なストーリーがあるっぽいけどそこが全然カメラに映らないでどうでも良い部分ばかり映ってるような漫画だからな
474: うさちゃんねる@まとめ
>>468
>シャフトが好き放題やってた
その影響はネギまにも及んでたよね
475: うさちゃんねる@まとめ
>>468
>シャフトが好き放題やってた
まあ原作が良くも悪くも無味無臭だったし良かったと思う
同じようなことをネギまでやって失敗してたけど
469: うさちゃんねる@まとめ
メルは異世界のさきがけの一つでもあるのに評価は微妙なんだよな
女の子が可愛いも大体一致してるけど
476: うさちゃんねる@まとめ
ネギまはアニメ化に恵まれなかったな
OAD出してたけどそこまで続く企画でもなかったし
477: うさちゃんねる@まとめ

日常系のアニメだからあまりストーリーに影響無いけど最終回だけ1話丸々アニオリだった
479: うさちゃんねる@まとめ
当時はオリジナル脚本って信じられてたし
実写版見てないうさちゃんねるもそうだと思ってる人のが大半だろうけど
実際のとこ世界観は確かに別物だけど内容的には海行くまでのストーリーを映画2本分に再編集してるだけという
結局原作の力借りて脚本書いてるというオチなのよねこれ
486: うさちゃんねる@まとめ
>>479
脚本の人はただの映画好きで本職じゃないので仕方ない
わざわざ脚本書くための勉強までしたけど一朝一夕じゃゼロから構成って無理だ
482: うさちゃんねる@まとめ
奇面組はアニオリのラストで良かった
484: うさちゃんねる@まとめ
でも俺昔のジャンプアニメとかのアニオリ展開で最終回に突き進むときのなんかちょっと爽やかな感じ好きなんだよね
485: うさちゃんねる@まとめ

ガイヤーしかけたけどアニオリのヒロインに諭されて踏み止まり、最終的に地球を離れ故郷に帰るアニメの神世紀伝マーズ
487: うさちゃんねる@まとめ
無責任館長タイラーのアニメは原作と全く別物と聞くな
493: うさちゃんねる@まとめ
>>487
原作はちゃらんぽらんな植木均そのまんまの主人公によるスペオペモノでアニメは青年将校に
作者は最初げんなりしてたけど後に自分でも認めたし自分の中のタイラー像が気がついたらそっちに寄っていたので真を書いた
491: うさちゃんねる@まとめ
美少女ゲーム原作はなぜか特定ルート選んでアニメ化するのがタブー視されてたな
各ヒロインに惚れられるところまで攻略して別の女引っ掛けに行くんだ…
均衡破ったのがアマガミとヨスガのオムニバス式
495: うさちゃんねる@まとめ
>>491
>各ヒロインに惚れられるところまで攻略して別の女引っ掛けに行くんだ…
>均衡破ったのがアマガミとヨスガのオムニバス式
全員とフラグを立てて終盤ひたすら振るCLANNADは見てて辛かったな
Fateは全ルートの要素を回収しつつセイバールートで〆ててよくやったと思う
492: うさちゃんねる@まとめ

アニメじゃなくてスマンけど
ガンツの実写映画版のラストはもし原作漫画が
引き伸ばしせず15巻くらいで終ってたら・・的な〆で
これはこれで良改変だと思う
494: うさちゃんねる@まとめ
トライガンはアニメのウルフウッドの○に様見て作者が「気合いれて○すか!」したんだっけ?
496: うさちゃんねる@まとめ
ゲッターアークちょくちょくこれ予算足りてねぇよな…みたいなところはあったけどかなり良かったよね
あの先を描いてくれたのはありがたい…
497: うさちゃんねる@まとめ
アニメのガンツも終盤アニオリだっけか
玄野星人とかやってた記憶が
500: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>497
>玄野星人とかやってた記憶が
終盤どころか割と序盤からオリジナル要素モリモリじゃなかったっけ?
スーツの発動条件とかが違ったような?
499: うさちゃんねる@まとめ
>ボンテージ桜ですね解ります
ボンテージ桜の話は桜が聖杯と繋がっているからキャスターがそれに目をつけたのとセイバーにドレスを着せるような女だからこういう格好にさせただけなのになんでこんなに話題になったんだろう…(原作者案だし
501: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>499
なんで桜にもドレス着せてあげないんですかね…
504: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>501
グラマーだからボンテージが映えるのと
原作者の趣味かな…
505: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>501
キャス子「可愛くしようと思ったけどイメージ違うな!」
506: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ボンテージ桜は近寄ってきたところを刺してくるとかするのかな?と思ったら思ったよりおとなしかった
507: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

ゲッターロボアークありなら最終回の戦闘が8割くらいアニオリな陰の実力者も
508: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
アークは最終話時点で原作残り3コマだった覚え
511: うさちゃんねる@まとめ
>>508
最終話ひとつ前の時点で原作残り1ページ
最終話突入時点で原作残り3コマ
最終話Cパー卜は完全な未知
509: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
アークはOPの時点で見上げた民衆が一時停止してて大変不安になった
510: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ハガレンはバスク准将だっけ
あの人のキャラがアニオリと原作準拠で全く違うのが面白かった
517: うさちゃんねる@まとめ
>>510
>あの人のキャラがアニオリと原作準拠で全く違うのが面白かった
原作だとめっちゃ良い人なのにアニメだと滅茶苦茶クソ野郎になってるんだっけ?
お前こそ流れ弾に当たれとか言われてたような
512: うさちゃんねる@まとめ
ハガレンのアニオリエンドはめっちゃよかったな
シャンバラ込みだとウェンリィがあんまりにも可哀想だけどそこもまた
513: うさちゃんねる@まとめ
ウィンリィだった…
514: うさちゃんねる@まとめ
DEEN版Fateは月姫での失敗の反省を活かして
監督にちゃんとFateが好きな人を起用して
脚本もきのこの監修が入るという当時にしてはかなり珍しい理想的な制作体制が出来てた上で
原作者の意向最優先の結果がアニオリのボンテージ桜というのが笑える
515: うさちゃんねる@まとめ

今思うとパーフェクトなアニオリ最終回だった
516: うさちゃんねる@まとめ

うん
518: うさちゃんねる@まとめ
確かにドッジ弾平アニメは良かった
アニオリ最終回最高
519: うさちゃんねる@まとめ
グラン准将やキンブリーは当時ろくにキャラ描写無かったのを無理やり話に絡めたからなぁ
532: うさちゃんねる@まとめ
>>519
○ぬ間際に嫌がらせでアルを爆弾にして○ぬキンブリーいいよね
520: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

ほぼ忠実なのに最終回まとめる為に最後だけアニオリで重要イベントを改変しちゃってるから
もし二期あっても続け方難しそうなやつ
521: うさちゃんねる@まとめ

謎のアニオリ要素入れたせいで原作と意味合いが完全に変わってしまったエンド
522: うさちゃんねる@まとめ
ハオなんてしょーもない敵
鼻水たらして悶絶○するくらいでちょうどいい
529: うさちゃんねる@まとめ
>>522
>鼻水たらして悶絶○するくらいでちょうどいい
そしたら転生するんで
523: うさちゃんねる@まとめ
アニオリ最終回なら砂ぼうずが一番好きだな
原作のキツい描写を上手くギャグにして見やすかったな
最終回もアニオリで松波カスタムが活躍したしすごくよかった
525: うさちゃんねる@まとめ
伝聞のボンテージばっか騒がれるからやっぱり当時見てた人は今となっては少ないんだろうな
530: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>525
ちょっと評価されてたのはセイバーと小次郎のラストバトルが意外とよく動いた時とかかなり限定的だったのは覚えてる
568: うさちゃんねる@まとめ
>>525
かっこいいポーズとドラゴン()は?
538: うさちゃんねる@まとめ

>>530
かっこいいポーズがネタにされがちだけどバーサーカー対アーチャー戦を描いた点は良かったと思う
あとSN以外のルートで語られる部分を最小限盛り込もうとしてる点も評価点だと思う
546: うさちゃんねる@まとめ
>>538
三ルートと前日談が映画とかTVアニメになるなんて当時は考えてなかっただろうしね
そのおかげで慎二がイリヤに○されたりDEEN版の独自要素が見れて面白い
552: うさちゃんねる@まとめ
>>546
原作でも○されるよ!
セイバー放置して慎二が○されるの見に行くことができるよ
527: うさちゃんねる@まとめ

大丈夫?
536: うさちゃんねる@まとめ
>>527
最近7ヶ月ぶりくらいに更新したんじゃないっけ
528: うさちゃんねる@まとめ
惑星ベジータは神が破壊したと言うクソ適当なアニオリ展開が20年後くらいに遠回しに回収されたよなドラゴンボール
531: うさちゃんねる@まとめ
ハガレンはアニオリだけど原作より好きだわ1期
シャンバラとこいつはBlu-ray持ってる
533: うさちゃんねる@まとめ
ほとんどアニオリのシティハンターいいよね
534: うさちゃんねる@まとめ
DB改はアニオリを削ってテンポよくしようとしたんだろうけどブウ編あたりはあの世一武闘会が説明も無く出たりその他処理しきれなくて残ったアニオリが目立ってやっぱり間延びしてた
535: うさちゃんねる@まとめ

原作者も知らないドラゴン
537: うさちゃんねる@まとめ
ノーマッドや中佐がアニオリキャラとか信じられんよね
539: うさちゃんねる@まとめ
スレイヤーズもほぼほぼアニオリだったなぁ
542: うさちゃんねる@まとめ
>>539
空気がかなり違うから原作二部とは一生合流できんわなってなる
でもアニメも好きだから構わん
544: うさちゃんねる@まとめ
>>542
>でもアニメも好きだから構わん
メインキャラ一人は○んで一人はラスボスだもんなあれ
540: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

無理矢理終わらせるぐらいなら続きを作る余地をください
541: うさちゃんねる@まとめ

全編オリジナル
548: うさちゃんねる@まとめ
>>541
エクセリオンホントつまんなかったな…
原作止まってるから仕方ないけど他にやりようはなかったんだろうか…
543: うさちゃんねる@まとめ
みなみけ…………
557: うさちゃんねる@まとめ
>>543
黙れ
545: うさちゃんねる@まとめ

単行本3巻を331話まで引き延ばしたアニオリのレジェンド
549: うさちゃんねる@まとめ
>>545
なそ
にん
565: うさちゃんねる@まとめ
>>545
もう雪室先生の作品だよねっていう
570: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>545
しょっちゅう気軽に新潟とか江戸時代とか行っててドラえもんより楽しかった印象
547: うさちゃんねる@まとめ
織田信奈の野望
カットはあれどほぼ原作通りに進んでたのに最後だけ強烈なアニオリかまして2期絶望的になった
でき良かったのに哀しい
550: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
シエル先輩がスパゲティを食うという謎のアニオリ
551: うさちゃんねる@まとめ
忍たま乱太郎もアニオリの塊だよなあれ
553: うさちゃんねる@まとめ
DEEN版のラスト好きだよ
554: うさちゃんねる@まとめ
カツドゥーンで始まってカツドゥーンで終わった働く魔王様良かったよ
555: うさちゃんねる@まとめ
血界戦線は原作読んでないけどオリキャラ2人が随分でかい顔してたらしいな
原作にいないと聞いて驚いたわ
561: うさちゃんねる@まとめ
>>555
>原作にいないと聞いて驚いたわ
毎話5分ずつ枠もらって11話と12話オリジナルで原作の1期最終章で使う印象的なセリフまで使ったよ
原作話は印象的なシーンや会話が削られる部分もありだいぶ不満が残る
くぎゅが可愛かったのでギリ許さんが
556: うさちゃんねる@まとめ
面白ければアニオリ大正義だからな
大事なポイントを履き違えてはいけない
560: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>556
>大事なポイントを履き違えてはいけない
○には光と闇の側面があるからね
559: うさちゃんねる@まとめ
サザエさんは原作が戦時中とか終戦後すぐとかだからアニオリにせざるをえないわな
562: うさちゃんねる@まとめ
>>559
まる子と合わせてもう枠がアニメ版時代劇だもんなぁ
563: うさちゃんねる@まとめ

バラン戦でアニオリでおっさんの活躍が盛られていたのを余は責めはせぬ…
571: うさちゃんねる@まとめ
>>563
本編の流れ的に盛って違和感ない理屈があるのは強い
564: うさちゃんねる@まとめ

原作が休載中でアニメが先に大会決勝をやる前代未聞
しかしパーフェクトな出来だった
566: うさちゃんねる@まとめ
面白いシナリオが書けたら原作者になっているわ
567: うさちゃんねる@まとめ
いいアニオリは原作の先取りとか戦闘豪華にしたりとかそういう方向
572: うさちゃんねる@まとめ
ナルト2部は原作が人物描写不足すぎてアニオリ補完しないとどうしようもない
まあそのアニオリが面白いかというと…
573: うさちゃんねる@まとめ
こう言うストックない中必○に試行錯誤して原作にない構成やらオリジナルな動画としての動きを作ってきた結果が今に繋がってるんだよって言いたいんだけど上手く言葉にできない
574: うさちゃんねる@まとめ

半分以上アニオリだけど世界的に人気なったのもこれのおかげ
575: うさちゃんねる@まとめ

そのルート行くかー…
576: うさちゃんねる@まとめ
>>575
監督の趣味とかさぁ…
577: うさちゃんねる@まとめ
ジバクくんはスタッフが原作者からここだけの話と
無理矢理最終回の構想を聞き出して勝手にやった原作通りのラスト
作者は訴えてやる!と激怒して原作はアニメとは違う最終回になった
579: うさちゃんねる@まとめ
>>577
>無理矢理最終回の構想を聞き出して勝手にやった原作通りのラスト
>作者は訴えてやる!と激怒して原作はアニメとは違う最終回になった
ここだけの話とは何だったのか
582: うさちゃんねる@まとめ
>>577
>無理矢理最終回の構想を聞き出して勝手にやった原作通りのラスト
>作者は訴えてやる!と激怒して原作はアニメとは違う最終回になった
流石に監督クズすぎません?
581: うさちゃんねる@まとめ
まあでも原作完結してから原作通りにやろうぜっていう二毛作できるし…
584: うさちゃんねる@まとめ

好きなやつ
585: うさちゃんねる@まとめ
見てない人がまとめサイトで知ったかするのも多いよね
586: うさちゃんねる@まとめ
血界は漫画的な格好良さの必○技テロップをちゃんとアニメに落とし込めてるのはよかった
598: うさちゃんねる@まとめ
>>586
コミカルな動きはよく映えたし名曲なEDにピッタリのアニメ付けてけれたり褒めるとこは多い
でもステゴロ最強回で最後の独白カットは許さん
587: うさちゃんねる@まとめ
シャーマンキングは終盤と続編つまらなくてアニメエンドのがまし
葉とアンナが銃撃戦で○んでたりハオより強い相手いるし
歴代シャーマンキングの過半数ないと自由に行動できないならハオ止める必要なかったんじゃとか疑問だらけ
589: うさちゃんねる@まとめ
ハガレン1期はエドが異世界行ったりしたけど最終的にエドが錬金術の力を手放すって点では原作と一致してるんだよな
599: うさちゃんねる@まとめ
>>589
大佐が失明するとか原作の大まかな流れは先に聞いて作ってんだよね一応
590: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

小説も漫画もアニメも結末が違うけど
全部良い
595: うさちゃんねる@まとめ

本編だけでも原作とアニメ結構違うし
GX以降は全部アニオリ
643: うさちゃんねる@まとめ
>>595
最後のデュエルに海馬が立ち会うんだっけ
671: うさちゃんねる@まとめ
>>643
原作は海馬が闘いの儀の事を知らずに闇遊戯は冥界に帰ったから
原作世界のその後のアニメ化の映画は
勝ち逃げされたと感じた海馬が冥界まで追いかけてデュエルしようと必○になってる
681: うさちゃんねる@まとめ
>>671
>原作世界のその後のアニメ化の映画は
>勝ち逃げされたと感じた海馬が冥界まで追いかけてデュエルしようと必○になってる
でもエジプトまでは来てんだよ原作海馬
596: うさちゃんねる@まとめ

なんでPhantom最終話あんな謎展開にしたの
606: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>596
当時の虚淵がそうしたかったから
597: うさちゃんねる@まとめ
マンキンに関しては漫画自体も結構ぐだぐだだったのがね
602: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>597
少年漫画をやりたいのとインフレバトルをやりたくないのが混在してたっぽいからなあ
600: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

ぐうの音もでない出来だった
601: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
ガッシュといえば1話で出てきた風使いのオリジナルキャラ
603: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

アニメしか知らなかった時は終わるんだ…ってなったけど原作より遥かに良い終わり方だと断言できる
604: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

アニメの方が遥かに上回る
607: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>604
ゲンドウみたいな月野の親父に勝って店舗の権力奪い取って終わりだっけ
620: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>604
魔王パンとかダルシムエンドとか酷かったな
キノコ頭ワンオペパワハラとかパンダになって元に戻れなくなったり胸糞展開多い、クソ性格女が人形になって森に放置はスカっときた
605: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
きたばい
610: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>605
何回来るんだよ
608: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
終盤マンキンの悪いところ
意味のないトーナメント(作者はやりたくなかったが編集にやらされたらしい)
簡単に生き返るドラゴンボールより命が軽い
第2第3勢力が出てくる(ガンダーラとか必要あったか?)
末端に苦戦して爽快感がない
主人公が強くない
618: うさちゃんねる@まとめ
>>608
他のメンツがみんな巨大ロボみたいな見た目のインフレ起こしてたのに主人公だけただのでっかい剣のままとか見た目的にも舐めてんのかって感じだったもんな
622: うさちゃんねる@まとめ
>>618
結局ハオとも和解したから倒すような爽快感もなく…
624: うさちゃんねる@まとめ
>>622
ハオ自体も続編で全然最強じゃないからなあ
629: うさちゃんねる@まとめ
>>622
ぶっちゃけマンキンに爽快感なんて恐山ルヴォワールやり始めた時点で微塵も求めてない
つーかそもそも1話の時点であんまり爽快感無さそうなネットリとした空気はあっただろう?
627: うさちゃんねる@まとめ
>>624
いや、キングだから最強ではあるぞ
628: うさちゃんねる@まとめ
>>627
当代においては間違いなく最強のシャーマンだったわけだからな
609: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
集英社から講談社に移った変にスピンオフタイトルたくさん出したりで続き物を追えないわマンキン
613: うさちゃんねる@まとめ
マンキンは完全版で初めて通しで読んだから普通に良かったな
617: うさちゃんねる@まとめ
>>613
連載時はプリンセスハオで終わりだからカリム戦あたりでぶつ切りっていう…
615: うさちゃんねる@まとめ
でも瀬戸嫁の面白い部分は原作の誇張みたいな面もあるし頑張ってたと思うよ…
616: うさちゃんねる@まとめ

恋愛ゲームのアニメ化は本当難しいと思った
621: うさちゃんねる@まとめ
アニメの捏造オーバーソウルのデザインは個人的には全部微妙だったわ
葉のスピリットオブソードのがインパクトあって良かった
625: うさちゃんねる@まとめ

地味にオリ最終回。まあborutoありきだからだろうけど
626: うさちゃんねる@まとめ

三幻神集結・使ったモンスター達の同窓会
ようやってくれた
630: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
シャーマンファイト予選見ても爽快感とか考えて作ってないのわかりそうなもんだが
631: うさちゃんねる@まとめ
ハオの心は救えたからあれでいいんだよ
葉らしいだろ
632: うさちゃんねる@まとめ
アニオリが単純な敵をスカっと倒すって解釈でやったキャラが
原作でそういうサンドバッグ悪党じゃないんだって風に出されるパターン結構あるな
633: うさちゃんねる@まとめ
マンキンで得られる爽快感はやっぱり阿弥陀流の大見開き奥義
あとは基本湿度の高い話ばかりだからな
634: うさちゃんねる@まとめ
ハオは万が一倒せても憎しみを持ったまま復活しちゃうから
635: うさちゃんねる@まとめ
葉の性格からして爽快に敵を倒すみたいな方向性からずらしてたよね
唯一怒りで戦ったファウスト戦なんかはこの作品はそういうノリ強くないからと言わんばかりだったし
636: うさちゃんねる@まとめ
基本的にマンキンは墓場のジメジメした空気と線香の匂いが漂ってくるような漫画だからな
637: うさちゃんねる@まとめ
えっハオってプリンセスじゃあなかったの
638: うさちゃんねる@まとめ

変えまくったけど原作がアレだったんで納得した
639: うさちゃんねる@まとめ
アニオリでハオの巫力が強化された時に下手な数字言えないから125万以上!つってたな
640: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
こういうマンキンは爽快感無いから~みたいな馬鹿が騒ぐから作り手も冒険できなくて大変だよな
受け入れてる人が大半なのに
644: うさちゃんねる@まとめ
>>640
>受け入れてる人が大半なのに
冒険と原作○は別物なんで
本当にヒロインの1人をアニオリで○させて出産させて原作者がブチキレたハガレンみたいな例もあるけど
672: うさちゃんねる@まとめ
>>640
>受け入れてる人が大半なのに
下手すりゃ葉よりもファンが多そうなハオを雑に真っ二つにするようなエンドを大半の人が受け入れてるは流石に釣り針がデカ過ぎる
641: うさちゃんねる@まとめ

何をとち狂ったのか序盤でいきなり原作の重要メインキャラを○して埋葬する
↓
あまりの暴挙にブチキレた原作者が後半からはアニメストーリーの脚本を全部自分で書く
↓
結果アニオリ展開オリキャラ満載になりつつもいい感じにまとまる
なお序盤で○された重要キャラは当然原作漫画では存命で後半にも出てくるのでアニメでは苦肉の策で双子の妹という顔も声も同じオリキャラを出しました
645: うさちゃんねる@まとめ
>>641
あれそんな理由だったのか
654: うさちゃんねる@まとめ
>>641
これもあってCLAMPはアニメにも積極的に関わるようになったのかな
642: うさちゃんねる@まとめ
アニメ作る側が原作の良さをちっとも理解していなければ例え原作通りだろうがクソになるし
逆に原作の良さをちゃんと理解してればアニオリだろうが面白くなる
646: うさちゃんねる@まとめ
まあ○されたわけでもないし原作者ブチギれたわけでもないんだがな
649: うさちゃんねる@まとめ
>>646
聞きかじり知識で適当言うのほんと多いよね
664: うさちゃんねる@まとめ
>>646
ハガレンのこと言ってんなら作者がブチキレたかは知らんけど最初に出てきた女キャラがアニオリで勝手に○されて出産してトラウマで失語症になってるのはガチだぞ
647: うさちゃんねる@まとめ
闘いの儀に海馬が立ち会うとGXルートで立ち会わないと映画ルートに行くけどどっちも頭おかしい気がする
676: うさちゃんねる@まとめ
>>647
元々おかしいから仕方ない
686: うさちゃんねる@まとめ
>>676
マイクラされてまとも寄りになったまである
648: うさちゃんねる@まとめ

必○技が前倒しで登場して勝つやつ
651: うさちゃんねる@まとめ
まあアニメはプリンセスハオで終わらせるよりかいいわな
653: うさちゃんねる@まとめ
>>651
作品の主題ガン無視だから駄目だわ
652: うさちゃんねる@まとめ
つよきす…
655: うさちゃんねる@まとめ
アニオリが嫌な気持ちは分かるけど原作に追いついちゃった作品に関しては許したれやって思う
659: うさちゃんねる@まとめ
>>655
キリの良いところで終われば良いんじゃね?と思わなくもない
656: うさちゃんねる@まとめ

