

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
ファンタジー世界で風呂作るのって簡単なような難しいような
よく分からなくなってきた…
1: うさちゃんねる@まとめ
サウナの方がよくない?
2: うさちゃんねる@まとめ
水魔法と火魔法があれば簡単じゃない!
6: うさちゃんねる@まとめ
>>2
200リットルの水を出してそれをお湯にするのけっこう大変そう…
3: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず近場に川か水路がほしい
上流から水引き込んで沸して残り湯は下流に流す…
4: うさちゃんねる@まとめ
リアル感どのぐらいにするのかによる
なんとなく都合の良いファンタジーなら頑張って水引いてきて建物建てて完成!でいい
5: うさちゃんねる@まとめ
大量の水を温めて温度維持するのって結構大変よ
古代ローマだと昼間に太陽の熱で温めた水を使うことで少し燃料代をカットできたとかなんとか
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>5
昔1ヶ月1万円生活で似たようなことしてたな
7: うさちゃんねる@まとめ
古代日本ではサウナだからな…
8: うさちゃんねる@まとめ
焼石を水がたまった浴槽にそおい!
9: うさちゃんねる@まとめ
でも現実に残ってる伝説だと杖で突いたら温泉出たとか割りとあるんだよね
最悪それで…
11: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず温泉出すよね
あとなんか魔石とか魔法陣とかでお水出したりそれを沸かしたりするよね
12: うさちゃんねる@まとめ
都合よくお湯が出る魔道具できた!
13: うさちゃんねる@まとめ
ボイラー作ればいけるってルシウスが
15: うさちゃんねる@まとめ
今転生してボイラー作れるとは思えない
ボイラーの外観は知っているが中で何が起こっているか知らない…
16: うさちゃんねる@まとめ
汚れでお湯が真っ黒になるとか感染症逆に爆発的に増えるとかやったって99.9%ぐらいの読者は喜ばんしな
26: うさちゃんねる@まとめ
>>16
しかしながら
人の姿を100年ぶりに取った竜人族の姫が湯浴みをして
その残り湯が紅葉を薄く溶いたような色をしていたら…
とりあえずサンプル取って少し飲みたくはある
29: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>とりあえずサンプル取って少し飲みたくはある
蟹の出汁みたいな味がする
17: うさちゃんねる@まとめ
魔力チートあるタイプならいくらでもお湯沸かせられる
18: うさちゃんねる@まとめ
上下水道ってやっぱ無い街の方が多いのかな
19: うさちゃんねる@まとめ
ボイラー作れる知識がある人物は限られてくるし
ボイラーの設計書がなんかいい感じに降って湧く能力とかでもない限り難しいね
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
そこでこの清浄魔法
21: うさちゃんねる@まとめ
暖かいのが上に行って冷たいのが下に行くのを利用するだけだから手押しポンプのサイフォンなんかよりは原理は理解しやすい
溶接と素材どうしようね・・・
22: うさちゃんねる@まとめ
清浄魔法って原子とかが無くなってるわけでわりとヤバい気がする今日このごろ
23: うさちゃんねる@まとめ
平安ファンタジー世界に風呂をもたらすぜ!
24: うさちゃんねる@まとめ
溶接とは何か
どのように再現するか
何の素材で溶接するのかという知識が求められる
25: うさちゃんねる@まとめ
火魔法だけで熱を産み出そうとするから効率が悪いんだ
こうやって風魔法を使うと…樽風呂に火が燃え移るから加減には気を付けるんだぞ
27: うさちゃんねる@まとめ
お湯が湧き出るお湯ストーンがあるということにしよう
31: うさちゃんねる@まとめ
>>27
超高温のお湯ストーンは大浴場で使われるとか
細かい設定があると楽しいやつ
28: うさちゃんねる@まとめ
火魔法でチョチョイのチョイと
昔の人だって薪でなんとかしてたんだし
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
この前アニメで見たファンタジーはアイドルがライブやってたし細かいことは気にするな
32: うさちゃんねる@まとめ
最悪赤く熱した石入れるって方法もある
浴槽大きくないと無理ありそうだけど
33: うさちゃんねる@まとめ
作るシーンじゃなくて入るシーンが書きたいなら別に主人公が作らなくても良いんだぜ
34: うさちゃんねる@まとめ
中世ヨーロッパ風ファンタジー漫画に野球回をねじ込むということも可能
44: うさちゃんねる@まとめ
>>34
この野蛮な遊びは野球という
初期の野球は頻繁に乱闘が起こったが
乱闘に使ったバットは弁償となったらすぐに収まった
木工職人のバットは○ぬほど高いのだ
35: うさちゃんねる@まとめ
ハクメイとミコチだと竹の風呂に焼き石だったな…
36: うさちゃんねる@まとめ
ファンタジー(文明は現代に匹敵)でも別に良いんだ
37: うさちゃんねる@まとめ
転生したらバランス釜しかない世界だった
38: うさちゃんねる@まとめ
そこでこの灼熱の魔女様!
39: うさちゃんねる@まとめ
植物の成長を促進させる魔法で燃料作り放題にしよう
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
まあ風呂の作り方を読みたい奴はあんまりいないだろうしな…
49: うさちゃんねる@まとめ
>>40
ヒロインと風呂に入りながらなら悪くない…
何事も機嫌よく聞けるシーン作りが肝要と言える
41: うさちゃんねる@まとめ
温泉なら細かい事抜きに一発で解決だな
42: うさちゃんねる@まとめ
拗らせてる奴が書く作品だとかませにされることもあるけど
やっぱ魔力量が多いチートは風呂に入れるから強いわ…
43: うさちゃんねる@まとめ
風呂釜をドロップするモンスターを出そう
45: うさちゃんねる@まとめ
開拓系とかの話でもないのに風呂の仕組み解説されてもな…ってなるしな…
46: うさちゃんねる@まとめ
うるせー風呂あるっていったらあるんだよ
仕組みは考えてない
47: うさちゃんねる@まとめ
時間とか長さの単位をオリジナリティ出そうとして書いてる途中でめんどくさくなる!
48: うさちゃんねる@まとめ
水魔法+火魔法でお湯とか効率悪すぎるだろ
湯魔法使えば一発だぞ
52: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>湯魔法使えば一発だぞ
最終的に一瞬で身体を洗う魔法を出す奴が現れるも
俺達は風呂に入りたいんだと叩かれる
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
このコーボーの杖を地面に突き刺せば温泉が湧き出します
51: うさちゃんねる@まとめ
ボイラーには高度な金属加工技術が必要すぎる…
53: うさちゃんねる@まとめ
温泉で書籍とコミカライズしてる作品あったがスキルで水を温めてた
54: うさちゃんねる@まとめ
熱湯かける魔法は残酷なので…
55: うさちゃんねる@まとめ
でも本来スローライフと称するならこういう事を中心にするものなのではと思わなくもない
63: うさちゃんねる@まとめ
>>55
いやまあスローライフっていうか
エルフ耳の女とイチャイチャするのが目的というか…
56: うさちゃんねる@まとめ
中世ヨーロッパでも五右衛門風呂みたいなのはあったし別に風呂シーンが書きたいだけなら一から作らなくてもいいと思う
57: うさちゃんねる@まとめ
キャンプに使えるボイラーって結構あるけど
異世界ものだと見ないなあ
58: うさちゃんねる@まとめ
むしろ半端に既存の文明を利用する方が書くの面倒という作家心だぞ
59: うさちゃんねる@まとめ
氷魔法とか使えたら夏は馬車馬のごとく働かされそうだな
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
作る過程自体を楽しく描ければいいけど突っ込みどころを潰したい程度の理由ならやらなくていいと思う
61: うさちゃんねる@まとめ
あえて魔法を使わずあれこれ試してわちゃわちゃやって「魔法で沸かした方が早いな!」と笑うこれがスローライフの楽しみ方よ
読者受けは知らん
65: うさちゃんねる@まとめ
>>61
>読者受けは知らん
魔法使いがいないと用意できない!みたいなのは割りとプロの作品でも見るね
62: うさちゃんねる@まとめ
湧いた温泉を引っ張ってくるぐらいなら…
それでも割と大変だけど
64: うさちゃんねる@まとめ
温泉しかない
66: うさちゃんねる@まとめ
現代ですら水足りない地域たくさんだぜ
67: うさちゃんねる@まとめ
いいじゃんもう隠居して嫁さんとイチャイチャしながら
現代の便利さを少しでも取り戻すためにあーでもないこーでもない言いながら生活改善する話で
下水道で汚物が流れるようきっかり最適な角度を模索したりとか…
68: うさちゃんねる@まとめ
一回作ってみるかはできるだろうけど維持が・・
69: うさちゃんねる@まとめ
世知辛チートいいよね…
76: うさちゃんねる@まとめ
>>69
もう無理だとは分かってるけど3部やってくれんかのう
79: うさちゃんねる@まとめ
>>76
なろうで小説家コースに挑んで夢破れたから難しいんじゃねえかな…
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
風呂屋の地下では炎の魔物が奴隷として働かされているという…
71: うさちゃんねる@まとめ
砂風呂という手も…アラビアンになるな
72: うさちゃんねる@まとめ
結局読者が望んでないもの書いても作者の自己満足でしかないからな
73: うさちゃんねる@まとめ
売れ線と違っても面白い作品かいてくれるひとには感謝しかないぞ
74: うさちゃんねる@まとめ
100年前の転生者が上下水道光回線を完備させた世界に転生
78: うさちゃんねる@まとめ
>>74
そこから100年後って下手しなくても現代文明より進んでますよね?
82: うさちゃんねる@まとめ
>>74
上下水道から光回線までかなり開きがあるだろ!
75: うさちゃんねる@まとめ
いいだろ?趣味だぜ?
77: うさちゃんねる@まとめ
読者が望んでるものはプロの方々に任せる…そういう考え方もある
80: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
現代伝奇とかヒーローもの流行らないかなぁ
好きなんだけど書いても中々読まれない
83: うさちゃんねる@まとめ
住民のパンを焼きまくるデカいパン屋のパン窯からの熱で湯を沸かすから風呂の時間がきまってる街や時代は資料でよんだ
85: うさちゃんねる@まとめ
>>83
のどかというか
人の息づく暖かな時間な流れを感じる
97: うさちゃんねる@まとめ
>>85
>人の息づく暖かな時間な流れを感じる
でも地位としては粉挽きもパン屋も賤民にされててヘイトコントロールされてたり世知辛い
あいつら俺らが渡した小麦を全員ちょろまかしてるんだーって
84: うさちゃんねる@まとめ
反応ねえから何望んでるかとか知らん
86: うさちゃんねる@まとめ
お湯が出る魔導具
87: うさちゃんねる@まとめ
現代でもごみ処理施設の隣に温水プールあるしな
88: うさちゃんねる@まとめ
巨大な城塞都市の各家庭で煮炊きの燃料を使える方がよっぽどファンタジーだからね…
94: うさちゃんねる@まとめ
>>88
家事になったときのリスクすごいからな…消火栓も消火剤もないし
89: うさちゃんねる@まとめ
うちの話だと主人公たちの風呂は温泉で対応してるけど他の現知人は蒸し風呂とかそっち方面
90: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
転生先の世界に風呂がないことにキレた主人公
しかし噂でどこかに温泉があると聞いて旅に出るとかで行こう
もうありそうだな
91: うさちゃんねる@まとめ
異世界のネット回線は魔力なんですけど光って時代遅れですね
117: うさちゃんねる@まとめ
>>91
光が光子力だったりする世界もあるんだろうな…
92: うさちゃんねる@まとめ
岩盤に水溜めて炎系の魔法で簡単なのから施行頑張るところ描写してと色々幅はある
93: うさちゃんねる@まとめ
無限収納あるなら即温泉地めざして○ぬほどお湯ゲットするだけでクオリティライフ○ぬほど上がるはずだ
よって初手温泉が正しい行動
95: うさちゃんねる@まとめ
異世界いもげ
96: うさちゃんねる@まとめ
上下水道、浄水、24時間風呂、ウォシュレット、太陽光発電、蓄電、高断熱遮音は頑張りたいね
98: うさちゃんねる@まとめ
魔術をどこまで万能にするかだと思う
水って資源がそこまで貴重じゃなきゃ風呂文化はまああっていいんじゃないか
108: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>98
この世界は金本位制じゃなくて魔力本位制なんだぐらい万能だとどうなるんだろ
125: うさちゃんねる@まとめ
>>108
現世の肉体捨ててアストラル体でアストラル風呂に入るぞ
126: うさちゃんねる@まとめ
>>108
光と闇回線のインターネットくらいあると思う
99: うさちゃんねる@まとめ
異世界に行ってやりたいことは現代日本に近づけることです
100: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
ヌクモリティ(○語)溢れる異世界転生
101: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
自分だけじゃなくて世界的に風呂に入る文化を定着させたい
103: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
トリコみたいな世界観で温泉龍とかサウナウロボロスとか狩ろう
104: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
もうSF世界行けよ
110: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>104
スターウォーズの雑多な宇宙人どもと同じ風呂に入るのは躊躇するな…
112: うさちゃんねる@まとめ
>>104
男爵にふさわしい銀河旅行だと宇宙服着て温泉浸かってたな
114: うさちゃんねる@まとめ
>>104
宇宙人の中には35度を超える熱源に触れると
有害な体液を撒き散らす種も存在する…
115: うさちゃんねる@まとめ
>>104
何で?
105: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
とりあえず火山があれば温泉は出来る
106: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
むしろSFこそ風呂に入らないイメージ有る
109: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
魔術で水資源豊富な世界だと農地制限解除されて今の地球より食料生産力高くなると思う
111: うさちゃんねる@まとめ
風呂がないことを明言されると臭いとか色々気になってくるのでうまくごまかして欲しい
118: うさちゃんねる@まとめ
>>111
地面に転がって砂浴びしてるから臭くないよ
121: うさちゃんねる@まとめ
>>111
ムダ毛処理もされてない…
113: うさちゃんねる@まとめ
おお…100年ぶりについに召喚に成功した…
あなた様はこの世をお救いになる救世主…
100年前に降臨した転生者様がお作りになったこの「ゲンシリョク=ハツデンショ」をお直しくだされ…
124: うさちゃんねる@まとめ
>>113
メルトダウンしてない?
128: うさちゃんねる@まとめ
>>124
フォールアウトみたいな世界観……嫌いじゃないわ
134: うさちゃんねる@まとめ
>>124
転生者様の無念からなる呪いによりあの地へ近づいたものは
髪の毛が全て抜けてぐずぐずになりながら○んでしまうようになってしまったのですじゃ…
116: うさちゃんねる@まとめ
水浴びじゃだめなん?
119: うさちゃんねる@まとめ
>>116?
油汚れへの効果が違いすぎる
120: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
風呂はなくてもいいけどなんか浄化なり洗浄なりの魔法とかで身体を綺麗にするみたいなのはあって欲しいよね
122: うさちゃんねる@まとめ
温泉への誘いはケイ素生命体への○の宣告であった
123: うさちゃんねる@まとめ
その世界で何人に一人くらいの割合で魔法使いがいるかとかにもよるな
魔法使いそこそこいて水魔法で美味しい飲料水出して小銭稼ぎとかできるくらいゆるいといいけどたいていの世界で魔法使いは貴重だから困るね
127: うさちゃんねる@まとめ
>>123
>魔法使いそこそこいて水魔法で美味しい飲料水出して小銭稼ぎとかできるくらいゆるいといいけどたいていの世界で魔法使いは貴重だから困るね
そもそもお勉強出来る時点で裕福な方々だからね…
大量消費社会になるまで…
129: うさちゃんねる@まとめ
中空からそれなりの量の水を出せるならどうかんがえても水魔法が世界的に圧倒的価値をもつよね
130: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
よく考えるとそういうの一から作るような文明レベルの世界とか絶対行きたくないよなって…
131: うさちゃんねる@まとめ
サバイバル動画で風呂作ってるのを参考にしたらいいのか?
132: うさちゃんねる@まとめ
水のないところでこれほどの水遁を
133: うさちゃんねる@まとめ
リオンクールみたいな超蛮族世界には行きたくない
135: うさちゃんねる@まとめ
まあ現代ですら清潔な風呂に毎日入れるのは先進国だけだし…
136: うさちゃんねる@まとめ
生活魔法でちょっとした水や火くらいならサクサク出せるのが多い気がする
141: うさちゃんねる@まとめ
>>136
不潔さって結構受け入れがたいところあるしな
あえてそこ描きたいわけでもないならある程度便利な方がいいかなって
137: うさちゃんねる@まとめ
つまり家庭で維持するのは大変だから大浴場で混浴というわけですな
142: うさちゃんねる@まとめ
>>137
売春の温床だから廃止!廃止です!って教会が
147: うさちゃんねる@まとめ
>>142
売春を寡占している教会を許すなー!
150: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>142
だから一人か二人ぐらい入れる五右衛門風呂みたいなのを並べて銭湯にする
ペスト禍で○んだ
138: うさちゃんねる@まとめ
ここは100年前の転生者の王が作った国ニホン
その首都サイタマシティじゃ
140: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>138
>その首都サイタマシティじゃ
これだからサイタマ人は…
139: うさちゃんねる@まとめ
現代より文明進んでなくてもいいけど女の子は可愛いパンツ履いてて欲しい
143: うさちゃんねる@まとめ
>>139
ドロワーズの良さもわからないとはまだまだなろう初心者だな
144: うさちゃんねる@まとめ
温泉行きたくなってきた…
145: うさちゃんねる@まとめ
風呂はまだいい
チートを使わずに醤油をイチから作るのってどうすればいいんだ
149: うさちゃんねる@まとめ
>>145
確か大豆を発行させるんだっけ…
出来た!納豆!
152: うさちゃんねる@まとめ
>>145
異世界だけど通販ものがそこそこある理由がわかる
146: うさちゃんねる@まとめ
風呂なんて古代からありますよ
148: うさちゃんねる@まとめ
マヨネーズとかも作れる気しないよね
158: うさちゃんねる@まとめ
>>148
マヨネーズはわりと簡単
だからいっちょ作ったるかって転生者が多いんだぞ
洗浄されてない生卵を使って…
176: うさちゃんねる@まとめ
>>158
どうせFラン異世界食文化に衛生観念なんてねえから上手くいってもいいし腹をぶっ壊して回復魔法で強引に食べてもよい
151: うさちゃんねる@まとめ
醤油魔法しかあるまい…
154: うさちゃんねる@まとめ
>>151
戦闘でも敵に飲ませまくれば窒息あるいは塩分過多で○せる
153: うさちゃんねる@まとめ
醤油っぽい何かがあるはず…
155: うさちゃんねる@まとめ
砂糖魔法
塩魔法
酢魔法
醤油魔法
味噌魔法
159: うさちゃんねる@まとめ
>>155
ビネガーてカッコいい響きだよね
164: うさちゃんねる@まとめ
>>155
>塩魔法
>酢魔法
>醤油魔法
>味噌魔法
日本人的に味噌魔法が最強すぎるけど異世界人から見たらうんこスープ飲んだり肉にうんこ塗り込んで焼いて食う狂人になってしまう
169: うさちゃんねる@まとめ
>>164
オソマ!
156: うさちゃんねる@まとめ
モングレルさんとか清潔な風呂入るためだけにクソ高い娼館に通う(風呂だけ浴びて帰る)しお風呂2回券の為に絶対嫌だった貴族関係の仕事受けたりする
157: うさちゃんねる@まとめ
魚醤でいいじゃん
生だと臭いけど
160: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
あったよ!ナンプラー!!
161: うさちゃんねる@まとめ
醤油まで行くと港町でペロ!これは醤油!店主これをどこで?!みたいな展開が多いような
174: うさちゃんねる@まとめ
>>161
近世ヨーロッパにおいて醤油は東洋から輸入したうまあじソースとして珍重されたと言う
自然な展開だな
162: うさちゃんねる@まとめ
>モングレルさんとか清潔な風呂入るためだけにクソ高い娼館に通う(風呂だけ浴びて帰る)しお風呂2回券の為に絶対嫌だった貴族関係の仕事受けたりする
せっかく作った風呂をオーガにぶっ壊される(最悪)
163: うさちゃんねる@まとめ
湯の入れ替え問題は豊富な水源とまともな上下水道を用意する必要がある
だからこうして現地に一人の天才を用意する
165: うさちゃんねる@まとめ
魚醤は醤油の代わりにはならない
166: うさちゃんねる@まとめ
麹がないので大豆から醤油はほぼ無理
魚醤ならなんとか
魚を塩漬けにして空気に触れさせないようにして放置して最低半年放置して
出てきた液体を濾過!できた!
171: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>魚醤ならなんとか
>魚を塩漬けにして空気に触れさせないようにして放置して最低半年放置して
>出てきた液体を濾過!できた!
米あれば麹つくれるぞい
167: うさちゃんねる@まとめ
なんかこう…ドラム缶を作って下で火燃やして…
足あっつ!って成りそうだけどどうやってんだ?
170: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>167
>足あっつ!って成りそうだけどどうやってんだ?
我が簀子魔法の出番のようだな…
172: うさちゃんねる@まとめ
>>167
>足あっつ!って成りそうだけどどうやってんだ?
板を沈める五右衛門風呂方式
175: うさちゃんねる@まとめ
>>167
>足あっつ!って成りそうだけどどうやってんだ?
五右衛門風呂とかは間に木の板挟んでた記憶があるからこう…板を浮かべてそれを沈めるようにして入れば
168: うさちゃんねる@まとめ
せうゆは大豆小麦米があればできるぞ
173: うさちゃんねる@まとめ
>>167?
下に木の板を敷くのよ
浮いちゃうからうまく足で押さえつけながら湯船に入るの
177: うさちゃんねる@まとめ
まあ娯楽小説だし少しくらい都合が良すぎるくらいでいいよね
182: うさちゃんねる@まとめ
>>177
不都合に面白おかしく頭ぶつけ回るタイプもそれはそれで好き
中途半端なのは一番よくないね
178: うさちゃんねる@まとめ
洗浄魔法とかが先に発達しちゃうと風呂文化は産まれなさそう
179: うさちゃんねる@まとめ
クリエイト・ウォーターがちょっと神過ぎる…
180: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
水生成魔法は大昔のTRPGとかからあるしな…
181: うさちゃんねる@まとめ
回復魔法のある世界なら鶏肉も生で食ってオッケー!
186: うさちゃんねる@まとめ
>>181
開腹魔法!
187: うさちゃんねる@まとめ
>>181
グルメ転生目指すやつに転生神が毒無効を取ると酔えなくなるけど?って確認する話は面白かったなー
183: うさちゃんねる@まとめ
そういや回復魔法ってどこまで回復できるんだろ
寄生虫もリカバリーできるんかな
185: うさちゃんねる@まとめ
>>183
>寄生虫もリカバリーできるんかな
(育つ寄生虫)
190: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>183
ミトコンドリアが活性化してパラサイトイヴが始まってしまう
189: うさちゃんねる@まとめ
>>185
(病原体も元気になる)
184: うさちゃんねる@まとめ
魔法耐性をつけた超カンピロパクターが猛威を振るう
188: うさちゃんねる@まとめ
もういっそのことポータル開いてこっちの世界の品を持ち込んで
異世界で悠々自適に暮らすってのはどうだ
バック・トゥ・ザ・フューチャー3のドクみたいに
191: うさちゃんねる@まとめ
ブロイラーに支配された世界…
193: うさちゃんねる@まとめ
>>191
この世界じゃん!
195: うさちゃんねる@まとめ
>>193
失敬な…麦にも支配されてるぞ
194: うさちゃんねる@まとめ
>>191
だいたい現代では?
192: うさちゃんねる@まとめ
耐魔法アニサキスの流行について(通知)
196: うさちゃんねる@まとめ
効率的にお湯湧かせたらよしタービン作ろう!って
203: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>196
旋盤技術が発達するのはマズい!
197: うさちゃんねる@まとめ
週刊ストーリーランドでそんな話あったな
重病人を不○身にしたら抱えてた病気も不治になって恨まれるってオチのやつ
200: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>197
>重病人を不○身にしたら抱えてた病気も不治になって恨まれるってオチのやつ
自分も不○者だから恨まれた不○者達に永久にリンチされるオチだったっけ
207: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>197
>重病人を不○身にしたら抱えてた病気も不治になって恨まれるってオチのやつ
終わらない財布にうっかり借用書入れちゃったせいで払っても払っても借金無くならないのアホすぎて笑った
198: うさちゃんねる@まとめ
醤油が無いなら魚醤で~ってよく言われるけど魚醤って作り方とかそんな一般的じゃなくない?仮に知ってても難易度も高くない?
202: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>198
更に作れても味わいが全然違うぞ
204: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>198
小魚を塩漬けにして密封して放置だから
成功失敗はともかくやり方自体は割りと簡単
206: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>198
魚醤って原始的なものだと塩で漬けるだけなのでめちゃ簡単
208: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>198
古代ローマで使われてたならまあイケるだろっていう判断だと思う
現代日本の醤油の代替品にはならないと思う
199: うさちゃんねる@まとめ
人間は家畜と農作の奴隷だからな…
201: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
人間はぬの奴隷なんぬ
205: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
いびつに技術ツリーが育つとパンプキンシザーズみたいな世界になっちゃうから…
209: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
魚醤はそのかわりめちゃくちゃ臭いぞ
213: うさちゃんねる@まとめ
>>209
醤油もめちゃくちゃ臭いぜ!
223: うさちゃんねる@まとめ
>>209
醤油ですら見学とかで醤油蔵の匂い嗅いで苦手になるのが居るから魚醤だとめっちゃヤバそうだな
215: うさちゃんねる@まとめ
>>213
味噌もくっせえし嗅覚って慣れだよな!
217: うさちゃんねる@まとめ
>>213
チーズだってそうだ!
210: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
言うて現代地球の技術ツリーが正統派なのか俺知らんし…
211: うさちゃんねる@まとめ
現代だと逆に魚の塩漬けなんてあんま作らんから途絶えてるだけで
ファンタジー世界だと港町なら普通にありそうな気がする
212: うさちゃんねる@まとめ
魚介類を適当に刻んだりして塩漬けにすれば勝手に発酵してくれるからな…
214: うさちゃんねる@まとめ
魚醤はまず味が似てない
216: うさちゃんねる@まとめ
シュールストレミング魔法!!
220: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>216
獣系のモンスターにかなり有効だと思う
218: うさちゃんねる@まとめ
異世界でしょっつる鍋無双か…
219: うさちゃんねる@まとめ
魔王の副官みたいになんか普通に醤油あるやん!ってなってもいい
221: うさちゃんねる@まとめ
調味料生み出す魔法オバロで見たけどオバロってD&Dに影響受けてるらしいからD&Dにも調味料魔法あんのかな
234: うさちゃんねる@まとめ
>>221
食料を生み出す魔法はある
222: うさちゃんねる@まとめ
大豆があって塩があって麹だけは誤魔化すしかないが後はYou Tubeで見覚えが……で押し通せば味噌は作れるからそれを絞ればなんとか
224: うさちゃんねる@まとめ
外国人によっては炊いた米の匂いが駄目だったりするからな
230: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>224
炊き立てだと広範囲にすげえ匂いするからな
225: うさちゃんねる@まとめ
なんだったか外国人からしたらマツタケの匂いが軍人の靴下だったかに感じられるんだっけか
227: うさちゃんねる@まとめ
>>225
腐乱○体の匂いじゃなかった?
232: うさちゃんねる@まとめ
>>227
ねえなんで外国人腐乱○体の臭いなんて知ってるの…?
233: うさちゃんねる@まとめ
>>232
兵役ィ~
228: うさちゃんねる@まとめ
>>225
「トリュフとかくさっ!」「松茸とかくさっ!」
菌類だしな…
226: うさちゃんねる@まとめ
麹はハードル高いよね
なんでアフラトキシン産生しなくなってるの…
236: うさちゃんねる@まとめ
>>226
>なんでアフラトキシン産生しなくなってるの…
ちょっと前に偶然無毒な麹を使ってたからって発表を見たような
それ以前は日本人は麹まで飼い慣らしたのかって海外で驚かれてたとか
229: うさちゃんねる@まとめ
魔王の副官で思い出したけどあれの丸パクリが書籍化されてて嫌だったなぁ
出版社もなんで通すんだろ
腋の書いたもんがアニメ化する世の中だから俺が気にしすぎなだけなんだろうけどさ
231: うさちゃんねる@まとめ
そう考えるとパン窯を流用できるサウナは強いな
235: うさちゃんねる@まとめ
俺は主人公以外にも何百人も転生してる世界で書いてる
妙に現実的な価値観や技術もそいつらが広めた事にして解決!
239: うさちゃんねる@まとめ
>>235
ありがとう水洗トイレとトイレットペーパーを生涯かけて開発した先達!
240: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>235
>妙に現実的な価値観や技術もそいつらが広めた事にして解決!
主人公くんいらなくない?
244: うさちゃんねる@まとめ
>>240
巨人の肩の上に立て!
245: うさちゃんねる@まとめ
>>240
その世界のオンリーワンの価値観持った人間である必要はないと思うよ
世界観を好き勝手かつ現代日本人っぽくこねくり回すための設定なんだろうし
237: うさちゃんねる@まとめ
幕末あたりだと航海して来るから割と腐乱○体ぐらい見慣れてそう…
238: うさちゃんねる@まとめ
クラフト系のクラスで調味料もお手軽調合できてしまえばいいんだ
241: うさちゃんねる@まとめ
船上で○んだら即海に落としてたみたいだよ
船の上で疫病はやったら致命的すぎるし
247: うさちゃんねる@まとめ
>>241
>船の上で疫病はやったら致命的すぎるし
あと時期にもよるけど
当時の船員とか漕ぎ手って奴隷とか素性不明の食い詰めものとかが行く道なので
必然扱い方も
242: うさちゃんねる@まとめ
主人公って特別な人間だから主人公なんじゃないの?
転生者いっぱいいて知識チートもできないなら転生者設定いらなくない?
243: うさちゃんねる@まとめ
なんかこう魔法でむっ!とすると醤油が出来る
246: うさちゃんねる@まとめ
>>243
いいねェ
249: うさちゃんねる@まとめ
>>243
むぅ…魔法陣に発情してちんちんから醤油出すマン……
248: うさちゃんねる@まとめ
色気のある下着出したいだろ
先人が作ったことにすれば出せるだろ
250: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/27 18:11:50.00 ID:90PLGs4W0
>>248
>先人が作ったことにすれば出せるだろ
裁縫を司る神がこう…頑張った
253: うさちゃんねる@まとめ
>>248
>先人が作ったことにすれば出せるだろ
それは許す
251: うさちゃんねる@まとめ
技術スキルはドワーフにぶん投げるのも一案
252: うさちゃんねる@まとめ
食材はもうモンスターからよく似た何かがとれるとかで行こう
254: うさちゃんねる@まとめ
トリコの醤油バッタ好き
255: うさちゃんねる@まとめ
仕様書と図面と材料と金があればなんでも作れるドワーフ君が市井にいるのやばくない?
コメント一覧