

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
ホビー漫画の世界観
1: うさちゃんねる@まとめ
安全な配慮とか皆無だよね
9: うさちゃんねる@まとめ
>>1
一応落下しても大丈夫なようにマットだから…
22: うさちゃんねる@まとめ

>>1
フンッ!
23: うさちゃんねる@まとめ

>>1
ルールを守るのが一番
2: うさちゃんねる@まとめ
言うほど階段か?
3: うさちゃんねる@まとめ
スレ画のコースを登っているアキラちゃんの姿を
下から眺めたかった…
6: うさちゃんねる@まとめ
ガケなんだよなぁ
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
こんくらいブッ飛んでたほうが面白い
11: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の回のクライマックスの遥か頂上に向かってラストシュートする場面で
タマゴの後に続くガンマ&サラーが撃ったビー玉が
タマゴのフルパワーショット(足を使ったシメ撃ち)に付いていけるのムリじゃね?って子ども心に不思議だった思い出
スリップ・ストリーム効果とかだったのかな…?
12: うさちゃんねる@まとめ
パワーショットを撃てないサラーが何でこれクリアできたんだろう
13: うさちゃんねる@まとめ
サラーのゴールデンビーダマンとか
上空に向かって撃つスレ画のコースはかなり鬼門だったはずだろうにね…
14: うさちゃんねる@まとめ
全力で腕をぶん回して良きタイミングでトリガーを引くと
通常の何十倍の速度でビーダマをカットばす事ができる
俺はこのテクニックで金魚鉢と窓ガラスとハチの巣を仕留めた
15: うさちゃんねる@まとめ
まず上にビー玉打ったら落ちてきて危ないのよ
28: うさちゃんねる@まとめ
>>15
ソケットにハマるから平気だよ
16: うさちゃんねる@まとめ
この漫画毎試合新しいルールの対戦してて凄いわ
18: うさちゃんねる@まとめ
>>16
地区予選大会編は特にそうだったよね
シャドウボムが登場してからは基本的に互いのボムを撃ち合うサバゲ―式の対戦方法が主になってしまったけども
17: うさちゃんねる@まとめ
足で挟んでショット打つのかな
19: うさちゃんねる@まとめ
野暮な疑問だろうけども
ビー玉を撃ってから登ったり拾ったりしてる途中で
他の子が撃ったビー玉との取違いとか起きないか心配
まあ書いてある番号を確認すれば良いんだろうけども
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
>>19
>ビー玉を撃ってから登ったり拾ったりしてる途中で
>他の子が撃ったビー玉との取違いとか起きないか心配
>まあ書いてある番号を確認すれば良いんだろうけども
そもそも取り損ねたら負けなので
21: うさちゃんねる@まとめ
まぁビーダマンでガラスぐらいは割れるんじゃね
25: うさちゃんねる@まとめ
スパビーはまだ常識的な方だぞ
軍事利用を企む国とか負けた方を本物の溶岩に落とす施設とか子供の頃から英才教育を受けた改造人間みたいなビーダーとな神の力が宿ったビーダマンとか神話の時代流星から生まれたビー玉とか出てこない
26: うさちゃんねる@まとめ
>>25
ガーディアンフェニックスとかは
まるで古来の神器を受け継ぐみたいなノリでタマゴに託されたけども
あれもたぶん完成してからまだ新しい機体だったよね…
67: うさちゃんねる@まとめ
>>26
借り物のビーダマンが実は自分の作ったフェニックスを参考にした高性能モデルというのは熱かった
32: うさちゃんねる@まとめ
>>25
毎回しつこいくらいに「本物の岩に見えるけど触るとすぐに崩れる発泡スチロール」とか「マグマに見えるけどただ赤くて粘性があるだけのぬるま湯」とか試合開始前に模写してたよね
それでもまぁ鉛玉にビー玉めり込ませたり水中を魚雷みたいに一直線にカッ飛んで行ったりするけど
39: うさちゃんねる@まとめ
>>32
ボーリング玉を粉砕するメタルウイングあかボンと最終機体のキャノンバンガードどちらが強いんだろうな…
27: うさちゃんねる@まとめ
○ぬわあいつ
29: うさちゃんねる@まとめ
昔テレビ付けたらベイブレードやってて射出機を人に向けて○す○さないって会話してた
シュール過ぎて吹き出してしまった
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
ガーディアンフェニックスはバトルフェニックスのデータを元にJBA(タカラ)第一研究所のDr.矢部が作ったものだから割と最近
そもそもガーディアンもビーダマンのルールを守ろう!守れない奴はダークマター!ビーダマンしちゃダメ!ってだけの組織だし
31: うさちゃんねる@まとめ
北斗のモヒカンみたいなモブ悪党が
非常時には分け隔てなく人命救助するシーンが好き
37: うさちゃんねる@まとめ

>>31
>非常時には分け隔てなく人命救助するシーンが好き
あいつも多分小学生
33: うさちゃんねる@まとめ
あとビー魂もあくまで心構えでありオーラを発したりパワーが増したりしない(あくまで玉悟のバカ力
34: うさちゃんねる@まとめ
なんでオリ主に正主役機のドラグーンFを…
どうせ懐古受けを狙うならキッズドラグーンとかメタルドライガーとかスパイクリザード辺りにすればよかったのに
35: うさちゃんねる@まとめ
読み切り番外編だと異星人とか幽霊とか出てくる話もあるけど
まあご愛敬だよね…
41: うさちゃんねる@まとめ

>>35
>まあご愛敬だよね…
番外編は1話完結の読み切りだからまあしょうがない(仮に人気が落ちたら別冊コロコロの掲載自体なくなるし
女の子キャラも出たし
36: うさちゃんねる@まとめ
OSギアが新発表される裏で既にPIの企画が進んでいて
その数ヶ月に更に改良されたPIEXの設計図が送られてくるがそれより前に完成してるガーディアン
より遥かに高性能なEユニットが数年前に完成してた世界
38: うさちゃんねる@まとめ
子供の頃ミニ四駆は漫画みたいに叫べば飛んだり曲がったりするもんだと思ってた。
だから現実を知って落ち込んだ。
43: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>だから現実を知って落ち込んだ。
当時の婦女子のお姉さんもミニ四駆買ったら曲がらなくて驚いたという
45: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>だから現実を知って落ち込んだ。
ちゃんとスティックで操作するんだぞ
46: うさちゃんねる@まとめ
>>45
しなやかな底力も忘れずにね
47: うさちゃんねる@まとめ
>>46
追いつく脚力も
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
メタルウイングとか指より先に本体が壊れるだろと当時でも思った
44: うさちゃんねる@まとめ

>>40
ホールドパーツもメタルなので実は本体にあまり負荷はかからない(ウイングはホールドパーツに付いてて本体は下にビー玉支えてるだけ)
まあトリガーは曲がると思うけど
56: うさちゃんねる@まとめ
>>44
>まあトリガーは曲がると思うけど
つーかホールドパーツがメタルなら撃てない
48: うさちゃんねる@まとめ

JBAの職員を「兄ちゃんたち」と呼んでるのでたぶん子供
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
>>48
いうて大人でも見た目若い人に対して兄ちゃん呼びすることもあるだろう
52: うさちゃんねる@まとめ
>>50
大人はビーダマンやらんのだろう
54: うさちゃんねる@まとめ
>>52
そういえばそうだな
そうだっけ……?(迷宮入り)
49: うさちゃんねる@まとめ
強盗がカードやホビーを使って銀行に押し入る
→駆けつけた警官が強盗とホビーで対決
→強盗が試合に勝つと何故か警官はその場で膝を付いてくずおれ逮捕を諦める
→たまたまその場に居合わせた主人公が強盗と試合して勝利し強盗は降参、大人しく逮捕される
みたいな導入
51: うさちゃんねる@まとめ
ビーダマンは軍事利用とか世界征服とか出てこず最後まで子供のオモチャとその大会だから大人しい方だろう
53: うさちゃんねる@まとめ
>>51
超速スピナー…
55: うさちゃんねる@まとめ
寺に納められていた木型から生まれた聖ドラゴン(ラジコン)
57: うさちゃんねる@まとめ
今話題のドッジ弾子も見事にこのノリだよね
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
>>57
現代社会でこのノリだから作中の教職員の安全面に対する言い分がそうだね…ってなる
58: うさちゃんねる@まとめ
この辺は松本大先生がデュエマのあとがきでも度々愚痴ってたスポンサーに言われたら展開捻じ曲げなきゃいけない販促漫画事情も大きそう
だけど今賀先生はそのへん割り切って面白さを優先してそうでもある
59: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>だけど今賀先生はそのへん割り切って面白さを優先してそうでもある
とはいえ終盤は新製品ラッシュを持て余してるように見えたな
あんまり活躍できないで脇に行っちゃう機体が多かった
人気立て直しのために主役機を目立たせるよう言われてたのかもしれないけど
61: うさちゃんねる@まとめ

ボトルマン版バトルフェニックス今日発売だからよろしくな!
62: うさちゃんねる@まとめ

ケーニッヒケルぺプスもあるぞ!
63: うさちゃんねる@まとめ
スレ画はコロコロではマシな方
64: うさちゃんねる@まとめ
崖だよね
65: うさちゃんねる@まとめ

リアル過ぎるホビー漫画
68: うさちゃんねる@まとめ
知らなかった…今度遊戯王まじめに見てみよう…
74: うさちゃんねる@まとめ

>>68
遊戯王は遊戯王でいろんな世界あるからなぁ
69: うさちゃんねる@まとめ
世界大会の後の野良試合の方が面白いパターンもたまにある
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/05 02:44:38.00 ID:90PLGs4W0
最初からこの路線で出せや
ワイバーンは福袋とかケチくさい事せずによ
71: うさちゃんねる@まとめ
たしかコロコロで釣りで世界征服企んでる組織があったような
記憶違いかな
72: うさちゃんねる@まとめ
ミニ四駆は本物の方がスピード感があるというか
下にステーつけてると止める時いたい
73: うさちゃんねる@まとめ
ホビーじゃないけどガルパンも色々おかしくて好き
コメント一覧