【平成少年ダン】平成を生きる子供は皆んなこうだった!

【平成少年ダン】平成を生きる子供は皆んなこうだった!


85421 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
平成捏造



12: うさちゃんねる@まとめ
>>0
平成を生きる子供は皆んなこうだった!じゃなくて俺はこうこうで少し頭のおかしなガキでした…だったら叩かれなかっただろう


14: うさちゃんねる@まとめ

11749 B
>>0
まあ時代劇ってそういうものだろうな
江戸時代が舞台のはずなのに江戸時代にない物が出てきたり


18: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>江戸時代が舞台のはずなのに江戸時代にない物が出てきたり
でもこの漫画は平成を懐かしむのがメインの漫画なんだよなぁ


2: うさちゃんねる@まとめ
なんか感動風なことやってるけどマジで話が意味不明なんだが


6: うさちゃんねる@まとめ
>>2
ビーム交わしてたな令和に帰れるのかな?


36: うさちゃんねる@まとめ
>>2
https://tonarinoyj.jp/episode/316190247107468976 [link]
最新話読んでみたけどなんかえらい語ってるけど現実は漫画家にもなれないアシスタントなんだっけ


4: うさちゃんねる@まとめ
電話ボックスエアプ掘り返されてるやん




5: うさちゃんねる@まとめ
クローゼットの開き方


7: うさちゃんねる@まとめ
平成は娯楽が少ないもんな


8: うさちゃんねる@まとめ
>>7
ホラ進駐軍の米兵追っかけ回してチョコレート略奪とかさ…


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
盛り塩舐めてた


11: うさちゃんねる@まとめ
今中古ショップで買ってきたての子供の頃の大切なコレクション達


13: うさちゃんねる@まとめ
まだこのクソ漫画に粘着してるのか


15: うさちゃんねる@まとめ
牛丼屋でごちそうさまって言う奴をヒで馬鹿にした作者だっけ


16: うさちゃんねる@まとめ
平成が分かってないどころか一般常識すら間違ってる


17: うさちゃんねる@まとめ
すげぇな
つい最近まで日本にいなかったのか?この人


19: うさちゃんねる@まとめ
昭和って言ってれば、誰も知らないので許された


21: うさちゃんねる@まとめ
>>19
うさちゃんねるボリュームゾーンの子供時代だから
ここの叩きスレがもっと盛り上がってただろう


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
エアプ平成より漫画の質が低すぎるのが問題でもう次はないだろうな


22: うさちゃんねる@まとめ
焼け跡の元気くんみたいに
お父さんの子供のころはね…っておっさんが子供に語るみたいな話ならよかったのでは


23: うさちゃんねる@まとめ
あまりにもデタラメすぎてこちらとは違う別世界に飛ばされた事を暗に示唆している描写かもと疑われたくらいだ


24: うさちゃんねる@まとめ

277901 B
こんなのもあったな


25: うさちゃんねる@まとめ
>>24
これに対する「捨てられてるジャンプを見てるからズレが有る」というクソみたいなお返事


26: うさちゃんねる@まとめ
>>25
拾い物で夢中になるなよと返しておきます


29: うさちゃんねる@まとめ
>>26
どっちにしろ2年以上前だからな


27: うさちゃんねる@まとめ
終わったの?


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
なんでこんなにしつこく平成に関して嘘つき続けるのこの作者


31: うさちゃんねる@まとめ
もう終わりそうで終わらない


32: うさちゃんねる@まとめ
記憶だけで書いてるのかな?電話ボックスのあれ見ても


34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
記憶だけでも通話中はあの内側に折れ曲がるとこに寄りかかって自らが閂代わりになるあの感じとかわかるだろうに…
というか実際に体験してたら作中通りの風圧でこうなる経験とか起こりえないんだから嘘体験をもとに嘘体験描いてることになる


33: うさちゃんねる@まとめ
豆知識的なの語っといて間違ってるって思い込みが激しいのか虚言癖なのか
ちょっとヤバイよな


35: うさちゃんねる@まとめ
イチカって学校行ってないのにクラスメイトや教師が出てくるんだ


37: うさちゃんねる@まとめ
半端に情報調べて嘘記憶作ってそこから現実と異なる嘘思い出あるあるネタとかされたら
共感性羞恥でこっちは耐えられんぞ


38: うさちゃんねる@まとめ
まだ続いてんのコレ


39: うさちゃんねる@まとめ
聞いた話だと本当の平成ではなく
ヒロインか誰かの記憶の中の平成だから
実際の平成とは違うみたいに辻褄合わせしてたとか
ホントなら上手い逃げ道思い付くもんだと思ったよ


41: うさちゃんねる@まとめ
>>39
>ヒロインか誰かの記憶の中の平成だから
>実際の平成とは違うみたいに辻褄合わせしてたとか
>ホントなら上手い逃げ道思い付くもんだと思ったよ
でも序盤からずっと平成はこうだったみたいなナレーション入るし主人公もなつかしーって同調してるんだよなぁ


42: うさちゃんねる@まとめ
>>41
ヒロインの記憶の世界というオチと平成描写や年数がおかしいのは上手くハマっただけで別に狙ってないと思う
記憶は忘れやすいってネタはイチカのことを覚えてない部分への伏線だしね


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0

283540 B
何か流星みたいなのな降ってきてるのかと思ったらこれ回収ビームみたいなのが降ってきてるのを避けたのね


43: うさちゃんねる@まとめ
まあ最終的に上手く帳尻合わせてくれればいいよ


44: うさちゃんねる@まとめ
年代があいまいなくらいならともかく事実と現象レベルで異なる話はちょっと…


45: うさちゃんねる@まとめ
英単語エアプ


46: うさちゃんねる@まとめ
ヒロインの記憶の世界の割にはそいつが知りようもない家の中での話や学校での話までなんの違和感もなく再現できてるのがおかしすぎるんだけどな
ヒロイン全知全能の神かよ


48: うさちゃんねる@まとめ
消費税を導入していない…?妙だな


71: うさちゃんねる@まとめ
>>48
今インボイスで話題になってる売上一千万以下の消費税納税免除なんだけど、最初は三千万だったんだ(平成十五年に引き下げ)
なので小さな個人商店の殆どは免税だった
まあ仕入れに消費税かかるんで取ってるところが殆どだったけど


73: うさちゃんねる@まとめ
>>71
>なので小さな個人商店の殆どは免税だった
>まあ仕入れに消費税かかるんで取ってるところが殆どだったけど
免税と導入してないは違うのだ


74: うさちゃんねる@まとめ
>>71
納税しなくてもいいだけで仕入れ分はちゃんと回収しないとお店としてはただの値引きだし免税のぶん勝手にお金が増えるわけじゃないのよねあれ


49: うさちゃんねる@まとめ
この漫画ツッコミの意見しか聞かないけどよく続いてんな


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
町営のコンビニなんてあるのか


52: うさちゃんねる@まとめ
>>50
無いからみんな困惑してんだよ


51: うさちゃんねる@まとめ

297683 B
平成ではー


55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
昭和の建築計画でできた町並みで令和にもあるっていう


59: うさちゃんねる@まとめ
>>51
排水溝は昭和の時点で既に立ち入り禁止のところばかりだったな


53: うさちゃんねる@まとめ
散々突っ込み入ってるだろうけど昭和50年代でも既に10円で選び放題なんて時代じゃなかったな
精々5円チョコやら10円ガムやらの数点が買える候補に挙がるくらいで


54: うさちゃんねる@まとめ
排水溝?!


56: うさちゃんねる@まとめ
パラレルワールドとかそういう感じ?


57: うさちゃんねる@まとめ
廃墟が多いとかも言ってたな


61: うさちゃんねる@まとめ
>>57
まあ場所によってはそうかもな


58: うさちゃんねる@まとめ
コンゴかどっかで育ったの?作者


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
平成打と思いこんでいて昭和だったとかそういうSFオチちゃうんか


62: うさちゃんねる@まとめ
公園の周りとかを通ってる大きめの排水溝や橋の下を通るって話を
そこらの道の蓋つきの排水溝の中に入る(たぶん入れない)と勘違いしたのかなと毎度思う


63: うさちゃんねる@まとめ
ドラえもんの土管積んだ空き地が平成11年に見える病気


64: うさちゃんねる@まとめ

172259 B
平成をもう一回遊び尽くせ!!
新しレトロなノスタルジック日常コメディ・Re:LIFEです♪♪


67: うさちゃんねる@まとめ
>>64
>新しレトロなノスタルジック日常コメディ・Re:LIFEです♪♪
女の子の想像の世界でした(後付)

えっ…


65: うさちゃんねる@まとめ
丸太積んだ空き地なら見たことあるが
土管なんか積んでるのは見たことねえ


66: うさちゃんねる@まとめ
可動系遊具すら危ないって撤去され始めてた時代に建築資材を空き地に野積み放置許すわけないだろう


68: うさちゃんねる@まとめ
なんで平成元年設定で満足できなかったんだろうな…そっちならかなりごり押せただろうに


69: うさちゃんねる@まとめ
ていうか平成1桁と今なんてそんな違いなくない?
すでにいろんなシステムが新しく置き換わり始めてたし
ちょうど都市再開発が進み始めてて綺麗な場所が増えていた


72: うさちゃんねる@まとめ
>>69
そのころに出来たものは今も残ってる
そのころになくなり始めた昭和の残滓は平成一桁にはまだあちこちに見れたってだけ


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
『生まれが貧しい奴は
 飲食店の店員に礼儀正しい』


75: うさちゃんねる@まとめ
これに文句を言えるのは500万部売った奴だけ


79: うさちゃんねる@まとめ
>>75
ほならね理論やめろ


76: うさちゃんねる@まとめ
90年代前半までは都心の駅でも切符切りいたりしてギリ昭和って感じが残ってたな


81: うさちゃんねる@まとめ
>>76
自動改札と有人改札両方で通せるカード型定期だったな


78: うさちゃんねる@まとめ
まあ10円の駄菓子では気にする話でもないが
地の分で嘘解説はいかんよ


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:10:25.00 ID:90PLGs4W0
平成以前に電話ボックスの構造すら間違える


82: うさちゃんねる@まとめ
500万売らなくても真実は指摘できてすまない…


83: うさちゃんねる@まとめ
作者令和生まれなん?


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました