【ゲームボーイ】レトロゲーム扱いされてる

【ゲームボーイ】レトロゲーム扱いされてる


11980 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
レトロゲーム扱いされてる



243: うさちゃんねる@まとめ
>>0
何をバカな事を…


2: うさちゃんねる@まとめ
当たり前だ


3: うさちゃんねる@まとめ
レトロじゃなきゃ何なんです?


6: うさちゃんねる@まとめ

30114 B
令和のMVにも出てるし


7: うさちゃんねる@まとめ

33281 B
ずとまよ


253: うさちゃんねる@まとめ
>>7
ROMがDSじゃなくてワンダースワンかい


9: うさちゃんねる@まとめ
ニンテンドーDSすらレトロの域越えて骨董品扱いなのに




10: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
次世代ゲーム機だったろ!?


11: うさちゃんねる@まとめ

19259 B
透明感あるよね


17: うさちゃんねる@まとめ
>>11
感どころか透明や!


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0

38418 B
>>11
スケルトンがイカす


32: うさちゃんねる@まとめ
>>20
スケルトンはパープルがいいよね


26: うさちゃんねる@まとめ
>>11
最新ゲーム機感ある


14: うさちゃんねる@まとめ
mayちゃんでゲームボーイアドバンスに触れたことがないのは
おそらく俺くらいだろう


16: うさちゃんねる@まとめ
改めて見ると十字キーペラペラだな


18: うさちゃんねる@まとめ
メーカーがサポートしなくなったのがレトロゲー?


24: うさちゃんねる@まとめ
>>18
つまり初代3DSはレトロ


27: うさちゃんねる@まとめ
>>18
10年でだいたいそうなっちゃうけど
二次裏的には20年以上前なんじゃないかな


19: うさちゃんねる@まとめ
初めて手に入れたゲーム機がSPだったから
昔のゲーム機って単三で動かしてたの!?ってなってる


21: うさちゃんねる@まとめ
今はPS3やWiiUがレトロハード上限だ
Wiiでも古代ハードだからな


22: うさちゃんねる@まとめ
バックライトや充電式バッテリーで携帯機として一応の完成を見た


23: うさちゃんねる@まとめ
アドバンスってやるゲーム限られてるよな


25: うさちゃんねる@まとめ
基盤が見えてる方がオシャレ


28: うさちゃんねる@まとめ
>>25
iMacで流行ったな


29: うさちゃんねる@まとめ

29870 B
FM7のカセットテープゲーム


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
スレ画は20000円くらいで新しい液晶に変えてくれる人がいるらしいな


33: うさちゃんねる@まとめ
レトロの範囲は時代によって広がっていくものだけどDSだのGBAだのの平成期の品物は『平成レトロ』みたいな付加情報がないとレトロに入らないと思われる


41: うさちゃんねる@まとめ
>>33
じゃあゲームボーイもスーパーファミコンも平成レトロですね…


68: うさちゃんねる@まとめ
>>33
んなこたあない


219: うさちゃんねる@まとめ
>>33
何となくPS以降のハードを指す言葉として使えそうだが
スーファミやファミコンも含まれるからややこしいな


34: うさちゃんねる@まとめ
スレ画まだあるけど音が途切れたり筐体押すとゲームがリセットされたりさすがに厳しくなってきた


36: うさちゃんねる@まとめ
>>34
何のゲームしてんの?


38: うさちゃんねる@まとめ
>>36
横からだけどGBの携帯機としては最も優れた性能のハードだからGBソフトを遊ぶ需要はあるよね


35: うさちゃんねる@まとめ
最近のハードは基盤と外装の間をキッチリ固定するために色々覆われたり挟まってるから
スケルトンにしても面白味が無いのよな


37: うさちゃんねる@まとめ

26558 B
プレステ3はレトロ?


46: うさちゃんねる@まとめ
>>37
古いハードと言う意味で言えばそう
今ゲームの世界でレトロ扱いなのはドット時代~初期の雑ポリゴン時代あたりまでなので
PS3はレトロゲーム機って言い方をすると多分浮く


52: うさちゃんねる@まとめ
>>37
現行ソフトも出てなければレトロでは?


39: うさちゃんねる@まとめ
スケルトンのくすみを見るとあっ…レトロゲーム機なんだなって感じる


55: うさちゃんねる@まとめ
>>39
ワイドハイターEXに突っ込んで日光に晒そうぜ
また綺麗な透明に戻る


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
画像のは後期型だからレトロじゃない


42: うさちゃんねる@まとめ
DSでアドバンスのソフトをやって
SPでゲームボーイのソフトをやる


43: うさちゃんねる@まとめ
本体押すとリセット~ってのは端子の接触悪くなってるかも知れんから掃除するといいかもな


44: うさちゃんねる@まとめ
ファミコン誕生から40年近くたってるから、ざっくり半分に分けて2000年以前に出てたゲームはレトロってことにしちゃえ


45: うさちゃんねる@まとめ
GBAはなんか無茶移植のゲームが凄い


47: うさちゃんねる@まとめ

26294 B
2005年ごろ発売
Xbox360


81: うさちゃんねる@まとめ

10150 B
>>47
>Xbox360
どうしてコントローラーだけ生産してくれないんですか?


88: うさちゃんねる@まとめ
>>81
もう生産環境が存在しないからでは


49: うさちゃんねる@まとめ
なんか「俺の世代のゲーム」をレトロだと認められなくて必○な人がいっぱい居るね


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
現状の世の中のレトロの概念が未だに昭和を対象にしてて更新されないから難しいよね
平成期の懐かしを表現するにはレトロ以外の言葉が出てくるんじゃないか


51: うさちゃんねる@まとめ
なんかキレながら自分でそうだね×1つける奴がいる


53: うさちゃんねる@まとめ
携帯型ゲーム機は総じてレトロでいいんじゃね
もうスマホに駆逐されただろ


56: うさちゃんねる@まとめ
どっちかと言うとこの手のスレはとりあえず逆張りレトロ認定しておっさん涙目みたいなノリのおっさんが浮いてる


57: うさちゃんねる@まとめ
20年経ったらレトロでええやろ


58: うさちゃんねる@まとめ
お前達の遊んでたゲームは今じゃレトロ扱いですから~!みたいな遠回しな煽りスレ増えたよな


62: うさちゃんねる@まとめ
>>58
本人がその事実を消化しきれずスレを立ててしまうのかも知れない…


64: うさちゃんねる@まとめ
>>58
純粋なレゲー話をする際にはその手のアホは出てこないから
レゲーに興味ない逆張りだけしたい層でしかない


65: うさちゃんねる@まとめ
>>58
だからなんだとしか言えんよな
今のゲームも遊ぶし昔のゲーム遊ぶサービスやリメイクもあるしでなんも困らんのに


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
20年以上前じゃなかったかこれ


61: うさちゃんねる@まとめ

55492 B
8bitパソコンは基本的にゲーム機器だった


67: うさちゃんねる@まとめ
>>61
ホビーパソコンとか呼ばれるのいっぱい出たよね


63: うさちゃんねる@まとめ
2世代以上前で互換切れてればレトロ言われても仕方ない


66: うさちゃんねる@まとめ
この世代のポケモンリメイクされたのもだいぶ前だしな


69: うさちゃんねる@まとめ
スレ画が出たの10年くらい前だろ
レトロゲームって呼ばれるものはだいたい10年前くらいなんだ
俺は年代感に自信があるんだ


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
ゲームボーイコンパクト


72: うさちゃんねる@まとめ
DSだってもうレトロ扱いなんだしGBAだって当然レトロよね


74: うさちゃんねる@まとめ

56773 B
PSoneのモニター付き美品ほしい
中にPC組んで自作ミニパソコンにしたい


75: うさちゃんねる@まとめ
レトロブームは何度か起こってるけど50~30年前くらいの範囲を示すようだな


76: うさちゃんねる@まとめ
50年近く前になるファミコン
ヴィンテージ品だな


83: うさちゃんねる@まとめ
>>76
>ヴィンテージ品だな
今年で40周年だからまだ10年あるし…


89: うさちゃんねる@まとめ
>>83
今年で40周年なんだ
限定カラーのスイッチとか出るかな


99: うさちゃんねる@まとめ
>>89
>限定カラーのスイッチとか出るかな
個人的にはもう持ってるSwitchよりNewファミコン型のファミコンミニが良いなぁ
ディスクシステム型で前出たファミコンミニに合体できる奴でも良い


77: うさちゃんねる@まとめ
版権やら表現規制で移植に変更加えられてるやらで
昔のハードでしか遊べないタイプのゲームやるのが大変


78: うさちゃんねる@まとめ
>>77
>昔のハードでしか遊べないタイプのゲームやるのが大変
表現規制とか
昔のゲームなんだからで通せないのかねえ
窮屈な世の中だ


79: うさちゃんねる@まとめ
レトロという言葉自体がレトロな気がする
新しい枠組みが必要なのでは


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
PSPだって今の若い奴知らないらしいし


82: うさちゃんねる@まとめ
今はゲーム配信の恩恵でレトロゲーが現代に蘇り過ぎて
キッズがSFC期のゲームに馴染む変な現象起きてるぽいね


85: うさちゃんねる@まとめ
>>82
だって(上澄みのは)遊びやすいし2Dは目に優しいし
SFCの音源心地よいしで…


91: うさちゃんねる@まとめ
>>85
>SFCの音源心地よいしで…
switchで主立ったタイトルは配信してるしね
シンプルでかつ今も続くゲームの根底抑えてるからやり易いのはあるのかも


92: うさちゃんねる@まとめ

243657 B
>>85
>SFCの音源心地よいしで…
さすがに今やってもすぐ飽きるだろと思ったらクリアするまでしっかり遊べた


84: うさちゃんねる@まとめ
言葉の印象なんてそうそう変わんねーよと思ってたけど平成って言葉の響きが平成期における昭和の印象になって来てて最近怖い


86: うさちゃんねる@まとめ
レトロだけど頑丈だよな
液晶や電池カバーがダメになってるの多いけど何だかんだで動くし


87: うさちゃんねる@まとめ
コンソール機なんかは解像度低いやつはレトロでいいかなって思ってる
それ以降はスペックは上がっていってるけど地続き感あるし


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
スレ画で逆転裁判やってた頃は楽しかったな


93: うさちゃんねる@まとめ

89867 B
ATARIもやれよオラッ


98: うさちゃんねる@まとめ
>>93
アタリには思い入れないので…


94: うさちゃんねる@まとめ
新桃太郎伝説switchで遊べるようにならないかな
あれはいい


95: うさちゃんねる@まとめ
SwitchでGBAのゲームも配信してくれ


96: うさちゃんねる@まとめ
上澄みだけ遊んでレトロゲーいいよねってなるのは誰だってあるな
今のおっさんだって若い頃中古なりで昔の名作安く遊んで楽しんでたでしょ


97: うさちゃんねる@まとめ
今のキッズのかなりの数が自分でゲームしないらしいしな
難しくて遊べなかったり買えなかったりしても話題としてゲーム配信を見るとか


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
キッズには動画見てゲーム語るのはマナー違反って
義務教育で教えてやりたい


