

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
昔のアクションゲーって難しくね
1: うさちゃんねる@まとめ
>>0
今のアクションゲームは簡単なの?
48: うさちゃんねる@まとめ
>>1
横からだが昔のアクションは1ミスで即○が多かったからほんとしょうもないミスでやり直しになる
スレ画はライフ制だけど
55: うさちゃんねる@まとめ
>>48
残機制でゲームオーバーしたらステージ1からとか普通だったからとにかく根気が必須な時代だったな
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
>>0
まず宝くじで金を増やします
7: うさちゃんねる@まとめ
>>1
うさちゃんねるはもう何年もゲームなんてやってないよ
2: うさちゃんねる@まとめ
容量ないから難易度上げないとすぐゲームクリアしちゃうし
3: うさちゃんねる@まとめ
なおスレ画は忍者屋敷で詰んだ
4: うさちゃんねる@まとめ

どこから昔かはわからんが今のもむずいのはむずい
5: うさちゃんねる@まとめ
琉球むずすぎ!
ひこうのじゅつあればなんとか…
6: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は5面と8面がちょっと高難易度だけど飛行とか救済も充実してて優しい
8: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は金がなくなったら終わりだ
9: うさちゃんねる@まとめ
基本は私がいじってますが何か抜けてました?
12: うさちゃんねる@まとめ
今の高難易度ゲーは難易度高くても復帰が容易いのが親切
13: うさちゃんねる@まとめ
今のゲームも難しいけど昔の方がシンプルな分解法が実質1個しかなかったりでシビアに感じるのはある
悪魔城とかロックマンとか体力あっても知ってなきゃ被弾落下○とかざらだし
14: うさちゃんねる@まとめ
FCの2より難しく感じたスレ画
15: うさちゃんねる@まとめ
実際ダクソとか方コンテニューしてそう
16: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は金稼いで道具や術覚えれば難易度はかなり下がる
17: うさちゃんねる@まとめ
難しくてもコンティニュー無限ならなんとかクリアできる
制限回数があったり戻りがキツイゲームはクリアが遠のく
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
>>17
>制限回数があったり戻りがキツイゲームはクリアが遠のく
グラディウスとかいう残機が多いほど地獄が長引く難復帰ゲームいいよね
41: うさちゃんねる@まとめ
>>30
復活できずに煮詰まってくると精神衛生上よくない
さっさとリセットするのが吉
52: うさちゃんねる@まとめ
>>30
何かのゲームの裏技で残機を増やしてスタートしたら
同じ場所で○ぬ回数が増えただけだった
18: うさちゃんねる@まとめ
たびにっきというクリアする上での最強の敵
21: うさちゃんねる@まとめ
>>18
まさかSFCの時代にふっかつのじゅもん入れると思わなかった
19: うさちゃんねる@まとめ
ファミコンのオバQくらい難しいともう駄目
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
当たり判定とか挙動が雑だっただけじゃないの
23: うさちゃんねる@まとめ
>>20
スレ画はダメージ受けたあと無敵時間が無いんだよね
下手すると詰む
22: うさちゃんねる@まとめ
スーファミ時代じゃもう常識の範囲内での難しさしかない
26: うさちゃんねる@まとめ

>>22
えっナニコレ?って難しさのゲームもあるにはある
24: うさちゃんねる@まとめ
忍者龍剣伝で最強の敵
鳥
25: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>鳥
あのゲームはラストステージのみミスすると最初からやり直しになるのが本当にきつい
ボス戦のコツを掴む練習が全くできない
33: うさちゃんねる@まとめ
>>25
Switchにラスト3連戦だけ出来るバージョンが出てて今は楽出来ていいなと思った
27: うさちゃんねる@まとめ

ここは難しい
39: うさちゃんねる@まとめ
>>27
飛行の術で突破せざるを得ない
28: うさちゃんねる@まとめ
SFCで難しいと言えばサンドラの冒険
38: うさちゃんねる@まとめ
>>28
溜めジャンプ溜めすぎると一定時間行動不能
きりもみアタック失敗すると一定時間行動不能
ジャンプ↓攻撃が地面に刺さると一定時間行動不能
でライフ1のゲームとかえげつない
29: うさちゃんねる@まとめ
今の方がむずくね?
31: うさちゃんねる@まとめ
難しいとつまんないからそんな頑張る元気でないは違う
32: うさちゃんねる@まとめ
近年の3D空間のゲームのほうが難しい
34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
あれはまた別の能力が必要だね
35: うさちゃんねる@まとめ
ファミコンのからくり道中なんか肥後国の7面位で広すぎて諦めた
それが全104面という物量の暴力
36: うさちゃんねる@まとめ
五右衛門はラスボスがナチュラルにバグってたからな
37: うさちゃんねる@まとめ
スレ画はRPG的要素が凄く好きだった
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0

キャラゲーなので簡単です通してください
43: うさちゃんねる@まとめ
>>40
ファミコン時代からキャラゲーの難易度ってひどいの多すぎね?
46: うさちゃんねる@まとめ
>>40
アクションやってるとちょい難しいぐらいのちょうどいい難易度
ディズニー好きなキッズ層のゲームとしては難しすぎる難易度
51: うさちゃんねる@まとめ
>>40
初代は雰囲気の魔界村感が強かったな
98: うさちゃんねる@まとめ
>>40
曲聞けば分かるけど魔界村じゃねえかって言うね
42: うさちゃんねる@まとめ
スーパードンキーコングの1は難しくても先のステージのグラフィックが見たいし何より楽しかったんでクリアまで頑張れたな
2と3はグラフィックは凄いけど楽しさより難しさの方が上回って2の表ルートをクリアするのが精一杯だった
44: うさちゃんねる@まとめ

俺には無理だった
63: うさちゃんねる@まとめ
>>44
魔女の顔が行ったり来たりと実にシュールな
45: うさちゃんねる@まとめ
ゴエモンは1が最終ステージまで行けたけどクリアできなかった
出雲、琉球あたりで息切れしてくる
次作のマギッネスは結構余裕でクリアできた クリアし易いようにしたのかな
47: うさちゃんねる@まとめ
サンドラの大冒険とかも難しかったなあ
49: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は金で解決できる
倒せない敵には金!金を使うのだ!
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
まず音楽が良い
53: うさちゃんねる@まとめ
忍者竜剣伝って着地ポイントとかに的確に動物配置するのがタチ悪い
58: うさちゃんねる@まとめ
>>53
言うて動物を警戒する場所ってそんなない気がする
61: うさちゃんねる@まとめ
>>58
当たってノックバックで下に落ちて○ぬ
65: うさちゃんねる@まとめ
>>58
いや昔のゲームだから敵が復活してるのよ
そこも難しさに拍車をかけてる
69: うさちゃんねる@まとめ
>>65
>そこも難しさに拍車をかけてる
鳥は避けて放置が基本だから実はあんま怖くない
下から出てくるパターンが1番厄介
54: うさちゃんねる@まとめ
昔無理だけど今攻略見てクリアするなら普通に行けるの多いからな
ドラゴンボールとかうるせいやつらのFCとか攻略みたら余裕でクリアできるぞ
56: うさちゃんねる@まとめ
昔のアクションゲームってセーブできないゲームも多かったしなあ
それでクリアに何時間もかかるゲームだったらやってられねえ
57: うさちゃんねる@まとめ
サンドラはまず1面クリアするのに全部のアクションが必須っていうのがですね
64: うさちゃんねる@まとめ
>>57
サンドラはクイックジャンプ的なのサボってると船と船とび越えるとこで詰む
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0

>>57
そこでアクションを使いこなせなければその先も生きていけないからそこまでということだ
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
マリオ3でパタパタの羽使うの禁止
62: うさちゃんねる@まとめ
難しいと思ってたゲームも今やると大抵数時間でクリアできちゃう
結局子供だったから何でも難しく感じてただけなのかもなって思う
68: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>結局子供だったから何でも難しく感じてただけなのかもなって思う
逆にオレはマリオワールドの迷いの森で行き詰っちゃったよ
子供の頃は隠しルートも含めて楽にクリアできてたのに
66: うさちゃんねる@まとめ
名人「ゲームは一日一時間!」
75: うさちゃんねる@まとめ
>>66
今プレイしたら冒険島は一時間でどこまで行けるかな…
67: うさちゃんねる@まとめ
ジャーヴァスは名声値110まで上げる作業で折れる…
73: うさちゃんねる@まとめ
ファミコン中期位までのゲームって難易度とかステージ数的に普通のプレイヤーに全クリアさせる気がなかったし(初期はそもそもエンディングないし)
当時の子供達も行けるステージまで遊んで楽しければヨシな感じだった
スーパーマリオに至ってようやく一般人にクリアさせるためのサービスが導入されたと思う
81: うさちゃんねる@まとめ
>>73
>当時の子供達も行けるステージまで遊んで楽しければヨシな感じだった
>スーパーマリオに至ってようやく一般人にクリアさせるためのサービスが導入されたと思う
マリオってスーパーマリオも85年とかでしょだいぶ初期じゃないか?
それはそれとしてサードのゲームが中期までイカれてたのはそれはそうだけど
74: うさちゃんねる@まとめ
アクションなのにセーブできるスーマリは革命的だったね
76: うさちゃんねる@まとめ
ワルキューレの冒険とかヒント0だと無理ゲーだしな
そういうのFCは多い
77: うさちゃんねる@まとめ
そもそも当時は製品として出せるレベルにない未完成な奴を売ってた糞メーカーもあったからな
ザインソフトとか
78: うさちゃんねる@まとめ
初代ドンキーも難しかった
80: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
ドンキー
ジュニア
ポパイ
ぐらいまでは易しかった
83: うさちゃんねる@まとめ

ヨートシアキ!アソビニキタゼ
85: うさちゃんねる@まとめ
>>83
おまえ主人公だったらしいな
97: うさちゃんねる@まとめ

>>83
うわー本物だー!
99: うさちゃんねる@まとめ
>>97
鎧着てかないから…
84: うさちゃんねる@まとめ
シューティングも昔は全何十面とあったりしたな
巨大ボスとかの派手な演出が可能になってから大体7~10ステージでコンパクトに纏めるようになっていった
86: うさちゃんねる@まとめ
魔界村シリーズは2周前提なこともあって他の高難易度ゲーとは一線を画してる
87: うさちゃんねる@まとめ
村はFCとSFCのがだるいな
AC版と大魔界村は楽しい
88: うさちゃんねる@まとめ
まぁ今のゲームはゲームオーバーになったら何時間もかけたラスボス手前であっても1面からなんて地獄無いからそういう意味では温情かな
89: うさちゃんねる@まとめ

アイディアから演出まで全部好き
95: うさちゃんねる@まとめ
>>89
好きだけど俺には難しすぎた
90: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0

難しいアクションゲーム
91: うさちゃんねる@まとめ

クッソ面白いけどクリアしろって言われるとまあうん
93: うさちゃんねる@まとめ

クリアできなかったし頑張ってクリアしても結局ゲームオーバー同様ブラックサンドラになると聞いた
94: うさちゃんねる@まとめ
ノックバックお手玉落下○とか普通にあったからなあ
96: うさちゃんねる@まとめ

クリアできた人どれくらいいたんだろ?
100: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
やっぱりドラゴンズレアだろ
何なんだよあのゲームは…
101: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
昔のゲームはゲームの難易度そのものより残機数なりコンティニュー回数なりの制限や復帰ポイントの間隔の長さによるリトライ性の厳しさのほうで難易度に拍車をかけてるイメージがある
102: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
名前忘れたけど昔スーファミでやったステゴロで吸血鬼を倒しに行く変なアクションゲーム難しすぎてすぐ投げた
動作が妙にぬるぬるした洋ゲーみたいな感じだった
103: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0

>>102
>動作が妙にぬるぬるした洋ゲーみたいな感じだった
ノスフェラトゥ?
104: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
ぬるぬるした洋ゲーあるよね
アラビアンナイトみたいなやつ
105: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0

>>104
>アラビアンナイトみたいなやつ
プリンスオブペルシャみたいなやつか
106: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
双截龍Ⅱくらいがちょうどよかったな、必○技も最初から使えて出しやすかったし
107: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
エミュですればセーブアンドロードで楽勝だね!
110: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
>>107
そう思うやん?
勢いって大事なんよ
108: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
ギリジャンして向こうの足場に飛び乗るみたいなのはこの時代のアクションあるあるだけど大して面白くないのがな
109: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 15:57:47.00 ID:90PLGs4W0
>>108
カタルシスはあったぞ
111: うさちゃんねる@まとめ
炉やな
コメント一覧