【ガンダム】烈光頑駄無、何で兄う轟天殿ではなくこんな田舎侍が大将軍に

【ガンダム】烈光頑駄無、何で兄う轟天殿ではなくこんな田舎侍が大将軍に


3244749 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
烈光頑駄無



1: うさちゃんねる@まとめ
おやじどの
なにかくだされ


2: うさちゃんねる@まとめ
滝に打たれたりしてた割に心が疎かだな


3: うさちゃんねる@まとめ
何で兄う轟天殿ではなくこんな田舎侍が大将軍に


23: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>フッ田舎侍風情が
黙れ子悪党


42: うさちゃんねる@まとめ
>>3
魔星大将軍のレス


43: うさちゃんねる@まとめ

2030274 B
>>3
実は同郷出身だったりする


45: うさちゃんねる@まとめ
>>43
溶かすんなら名刀じゃなくていいんじゃ…




81: うさちゃんねる@まとめ
>>43
ビックリマン並みに訳の分からぬ漢字が羅列されてた


84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
不論帝悪(フロンティア)
悪無覇域夢(アナハイム)
破悪民我夢(バーミンガム)
大蛇飛駆塞虫(オロチビグザム)

わかったかな?


86: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>悪無覇域夢(アナハイム)
>破悪民我夢(バーミンガム)
>大蛇飛駆塞虫(オロチビグザム)
>
>わかったかな?
わっかんねーよ!


49: うさちゃんねる@まとめ
>>45
現実でもあるけどいい鉄がなかなか手に入らないんだろう


51: うさちゃんねる@まとめ
>>49
名刀になるくらいいい鉄を3本分合わせて打ち直すってのが
ロマンというかゲン担ぎみたいなもんだ


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>45
わざわざ名刀を加工するからいいんじゃないか


46: うさちゃんねる@まとめ
>>43
ということは弟である魔星も同じ不論帝悪村出身ってことになるじゃねーか!


47: うさちゃんねる@まとめ
>>43
同郷内でマウント取るタイプだったのかな…


4: うさちゃんねる@まとめ
モチーフ的にはF91からF90に退化してるんだよな


7: うさちゃんねる@まとめ
>>4
F90は阿修羅では?


9: うさちゃんねる@まとめ
>>4
F91のままだろ
F90は阿修羅と不知火


13: うさちゃんねる@まとめ
>>9
不知火はmk5


15: うさちゃんねる@まとめ
>>13
F91とフルアーマーとヘビー
GP01とGP02とレッドウォーリア
F90とF90ⅡとMk-Ⅴ
各勢力に必ず一人異分子入ってるのが面白いというか闇鍋感んが今となっては好き
だか百烈将おめーは駄目だ


18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
>各勢力に必ず一人異分子入ってるのが面白いというか闇鍋感んが今となっては好き
異分子が主役ってどうなんだろうな
いや主役らしいといえばらしいが


69: うさちゃんねる@まとめ
>>15
GP03が大光帝だっけか


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0

41068 B
>>69
大光帝はいわゆる眉毛が残ってるのがわかりやすいな


71: うさちゃんねる@まとめ
>>70
フルカラー劇場でもそこがステイメンのまゆげみたいになってたな


5: うさちゃんねる@まとめ
武者はこれの世代だ…


8: うさちゃんねる@まとめ
>>5
35~40くらい?


6: うさちゃんねる@まとめ
脚の上がる烈光
腰の回る烈破
肩と腕が別パーツの烈空
なんか革新を感じた


24: うさちゃんねる@まとめ

322488 B
>>6
>腰の回る烈破
>肩と腕が別パーツの烈空
そして頭は初代武者頑駄無!


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
https://may.2chan.net/b/res/1058595411.htm [link]
スーパーなんちゃら


12: うさちゃんねる@まとめ
F91でもあるけどクラスターも混じってるからF90も間違いではないような


22: うさちゃんねる@まとめ
>>12
クラスターは飛天だろ


14: うさちゃんねる@まとめ
間違えた
不知火じゃなくて仁王だ


16: うさちゃんねる@まとめ
青いクリアパーツ変色するってマジか


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>16
緑色になったら紫外線に当てると元に戻るってうさちゃんねるが言ってた


21: うさちゃんねる@まとめ
>>20
それは知らんかった…流石はうさちゃんねるだな


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>20
一時的に青に戻るけどしばらくすると結局緑色になるよ


17: うさちゃんねる@まとめ
フッ田舎侍風情が


19: うさちゃんねる@まとめ
この時代はF91モチーフ多すぎる…
まあ好きだからいいけど


25: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は軽装状態で兜の前立ての一部を頭につけるってのが画期的だったな
兜脱いだら髪の毛とか鎧の下が旅姿で平服っぽさ増してるとかRPG感が増したというかなんというか
ワクワクもんだったよ


28: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>兜脱いだら髪の毛とか鎧の下が旅姿で平服っぽさ増してるとかRPG感が増したというかなんというか
>ワクワクもんだったよ
烈光烈破烈空は軽装形態もそれぞれ個性あって好きだったわ


36: うさちゃんねる@まとめ
>>28
軽装の烈破は忍者感が凄くかっこいいよね
まぁ忍者というか仮面の忍者赤影なんだが


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>36
>まぁ忍者というか仮面の忍者赤影なんだが
赤メッキの仮面とか今までいなかったからね
しかもカギ爪つき


26: うさちゃんねる@まとめ
遠からんものは音に聞け
近くば寄って見にも見よ
我こそ新世頑駄無大将軍なり


27: うさちゃんねる@まとめ
緑は緑でもそんな違和感はない


29: うさちゃんねる@まとめ
500円だけど武器が多くて楽しめた


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
大将軍引退後は何してるのやら、


31: うさちゃんねる@まとめ
F91は同一モチーフが同一人物として再武者化って
随分変わったことになってたのはどういう事情なんだろう


34: うさちゃんねる@まとめ
>>31
>随分変わったことになってたのはどういう事情なんだろう
F91なのに人気がいまいちだったからリベンジしたかったとか?


35: うさちゃんねる@まとめ
>>31
>随分変わったことになってたのはどういう事情なんだろう
次にやったのVだっけ?
ちょっと間空いたから
人気もあるし続投!って感じか?


32: うさちゃんねる@まとめ
F91にも2種類…


38: うさちゃんねる@まとめ
>>32
RXF91は烈破なんだよな
そして烈空はネオで轟天は……何もチーフなんだコイツ


48: うさちゃんねる@まとめ
>>38
とりあえず銃は轟天と轟天号を連結させたもの


54: うさちゃんねる@まとめ
>>38
軽装の額飾りは何かのイニシャルの変形なんだろうか


33: うさちゃんねる@まとめ
魔星だけ納得してないけど鳳凰から直に選ばれて闇軍団も倒しちゃったから権力者的には身内に取り込むのが一番なんだよ


37: うさちゃんねる@まとめ
裂空の佐々木小次郎感も好きだぞ


41: うさちゃんねる@まとめ
>>37
烈空はチョンマゲと長い刀がホント良い味出してる


39: うさちゃんねる@まとめ
烈光烈破烈空がF91派生系列だからもう一回いこうってなったのかな


44: うさちゃんねる@まとめ
武者はここが一つの転換点だったと思ってる
それまでは初期を除いてストーリーになってからは大河ドラマみたいな感じだったけど
ここからはどっちかって言うと民法の時代劇ドラマみたいな雰囲気になった感じ
戦記物じゃなくてもっと目線が庶民寄りになったというかなんというか


55: うさちゃんねる@まとめ
>>44
天下泰平編のあとだから江戸幕府とそれ以前くらいの違いはあるだろうね


52: うさちゃんねる@まとめ
豪天はパーフェクトガンダムとかだったような


58: うさちゃんねる@まとめ
>>52
パーフェクトは将頑駄無いるし
この時点だとまだモチーフ被りは避けてるんじゃなかろうか


61: うさちゃんねる@まとめ
>>58
親子関係とはいえ龍と仁宇とか


72: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>この時点だとまだモチーフ被りは避けてるんじゃなかろうか
千成とかいるしって思ったけど別に千成は武者ではないのか


73: うさちゃんねる@まとめ
>>72
あれも漫画からの輸入キャラだからなぁ…


56: うさちゃんねる@まとめ
轟天は二代目大将軍みたいな「ガンダム」ってイメージがモチーフなんじゃないの?


