【ロマサガ】ナイトハルトが人気な理由がわからない

【ロマサガ】ナイトハルトが人気な理由がわからない


20420 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
ロマサガのナイトハルトが人気な理由がわからない
究極の自己中だし声も変だし好かれる要素なくない?



7: うさちゃんねる@まとめ
>>0
もっと殿下っぽく言って


25: うさちゃんねる@まとめ
>>0
>究極の自己中だし声も変だし好かれる要素なくない?
○ね!


123: うさちゃんねる@まとめ
>>0
>声も変だし
正解言っとる!


1: うさちゃんねる@まとめ
巧妙な殿下スレ


2: うさちゃんねる@まとめ
そんなこと言われてもストーリーちゃんと読めとしか…


3: うさちゃんねる@まとめ
自己中か?
病床の親父殿の名代を務めたりと頑張ってやってると思うが


5: うさちゃんねる@まとめ
タラール族の時とか竜騎士の時とかあんま良い印象ない




8: うさちゃんねる@まとめ
ロマサガのナイトハルトが人気な理由、これがわからない


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
タラ―ル族を保護下に入らせるようにしてるのも奴隷としてクジャラート側に流れるのを防ぐためだしなぁ
竜騎士の殿下はそもそもミニオンが化けた偽物だし


11: うさちゃんねる@まとめ
>>10
こういう設定案もあったけど本編では本人だよ
河津曰く


18: うさちゃんねる@まとめ
>>11
>河津曰く
仲間で育てた殿下のデータのままになるしなー


13: うさちゃんねる@まとめ
>>10
これはちゃんとニザムに説明してれば理解得られるのに
勿体ない


15: うさちゃんねる@まとめ
>>10
しらそん
あそこで不自然に出てくるなぁとは思っていたけどさ


12: うさちゃんねる@まとめ
竜騎士襲撃は殿下というよりラファエルの株がさらに急落する


14: うさちゃんねる@まとめ
竜騎士の殿下は非難されてもしゃあないと思う
タラール族はわりと無防備だし庇護下に入るのも別に悪くはないのではって感じ


16: うさちゃんねる@まとめ
コンスタンツの無礼な態度も咎めないし器は大きいと思う


17: うさちゃんねる@まとめ
身体に触るぞ♡


19: うさちゃんねる@まとめ
アクアマリンはなんで欲しがってたんだっけ
覚えて無いや


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>19
>覚えて無いや
イスマスが落城したりローバーンがきな臭い動きしてるから備えるには越したことはナイトハルト


21: うさちゃんねる@まとめ
>>19
警備厳重にしてるけど賊が狙いまくってるので
なら手元に置いてた方がいいやってことで


22: うさちゃんねる@まとめ
>>19
武神の鎧と一緒で権威付けじゃないかな
実用しそうでもあるけど


28: うさちゃんねる@まとめ
>>19
>覚えて無いや
運命石を持ってるだけで国が上手くいくっていう設定だからな


23: うさちゃんねる@まとめ
ローザリアって国王ぶっ倒れてるし強国に挟まれてるしイスマスは無防備だしで大変


27: うさちゃんねる@まとめ
>>23
大丈夫!ローバーンも吹っ飛んだ!


24: うさちゃんねる@まとめ
イクゾ-!


26: うさちゃんねる@まとめ
どうしたんだおばさん!


29: うさちゃんねる@まとめ
河津曰くEDの後に世界征服し始めるそうだから善人ではない


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>29
サガスカも邪神を倒した後の世界は人間が戦争を始めて戦火に包まれる
ってエンディングだったし河津はこういうの好きよね


218: うさちゃんねる@まとめ
>>60
>ってエンディングだったし河津はこういうの好きよね
エルダースクロールみたいに次回作も同じ世界を舞台にしたらかなり絶望しそう


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
俺はそんな嫌いじゃないけど
そもそもそんな人気か…?ネタ的にはさておき


31: うさちゃんねる@まとめ
やりたいのは現領地の不安要素の掌握だよね
そのあとで何をしたいかはまた別として


32: うさちゃんねる@まとめ
昔イスマス滅ぼしたのがナイトハルト説とかなかった?


38: うさちゃんねる@まとめ
>>32
漫画版かな
ナイトハルトがサルーインと手を組んでたってやつ


41: うさちゃんねる@まとめ
>>32
漫画版とかの設定だと闇のブラックダイヤに選ばれるのがナイトハルト
ミンサガだとダークになってる


42: うさちゃんねる@まとめ
>>32
漫画版だとサルーインの手下らしいのでそういう扱いも多かった
ミンサガで消えたけど


33: うさちゃんねる@まとめ
仲間にしたことないのにネットで見まくるせいでセリフだけ憶えちゃう


34: うさちゃんねる@まとめ
帝国なんだから全地域支配下に置こうとするのが正しい姿勢だろう
善とか悪の話じゃない


49: うさちゃんねる@まとめ
>>34
>善とか悪の話じゃない
ローザリアは王国だよぉ


35: うさちゃんねる@まとめ
エスタミルとかタルミッタをみるに人権意識が近代化から遅れてるのはあるね
世界観練ってるねえ


36: うさちゃんねる@まとめ

362206 B
体に障るぞ


37: うさちゃんねる@まとめ
でも
「イクゾー!」
はありとあらゆるゲーム実況でお世話になってるから…


39: うさちゃんねる@まとめ
デッデッデデデデ


181: うさちゃんねる@まとめ
>>39
(ッカーン)


43: うさちゃんねる@まとめ
ディアナにあっさりとした求婚してるけどあれは愛なのか?政略婚なのか?
政略婚ねらうほどアルベルトのとこ名家にもみえないけどさ


47: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>政略婚ねらうほどアルベルトのとこ名家にもみえないけどさ
イスマスは帝国と地続きの狭隘部で過去に何度もやり合ってる最前線だから最重要拠点だぞ


48: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>政略婚ねらうほどアルベルトのとこ名家にもみえないけどさ
元々イスマスはバファル帝国の領土だったけどそこを奪ったのがローザリアなんで要所になってる
要所の貴族の姫君だから格としても問題ないと思うよ


54: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>政略婚ねらうほどアルベルトのとこ名家にもみえないけどさ
元々係争地の国境線の領土を治める武闘派領主っていう目茶苦茶重要なポジション
隣接する帝国側領土も野心家のローバーン公だから繋がり強めて損はない
ディアナがブルエーレで保護されてたのも政治利用目的だし
それはそれとして殿下はディアナに普通に惚れてる
建国の祖のローザ・ライマンが皇帝の護衛だったし
戦う女が好きなんじゃないかな


44: うさちゃんねる@まとめ
当時普通にプレイしたけどこんなにネタになってるの知らなかった


46: うさちゃんねる@まとめ
>>44
クセのある声だなとは思ってたけどここまでネットミームとして認知されるとは思わなかった


45: うさちゃんねる@まとめ
単純な善人では決してないが悪人と単純に言えるものでもない
後に戦火を火種になって広めるのは河津の発言から確定してるからその結果次第かな


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
うさちゃんねるの話聞いてると自分がミンサガ国際情勢をめちゃくちゃ雰囲気で理解していたことが分かる


52: うさちゃんねる@まとめ
>>50
ツイッターで河津さんがミンサガの設定とか書いてあるの見てくるといいぞ
あの人の脳内一度書籍化するべきだ


51: うさちゃんねる@まとめ
国内の地盤固めっていう下心はあるだろうけど一対一のプロポーズだしなあ


53: うさちゃんねる@まとめ
河津ゲーは設定はあるけどゲーム内じゃほとんどもしくは全く語られない部分大きいからな


55: うさちゃんねる@まとめ
河津が設定をゲーム中で出さないのは理解はできるんだけど
図書館とかで読めるようにしていてくれてもいいのにな


56: うさちゃんねる@まとめ
河津が言ったにしろ何で氣志團の秘匿事項にナイトハルトが一人で乗り込んでくるの?ってのは正直ある


61: うさちゃんねる@まとめ
>>56
解釈して飲み込んでるけどちょっとうーんって感じはある


67: うさちゃんねる@まとめ
>>56
騎士団割とバラバラだから
サルーイン復活しのいだ後の事を考えるとミルザの遺物手中に納めていれば味方に引き込めるって打算じゃないかな
秘密にしていたから殿下が奪ったってことを知ってるの一部だし


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>56
まあそんなこというとテオドールにすら話してない秘密をあっさり主人公に伝えるハインリヒさんはぁ…ってなるし


65: うさちゃんねる@まとめ
>>61
だからミニオン説が腑に落ちるんだよね
騎士団との関係を悪くして戦争企んでるし


57: うさちゃんねる@まとめ
設定資料集の河津のインタビュー読むと殿下は狙って作られたキャラだと思う
声優もじきじきに選別したし


58: うさちゃんねる@まとめ
ヴェルニーとかガーラルは雰囲気で理解してたけど
ミンサガで特徴がよくわかった


59: うさちゃんねる@まとめ
まあ殿下が好きそうなタイプではあるよなディアナ
気が強くて自立してる女好きそう


62: うさちゃんねる@まとめ
ローザリアと騎士団領は同盟国なん?
コンスタンツ見るに騎士団領が格下?


71: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>コンスタンツ見るに騎士団領が格下?
騎士団領は戦国時代の九州みたいなそんな感じ


81: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>コンスタンツ見るに騎士団領が格下?
騎士団領はローザリアにも帝国にも所属しない独立貴族の寄り合い所帯
文化的に溝があるクジャラートよりは帝国とローザリアの側に属してるとは言えるが
テオドールとハインリヒもあくまでも騎士の中の顔役ってだけで
明確なトップという訳ではない


63: うさちゃんねる@まとめ
影武者が何人もいる殿下だから密偵放ったとかなんだろう


64: うさちゃんねる@まとめ
イクゾ-!はネタにもされるけど普通にかっこいいと思うよ


69: うさちゃんねる@まとめ
>>64
プレイした人ならわかる所だよね


82: うさちゃんねる@まとめ
>>64
ウハンジも驚くナイトハルト陣頭指揮


78: うさちゃんねる@まとめ
>>69
わかる
それはそれとして棒っぷりにクスっともくる


66: うさちゃんねる@まとめ
アイシャは本当に持ち駒にするために教育するつもりだけだったのか
あわよくば自分の側室にでもするつもりだったのか


72: うさちゃんねる@まとめ
>>66
>あわよくば自分の側室にでもするつもりだったのか
自分の配下の人間だから自分の部下気分かな


75: うさちゃんねる@まとめ
>>66
>あわよくば自分の側室にでもするつもりだったのか
教育して手駒っつうか話できる人間を族長にするのは色々便利だろうとかそんな感じだと思う


77: うさちゃんねる@まとめ
>>75
敵対しそうな勢力を人質として手元に置いて教育してシンパにしちゃう…みたいな手口昔からあるというしね


83: うさちゃんねる@まとめ
>>77
実際クリスタルシティ行ったアイシャめっちゃはしゃいでたし教育されるのもノリノリだろうな


95: うさちゃんねる@まとめ
>>77
分かりやすくて情報が多い所だとアウンサンスー・チーあたりが参考になるな


68: うさちゃんねる@まとめ
だから流れとしては世界中飛び回ってるミニオンの方がまだ道理なんだよな
別パターンだとミニオンがリュウキシドノォ?を○しに来てるし
でもサガだからな…


74: うさちゃんねる@まとめ
>>68
まあこれに尽きるな…


73: うさちゃんねる@まとめ
ロマサガ大辞典やミンサガ本で色々情報出てはいたけどそれでも未出の情報多すぎなんだよな
ヒでマルディアスの歴史を書いてるけどそれを本で出してくれよってなってる
サガスカで追加された歴史や文化の背景みたいなの他のサガやラスレムとかでも絶対あるだろ


76: うさちゃんねる@まとめ
>>73
サガフロ2もPWで初めて知る情報だらけなのにまだありそうなんだよなぁ


79: うさちゃんねる@まとめ
モデルが信長っぽいんで人質外交とかの要素は入れたかったのかもしれない


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
カール一世以来の名誉騎士様だぞ?と思ったが
竜騎士イベント自体は名誉騎士確か関係ないんだよな
と言うか名誉騎士の絡みでナイトハルトが知っていた筋はあるのか


85: うさちゃんねる@まとめ
>>80
>竜騎士イベント自体は名誉騎士確か関係ないんだよな
テオドール乱心だけクリアしてれば出るな


84: うさちゃんねる@まとめ
竜の谷イベントは浮いてる感はある


87: うさちゃんねる@まとめ
>>84
竜騎士オイゲン公にはめちゃくちゃ喋ってたっぽいのに終始無言だからな…


86: うさちゃんねる@まとめ
ハインリヒがこれは秘匿事項でテオドールも知らんとか
モブ騎士もそこらに居る中で言うから…


88: うさちゃんねる@まとめ
では奪うのみって台詞がワイルっぽくはあるんだよな
いつごろミニオンから本人設定に変わったのか知らんけど


89: うさちゃんねる@まとめ
リュウキシドノォ?周りはあまりにも練り不足すぎる


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>リュウキシドノォ?周りはあまりにも練り不足すぎる
河津が竜の騎士をどうしてもパーティーにいれたいとか無茶言うから…


91: うさちゃんねる@まとめ
ちょっと男子やめなよーくらいの非難で目の前で竜騎士○されるラファエルだよ
伝統潰えたぞ


92: うさちゃんねる@まとめ
リュウキシドノ関連は制作終盤で無理矢理河津がやりたいってねじ込んできたから時間なくてああなったって聞いたな


93: うさちゃんねる@まとめ
シフの龍の眼覚醒もなんか取ってつけた感あるしな


94: うさちゃんねる@まとめ
竜騎士○されて騎士団領の継承の儀どうなるんや


96: うさちゃんねる@まとめ
>>94
そもそも龍陣…いるか?


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>96
陣も恩寵も本来神秘なんだよね…
主人公がポンポン出してるし信仰稼ぎや猿柱ギミック以外で実益が大してないから影薄いけど


97: うさちゃんねる@まとめ
龍は不老不○なのかな
竜騎士殿が寿命で○んだらそもそも継承できなくねって思うんだけど


98: うさちゃんねる@まとめ
納期厳守なのがサガだから仕方なくはあるが
DLCとか修正とかはもうないんだろうなあ


103: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>98
最近はそうでもない印象がある


99: うさちゃんねる@まとめ
リマスターはメニューレイアウト2を廃止して欲しいわ
お手軽バグ多すぎて使いたくなる


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
まあ今更きれいにまとめられてもコレジャナイ感あるし修正は別にいいかな


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
盾もうやむやのうちに名誉騎士に取られてるし
本人は力不足で谷の復路で絶命するしもうだめ猫の騎士団


104: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>102
効率化するな


105: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
自然に○にそうになったら代わりの手段考えるつもりだったんじゃないか
別に周囲に迷惑かけずに隠遁生活してただけなのに殿下がカチコミしてきたのが予想外過ぎただけで


106: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
騎士団は作中じゃまるでいいところがない無能軍団だったからな
これで竜騎士もいなくなるのが正史ならラファエルの代が次の代で終わるやつだろ


107: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>106
実際そうだから仕方ないが言い方
そのためのエスタミル救援のシーンがあるんだろうけど


109: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>106
>これで竜騎士もいなくなるのが正史ならラファエルの代が次の代で終わるやつだろ
成り立ちからして国?の正統性が一番怪しいから先行き怪しいとは思う
だからテオドールが騎士道精神を忘れるなとか言ってるんだろうし


108: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
烏合の衆にしか見えないけど一応騎士団領はクジャラートとやり合って追い返せる程度の武力有るんだよね


118: うさちゃんねる@まとめ
>>108
騎士団領の大半は元々バルハル族が北上して領地にしたってのが多いからゴリラが多いのは割と納得はいく


161: うさちゃんねる@まとめ
>>118
バルハル族は北上しつつ一部が残っただけで基本はミルザの一団の入植
ガトの村がほとんど金髪なのに騎士団領には特徴の金髪ほとんどいないだろ?


110: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
あのくらいの時代感だと王国とか帝国とか部族みたいな血統でちゃんと権力保証しないと不安定よね


111: うさちゃんねる@まとめ
騎士団領は不安定過ぎてそのうちクジャラートに支配されるかローザリアに支配されるかしそう


112: うさちゃんねる@まとめ
そこそこの国があるわりに蛮地が多い…


113: うさちゃんねる@まとめ
騎士団はエンディングから遠からずローザリアに鞍替えする奴がどんどん出てくると思う


114: うさちゃんねる@まとめ
既に領土内のモンスター討伐さえままならない位に意思の統一が出来ないってのがなぁ


115: うさちゃんねる@まとめ
騎士団は伝統だけあるけど立地的にうま味がない辺境だよね


128: うさちゃんねる@まとめ
>>115
だからオイゲンが選んだんだろうなあ


116: うさちゃんねる@まとめ
まあそういう土地だからオイゲンが開拓しても文句言われなかったのはあるだろう


117: うさちゃんねる@まとめ
砦跡も地下でヘバってるくらいにしてあげて…


127: うさちゃんねる@まとめ
>>117
まあ奥に配置したらプレイヤーが3人で突破しないといけないっていう都合なんだろうけど
ラファエルがかわいそうすぎる


119: うさちゃんねる@まとめ
テオドール乱心の時に半数がテオドールについて世界征服賛成派
残りの半数が日和見とかオワットル


120: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
ただのミルザの信奉者の集まりだから時代が経つにつれてどんどん求心力が衰えていくんだろうなって


121: うさちゃんねる@まとめ
上層部の情けなさに憤慨してたラファエルも竜騎士絡みでますます株下がるし猫騎士団


122: うさちゃんねる@まとめ
テオドール個人の武勇は間違いなく本物ではあるんだが…


125: うさちゃんねる@まとめ
>>122
開始BPクソ高いからな…


124: うさちゃんねる@まとめ
ノーデンやプラッツが悪いよー


126: うさちゃんねる@まとめ
そして主人公たちの生還を期待していない薄情者


129: うさちゃんねる@まとめ
>>126
そうは言うがミルザは玉砕覚悟で挑んで実際帰って来なかったからな
ミルザの件があるけど大丈夫とは思えんだろう


130: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>126
それは大体のやつがみんなそう思ってるし


168: うさちゃんねる@まとめ
>>130
直接ニーサの啓示受けたニムザ以外○んだって思ってるから仕方ない


131: うさちゃんねる@まとめ
もはや攻略されつくしてるから最短で抜けるけど
砦跡は床抜いて進むとか最初全然わからんかったぞ


134: うさちゃんねる@まとめ
>>131
>砦跡は床抜いて進むとか最初全然わからんかったぞ
床も案外抜けないときあるしな…


132: うさちゃんねる@まとめ
フラーマも何かが違うはずくらいしか言ってないからな


133: うさちゃんねる@まとめ
竜騎士を始末されて鎧も取られたのにナイトハルトに救援求めるのか


135: うさちゃんねる@まとめ
>>133
立地的にローザリアに泣きつくしかねえ


139: うさちゃんねる@まとめ
>>133
クジャラートだって相当確執あるしなぁ
ウハンジはあんまりそういうの躊躇しなさそうだけど


142: うさちゃんねる@まとめ
>>133
確執も今は忘れよう


136: うさちゃんねる@まとめ
誇りとは…騎士とは…


144: うさちゃんねる@まとめ
>>136
私は大きな間違いを犯すところだった。名誉無き所に騎士の生きる場所は無いと思っていた。だが、違うのだ。
騎士が生き続ける場所に名誉が生まれるのだ。○して英雄になることより、生き続けて人生の重みに耐える事の方が騎士としての名誉にかなうのだ。


137: うさちゃんねる@まとめ
ボイスが一番の要因だろうけど
為政者としても至極普通の感覚を持った人だしな…善人とは到底言えないが悪人とも全く違う


209: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>137
>為政者としても至極普通の感覚を持った人だしな…善人とは到底言えないが悪人とも全く違う
その評価も本編後の世界征服で全部覆る
マジでどこもローザリアに併合されるのなんて望んでないからな


215: うさちゃんねる@まとめ
>>209
>マジでどこもローザリアに併合されるのなんて望んでないからな
そういうタイプなのは初期のニザムへのやり取りからわかりきってる事だ
アイシャをクリスタルシティにってのも自分のところの側室に入れないかと誘われてるようなものなので
ニザムもそれだけは…と拒んだ
まあどの道子を成せない可能性が高い(先祖が違う人間であったという失望をした)のでそういう意味でも目はないのだが


138: うさちゃんねる@まとめ
ようやく見つけたよ!ロマサガのスレだよ!


140: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>138
多分違うと思うけど実質ロマサガスレになっとる


141: うさちゃんねる@まとめ
国土を安定させるために一国の王子としては普通の行動だと思うが…


143: うさちゃんねる@まとめ
北エスタミルに宮殿作る時点で相当ナメられている…


145: うさちゃんねる@まとめ
ローザリアとクジャラートは強さを感じる
バファル帝国と騎士団領は100年以内に属国になってそう


153: うさちゃんねる@まとめ
>>145
そもそもバファル帝国は跡継ぎどうするんだろ
クローディアが引き受けるとも思えんし


212: うさちゃんねる@まとめ
>>153
引き受けるっぽいよ


210: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>145
来ましたよ碌に政情読めない阿呆


220: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>210
阿呆かはともかく劇中いいところなしの騎士団は置いとくとしてバファルは次代の皇帝にクロ様据えれば属国はありえないな
バファル帝国はローザリアより古い国とは思えないくらい法が進んでる


146: うさちゃんねる@まとめ
クジャラートから直接ローザリアに救援求めない程度には諦めてるぞ
騎士団が使いを出したと聞いたからクジャラートから動くのは不要って判断したのもあろうが


147: うさちゃんねる@まとめ
作中ではアホ軍団だけど設定では世界中へ義軍を送って人助けはしてるんだよ騎士団
ほんと作中ではいい所が見えないけど昔は頑張ってたんだよ


148: うさちゃんねる@まとめ
ローバーン消えたから内乱はしばらくないが
やり手消えたことになるので自国の維持も大変になった帝国


149: うさちゃんねる@まとめ
領内のモンスター討伐しない時点でもうろくに派遣業務もやってないのでは…


157: うさちゃんねる@まとめ
>>149
国内のゴタゴタは金にならないからやらないけど
逆に他所への派兵で金出るならやってそう


150: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
クジャラートはウハンジが領主だからスゲェやりづらいのは分かる
コーエイのゲームで出たらすげぇステータスが高そう


151: うさちゃんねる@まとめ
ロマサガの政治スレになっとる


156: うさちゃんねる@まとめ
>>151
まあ殿下の話だからな…


152: うさちゃんねる@まとめ
こういう設定の解像度上げたリメイクが他にも出ればよかったなー
リマスター出るだけありがたいんだけどさ


154: うさちゃんねる@まとめ
帝国はローザリアと地続きではなくなったからそういう意味ではしばらくは安泰
海軍力は随一のはずだし
まあローザリアは帝国がちょっかい出しにくいのを良いことに先に騎士団懐柔とクジャラートと決戦やりそうだけど


158: うさちゃんねる@まとめ
>>154
>海軍力は随一のはずだし
海賊に好き放題されてなかった?
本当に海軍強いの


160: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>158
>本当に海軍強いの
あれはローバーン公が海軍を遠征に出して帝都を空にしたからだよ


162: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>本当に海軍強いの
ローバーン公がローザリア戦に備えてそっち方面に海軍を移動させ海賊に攻めさせる隙をわざと作ってた
あの辺りはブッチャーとの共謀で皇帝を亡き者にする策略や


169: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>本当に海軍強いの
ブッチャーが帝国軍を避けたり利用しようとする程度にかなり強い
海賊が暴れられたのはサンゴ海の地形と少数で散発的に襲撃し即撤退するからっておは現実の海賊と似た感じ
ブッチャーが言うように誰かを頭目に海戦するようなら連中ならすぐ滅んでただろうね


155: うさちゃんねる@まとめ
実際派兵には金かかるからな
港町くらいしか稼ぎが無さそうな騎士団じゃ限界あるわな


159: うさちゃんねる@まとめ
バファル帝国のタカ派のローバーン公も一緒に○んだ臭いからそのうち共和国になるんじゃないかな


163: うさちゃんねる@まとめ
>>159
皇帝とその忠臣たち次第かな
クロ様いちおう帝国に帰るらしいし


164: うさちゃんねる@まとめ
帝国の問題大体ローバーン公が原因って位に暗躍しまくってたからな


216: うさちゃんねる@まとめ
>>164
蝶とオウルと借りパクくらいじゃね?
オウルですらクロ様預かった事件の暗○者放ったのはロバ公だろうし


165: うさちゃんねる@まとめ
アルベルトがミルザプール継いで殿下食い止めるみたいになるのかな


166: うさちゃんねる@まとめ

108330 B
バファル帝国は基本皇帝大好きサークルの集まりだからな


167: うさちゃんねる@まとめ
スカーレットグレイスの後日談みたいな群雄割拠でグチャグチャな未来にはなってほしうない


170: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
サガスカはそもそもが帝国復興のための戦争おっぱじめるぞって所から始まってて
本編のファイアブリンガーはむしろ歴史の流れとしては傍流も良いところの出来事だろうしな


171: うさちゃんねる@まとめ
河津の設定語りは本編で存在しなかったり別な設定になってるような没設定も平気で混ぜてくるから信用するな


176: うさちゃんねる@まとめ
>>171
むしろ本編が好き勝手出来るように作ってるだけの嘘歴史なのでは?
仮に俺がプレイしたのを正史にしてしまうとソックスマスターアルベルトやおやびんのこぶんホークやケモ女クローディアや面白半分で知り合い全員デスに捧げるグレイみたいなキチガイしかいなくなるぞ


178: うさちゃんねる@まとめ
>>176
この世界はやはり滅びてしまうのでしょうか


172: うさちゃんねる@まとめ
毒爪とウィンドシェルを稼ぐだけで日曜が終わってしまった


173: うさちゃんねる@まとめ
河津はゲーム制作から降りたら書籍作りしてくれねえかなあ・・・


174: うさちゃんねる@まとめ
毒爪は全員がロザ術で火の鳥を合成すれば
腐竜に4000ダメージとか出るからすぐ4個とか溜まるよ


175: うさちゃんねる@まとめ
統治の形態として共和国の方がいいなんてのは幻想だし
覇権国による統治のほうが多くの民衆にとって平和だったり


211: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>覇権国による統治のほうが多くの民衆にとって平和だったり
2のバレンシア帝国の共和国化は既に帝国が七英雄を倒すための巨大な寄り合いな所あったのが前提だしな
目的を果たした以上七英雄を倒すために続く皇帝が続かないし


217: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>覇権国による統治のほうが多くの民衆にとって平和だったり
上はともかく下は侵略されるときに被害に遭う人のこと考えたらそんなこと言えるわけないだろう
殿下が出来物でもローザリアのシステムがバファルほど大した出来じゃない辺り殿下の代は国の土台作りに集中すべきだよ


177: うさちゃんねる@まとめ
柱の毒爪が早い気がしない…


180: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>177
コンスタンツでイフリート狙って出せるか追加ボス倒せる段になったらそっちでもいいと思う


179: うさちゃんねる@まとめ
デッデッデデデ


182: うさちゃんねる@まとめ
>(>181)
ナイトハルト自らが軍を率いてきたのか!
ならば勝てるぞ!


183: うさちゃんねる@まとめ
ヒョウジュンゴハワカルカ?


184: うさちゃんねる@まとめ
また大辞典みたいな設定資料集や時織人みたいなロマサガ画集でないかなあ
ミンサガで久々にサガを摂取したから心が栄養を求めている


185: うさちゃんねる@まとめ

285153 B
毒爪?これ集めてたら50個以上溜まったよ、hahaha


186: うさちゃんねる@まとめ
騎士団領とクジャラートが割とズタボロなんすけど
殿下大丈夫?南進の気を抑えられる?


188: うさちゃんねる@まとめ
>>186
>殿下大丈夫?南進の気を抑えられる?
むしろ北方を制圧したら殿下自ら南進しそう


192: うさちゃんねる@まとめ
>>186
>殿下大丈夫?南進の気を抑えられる?
アイシャがガレサステップのほかの部族をまとめあげる?とかなんとか


214: うさちゃんねる@まとめ
>>186
>殿下大丈夫?南進の気を抑えられる?
デハウバウノミ!


187: うさちゃんねる@まとめ
ロマサガ1をよく濃くしたよな
もともと濃いって?


189: うさちゃんねる@まとめ
ゲームだと5人パーティーだけどミンサガの正史だと多分主人公8人全員でサルと戦ってると思う


194: うさちゃんねる@まとめ
>>189
アルティマニア小説みたいに一緒には行動せず別に危機に立ち向かってると思うなあ
河津も上野もプレイヤー以外にも冒険者がいて旅をしているって志向だし


213: うさちゃんねる@まとめ
>>194
主人公が解決しなくても事件は解決とかそういうことでもあるからな


190: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
騎士団は個々の騎士を個別に取り込むのなら戦わずして出来そうだし
戦後支援を名目にした騎士団切り崩しからやるんじゃないかな


191: うさちゃんねる@まとめ
北エスタミル奪還はすぐにでもやりそう


193: うさちゃんねる@まとめ
アルティマニアの小説だと主人公勢は半々でジュエビ討伐と別れてたな


195: うさちゃんねる@まとめ
北エスタミル奪還されたら保守派の突き上げキツくなってやり手のウハンジの動き封じられそうね
騎馬では地下道進めないからクジャラート的には北エスタミル捨てるのが最善手ではあるんだけど


196: うさちゃんねる@まとめ
ナイトハルトミニオン説なんてあるのか


197: うさちゃんねる@まとめ
ローザリアは軍の性質的にクジャラートの戦術に対して弱いんだよね
弱ってる所を叩かなければ辛いのはナイトハルトも分かってると思う
また事実上海軍がなくて水にも弱いし経済で攻めるにしても優位性はさほどない
エンディングで歴史的な和睦が成りそうだったが成らない条件揃っちゃってるんだよな


198: うさちゃんねる@まとめ
まあプレイヤーがジュエビ残してたらロザ兵しか正面取れないから
かなり被害受けてそう


199: うさちゃんねる@まとめ
所詮モンスターはモンスターと言うならタイニーフェザーも倒しとけよ
あいつ腹減ったら家畜食うとかぬかす奴だぞ


201: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>199
>あいつ腹減ったら家畜食うとかぬかす奴だぞ
正史的にはミニオンに乗っ取られて主人公たちに倒されているんじゃねえかなあ


208: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>201
二週目限定は正史というには違和感ある
まあダークイベントとかもだけど


203: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>199
モークタクタデ


200: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
ローザリア石足の早い馬(カーオブザイヤーダブルジュショー)


202: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
竜騎士わりと強そうだけど殿下タイマンで倒せちゃうんだなとは思った


204: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
>>202
タイマンとか匹夫の勇の極みでは…


205: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
なぜまだ貼られていないのか
コレガワカラナイ


206: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
ホイホイホホホホイ


207: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/24 18:09:44.00 ID:90PLGs4W0
使者殿、mayもimgを救うことに躊躇はない。「」との確執も、今は忘れよう。しかし、junがどう動くか。コレガワカラナイ


219: うさちゃんねる@まとめ
トップのワンマンで組織や国を回すと何かあった時に一気に瓦解するのは現実でもままあることだしな


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました