

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
放置された謎や伏線
重要ってわけじゃないけどこれ結局何だったんだって展開あるよね
1: うさちゃんねる@まとめ
週間連載だと予定とは変わっていく事も多いだろうしなぁ
2: うさちゃんねる@まとめ
BLEACHメッチャ多いけど今やっているアニメで補足とか説明あるんだろうか
16: うさちゃんねる@まとめ
>>2
あれはその前にまず一護をまともに活躍させてくれ
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>16
多分アニメ最新話が一番最後の活躍だと思う…あれでも盛ってる
3: うさちゃんねる@まとめ
バリオンモードの事だろ
4: うさちゃんねる@まとめ
あの術は使わなかった優秀な弟子
5: うさちゃんねる@まとめ
アニメであの術からあの力になったから
九尾の尾が生えることだったと判明した
6: うさちゃんねる@まとめ

何だったのこれ
7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
「こういう頭の不良」で済む話でしょ
ただの髪型のモデルなんだから
11: うさちゃんねる@まとめ
>>6
ただの通りすがりの不良で納得出来ないなら杜王町の精霊とでも思っていればいい
45: うさちゃんねる@まとめ
>>6
この画像の人物が単なるヤンキーの類型的表現に見えない人には一生わからん
ヤンキーなんてそこらで見かける時代でもないからキーパーソンにしか見えなくても仕方ないとは思うけど
49: うさちゃんねる@まとめ
>>6
乙一の小説版でちょっと触れはしたが真相は分からず仕舞い
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>6
タイムスリップしちゃった説も本当に関係ない人説もどっちも好き
29: うさちゃんねる@まとめ
>>11
ジョルノが名も知らぬギャングスターに憧れたように利害を度外視して見ず知らずの相手に手を差し伸べる勇気こそが黄金の精神だから赤の他人だろ
57: うさちゃんねる@まとめ

>>29
それはThe Bookで補足されて未確定ってことになってるぞ
111: うさちゃんねる@まとめ
>>29
これな
本人説とかこれが台無しになるから推してるやつ見るとああうん…ってなる
25: うさちゃんねる@まとめ
>>6
バイツァダスト的な能力予定だったかも?
31: うさちゃんねる@まとめ
>>25
ファンの考察?だかだとバイツァダストで仗助が過去に戻るといった
パターンも考えてたんじゃないのとなった
42: うさちゃんねる@まとめ
>>31
>パターンも考えてたんじゃないのとなった
俺も吉良が過去に戻る時に巻き込まれて「あの瞬間」にたどり着いた仗助が車を押してるんだと思ってたわ
14: うさちゃんねる@まとめ
>>11
という人に配慮してアニメでは声無しになってたな
8: うさちゃんねる@まとめ

残りの98個は結局出なかったな
13: うさちゃんねる@まとめ
>>8
ニューカマー拳法奥義だけみるとボーボボっぽい
51: うさちゃんねる@まとめ
>>8
正直言ってバイタルレシピ見たい読者なんているのか?
9: うさちゃんねる@まとめ
豪雪の中に結構な怪我してる変な頭の不良が現れた
は髪型の伏線以外にも説明するところあるだろ
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
謎は謎のままだからいいって言う人いるけど
説明貰えるなら越したことない
37: うさちゃんねる@まとめ
>>10
>説明貰えるなら越したことない
設定全部描くとか冗長になるだけだから別に描かなくいいけど
設定資料集があるなら見たいなって気持ちにはなる
12: うさちゃんねる@まとめ
あの術っていうか九尾化の事なんだろうな
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>12
本人覚えてない
15: うさちゃんねる@まとめ
100個とか120個とかまとまった単位出てくると
そもそも全て回収されるなんて思わない
17: うさちゃんねる@まとめ
すればアニメだと術じゃなくて『力』になってて九尾の力のことを指してた…と思う
19: うさちゃんねる@まとめ

カカシより強いガキが出てこないまま終わった
21: うさちゃんねる@まとめ
>>19
それは世界観の説明だから伏線じゃないだろ
28: うさちゃんねる@まとめ
>>19
作中内にいるキャラだとしたらイタチとか?
36: うさちゃんねる@まとめ

>>19
最近出たこいつが現時点で作中最強キャラだな
52: うさちゃんねる@まとめ
>>19
これよく言われるけど単に世界は広いってだけじゃないの
92: うさちゃんねる@まとめ
>>19
これに関してはイタチとか白かな
96: うさちゃんねる@まとめ
>>92
水影やぐらもいた
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>28
イタチはナルトより年上だぞ
34: うさちゃんねる@まとめ
>>30
多分当時の話じゃないかなと
22: うさちゃんねる@まとめ

作者は色々考えてるとファンは言うが
ならちゃんと何があったのか説明してほしい
27: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>ならちゃんと何があったのか説明してほしい
そいつらのボスが説明してる
「敵も嘘を言う」
41: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>「敵も嘘を言う」
嘘ついたらなんでもありになるだろ!
43: うさちゃんねる@まとめ
>>41
その通りなんだけど藍染が何でもあり能力に加えて
「真顔で嘘も言うよ」って言い出したから読者も騙される
46: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>「真顔で嘘も言うよ」って言い出したから読者も騙される
でも嘘つくのは藍染って話だから
グリムジョーが嘘つく云々かというと…
結果論で言えばグリムジョーが嘘ついたとしか言えないけど
54: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>グリムジョーが嘘つく云々かというと…
>結果論で言えばグリムジョーが嘘ついたとしか言えないけど
グリムジョーの部下も嘘つきだったし
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>46
>グリムジョーが嘘つく云々かというと…
>結果論で言えばグリムジョーが嘘ついたとしか言えないけど
ウルキオラのメンタル縛り説明のことしゃない?
23: うさちゃんねる@まとめ

シンタローの設定が二転三転したせいで両眼が秘石眼設定はなかったことに
88: うさちゃんねる@まとめ
>>23
秘石眼が片目だけって設定されてたっけ?
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>88
一族全員の秘石眼が痛むシーンでキンタローは片目からしか涙を流してない
129: うさちゃんねる@まとめ
>>100
wikipediaによると「^ ただし初登場時には両目が秘石眼であることを暗示する描写が見られた」だそうだが
台詞としてあったわけでは無いみたいだから微妙だと思う
手持ちの確認するとアップになって黒目が目の粗いトーンになってる程度だった
24: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は不完全な獣化?
術なのか知らんけど?
26: うさちゃんねる@まとめ

放置されたと思ったら…
32: うさちゃんねる@まとめ
>>26
マジモンの原因やめろ
33: うさちゃんねる@まとめ
50巻くらい待ってから放置されたって言え
35: うさちゃんねる@まとめ
ハンターハンターのジャイロはがっつり説明まで入れておいて放置はあんまりだろ
39: うさちゃんねる@まとめ
>>35
タコとかウェルフィンの話に出ただけで
作中において存在に意味はあった
38: うさちゃんねる@まとめ

明らかに井上織姫に強化フラグあったけど四天なんとかで終わった…
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0

いつになったら教えてくれるの?
44: うさちゃんねる@まとめ
>放置された謎や伏線スレ
>重要ってわけじゃないけどこれ結局何だったんだって展開あるよね
まさか青い彼岸花が登場しないまま無惨を倒せちゃうなんて…
61: うさちゃんねる@まとめ
>>44
無惨様を倒すための切り札じゃなくて「そもそも人間と協力してたらさっさと見つかったんだよ」という頭無惨の補強要素だったという
47: うさちゃんねる@まとめ
>>44
無惨がアホで人々からヘイト買いまくってたけど
もし憎まれる事の無い普通に生き方をしていたらあっさり手に入ったのでは?
という含みも一種のカタルシスだと思う
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>44
枯らしちゃっただけでちゃんと最終話出ただろ
長男の家に生えてましたよって補足付きで
48: うさちゃんねる@まとめ
東京リベンジャーズはキサキ関連放置で終わって酷かった
83: うさちゃんねる@まとめ
>>48
半間とは何だったのかの方が…
53: うさちゃんねる@まとめ
>>51?
キン肉マンのカメハメ100の○人技みたいに
全部使えとまでは言わないけどある程度は消化してくれた方が納得はいく
55: うさちゃんねる@まとめ
>>51?
まあキン肉マンの48の必○技もほとんど出てないしな
52の関節技も
64: うさちゃんねる@まとめ
>>55
>52の関節技も
無量大数軍編で少しだけ公開されたの増えたじゃん
56: うさちゃんねる@まとめ
3代目レイヴマスター
58: うさちゃんねる@まとめ
最上大業物だったら未回収言われるのも分かるけど
料理漫画じゃないワンピースでバイタルレシピが未回収言われるのは何か違う
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>58
>料理漫画じゃないワンピースでバイタルレシピが未回収言われるのは何か違う
復活系とかあるからほかにも食べて力出す系統の料理とかも出す予定もあったんだろうなって思う
59: うさちゃんねる@まとめ
サンジの料理メニューなんてそもそも期待してないわ
62: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の時期の岸本はすげぇ迷走してたから
大して何も考えずに言わせたセリフだと思う
63: うさちゃんねる@まとめ
というかジョジョOVAのインタビューで荒木本人があれは仗助じゃなく他人ですよって言ってるだろ
76: うさちゃんねる@まとめ
>>63
ソースは?
65: うさちゃんねる@まとめ

そういう設定の塊みたいな奴
69: うさちゃんねる@まとめ
>>65
それは作品自体がまとまらないもんだからほぼ別物レベルで設定変えて仕切り直す事でようやく完結したやつだし…
66: うさちゃんねる@まとめ
取り敢えずネタ撒いとけって感じのシーンは主語が分かりにくい
67: うさちゃんねる@まとめ
そのお嬢ちゃん日本に放置だしな…
68: うさちゃんねる@まとめ
仗助助けた不良なんて見ず知らずの他人でいいやろ
実は偉大なスタンド使いと言われても困るよ
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
ゲイルとシュダが仲間だった時期は一瞬たりともない
71: うさちゃんねる@まとめ
エヴァは個々がめんどくさい感情抱えすぎてたから主要人物以外はそういうの抜かれてただの便利な舞台装置になってたな
リツコとか冬月とか
85: うさちゃんねる@まとめ
>>71
>リツコとか冬月とか
その境地がマリだったと思う
文字通りのデウスエクスマキナ
72: うさちゃんねる@まとめ
スレ画はアニメの方だと九尾の力を事を指してる事になってたな
73: うさちゃんねる@まとめ
ワンピとナルトに関してはまだこれから語られる可能性あるから
74: うさちゃんねる@まとめ

セブンの変身道具を直すってことでセブンに今後変身する話あるのかなって思ってたら一度も変身しないまま物語終わった
75: うさちゃんねる@まとめ
仗助の過去のエピソードはネットでそういう説があるってのを初めて聞いて感心したくらい考えもしなかったわ
77: うさちゃんねる@まとめ
>>51?
再会までにそれぞれ修行してパワーアップする展開でサンジはレシピを戦って奪えって展開で格闘能力も鍛えるけどレシピでバフ要員のスキルツリー開拓の方がメインっぽい流れだったから肩透かし感があった
78: うさちゃんねる@まとめ

なんでカチョウ○んだの知ってるんだろうね
それともほかの誰かを指してるんだろうか
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>78
>それともほかの誰かを指してるんだろうか
最初のツボに登録した時に親父側には分かる仕組みがあったとか
79: うさちゃんねる@まとめ

インチキ能力の持ち主だった奴の出自が続編で明らかになりそうなのは違う?
81: うさちゃんねる@まとめ
>>79
それは後付では
82: うさちゃんねる@まとめ
>>79
1000年前の連中はそもそもスペック高いのばっかでそいつも卑怯な手を使う事で勝っただけで結構いい勝負してなかったか
89: うさちゃんねる@まとめ
>>82
ゴーレンの石化の術は魔界の王を決める戦いを作った奴にも予想外で
1000年放置されたのはそのせいって作者が設定を明かしていて
2でゴーレンに似た奴らが違う世界からやって来たことを言ってるんだ
84: うさちゃんねる@まとめ

ワンピはまだ完結前だし十年後しでネタ拾ったりするから何とも言えないな
コレもその内わかるかもしれんし
86: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>コレもその内わかるかもしれんし
黒ひげたちのこと言ってる以外にあるのか?
108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>84
>コレもその内わかるかもしれんし
モブ市民じゃなくて海賊(一味)ってことだろ
116: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>コレもその内わかるかもしれんし
後頭部に顔が2つある説
87: うさちゃんねる@まとめ

主人公の本名と、過去にヒロインに何をしたのかは
何十年ぶりの新刊で明らかになるのかな
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0

放置というか回収する気すらなかったけどもやしもんの謎の菌
当時の編集長を騙す為だけの存在で単行本で差し替える予定だった
91: うさちゃんねる@まとめ
BLEACHはマジで拾いきれてないのが多過ぎるっていうかただとっ散らかしてるだけっていうか
93: うさちゃんねる@まとめ
>>91
一番隊副隊長が本気出してない理由をお教えしよう…
とか後付にしてもマシなのあるだろうって
94: うさちゃんねる@まとめ
>>91
これ書いた方がいいだろって部分切ってクソ雑バトルやってたからな
110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>91
ブリーチ小説かいた二人が設定ノート見せてもらってるから考えられてはいる
師匠がシリーズ物のゲームのあれがああだったのか好きだから
全部開示は作品出るまでわからんの多すぎる…
127: うさちゃんねる@まとめ
>>91
色々予定変わってるんじゃねえかなって思う
なんならBLEACHデバイスレイン説が俺の中にある
97: うさちゃんねる@まとめ
この世界では俺より若くて俺より多く給料貰ってる奴なんてごまんといる
98: うさちゃんねる@まとめ

お母さんが学園に来た本当の理由
99: うさちゃんねる@まとめ
めだかボックスは取り敢えず思わせぶりなこと言っておこうっての多いから
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0

>>99
この時の球磨川せんぱいに起きていた「取り返しのつかないこと」も結局なんだったの?だったし
この状態にさせた相手の発言「私達は勝とうとも思いません」の「私達」もいったい何だったのか不明だし…(「私達」の部分をわざわざルビふって強調してるから既出の委員長連合とは思えない)
で言ってた「奴ら」と同じ
球磨川せんぱいにあっさり勝利する子が属する謎の最強集団「私達」
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
マジックとコタローがそうなのは覚えてるけどシンタロー(キンタロー)がそうだって話どっかに有ったっけ
103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0

スレの趣旨は変わるけどこの辺は本来のプロットだとどういう着地させるつもりだったんだろう
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
>>103
女の激強剣士が出てきてゾロがそれも乗り越える話が有れば収まるとか考えるというならわからんでもないが
プロット変更が有っただろって勘ぐるほどの事でも無くないか
言うなら魚人島最強剣士はイカ(八刀流)の方がはっちゃんの前振りが収まったとかいくらでもあるだろう
109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
片目だろうと両目だろうとキンタローになったら秘石眼生えてるんだからシンタローの設定変更とは別に関係なくないか
112: うさちゃんねる@まとめ
>>109
いやキンタローがマジックじゃなくてルーザーの息子と判明した一件
117: うさちゃんねる@まとめ
>>112
マジックの子なら両目なはず・片目なのは違ったからみたいなこと?
ケースがマジックとコタローしかないからわからん
122: うさちゃんねる@まとめ
>>117
>ケースがマジックとコタローしかないからわからん
それだとグンマに二つあることになるな
113: うさちゃんねる@まとめ
前ボスと主人公の覚醒が時間能力だったからそこから時間能力がくるって推理を働かせた人が多かったんだろうね
時間要素モノになると憶測含めてこれには意味が有る(あった)はずって憶測が多くなる
マザー2のポーキーちえのりんご説みたいな
114: うさちゃんねる@まとめ

再登場もあるかどうかわからん
115: うさちゃんねる@まとめ
ジョジョOVAのはインタビューってより対談だな
四部の不良に関しての荒木のコメントはこう
「四部ってかなり長い構成なんでしょ?」
「いやぁ全然構成とかあまりしてないんですけど」
「でもチラッと振りがあったじゃないですか。仗助が過去の自分に会うみたいな」
「え? あーあーあれは関係ないです」
「え? 関係ないの?」
「あれはただの仗助の思い出ですよ」
他人という言い方はしてないが関係ないただの思い出ですってのは仗助説否定してるといっていいだろう
118: うさちゃんねる@まとめ
パプワくんのマジック一族は
続編でそもそも人工授精で子供作ってると判明したから
入れ違いとかあんまり重要じゃない気もする
119: うさちゃんねる@まとめ
「映画詳しい俺は漫画やアニメしか知らない無教養なオタクどもと違って教養あるっしょ?」ってマウントが滲み出てるし
聖書とかミルトンとかを(脈絡もなく)引用してきて教養アピール
「教養がある」「頭良い」「そこらのオタクとは違う」という正常な規範に則った評価が欲しくて仕方ないくせに
正確な知識で一つずつ突っ込まれて実際は大して教養ないことが露呈しそうになると「でも僕最初からお馬鹿で変人なキャラだからw」って正常性から超然としてる位置に逃げる
それをずっと反復横跳びしてるのがチェンソーマンというコンテンツの本質だからな
自分はマウント取るけど相手にマウント取られたくないっていう性向の人間にとっての「最適解」だよ
糞○漫画の糞○湧いてて草だろ🤣
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/28 21:24:44.00 ID:90PLGs4W0
伏線が凄いってのは進撃とかファフナーとかで
ワンピはただスレ画みたいな前フリばらまいてるだけ
121: うさちゃんねる@まとめ
クソ○タクアン湧いてて草だろ
123: うさちゃんねる@まとめ
チェンソーってめちゃくちゃしょうもない落ちの漫画だったな
散々哲学とか倫理とか宗教とか考えてますよみたいな素振りしておいてこれw
チェンソー=概念消失とか何の典拠も必然性もない意味不明さだしタイムパラドックスの問題とかも一切考えてないし
総理や大統領が悪魔と契約する根拠とかそのへんの政治理論もガバガバ
マキマの思想()もただ所与のチェンソーマンの存在ありきで寄生してるだけだしなぜチェンソーが概念消せるのかについての説明がないから薄っぺらいまま
124: うさちゃんねる@まとめ
そもそもタツキがタイムパラドックスとか真面目に考えてるわけないじゃん
概念消失自体が降って湧いたような後付けネタでしょ
フィーリングだけで描いてる漫画に何を期待してんの?
まあチェンソー=概念消失とかキリスト教にかすりもしてない新要素がいきなり投入されたことで聖書考察()チェー牛が梯子外されたのは笑えたけどw
それで今度は唐突に仏教とか持ち出して考察()してるのほんま草
125: うさちゃんねる@まとめ
重要な設定を本編で語らずにここで語る人も居るしな…
神崎先生あなたですよ
126: うさちゃんねる@まとめ
シンタローと対面した時点で片目って強調されてたと思う
その前に両目っぽいとこあったかな
コメント一覧