
1: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:16:37 ID:juK
スタッフロールの8割くらいが今は誰も知らん声優の名前で埋め尽くされとるんやろうか
3: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:17:38 ID:yI1
スタッフロールに日本人の名前が殆ど無かったりして・・・
5: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:22:16 ID:juK
アンノが言うには5年くらいで制作は海外がメインになるとか
アニメーター薄給の状況を改善せんからや
何十年も前からいろんなアニメ監督が言ってた根拠なしの「アニメはもう終わり」とは話が違うやろな
現場や社会情勢から考えてってことやし
6: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:23:05 ID:59h
おいしいところは、ワーナーがアメリカに持ち帰り
クソだけ残ったあげく、政府が規制してクソアニメだらけにして滅亡寸前
7: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:23:53 ID:f2J
萌えアニメが先行しすぎてラブライブ6期とか意味分からん事になってそう
8: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:24:58 ID:djX
児ポ法が改悪されて
デートアライブとかハイスクールDDとか
DVD持ってるだけで逮捕される悪寒
9: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:32:29 ID:juK
まあ海外がいろんなアニメ作ってくれるようになったら嬉しいけどな
日本で似たよったりの作品ばっかり量産されるよりは、いろんな国がその国独自の感性で
たくさんアニメ作ってほしいわ
そういう状況になるのなら別にアニメ分野で日本がNO1じゃなくてもいい
10: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:34:01 ID:59h
>>9
何人?
13: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:38:49 ID:juK
>>10
俺? 日本人だよw
10年前の俺なら日本が一番じゃなきゃ絶対嫌だが、今は正直日本ばっかアニメ作ってる状況に嫌気がさしてきている
似たような作品ばっかりやんけ!・・・といいたい
15: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:40:26 ID:QpD
>>9
これは同意
今はくだらない何番煎じのファンタジー恋愛学園モノが多いなと思うわ
今のアニメ製作上専門性のあるアニメを作るのが面倒なのか原作となるラノベや漫画がたるんでるのかは知らないけど
19: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:46:03 ID:6pF
>>9似たり寄ったりなのは、需要が一定数あるのがひとつの原因かも。
制作費を集めるのは大変なのよ。必ず売れるという見込みがないと。
だから人気のあるマンガとかラノベ原作のアニメが増えるのよ。
11: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:34:01 ID:xJi
規制が強くなる
12: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:35:44 ID:Mxt
萌え豚アニメ絶滅
14: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:38:51 ID:6pF
マイリトルポニーのような輸入アニメが増えると予想。
日本風の萌えアニメはカンボジアとかベトナムで作られてそう。
16: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:42:08 ID:TWv
シドニアとかアルペジオみたいなCGアニメ増えそう、えとたまとか
悪くなかったから期待してる
20: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:48:59 ID:wDs
>>16
シドニア、ショーバイロック、えとたまがそれぞれ別方向でCGアニメの完成形を示したまさに今が転換点だと思うわ
17: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)00:43:21 ID:qlG
ちょうど10年前がエウレカだぜ?
25: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)01:20:05 ID:juK
>>17
まあこのまま日本独走なら10年後も似たり寄ったりなアニメばっかりやろうな
表現はCGになってるかもしれんが
23: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)01:14:28 ID:GEG
サザエさんのスペシャルで
3DCGメインの回が放送されるかも
っていうかキャストがどれだけ残ってるやら
24: うさちゃんねる@まとめ 2015/06/25(木)01:15:23 ID:ERg
おまえら10年後もアニメ見続けるつもりかよ
いつ大人になるんだい
コメント一覧