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
とあるVチューバーがゲームキューブみてすごーいなにこれと喜んでいて微笑ましかった


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>101
レトロゲームで大げさに驚いたら若い女の子に見られるのか
よし(チャキ)


111: うさちゃんねる@まとめ
>>107
>よし(チャキ)
諸々の反応で判断されるから当時の知識がポロっと出た途端にメッキ剥がれるぞ


124: うさちゃんねる@まとめ
>>111
某レトロゲーム配信したんだけど
最初にゲームの解説がっつりやったせいで
初見プレイのていでやってるのか
既クリア者としてプレイしてるのかわからなくなったよ


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
キッズはスマホかタブレットでゲームやってるよ
物理玩具のがなんかかなり離れてる感じがする


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
アタリレベルだとお爺ちゃんになるぜ


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
上澄みじゃなきゃ何十年も残らんよ


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
娯楽が多すぎてゲームを遊ぶ時間がないのはあると思うよ
積みゲー作っておきながら虹裏ダラダラ見てる俺が言えたことじゃないけど


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
SPの音量調節のツマミが好き
好きな音量にすぐできる


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
SP触ったあと普通のGBA起動すると画面暗すぎて驚く


114: うさちゃんねる@まとめ
>>108
どっちも同じ液晶じゃね?
バックライト付きはミクロから


118: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>バックライト付きはミクロから
いやSPからついてんだろバックライト
...ついてたよね?


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>118
>...ついてたよね?
ついてたっけか?ボタン押して使うんだったか覚えてないな


123: うさちゃんねる@まとめ
>>118
>...ついてたよね?
北米仕様はついてるが日本で発売された本体はフロントライト


125: うさちゃんねる@まとめ
>>118
>...ついてたよね?
SPはフロントライトで逆に見にくくなってたりするんだ・・・


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
今のキッズは親がゲームしない限りswitchとスマホしか持ってないもんね
ゲーム機同士のバトルがもう起こってない


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
ポリゴン機をレトロ呼ばわりするのは
プリウスをクラシックカー扱いするようなものだ


117: うさちゃんねる@まとめ
>>110
初代プリウス目茶苦茶クラシックカーなんだが


112: うさちゃんねる@まとめ
販売終了して10年くらい経ったらレトロって認識でいいんじゃないかと


113: うさちゃんねる@まとめ
SPは自分が小学1年の頃に初めて買ってもらったゲーム機だわ
…もう20年くらい前になるのかぁ


115: うさちゃんねる@まとめ
SFC世代だけどその頃すでにFCはレトロ感あったわ


122: うさちゃんねる@まとめ
>>115
その時期は進歩が速すぎて高速で時代遅れになったな


328: うさちゃんねる@まとめ
>>122
今は逆に進化の袋小路って感はあるな
PS3とか今やってもけっこう綺麗だし


331: うさちゃんねる@まとめ
>>328
ゲームはきれいかどうかじゃなくて面白いかどうかだよ
自分に最適化されたゲームを探すの楽しい


334: うさちゃんねる@まとめ
>>328
>PS3とか今やってもけっこう綺麗だし
PS3の頃はフォトリアルな見た目のゲームは変わり映えしないのにバラバラの技術を使ってた
今の世代はそれが統一されて作りやすさの方向に向かったからちゃんと進歩してる


337: うさちゃんねる@まとめ
>>334
>今の世代はそれが統一されて作りやすさの方向に向かったからちゃんと進歩してる
それが実感できないから大して変わらんって事だろ
VRは未来感あるけど


340: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>337
>VRは未来感あるけど
ユーザーが実感する必要ねえし
メーカーの開発に影響するから影響自体は100%あるしな


342: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>メーカーの開発に影響するから影響自体は100%あるしな
むしろたいして進化してないって思われてるからPS5伸び悩んでるんだと思うが?


333: うさちゃんねる@まとめ
>>331
>自分に最適化されたゲームを探すの楽しい
レトロかどうかの話じゃないの?


116: うさちゃんねる@まとめ
セガサターン


119: うさちゃんねる@まとめ
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/191007a [link]
レトロゲームの定義の記事だけどPSとSS登場以前はレトロでも誰も文句言わんやろ
それ以降はもう個々の感覚よ
って感じか


121: うさちゃんねる@まとめ
PS3とか箱○は確かに今の未成年にとっては生まれる前のマシンだけどレトロって感じはそれほどしない


126: うさちゃんねる@まとめ
普通のGBA:反射型液晶 暗い場所では見えにくく強い光源の元だと見やすい
国内GBASP:フロントライト 白けて見えるが暗い場所でも見える
micro以降:バックライト みんな知ってるね
って感じ


127: うさちゃんねる@まとめ
DSでGBAソフトを遊んだとき感動するくらいバックライトは偉大


128: うさちゃんねる@まとめ
バックライトに至るまで長かったなぁ


132: うさちゃんねる@まとめ
>>128
ゲームギア「本当にそうか?」
リンクス「ワシら」
GT「そんなに影薄かったかの」


134: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>リンクス「ワシら」
>GT「そんなに影薄かったかの」
ワンダースワンクリスタル「誰…誰なの…こわいよお……」


135: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>リンクス「ワシら」
>GT「そんなに影薄かったかの」
もっと有能だったら任天堂の判断にも影響を与えたろうに喃


139: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>リンクス「ワシら」
>GT「そんなに影薄かったかの」
お前らはバックライトのせいで電池を犠牲にしすぎたのだ…


