【よつばと】作者の理想に適うアニメ化も今ならぼちぼち出来るんじゃないんかね

【よつばと】作者の理想に適うアニメ化も今ならぼちぼち出来るんじゃないんかね


117163 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
作者の理想に適うアニメ化も
今ならぼちぼち出来るんじゃないんかね



136: うさちゃんねる@まとめ
>>0
>今ならぼちぼち出来るんじゃないんかね
アニメ作るスタジオのほうがどこも青息吐息なんで今は逆に無理


171: うさちゃんねる@まとめ
>>0
>今ならぼちぼち出来るんじゃないんかね
無理だろ
当時のあずまんが大王の出来ですら文句言ってたようだし


175: うさちゃんねる@まとめ
>>171
>当時のあずまんが大王の出来ですら文句言ってたようだし
そうなのか
あの当時の深夜アニメとしたら
満点とはいかずとも
及第点は優に超えてるだろうに…


179: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>あの当時の深夜アニメとしたら
>満点とはいかずとも
>及第点は優に超えてるだろうに…
ネットでよく聞いたけど作者が否定してたぞ


1: うさちゃんねる@まとめ
CVが一番もめる


125: うさちゃんねる@まとめ
>>1
金朋でいいよ
誰に文句あるっていうんですか金朋ですか!僕は打ち上げにも参加したくらいなんですよ!ってあずま言ってたから


2: うさちゃんねる@まとめ
昔からよつばの演技出来る奴おらんて言われてるけど
のんのんのれんちょんとかスパイファミリーのアーニャ見てると
なんとかなるんじゃないんかなって思うんだよな




6: うさちゃんねる@まとめ
>>2
>のんのんのれんちょんとかスパイファミリーのアーニャ見てると
>なんとかなるんじゃないんかなって思うんだよな
アニメは余裕
実写は無理


3: うさちゃんねる@まとめ
すごく普通な作品になりそう
その場合原作の空気感にも影響を及ぼしかねない


8: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>その場合原作の空気感にも影響を及ぼしかねない
そもそも漫画がリアルの普通を落とし込んでる作品だからね
漫画よりもリアルの普通に近いアニメだともっと工夫しないといけなくなる


4: うさちゃんねる@まとめ
まず電子書籍化しろボケ


64: うさちゃんねる@まとめ
>>4
電子書籍化検討するで止まったままなんか
もう何年経つんだ


5: うさちゃんねる@まとめ
断言するが間延びしてぜってぇ面白くならねえ


23: うさちゃんねる@まとめ
>>5
原作再現が完璧なら完璧な程
アニメだとつまらなくなるジレンマだな
漫画だから“間”を読者が自由に出来るからこその作品だし…


26: うさちゃんねる@まとめ
>>5
あの独特な空気感をアニメで再現するのは絶対無理だし
声がどうのとかいうベクトルでもないな


7: うさちゃんねる@まとめ
30分じゃなくて5分とかなんならちいかわみたいな枠で作るとか


9: うさちゃんねる@まとめ
理想に叶うほどのアニメ化ができたからってなんぼのものになるのかという議論も


147: うさちゃんねる@まとめ
>>9
ダンボーが増えるよ
やったね


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
雰囲気アニメの極致みたいな内容の無いアニメになりそうだし
雰囲気が好きな人以外の目に入ったらダメだと思う


11: うさちゃんねる@まとめ
なんだかんだで序盤は今見ると恥ずかしくもなくもなくもない


12: うさちゃんねる@まとめ
京アニとかなら上手いこと作り上げそう


24: うさちゃんねる@まとめ
>>12
京アニの視聴者層には合いそうだ


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>12
監督は飛ぶ鳥を落とす勢いの「天才 中山竜」しか考えられない
ダンボーは「現代アート巨匠村上隆」に大幅なアレンジ
主人公は大御所芸能人の娘で初作品
その他の人物も芸能事務所から適当に
実際の製作費は不十分でも宣伝と広告と中抜きはド派手に!
キャッチコピー「原作通りのアニメ化で楽しいですか?」


139: うさちゃんねる@まとめ
>>102
帰れ


13: うさちゃんねる@まとめ
揺れるミニスカートから伸びる風香のムチムチした脚が見たいです


14: うさちゃんねる@まとめ
理想通りに出来ないと駄目だなんて言っても許されるほどの面白さが相対的にせよあの頃にはあったけど
今はどうなのよ旬が過ぎたって気もするぞ


18: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>今はどうなのよ旬が過ぎたって気もするぞ
どんだけ昔だろうが過去に全盛期があった作品のアニメ化は絶対に注目されるよ
離れてた人が帰ってくるんだから現在がどうとか関係ないから


41: うさちゃんねる@まとめ
>>18
>離れてた人が帰ってくるんだから現在がどうとか関係ないから
よしNetflixで独占配信だ


15: うさちゃんねる@まとめ
焼き肉回とかあずまのオナニー臭が強すぎてちょっと読むのきつかった


19: うさちゃんねる@まとめ
>>15
友達と焼肉行った事ないうさちゃんねるには厳しい話かな


25: うさちゃんねる@まとめ
>>19
的外れな煽りやなぁ
友達いなさそう


27: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>友達いなさそう
すごい食い付くやん


93: うさちゃんねる@まとめ
>>27
焼肉はうまいからな


16: うさちゃんねる@まとめ
あずまんが大王みたいにリアルタイムで作中の時間も進んでくれてたらな


17: うさちゃんねる@まとめ
個人的によつばとのアニメで見たかったものはばらかもんとか甘々と稲妻で大体見れた感があるから
もうよつばとは無理してアニメ化せんでも良いかなって


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>17
このへんがかなりネックな気がする
「そうきたか!」ってなる要素がないと厳しそう


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
わりと静かな雰囲気のアニメってないからなあ
だいたいはオーバーな動きとか細かい作画とかで魅せるようにしてるから


21: うさちゃんねる@まとめ
いつかは必ずアニメ化するとは思うんだよな


82: うさちゃんねる@まとめ
>>21
むしろもうタイミングを逃してるような


22: うさちゃんねる@まとめ
今見るとやはり初戦オタク御用達の萌えマンガであるし
10年20年経っても普遍的な価値がとかいえるほどかなー
どっちかというと願望描いてて恥ずかしいみたいな冷静な見方するファンもでてきたりこなかったり


28: うさちゃんねる@まとめ
それじゃあ実写化するかぁ…


31: うさちゃんねる@まとめ
>>28
そんな…アーニャ(舞台)の時点でけっこう引いたのに…


29: うさちゃんねる@まとめ
最序盤はホントにモロにあずまんが読んでたオタ向けの為の作品だったけど4、5巻あたりからなんかジリジリ変わってったよね


73: うさちゃんねる@まとめ
>>29
4,5巻以降の雰囲気も当時見ると脱ヲタした感じだったけれども今見るとそこすらもまだまだ超オタ向けの萌え漫画に見えるという


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
反応した時点でその通りですと認めたようなもんよ


32: うさちゃんねる@まとめ
アニメにするなら表現方法変えるしかないし
変えるならアニメにする意味無いし…


33: うさちゃんねる@まとめ
ぼっちがよく分からん難癖つけてるようにしか見えない


34: うさちゃんねる@まとめ
初期と今でキャラの仕草やギャグとか全体的な空気感も大分違うから
漫画とは別のアニメオリジナル脚本で何かやるとかもあるかもな


35: うさちゃんねる@まとめ
よつばとで劣等感感じるとかコンプレックスの塊かよ…


88: うさちゃんねる@まとめ
>>35
いつぞやヒからの転載スレでよつばはアッパーミドルクラスの生活してて腹立つみたいなのあったな


92: うさちゃんねる@まとめ

101280 B
>>88
日本にはこういうので成人式に乗り付けるのが「常識」の市もあるからな
同じ言葉しゃべってても住んでる世界が違いすぎるうさちゃんねるはいる


145: うさちゃんねる@まとめ
>>88
よつばとが始まったのも20年前だしな
普通に描かれていた生活が相対的に高価になってしまったんやな


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>145
>普通に描かれていた生活が相対的に高価になってしまったんやな
連載当初から結構良い暮らししてるなって言われてたと思う


37: うさちゃんねる@まとめ
そこでOVAですよ


38: うさちゃんねる@まとめ
影響されたあずまんが風な作品が既に色々アニメ化した後だし
始祖的な存在とはいえ今更アニメ化しても目新しさが無いのは辛い


39: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>始祖的な存在とはいえ今更アニメ化しても目新しさが無いのは辛い
まぁそんな素人の理屈は
本物の才能の前には何の意味も無いかも知れないぜ?
前評判よろしくなかったスラダンがメチャクチャ面白かった訳だし

…まぁ、そんなクリエイターがよつばとをやってくれるのかは知らんけど


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
やはりダンボーで回すしかない…


53: うさちゃんねる@まとめ
>>40
一時期NHKでダンボーがたくさんわちゃわちゃするCGアニメやってたけど
短いエンディングでは一瞬だけれどよつばがアニメーションとして動くようすが確認できる


68: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>短いエンディングでは一瞬だけれどよつばがアニメーションとして動くようすが確認できる
面白いよな!パルタだろそれ!


99: うさちゃんねる@まとめ
>>53
あのED結構好きだったな


42: うさちゃんねる@まとめ
実験的に絵本みたいな作風の紙芝居アニメ(声無し)とかやりそう


43: うさちゃんねる@まとめ
観測気球として淫魔の乱舞をアニメ化しよう


44: うさちゃんねる@まとめ
劣等感と言うか願望っぽすぎてトレンディドラマみたいで共感性羞恥
とーちゃんの妹がオシャレな車くれるのは本当にそれを感じた


45: うさちゃんねる@まとめ
てか
最高の名作になろうが
超絶駄作になろうが
後から勝ち馬に乗っかって偉そうに能書き垂れるのがうさちゃんねるじゃん!


46: うさちゃんねる@まとめ
スラムダンクみたいにもう自分で作っちゃうとか


48: うさちゃんねる@まとめ
>>46
つーか逆にもうそれしか無いだろうな


47: うさちゃんねる@まとめ
スラダンを例に出すなら作者本人が納得する出来になるまでアニメを作るというのが正解ってことになるな


49: うさちゃんねる@まとめ
映画にした方がまとめられそうではある
見に来るやつがどれだけいるかって話だが
むしろ原作扱いで実写にしてしまった方が


56: うさちゃんねる@まとめ
>>49
映画にすると無理やりドラマティックなオリジナル展開とか盛り込まれそう


66: うさちゃんねる@まとめ
>>56
実の家族の話しそう


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>66
哀しき過去…


77: うさちゃんねる@まとめ
>>66
よつばはとーちゃんが戦場で拉致ってきた大事な家族なんだ


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
似たような雰囲気の作品だとばらかもんが割と上手くやってたな
ただばらかもんのが後発の作品だしよつばとが今更来てもなぁ


51: うさちゃんねる@まとめ
その前に原作完結させようよ


52: うさちゃんねる@まとめ
連載ペースにさえ目を瞑れば割と至高の領域だからな漫画は

…連載ペースにさえ目を瞑れば


54: うさちゃんねる@まとめ
いっそのことよつばを拾った時の話を映画先行で描いちゃうとか


55: うさちゃんねる@まとめ
今更やられてもな


57: うさちゃんねる@まとめ
>>55
さっきからこればっか言ってるけど
実際スラダンやベルセルクみたいな例もある訳だし
…さみだれみたいな例もあるけど


71: うさちゃんねる@まとめ
>>57
ベルセレマはともかくスラダンは東映アニメーションの限界に挑戦した意欲作だしあんま比較の対象にならん気がする


58: うさちゃんねる@まとめ
孤独のグルメくらい
なんてことない作りにしたほうがいい


59: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>なんてことない作りにしたほうがいい
あれは天丼芸だから
また文法が違うだろ


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
栗コーダーが音楽やればだいたいOK


61: うさちゃんねる@まとめ
とにかく幼稚園や小学校撮影しまくって
幼児児童の動きをスキャンニングだな


62: うさちゃんねる@まとめ
もったいつけてるうちによつばとの雰囲気を参考にした漫画、ふらいんぐうぃっちとか
たくさん出てたくさんアニメ化もしてしまったら
もう別に特別な存在ではなくなってしまったよ


63: うさちゃんねる@まとめ
BGMは極力いらないだろうな
環境音と会話だけの空気感重視で


65: うさちゃんねる@まとめ
作風的には実写向けなんだけどよつばの見た目が実写に向かないという


67: うさちゃんねる@まとめ
ダンボーで稼ぎまくったあずまが
今更アニメをやりたがるのかどうかって話でもある


69: うさちゃんねる@まとめ
10年遅い


72: うさちゃんねる@まとめ
てか今年20周年か


74: うさちゃんねる@まとめ
ただの一ファンが作風が変わった事を恨み言のように言ってもな


76: うさちゃんねる@まとめ
>>74
恨んでる?どこをどう読んだらそうなる


75: うさちゃんねる@まとめ
今のリメイクうる星やつらみたいに線や色を(原作無視して)鮮烈なものにできたらいいかもしれない
無難に作ったらそれこそやらない方が伝説でいられたのにってなりそ


81: うさちゃんねる@まとめ
>>75
>無難に作ったらそれこそやらない方が伝説でいられたのにってなりそ
うる星のは原作の設定としてはあったけど当時のアニメでは技術的に不可能だった構造色の表現だとか聞く
うる星元が40年前のアニメだから俺たちにとっては味がしなくなったガムみたいなアニメだが
当時を知らん小学生にはなんかウケててみんなサブスクで観てるなんて話は聞く


78: うさちゃんねる@まとめ
もうよつばとなんて話題にもならんな
今アニメ化したらアーニャのパクリだ!とか無知なやつがいいそう


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>78
>今アニメ化したらアーニャのパクリだ!とか無知なやつがいいそう
休載ばっかりで自ら話題の供給をやめてしまった感じはある
いくらクオリティのためといってみてもさ


128: うさちゃんねる@まとめ
>>108
もういちいち巻末に休載書くインクもったいないくらいに休んでたよな


79: うさちゃんねる@まとめ
よつばとをアニメで見たいと思わない
原作が再開する後押しになる程度か


83: うさちゃんねる@まとめ
多分作品のイメージ落とさないために本当にいい話が出来たときだけ描いてるんだろうし
当たるかもわからんアニメで博打打たないと思う


84: うさちゃんねる@まとめ

5216177 B
アニメとはまた違うけどこういうVR漫画化とかどうだろうね


87: うさちゃんねる@まとめ

106155 B
>>84
本気で言っておられる…?


91: うさちゃんねる@まとめ
>>84
なんかめいびいっぽい絵


85: うさちゃんねる@まとめ
まあできが悪くてもアニメにしてくれたら嬉しいよ
見るのはタダだし、他の見る気しないタイトルよりずっといい


86: うさちゃんねる@まとめ
そんな殊勝な考えじゃないと思う


89: うさちゃんねる@まとめ
なんだこりゃ


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
アニメ化で消費され尽くす動きしなくていい作品だと思う


94: うさちゃんねる@まとめ

26270 B
すでにアニメ化済み


95: うさちゃんねる@まとめ
藤原さんが存命だったらな


96: うさちゃんねる@まとめ
時期じゃないというか
大傑作に仕上げてくれそうな名のあるスタジオは
数年先まで予約いっぱいだろうし


97: うさちゃんねる@まとめ
下手くそな子役使って文句言えない感じの仕上がりになりそう


98: うさちゃんねる@まとめ
ヨコハマ買い出し紀行と同じタイプで無理だな


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
あんまりもったいつけてないで手数多くどんどんやった方がいい
明日をも知れない世の中だ


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
まずはボイコミで


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
作者がどう思ってたか知らんけどあずまんがのアニメは好きだったぞ


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
漫画にしかできない「間」なのよねあれ
一瞬で読めるのに時間が止まっているという矛盾した表現方法


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
無音アニメならいけるかも


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
地味に音響にクソ金かかりそう


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
12、13巻あたりから話も急激に面白くなくなってきた感じがする


111: うさちゃんねる@まとめ
あずまんがアニメは間とかより語気がなんか違うってなった記憶


112: うさちゃんねる@まとめ
そもそも別にアニメ化する必要もないっていうか
なんかオタ向けコンテンツってアニメ化がゴールみたいにみなされてる感じあるよね


113: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>なんかオタ向けコンテンツってアニメ化がゴールみたいにみなされてる感じあるよね
当たり前でしょ
他に何があるの


114: うさちゃんねる@まとめ
話が面白くなってきたのは当然
よつばとがよつばとじゃなくて「普通に面白い」漫画になったから
普通に関係や展開にメリハリつけて面白くなってる
ただ非凡さは薄まった


115: うさちゃんねる@まとめ
どうしてちきゅうほんかんばーになるんですか?


116: うさちゃんねる@まとめ
最も高く売れる時期を逃した感じなのに伸ばしたらもっと…


117: うさちゃんねる@まとめ
後続作はメインのほのぼの以外になにかしらの話の軸を用意してるのが多い気がする


118: うさちゃんねる@まとめ
>>117
プレーン よつばと
料理   甘々と稲妻
?    ばらかもん
・・・    ・・・・
て感じでよつばとをあとから見たら特徴がなさすぎるとかなりそう ドラクエ1みたいな


121: うさちゃんねる@まとめ
>>118
>料理   甘々と稲妻
>?    ばらかもん
>・・・    ・・・・
>て感じでよつばとをあとから見たら特徴がなさすぎるとかなりそう ドラクエ1みたいな
それもそうだしたとえば稲妻だと「最愛の妻が亡くなったショックで娘にも与える食事にも気を使わなくなった父親が人見知り料理好きJKとの交流を通じて料理のレパートリーと交友関係を広げて行くハートフルストーリー」とか別の説明の仕方が出来るようになってる


119: うさちゃんねる@まとめ
電子書籍化も渋るくらい作者が偏屈だからなー


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
アニメ化はゴールというかコンテンツの墓場というか


122: うさちゃんねる@まとめ
要素増やすのは最近の流行ではあるけどセンスの差でシンプルでも面白い漫画もあるわけだし
今でもそういう立ち位置ではあるとは思うけどいかんせん載らな過ぎて…


123: うさちゃんねる@まとめ
そもそも原作どうなったんだろうか


124: うさちゃんねる@まとめ
映画化……本当の両親が現れるかよつばが誘拐される話になる間違いない


126: うさちゃんねる@まとめ
もう剛力彩芽とジャニーズとAKB48は古いか


141: うさちゃんねる@まとめ
>>126
今はキムタクの娘がいる


129: うさちゃんねる@まとめ
中山ドラゴンにまかせれば理想的なリアルなアニメにしてくれるんじゃね


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
待望のアニメ化
(ただしCG)


133: うさちゃんねる@まとめ
>>130
>(ただしCG)
おにまいも3D併用だけどかなりいい感じやぞ
全編3Dでもまあ上手い会社に当たればなんとか


132: うさちゃんねる@まとめ
何もかも遅すぎて今出ても埋もれるだけだな


134: うさちゃんねる@まとめ
もうここまで来るとどっちでもいいかなって


135: うさちゃんねる@まとめ
作者がお金に困ればアニメ化するんじゃね?


137: うさちゃんねる@まとめ
電子書籍は来年するねっていってた気がする


138: うさちゃんねる@まとめ
もう旬過ぎたでしょこの作品
今見て面白いもんじゃなくなってしまった


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
「今日は何して遊ぶ?」がエンディングとして綺麗すぎて
そこから先は蛇足


142: うさちゃんねる@まとめ
ダンボーで荒稼ぎしたからどうでも良くなってそう


143: うさちゃんねる@まとめ
血縁関係にないおっさん3人と女子小学生3人でキャンプとかないわ
せめて女手として母親が一人付いてくだろう普通は


165: うさちゃんねる@まとめ
>>143
>せめて女手として母親が一人付いてくだろう普通は
昭和を知らんとそうなるのか
なるほどなあ


158: うさちゃんねる@まとめ
>>143
>せめて女手として母親が一人付いてくだろう普通は
とーちゃんとよつばは義理とはいえ親子なんだから
そこ突っ込んだら話進まないだろ
ジャンボだって面識あるし街の花屋なんだし


