

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
変なポケモン
1: うさちゃんねる@まとめ
スレ画はメタルマックスに敵として居そう
2: うさちゃんねる@まとめ
はがねポケモンて昔からいたんだな
324: うさちゃんねる@まとめ
>>2
スレ画はがねじゃないんすよ
3: うさちゃんねる@まとめ
まるで変じゃないポケモンがいるみたいじゃん
4: うさちゃんねる@まとめ
コイルみたいな人工物っぽいビジュアルのポケモンが古代から存在していたとは…
7: うさちゃんねる@まとめ
>>4
磁石とかが古代からあった世界かもしれない
34: うさちゃんねる@まとめ
>>4
古代レアコイルを参考に磁石やネジが開発されたんだぞ
5: うさちゃんねる@まとめ
昔はふさふさだったのに時と共にハゲになったとかうさちゃんねるかよ
6: うさちゃんねる@まとめ
コイルの磁石に砂鉄が付いたデザインなんだな
8: うさちゃんねる@まとめ
流石にカセキメラほどの不快感は無いからマシ
11: うさちゃんねる@まとめ
>>8
今回キメラじゃない本物見せるチャンスだったのにそういうことはしないんだよねえ
9: うさちゃんねる@まとめ
人を襲って食ってそうなポケモンはちょいちょいいる
12: うさちゃんねる@まとめ
ビリリダマとかは昔のボールっぽかったのに
アラブルタケは昔から普通にモンボっぽかったのか
13: うさちゃんねる@まとめ
モンスターボールに似てるんじゃなくてモンスターボールが似てたんだな
14: うさちゃんねる@まとめ
デンジュモクと対峙させたい
15: うさちゃんねる@まとめ

ゴチミル…お前もかッってなった
16: うさちゃんねる@まとめ
スレ画初見はないわって思ったけど歩いてるの見て好きになった
263: うさちゃんねる@まとめ
>>16
え?コラじゃないの?
264: うさちゃんねる@まとめ
>>263
スカーレットやれ
265: うさちゃんねる@まとめ
>>264
スマン ヴァイオレットなんだ
17: うさちゃんねる@まとめ
連れていくポケモン多い
18: うさちゃんねる@まとめ
スリーパーさんは夢を食べるだけだから…
22: うさちゃんねる@まとめ
>>18
子供の青春うめぇ!
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ネジやU字磁石があるより前からいそう
21: うさちゃんねる@まとめ
ギアルとかも古代から存在して人類の方がそこから歯車を思いついたって設定だからね
23: うさちゃんねる@まとめ
ポケモン世界は一度滅んでる説思い出した
24: うさちゃんねる@まとめ
ゴチミルはトレーナーがポケモン連れ歩いてるの見てマネしてるかわいい理由だよきっと
26: うさちゃんねる@まとめ
確実に人襲ってるのは実はノクタスという
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>26
人ではないけどアーマーガアとかキリキザンを襲ってるデカヌチャンがヤバい
36: うさちゃんねる@まとめ
>>30
アーマーガアはヌちゃんのせいでエリアゼロに引き篭もることになってるからな…
41: うさちゃんねる@まとめ
>>36
ガアがパルデアでタクシーしてない理由がデカヌチャンてどんだけ
27: うさちゃんねる@まとめ
ゴーストポケモンは大体前科がありそう
35: うさちゃんねる@まとめ
>>27
図鑑説明で人間○してるのゴロゴロいるよね
42: うさちゃんねる@まとめ

>>27
飲んだ人間の精気を取り込むらしいが
クソ不味いのも知れ渡ってるから誰も飲まない悲しいゴースト
29: うさちゃんねる@まとめ
古代ポケモンはみんなそこそこいいのに
未来ポケはなあ
マジで何があった未来
37: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>未来ポケはなあ
>マジで何があった未来
自分はその全く逆だなあ
マジで何があった古代
179: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>未来ポケはなあ
>マジで何があった未来
宇宙紫外線で普通の肌じゃいきてけんやろうなあって
アフターマンみたいな
31: うさちゃんねる@まとめ
ゴチミルはインピオポケモン
ちぃおぼえた
32: うさちゃんねる@まとめ
ポケモン世界の人は子供連れ去られても
またかーみたいな感じで捜索してなさそう
33: うさちゃんねる@まとめ

古代 現代 未来
39: うさちゃんねる@まとめ
>>33
ミライドンファンクソだせえ
44: うさちゃんねる@まとめ
>>33
ほんとゲンダイドンは無個性だな
328: うさちゃんねる@まとめ
>>33
ゾウガマンモスになるのはわかるタイヤは何があった
329: うさちゃんねる@まとめ
>>328
元々タイヤみたいな背中で丸まって転がる生き物だった
メカで再現する際により合理的に移動できるようにデザインをリファインしました
49: うさちゃんねる@まとめ
>>44
伝説だったのに普通になってまた伝説になるポケモン
71: うさちゃんねる@まとめ
>>49
ある意味誰もが伝説だったあるいは伝説になる可能性あるんだよな
216: うさちゃんねる@まとめ

>>71
こいつも実はその類じゃないのかなあ
38: うさちゃんねる@まとめ
ニャオハ立つなとは言われたがレアコイル立つなとは言われてない
そういうことだよ
43: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>そういうことだよ
ダチョウ倶楽部的な思考だな
67: うさちゃんねる@まとめ
>>43
ていうかニャオハも立ってるじゃねぇか!
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
現在がマシなデザインなのは人に寄り添った結果かな
45: うさちゃんねる@まとめ
未来はどうしてどいつもこいつもロボになるのか
56: うさちゃんねる@まとめ

>>45
未来といえばロボットと昔から決まってる
69: うさちゃんねる@まとめ
>>45
変な異星人的な存在になられても嫌だしな
46: うさちゃんねる@まとめ
エリアゼロで一番怖かったのはガアがいたことかな
○後の世界に来たような感覚だった
47: うさちゃんねる@まとめ
未来はスカイネットみたいのに乗っ取られてんじゃなかろうか
48: うさちゃんねる@まとめ
未来は自己進化じゃなくて人の手が加えられてそうで嫌だ
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
テラスレイドで使えるのは未来系
51: うさちゃんねる@まとめ
全部テツノ~って統一されてるし未来はすげぇ全体主義的なディストピアなのでは
53: うさちゃんねる@まとめ
>>51
遊んでないん?
54: うさちゃんねる@まとめ
>>51
観測者がとりあえず付けた名前なんじゃない
52: うさちゃんねる@まとめ
まあでもロボだこれなポケモンは現代でも既にそこそこいるから抵抗無かったな
63: うさちゃんねる@まとめ
>>52
バイオレットだといかにも侵略して来そうな見た目だから怖いわ
66: うさちゃんねる@まとめ
>>52
元から機械生命体みたいな奴と生身だった奴が機械化するのでは全然違う
74: うさちゃんねる@まとめ
>>66
もう絶滅しててデータから形だけ再現してるとかもあり得るな
82: うさちゃんねる@まとめ
>>74
元を再現できないデータしかないとなると何の為にポケモン図鑑完成させてるのか分からなくなるな
55: うさちゃんねる@まとめ
ミミズズとかエクスレッグが混ざってても違和感ない
58: うさちゃんねる@まとめ
未来古代ポケモンの図鑑説明があまりに適当過ぎてテキスト考えた奴だれだ
博士か…?
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>58
>博士か…?
目撃例がなさすぎる奴らだから
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>60
実物を捕獲して生態を記録するための図鑑なんじゃないのかよ!
59: うさちゃんねる@まとめ
古文書だとかに載ってたりする未来ポケたちは
何があって過去に来たんだか
61: うさちゃんねる@まとめ
古代がデカくて未来にいくにつれ小さくなってるんだな
62: うさちゃんねる@まとめ
砂鉄で砂の毛皮は上手いなと思った
磁石要素も活きてるし
64: うさちゃんねる@まとめ
スナノケガワとテツノイバラは他よりちょっと捻ったネーミングだよね
73: うさちゃんねる@まとめ
>>64
鉄も荊な要素も全然ないテツノイバラ
メガシンカはそれっぽいけどテツノイバラは攻撃するときとかもそこまでイバラっぽさないよね
65: うさちゃんねる@まとめ
スナノケガワは歩いている姿見てびっくりする
てっきり磁力でスライド移動するもんだと
68: うさちゃんねる@まとめ
中身は全部ロトム
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
まあパラドックス言うてるので平行世界から来てるのかもしれんしな
72: うさちゃんねる@まとめ
>>70
ポケモンはORASあたりでも平行世界の存在は明らかになってたしわりとそれでもおかしくない
75: うさちゃんねる@まとめ
>>70
多分「同じ種族のはずなのに違うポケモン」って意味合いだと思う
76: うさちゃんねる@まとめ
テツノ系はあれで鋼タイプ一匹だけなのがビックリだよ
77: うさちゃんねる@まとめ
鶏は恐竜じゃなかったらしいな
78: うさちゃんねる@まとめ
ウルトラホールとかあるわけだからもはや何とでも言えよう
83: うさちゃんねる@まとめ
>>78
図鑑完成がウルトラボールだし無関係ではなさそうだな
79: うさちゃんねる@まとめ

みんな受け入れてるけど
性別種族関係なく孕んだり孕ませたり出来る十分変なポケモンだからな
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ゾイドみたいな
81: うさちゃんねる@まとめ
テツノツツミの玩具がクリスマスに大人気になる未来がくる
84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
クリスマスの夜に一斉起動して街中が真っ赤に染まるホラー映画になるやつだ
85: うさちゃんねる@まとめ
そうです
私が変なポケモンです
86: うさちゃんねる@まとめ
申し訳ないが未来サザンドラだけは一見気づかなかった
88: うさちゃんねる@まとめ

テツノクジラ
115: うさちゃんねる@まとめ
>>88
シャチだぞ
118: うさちゃんねる@まとめ
>>115
シャチもクジラだからOK
89: うさちゃんねる@まとめ
パラドックスポケモンはストーリーの主軸だけど一般ポケモンでもイッカネズミとか相当変である
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

戻して
93: うさちゃんねる@まとめ
>>90
BWリメイクで改造前の姿でないかなぁ
最強の古代虫ポケモンだったんだろ
99: うさちゃんねる@まとめ
>>93
>最強の古代虫ポケモンだったんだろ
考察だとカブトプスが有力候補らしい
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

>>99
考察というかパッと見似てるよね程度のジョークじゃろ
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>99
最強でも虫ポケモンでもねえ
91: うさちゃんねる@まとめ
もとからサイボーグみたいなのとかもとからサイボーグなのもいるからなー
96: うさちゃんねる@まとめ
>>91
カメックスはどういう過程で砲台が付いたのか…
92: うさちゃんねる@まとめ

オカルト雑誌の記事
94: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム内の禁伝や準伝という立ち位置とはまた別の意味で希少で僅かな目撃例しかなくて言い伝えだけはあるポケモンって事でパラドクスポケモンはある意味全部「伝説のポケモン」ではあるんだよね
95: うさちゃんねる@まとめ
パラドックス図鑑は別バージョンの方が本命
97: うさちゃんねる@まとめ
メタモンは働く女性OLに人気やからしょうがないね
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
カブトプスとかって化石復活させたから岩ついてるってことはないのかな
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
化石を復活させるって何なんだろうね…
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
元がカブトプスだとしたら身体の形虫っぽすぎない?
108: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
あくまで化石ベースだからわからんぞ
110: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ガラルの頃から適当だったしまぁ
111: うさちゃんねる@まとめ
ガラルが適当過ぎる
112: うさちゃんねる@まとめ
ガラル地方は全体的に大雑把かつ適当だからな
カレーの作り方とか3鳥の区分見てたら特に
113: うさちゃんねる@まとめ
空想を現実にするとかそういう系の神級ポケモンの産物だと思ってるよ古代&未来
159: うさちゃんねる@まとめ
>>113
種族が全部パラドックスポケモンだしタイムマシンが出来たことで本来は嘘八百の妄想伝記が現実した代物なのかと
114: うさちゃんねる@まとめ
その神頭だけ作って飽きて放置とかしない?大丈夫?
116: うさちゃんねる@まとめ
ウミディグダやノノクラゲみたいに見た目そっくりでも別種のポケモンが出てきたからガラル三鳥の件が余計にガラルの研究者雑じゃねーか!てなる
123: うさちゃんねる@まとめ
>>116
三鳥は原種がそもそもほとんどあまり生態判明してないんだからだと思うが
117: うさちゃんねる@まとめ
コライドン結構好きなんだけどポケセンのぬいぐるみ売れ行きだとミライドンに大差つけられてるんだよな…
122: うさちゃんねる@まとめ
>>117
可愛さのコライドンと格好良さのミライドンだと思っている
126: うさちゃんねる@まとめ
>>117
コライドンとミライドンの関係はかつてのグラードンカイオーガを思い出す
119: うさちゃんねる@まとめ
カセキメラもガラル3鳥も現実に往々にしてあることだから面白いと思ったけど否定的な意見を定期的に見て驚く
127: うさちゃんねる@まとめ
>>119
キメラはどうしても見た目で賛否分かれる所がある
生物倫理的な観点から怒ってた人もいたけどそれ言い出したらポケモンというゲーム自体成り立たないからなぁ
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ガラルフリーザーはポンコツすぎる
霰で○んだのは笑うしかなかった
121: うさちゃんねる@まとめ
実物が手元にいるのに噂とか伝聞レベルのことしか書いてない図鑑いいよね
135: うさちゃんねる@まとめ
>>121
地元で宇宙生物説のある謎のポケモンいいよね
124: うさちゃんねる@まとめ
コライドンのぬいぐるみ欲しい
ミライドンはプラモデルで欲しい
125: うさちゃんねる@まとめ
ガラル三鳥が何故か進化してやっぱ別種だこれ!ってなったら面白いんだが
128: うさちゃんねる@まとめ
ヒスイ時代だって頑張って同じ技何度も見て研究して図鑑にしたんだ
これからさ
129: うさちゃんねる@まとめ
キメラは倫理がどうこうっていうんじゃなくて
図鑑の説明がことごとく息ができないだの苦しいだのばっかりで
復元してごめんね…ってバツが悪くなるんだよ
134: うさちゃんねる@まとめ
>>129
>図鑑の説明がことごとく息ができないだの苦しいだのばっかりで
>復元してごめんね…ってバツが悪くなるんだよ
メガシンカの頃もそうだったな
カイロスはそのままでいて
130: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
それ言い出したら野生のポケモンをいきなりボコってカプセルに閉じ込めて気絶するまで戦わせ続けること自体いいのか?ってなるしな
132: うさちゃんねる@まとめ
>>130
あっにから襲ってくるから…
131: うさちゃんねる@まとめ
区分の話だとまあニドランをオスとメスで番号分けてるのも今から見るとよくわからんからな…
138: うさちゃんねる@まとめ
>>131
中々統合されないね
やっぱ番号ずれちゃうからかな
141: うさちゃんねる@まとめ
>>138
ごかんせいがー
139: うさちゃんねる@まとめ

>>131
はい視力0
まああの世界の学者は視力0だけどね
133: うさちゃんねる@まとめ
コミライドンは偶々最初に転送に成功しただけの過去未来では一般ポケモン
136: うさちゃんねる@まとめ

痛めつけて捕獲するのは確かにあまり良い事じゃないが
改造して弄ぶのはもっといかんでしょ…
137: うさちゃんねる@まとめ
テツノワダチの遠目から見るとドンファンなのに近づいてみると全然ドンファンじゃないデザインすごい
149: うさちゃんねる@まとめ

>>137
ポリゴンみたく人工ポケモンなんだろうけどあっちと違って得体のしれない薄気味悪さがある
140: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
スターミーよりよっぽど謎多そうなポケモンたくさんいるのにスターミーが分類:謎のポケモンとして振り分けられてるのはなんか特別感あってすき
143: うさちゃんねる@まとめ
>>140
伝説ポケモンウインディもそう思います
142: うさちゃんねる@まとめ
よく考えたら轍って車輪の跡のことだから車輪そのものの形をワダチって呼ぶのおかしくない?
144: うさちゃんねる@まとめ
伝説ポケモン!
145: うさちゃんねる@まとめ
将来的に地上ははがねタイプで覆われるのか
146: うさちゃんねる@まとめ
>>145
ゴウザウラーみたい
151: うさちゃんねる@まとめ
>>145
テツノ系全然はがね少ないのでそんな事はない
147: うさちゃんねる@まとめ
未来のピカチュウはアンプと合体させられてそう
150: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
今だって地上はコンクリートジャングルだしまぁ
152: うさちゃんねる@まとめ
ニドランは進化すると明確に別のポケモンになるから番号分かれてるのは別におかしくはないだろう
と思ったけどサーナイトとエルレイドとかいたな…
157: うさちゃんねる@まとめ
>>152
>と思ったけどサーナイトとエルレイドとかいたな…
サーナイトはオススメあるからそこはまあ
ミノムッチは完全分岐だけど
153: うさちゃんねる@まとめ
ウインディは一般ポケモンなのにデメリット特性無しで合計種族値555あって600族除いたら最高峰だからまあ普通のポケモンとは違うのだろう
154: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけメタ的な都合…
155: うさちゃんねる@まとめ
いいだろ…でんせつだぜ?
156: うさちゃんねる@まとめ
でんせつって?
160: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

>>156
また俺の話か
158: うさちゃんねる@まとめ
一般ポケモンにも伝説というか逸話持ってる奴は多いから結局は個体数だわな
161: うさちゃんねる@まとめ
進化前から明確にオスメスで姿が違って進化すると完全に別ポケモンになるのはニドランしかいないのかな
162: うさちゃんねる@まとめ
図鑑がなんでもやってくれるとか甘えでしょ
同じ技40回ぐらい見てちゃんと自分で研究しなきゃ
これだから最近のポケモンつかいは
163: うさちゃんねる@まとめ
理想と現実の話はBWでやってたような
164: うさちゃんねる@まとめ

色んな意味でテツノツツミが一番ヤバイ
165: うさちゃんねる@まとめ
ケンタロスとかかなり特例だな
あんな○な嫁が実装されて羨ましい
166: うさちゃんねる@まとめ
初代の設定周りは深く考えてはいけない
167: うさちゃんねる@まとめ
>>166
東京とアメリカとインドとロシアがあるんだよなあの世界…
170: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>167
キリンさんがすきです
でもゾウさんはもっとすきです
168: うさちゃんねる@まとめ
南アフリカもあるぞ
169: うさちゃんねる@まとめ
京都もあるぞ
171: うさちゃんねる@まとめ
ポナヤツングスカもあるぞ
172: うさちゃんねる@まとめ
出雲大社とか凄いポケモンいそう
173: うさちゃんねる@まとめ
ナパーム弾で焼いて強度確かめたりもするぞ
184: うさちゃんねる@まとめ
>>173
レジェンズやってから思う
大概のポケモンがナパームごときでどうにかできるとは思わないしなんならナパーム並みの破壊力ぐらい一介のポケモンでも扱えるだろ絶対
174: うさちゃんねる@まとめ

私は誰だ…
176: うさちゃんねる@まとめ
>>174
多分そういう設定の小説があの世界にあるってだけの話だと思う
図鑑に書くなとは思うが
186: うさちゃんねる@まとめ
>>174
ユリゲラーとは無関係
175: うさちゃんねる@まとめ
絶対実在してなかったよね
177: うさちゃんねる@まとめ
メカ化したポケモンがあふれ出してるほうがやべーこと起きてる感は強いなあ正直
178: うさちゃんねる@まとめ
ベットて
180: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>178
ギャンブルの途中で気を失ったのかもしれない
181: うさちゃんねる@まとめ
ケーシィ「じゃあ私も誰だ…」
182: うさちゃんねる@まとめ
未来のポケモンみてると遺伝子弄るよりサイボーグにするほうがマシな世界観なんかな
191: うさちゃんねる@まとめ

>>182
遺伝子操作はカントーでやらかしてるので…
183: うさちゃんねる@まとめ
USMのアクジキング的なやつかも
185: うさちゃんねる@まとめ

図鑑に書くんじゃない!
187: うさちゃんねる@まとめ
未来で鉄のボディに進化してるのはポケモン的にまだわかるけど目が電光になってるのが異様に怖い
188: うさちゃんねる@まとめ
DLCでパルデアの未来やら古来に行く話が見たい
189: うさちゃんねる@まとめ

こいつも実は未来ポケモンなんじゃ…?
190: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ユンゲラーはユリゲラーとは無関係だけど
サワムラーとかエビワラーって最近のちびっ子で元ネタ知ってる子は半数にも満たないんじゃね?
192: うさちゃんねる@まとめ

変な図鑑テキストが初代だけと思うな
193: うさちゃんねる@まとめ
絶滅したからロボットつくりましたみたいな世界なんじゃない
人間も多分ロボットになってるだろ
201: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

>>193
>人間も多分ロボットになってるだろ
最終兵器…
211: うさちゃんねる@まとめ
>>201
こいつもだけどゼルネアスイベルタルって結局何だったんだ
ゲーム中だと電池以上の印象がない
194: うさちゃんねる@まとめ
マギアナが500年前だしそっから数百年くらいなら普通に未来のパラドクスポケモン昔に作られてそう
195: うさちゃんねる@まとめ
We are the robot...
196: うさちゃんねる@まとめ
テツノブジンが親指立てながら溶鉱炉に沈むシーンは感動したな
197: うさちゃんねる@まとめ

まあスタッフ何も考えてないと思うよ
198: うさちゃんねる@まとめ
未来じゃ立つ立たないなんて話題にもならずメカになるならないって盛り上がってそうだ
199: うさちゃんねる@まとめ
メカるな…
200: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
スレ画がいるおかげで本当に過去の姿じゃなくて別の時空からの存在なんだなって思える
203: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>200
パラドックス要はあり得ないだからねえ
ほっといたらデリバードがメカ化するとか思われても
202: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
古代のポケモンがでかいのはたぶんジュラシック的な世界なんだろう
未来のポケモンが小さいのは本来玩具として作られたもの持ってきちゃってる気がする
204: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
過去に飛ばされたコイルが元気にやってた結果とかなんじゃないっすか
208: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>204
そういやヒスイに飛ばされてたね君・・・
205: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
テツノツツミはホバー?ローラー?
206: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
凄い力持ってるのはまあそういう生き物なのかなとは思うがイシツブテみたいに図鑑説明によって内容食い違ってるのはどういうことなの…ってなる
踏まれて怒るのか怒らないのか
角が取れると性格も丸くなるのかならないのか
207: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
サザンドラがパラドックス化したらアクジキング改造サザンドラ説が○んじゃうな
209: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>207
改造パターンやアプローチの違いでしょう
210: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
パラドックスポケモンを用意することで絶滅したはずのヒスイ組がなんやかんやで呼びやすくなるって寸法よ
212: うさちゃんねる@まとめ
タイムマシン作る前からパラドックスポケモンいるらしいしミミズズとかいつの間にか定着してるパラドックスポケモンなんじゃ
213: うさちゃんねる@まとめ
スナノカゲワ歩いてるところみたら面白かったので好きだよ
214: うさちゃんねる@まとめ
古代は牙や目や動きだったりが話通じなさそうな感じで好き
215: うさちゃんねる@まとめ
古代フェローチェ(ほぼ見た目変わらない)
217: うさちゃんねる@まとめ
古来のポケモンは良いんだが未来のポケモンが異質すぎてなんかホラーなんだよなあ
現代のポケモンがああなったっていうより既にポケモン自体絶滅してて過去の資料を元に人工的に作ったと言われても理解できるレベルで怖い
219: うさちゃんねる@まとめ
>>217
>現代のポケモンがああなったっていうより既にポケモン自体絶滅してて過去の資料を元に人工的に作ったと言われても理解できるレベルで怖い
コダイがポケモンの過去の姿だろうしミライはそういうコンセプトだとは思ってる
まあコダイはスレ画のせいでまたややこしいのだが
218: うさちゃんねる@まとめ
未来パラドックスの面々は元の姿を知ってるから違和感が凄い気がする
テツノカイナもハリテヤマじゃなくて新ポケモンだってことなら割とすんなり受け入れられたかも
220: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
まあ未来ポケモンのほうが解き放ったらヤバい感はあったな
古代ポケモンは化石ポとか既にそれなりに野生化してるし…
235: うさちゃんねる@まとめ
>>220
>古代ポケモンは化石ポとか既にそれなりに野生化してるし…
未来はどいつもこいつも○戮兵器みたいな見た目してるしな
221: うさちゃんねる@まとめ
どう見ても○戮兵器なデリバード
222: うさちゃんねる@まとめ
化石に肉付けする技術あるのにわざわざ機械で再現しないだろ
223: うさちゃんねる@まとめ
完全体のメタルポケモン
224: うさちゃんねる@まとめ
古代ポケモンは言い表せない気持ち悪さがある
スレ画は普通にキモい
225: うさちゃんねる@まとめ
えっ…かわいいだろ……
227: うさちゃんねる@まとめ

>>225
チヲハウハネいいよね
231: うさちゃんねる@まとめ
>>227
○なすじがあるよね?
273: うさちゃんねる@まとめ
>>227
2本脚でとことこ歩きしてるの超かわいいんだけど
急斜面にガチ蛾みたいにいっぱい居たのは生々しすぎでダメだった
226: うさちゃんねる@まとめ
ツキとブジンは特別枠だからかデザインがさらに凝ってる気がする
228: うさちゃんねる@まとめ
古代ははがねタイプ居なくて未来は虫とか草みたいな生物的なタイプが居ないんだよな
ドラゴンはいるけど
229: うさちゃんねる@まとめ
何かやらかして世界丸ごとバーチャル化してたりしてな
230: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
僕が考えた最強のラルトス族
233: うさちゃんねる@まとめ
>>230
両刀やめろ
232: うさちゃんねる@まとめ
未来パラドックスは未来の人間が文献だけで復刻した感あって怖い
しかもうち2匹は滅びなさそうな600族だし
234: うさちゃんねる@まとめ
サーナイトとエルレイド両方好きだから合わせたら最強じゃん!
236: うさちゃんねる@まとめ
DLCで古代未来の拡張マップくれそうな気がするけど
ヒトがいないと○風景になりそうね
237: うさちゃんねる@まとめ
皆顔面液晶だけど目の代わりにどっかにカメラ付いてんのかな
238: うさちゃんねる@まとめ
今復刻した化石が本来は違うみたいな記述あるし未来人も同じノリで復刻したんだろうか
240: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
テツノブジンは情報として性別の区別すら曖昧になるほど時が経ってる可能性がちょっと怖い
241: うさちゃんねる@まとめ
テツノブジンはあしゃら男爵か
242: うさちゃんねる@まとめ
再現ならメカ化せずにできそうなくらいの技術力ありそうだけど
メカ化してないと野生で生きてけない環境になってそう未来
243: うさちゃんねる@まとめ
パラドックスポケは原種と別だから対戦で併用できるのは良いね
実際やるかはともかく
244: うさちゃんねる@まとめ

最近はガチ創造主がポケモンの姿模したのがアルセウスだったりするからな
246: うさちゃんねる@まとめ
>>244
まあ今まで創造神がボールで人間に使役されてたのもおかしかったしな…
245: うさちゃんねる@まとめ
今更だけどレアコイルの時点でわりと変なポケモンである
247: うさちゃんねる@まとめ
〇〇ブックは一種類しかないから違うバージョンのポケモンはオカルト雑誌扱いなんだな
248: うさちゃんねる@まとめ
テツノブジンもなんだかんだでツヨイみたいな話が挙がってるらしいがランクマ不可だからよくわからんな
249: うさちゃんねる@まとめ
メタ的にいえばバージョン違いで出ないパルデアの600族はそれぞれパラドックスポケモンに滅ぼされてそう
250: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ブジンはしれっとエルレイドが超強化されてたからお前も切れ味貰ってこい
253: うさちゃんねる@まとめ
>>250
アラブルタケくんにも菌糸の力あげよう
251: うさちゃんねる@まとめ
ブジンはワイガ使いだからダブルで使ってみたい
252: うさちゃんねる@まとめ
タイムマシン動かす前からパラドックスポケモンいるからなぁ
254: うさちゃんねる@まとめ
未来デリバードは首伸びてグリグリしてる所が気持ち悪かった
255: うさちゃんねる@まとめ
スレ画わかっててやってんだろうけど
明らかに工業品の姿だし古来というより野生化って感じでいろんな意味で不気味で好き
256: うさちゃんねる@まとめ
エルレイドびっくりするほど火力強化されててビビった
メガエルレイドも帰ってきたら斬れ味になれ
257: うさちゃんねる@まとめ
元々切断技ってそんな強く無かったからな
258: うさちゃんねる@まとめ
バサギリの最大火力はシザークロスになるのか?
259: うさちゃんねる@まとめ
過去にしても未来にしても現代から色々ゴテゴテ変わりすぎてる上に
種族値もやけに均一だから古代も含めて人造ポケモン説疑っちゃうわ
260: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
スナノケガワはちょっとマッドマックス感があって面白い
261: うさちゃんねる@まとめ
あのタイムマシン実はタイムマシンじゃないのでは
実際の過去未来のポケモンではなく博士が望んだ別世界のポケモンを呼び寄せてるみたいな
過去はともかく未来のポケモンがオカルト雑誌に元ネタいるのとパラドクス(奇説)っていう単語からしても違和感がある
270: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>261
>実際の過去未来のポケモンではなく博士が望んだ別世界のポケモンを呼び寄せてるみたいな
>過去はともかく未来のポケモンがオカルト雑誌に元ネタいるのとパラドクス(奇説)っていう単語からしても違和感がある
2000年前から確認されてた謎も保留してるしね
スレ画は露骨にプレイヤーが違和感わくの選んでるイメージあるし
297: うさちゃんねる@まとめ
>>261
>未来のは完全にポケモンみたいな何か
これ完全にメカでは…
301: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>297
Toby foxのBGMと相まってすごい場違い感
今までにない演出でわしは心底しびれたよ
262: うさちゃんねる@まとめ
パルデアでレジェンズやるんじゃないかと思ってる
266: うさちゃんねる@まとめ
こっち来る時に通信進化的な変化が起きてる説
267: うさちゃんねる@まとめ
>>266
デジモンのウィルス型みたいなもんか
268: うさちゃんねる@まとめ
ゲテモノ全開の見た目だけどステータスや技構成はシンプルに優秀な特殊アタッカーっつー
対になってるバンギモドキとか何したいかよくわからんぞ!
269: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンをモチーフにしたポケモンって新規軸を進めるの正直面白かった
271: うさちゃんねる@まとめ
大半のユーザーが小学生~大人になるまでついてきてる凄い作品だよねポケモン
272: うさちゃんねる@まとめ
未来ポケモンの名前手抜きすんな
274: うさちゃんねる@まとめ
>>272
名前だけ見ると鉄製なだけで古代臭がするんよね
275: うさちゃんねる@まとめ
>>272
いやいや残された3文字だけで何処まで特徴を表せるかって拘りを感じる
276: うさちゃんねる@まとめ
>>272
博士が仮でつけたのをとりあえず使ってる感
277: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンSVやってないからパラドックスポケモンがどういう存在なのかわからない
281: うさちゃんねる@まとめ
>>277
ガチで興味ないならともかくもったいないねぇな
ゲーム体験を損失してる
285: うさちゃんねる@まとめ
>>277
過去はともかく
未来のは完全にポケモンみたいな何か
289: うさちゃんねる@まとめ
>>285
こいつとドンファンのサイボーグですらないだろ感好き
278: うさちゃんねる@まとめ
テツノイバラのイバラ皆無感
280: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

>>278
背中のアレ
テツノバランやないか
330: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>280
>テツノバランやないか
オレモスシー!
寿司に寄せてきたな
279: うさちゃんねる@まとめ
緑色でトゲトゲしてるから茨にするセンスは好きだぞ
282: うさちゃんねる@まとめ
図鑑説明は初代からずっとそんなにアテにならなそうってのは一貫してる気が
284: うさちゃんねる@まとめ
>>282
ポケモンでインド象まだ見た事ないわ
288: うさちゃんねる@まとめ

>>284
最近インドゾウから置き換わってる奴
283: うさちゃんねる@まとめ
当てになるのは徹底したフィールドワークで作られたヒスイ図鑑くらいだと思う
286: うさちゃんねる@まとめ
図鑑説明で毎回クソみたいな特殊進化条件が少しでも予想つくなら素敵だなと思う
287: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンの名前というか渾名みたいな感じなのが違和感ある
渾名自体はカッコいいんだけどね轟く月とか
290: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
テツノ~は色違いが未塗装なのも不気味なんだよなあ
完全に工業製品
291: うさちゃんねる@まとめ
モータースモトリとバイオスモトリってどっちが強いの
292: うさちゃんねる@まとめ

誕生して200万年しか経ってない比較的新しい生物
344: うさちゃんねる@まとめ
>>292
内容が古いから燃やせ
293: うさちゃんねる@まとめ
機械の体を手に入れたデリバードは
ようやく眠る事ができるようになったのです
296: うさちゃんねる@まとめ
>>293
>ようやく眠る事ができるようになったのです
なおエレキフィールド
294: うさちゃんねる@まとめ
ター尻ン伯爵
何者なんだ
298: うさちゃんねる@まとめ
古代ポケモンはだいたい原種と繋がりはあるように見える ドドロクツキはメガマンダとシルエット似てるし
302: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>298
チヲハウハネがメラルバに種族値寄っててあいつ元々不完全変態だから原型残してる方しっくりくるのとか滅茶苦茶面白い
スレ画は…何……?
306: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>302
クラゲも歩くんだから
コイルも歩いて不思議はない
305: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

>>298
イダイナキバはドンファンの面影あるけどテツノワダチはうん…
299: うさちゃんねる@まとめ
未来ではポケモンが絶滅してて未来人が資料を元に作っただけとかありそう
サーナイトとエルレイドも混ざってるし
303: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
テツノコウベは笑う時に腕の顔も笑うんだ
原種だと腕の顔には意識も表情も無い
304: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ハッサムのツヤツヤ感いいよね
307: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ロボチガウ ロボチガウ
308: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>307
ロボだこれー!!!!
309: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
コイルやビリリダマのような人工的なポケモンもパラドクスやヒスイによって人間とは無関係に昔から存在していたことが明らかになった
314: うさちゃんねる@まとめ
>>309
ビリリダマは擬態先が違ったのにスレ画はU字磁石なの不気味すぎる…
310: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0

足回りが完全にメカ
312: うさちゃんねる@まとめ
>>310
転がりやすい形に進化してる
315: うさちゃんねる@まとめ
>>310
カプセルトイにこういうのありそう
316: うさちゃんねる@まとめ
>>310
完全に鼻のパーツが履帯になって
そこを転がる無限軌道スタイル
311: うさちゃんねる@まとめ
「ナニモノカによって歪んだ未来」とも取れる
313: うさちゃんねる@まとめ
スタッフがテキトーに作ってるんじゃあ酷いのも仕方ないわな
339: うさちゃんねる@まとめ
>>313
普段からテキトーなレスしてそう
317: うさちゃんねる@まとめ
モンスターボールに入るんだしポケモンと同じで縮むんだよな
未来の技術過ぎるだろ
318: うさちゃんねる@まとめ
>>317
>未来の技術過ぎるだろ
マスターボールというチート捕縛装置
319: うさちゃんねる@まとめ
未来や過去っていうか別の可能性って感じだな
320: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
UBで(特製だけど)モンボに入ったのでまぁポケモンだろ…で済ませたので
仮に未来人がモンボに入るように作ったロボだろうがポケモンになる理論
321: うさちゃんねる@まとめ

未来のポケモンです通してください
326: うさちゃんねる@まとめ
>>321
生身の部分機械化したら本当に通じそう
322: うさちゃんねる@まとめ
DLCで色々な謎が明らかになるのだろうか
323: うさちゃんねる@まとめ
今の時点でポリゴンだのマギアナだのいるんだから未来なら余裕っしょ
327: うさちゃんねる@まとめ
ミライに一体何が…
331: うさちゃんねる@まとめ
パラドックスポケモンは探索者の想像が具現化した説あるし…
332: うさちゃんねる@まとめ
カセキメラだけは誰も擁護できない
334: うさちゃんねる@まとめ
なんでテツノワダチとイダイナキバは1体ずつ砂漠に居るんだろう 中心部の塔が沈んでるしあの砂漠自体がなんか曰く付きなのかな
337: うさちゃんねる@まとめ
>>334
何か大規模な地殻変動があったのか
それともとりわけ元気な個体がアビスから飛び出してきたのか
336: うさちゃんねる@まとめ
熟成されて保存の効いた古代シャリタツ
3Dモデルを素にしたハニカム培地へ肉体を宿した未来シャリタツ
338: うさちゃんねる@まとめ

この剣はどうなってるんだ
340: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
>>338
真っ二つに折れた剣を軸に雪で体が構成されてる
341: うさちゃんねる@まとめ
>>338
剣が本体で後から体が具現化したやつ
346: うさちゃんねる@まとめ
>>338
付喪神みたいなもので剣の方が本体
343: うさちゃんねる@まとめ

こんな水場で寿司の真似してる奴がトップクラスに頭がいいのなら他のドラゴンタイプってみんなお馬鹿さんなの?
345: うさちゃんねる@まとめ
>>343
トップクラスとは書いてあるけど一番とは書いてないから
349: うさちゃんねる@まとめ
>>343
ほならね、人語を解して発話してみろと オレはそう言いたいですけどね
359: うさちゃんねる@まとめ
>>349
寿司は喋らないんだよなぁ…
347: うさちゃんねる@まとめ
腕が爪とかのポケモン可哀想
トレーナーを愛することも愛されることも出来ずに悩んでそう…
348: うさちゃんねる@まとめ

ギルガルドはいないのにギルガルドみたいな準伝は4体も増えた…
350: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
オ… オ…
351: うさちゃんねる@まとめ
オレモヌシー!!
352: うさちゃんねる@まとめ
>>351
お前ほんとに何だったの??
353: うさちゃんねる@まとめ
>>352
何って…相方捨てて逃げてもいいシーンで自分自身もヌシだと自覚してかかってきた超かっこいい寿司だが…
354: うさちゃんねる@まとめ
他のヘイラッシャに乗り換える事もせず
「俺も」と主張しながら相棒の仇を取りにくる寿司の鑑
355: うさちゃんねる@まとめ
一応カイリューは知能が高いって説明されてたような
それ以外のドラゴンは知らん
356: うさちゃんねる@まとめ
アクジキングはパラドックスポケモンだったのか
358: うさちゃんねる@まとめ
>>356
メカ化はしていないが滅び行く別の世界のアローラ由来だな
357: うさちゃんねる@まとめ
頭の悪いドラゴンってむしろ何があるのか
360: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 19:04:46.00 ID:90PLGs4W0
ミライではイーブイの遺伝子を捏ねくり回して進化先を増やしていそう
361: うさちゃんねる@まとめ
>>360
ストーブイとか便器ーブイとかいるブイズパンクが…
362: うさちゃんねる@まとめ
○なポケモンは○な個体と交配されてより○になってそう
364: うさちゃんねる@まとめ
>>362
テツノブジン見てもそんなこと言えるか?
363: うさちゃんねる@まとめ
未来荒れすぎだろ
ロケット団とかが幅を利かせてる世界なのかな
コメント一覧