漫画の持ち込みって怖そう、覚悟キメていかんとな

漫画の持ち込みって怖そう、覚悟キメていかんとな


1493487 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
漫画の持ち込みって怖そう



25: うさちゃんねる@まとめ
>>0
現実が1番怖いよ
持ち込み以前に漫画すら描いてないし関係ない話やん


95: うさちゃんねる@まとめ
>>0
スレ画面白いじゃん
タイトルと作者教えて!


1: うさちゃんねる@まとめ
覚悟キメていかんとな


2: うさちゃんねる@まとめ
完成原稿に直でマジックで書きこみされた例があると聞いて


3: うさちゃんねる@まとめ
>>2
どこで聞いたの?


5: うさちゃんねる@まとめ
>>3
ネット


4: うさちゃんねる@まとめ
それはそれとしてクズ扱いする




6: うさちゃんねる@まとめ
まぁそんなもんだよなとは頷けるスレ画


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>6
話題性最強サムライ8


8: うさちゃんねる@まとめ
漫画家も編集者もクズだからな…


9: うさちゃんねる@まとめ
漫画家ってめちゃくちゃ職人技なのにトップ以外は軽視されがちだよね
娯楽という性質上仕方ないとはいえ


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
話題性があっても面白くなきゃ一瞬で消えるだろ
何とは言わんけど


11: うさちゃんねる@まとめ
http://may.2chan.net/b/res/1061877792.htm [link]


12: うさちゃんねる@まとめ
コミティアの出張編集部楽しみ


38: うさちゃんねる@まとめ
>>12
コミティアだとみんなよそ行きだから優しいよ


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>38
前に隣の席で
「はあ…悪いけど評価できません」
と追い返されてる人いたんだけど!?


42: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>「はあ…悪いけど評価できません」
>と追い返されてる人いたんだけど!?
つまりその人がもし出版社で見てもらってたらそんなレベルじゃ無いキツイこと言われてたんだろう


13: うさちゃんねる@まとめ
怖くても何が悪いか教わって直してまた持ってくるかを見てるって聞いた


15: うさちゃんねる@まとめ
>>13
担当さんが言ってたな
「大半は二度とこない」って


18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
>「大半は二度とこない」って
愚直に直して持ってくる時点でだいぶ本気度が違う感じはするな


14: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は何も間違ったこと言ってないから商業目指さずに同人だけのプロ級の腕を持つ作家がいるのは当然のことだと思う


16: うさちゃんねる@まとめ
>>14
コミティアに多い
本業の合間にじっくり好きなの描いてる人


17: うさちゃんねる@まとめ
やしろあずきの描く顔しやがって


19: うさちゃんねる@まとめ
>>17
おま…
それ漫画家に対して最大級の侮辱だぞ


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
編集者じゃないんかい
ちょっと面白かった


21: うさちゃんねる@まとめ
他人とコミュニケーション取るのを目的に話題作だけ追ってオタク名乗る人間は多くなってるなあとは感じるけどね


32: うさちゃんねる@まとめ
>>21
めちゃくちゃいいことだニワカミーハーすらいないコンテンツ界隈なんてガチで終わってる


22: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の詳細を


24: うさちゃんねる@まとめ
>>22
クソ編集にこんなことされました。アンソロジーコミック (REXコミックス)


23: うさちゃんねる@まとめ
良い編集じゃないか(偽物だけど)


26: うさちゃんねる@まとめ
>クソ編集にこんなことされました。アンソロジーコミック (REXコミックス)
マジで画像にあるタイトルだったのか……あまりにもストレートすぎてそこもネタかとありがとう


27: うさちゃんねる@まとめ
漫画持ち込んだら編集の人に「君ねぇ、もっとお笑い見た方がいいよ」って言われるザコシ


37: うさちゃんねる@まとめ
>>27
正論やわ


41: うさちゃんねる@まとめ
>>27
ギャグ漫画描いたとしたら芸人のセンスとはまた違う文法なんだろうなとしか


28: うさちゃんねる@まとめ
東谷先生は根性が違った


29: うさちゃんねる@まとめ
>>28
この人の漫画家漫画は秀逸なのばかり


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
漫画極道とか漫画家総進撃に出てくるトンデモ持ち込みって割と実話らしいな


31: うさちゃんねる@まとめ
今はもう持ち込みとかジャンプ以外受け付けてなくてデイズネオでマッチング待ちだよね


33: うさちゃんねる@まとめ
>>31
普通にいろんな所が持ち込み受け付けてるが…?


34: うさちゃんねる@まとめ
>>33?
それは例外


39: うさちゃんねる@まとめ
>>34
😅


35: うさちゃんねる@まとめ
100ワニが反証してるが
まあ話題性を損なわないように売り方を配慮していれば大ヒットしていたかもしれないが


36: うさちゃんねる@まとめ
>>35
>まあ話題性を損なわないように売り方を配慮していれば大ヒットしていたかもしれないが
故人の葬式会場で故人のグッズ販売映画化決定パレードおこなったら
そりゃあ顰蹙買うわ、と


279: うさちゃんねる@まとめ
>>35
>まあ話題性を損なわないように売り方を配慮していれば大ヒットしていたかもしれないが
いきなり無謀なぐらい展開したのがひどかっただけで本自体はまあまあ売れた


281: うさちゃんねる@まとめ
>>279
まぁ本当に欲しくて買った総はすくなそうだけどな
スッキリとかが友情購入して無償で配ったりとかじゃねえの


43: うさちゃんねる@まとめ
話題性や知名度とはいうけど
芸能人が描いた漫画とか普通に○扱いだし
意外と難しい


45: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>芸能人が描いた漫画とか普通に○扱いだし
>意外と難しい
それでも全く無名の新人の本よりは売れるんじゃないの
それが続くかは別にして


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0

41971 B
>>45
>それが続くかは別にして
こんな○が 3巻も出るくらいだしな


65: うさちゃんねる@まとめ
>>50
ハライチ岩井?


44: うさちゃんねる@まとめ
そういえば浪花のライアンってどうなったんだろうか


46: うさちゃんねる@まとめ
スレ画に思いっきり共感
このマンとかで上位に入ってていくら絶賛されて売れててもクソつまらんとしか思えない作品は多い


64: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>このマンとかで上位に入ってていくら絶賛されて売れててもクソつまらんとしか思えない作品は多い
俺もそうなんだが例えばどうせここでその名前上げてったとこで
うさちゃんねるどもからそれはお前が変とか云われるの分かりきってるからな
虚しいわ


84: うさちゃんねる@まとめ
>>64
>うさちゃんねるどもからそれはお前が変とか云われるの分かりきってるからな
>虚しいわ
億売れようが世界一売れようがつまらんと言われる作品はあるし
勝手に不満もっていればいいんじゃないな


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>84
うさちゃんねるの常なんだけど主語を上手く使えてないのよ
「僕は」つまらないと思うとか
「不特定多数の中の一定の層には」つまらんと言われるとかね
作文苦手か


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>84
とりあえずワンピースはつまらん
あくまで俺個人の意見だが


47: うさちゃんねる@まとめ
裏サンデーとか応募作品少しアレだったがそれでも上澄みの方なんだろ


48: うさちゃんねる@まとめ
サム8は話題も知名度もありましたね


54: うさちゃんねる@まとめ

41145 B
>>48
有名作者&話題&知名度をもってしても耐え切れない程度のクソ漫画だったので…


56: うさちゃんねる@まとめ
>>48
天下のジャンプで1年もやったら成功の部類じゃん


49: うさちゃんねる@まとめ
持ち込みでイキナリ
これのどこが面白いのか説明してみて?
って言い出す編集者もいれば
初回で原稿見せる前に
お前みたいな下っ端に用は無い編集長出せ
って言い出す持ち込みもいる


52: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>これのどこが面白いのか説明してみて?
>って言い出す編集者もいれば
それは普通じゃね?


59: うさちゃんねる@まとめ
>>52
「面白さが全くわからない漫画」に対して編集者が言う言葉である
何がやりたかったの?って


98: うさちゃんねる@まとめ
>>59
>何がやりたかったの?って
それは普通じゃね?
狙いが絞れていない漫画を描いてる作者にヒアリングして問題を解決する為に


62: うさちゃんねる@まとめ
>>52
プレゼンなんだからその商品の良さをクライアントに説明するのは当然よね


57: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>これのどこが面白いのか説明してみて?
>って言い出す編集者もいれば
これは別に普通
>初回で原稿見せる前に
>お前みたいな下っ端に用は無い編集長出せ
>って言い出す持ち込みもいる
これは単なる社会不適合者


53: うさちゃんねる@まとめ
>>52
素人ならともかく漫画雑誌編集者のコメントとしては下の下だろ


55: うさちゃんねる@まとめ
>>53
何で?


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>55
こっちはアドバイスもらいに来てやったんだぞ!
って奴だろ


63: うさちゃんねる@まとめ
>>60
>って奴だろ
基本的に持ち込みは自分の売り込みが目的であって編集は持ち込みのお母さんではないのだ


58: うさちゃんねる@まとめ
>>53
自分の作品についての自己分析がどの程度出来てるか測りたい意図かもしれない
普通はもうちょっと探り探りな言い方すると思うけど


61: うさちゃんねる@まとめ
何でサム8叩きスレになってるんだよ…
ぶっちゃけジャンプ連載というだけで短期打ち切りでも
チャンピオンの中位作品よりは知名度があって売れてるんだよな


68: うさちゃんねる@まとめ
>>61
話題性だけではムリって好例


67: うさちゃんねる@まとめ
漫画も一つの経済活動と思えば面白い漫画じゃなくて売れそうな漫画持って来いって事だよな
売れそうな要素の一つに面白いがあるのは良いんだけど面白さ全振りで来られても困るだろうね


71: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>売れそうな要素の一つに面白いがあるのは良いんだけど面白さ全振りで来られても困るだろうね
いや面白いに越したこと無いに決まってんじゃねーか
面白さ全振り出来る漫画があるなら即採用だよんなもん
でも本人が面白いと思ってても大抵はつまらんのだよ


69: うさちゃんねる@まとめ
サンデーなら連載続いたかもしれないぞ


72: うさちゃんねる@まとめ
そんなずっとサムライ8サムライ8ばっかり言ってるから頭おかしいって言われるんだぞ…


74: うさちゃんねる@まとめ

11471 B
>>72
急にどうした


73: うさちゃんねる@まとめ
面白いにも二種類あるからな
博物館とかに行って満たす知識欲的な面白さの漫画もあるけどあんまり売れないんだ


75: うさちゃんねる@まとめ
銀魂みたいなのは例外中の例外やな


77: うさちゃんねる@まとめ
それだと「急にどうした」って言ってる奴が○にかけながらアホ呼ばわりされてないか


79: うさちゃんねる@まとめ
怪獣某号もクソつまらんのに売れてるからな


81: うさちゃんねる@まとめ
サム8とビルドキングを組み合わせれば名作になってたかもしれん


85: うさちゃんねる@まとめ
今は正規でも無料で読める漫画いっぱいあるけど
無料でもいらんわってのが8割くらい


86: うさちゃんねる@まとめ
どうのこうの言って雑誌掲載のは一定のクオリティは確保されてる


87: うさちゃんねる@まとめ
Kindleの素人作品とかマジで酷いからな
面白いのは一握りどころか一つまみもいない


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0

834748 B
編集者さんも大変なんだろうなとは思うよ
いやちゃんと描けてへんやんけボケとか
漫画で大げさに描かれてるような対応は実際はできないだろうしな


97: うさちゃんねる@まとめ
>>90
>いやちゃんと描けてへんやんけボケとか
>漫画で大げさに描かれてるような対応は実際はできないだろうしな
上のページみたいなセリフ配置のズレはプロでも意外といる


214: うさちゃんねる@まとめ
>>90
>いやちゃんと描けてへんやんけボケとか
>漫画で大げさに描かれてるような対応は実際はできないだろうしな
国語の勉強から…
だろうな


91: うさちゃんねる@まとめ
スパイファミリーや進撃の巨人なんかも宣伝力でもって速攻で盛り上がった側面があるよな


92: うさちゃんねる@まとめ
読みたい/読みたくない・趣味に合う/合わない・面白い/つまらないを全部クリアしないといかんから誰もが肯定する漫画は少ない
逆に言えば自分がないなと思う漫画が持て囃されるのも普通のこと


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>92
スラムダンク以降はどの雑誌でもバスケ漫画が載るようになったな


96: うさちゃんねる@まとめ
こういうリアルなやり取りもうんざりするほど巡ってくるんだろうなぁ


99: うさちゃんねる@まとめ
なぜか編集に何言われても異世界モノのネーム出してくる漫画思い出した


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>99
編集になにいわれてもワンパークのゾフィ描いてくるようなもんか


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>99
現代を舞台にした普通の人の普通の話が描けないってことか


147: うさちゃんねる@まとめ
>>99
まんが極道かな
編集に促されて原稿をシュレッダーに入れるもまた一から異世界モノ持ち込む


117: うさちゃんねる@まとめ
>>103
今どきの少年誌じゃやっぱなあ・・・


121: うさちゃんねる@まとめ
>>117
そもそも昔も今もそんな漫画あんの?
美男でも美女でもない何の特別も無い一般人だけの普通の話って…


123: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>美男でも美女でもない何の特別も無い一般人だけの普通の話って…
恋愛ものなら見た
地味な男女が変なことしつつ普通に恋愛するだけの漫画


129: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>美男でも美女でもない何の特別も無い一般人だけの普通の話って…
青年誌なら普通にいっぱいあるが
それはさておき異世界物しか描けないのかって話から何でそんな極端な話になるの?
お前にとって0か100しかないのか


136: うさちゃんねる@まとめ
>>129
>お前にとって0か100しかないのか
何の話をしてるんだ?
何かいろいろ混乱してないか?


126: うさちゃんねる@まとめ
>>123
>地味な男女が変なことしつつ普通に恋愛するだけの漫画
それが少年漫画として打ち切られずに人気を得ていたわけ?


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0

1301970 B
>>126
サンデーのこれなら今のところ打ち切られてないな


132: うさちゃんねる@まとめ
>>130
それ地味に笑えるし好き


133: うさちゃんねる@まとめ
>>130
こいつら顔は地味だけど
やってることが割と派手やぞ


134: うさちゃんねる@まとめ
>>130
それは普通の話じゃあないな…


125: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>美男でも美女でもない何の特別も無い一般人だけの普通の話って…
大友克洋の短編とか


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>99
それ以外何も描けないってことか
この編集にそれ以外見せても無駄と思ってるのか


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
君に必要なのは情報じゃない 
知能だ


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
小説だけどアンソロの仕事を内弟子に振ったら
担当ヒロインを速攻で退場させて自分のオリキャラの恋愛を書いてきて
注意したらそれが自分の個性なんだって逆ギレされたって話を
つい昨日くらいに榊一郎が語ってたな


152: うさちゃんねる@まとめ
>>105
自分で書けよ


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
あ~腹へったぁ~


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>106
これワンピースに影響受けた漫画ってそこまで思い浮かばなかったけど
「俺にも描けそう!」って影響受けて持ってくるワンピフォロアーが水面下に多くいるんだろうな


124: うさちゃんねる@まとめ
>>120
>「俺にも描けそう!」って影響受けて持ってくるワンピフォロアーが水面下に多くいるんだろうな
空腹の風来坊がふらりと町にやってくるって別に漫画の話じゃないしなあ…
白黒映画時代から日本のエンタメ王道パターンの一つってだけ


127: うさちゃんねる@まとめ
>>120
今はチェンソーマンやスパイファミリー
ちょっと前はヒロアカのフォロワー(という名の丸パクリ)
いっぱいあったんだろうなあ…


157: うさちゃんねる@まとめ
>>120
>「俺にも描けそう!」って影響受けて持ってくるワンピフォロアーが水面下に多くいるんだろうな
世代の違いかもしれんが腹減ったで思い浮かぶのは悟空だなぁ
なんでルフィになるのかが良く分からん


161: うさちゃんねる@まとめ

412863 B
>>157
>なんでルフィになるのかが良く分からん
銀魂のこれが元ネタだから


165: うさちゃんねる@まとめ
>>161
ワンパークのゾフィは腹減ったからの一宿一飯の恩義だが
ワンピースのルフィは違うしな


169: うさちゃんねる@まとめ
>>165
>ワンピースのルフィは違うしな
ルフィが「○なせたくねぇ奴がいる」で助ける


131: うさちゃんねる@まとめ
>>127
>ちょっと前はヒロアカのフォロワー(という名の丸パクリ)
>いっぱいあったんだろうなあ…
お笑いでもそうだけどその当時流行ってるスタイルを露骨にパクってる新人っていっぱいいて実はそういう奴の方が最初から独自路線をやってる奴より圧倒的に伸びるんだってな
最初から只管模倣する事で大事な型を知らず知らずの内に身に付けてそしてすぐにその上でオリジナリティを確立していくという


128: うさちゃんねる@まとめ

170928 B
>>120
>「俺にも描けそう!」って影響受けて持ってくるワンピフォロアーが水面下に多くいるんだろうな
ワンピフォロワーは○ぬほどいたろ


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
スパイファミリーなんか一億総大絶賛状態で
ここでもスレを見る限り大絶賛だが
オレはアニメ何話か見て全く合わなかったわ


113: うさちゃんねる@まとめ
>>107
>ここでもスレを見る限り大絶賛だが
>オレはアニメ何話か見て全く合わなかったわ
あれは単にアーニャ可愛いするだけの話でしかないからな


115: うさちゃんねる@まとめ
>>113
それはお前がそう受け取ってるだけの話でしかないな…


111: うさちゃんねる@まとめ
別にお気持ち表明とか要らん


112: うさちゃんねる@まとめ
僕はドラゴンボールが嫌いだった


116: うさちゃんねる@まとめ
自分がどれだけつまらないと思っていても
売上を出している以上支持している大勢の人達はいるのだ
例えそれが女性とか子供とかおっさんとか自分とは全く関わりのない世界の人達だったとしても
だからといっていない事にはならないんだ
自分にはわからなくても支持している人達は確かにそこにいるんだよ


118: うさちゃんねる@まとめ
自分の受け幅が狭いのをわざわざアピールする奴は何がしたいんだろうな


122: うさちゃんねる@まとめ
>>118
好きを表明するのと同じくらい嫌いも表明したいのさ


119: うさちゃんねる@まとめ
俺もなろう系の良さ1ミリわからんけど世間一般ではこれが売れてるからな


135: うさちゃんねる@まとめ
今ジャンプに持ってくる新人はワンピフォロワーよりチェンソーマンフォロワーが多い


138: うさちゃんねる@まとめ
>>135
なんか最近絵柄と雰囲気そっくりな新人いなかったっけ
鬼滅とかも多そう


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>135
ジャンプラ読切でたまに見るな


137: うさちゃんねる@まとめ
異世界転移だけど斎藤さんは好き


139: うさちゃんねる@まとめ
ツギハギの人今ハルタで連載してるんか


141: うさちゃんねる@まとめ
ぷーやんの作者は今手塚治虫の後を継いでるしな
冗談じゃなくて


142: うさちゃんねる@まとめ
>>141
>冗談じゃなくて
娘婿なんだよな


143: うさちゃんねる@まとめ
だからアホみたいに転生物やTS物や追放物が多いのか
確かにどの作品も似たような感じの展開ばかりじゃ


144: うさちゃんねる@まとめ
>>143
>確かにどの作品も似たような感じの展開ばかりじゃ
漫画だけじゃなくてアニメもそんな感じ


145: うさちゃんねる@まとめ
TSものはそんなに多いかな?


146: うさちゃんねる@まとめ
そんなに怖くはなかったが俺が鈍感なだけかもしれない


149: うさちゃんねる@まとめ
>>146
物見遊山ならともかく本気で勝負してる人は怖いでしょう


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>149
本気で勝負してりゃ怖くないよ
気合い入ってるから


151: うさちゃんねる@まとめ
>>150
>気合い入ってるから
それが否定されるかもしれないっていう恐怖は無いのか


154: うさちゃんねる@まとめ
>>151
納得できないフワフワしたことをテキトーに言われれば腹も立つがこういう理由で展開が面白くないとか書き込みの問題をハッキリ指摘されるぐらいならただ参考になる意見だし


148: うさちゃんねる@まとめ
そういやなろうで有名なホラージャンルはあんまり聞かないな


156: うさちゃんねる@まとめ
>>148
チートで俺ツエーとホラーは相性悪いし


159: うさちゃんねる@まとめ
>>156
寺生まれのTさん主人公にして一話完結型にしたら両立できない?


153: うさちゃんねる@まとめ

150163 B
厳しくても欠点をしっかりハッキリと指摘してくれる編集者の方がいいのかもね
そりゃ言われた方はショックだろうし
人によってはどうして俺の才能がわからないんだと逆恨みしてしまう人もいるかもしれないが


155: うさちゃんねる@まとめ
チェーンソーマン?の絵って描きやすそう!って思うのが多いんじゃね?


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>155
描きやすそうというより絵描きから見てスタイリッシュでカッコいい
今風というやつ


158: うさちゃんねる@まとめ
ちょっと違うかもしれんがスタジオカラーの密着取材してた番組で何故か線を真っ直ぐじゃなくて揺らす描き方する新人動画マンがいて「これが自分の個性なんだ」って言ってて直せと言われても直せず原画昇級テスト落ちてるみたいなのあったな


162: うさちゃんねる@まとめ
白いしコマでかいし線荒いし人物のアップ多いしセリフ少ないしな


163: うさちゃんねる@まとめ
もっと昔なら北斗の拳の「み…水…」が来る


164: うさちゃんねる@まとめ
トラックにはねられるのはもう古いのか


167: うさちゃんねる@まとめ
>>164
今のトレンドは追放だから


166: うさちゃんねる@まとめ
俺はまだ続けるぜ
ステータスオープン!


168: うさちゃんねる@まとめ
この前投稿したんだけど担当編集がつくって話がメールで届いて今からビビってる
どんな話したらいいんだろうか…準備しておくものってある?
面接のときに職務経歴書を持っていくみたいなお作法とかあるのかな


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>168
>どんな話したらいいんだろうか…準備しておくものってある?
>面接のときに職務経歴書を持っていくみたいなお作法とかあるのかな
取り敢えずプロットとか企画複数用意して持っていくといいんじゃないかな
採用されるかはともかく


178: うさちゃんねる@まとめ
>>170
>採用されるかはともかく
おっけー自分の持ちネタ整理しとく
過去に描いた同人とかも持って行ったりした方がいいかな


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>178
>過去に描いた同人とかも持って行ったりした方がいいかな
企画や成果物持ってこいってことだからな
がんばれ


179: うさちゃんねる@まとめ
>>170
>採用されるかはともかく
手塚先生が話3本用意して編集に選ばせるってやつか
でも本当は書きたいもの決まってて編集はそれを充てないといけないという理不尽


171: うさちゃんねる@まとめ
>>168
>どんな話したらいいんだろうか…準備しておくものってある?
>面接のときに職務経歴書を持っていくみたいなお作法とかあるのかな
新作ネームかプロットアイデア用意しとけ!


173: うさちゃんねる@まとめ
>>168
>どんな話したらいいんだろうか…準備しておくものってある?
ソープ連れてって貰えよな


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>173
プロットやネーム無償で量産してもソープ連れてってもらえるならいいかってなりそう


176: うさちゃんねる@まとめ

239497 B
>>168
>どんな話したらいいんだろうか…準備しておくものってある?
>面接のときに職務経歴書を持っていくみたいなお作法とかあるのかな
こんなの
書かなくてもいいから用意しとけば


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>176
>書かなくてもいいから用意しとけば
視点(読者視点は誰か)がいきなり難しいな
読者の感情移入先はだれかってことか
ターゲット+αだな


221: うさちゃんねる@まとめ
>>206
>読者の感情移入先はだれかってことか
>ターゲット+αだな
いやそもそもその視点がはっきりしてないとストーリーテリングが破綻する
漫画ならなおさらのこと


177: うさちゃんねる@まとめ
>>168
>どんな話したらいいんだろうか…準備しておくものってある?
>面接のときに職務経歴書を持っていくみたいなお作法とかあるのかな
ネームとキャラ設定描いたのは持ってっといた方がいい
履歴書は持ってったけどチラッと目を通しただけですぐ返されたから以降は持ってかなくなった


182: うさちゃんねる@まとめ
>>177
>履歴書は持ってったけどチラッと目を通しただけですぐ返されたから以降は持ってかなくなった
別に就職するわけじゃ無いから履歴書なんか関係ないわな
作家は作品が全て