163: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>そこ突っ込んだら話進まないだろ
>ジャンボだって面識あるし街の花屋なんだし
よつばとの特徴の1つは登場キャラ全員が異性を恋愛対象として意識してないとこだよねご近所の住人neighborとして見てる
作者や読者は女子キャラを萌えの対象として見てるが
そのへんが甘々と稲妻と違う、あっちは女子高生と男性教師と聞けば全員がすわ恋愛か?と反応してる


166: うさちゃんねる@まとめ
>>163
ジャンボがめっちゃアサギに恋愛感情持ってんじゃん…


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
>>166
そこだけは年齢も近いし大人なんだからいいやん
要は自分が異性とあらば見境なしに発情して性的な目で見てるから
他人もそう見てる筈だってお互い疑ってかかってるような世界観じゃないってこと


146: うさちゃんねる@まとめ
実際のところよつばの出自が謎過ぎてアニメ化できないと思う
話がリアルよりの日常なだけにとーちゃんにモロに「もらいっ子」と表現されてるよつばをどうするかは重要


156: うさちゃんねる@まとめ
>>146
>話がリアルよりの日常なだけにとーちゃんにモロに「もらいっ子」と表現されてるよつばをどうするかは重要
アニメ化の話と何も関係なくね?


148: うさちゃんねる@まとめ
もう単行本全部売っちゃったけどまだ連載してんの?


149: うさちゃんねる@まとめ
今作っても抑揚のないスパイファミリーになるだけ
フォロワーの方が売れちゃったな


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/02/01 22:05:49.00 ID:90PLGs4W0
在宅で仕事とか良いなって思ってたらそっちはやれるようになった


151: うさちゃんねる@まとめ

66941 B
よつばとフォロワーだとこれが出来良かった


155: うさちゃんねる@まとめ
>>151
これよつばとフォロワーだったのか
凄く良かった


157: うさちゃんねる@まとめ
>>151
分からなくもないけど…
コレでフォロワー扱いになるの?


161: うさちゃんねる@まとめ
>>157
>コレでフォロワー扱いになるの?
完全に影響を受けたフォロワーだよどう見ても


152: うさちゃんねる@まとめ
実写でええやろ
ジャニタレ出せば売れる
歴史が証明してる


153: うさちゃんねる@まとめ
許可出たらダンボーのVとかやりそう


154: うさちゃんねる@まとめ
休載のイメージしかない


159: うさちゃんねる@まとめ
まぁあと時間的余裕がある自営業の保護者が
子供たちを遊びに連れてくってのは割とある


162: うさちゃんねる@まとめ
はっきりとした台詞はないけど
10年くらい前に声ありの販促動画あったじゃん


164: うさちゃんねる@まとめ
連載が始まって人気が出でたころはまだ自分にも子供ができるかもと
楽しく読んでたけど
今は自分に子供は無理なんだと思ってよめなくなった
辛すぎる


167: うさちゃんねる@まとめ
>>164
>楽しく読んでたけど
>今は自分に子供は無理なんだと思ってよめなくなった
>辛すぎる
フフ…
20年前も今も独身だぜ…


168: うさちゃんねる@まとめ
>>164
>楽しく読んでたけど
>今は自分に子供は無理なんだと思ってよめなくなった
>辛すぎる
とうちゃんみたいな生活するにはお金も足りない


169: うさちゃんねる@まとめ
>>168
とりあえず一軒家は買った
嫁も子供も居ないのに


172: うさちゃんねる@まとめ
動物のお医者さんが近いかな
お付き合いや結婚という概念がない世界なわけじゃないけど作中人物にとってはどこか絵空事というか
現実の人間みたいに半ば誰でもいいから異性は狙ってるみたいな感じじゃない


173: うさちゃんねる@まとめ
あずまんが大王のアニメは今観ても面白い
というか今観ると新鮮だよ


174: うさちゃんねる@まとめ
わしかわいい…


177: うさちゃんねる@まとめ
まぁダンボーマネーで潤ってるしアニメ化なんて絶対首たてに振らないだろ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました