

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
6部ってどんな評判だった?連載当時
1: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけ人気は無かったな…
2: うさちゃんねる@まとめ
ジョンガリAのあたりで混乱してた
3: うさちゃんねる@まとめ
アオリ文が面白い
58: うさちゃんねる@まとめ
>>3
ニュー神父がアニメのサブタイにも使われてて吹いた
4: うさちゃんねる@まとめ
大分ジョンガリAが悪いと思う
5: うさちゃんねる@まとめ
刑務所設定はいらんかったと思う
6: うさちゃんねる@まとめ
神父が都合よく逃げ延びる繰り返しにイラつく
7: うさちゃんねる@まとめ
女の子いっぱい出てくるのにこんなにも○じゃない!って思って見てた
8: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけアニメの方が面白い
9: うさちゃんねる@まとめ
説明聞いても何が起きてるのか良く分からないスタンド能力がやけに増えた
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
別に主人公が女である必要性なかったとおもう
13: うさちゃんねる@まとめ
>>10
まぁ承太郎が息子には甘いってことはないだろうなぁっていう・・・
娘だから良かった部分もある
16: うさちゃんねる@まとめ
>>10
初の女子主人公にしたかっただけだと思う
承太郎の子供なら娘の方が面白い設定だし
11: うさちゃんねる@まとめ
アニメも345の盛り上がりに比べると若干おとなしい
14: うさちゃんねる@まとめ
>>11
ネトフリが悪いよネトフリが
アニメの出来だけなら4よりは遥かに上だと思う
32: うさちゃんねる@まとめ
>>11
ぶっちゃけそれは放映形式のせいなのが大きいと思う
ネトフリなんか見るのはバラバラだし、ネトフリ派じゃないと1ヶ月遅れになるし
みんなで一斉に見ないとそりゃ盛り上がらない
33: うさちゃんねる@まとめ
>>32
話としてプッチ神父の目的が何がどう脅威なのか分からなくて盛り上がりにくいのはあると思う
34: うさちゃんねる@まとめ
>>33
天国に行くことっていうのがよく分からんよな
12: うさちゃんねる@まとめ
納得いくなら良いけど納得いかない力技展開が多すぎる
15: うさちゃんねる@まとめ
>>12
こいつマジ臭い!改造できない!
↓
脳を蛙と繋いでやったわ
17: うさちゃんねる@まとめ
刑務所だから仕方ないけど
ゲスなやつが多い&ゲス度が今まで以上でキツかった
18: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>ゲスなやつが多い&ゲス度が今まで以上でキツかった
でも一番の畜生は障害者の子供突き落とすヴェルサスだと思う
45: うさちゃんねる@まとめ
>>17
>ゲスなやつが多い&ゲス度が今まで以上でキツかった
囚人に警察に看守に神父に挙句裁判長までゲスとにかくゲスで構成されている
19: うさちゃんねる@まとめ
刑務所出る辺りから敵スタンドに色々釈然としない展開が増えるけどアニメの最終回は原作より良かった
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
最初は楽しめてたけどサバイバー辺りからうーん…だった
21: うさちゃんねる@まとめ
サバイバー辺りが一番面白くないか?
29: うさちゃんねる@まとめ
>>21
看守戦は悪くなかったけど
ドラゴンズドリーム、ヨーヨーマッ、赤ん坊と週刊だと結構キツく感じた
22: うさちゃんねる@まとめ
徐倫のキャラは仗助ジョルノよりは濃いしまあ女なのは良かったんじゃね
23: うさちゃんねる@まとめ
精子は駄目だけど糞を投げつけるのはOKなんだ・・・ってなった当時
24: うさちゃんねる@まとめ
壺だと6部が一番盛り上がってたと思う
時代のせいもあるが
25: うさちゃんねる@まとめ
一番の力技は傷口にプランクトン詰める回復
26: うさちゃんねる@まとめ
水を熱湯にするスタンド能力を封じたDISCが都合よく出てきて頭抱えた
27: うさちゃんねる@まとめ
4人の刺客でファイトクラブだ!は盛り上がったけど
ヨーヨーマッや緑の赤ん坊から下がってジャンプ読み逃すことも多くなった
28: うさちゃんねる@まとめ
ウェザーリポートの能力やサブリミナルでカタツムリになっちゃうとかはちょっとやりすぎだったな
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
最初のマスターベーションがどうのの話でドン引きした思い出
31: うさちゃんねる@まとめ

ヘビーウェザーから神父の過去は連載時から評価が高かった
35: うさちゃんねる@まとめ
肝心の徐倫があまりパッとしなかったからな
エルメェスの兄貴とかに比べると薄い
36: うさちゃんねる@まとめ
カタツムリとかが気持ち悪くて飛ばしてた
今だと漫画として読めるし理解できるけど昔は漫画として認識できなかったな
37: うさちゃんねる@まとめ
花京院がお母さんでお馴染みの徐輪さん
38: うさちゃんねる@まとめ
後半のアナスイはほんといいキャラしてるんだよな
徐倫への献身で結婚しても良いと引き出すのもいいし
多くはないけどコメディ担当な面もあるし
39: うさちゃんねる@まとめ
主人公勢以外一言で説明できない難解なスタンド多すぎ
41: うさちゃんねる@まとめ
>>39
FFの時点で結構な難解なんですけど・・・
43: うさちゃんねる@まとめ
>>41
水かけたら元気になる奴
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
遊戯王やらワンピ読んでた頃かな
後ろの方にある気持ち悪い漫画って印象でしかなかった
42: うさちゃんねる@まとめ

評価が低い部だが
ラストの綺麗さは歴代最高だと思ってる
44: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>ラストの綺麗さは歴代最高だと思ってる
デスクシステムは良かったよなぁって思う
65: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>ラストの綺麗さは歴代最高だと思ってる
『愛(ラブ)=重力!!』
46: うさちゃんねる@まとめ
スタンドが難解なのは7部8部も負けてないし
後期のジョジョに共通した特徴でしょ
51: うさちゃんねる@まとめ
>>46
7部は結構単純じゃないか?
52: うさちゃんねる@まとめ
>>51
シビルウォーとか…
59: うさちゃんねる@まとめ
>>52
過去のトラウマの幻覚見させて攻撃したら負けるってわりと単純な気が
47: うさちゃんねる@まとめ
DIOの息子結構いた
48: うさちゃんねる@まとめ
正直単行本買わなくなったの6部からだ
49: うさちゃんねる@まとめ
スタンドは置いといて主人公が精神的に強くなっていくのは真っ当な少年漫画やってて好きだったな
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
最後にエンポリオが行き着いた世界は
神父の言ってた同じ人生を繰り返すというのからは脱した世界で良いのかな
53: うさちゃんねる@まとめ
8はむしろ単純なのかかと伸びる奴くらいのような
54: うさちゃんねる@まとめ
ジョジョリオンのスタンドバトルは奇抜さ優先で何やってるか分からないスタンド多くて面白くなかった
55: うさちゃんねる@まとめ
長年一番人気のない部だったが
8部が上回った
56: うさちゃんねる@まとめ
ジョジョリオンは単純に何かスタンドバトルに爽快感が無さ過ぎて
スタンドバトルの方向性変えるならオラアララッシュとかやんなきゃ良かったと思う
57: うさちゃんねる@まとめ
逆になんで7部は面白かったんだろう
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
>>57
7部は馬のレースっていう設定自体の話の推進力があったからね
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
>>57
わけわかんないスタンドや展開も中にはあったけど
鉄球や拳銃でもある程度対抗できたり過去スタンドのセルフパロディみたいなのがあったりでシンプルめに回帰してた
72: うさちゃんねる@まとめ
>>57
レースって旅要素とジョジョはやっぱり相性がいいって分かる作品だからじゃない
他の出場者も良かったし
75: うさちゃんねる@まとめ
>>72
そう言えば一番人気の3部も旅だしな
61: うさちゃんねる@まとめ
某リオンに比べればぜんぜん面白い
62: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王目当てで買ってたから後ろの方に何故か載ってる気味の悪い漫画ってイメージだったな
63: うさちゃんねる@まとめ

血を乾かして槍にするって展開
誰しも「そうはならんやろ」って言いたかったと思う
66: うさちゃんねる@まとめ
>>63
>誰しも「そうはならんやろ」って言いたかったと思う
5部のセッコの泥の槍と大差ないだろ
何でも文句を付ければいいってもんじゃない
64: うさちゃんねる@まとめ
刑務所行だから仕方ないけど主人公が凄いカスからスタートでしかも女だったから全然乗れなかった
68: うさちゃんねる@まとめ
FFって単にプランクトンを自由に操る能力と
記憶のDISCでそのプランクトン自身に知性を与えただけだけど
どっかわかりにくい部分あった?
治療はあくまでも傷の見た目を隠して作画を楽にするもの
69: うさちゃんねる@まとめ
終盤に面白いとこが集中してるから最後の方は面白いけど
大きく盛り上がるまでが長い
71: うさちゃんねる@まとめ
常にドベだった
73: うさちゃんねる@まとめ
ヨーヨーマの能力も説明せずに本体○亡で終わらせた時荒木先生終わったなって思った
74: うさちゃんねる@まとめ
常に神父側が先手でジョースター側にいい所がないのがモヤモヤしっぱなし
76: うさちゃんねる@まとめ
>>74
神父は先に計画してたんだからそりゃあな
77: うさちゃんねる@まとめ
雷を直撃させることはできなかったんかな?って思いながら見てた
78: うさちゃんねる@まとめ
これアニメ化してくれないと7部アニメ化に希望が持てなかったからアニメ化してくれて嬉しい
79: うさちゃんねる@まとめ
承太郎があんなあっさり○られるなんて……
81: うさちゃんねる@まとめ
>>79
状況が厳しかったよあれは
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
とりあえずウェザーがカッコいい
82: うさちゃんねる@まとめ
ジョースターの血は滅んだが意思を繋いだ○リオが神父倒す終わり方は綺麗だが
承太郎は存在すらしなかったことになりジョルノも仗助も生○不明とかシリーズものとしてはひでえ終わり方だ
85: うさちゃんねる@まとめ
>>82
>承太郎は存在すらしなかったことになりジョルノも仗助も生○不明とかシリーズものとしてはひでえ終わり方だ
9部までやると公言した上で4部作またがった承太郎をどうにかするには
どこかで一度リセットかけなきゃいけなかったから仕方ない気もする
88: うさちゃんねる@まとめ
>>85
>どこかで一度リセットかけなきゃいけなかったから仕方ない気もする
100年後とかじゃダメだったのかねぇ……
83: うさちゃんねる@まとめ
緑色の赤ん坊って何だったの
87: うさちゃんねる@まとめ
>>83
DIOの骨をスポーツマックスが蘇らせて生まれたゾンビ
DIOがプッチに残した天国に行く為に必要なものについての遺言の中で赤ん坊に対応するのが「私のスタンド」しかないのでDIOのゾンビではなくザ・ワールドのゾンビと思われる
緑色なのはDIO=ジョナサン=ジョースター一族の骨なので肉体側の植物系スタンドの影響を受けたから
84: うさちゃんねる@まとめ
正直6部だけはテーマがまとめきらんかったとかあるし
評価低いのも妥当
86: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>評価低いのも妥当
リオンはテーマはきっちり〆てるんだよな
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/12/05 18:05:24.00 ID:90PLGs4W0
後付けで能力がどんどん変化していってさっぱり分からなくなった
91: うさちゃんねる@まとめ
>>90
ダイバーダウンの悪口はやめろ!
92: うさちゃんねる@まとめ
こりゃのっぴきならない
コメント一覧