

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/25 20:57:25.00 ID:90PLGs4W0
アニメのセル画って大金出してでも買いたい物なのかな
オタクだけど原画とかはあんまり興味無いからよく分かんない
18: うさちゃんねる@まとめ
>>0
興味ないなら需要とか知る必要もなくね?
1: うさちゃんねる@まとめ
そうなんだ
報告ご苦労様
2: うさちゃんねる@まとめ
>>1
>報告ご苦労様
いきなりキレるなよ
怖いゾ
19: うさちゃんねる@まとめ
>>2
>怖いゾ
キレてるのはお前だろってツッコミ待ちかな
6: うさちゃんねる@まとめ
好きなら買うそんなでもないならいらないそれだけ
8: うさちゃんねる@まとめ
いやでもOPすごいよ今でも全然観れる
9: うさちゃんねる@まとめ
安いの買ったがこんな場面のニセモノわざわざ作らんだろってとこだが
画面と見比べるとニセモノっぽいんだよな
13: うさちゃんねる@まとめ

今でもこんなマニア居るんだろうか…
14: うさちゃんねる@まとめ
絵の具パリパリで割れるし剥がれる線は消えるし
42: うさちゃんねる@まとめ
>>14
え?
セル画ってそうなん?
あれ透明のプラパンみたいなのの上に定着してるんじゃないの?
15: うさちゃんねる@まとめ

こういうのもアニメファンには堪らんのかな
29: うさちゃんねる@まとめ
>>15
黒澤明は公開してなかったけど○後本になったな
画家志望だっただけあって一級品の漫画みたいな感じの絵コンテ
39: うさちゃんねる@まとめ
>>15
むしろ原画よりコンテの方が好きなくらい
45: うさちゃんねる@まとめ
>>15
絵コンテは見る物じゃなくて読む物だね
どう言う意図や想いがあったのか読み解く面白さがある
41: うさちゃんねる@まとめ
>>39
徳間書店はナウシカやラピュタの絵コンテ集出してたけど
正直価値わからんかった
16: うさちゃんねる@まとめ

こういうのが欲しい
17: うさちゃんねる@まとめ
もう絶滅したし
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/25 20:57:25.00 ID:90PLGs4W0
バーチャファイターのアキラとジャッキー描かれたセル画なら持ってる
21: うさちゃんねる@まとめ
こういうのってほぼ盗品だよね?
22: うさちゃんねる@まとめ
>>21
そうなの?誰かが売りに出したとかじゃなくて?
26: うさちゃんねる@まとめ
>>22
売りに出してるのもあるだろうけど枚数が限られるんじゃねかな
盗品というか廃棄品を横に流して小遣いにするとかはありそう
25: うさちゃんねる@まとめ
>>21
撮影終わったら○として廃棄されてたもんだし
23: うさちゃんねる@まとめ
絶滅した文化なら今のアニメオタクは何にお金落としてるんだろうってなるな
24: うさちゃんねる@まとめ
国営まんが博物館作っときゃ保護できたんだがな
オタクが反対して潰しちまった
貴重な名作まんが原稿やらセル画が消えていくんだろうなあ
27: うさちゃんねる@まとめ
まんだらけに雑に置いてある
28: うさちゃんねる@まとめ
販売用に誂えた複製セル画とかあるよな
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/25 20:57:25.00 ID:90PLGs4W0
昔は映画館で配ったりしていたんだろ
おたくのビデオで観た
36: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>おたくのビデオで観た
上映記念(初日)とかセル画やフィルムしおりはよく配布してた
31: うさちゃんねる@まとめ
たしかに映画館でくれたりもしたな
32: うさちゃんねる@まとめ
セルドロかと
業界にいるが昔のセルドロは半端ない
別に知らん人入ってきても制作進行だと思われるだけだし
33: うさちゃんねる@まとめ
ちょっと買ったことあるけどSD時代だから放送とは比べものにならないくらいキレイだった
無限高解像度
これでリマスター作れれば良いのにといつも思う
34: うさちゃんねる@まとめ
今でも居るんだろうけど二次裏では見ないタイプのアニメだな
37: うさちゃんねる@まとめ
杉並区に柿木図書館ってあるんだけど
昔その周囲の植木畑かなんかに
機甲界ガリアンのセル画がたくさん捨ててあったんだ
アニメ制作会社がたくさんある場所柄だからかな
きれいなものは既に無くて何も拾って帰らなかったんだけど
38: うさちゃんねる@まとめ
デジタルへの過渡期にはわざわざデジタルから起こしたセル画がグッズとして売られてたな
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/25 20:57:25.00 ID:90PLGs4W0
ちゃんと保管ができるマメな性格のオタクじゃないと
セルなんて繊細なものすぐ劣化する
43: うさちゃんねる@まとめ
設定資料のコピーはアニメーターが小銭稼ぎによくオクに流してるよね
44: うさちゃんねる@まとめ
そもそもセル自体が加水分解する
46: うさちゃんねる@まとめ
確かに実際の画面と並べて見るの面白いよね
演出の解釈とか見えたり
47: うさちゃんねる@まとめ

カリオストロの城なら何枚か持ってる
48: うさちゃんねる@まとめ
セル画の方が色つきで見栄えするけど所詮複製品
原画の方が直筆だしそれからセル画また作れる
49: うさちゃんねる@まとめ
古いのはもう主線も消えてデロデロになり始めてる
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/25 20:57:25.00 ID:90PLGs4W0
ナウシカの絵コンテは文庫版持ってたけど
単なるストーリーとか演出プランだけじゃなくて
透過光の入れ方とか背景とセルの動きを作る多段マルチの使い方の指示とか映像作る指示が描き込んでて面白かった
54: うさちゃんねる@まとめ
>>50
背景が広角から望遠になったり撮影技術は本当に緻密だったらしいね。撮影時代の大地丙太郎の師匠が面倒くさくて手抜いたら駿に怒られた話は笑った
51: うさちゃんねる@まとめ
ちゃんとした監督のアニメだと絵コンテでも充分楽しめるよね
子供の頃魔女宅の絵コンテ本を読んでたけど意味が良く分からなくても面白かった
52: うさちゃんねる@まとめ
20年ほど前に国内より海外にコレクターが増えてから市場が確立された
53: うさちゃんねる@まとめ
外注先のフリをして忍び込んで撮影前のセルを盗む奴とかいたって聞く
55: うさちゃんねる@まとめ
その昔アニメ映画の初日に並ぶと先着何名かにセル画が配られたのだよ
56: うさちゃんねる@まとめ
このくらいか
https://youtube.com/watch?v=pk2H06w-yLk [link]
57: うさちゃんねる@まとめ
親戚のおっちゃんが集めてたな
コメント一覧
セーラームーンのパンツ丸見えなヤツがヤフオクでとんでもない値段付けられていた事があったな