ちょうど区切りになりそうな中ボス的な奴がいるのに何かアニオリの敵倒して終わった
657: うさちゃんねる@まとめ

レッツ&ゴーMAXのほば全般
658: うさちゃんねる@まとめ
アニオリするならハガレン並みじゃないと
663: うさちゃんねる@まとめ
この後で原作でやるからアニメではやるなとか色々注文があるから難しい
665: うさちゃんねる@まとめ

めっちゃ同人みてぇな能力だけど
かけられるのはルフィとロー
666: うさちゃんねる@まとめ

一応原作通りだったけど締め方がアニオリになってもう続かんだろ…ってなった
まさかのウルトラC獲得は想定外だが
669: うさちゃんねる@まとめ
原作の終わり方が救いなさすぎるのでアニメのオリジナル最終回でもいいか…ってなるスパイラル推理の絆
670: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
リメイクは2回目で尺なさすぎる問題が
673: うさちゃんねる@まとめ
TV版途中から盛大にアニオリになったアルペジオは最終的に霧の艦隊と共存する割ときれいなエンドになってたな
675: うさちゃんねる@まとめ
ワンピースはワノ国終わったら1年ぐらいアニオリ長編やっていいよ…モードになってる
原作5~6ページを20分は無茶だって!
678: うさちゃんねる@まとめ
>>675
>原作5~6ページを20分は無茶だって!
ドフラミンゴ倒した時とか酷かった
長尺の叫び声で時間稼いでてえぇ…ってなった
677: うさちゃんねる@まとめ
最終回ではないが聖闘士星矢の十二宮編はラストの一話だけアニオリなんだよな
最後の最後で原作に追いついてしまって…
682: うさちゃんねる@まとめ
うえきのアニメは原作通りで終われたんだっけか
684: うさちゃんねる@まとめ
>>682
あれは原作最終巻が発売したと同時にアニメ化発表だぞ
688: うさちゃんねる@まとめ
>>682
無印の原作終わってたからな
683: うさちゃんねる@まとめ
でもグラン准将には酷い事したね…
687: うさちゃんねる@まとめ

アニメはアニオリばかりだったけど
原作とアニメ両方とも最終回の料理の仕方がよかった
689: うさちゃんねる@まとめ

吸ってない(吸ってた)
の痛いポカミス
690: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
錬金術のエネルギーがどこから来てるのかってのは原作でもやったけどやっぱりアニメの方が衝撃は強かったな
地脈の方がもっともらしいっちゃらしいけど
691: うさちゃんねる@まとめ
>>690
>地脈の方がもっともらしいっちゃらしいけど
ダークなのが好きだったな旧は
692: うさちゃんねる@まとめ

まあなんだかんだ楽しそうにしてるな
693: うさちゃんねる@まとめ

アニメの印象が強くてゲームだと誰だお前は!?ってなるやつ
696: うさちゃんねる@まとめ
>>693
誰だ!?マジで
694: うさちゃんねる@まとめ
エグゼもアニメゲーム漫画と異なる場面多いから楽しそうなんだよな…
697: うさちゃんねる@まとめ
中二病でも恋がしたいって登場人物の半分以上アニオリって聞いたけど最終回は原作準拠なんだろうか
698: うさちゃんねる@まとめ

終盤アニオリ展開だったけどパーフェクトなやつ
明らかに原作よりも面白い
707: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>698
>明らかに原作よりも面白い
割と王道ロボアニメとして作られてて良いよね
主題歌フルver.だとピー音入るけど
699: うさちゃんねる@まとめ

原作は幸せエンドなのにアニメは両方○亡って酷すぎない
702: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>699
でもアニメの決着もいいんだ
700: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

原作がまだ連載中だったからオリジナル最終回だけど
コウタがルーシーを赦すシーンは原作よりも好き
701: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
これよく女の子におちんちん挿入ったね…
706: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>701
受精するのは化け物になる前だから…
703: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
いろんな問題もあるんだろうけど試合の合間でワーワーやってんのも好きだったから古い方も配信してください…
705: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0
>>703
これはマンキンの話です
704: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/22 21:43:07.00 ID:90PLGs4W0

原作シナリオが不評すぎたので全編アニオリにしました
コメント一覧