143: うさちゃんねる@まとめ
>>139
青色LEDが重要やったん


129: うさちゃんねる@まとめ
バックライトの方が綺麗なだけで別にフロントライトが見にくいなんて事はないだろう
素のGBAとは全然比較になんない


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
> https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/191007a [link]
>レトロゲームの定義の記事だけどPSとSS登場以前はレトロでも誰も文句言わんやろ
>それ以降はもう個々の感覚よ
>って感じか
個々というかゲーマーのボリューム層にとって昔か昔じゃないかって感じ
今は中高年なおっさんの比率が多いからPS以降辺りをレトロと言わない人も結構いるが
何だかんだ新しいハードにちゃんと主体が移って行ってる


137: うさちゃんねる@まとめ
>>130
俺も昔はそうだと思ってたんだけどなんかレトロゲームって言葉が示す範囲というのが8bitとかそういうレトロ表現の流行側の力で固定化されてる印象もあるのよな


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>137
そういう言葉が使われるようになったのが2Dと3Dの境目くらいだったからね
そこ基準から特に意識変えずに使ってる人も多い


131: うさちゃんねる@まとめ
なんていうかアドバンスのソフトも行けるのが凄い目新しくて良かったDS


133: うさちゃんねる@まとめ
サイズと操作性は初期
液晶の質はミクロ
それが理想だったけど公式から出なくてIPS液晶化キットで理想のGBA作ったよ


136: うさちゃんねる@まとめ
>>133
>液晶の質はミクロ
>それが理想だったけど公式から出なくてIPS液晶化キットで理想のGBA作ったよ
あれ使うとバックライトになるの?


146: うさちゃんねる@まとめ
>>136
正確には構造知らないけど物凄くハッキリ明るく映るし解像度も高くなるぞ
GBなんかドットがハッキリ見えるし


151: うさちゃんねる@まとめ
>>136
TFT液晶でバックライトにしたり画面出力つけたりGBAでも同じような事したりと色々出てる
電池食うからそれに合った容量のバッテリーもある


138: うさちゃんねる@まとめ
バックライトでも初代DSみたいな半透過型液晶でちょい暗いのと
それ以降の透過型液晶という違いもある


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
ちなみにGBAはリージョンロックがないので海外版のソフトもそのまま遊べる
リージョンロックが掛かったのはDSiか3DSあたりから


145: うさちゃんねる@まとめ
>>140
>リージョンロックが掛かったのはDSiか3DSあたりから
そう言えばGBにもそれないから海外版ポケモンと通信交換しちゃ駄目とか見たな


141: うさちゃんねる@まとめ
国外GBASPのバックライトは応答速度が低くて残像がすごかったりする
microはめっちゃ良く出来てるけどちっさいしマイナー感は拭えない


142: うさちゃんねる@まとめ
今の3Dはめちゃくちゃ綺麗だから
流石にPSSS64時代のローポリ見るとレトロなゲームだなぁ…って気分になるようになったね


144: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は控えめに言って名機


148: うさちゃんねる@まとめ
>>144
子供の手にはぴったりのサイズ
大人になってからはこんなに小さかったのか・・・になる


147: うさちゃんねる@まとめ
改造はスレ違いかもしれないけどバックライトGBAは馴染む


149: うさちゃんねる@まとめ
ゲームギアはカラーなのに
なんでモノクロうんちのゲームボーイに負けたんだ?


152: うさちゃんねる@まとめ
>>149
>なんでモノクロうんちのゲームボーイに負けたんだ?
セガだから
これはマジで


154: うさちゃんねる@まとめ
>>149
>なんでモノクロうんちのゲームボーイに負けたんだ?
やればわかるだろ
単三電池6本ですぐ切れるカスハード


166: うさちゃんねる@まとめ
>>149
>なんでモノクロうんちのゲームボーイに負けたんだ?
ラインナップと電池食い過ぎの2つかな
子供の財力を高く見積もりすぎだ
大人はメガドライブやるし


157: うさちゃんねる@まとめ
>>154
Q太郎と同居した気分が味わえる


158: うさちゃんねる@まとめ
>>154
>単三電池6本ですぐ切れるカスハード
そうだっけか?ACアダプタがあった記憶があるんだが…


159: うさちゃんねる@まとめ
>>158
家でやるなら携帯ゲームしないんだよ


162: うさちゃんねる@まとめ
>>158
あったけど小遣いは限られてて優先度は低いのだ


156: うさちゃんねる@まとめ
>>149
>なんでモノクロうんちのゲームボーイに負けたんだ?
両方持ってたけどGGは燃費もそうだけどソフトの質
あと何だかんだで液晶がボケてて画質が良くない


161: うさちゃんねる@まとめ
>>156
GBモノクロ時代はぷよぷよのおかげで一瞬だけ優越感半端なかった


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0

194549 B
余は中古で安く買えたこれを大事にしてる


153: うさちゃんねる@まとめ
ここだとレトロゲームの定義は80年代以前ぐらいのゲーム機になる


155: うさちゃんねる@まとめ
初代GBAはバックライト用の輝度調整ボタンが無いから
社外品のバックライト液晶を組み込んだ後はセレクト押しながらLRで調整するようにしたり
液晶がタッチパネルになっていてスワイプして調整したりで色々考えてるなって感心する


163: うさちゃんねる@まとめ
ゲームギアは面白いソフトが全然無いのよね
セガの限界


167: うさちゃんねる@まとめ
>>163
>セガの限界
無い事は無いけど片手程
それこそ実質中身が同じマスターシステムのベタ移植でも良かったのに


164: うさちゃんねる@まとめ
ゲームギアはCMでモノクロゲーム機をディスってたのになあ


165: うさちゃんねる@まとめ
GBAスレをGGスレに見間違えさせるぐらいの爪痕は残せる!


168: うさちゃんねる@まとめ
としくんはみんなおじいちゃんだから若い子からしたら現行ハードじゃ無けりゃレトロゲームだよ…ってことで落ち着くくらいの余裕を持とうや


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>168
うさちゃんねるはうさちゃんねるに対して天邪鬼スキルを有するからなかなか意見がまとまらんのよな


169: うさちゃんねる@まとめ

24930 B
据え置き機のゲームを携帯機で遊べる
時代を先取り


171: うさちゃんねる@まとめ
>>169
>時代を先取り
スト2も携帯できる!ボタン足りなくて大変!
当時は憧れのアイテムではあったけどお値段がねぇ…


174: うさちゃんねる@まとめ
>>169
>時代を先取り
据え置き機より画面解像度低いせいで文字が潰れて読めないじゃねーか


309: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>169
>時代を先取り
ただしGGよりも電池が持たない
R/G/B単色の文字(ひらがなカタカナ)が欠けまくって読めない
発売する前に気づけよ


172: うさちゃんねる@まとめ
セガのやる事は間違ってないけど早すぎて一般化するのに無理があったな
ゲームギアのカラー液晶もそうだしセガサターンも先に打って出て後発に追い落とされたしDCのネット周りもそうだし


176: うさちゃんねる@まとめ
>>172
3DOにだけは勝てたんだけどな…


177: うさちゃんねる@まとめ
>>172
>ゲームギアのカラー液晶もそうだしセガサターンも先に打って出て後発に追い落とされたしDCのネット周りもそうだし
そのセガに勝ったはずのソニーが同じ失敗を繰り返してるの本当に面白い


173: うさちゃんねる@まとめ
GBCからGBAに進化した時は進化!って感じが凄かった記憶
自分がまだ学生だったからだろうけど


179: うさちゃんねる@まとめ
>>173
まだ純粋な数値的進化が目に見えた時代よな
今のハードはもうPCと同じでスペックしか違いが無いから


175: うさちゃんねる@まとめ
DSはレトロハードだけど3DSが微妙なラインにいるハードだからまだ完全にレトロじゃない感じ
PSPはレトロ感ある


178: うさちゃんねる@まとめ
修理サポート終了したらレトロで良いのでは


183: うさちゃんねる@まとめ
>>178
そういう区切りにするとファミコンは2007年までレトロじゃなかったことになる


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
当時はゲームボーイですらACアダプタは別売りで子供は買うの後回しだったんだ
電池でしのぐキッズにとって燃費悪いゲームギアは相性悪すぎる


181: うさちゃんねる@まとめ
>>180
メガドライブのアダプター使えたと思ったが


187: うさちゃんねる@まとめ
>>180
ニカド電池でどうにかしてました


310: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>180
>電池でしのぐキッズにとって燃費悪いゲームギアは相性悪すぎる
MKIII持ってるとアダプタ流用できるので電池は気にしなかった


186: うさちゃんねる@まとめ
>>181
これだからセガ信者はよぉ!新規ユーザーの取り込みは!?


192: うさちゃんねる@まとめ
>>186
メガドライブ持ってない人の為にガンスターヒーローズとかソニックとかダウングレード移植します!


182: うさちゃんねる@まとめ
GBA遊ぶのに一番適したハードはDSLiteな気もしている


188: うさちゃんねる@まとめ
>>182
そうかもしれんが今DS触ると画面の小ささに驚くぞ


193: うさちゃんねる@まとめ
>>188
うさちゃんねるが大人になったせいなのもあるぜ…
子供が遊ぶ分には丁度いいサイズでもある


184: うさちゃんねる@まとめ
デフォでオンライン接続できないゲーム機はレトロでいいと思う


185: うさちゃんねる@まとめ
スポーツゲームの進化を追う系の動画見てると
PS2期→PS3期の変化が目に見える最後の大きな変化で
あとはアップグレードレベルの変化な感じ


189: うさちゃんねる@まとめ
>>185
>PS2期→PS3期の変化が目に見える最後の大きな変化で
>あとはアップグレードレベルの変化な感じ
システム周りがすごいちゃんとしたよね


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>185
>PS2期→PS3期の変化が目に見える最後の大きな変化で
>あとはアップグレードレベルの変化な感じ
PS3のゲームは現行でプレイしても支障ないからな
でもPS3は2と違ってブルーレイドライブに新鮮さはなかったし携帯機の時代でもう型遅れになってた


191: うさちゃんねる@まとめ
DSはLLがないんだよな
(LLはDSiから)


194: うさちゃんねる@まとめ
GBAソフト起動できるGQミニはよ


195: うさちゃんねる@まとめ
GBASPでGBからGBAまでのソフトをカバーして
3DSでDSから3DSまでのソフトをカバーする最強の布陣


196: うさちゃんねる@まとめ
GBAだけでなくGCのGBプレーヤーの需要が物凄く上がってるくらいの特需


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>196
スーパーファミコンでGBA遊べるアダプターの方が安いぞ


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>202
そんなのあるのか


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>205
スーパーゲームボーイと勘違いしてるのでは


211: うさちゃんねる@まとめ

106908 B
>>205
ADアダプターという商品がある


212: うさちゃんねる@まとめ
>>211
すげぇ…


213: うさちゃんねる@まとめ
>>211
綺麗なスーファミだな
うちのなんか凄く黄ばんでる


215: うさちゃんねる@まとめ
>>211
これがスーパーゲームボーイアドバンスか...


216: うさちゃんねる@まとめ
>>211
おお非公式にこういうの出てたんだ
面白いね


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>196
GBAを正規手段で画面出力できる唯一の手段だからね
一緒にGBのゲームも映せるし(こっちはスーパーゲームボーイでもできるが)
大画面に普通に出せないのはDS系だけ


197: うさちゃんねる@まとめ
DSi軽くていいよね寝ころびながらだとメチャ軽い恩恵を実感できる


198: うさちゃんねる@まとめ
ちょっと風情は落ちるけどGB・GBAソフトはGCでやるのもいいね


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>198
GBはスーパーゲームボーイで遊ぶという選択肢もある


199: うさちゃんねる@まとめ
俺はゲームギアはファミコンのACアダプタで遊んでいた記憶がある


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
ハード買ってもらえなくてはじめて携帯ゲーム機買うって子供に
ゲームギアはメガドライブのアダプタ使えるよってオススメしても何の意味も無いよな
そもそもメガドライブ持ってないんだもん


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
任天堂は携帯期のミニ系出さないね
ゲームボーイアドバンスミニとかめちゃ売れそうなんだが


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
一時期ドンキで売ってたテレビに映す据え置きGBA互換機買っとけばよかった


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
GBA互換機はどうも互換性能に難ありなイメージが強くてな


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>207
ファミコンみたいに動かないソフトとかやっぱあるんだろうな


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0

169908 B
3DSもJKにとってはレトロアイテム


214: うさちゃんねる@まとめ
>>210
ウチの最新機種なのに……


217: うさちゃんねる@まとめ
>>210
Seventeenが仰るのなら仕方ない


218: うさちゃんねる@まとめ
平成レトロ


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
3DSは立体視が唯一無二技術だから単純にレトロというにはむず痒いものもある


222: うさちゃんねる@まとめ
>>220
バーチャルボーイ…


221: うさちゃんねる@まとめ
2画面UIのせいで単純な移植もできんしなぁDS系のソフトは


223: うさちゃんねる@まとめ
SPで充電してゲーム出来るの感動したなぁ


228: うさちゃんねる@まとめ
>>223
今でこそ当たり前だけど電池買う必要なくなったのってそれより前のゲームボーイ知ってるとかなりの革命だな


229: うさちゃんねる@まとめ
>>228
ミニ四駆走らせた後のショボくなったアルカリ電池で限界まで粘ってたあの頃


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>229
グリグリ擦るとちょっと動く


224: うさちゃんねる@まとめ
丁度いいサイズに長時間のバッテリーそして高い耐久性
これでいいんだよが詰まってる最強の携帯ゲーム機


225: うさちゃんねる@まとめ
携帯機はサポート無くなると一気に廃れる感じ
Vitaとかもうメモカが厳しいから全然存在感ないし


227: うさちゃんねる@まとめ
>>225
>Vitaとかもうメモカが厳しいから全然存在感ないし
逆にiまでも新作出てるゲームボーイの方が元気


226: うさちゃんねる@まとめ
Ps3時代にファミコンはレトロゲームだと思ってたから
今から見てps3はレトロゲームだよなぁ…


231: うさちゃんねる@まとめ
スイッチライトも折り畳みでこのサイズに出来れば良かったのに
携帯するにはでかすぎんよ


232: うさちゃんねる@まとめ
GBAsp本体も充電アダプターもあるけどやっぱり内臓バッテリーが○んでた
時間が経って電池式のありがたみがわかるという…


234: うさちゃんねる@まとめ
>>232
簡単に安く交換できるからいいよな
スマホもGBASP見習ってほしい


238: うさちゃんねる@まとめ
>>234
>スマホもGBASP見習ってほしい
一昔前はiPhoneも自分で交換できたんだけどな…


236: うさちゃんねる@まとめ
>>232
>時間が経って電池式のありがたみがわかるという…
まあ互換のバッテリー出回ってるし変えても良い


233: うさちゃんねる@まとめ
>063207147 +
>GBAsp本体も充電アダプターもあるけどやっぱり内
でも今のスマホとかみたいに取り外して交換無理って訳じゃないしな
考えられてるよ


235: うさちゃんねる@まとめ
ロワの互換バッテリーという最終手段
PSPはほかのとこのやつがいいらしいが


237: うさちゃんねる@まとめ
自社ロゴつけてるとこも中身は中華バッテリーだから
どこの買っても変わらんよ
他社は容量詐欺バッテリー当社はちゃんと確認してますとかやってたメーカーのも他社同様長持ちしなかった
中身が同じだからバッテリー性能は只の運ゲー


239: うさちゃんねる@まとめ
GBもGBAも遊べるし充電できるって名機だ


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0

50185 B
このファミコンカラーをマリオのデモ流しながら飾ってる床屋あっていいセンスだなって…


247: うさちゃんねる@まとめ
>>240
俺も作業用BGM代わりにゲームのデモをずっと流してる


242: うさちゃんねる@まとめ
一番人気だったクリアパープルの所持率が一番高いだろ寝ぼけてんのか


292: うさちゃんねる@まとめ
>>242
そもそもの絶対数が多い上に
ゲームカルチャー自体がオタク趣味と深く関連してるんだからそういうの好むなら自然と延長線上で繋がっていくだろという二重の記述トリックで参るね


244: うさちゃんねる@まとめ
サンタさんがクリスマスプレゼントでくれたクリアパープルのGBCをバカにすんじゃねえ!


245: うさちゃんねる@まとめ
wiiuのゲームパッドでGBAソフト遊んでたら画面デカすぎてこれじゃねぇ!ってなって実機を買った


248: うさちゃんねる@まとめ
俺はクリアパープルでなくクリアを買った


249: うさちゃんねる@まとめ
俺はオレンジが欲しかったのに親がクリアパープル買ってきたから俺がキモオタになったのは親のせいだな


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
PS4ももうすぐ10年前だからレトロの領域に入ってくるぞ


259: うさちゃんねる@まとめ
>>250
当時初代PSで遊んでる時にファミコンの事をレトロゲームだとかは思わなかったけどな
まあ言葉自体浸透してなかった気もするが


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0

21079 B
>>250
……3だろ?


266: うさちゃんねる@まとめ

18929 B
>>260
あのおじさん元気かな


251: うさちゃんねる@まとめ

27184 B
スレ画のカラーが好きすぎてiPadのこの色見た時に思わずトキメキが


252: うさちゃんねる@まとめ

172144 B
当時めちゃくちゃ欲しかったけどトイザらスなんて近所になかったから泣く泣く諦めた


263: うさちゃんねる@まとめ
>>252
この色だったか忘れたけどスケルトン懸賞で当たったわワリオのソフトと一緒に


264: うさちゃんねる@まとめ
>>252
今から買えばいいんだよ


298: うさちゃんねる@まとめ
>>252
ボディは蓄光するの?さすがにそれは無いか


254: うさちゃんねる@まとめ
安心しろ
一流のオタはワンダースワンだから


257: うさちゃんねる@まとめ
>>254
FF目当てに買った子供だって多いんですよ!


255: うさちゃんねる@まとめ
Switchですら発売日が5年前だからな


256: うさちゃんねる@まとめ
トイザらス限定カラーとかあったな
プレミア感すごかった


258: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>プレミア感すごかった
今になって調べたらツタヤ限定カラーだのダイエー限定カラーだの色々ありすぎてしらそん…ってなった
てかトイザらスだけで限定色4つもあったらしい


262: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>プレミア感すごかった
一番良い色なんだよ
ミッドナイトパープル

たまにスケベ椅子カラーも出てたが


261: うさちゃんねる@まとめ

187331 B
落ち着いて聞いてください
3DSと同時に生まれた子供はもう高校生です


287: うさちゃんねる@まとめ
>>261
>3DSと同時に生まれた子供はもう高校生です
switch発売の約一ヶ月後に生まれた子がいまポケモンで遊んでるしな


299: うさちゃんねる@まとめ
>>261
初代3DSの発売日が2011年2月26日だろ
11歳くらいじゃない? 高校生は無理ある気がするわ


265: うさちゃんねる@まとめ
ゲームハードの進化ってDS→DSliteが一番革新的だよな
他は全部惰性でダラダラ新しくしてる感じしかせん


267: うさちゃんねる@まとめ
>>265
>他は全部惰性でダラダラ新しくしてる感じしかせん
どう考えてもアドバンスSPだぞ
軽量化に折り畳み式・電池システムを捨てて充電式にして画面のライトアップもついたオーパーツ
それに比べたらDSの進化は弱い弱い


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>265
>他は全部惰性でダラダラ新しくしてる感じしかせん
キッズか?


284: うさちゃんねる@まとめ
>>280
言ってる意味がよくわからんしな
DSとDSiならともかくライトは中身がほぼそのまんまだしな


277: うさちゃんねる@まとめ
>>267
俺の劣化が強すぎてLL以外認めんな


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>265
それほとんど変わってないぞ


268: うさちゃんねる@まとめ
ファミコンからGBASPとGBASPから今が同じくらいの期間なんだな…
そらレトロ扱いされるわ


271: うさちゃんねる@まとめ
>>268
>そらレトロ扱いされるわ
SPやってる頃にファミコンがレトロとは思わなかった
一緒に遊ぶくらいの感じ


273: うさちゃんねる@まとめ
>>271
マジ?SP出たとき小3とかだったけど兄が居るような友人宅でも精々スーファミまでしか見たことなかった
完全に古いレアハードだった


269: うさちゃんねる@まとめ
ゲームソフトの本数が少なすぎる


272: うさちゃんねる@まとめ
>>269
ゲームメーカーも金が無い
ゲームクリエイターもアイデアが無い


275: うさちゃんねる@まとめ

162575 B
>>272
>ゲームクリエイターもアイデアが無い
これぐらいで良いから遊べるソフト出してほしい


278: うさちゃんねる@まとめ
>>275
でもこれフルプライスで売ったら怒るし買わないでしょ?
そういう話


283: うさちゃんねる@まとめ
>>278
>そういう話
DSでタダゲーしてた家庭は多い


274: うさちゃんねる@まとめ
あーそっちがあったか


276: うさちゃんねる@まとめ
3DSとPS4は大体2年差だから


279: うさちゃんねる@まとめ
アドバイスとかよくあの画面の暗さでゲーム出来てたなってなる


281: うさちゃんねる@まとめ
GBCからのGBAやGBAからのGBASPも感動したけど
PSPが出た時は流石に驚いた


282: うさちゃんねる@まとめ
実際に今10代の高校生くらいの子からしたら
生まれる前のハードとか小さい頃のハードとか知らないハードって感じでうさちゃんねるが曖昧なハードの新旧区別もつくだろう
問題はそこまで若い子は虹裏にはもう居ないから気が付けないって事やな…


285: うさちゃんねる@まとめ
psp的なガジェットの現代版を探してるんだけど全然ない
カシャカシャ鳴るやつが欲しい


288: うさちゃんねる@まとめ
DSLiteは手に入れるのが大変だった…


289: うさちゃんねる@まとめ
>>288
リージョンロックがかかってないから普通に海外から輸入された本体が出回ってて当時は簡単に買えた


291: うさちゃんねる@まとめ
おじいちゃん?もう今年は2021年なんやで


293: うさちゃんねる@まとめ
Switchも来月で7年目だからね…


305: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>293
じゃあSwitchもレトロ……?


294: うさちゃんねる@まとめ
ニンテンドーDSが19年前なのか
PSPも?


296: うさちゃんねる@まとめ

46738 B
リザードンエディション発売日に買って以降ずっと使ってるわ
赤いSPってあんまりないから何となく特別感ある


297: うさちゃんねる@まとめ
SPとDSliteってどっちの方が画面大きいんだっけ?
まあ上に出てるADアダプターっていうの使えば良いって話にはなっちゃうんだけども


300: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
GBAの頃はドット技術も極まってたな
そこから先は画質が細かくなっていってまた違う苦労していたように思う


301: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
うちのSPは新約聖剣伝説のマナブルーだな
ソフトはともかくSPの色は良いものだ


304: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>301
>ソフトはともかくSPの色は良いものだ
KOFEXと新約本体買った俺きたな…


302: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
SPの頃にはもうゲーム買ってもらえなかったし卒業してたわ
大人になって欲しくなるとは思わなかった


306: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
レトロゲームってどの年代も小学生のころ遊んだゲームってイメージがある
色んな年齢が集まれば話に齟齬が出るのも仕方がないよ


307: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
自分の場合は高校の頃より前にあったものは古くて懐かしい判定で
それ以降のものは古くない感じがするな
一番多感だった時期の前か後かで分かれてる


308: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
最初は不満だった色も使ってるうちに愛着わいて思い出のカラーになるよね


311: うさちゃんねる@まとめ
SPの表面に鏡の大迷宮についてきたミラーシール貼ってた


312: うさちゃんねる@まとめ
DSも完全にレトロだな
ファミコンの頃にあった横方向にたくさんキャラを並べると消える最期のハード
スプライトはもちろんポリゴンでも容赦なく消えてチラつく


313: うさちゃんねる@まとめ
>>312
>ファミコンの頃にあった横方向にたくさんキャラを並べると消える最期のハード
>スプライトはもちろんポリゴンでも容赦なく消えてチラつく
適当言い過ぎだろ


314: うさちゃんねる@まとめ
DSのスプライト機能はGBA互換のためにスプライト機能搭載してるし応援団なんかでフルに使ってる
しかもラインバッファ描画だよ


315: うさちゃんねる@まとめ
テレビ見れるしなーDS
未来のおもちゃかよ


316: うさちゃんねる@まとめ
DSはレトロフューチャー感ある


317: うさちゃんねる@まとめ
>テレビ見れるしなーGG
>未来のおもちゃかよ
こうでもある


318: うさちゃんねる@まとめ
世にも珍しいラインバッファのポリゴン欠けを確認したければ
メトプラハンターズのラスダンでゲートに向けてミサイル連射するだけでいい


319: うさちゃんねる@まとめ
ディスクシステムとか光線銃とかは今や実機で揃えるのはハードル高過ぎ


321: うさちゃんねる@まとめ
>>319
ディスクシステムはまだ結構転がってるからそんなに
光線銃はブラウン管用意しないとなので…その…


320: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
DSのVCはあのローポリをTV出力出来るだけで価値がある


322: うさちゃんねる@まとめ
>>320
DSは改造しなきゃ出力できないでしょ


326: うさちゃんねる@まとめ
>>322
30本程度だけどWiiUにVCあるのよ
画面構成は色々選べるけど上画面メインのソフトなんかは割といい感じに遊べる


327: うさちゃんねる@まとめ
>>326
>画面構成は色々選べるけど上画面メインのソフトなんかは割といい感じに遊べる
知らなかったそんなの…
これもっと流行らせてくれれば良かったのに
ともかくありがとう親切なうさちゃんねる


329: うさちゃんねる@まとめ
>>327
今月末まではまだ買えるはず
チェックしてみる価値はありますぜ


330: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/06 15:48:50.00 ID:90PLGs4W0
>>327
>これもっと流行らせてくれれば良かったのに
>ともかくありがとう親切なうさちゃんねる
感謝してる所アレだがwiiUのDL販売今月で終わりだしもう忘れて良いレベルだぞ


335: うさちゃんねる@まとめ
>>330
段階的に終わるけど終了は来月末では


323: うさちゃんねる@まとめ
ディスクシステムは中古ソフトをネコポス配送で頼んだら
ポストの中に水道屋のマグネット広告入れられてて頭抱えたって話聞いて笑った


325: うさちゃんねる@まとめ
今日新宿でレトロゲーム即売会があったのか
行きたかった
https://www.gameimpact.info/nominoichi/ [link]


332: うさちゃんねる@まとめ
ニンテンドーeショップは来月の28日までだよ
上で出てた光線銃なんかもWiiUでないともうまともにエミュ出来ないと思うのでバイナウ


336: うさちゃんねる@まとめ
今月末終了なのはFEifとかの一部のソフトだね


338: うさちゃんねる@まとめ
DSVCはnewスーパーマリオブラザーズとマリオ64DSとメトロイドプライムハンターズとドロッチェ団なんかがいい感じにTV出力出来る


339: うさちゃんねる@まとめ
ぴゅう太だっけ
昔うちにあったゲーム機
確か教育的ななんかで親が買ってくれたけどゲーム機能があってみんなで遊んでた


341: うさちゃんねる@まとめ
VCはPCEやMSXなんかも遊べるので終わるのは本当に惜しい


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました