【ダイの大冒険】ハドラー、いまだに青野武さんのイメージある

【ダイの大冒険】ハドラー、いまだに青野武さんのイメージある


122234 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
ハドラー



6: うさちゃんねる@まとめ
いまだに青野武さんのイメージある


23: うさちゃんねる@まとめ
>>6
こんな良い事言ってる!


97: うさちゃんねる@まとめ
>>6
関智一は笑い声とかめっちゃ寄せてたよな


25: うさちゃんねる@まとめ
>>23
このおっさんブーメランやな
いい意味で


31: うさちゃんねる@まとめ
>>25
>いい意味で
>ここってポップにとって一番大きな分岐点だったと思う
>この爺さんいなかったらクズのままだっただろうし
まぞっほも勇者にはなれなかったけど心だけは宅せたんだからここでいくらか救われただろうな


27: うさちゃんねる@まとめ
>>23
ここってポップにとって一番大きな分岐点だったと思う
この爺さんいなかったらクズのままだっただろうし


33: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>この爺さんいなかったらクズのままだっただろうし
いなかったらまぞっほコースだったな
まぞっほの導きでポストマトリフになるってすごい役割だわ




39: うさちゃんねる@まとめ
>>33
獄炎に出てきた若い頃のまぞっほがポップに似てて吹いた


85: うさちゃんねる@まとめ
>>33
>まぞっほの導きでポストマトリフになるってすごい役割だわ
まぁまぞっほコースに乗る前に世界消し飛ぶんですけどね


36: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>この爺さんいなかったらクズのままだっただろうし
先生や師匠と呼ぶほどではないけど大恩人だろうね


7: うさちゃんねる@まとめ
ネコミミ!ネコミミモードでーす🌠


8: うさちゃんねる@まとめ
獄炎のハドラーは超魔状態みたいな性格
初期はもっと情けない感じなのに


12: うさちゃんねる@まとめ
>>8
初期と比べて昔のハドラーはもっとマシだった的なことをアバンは言ってるわけだし多少はね


73: うさちゃんねる@まとめ
>>8
>初期はもっと情けない感じなのに
でもバーンにあっさり凍れる時の秘法解除されちゃったから明らかに心が乱れ始めてるよね
ここからアバンに負けてまたバーンに助けてもらったと考えると心が完全に屈するのも納得かと


74: うさちゃんねる@まとめ
>>73
>ここからアバンに負けてまたバーンに助けてもらったと考えると心が完全に屈するのも納得かと
おまけにアバンの弟子が自分より遥かに強いバランと同じドラゴンの騎士というおまけつき


10: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
どちらかというと作家気質で魔王みたいな経営要素の絡む仕事には向いてないよね


11: うさちゃんねる@まとめ
ハドラーよ…


13: うさちゃんねる@まとめ
中間管理職が致命的に向いてないだけだから…


16: うさちゃんねる@まとめ
>>13
覇気が無くなって大幅に弱体化しちゃったしな


65: うさちゃんねる@まとめ
>>13
その気になれば自分を瞬○できるバランがいるからな


20: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
>>16
かつてナンバーワンポジションにいたのに自分より遥か格上の大魔王の部下にされて更に自分より格上のバーン様直属の側近と伝説の竜の騎士が部下付けられちゃったらね…


14: うさちゃんねる@まとめ
ねえハドラー


17: うさちゃんねる@まとめ
あの性格だとまともな方法じゃ追いつけないバーンとバランが上にいるって知ったらね


18: うさちゃんねる@まとめ
大体なんでもできるけど中間管理職は向いてなかった


19: うさちゃんねる@まとめ
>>18
バーン様自体あんまりハドラーに中間管理職仕事を期待してなかったぽいしね
どうせ統括するの自分かミストだし
中間管理職にしといて強くなれみたいに期待してるし


21: うさちゃんねる@まとめ
昔は怖いもの知らずだったからイケイケモードだった
雲の上を知ってその傘下に入ったから保身モードに走った
失いものがなくなってやりたいことが明確になったら元に戻った


22: うさちゃんねる@まとめ
強くなれって期待しておいて一回や二回の○じゃバラン超えできない体の上に保険で爆弾仕込んでたバーン様が悪い


24: うさちゃんねる@まとめ
スレ画のアバントの対峙シーンめっちゃ好き
渋い勇者パーティvs前線に赴く魔王


26: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>渋い勇者パーティvs前線に赴く魔王
前線赴いて働き過ぎな魔王と子育てしてて外に出ない魔王軍最強の門番


28: うさちゃんねる@まとめ
門番に野外戦はちょっと…


30: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
>>28
でも魔王が留守にしてる地獄の門を番人してるのもどうなの…


35: うさちゃんねる@まとめ
>>30
出かけてる間に誰かに部屋見られちゃったら恥ずかしいし…


38: うさちゃんねる@まとめ
>>30
そりゃ城を空にするわけにはいかないし信頼できる部下を残しておくのは当然かと


29: うさちゃんねる@まとめ
獄炎の昔のまぞっほはポップに似てるのよね


32: うさちゃんねる@まとめ
原作初期は竜王のコスプレおじさんだったな


37: うさちゃんねる@まとめ
>>32
なんか昔は前髪がぴょこんと生えてたけど
途中からオールバックの生え際ってことにされてなかった?


34: うさちゃんねる@まとめ
マトリフの師匠も立派な人だったんだろうな
弟子を見るに胡散臭いところもあったのかもしれないけど


40: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
>>34
>弟子を見るに胡散臭いところもあったのかもしれないけど
獄炎でちらっと出てきたけどなるほどあの二人の師匠だわってなった


48: うさちゃんねる@まとめ
>>34
魔法使いなのに武器は全て仕込み杖だったそうだ


83: うさちゃんねる@まとめ
>>48
賢者とかじゃない?
しかもドラクエ3当時のじゃなくて
今のドラクエの上級職みたいな殴っても強いみたいな


41: うさちゃんねる@まとめ
りゅうおうモデルなのかな


42: うさちゃんねる@まとめ
>>41
そう
当時のアバンの鎧がドラクエ1のパッケージの勇者のと似てるのとかギラ系が強呪文なのとかドラクエ1リスペクトな要素は多い


43: うさちゃんねる@まとめ
師匠の所から夜逃げしたの50年ぐらい前なんかなと思ってたけど15年前でしかないんか


50: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
>>43
マトリフは本に封印される前の話だから15年よりも前のはず


44: うさちゃんねる@まとめ
そういえばハドラーに年齢設定あるのかね
ザムザよりは年上だろうけど


45: うさちゃんねる@まとめ
ダイのころのハドラーのほうが強いはずなのに獄炎のほうが強く見える


46: うさちゃんねる@まとめ
ハドラーはキングマキシマムくんと同年代ぐらい


47: うさちゃんねる@まとめ
ザムザって誰だっけと考えてたら途中で名前がザムディンになった


49: うさちゃんねる@まとめ
獄炎の方でも魔王としてのプライドへし折られてバーン様に屈するフラグがちゃくちゃくと立ってるな


51: うさちゃんねる@まとめ
もし当時のハドラーが人界征服成功してたらバーン様どういう対応するんだろう


55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
征服成功してたらアバン戦後の後にバラン戦が始まる


82: うさちゃんねる@まとめ
>>51
気にせず地上吹っ飛ばしただろうな…


52: うさちゃんねる@まとめ

129128 B
旧魔王軍の頃は部下に恵まれてたな
新生魔王軍は戦力は強力でも正直烏合の衆


53: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>新生魔王軍は戦力は強力でも正直烏合の衆
個々の実力で言えば上だろうけどまとまりがなさすぎるわな


64: うさちゃんねる@まとめ
>>53
まあ全員ハドラーの禁呪法で生まれた(強化された)モンスターだし従うのは当然だろうし当時のハドラーの気質なら親衛騎団みたいなチームワークもあるだろうしね


56: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>新生魔王軍は戦力は強力でも正直烏合の衆
実力だけならまだしも立場すら上の者(ミスト)を部下にするとか無茶苦茶だよな


57: うさちゃんねる@まとめ

18192 B
改めて見ると本当に序盤でバーン様に「アバンを倒してもう脅威はないな」って言われたときめっちゃダイの存在隠してて
ほんと駄目なやつに


59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
>ほんと駄目なやつに
「でも余はお前に他に良いところもいっぱいあるの知ってるから許すよ」


62: うさちゃんねる@まとめ
>>59
この時だけは本気で怒ったと思うぞ
竜の騎士の不安要素を常に懸念してた人だから


58: うさちゃんねる@まとめ
続きが見たい


68: うさちゃんねる@まとめ
>>58
バーンの暗黒闘気や超魔生物の改造無しでもあの高みに至れるのだろうか


71: うさちゃんねる@まとめ
>>68
努力とかが第一前提ではあるだろうけど結局は持って生まれた才能・素質が全てだよな
って思わずには言われない部分はある


60: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
でもよ…全軍でダイを叩こうとしてたときにヒュンケル単騎で出撃させたのはバーン様なんだろ!?


61: うさちゃんねる@まとめ
バーン様が行けって言ったんじゃなくて
ヒュンケルが行きたいって言ったからじゃあまあいいよって許可した


63: うさちゃんねる@まとめ
>>60?
ダイの正体知ってたら対応違ってたかと


66: うさちゃんねる@まとめ
忠誠心もな
新生魔王軍はハドラー封印されても誰も復活させようとしなさそうなのが


70: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
>>66
>新生魔王軍はハドラー封印されても誰も復活させようとしなさそうなのが
クロコダイン「また俺が助けるのか…」
バラン「さすがクロコダイン」


67: うさちゃんねる@まとめ
(総攻撃の予定だったのに台無しだよ)と思いつつ
フッフッフ…ヒュンケルはダイを○すのにうってつけの男よとバーン様の命令に不満はないアピール


69: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>フッフッフ…ヒュンケルはダイを○すのにうってつけの男よとバーン様の命令に不満はないアピール
ダイと台無しをかけた非常に高度な…


72: うさちゃんねる@まとめ
読み返すとバルジ島の戦いでも新魔王軍は連携していない
島に展開してる氷炎魔団は味方の擁護にさえ動かないし
妖魔と魔影は個別に戦ってるだけで協調してないうえに
軍団長は勝手に戦線離脱するしでもう無茶苦茶


75: うさちゃんねる@まとめ
>>72
フレイザードも援軍やられて手柄独り占めだぜーとか浮かれてるし
ハドラーの苦労が偲ばれる


81: うさちゃんねる@まとめ
>>75
>ハドラーの苦労が偲ばれる
自分で作ったってのもあるけど部下や子供(作成物)に対して甘々だよね


76: うさちゃんねる@まとめ
>>72
アニメだとザボエラが喋りまくってるのに一緒に居たミストがだんまりなのが印象的だったな


77: うさちゃんねる@まとめ
バルジ島ザボエラよりミストの方が仕事雑だよな


78: うさちゃんねる@まとめ
ダイ達と魔王軍の戦いってRPGで考えればクソゲーなのに
完璧な連携なんてされたらそれこそダイ達勝てないよね


84: うさちゃんねる@まとめ
>>78
>完璧な連携なんてされたらそれこそダイ達勝てないよね
ダイ:ダイと同等の竜の騎士が魔王軍にいる
ポップ:通常の呪文が効かない相手が中ボスでメドローア修得後でも呪文反射する奴が居る始末
マァム:生物特化の一撃必○の技持ってるのに後半は非生物だの凍れる時の呪法だのでまともに効く敵がほぼ居ない
まぁ主人公側の苦境は仕方ないけどこれはちょっと厳しい…


86: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>ポップ:通常の呪文が効かない相手が中ボスでメドローア修得後でも呪文反射する奴が居る始末
>マァム:生物特化の一撃必○の技持ってるのに後半は非生物だの凍れる時の呪法だのでまともに効く敵がほぼ居ない
>まぁ主人公側の苦境は仕方ないけどこれはちょっと厳しい…
ヒュンケル:最終ダンジョン序盤でイベント離脱(ピンチヒッターにヒム&ラーハルト)
アバン:最終戦直前に個別イベントにより離脱
帰って来たアバン&ピンチヒッター組はラスボス線直前で仲間入りなのにラスボスに瞬○されるという…


91: うさちゃんねる@まとめ
>>84
Ⅳあたりのゲームのドラクエだと攻撃呪文は強い敵やボスには効かず
主力の腕力で殴り倒す+回復呪文頼りではあるけどね


93: うさちゃんねる@まとめ
>>91
>主力の腕力で殴り倒す+回復呪文頼りではあるけどね
4はちゃんと属性設定してるんだぞ
だからラストのデスピサロ相手にはブライのマヒャドがよく効くしダメージソースになる
その代わりマーニャの炎系魔法が効きにくくてしょっぱいみたいにシビアな面もあるが


79: うさちゃんねる@まとめ
ハドラーは大企業の中間管理職よりも零細企業の社長の方がよく似合う


80: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
ミストはダイの力見るって目的があったから後はテキトーに流してたんだろう
ハドラー倒されちゃったのは「えぇ…」って思ったかもしれない


87: うさちゃんねる@まとめ
でも初期ハドラーも結構武人気質だぞ
自分の雪辱を晴らそうと単身アバン先生に挑みかかってくるし
ダイが余計なことをしなければポップとダイは見逃すつもりだったようだし


88: うさちゃんねる@まとめ
ヘタれたのはダイがドラゴンの騎士と分かって圧倒されてからだよな


92: うさちゃんねる@まとめ
>>88
アレってハドラー視点から見ると目の前にガキとは言え『神話級のバケモノ戦士が居る』って事になるんだよね
日本だと大企業の中間管理職が平将門(怨霊状態)とランダムエンカウントした様な感じだろ?
下手すると企業そのものが傾く…


89: うさちゃんねる@まとめ
あとバランに自分の地位が脅かされるのではとビクビクして保身に走りだした辺りが底だろうな


90: うさちゃんねる@まとめ 2023/01/17 15:32:34.00 ID:90PLGs4W0
ヒュンケル相手に「親子そろって」と言ってて
ヒュンケルとバルトスの親子関係を貶めたりしないし
性格自体はそこまで悪くない


94: うさちゃんねる@まとめ
ヤバいと思ったから一番信頼できる軍団長を差し向けたら
一番信頼できない軍団長にそそのかされて敗北したあたり
ハドラーは持ってない


95: うさちゃんねる@まとめ
マトリフには魔法合戦するしブロキーナには格闘で戦うけど
ヒュンケルにはなりふり構わず全力で距離取って魔法撃ちこもうとする男


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました