

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
なろう作品のことかな?
47: うさちゃんねる@まとめ
>>0
人の力は妖力で封じられたが竜仙人の元で修行して竜の力を身に付けたから対抗できる
ってことでいいのかな?
73: うさちゃんねる@まとめ
>>0
サム8の事だろ
2: うさちゃんねる@まとめ
こんな頭に入らない説明を狙って漫画にできるのがすげえよ
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>2
漫画家って本当に国語が上手くないとなれない職業ってのがよく分かる
59: うさちゃんねる@まとめ
>>2
増田先生ってつくづく頭良いよなってなる
62: うさちゃんねる@まとめ
>>59
赤塚賞とって担当付いたけど連絡来ないんでもう一度赤塚賞とるような人だからな…
69: うさちゃんねる@まとめ
>>62
みやびつづるみてぇなやつだ
66: うさちゃんねる@まとめ
>>59
アメコミヒーローみたいなやつの回はマジで天才だと思った
仮に発想が思いついたとしても漫画にするのは頭良くないと無理
85: うさちゃんねる@まとめ

>>66
説明がなきゃ本当に分からなかった
物凄い納得した
41: うさちゃんねる@まとめ
>>40
小説家もそうなのでは…
3: うさちゃんねる@まとめ
的確に表現してるの天才すぎるわ
4: うさちゃんねる@まとめ
これを狙って書けるのがすごい
5: うさちゃんねる@まとめ
ワタル君黙ってればカッコよさそうなのに…
6: うさちゃんねる@まとめ
いやぁ流石になろうでもそこまで酷く無いだろ
7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
書籍化は間に編集が入るからなんだかんだそんな事は無いけどなろう連載版は余裕でワタル君だぞ
51: うさちゃんねる@まとめ
>>7
また何も知らないでなろう語ってる
書籍化で誤字も直さないのがなろうなのに
104: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0

>>7
なろう系は確認も編集もしない編集がいるからなぁ…
117: うさちゃんねる@まとめ
>>104
最低限の資料集めもしないで描いてるのか
まあ資料無くてもこんな間違いは普通しないけど
124: うさちゃんねる@まとめ
>>117
>まあ資料無くてもこんな間違いは普通しないけど
なろう系の漫画書いてるってことで察しろ
55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>書籍化で誤字も直さないのがなろうなのに
ジャンプ漫画だってそういうことはある
なろうが云々とか言える話じゃないな
11: うさちゃんねる@まとめ
>>6
そうかな
何千何万もあるなろうの書き物の中にはこの位の幾つもあるのでは
8: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の説明ヘタは置いといてもなろうはこんな回りくどい説明しないだろ
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>8
なろうの表層しか見てないからそんな事言えるんだわ
15: うさちゃんねる@まとめ
>>10
そんなになろう読んでんの?すげえな
9: うさちゃんねる@まとめ
この程度の漫画読めないでよく虹裏やってんなと
文字無し絵でも探して見てんの?
14: うさちゃんねる@まとめ
>>9
>文字無し絵でも探して見てんの?
いやスレ画は読むの面倒くせぇが正しいぞ
12: うさちゃんねる@まとめ
共感性省いて説明するなら大体の物は長ったらしくなるだろうな
13: うさちゃんねる@まとめ
ワタル君みたいなのもあるし逆にスッカスカのもある
両方とも寝る前にちょっと読むと次の日には内容ほとんど覚えてないのが共通かな
16: うさちゃんねる@まとめ
いやなろうの中ですら○カス扱いの有象無象の話してもしゃーないやろ
ワンピやドラゴンボールではなく大量にある打ち切りクソ漫画を指して
「これぞジャンプ漫画」と言うようなもんだぞ
23: うさちゃんねる@まとめ
>>16
>「これぞジャンプ漫画」と言うようなもんだぞ
コブラも星矢もシティハンターもメタルKも打ち切りでは
29: うさちゃんねる@まとめ
>>23
クソ漫画ではないだろ
17: うさちゃんねる@まとめ
巣に帰れ
18: うさちゃんねる@まとめ
スレがのページだけだとわからない
19: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は本来なら断片的にお出しされるべき設定を一度に説明しようとするからくどくなる
駄目な長編のまとめパロディってことだろ
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>19
>駄目な長編のまとめパロディってことだろ
いや単にワタルくんがクソ説明下手なだけだ
パロディとかアイロニーとかじゃない
21: うさちゃんねる@まとめ
リアル鬼ごっこは書籍化してもスレ画みたいな感じだったよな
22: うさちゃんねる@まとめ
俺みたいな文書で辛い
24: うさちゃんねる@まとめ
説明がヘタクソな奴がする説明を如実に再現できている
25: うさちゃんねる@まとめ
デスゲームがぐだぐだになるやつも好き
26: うさちゃんねる@まとめ
馬鹿の話は無駄に長いというネタでしかないのでは
スレ画でなろうを連想するのは苦しいぞ
27: うさちゃんねる@まとめ
なろうじゃなくてリアルで説明が下手なやつの話だよ
28: うさちゃんねる@まとめ

自分だけで納得しないで好き
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>28
ここでもたまに見る
56: うさちゃんねる@まとめ

>>28
こんなもん?
57: うさちゃんねる@まとめ
>>28
最初の方のいつものポーズ好き
122: うさちゃんねる@まとめ

>>28
使うかい?
31: うさちゃんねる@まとめ
スレ文になろうって入れてレス乞食したかっただけでしょ
32: うさちゃんねる@まとめ
このすばや転スラみたいな結果出したなろうも中々文章きついぞ
特にウェブ版
37: うさちゃんねる@まとめ
>>32
>特にウェブ版
文章表現が拙かったりあるいは逆にストレートすぎたりするのと
読者の脳が設定や時系列で混乱する意味不明文章は問題としてはまた別だから
「勇者パーティを追い出された器用貧乏~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~」
ってタイトル見ればまあ内容は大体分かるだろ
それが面白いかは別としてスレ画みたいな混乱はない
114: うさちゃんねる@まとめ
>>32
>特にウェブ版
有名どころで一番きつかったのはぶっちぎりでリゼロだったな
33: うさちゃんねる@まとめ
なんで説明が下手な奴ほど全貌を説明したがるのか
36: うさちゃんねる@まとめ
>>33
自分の中で理解できてないから何が要点なのかすら掴めず全部垂れ流すようなプレゼンになる
自分のことだ
87: うさちゃんねる@まとめ
>>36
>自分のことだ
わかりやすく説明できてる…
34: うさちゃんねる@まとめ
ひどい出来の設計書の対面レビューで
この話を思い出してしまう
ツッコミを入れる度にワタル度が上がる
35: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるがワタルだったんか
38: うさちゃんねる@まとめ
なろうに限らず小説も漫画も酷いのはどこまでも酷い
44: うさちゃんねる@まとめ
>>38
漫画の文章で意味わからんのは
ルビで本文とは違った文章を羅列することかな
文章を練るという発想がなく意味を重ねることで説明しようとしててものすごい悪文になってる
39: うさちゃんねる@まとめ
本当にひどいのって一般人の目には届かないからな
別に積極的に見たくもないが
42: うさちゃんねる@まとめ
スレ画のセリフが普通に理解できたら重症です
43: うさちゃんねる@まとめ
議事録を作る時に録音内容をそのまま書くとスレ画みたいになってることは割とある
それなのにちゃんと理解してるんだから人間の聞く力ってすごいと思うわ
45: うさちゃんねる@まとめ
漫画だから笑ってられるが
仕事の話と思うとしょっちゅう見るし
自分もそんな感じでは?ってなるのであんまり笑えない
46: うさちゃんねる@まとめ
なろうはむしろめちゃくちゃ簡素な文章というイメージがある
スレ画みたいのはラノベのイメージ
というか禁書
48: うさちゃんねる@まとめ
良くも悪くもなろうの文章は平均化されている気がする
あの文章はあの作者だってわかるやつは少ないかも
49: うさちゃんねる@まとめ
なろうでそんな設定練ってくるんか
スレ画とかの駄目なほうの意味で
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0

設定練って下手ってのはこっちのイメージが強い
63: うさちゃんねる@まとめ
>>50
属性が夢とかわけわからんのぶっこんでる陰で火と炎を被せてる絶妙なセンス好き
68: うさちゃんねる@まとめ
>>50
まず載せるなよ編集下手か
83: うさちゃんねる@まとめ
>>50
サムライ8がまんまコレやってたから酷い
86: うさちゃんねる@まとめ
>>50
無駄に設定盛りまくっちゃうのは物語描く人は必ず経験するはずだ
でもまさか世界的ヒット漫画描いた人がそれをするとは思わんかった
やっぱり編集との2人3脚って大事なんだなって
88: うさちゃんねる@まとめ
>>50
見開きが顔のど真ん中に来てるの芸が細かいな
128: うさちゃんねる@まとめ

>>50
似たようなタイトルのが人気あるのすごい
141: うさちゃんねる@まとめ
>>128
「ソードマスターヤマト」と「七つの魔剣が支配する」って言うほど似てるか?
142: うさちゃんねる@まとめ
>>141
これはソードマスタ-ヤマトじゃなくて
ラストファンタジーだ
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>68
夢野先生は3ページ与えたら話を畳める実力については褒められてるから
その芸をさせるために載せた可能性
52: うさちゃんねる@まとめ
創作系の批判みたら何でもなろうの話と思い込む
もはや病気だよ
53: うさちゃんねる@まとめ
そこまで言うならその酷いなろう系をもってきて見せろ!!
…やっぱゴメン今のなし!!
54: うさちゃんねる@まとめ
頭おかしい人が当てこすりってことにしたがってるだけで単に説明が下手な人って居るよね~みたいなギャグだよ?
58: うさちゃんねる@まとめ
ワタルくんの話を頭の中でどうスッキリまとめられるか試したけど
更にゲシュタルト崩壊してわけわかんなくなった
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
なろうってそんなに設定コネコネしてるか?
人が作ったサラミのピザ食べたから自分はソーセージのピザ作って見ましたレベルじゃない?
64: うさちゃんねる@まとめ
>>60
>人が作ったサラミのピザ食べたから自分はソーセージのピザ作って見ましたレベルじゃない?
そこはもっと要領を得ないたとえをかぶせる流れだと思うんだが
79: うさちゃんねる@まとめ
>>60
>人が作ったサラミのピザ食べたから自分はソーセージのピザ作って見ましたレベルじゃない?
よその設定流用しても説明が下手すぎて無駄にだらだらと設定羅列続けるから設定コネコネに見えるんだろう
61: うさちゃんねる@まとめ
崖から落ちたけどペンダントのおかげで助かった!
くらいにしとけばいいのにワタルくん・・・
ヘタに説明しようとするから・・・
65: うさちゃんねる@まとめ
ヒロインのタエ子ちゃんは説明が簡潔でわかりやすい
67: うさちゃんねる@まとめ
3コマ目いらないよね
71: うさちゃんねる@まとめ
俺よくこんな感じで喋っちゃうから
これを作品に昇華できる人に嫉妬してしまう
72: うさちゃんねる@まとめ
夢野先生は普通に3ページの短編描かせたら駄目だんだろうか
78: うさちゃんねる@まとめ
>>72
それならどっこいおむすび君載せるね
74: うさちゃんねる@まとめ

今ちょうどスピンオフアニメやってる閃の軌跡の主人公のこいつとか
設定を知らない人に説明しようとしたらスレ画みたいになりそうな気はする
75: うさちゃんねる@まとめ
大筋を言うとありきたりな話にしか聞こえないし一話から説明すると言葉が多過ぎるし
漫画を説明するって難しいよ
76: うさちゃんねる@まとめ
漢字だけ拾って読んでくと意外と普通に読めるから不思議
脳みその補正って優秀なのね
77: うさちゃんねる@まとめ
>>76
表意文字の力やな漢字
80: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
俺結構暇つぶしでなろうサイトのSS読むけどランキング上位の短編とか割とマジでそのままんまだぞ
すごい再現してると思う
スレ画とかも慣れですんなり理解できるのがちょっと嫌だ
81: うさちゃんねる@まとめ
>>80
そのうち備忘録みたいな説明になってない短いだけの駄文をすっきりしていて読みやすいとか錯覚するようになるぜ
82: うさちゃんねる@まとめ
やっぱ増田天才だわ
84: うさちゃんねる@まとめ
なろうを知らずに買いかぶってるとしちゃんが多すぎる
頻繁にサンドバッグにされてるような作品ですら視界に入るってだけで上澄みと呼べる地獄だぞ
89: うさちゃんねる@まとめ
他人の創作盾にしてなろうなろう言ってんの滑稽だわ
90: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
俺も何かしらのあらすじを伝えようとすると
スレ画みたいになっちゃう
91: うさちゃんねる@まとめ
。が少ないやつはなろうやラノベじゃなくても読みづらい
92: うさちゃんねる@まとめ
わしの彼女は発達っぽいから会話がこれ
質問の答えがすぐ返ってこないから何言ってるかわからなくなる
95: うさちゃんねる@まとめ
>>92
>質問の答えがすぐ返ってこないから何言ってるかわからなくなる
お前はもうしゃべらないでほしい!
93: うさちゃんねる@まとめ
馬鹿にもわかりやすいように簡略テンプレ化しないと
94: うさちゃんねる@まとめ

上を目指したいという気持ちもわかるが
下に合わせようぜ
96: うさちゃんねる@まとめ
>>94
>下に合わせようぜ
タイトルが三行いくタイトル多いよね
97: うさちゃんねる@まとめ
>>96
なろうのタイトルが長いのはAVのタイトルパッケージと同じってたとえはなるほどと思った
101: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>97
どっちも壺のSSまとめの影響受けてそうだけど・・・
98: うさちゃんねる@まとめ
スレ画が出た時代のことは覚えてるけど
なろうはみてないからちょっと内容がズレる
99: うさちゃんねる@まとめ
謎解きや考察もんならこれくらいやるだろ
冨樫なんてまんまでは
100: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>99
>冨樫なんてまんまでは
このスレが何か理解できてないだろ
102: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
増田先生はアメコミ回については作る方はそんな大変でもなかったと語っていた
103: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
ラノベやなろうの長いタイトルって出版編集てエリート職種なのに漫画ラノベに回された落ちこぼれが考えてるんでしょ
106: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
なろうで最高にうわぁ…てなったのは
主人公の知識の凄さを披露する場面で
Wikipediaの長文をそのままコピペしてあったとき
107: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
これは漫画家の問題でしょ
108: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>107
漫画家が描いて出したこれを確認せずに素通ししてる編集が居るという事では?
111: うさちゃんねる@まとめ
>>108
小説家につく担当とコミカライズにつく編集って同じと思ってないか
112: うさちゃんねる@まとめ
>>108
ネーム段階では棒人間状態のラフスケッチなので気づくのは難しい
完成原稿であちゃーってなっても描き直す時間がない
109: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>107
うさちゃんねるはなろう作家とコミカライズ漫画家の区別がつかないから…
110: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
描く時に調べもしない漫画家もアホだし
チェックをまるでしてない職務怠慢の編集もアホ
つまり両方アホ
113: うさちゃんねる@まとめ
流し見てたらわりと気付かない
115: うさちゃんねる@まとめ
異世界ファンタジー物のお話見に来たのに現実世界のニュースの話ばかりする作者も
116: うさちゃんねる@まとめ
気に入ってる作品でメガネが急に消えたり右目をやられたはずが左目になったりみょうにしょうもない作画ミスがある
119: うさちゃんねる@まとめ
>>116
格ゲーの2P側で慣れたわ
118: うさちゃんねる@まとめ
やる気が無いとかを通り越してどういう体制だとこんなミス出るんだと不思議になる
120: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
何も考えず何にも興味持たずに生きてるんだろう
121: うさちゃんねる@まとめ

艦これ1期の弓の扱い方が比較的まともに見える不思議!
それはそれとして、クロスボウなら違和感を隠せたかもしれない
125: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>それはそれとして、クロスボウなら違和感を隠せたかもしれない
というか
弓使わなければいいのでは?
126: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>それはそれとして、クロスボウなら違和感を隠せたかもしれない
まあ弓道としてならともかく実戦だと走りながら射るかもしれないし…
135: うさちゃんねる@まとめ

>>121
>それはそれとして、クロスボウなら違和感を隠せたかもしれない
弓道が弓の全てと思う警察気取りのバカは多い
166: うさちゃんねる@まとめ
>>135
その画像のことなら弓道着っぽい服着てるせいじゃね
123: うさちゃんねる@まとめ
バカな原作バカな漫画家仕事しねえ編集
127: うさちゃんねる@まとめ
弓道と弓術は違うからな
129: うさちゃんねる@まとめ
艦これに関しちゃ艦載機飛ばすためのギミックでしかないし弓道と大きく違って動きながら撃つものだからな
そもそもそこ握ったら撃てねぇだろってのと比べるのは
130: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
ゲームでは空に向かって矢を撃つと雨になって降ってくる
これはもはや常識!
魔法キャラよりも魔法感ある
131: うさちゃんねる@まとめ
>>130
>これはもはや常識!
>魔法キャラよりも魔法感ある
皆しね矢というド直球で即○効果のある物もあるしな
132: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の説明は
オレの力(人)を敵の力(妖)で封印される
↑
(人)を失ったので修行して師匠の力(竜)を身につける
↑
(竜)によって(人)が引き出されて(妖)に対抗できるようになる
↓
真髄として(人)(妖)(竜)の力が合わさってさらに強くなる
ってことでいいのかな?
133: うさちゃんねる@まとめ
客観的に見るとおかしいだろって文章もいざ自分で書いてみるとそうなっちゃうから不思議なんだよ
134: うさちゃんねる@まとめ
サム8とかこんな感じだったな…
137: うさちゃんねる@まとめ
>>134
あれはどっちかというとこっちより
>No.1064210727
136: うさちゃんねる@まとめ
というかワタルくんの二話あったのか
船で投げ出された奴しか知らんかった
138: うさちゃんねる@まとめ
>>136
最新話がこれ
139: うさちゃんねる@まとめ
今のなろうってなるべく短文で読みやすくするから
スレ画みたいのは逆に無いよね
140: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
スレ画は2~3行でバラバラにするとまだわかる
2年前妖の力が発動する領域でお前に俺の力を封じられてから
それに対抗するために修行してきた
俺の師匠の竜仙人により人とも妖とも違う竜の力を身に着け
人と竜の力を合わせることで人を超えた妖の力に対抗できるだけの力を引き出せた
143: うさちゃんねる@まとめ
なろう信ブチギレやん
144: うさちゃんねる@まとめ
なろうだと
攻撃力 ステータス スキル辺りは
もう説明しなくてもわかるよね感覚で
説明無しな事がおおくね?
146: うさちゃんねる@まとめ
>>144
>攻撃力 ステータス スキル辺りは
>もう説明しなくてもわかるよね感覚で
>説明無しな事がおおくね?
なぜかしつこく説明される貨幣価値とギルドシステム
149: うさちゃんねる@まとめ
>>146
と少し間違えている科学知識
152: うさちゃんねる@まとめ
>>146
攻撃力とかはまあゲームやったことある日本人なら説明不要だが
貨幣価値とギルドシステムは作品事に割と違うので説明は必要になる
145: うさちゃんねる@まとめ
ノリと勢いで説明するとこんなんなるなる
147: うさちゃんねる@まとめ
>>145
プレゼン準備せずにぼんやり考えてた事を口に出させられると不器用だとそりゃこうなるわなって
148: うさちゃんねる@まとめ
まあ本人はなろうアニメとか好きなのに
自分のマンガがなろうへの叩き棒にされる増田こうすけも可哀想だなって…
151: うさちゃんねる@まとめ
>>148
>自分のマンガがなろうへの叩き棒にされる増田こうすけも可哀想だなって…
アニメじゃなく薬屋のひとりごとだったような
そして薬屋のひとりごとは面白いのでなろうには含めないよ普通
168: うさちゃんねる@まとめ
>>151
頭の病気な奴の理論いつもながらすげーな
172: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>そして薬屋のひとりごとは面白いのでなろうには含めないよ普通
なろうアンチが頭の病気なのはこれを見れば明白だな
150: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
なんでもなろう叩きに繋げるのは本当になんかの病気だと思う
154: うさちゃんねる@まとめ
口で説明しようとすると考えながら喋るのでスレ画みたいになるので辛い
文章なら推敲したり書き直せるのでなんとかなるんだけど
155: うさちゃんねる@まとめ
まあひどい底辺作品群の代名詞みたいになっちゃったから
作劇の悪い例をお出しされるとなんでもなろうが引き合いに出されるようになっちゃったな
156: うさちゃんねる@まとめ

和弓警察いるなら聞きたい
これはセーフ?アウト?
160: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
>>156
ギリギリでパンツ見えてないからセーフ
162: うさちゃんねる@まとめ
>>156
>これはセーフ?アウト?
○につけるアレが無いけどこれそもそも和弓なんか?
163: うさちゃんねる@まとめ
>>156
和弓知らんけどクソダサいからアウト
171: うさちゃんねる@まとめ
>>156
>これはセーフ?アウト?
警察呼ぶまでもない
試しにそのポーズとってみ?
175: うさちゃんねる@まとめ
>>171
>試しにそのポーズとってみ?
あああ、まあね
157: うさちゃんねる@まとめ

むしろ増田こうすけは狙ってかける辺り賢いまである麻雀回とか
159: うさちゃんねる@まとめ
>>157
いやまて
『賢いまである』って言うけど
増田こうすけが賢くないと思ってる奴はいないだろ…
158: うさちゃんねる@まとめ
洋弓はよく知りませんが和弓でキラキラしたエフェクトが出ることはないですね
164: うさちゃんねる@まとめ
>>158
聖弓という形で製作されました
161: うさちゃんねる@まとめ
最近のハンタがこんな感じ
説明してる途中で知らない固有名詞が当然のように出てくる
165: うさちゃんねる@まとめ
弓道というより陰陽師とかの区分だよね
弦音で魔を祓う呪具の扱いは
167: うさちゃんねる@まとめ
リアルな駄目人間をちょっと誇張した表現に関しては右に出るものがいない
169: うさちゃんねる@まとめ
初期からコンスタントにギャグマンガ書き続けててすげぇよなぁ増田こうすけ
170: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0

間違いなく天才側だよね増田こうすけ
174: うさちゃんねる@まとめ
>>170
赤塚賞貰ったけど編集から何の返事もないからもう一度取ってやろで取っちゃう狂人…
182: うさちゃんねる@まとめ
>>170
ソードマスターヤマトが代表作と言っていい
173: うさちゃんねる@まとめ
オタクくん大好きななろうバカにされてすげえ怒ってるじゃん
176: うさちゃんねる@まとめ
20年以上ギャグマンガ日和描き続けていてるのか
177: うさちゃんねる@まとめ
>>176
芸人やってたけど
つい最近辞めた
178: うさちゃんねる@まとめ
長いのはタイトルとあらすじだけで十分
181: うさちゃんねる@まとめ
>>178
これが長くなるのは作品を見て貰う為の合理的な工夫だけど
延々改行せずセリフ入れたり地の文で解説するのは筆力無いとただの○データ作るだけだからな……
179: うさちゃんねる@まとめ
得要
な領
いを
わ
180: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/09 03:54:33.00 ID:90PLGs4W0
ポイントさえ高ければ何でもいい
183: うさちゃんねる@まとめ
実際の日本における弓道を描く作品で間違ってたら警察するべきかもしれん
でも異世界やファンタジーやバトルものだったらその世界観での整合性ある考察をして楽しみたいものである
184: うさちゃんねる@まとめ
多少現実と違う戦い方でも異常フィジカルや超感覚で補えるんだろうなって処理しとけば大体納得できるわ
でもこういう作中の説明がぼんやりしてるのつれぇわ
コメント一覧