172: うさちゃんねる@まとめ
プロットんもー


174: うさちゃんねる@まとめ
そして渡されるなろう原作
手取りは雀の涙だ


181: うさちゃんねる@まとめ
>>174
>手取りは雀の涙だ
原稿料ページ一万
印税は7%だったが
かなり助かったよなろうコミカライズ


185: うさちゃんねる@まとめ
>>181
>印税は7%だったが
>かなり助かったよなろうコミカライズ
省力的に作画して1万だったら最高の商売だな…


258: うさちゃんねる@まとめ
>>185
数年前まで下手絵でも連載出来たけど
今は相当上手いか描き込みできるスタッフいないと無理な市場よ


259: うさちゃんねる@まとめ
>>258
>今は相当上手いか描き込みできるスタッフいないと無理な市場よ
そうでもない
大事なのは「ネームが描けるかどうか」だよ
今の若い子は絵は上手いがネーム作れないって編集さんが言ってた


270: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>259
>大事なのは「ネームが描けるかどうか」だよ
>今の若い子は絵は上手いがネーム作れないって編集さんが言ってた
うさちゃんねると編集者
どっちを信用出来るかというと
うさちゃんねるだろ
編集者の妄言を信じて欲しいならヒでさえずってろ


286: うさちゃんねる@まとめ
>>259
ネームの練習する若者はまぁ少ないだろうねぇ


289: うさちゃんねる@まとめ
>>286
どゆこと?


292: うさちゃんねる@まとめ
>>289
ネームの練習が好きな若者だっているはず…


294: うさちゃんねる@まとめ

470074 B
>>292
そうかな
そうかも


299: うさちゃんねる@まとめ
>>292
しかし悲しいかな絵の上手い下手は分かる編集はいてもネームの上手い下手が分かる編集は貴重なのだ


296: うさちゃんねる@まとめ
>>294
>そうかも
それこそデジタルで描けるようにしようよ…


291: うさちゃんねる@まとめ

164368 B
>>286
プロがネームの描き方教えてるのはこれくらい?


277: うさちゃんねる@まとめ
>>270
>どっちを信用出来るかというと
>うさちゃんねるだろ
>編集者の妄言を信じて欲しいならヒでさえずってろ



276: うさちゃんねる@まとめ

78242 B
>>259
これは原作者が漫画をイラストレーターに描いて欲しいからネームを他の作家に作らせて漫画描いたな


283: うさちゃんねる@まとめ
>>276
アメコミやウェブトゥーンみたいに分業制漫画が日本では全くできない不思議
アルペジオくらい?


288: うさちゃんねる@まとめ
>>276
ネームもだけどシナリオも作者とは別に担当者がいるんだな
ペンシラー(下書き担当)インカー(ペン入れ担当)とか入れたらアメコミみたいな業態になりそうだ


285: うさちゃんねる@まとめ
>>283
サイコミで初期はやろうとしてた


175: うさちゃんねる@まとめ
スレ画のオチでちょっと笑った
この漫画自体が結構面白いわ


183: うさちゃんねる@まとめ
編集が欲しいのは従順な絵描きマシーン
それと高速なシナリオ製造機


184: うさちゃんねる@まとめ
>>183
>それと高速なシナリオ製造機
誰だって欲しいわ吹いた


186: うさちゃんねる@まとめ
なろう原作ってどれくらいいじってもいいのかな


187: うさちゃんねる@まとめ
>>186
ギャヒ


189: うさちゃんねる@まとめ
>>186
チート付与…


191: うさちゃんねる@まとめ
>>186
原作との話し合いによる、としか


188: うさちゃんねる@まとめ

754182 B
話題性があればクソつまらなくても売れる…


192: うさちゃんねる@まとめ
>>188
俺は面白かったが


195: うさちゃんねる@まとめ
>>188
広告で売れるなら最低でも凡作でないとダメだわ
駄作は無理


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>188
100日後に…
いやなんでもない


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>200
>いやなんでもない
あれは100日目に宣伝して炎上しただけでそれまではここでも人気だったから


211: うさちゃんねる@まとめ
>>205
んなことねー
95日ぐらいでつまんなくない?って言ったうさちゃんねるに煽り画像貼ってそうだね×30する工作員が沢山いただけだ


193: うさちゃんねる@まとめ
>>192
少数意見ね


199: うさちゃんねる@まとめ
>>193
そうだね
22962 22/12/21 リコリスリコ


212: うさちゃんねる@まとめ
>>193
こういう奴がどんなマンガアニメゲームを見ても
俺が考えたアイデアの方が面白いとか言ってそう


194: うさちゃんねる@まとめ
自分の感性がズレてること自慢されても


196: うさちゃんねる@まとめ
俺もつまんねぇと思っているけど話に乗じてアンチ活動するのは頭おかしい


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
内容知らなくても売上マウントが取りたいだけのやつもいるしな


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
皆川亮二曰く流行やアンケートで全て決まるなら俺はとっくに消えてるだそうで


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>202
あんたほどの実力者がそういうなら


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>202
確かにアンタの漫画は皆川亮二だから面白いというより面白い漫画だなが先に来るが…


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>202
スプリガンの最初の頃はアンケートヤバかったと聞く
ただ打ち切るのは惜しいから増刊に島流しで生き延びたとか


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
サンデー系はまたちょっと土壌が違うからなぁ…
連載掴むまでが一番ハードル高くてなかなか終わらない
ジャンプは逆に連載はポンポン立ち上がるが人気無ければ即切られる


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>207
>連載掴むまでが一番ハードル高くてなかなか終わらない
と言うより編集長の権限強くて終わる終わらせるの判断偏ってるんじゃないかな
史上最強の弟子とか売れてたのに新人増やそうの鶴の一言で打ち切られたし


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
自分の評価と世間の評価の違いが理解できないのちらほらいるよな
自他の境界がないってやつか


213: うさちゃんねる@まとめ
話題そらしたうさちゃんねるの大勝利スレ


215: うさちゃんねる@まとめ
でも俺は少年ジャンプとかサンデーみたいな話題性のある雑誌じゃなくて
ドラゴンエイジとか少年エースとか電撃マオウなどのぼそぼそとやっている小粒なポジションになりたいんだ!


218: うさちゃんねる@まとめ
>>215
突如訪れる内紛で廃刊の危機


222: うさちゃんねる@まとめ

1075862 B
>>218
編集都合で打ち切りもあるぞ
まあそれはどこにもある話か


226: うさちゃんねる@まとめ
>>222
>まあそれはどこにもある話か
サンデー方針転換で大御所や長期連載全部打ち切りリセットって
内部大変だったんだろうな


235: うさちゃんねる@まとめ
>>222
>まあそれはどこにもある話か
伊藤勢この女編集好きすぎ


217: うさちゃんねる@まとめ

365299 B
まぁ描かない人はいくらでも言えるしね…
描いてみてからそのハードルの高さに愕然とすると思うけど


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>217
>描いてみてからそのハードルの高さに愕然とすると思うけど
むしろ画力が高くて話が描けないタイプが一番夢持っちゃうから可哀想な世界だな
この漫画でいうと18歳が描いた漫画の解像度を読んでる奴が理解していない可能性が高い


219: うさちゃんねる@まとめ
それはそれとして「描かない漫画家」という漫画は名作


223: うさちゃんねる@まとめ
でも人手不足で雇われ編集がネットで適当に声掛けまくって描かせて
漫画になってないなろうコミカライズは例外です


224: うさちゃんねる@まとめ
イブニングが潰れた理由も分かる
編集も決して読者目線できるわけじゃないのだ


225: うさちゃんねる@まとめ
ヌルリサイクロプス!


227: うさちゃんねる@まとめ
身もふたもないこと言うけど
売れる方法なんてものが完璧に分析できてたら
みんなやってる


228: うさちゃんねる@まとめ
>>227
>売れる方法なんてものが完璧に分析できてたら
>みんなやってる
本出すのはギャンブルだって言ってたの誰だっけな?
まあ賭けだよね


230: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>228
>まあ賭けだよね
つってもガチャも回さないと限定SSRとか出ないからな


233: うさちゃんねる@まとめ

272611 B
>>230
まあ1番儲かるのはそれをネタにする連中なんですけどね


229: うさちゃんねる@まとめ
>>227
>売れる方法なんてものが完璧に分析できてたら
>みんなやってる
だが「売れる方法教えます」って詐欺まがいの商売がずっと繁盛してるのも事実


231: うさちゃんねる@まとめ
>>229
溺れる者は藁をも掴むとはよく言ったもんだな


237: うさちゃんねる@まとめ

40471 B
>>229
めちゃくちゃ売れた


232: うさちゃんねる@まとめ
マンガ賞ってどの程度のもの取れたら喜んでいいの?


234: うさちゃんねる@まとめ
>>232
自分が嬉しい程度の


238: うさちゃんねる@まとめ

447475 B
>>232
賞は単なるスタートラインなので大賞取ったからヒット作が確約されてるわけではないから注意


245: うさちゃんねる@まとめ
>>238
諌山先生投稿作品連載させるのホントすげえわ
画面の切り取り方とかキャラの掛け合いとかほんと好き


248: うさちゃんねる@まとめ
>>245
連載できるまで付き合った担当者もすごい


236: うさちゃんねる@まとめ
東谷先生四コマ漫画もいいけど黒いラブレターみたいなのもそろそろ欲しいです


239: うさちゃんねる@まとめ

456281 B
HOWTO漫画の方がバズる謎現象


242: うさちゃんねる@まとめ
>>239
うさちゃんねるみたいな読者がネタで言ってるだけなのでは…


267: うさちゃんねる@まとめ
>>242
さすがに一つ二つの意見だけでは変えないだろうし
変えざるをえないほど意見がきたりいいねが大量についたりしてたんだろう


273: うさちゃんねる@まとめ
>>267
>変えざるをえないほど意見がきたりいいねが大量についたりしてたんだろう
その原稿みないとわからんけど1コマ目とかパースをうまく表現できてないのに言ってたら最悪だよな


249: うさちゃんねる@まとめ
>>239
漫画描いてて迷った時にらおん先生のページはたまに見るな
良くも悪くもまとめてあることが大事だったりするので助かってる


240: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0

52051 B
よく返り咲いたなオイ


241: うさちゃんねる@まとめ
あさりよしとお…という漫画家さんが言うには
面白いアイデアってのは誰でも素人でも思い付ける
それを原稿に載せる作業(アウトプット)の技量がプロの漫画家だと言ってた


246: うさちゃんねる@まとめ
>>241
>面白いアイデアってのは誰でも素人でも思い付ける
>それを原稿に載せる作業(アウトプット)の技量がプロの漫画家だと言ってた
それは平成初期までは正しかった
今では当時人気のある作家でも流行りのネタと絵柄じゃないと連載できないから・・・


247: うさちゃんねる@まとめ
>>241
>それを原稿に載せる作業(アウトプット)の技量がプロの漫画家だと言ってた
形にできる能力なかったくせに俺のほうが先に思いついてたわーとかのたまうアホはたしかにいる


250: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>247
今ではあさり先生がそんな事を言う側に・・・


244: うさちゃんねる@まとめ

135394 B
ネタをちゃんと読める商品にするのは大変ってことやろ


252: うさちゃんねる@まとめ
>>244
どう繋げるかが一番面白いところなのに
大変って考え方してるのは勿体ないと思う


251: うさちゃんねる@まとめ
今もう絵日記漫画みたいなのばっかりじゃねえか


255: うさちゃんねる@まとめ
>>251
タイパ重視の世の中だからね
でもそんな中で普通にストーリーとか描けると重宝されるよね(願望)


253: うさちゃんねる@まとめ
もう子供が漫画雑誌見てないのに漫画雑誌に持ち込む意味ある?


254: うさちゃんねる@まとめ

178120 B
島本先生はプロとして漫画描くことを上手く具現化してるよね


274: うさちゃんねる@まとめ
>>254
新人はパクっても別物になるって言葉今なら分かるよ
マネしようとしてもマネ出来ねーんだわ


256: うさちゃんねる@まとめ
今の子普通にスマホでジャンプラとか呼んでるから電子出版最初っから狙うのもありじゃない
うちのこスパイファミリーとか読切とかちゃんと読んでるみたいだし


264: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>うちのこスパイファミリーとか読切とかちゃんと読んでるみたいだし
あれはジャンプの金看板で客を呼んでるからこそ
それに描いてる作家も他のよりレベル高いぞ


257: うさちゃんねる@まとめ
漫画と漫画形式の〇〇は別物


263: うさちゃんねる@まとめ
>>257
>一部の作家気取りのうさちゃんねるに編集者をママか何かだと勘違いしてる奴いるよな
勘違いしてても結果を出せさえすれば…
ただ結果が出ないのをママのせいにし出したら…


260: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
同人で作画品質と売上で丁度いいバランスをとるのが商売としては一番最適な気がしてきた


261: うさちゃんねる@まとめ
アオイホノオとかど根性カエルの娘とか
漫画家実録漫画のブームも凄まじかった


272: うさちゃんねる@まとめ
>>261
>漫画家実録漫画のブームも凄まじかった
ど根性ガエルはもっと別のジャンルの気がする


280: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
>>272
あれは綺麗事しか描いてない角川掲載とヤバいところまで描いた白泉社掲載のとベクトル違うよね


282: うさちゃんねる@まとめ
>>272
原作が自分の人生切り売り漫画かな


262: うさちゃんねる@まとめ
一部の作家気取りのうさちゃんねるに編集者をママか何かだと勘違いしてる奴いるよな


265: うさちゃんねる@まとめ
確かに編集者がママだと最高だな


266: うさちゃんねる@まとめ

233551 B
マイナーweb連載でも面白けりゃ電子に続いて紙単行本まで出るし


271: うさちゃんねる@まとめ
>>266
帯が指原ってマジ?


268: うさちゃんねる@まとめ
なろうコミカライズはネーム作家入ってるケースも多いから
どんどん適材適所の人海戦術になってるね


269: うさちゃんねる@まとめ
ジャンプラも使い捨ての一発屋ばっかりという感じ


275: うさちゃんねる@まとめ
>>269
当たり前じゃん
所詮二軍なんだから


278: うさちゃんねる@まとめ
漫画の編集者って楽しいんだろうか


284: うさちゃんねる@まとめ
いや普通に分かるが
君に簡単に言うと美味しい料理のレシピを頭に思い浮かべたとて
それを作る技量があるかってこと


287: うさちゃんねる@まとめ
むしろワニこそが話題性だけである程度売れるっていう証拠では…


290: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
100ワニとかマジで何の感情も湧かんかったわ
世の中は馬鹿で出来てんな


293: うさちゃんねる@まとめ

465260 B
漫画家なんてこれで良いんだよ


295: うさちゃんねる@まとめ
見開き考えてネーム考えることが出来ない
常に面白い展開は何かで描き進めてる


297: うさちゃんねる@まとめ
画力が一番下だろ


298: うさちゃんねる@まとめ
ナルトの作者のサムライはなんで駄目だったんだ


300: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/02 18:34:44.00 ID:90PLGs4W0
漫画なんて仕事で書くもんじゃねえよ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました