

0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
騎士は異世界物のせいで雑魚なイメージだったが
史実においてもやっぱりザコだった
45: うさちゃんねる@まとめ
>>0
>史実においてもやっぱりザコだった
そりゃあ数で押し込まれたら第一の羅将・カイオウだってなす術もなくやられるだらう
49: うさちゃんねる@まとめ
>>45
塩酸だか浴びせられても復活して海賊吹っ飛ばしまくってたよ
1: うさちゃんねる@まとめ
(再)
2: うさちゃんねる@まとめ
お馬さん可哀そう
5: うさちゃんねる@まとめ

馬にも防具着せてやれよ
9: うさちゃんねる@まとめ
>>5
重くて嫌がるんだよ
6: うさちゃんねる@まとめ
日本のサムライのようなもの
7: うさちゃんねる@まとめ
ざぁこ♥ざぁこ♥くっころ女騎士ぃ♥
8: うさちゃんねる@まとめ
そんな騎士にボコボコにされた欧州とかいう地方があるらしい
17: うさちゃんねる@まとめ

>>8
モンゴルにボコボコにされたよな騎士って
23: うさちゃんねる@まとめ
>>17
機動性には相性悪いだろう
24: うさちゃんねる@まとめ
>>17
防具がチェインメイルなのが悪い
プレートアーマーだったら逆転していた
31: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>プレートアーマーだったら逆転していた
こういう仮定って何か意味があるの?
52: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>プレートアーマーだったら逆転していた
薄い鉄板くらいなら貫通されそう
10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
馬の表情が全て
11: うさちゃんねる@まとめ
小便ウンコは垂れ流し
12: うさちゃんねる@まとめ

日本でも武士は百姓に狩られるものだし…
30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
>>12
なんで光秀が鎧フルに着たまま一人で逃亡してるの?
48: うさちゃんねる@まとめ
>>30
絵だからよ
13: うさちゃんねる@まとめ
最近もブラジルとかの暴動で馬乗った警官が速攻引き摺り下ろされてからボコられてたな
16: うさちゃんねる@まとめ

>>13
だから速度を出して密集隊形で突撃する必要があったんですね
14: うさちゃんねる@まとめ
足止められて囲まれたら大抵の兵は詰みます
15: うさちゃんねる@まとめ
群衆相手に一人になるなよ
18: うさちゃんねる@まとめ

武士はモンゴルも撃退したのに
20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
騎兵→弓兵→槍兵→騎兵
ゲームでもおなじみの三すくみがあったってだけ
32: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>ゲームでもおなじみの三すくみがあったってだけ
元寇の頃の日本の武士はどれなの?
35: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>ゲームでもおなじみの三すくみがあったってだけ
嘘だ!騎馬単に槍単で勝つなんてほぼ無理じゃん(大戦脳
47: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>ゲームでもおなじみの三すくみがあったってだけ
似たシステムがラングリッサーにあったが騎兵はその中でもコストが高い(当然)ので単純な三すくみというわけではなかった
あまりやられると軍資金が足りなくなってやばくなる
34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
弓騎兵(?)だからない
21: うさちゃんねる@まとめ
騎士が一人でウロウロしてるんならスレ画もありうるが
たいていお供が何人もいるよね
22: うさちゃんねる@まとめ
クロスボウ禁止にしようぜ!
25: うさちゃんねる@まとめ
三船敏郎かな
26: うさちゃんねる@まとめ

訓練された歩兵部隊が少なかった時代は
騎士がランスチャージすればそれだけで勝てたのに
29: うさちゃんねる@まとめ

>>26
>騎士がランスチャージすればそれだけで勝てたのに
来いやっ
33: うさちゃんねる@まとめ

>>29
相手より長い槍なら勝てる理論で最強だったフサリア
40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0

>>29
お前はコッチや
38: うさちゃんねる@まとめ
>>33
10倍の軍なら勝てて当たり前とかいう
頭おかしい価値基準
51: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>頭おかしい価値基準
コストが10倍よりかかるからまぁ
27: うさちゃんねる@まとめ
顔が見える装備じゃないとモブ役だからな
28: うさちゃんねる@まとめ
騎士には従者も必要だけど実は従者のほうが有能で強かったって話もありそうだな
36: うさちゃんねる@まとめ
結局戦いっていかにアウトレンジから攻撃当てるかに行き着いちゃうんだな
37: うさちゃんねる@まとめ
馬の上で1m未満の剣とか刀振り回してもあんまりな気がする
槍欲しいよね
39: うさちゃんねる@まとめ
槍兵対策に銃も持ってるからなフサリア
41: うさちゃんねる@まとめ
日本は平安時代に大軍縮からの健児の令でなんでも出来る少数精鋭を揃える方向に行ったのでその流れを組む武士は弓と大鎧と馬っていう贅沢仕様な重装弓騎兵なのよね
50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
>>41
うっとりする響き…
42: うさちゃんねる@まとめ
戦争は数なんだからどんな装備でも単騎で無双はできねえっての
43: うさちゃんねる@まとめ
身代金目当てに真っ先に狙われるのがスレ画
44: うさちゃんねる@まとめ
>>43
だから馬はのんびりしてるのか
でもその割に囲んでる方の○意が高いように見える
46: うさちゃんねる@まとめ
ドイツ農民戦争「身代金?捕虜?うるせー知るか貴族は○ね!」
53: うさちゃんねる@まとめ
鎧の板金てそもそも厚みどのくらい?
54: うさちゃんねる@まとめ
いくら重武装しようが数には敵わねえんだ
57: うさちゃんねる@まとめ
>>54
フサリア「10倍までなら余裕でしょ」
フサリア「3000いりゃ15万ぐらい潰せる」
58: うさちゃんねる@まとめ
>>57
>フサリア「3000いりゃ15万ぐらい潰せる」
呂布・項羽「100騎居れば万は行けるだろ」
55: うさちゃんねる@まとめ
騎士はだいたい手下を連れて参戦してるから
56: うさちゃんねる@まとめ

ドラゴンにも苦戦するからな
59: うさちゃんねる@まとめ
目たくさんあってキモ!
62: うさちゃんねる@まとめ

>>59
同じ時代のヒュドラの図
どうです、○る気に満ちてるでしょう?
63: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>どうです、○る気に満ちてるでしょう?
こんなの見たら逃げる俺は
60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
20人程度の騎士崩れの傭兵が十倍くらいの数の反乱農民の鎮圧で無双したとかなかったっけ
61: うさちゃんねる@まとめ
昔のワイ「黒騎士ってかっこいい!」
今のワイ「恥さらしやん・・・」
64: うさちゃんねる@まとめ
>>61
>今のワイ「恥さらしやん・・・」
今調べたけど浪人みたいなもんだったのか黒騎士って
かっこええやん
66: うさちゃんねる@まとめ
>>64
>かっこええやん
恥ずかしくて家紋とか自分を示すのできないんやで…
身バレしたらプークスクスされるから
68: うさちゃんねる@まとめ

>>64
なんでFF2のこいつら帝国に仕えてるんだ
73: うさちゃんねる@まとめ
>>64
>かっこええやん
家を示す塗り潰して紋章を見えなくしてる流れの騎士
だったっけ
70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/22 04:54:19.00 ID:90PLGs4W0
>>68
こいつは単に黒い鎧を着た騎士という意味合いでの黒騎士だから
65: うさちゃんねる@まとめ
不名誉な身分だからこその格好良さが黒騎士にはあると思うから……
67: うさちゃんねる@まとめ
鎧によってだろうけど下馬戦闘もできる騎士は当時弱兵だった歩兵よりは良かったんでしょ
69: うさちゃんねる@まとめ
でも世界で一番有名な黒騎士って浪人でもなんでもないイングランド王子じゃん
71: うさちゃんねる@まとめ
>>69
黒騎士の格好良いイメージの何割か担ってそうだよね黒太子
72: うさちゃんねる@まとめ
キングダムカムってゲームをやると
よくスレ画の展開を味わえる
コメント一覧