

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
バババッ
1: うさちゃんねる@まとめ
こうやると威力が上がる(気がする)からなトランクス
7: うさちゃんねる@まとめ
>>1
絶望の未来でも自分のスタイルを見失わない師匠の鑑
なんなら腕を失って強さよりポージング決まらない方に不満持ってそう
2: うさちゃんねる@まとめ
かっこいいポーズ!
3: うさちゃんねる@まとめ
繰気弾でもポーズ取っていたし…
5: うさちゃんねる@まとめ
手の血行を良くすることで威力が上がる
6: うさちゃんねる@まとめ
気分は大事
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
誰にも見られてないタイミングで決めるところに思春期の少年のシャイさが垣間見える
11: うさちゃんねる@まとめ

アニメが悪いよアニメが
12: うさちゃんねる@まとめ
>>11
実際は伸ばした腕を肩まで引いてクロスさせてるだけだと思うけど
よくこんな無駄な動きにできたな
29: うさちゃんねる@まとめ
>>11
そうかい俺は好きだぜシュバババ
92: うさちゃんねる@まとめ
>>29
長いんだよなぁ
72: うさちゃんねる@まとめ
>>11
いやこの解釈で合ってるだろ
14: うさちゃんねる@まとめ
>>12
それだけではなくない?
スレ画見るにバンザイもしてるし
26: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>スレ画見るにバンザイもしてるし
伸ばした腕を肩まで引いて万歳してからクロスさせてるんかな
でもそれだと腕の効果線は縦になるはずだしな
15: うさちゃんねる@まとめ
魔族のわざっぽい
16: うさちゃんねる@まとめ
もしかしてこの謎ポーズを作ったのって御飯なんじゃ…
17: うさちゃんねる@まとめ
未来の孫悟飯はら習った技だとしたらピッコロ経由の魔族の技だったりするんだろうか?
18: うさちゃんねる@まとめ
ゲームのはかっこよかった
ような
そうでもないような
19: うさちゃんねる@まとめ
超武闘伝1のは1動作毎に一呼吸置いてコマ送りみたいだったけど
2はスピーディでかっこよかった記憶がある
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
そのポーズをせんと技を出せんのか?
21: うさちゃんねる@まとめ
悟飯「出せません」
22: うさちゃんねる@まとめ
この時点のトランクスはミステリアスでかっこよくて強い
非の打ちどころのない奴だったのでスレ画の動きくらい何てことは無かった
58: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>非の打ちどころのない奴だったのでスレ画の動きくらい何てことは無かった
初登場時から実力あってきちんと丁寧語で年上の人間と喋れる好青年って作中だとかなりめずらしかった
23: うさちゃんねる@まとめ
そんな嫌か?バババッ
カッコいいじゃん
24: うさちゃんねる@まとめ
当時めっちゃ真似したよ……
27: うさちゃんねる@まとめ
少なくとも4工程は経てるよね
28: うさちゃんねる@まとめ
バッバッバッババア
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
クロノトリガーの魔王も魔法使うときなんか腕をバババッてやるな
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
>>30
でも当時はカッコいいと思ってたんでしょ?
31: うさちゃんねる@まとめ
これがかっこわるいって意見があったのすらちょっと意外
俺の周りだと誰一人指摘してる奴はいなかったな
32: うさちゃんねる@まとめ
原作は一コマ内で描いてるからどういう動きが全然分からねえな
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
>>32
そもそも一コマで収まるような短い動作なんじゃねえかな本来
33: うさちゃんねる@まとめ
ハッタリが効いててカッコイイよね
36: うさちゃんねる@まとめ
>>33
不意討ちしようってときに声かけてるんじゃねえよ
49: うさちゃんねる@まとめ
>>33
長い
37: うさちゃんねる@まとめ
>>36
気づいてないマヌケに教えてやっただけで不意打ちなんぞしなくても余裕で勝てるぞ
38: うさちゃんねる@まとめ
>>36
やったか!?でアホ面晒して前向いてるフリーザ親子のほうが…
34: うさちゃんねる@まとめ
当時は謎な動作含めてカッコよかったぞ
35: うさちゃんねる@まとめ
初登場で全盛期だから普通にかっこよく見える
39: うさちゃんねる@まとめ
かめはめ波撃つ前の動作と同じで気合が入るんだろ
41: うさちゃんねる@まとめ
こっちだ!とか実力差あるケースでよく見られる煽りじゃん
42: うさちゃんねる@まとめ
それなりの戦闘力を持った敵を相手に生まれて初めて勝利出来そうでテンションMAXだった
ってレスはなるほどとちょっと思った
48: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>ってレスはなるほどとちょっと思った
悟飯にしろトランクスにしろ子供世代はガチのタイマンで戦う相手が
いきなり超サイヤ人を遥かに上回る人造人間で気の毒だと思う
43: うさちゃんねる@まとめ
肩あっためないとな
44: うさちゃんねる@まとめ
どうでもいいけどこれが実質まともな戦いなんだけどめちゃくちゃ余裕の態度だったな
ひと目見て自分より圧倒的に格下だと見抜いたんだろうか
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
>>44
>ひと目見て自分より圧倒的に格下だと見抜いたんだろうか
初めて超化したときの悟空も相手の実力は気で測れてたし
トランクスが格下を認識出来ないということもないんだろう
45: うさちゃんねる@まとめ
こんな小さい気弾だったっけ
46: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボールらしからぬカッコいいBGMと共に登場したもんだから心痺れたよ
BGMがいわくつきなのを知ってガッカリはしたがあのカッコよさは今も色褪せない
47: うさちゃんねる@まとめ
こんときだけしか使わなかったね
51: うさちゃんねる@まとめ
>>47
ゲームだと使う
57: うさちゃんねる@まとめ
>>47
アニメだと未来で人造人間相手にもシュバババしてたんだ
52: うさちゃんねる@まとめ
ドヤ顔してたわりには情けない命乞いして退場したオッサン
53: うさちゃんねる@まとめ
アニメは尺が稼げりゃなんでも良くてカッコよくしようなんて特に思ってなさそうな感じがなあ
54: うさちゃんねる@まとめ
ギャキィ
55: うさちゃんねる@まとめ
一人で延々と文句言ってそう
56: うさちゃんねる@まとめ
気を溜めてる間を持たしてるんだよ
59: うさちゃんねる@まとめ
なーに前回のあらすじよりは長くない
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
完全詠唱的な決めポーズなんです?
61: うさちゃんねる@まとめ
俺も部長に対してたまにやるわ
66: うさちゃんねる@まとめ
>>61
どんな職場だよ
62: うさちゃんねる@まとめ
サブタイトルコールこんなに間延びしてたっけ
63: うさちゃんねる@まとめ
>>62
これでも1分15秒しか稼げねえんだ
64: うさちゃんねる@まとめ
あらすじのBGMはあまりにも聞きすぎて再放送とかで流れるとフフッてなってしまう
65: うさちゃんねる@まとめ
あらすじなげーから急いで帰れば間に合うよ
67: うさちゃんねる@まとめ
これいる?
68: うさちゃんねる@まとめ
ごはんに教わってやってたけどパパもごくうもごはんもやらないからやめた
69: うさちゃんねる@まとめ

最新作でも大活躍
71: うさちゃんねる@まとめ
>>69
なんかイラっとくるな…
99: うさちゃんねる@まとめ
>>69
これ誰さん?
73: うさちゃんねる@まとめ
>>71
それは90%くらいがこの動画のキャラの顔じゃね
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
スパロボ(ウィンキー時代)のAIの声みたいなSE
74: うさちゃんねる@まとめ
DBって技自体にはこだわり少ないから結局なんかすごいエネルギー飛ばすだけになってしまって
だから魔貫光○砲や気円斬がいつまでも印象に残るんだよな
75: うさちゃんねる@まとめ
トランクスの剣も結局すぐ使わなくなったしな
76: うさちゃんねる@まとめ

1と2どっちが先かわかんないけど
三動作でしょ?
78: うさちゃんねる@まとめ

>>76
>三動作でしょ?
ごめんあと上に手をあげる動作もはいるのか
77: うさちゃんねる@まとめ
如意棒とかそりゃ今じゃ使わんだろうが大人悟空で振るってるの見たくはなる
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
>>77
どこまでも伸びて絶対に折れない棒って普通に考えたらチート武器じゃないかって気もする
81: うさちゃんねる@まとめ
>>77
Dr.ウィローだっけ如意棒アクション頑張ってたの
79: うさちゃんねる@まとめ
当時はオージービーフ下さい!って言ってた
82: うさちゃんねる@まとめ

NARUTOに受け継がれている
83: うさちゃんねる@まとめ
>>82
いやいや…これはもっと別の所が起源だよ絶対
86: うさちゃんねる@まとめ
>>82
一応こっちは術のための印を結ぶって意味付けはあるからなあ
94: うさちゃんねる@まとめ

>>82
九字なのかな
84: うさちゃんねる@まとめ
大層な構えの割に煙を巻き上げる程度の情けない気功波だったんだな
85: うさちゃんねる@まとめ
九字切りはまた別だろ
87: うさちゃんねる@まとめ
忍者みたいな印を切るのはかなり昔からあると思うの
88: うさちゃんねる@まとめ
トランクスのバババッが忍者の印に影響受けてるんだろ
89: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボールファイターズのバーニングアタックはかっこよかったわ
ビタっと止まるところがいい
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
アニメだとなんかわちゃわちゃしてるだけに見える
91: うさちゃんねる@まとめ
片腕のゴハンに見せ付けるためだけの技
93: うさちゃんねる@まとめ
首折られた後の烈海王もやってたな
95: うさちゃんねる@まとめ
30年以上前なんだよな…
96: うさちゃんねる@まとめ
やっぱりアニメのシャカシャカした動きで正しい気がする
97: うさちゃんねる@まとめ
子供の頃かっこいいと思ったせいか今見ても全然かっこよく感じる
98: うさちゃんねる@まとめ
アニメのはやっぱり時間稼ぎに一巡は足されてるな…
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0

前のコマから引き続き前に突き出している
→クロス→引く
→バンザイして手を開く
→次のコマで前に下ろす
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
未来悟飯が教えたのバババッ
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
悟飯っぽさはある
103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
気を編み込んでいくみたいな意味があるんだろうきっと
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0

昔からある伝統の技
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/29 15:38:26.00 ID:90PLGs4W0
激烈光弾や魔閃光系の技っぽい
コメント一覧