68: うさちゃんねる@まとめ
>>56
轟天は78-1、プロトタイプガンダムがモチーフよ


57: うさちゃんねる@まとめ
轟天買ってもらった時嬉しかったのを覚えてる


59: うさちゃんねる@まとめ
轟天欲しかったけど買えなくて鎧だけでも欲しいなあとか思ってた記憶がある


62: うさちゃんねる@まとめ
田舎の激闘全武装
各国代表の白龍阿修羅
轟天差し置いて大将軍になる時の烈破烈空
どの組が一番仲良しなんだろう


63: うさちゃんねる@まとめ
>>62
これ知らない人絶対読めないの良いよね


82: うさちゃんねる@まとめ
>>62
闇皇帝討伐の英雄に
娘を嫁に差し出す理解度の高い外戚ムーブセンスあるわ


65: うさちゃんねる@まとめ
>>63
全武装がフルアーマーはまぁギリ分かる
激闘がヘビーってのが考えたヤツ凄いと思う良くも悪くも


66: うさちゃんねる@まとめ
>>63
全部装は意味的にそのままだけど激闘はその


64: うさちゃんねる@まとめ
>>62
烈破烈空はそれぞれ副将軍って重役になるし
全武装や激闘は大使としてそれぞれ白龍と阿修羅のところに派遣されてるだけで
烈光と仲が悪くなったとかそんなのは無いんだよな


67: うさちゃんねる@まとめ
そういや黒いネオガンダムは武者では出てないな


74: うさちゃんねる@まとめ
モチーフ被り言うなら百式がやってるのはどうよ?


75: うさちゃんねる@まとめ
右腕が不具になったから左腕を鍛えて利き腕にしたって設定は武者風雲録だけだったか


76: うさちゃんねる@まとめ
>>75
不具じゃなくて怪我して一時的に使えないから左でなんとか頑張る程度じゃなかった?
そのまま左に転向したのが漫画版だったけどキット付属の方は最初から左ききだったっけ


77: うさちゃんねる@まとめ
宮本武蔵に寄せるために左でも戦えるようにしたかったんだろう


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>77
武蔵がモデルなん?


94: うさちゃんねる@まとめ

132671 B
>>77
大体、ヴェスパーを剣の鞘に見立てるからその流れで二刀流使いになったってイメージだ


78: うさちゃんねる@まとめ

28524 B
指輪とかいうオサレポイント


79: うさちゃんねる@まとめ
衛府の頃はぶちゃいくだったね
整形したのかな


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
天鎧王は小学生の頃は素直にかっこいいでっかい!って喜んでたけど
当時の有識者達は目を皿にして変な笑いが出てたんだろうなあと


83: うさちゃんねる@まとめ

111821 B
F91は炎
のイメージをもたせたのはスレ画だと思ってる


85: うさちゃんねる@まとめ

85289 B
>>83
>のイメージをもたせたのはスレ画だと思ってる
せやろうか?


87: うさちゃんねる@まとめ
轟天の戦闘シーンが思い出せない
心技体の数値は大将軍以外の全キャラの上位互換なのに


88: うさちゃんねる@まとめ
キットとしての轟天は主人公3人の上位鎧がいっぺんに付いてくるってのもあって
値段の割にお得感の高いものだった気がする


89: うさちゃんねる@まとめ

347030 B
烈光の鎧だけデカくなってもなぁ


91: うさちゃんねる@まとめ
>>89
パテなどで


92: うさちゃんねる@まとめ
>>89
鉄鋼迦楼羅もでかくなったよ!


98: うさちゃんねる@まとめ
>>89
背中に鉄鋼迦楼羅
両肩に烈光と闘覇の鎧でもしかしてバランスいいのでは?


99: うさちゃんねる@まとめ
>>89
これは烈破と烈空もリメイクされるフラグ…なわけなかったぜー!


95: うさちゃんねる@まとめ
>>92
お、おう・・・


93: うさちゃんねる@まとめ
緑色になるんだっけ


96: うさちゃんねる@まとめ
今更LGBB欲しくなってしまってて何卒再販を…


100: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>96
何が欲しいかにもよるけど今週数種類再販されたところだから探してみるのもいいかも
プレバンのとかあまり再販されてないのだとしたら自分も同じくではある


101: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
>>100
>プレバンのとかあまり再販されてないのだとしたら自分も同じくではある
スレ画の話では?


97: うさちゃんねる@まとめ
心の烈破
技の烈空
体の烈光
心技体の真駆参


102: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/23 03:34:54.00 ID:90PLGs4W0
ちうごく市場でSDが主力になってるならレジェンドで影武羅夢の三色龍出しとくれよ
馬が立派になったら大光帝も喜ぶよ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました