0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
ニンテンドーDS
携帯機としては色々革新的な要素が詰まった機体だった
1: うさちゃんねる@まとめ
スリープ機能導入されたのってこっからだっけ
5: うさちゃんねる@まとめ
>>1
うn
おかげで一気に気軽にゲームやりやすくなったと思う
45: うさちゃんねる@まとめ
>>1
本体機能としてはそうなはず
ゲームボーイアドバンスだとソフト側にたまにスリープあったりしたぐらいかな
21: うさちゃんねる@まとめ
>>5
人生で一番暇もて余してた時期だったってのもあるだろうけど
多分一番長くゲームやってた機体だな
2: うさちゃんねる@まとめ
二画面は革新的だったけど
二画面要らないよね?ってゲームも多く出た
4: うさちゃんねる@まとめ
>>2
>二画面要らないよね?ってゲームも多く出た
些細な要素でしか無いけど
マップとかメニューを見ながらゲーム出来るのは中々新鮮だったよ
3: うさちゃんねる@まとめ
印象に残るのはやっぱすれ違いかなあ
ゲーム持ってあんなにウロウロしたの初めてだった
56: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>ゲーム持ってあんなにウロウロしたの初めてだった
ドラクエ以外でまともに機能したケースってあるのかな
東京なら無いこともないのか
61: うさちゃんねる@まとめ
>>56
>東京なら無いこともないのか
コミケに行くと世界樹のギルドカードがぶわっと貰えたなあ
58: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>ゲーム持ってあんなにウロウロしたの初めてだった
そしてすれ違えない田舎の悲哀
すれ違い要素搭載でワクワクすればするほど辛いと言う地獄…
魔王倒すやつはコインで雑兵雇って雇って雇って…クリアしたんだ俺…
6: うさちゃんねる@まとめ
マイク「忘れないで」
11: うさちゃんねる@まとめ
>>6
吹きかけ過ぎて唾とかめっちゃ飛んだな…
売りに出したけど誰かあのゲーム機でプレイしてるのかな…
7: うさちゃんねる@まとめ
サイズ的にもお手軽に持ち歩けるしな
久しぶりに見るとちいせえ!ってなる
9: うさちゃんねる@まとめ
この頃はゲーム出る感覚もまだまだ速かったから
色んな珍種のゲームもいっぱい出たなあ
うさちゃんねるなんか印象に残ってるか
17: うさちゃんねる@まとめ
>>9
機能が一気に増えたからかどうにかそれを上手く取り込もうと試行錯誤してるゲームが多かった印象
おかげで迷走してるのも多かった…
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>9
当時面白そうだなって思ってもお金の事情で買えなかったゲームが多い
33: うさちゃんねる@まとめ
>>9
超操縦メカMGは面白かった
38: うさちゃんねる@まとめ
>>9
ゲーム機なら何でもファミコン呼ばわりしてた年寄りですら
脳トレゲーで遊んでいた光景が驚きだったな
41: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>脳トレゲーで遊んでいた光景が驚きだったな
川島教授がビル建てられた位売れまくったからねぇ…
47: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>脳トレゲーで遊んでいた光景が驚きだったな
ゲーム脳とかいう学術的根拠ゼロのセンセーショナルなだけの妄言をふっ飛ばしたのは業界全体にとっても良かった
52: うさちゃんねる@まとめ
>>47
まあ元々はつまんねえ計算ドリルよりゲームやってる方が脳の動きは活発になるよね!って研究で実験したら真逆の結果になっちゃってゲームなんかやるより公文やった方が良いよねってやったら公文からウチと組んでドリル出さない?って言われてそれが任天堂の社長の目に止まって脳を鍛えるゲームを出すことになっちゃったから何というか人生色々だわ
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
今見ると流石に解像度の低さが気になるな
12: うさちゃんねる@まとめ
すれ違いって時期を逃すとできなくなるしDSステーションとか使うやつもできなくなるんだよな
13: うさちゃんねる@まとめ
タッチパネルってこれ無くても今ぐらい普及してるのかなぁとか思ったりする
14: うさちゃんねる@まとめ
初期の縦持ち推し
84: うさちゃんねる@まとめ
>>14
あったあった
傍から見てる分には手帳みたいでかっこいいと思ってたな
86: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>傍から見てる分には手帳みたいでかっこいいと思ってたな
実際はやりにくい事…
15: うさちゃんねる@まとめ
DSの発売日に社長自らDSで出しませんかと口説きに行ったという
18: うさちゃんねる@まとめ
カスタムロボ最終作になってしまうとは…(フキフキ)
19: うさちゃんねる@まとめ
FF3でフレンド作って手紙やりとりしないともらえない装備があって面倒だった
22: うさちゃんねる@まとめ
>>19
ルーンファクトリーのトキメキタイの悪夢が甦る
69: うさちゃんねる@まとめ
>>22
しかも対象キャラはのじゃロリだしな…
49: うさちゃんねる@まとめ
>>19
おいでよどうぶつの森も通信しないとタヌキデパートにならないとか迷惑な要素あったな
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
アドバンス出来たのは良かった
23: うさちゃんねる@まとめ
二次裏だとちょくちょくまだまだ現役で使ってるって声見るな
25: うさちゃんねる@まとめ
>>23
GBAの最終型だしな
24: うさちゃんねる@まとめ
天空シリーズ三部作を全部これで出来るようになった時はマジか…ってなったな
26: うさちゃんねる@まとめ
遊んでみたい
74: うさちゃんねる@まとめ
>>26
昔海外サイトにあったんだけどな
DLしとけば良かった
79: うさちゃんねる@まとめ
>>74
>DLしとけば良かった
この頃は一部の改造マニアにしか存在が知られてなかった
マジコンが一般にも出回って問題になったんだよな
法律すら変えてしまうぐらい社会に浸透したハードだった
92: うさちゃんねる@まとめ
>>79
憎しとかじゃなく政治家まで普通に買えて使える状況って考えてみればイカれた時代だった
27: うさちゃんねる@まとめ
これでしか出来ないってゲームもまだ多いしな
3DSも含めたらまだまだ価値はある
28: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>3DSも含めたらまだまだ価値はある
上位互換の機体も無いし独自のシステムだから他の機体でやるのが中々難しいしね
まあおかげでリメイクとか移植が難しくなってそうなのが多いが…
29: うさちゃんねる@まとめ
ソフトができなくなるのは次代の流れだ
fcやsfcができなくなるのと同じさ
31: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>fcやsfcができなくなるのと同じさ
そいつらは互換機とかあるし…
32: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>fcやsfcができなくなるのと同じさ
その辺は互換機があるから今でもできる
DSや3DSは後継機がないから本体次第でできなくなる
37: うさちゃんねる@まとめ
>>32
タッチペン方式だから吸い出してエミュでやるのもなんかコレじゃない感がするもんな
34: うさちゃんねる@まとめ
スリープは偉大だった
それまでのゲーム機は携帯機であれいつでも中断するという概念がなかった
36: うさちゃんねる@まとめ
>>34
>それまでのゲーム機は携帯機であれいつでも中断するという概念がなかった
パタッと閉じるだけで中断出来るのは大きかったよな
当時の俺には大分衝撃の機能だったよ
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>34
>それまでのゲーム機は携帯機であれいつでも中断するという概念がなかった
バッテリーが標準になっからね
35: うさちゃんねる@まとめ
ナナシノゲエム好きだった
39: うさちゃんねる@まとめ
お手軽に中断出来る機能のせいで
収集要素のあるゲームはすぐに沼になって困る
43: うさちゃんねる@まとめ
>>39
>収集要素のあるゲームはすぐに沼になって困る
ルーンファクトリー…ドラクエ9…ポケモン…全て俺の睡眠時間を奪っていった…
42: うさちゃんねる@まとめ
発売を楽しみにしていた
していた
44: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>していた
シナリオとかは嫌いじゃないんだが…やっぱりいきなりDS進出は大変だったんだろな…
その分後2作は頑張ってたし
51: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>していた
安売りされてから買ってやったら数時間でクリアできてこれだけ!?って驚いた思い出
59: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>していた
ウインダリアかと思ったら違ったぜ…
46: うさちゃんねる@まとめ
DQ5ではぐメタ仲間にするまで粘れたのはこれのお手軽さのおかげだと思う
48: うさちゃんねる@まとめ
閉じるとスリープは二画面と共にその機能を活かしたソフトもあったりでいい機能だとは思うが
家族で共用でゲーム機使ってる場合はスリープした後にその辺に何も言わずに放置とかしないようにな!
気が付かれずに電源切られる可能性あるから!
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
スリープしててもすれ違いの為のwifi機能をonにしてるとバッテリー減っていく
って事を知らずにすれ違いの為に走り回って帰ってプレイしようとしてやら
いつの間にか電源切れてたあの頃
54: うさちゃんねる@まとめ
DQMJは今やるとなんでこんなもんプレイできてたんだ…って思うくらい不便だけど
当時は物凄くやり込んでた辺りDSパワーって偉大
55: うさちゃんねる@まとめ
当時はめっちゃ面白く感じてたよ
当時は…
でもシナリオは一番好き
57: うさちゃんねる@まとめ
スーファミとかPSもそうだけど売れたゲーム機って資産もデカい
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
週に一回プラチナコイン30枚くれる
62: うさちゃんねる@まとめ
liteのデザインはきれいだし好きだけど
初代は無骨だな
63: うさちゃんねる@まとめ
>>62
18年前…?
88: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>初代は無骨だな
この時点で将来のスマホで使用するタッチ操作絡みの特許を取得済みだった訳か・・・
64: うさちゃんねる@まとめ
>>63
ワ
65: うさちゃんねる@まとめ
再来年には有野課長で解禁なんやな…
66: うさちゃんねる@まとめ
結構長いことスリープで放置してるんだけどメチャクチャ充電保つね…
67: うさちゃんねる@まとめ
タッチパネルでなんかゲームしねぇとか散々言われてたのに
スマホ普及してタッチゲーばっかりになったから先見の明ありすぎた
68: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>スマホ普及してタッチゲーばっかりになったから先見の明ありすぎた
その当時は今みたいに静電式じゃなかったからな
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
一応iPodかiPhoneがタッチパネルじゃなかっただろうか
71: うさちゃんねる@まとめ
本体と一緒に買った
72: うさちゃんねる@まとめ
ラブプラスのポリゴンレンダリングが変態実装
103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>72
音声圧縮ぶりも変態なので本当におかしいゲーム
でもあんまりそういう視点で語られない
73: うさちゃんねる@まとめ
光の4戦士
始めたばかりだがコウモリが良いアイテム落とすと聞くが全然落としてくれない…
75: うさちゃんねる@まとめ
> 一応iPodかiPhoneがタッチパネルじゃなかっただろうか
アプリゲーが主流になり始めたiPhone3はもうちょっと後だったはず
76: うさちゃんねる@まとめ
すれ違い通信はDSの頃はソフト起動してる状態が前提だったはずだから
「そんなんならねーよ」と勝手に判断して使う事はなかったな
3DSの時にはソフトは必要なくなったけどその印象を引っ張ってたもんでしばらくしてなかったけど
ふと大型のお店に持って行ってみたら意外と通信された
77: うさちゃんねる@まとめ
1日かもっとくらい余裕ですれ違い待機で持ち歩けたな
82: うさちゃんねる@まとめ
>>77
DQ9全盛時すら滅多にすれ違えない田舎だったので仕様を理解せず
イベントや祭りぐらいいっぱいすれ違えるだろと出かけすれ違えてる!と歓喜するも
一度にすれ違える上限3人って知らずすれ違えてたであろう多くのデータを無駄にした痛恨の思い出が…
81: うさちゃんねる@まとめ
今見ると割と下みたいなゲームもあるかな…
83: うさちゃんねる@まとめ
2画面とかないわーと思ってたらクソ便利だった
85: うさちゃんねる@まとめ
マジで楽しみだったんだけどなあ…
87: うさちゃんねる@まとめ
脳トレとか不思議と完全に消えたな
89: うさちゃんねる@まとめ
>>87
みんな気づいたんだよ
インチキだってことに
97: うさちゃんねる@まとめ
>>87
ハドフのジャンクコーナーでよく見かけるよね…
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>87
普通にSwitchで出てて100万以上売れてる
117: うさちゃんねる@まとめ
>>87
https://teitengame.com/2021_01.html [link]
>東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング 407,990
ダウンロード版を含めれば50万本は越えてるだろう
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
実際面白くて満足だったな
91: うさちゃんねる@まとめ
CGでネタにされがちだがハーツは名作だぞ
93: うさちゃんねる@まとめ
vitaのハーツは別物と聞いた
95: うさちゃんねる@まとめ
>>93
個人的には色々温くなりすぎててコレジャナイだった
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>93
最大の癌だったスピルメイズが無くなって戦闘や育成も丸ごと入れ替わってより遊びやすくなった
ただシーンカットが多すぎてお話面白いゲームだったから大幅減点
なので無印とRのいいとこ取りした再リメイクを待っている
…絶対出ないだろうけど
94: うさちゃんねる@まとめ
またドラキュラか…もういいや
と発売日に買わなかった俺の馬鹿
技術的に難しいかもしれんけどsteamか現行CS機に何とか出してほしいわ
96: うさちゃんねる@まとめ
興味はあっても悪魔城は俺の腕ではクリアできないから惜しいけど惜しくないぜ
98: うさちゃんねる@まとめ
DS版はお手軽に出来るのもあって
こんなに短かったっけ?ってなったドラクエ4、5、6
それなりに寄り道したのに20時間ちょっとでクリア出来てびっくり
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>98
>こんなに短かったっけ?ってなったドラクエ4、5、6
>それなりに寄り道したのに20時間ちょっとでクリア出来てびっくり
クリアだけなら先人の効率優先プレイがだいぶできてるし6とか難易度下がってる気がする
序盤のぶちスライムに教会送りにされなかったし
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>98
>それなりに寄り道したのに20時間ちょっとでクリア出来てびっくり
例えばレベル上げにしてもSFCの頃だと今日はこの辺までにするか…
ってなった場合いったん教会に戻ってセーブして終わるみたいな手順をしなくて良くなったのが大きい
蓋しめてりゃいいわけだし
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
初代は頑丈だな
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
>>100
ヒンジ割れしてるのをよく見かける
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
ダブりがあるの除いてもやっぱこの頃は種類が豊富だな…
108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
応援団好き
EBAはもっと好き
109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
2004年10月ニュース
113: うさちゃんねる@まとめ
>>109
この声榊原さんかな
115: うさちゃんねる@まとめ
>>109
岩田さん若い…
110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
liteとぶつ森でブレイクしたよね
111: うさちゃんねる@まとめ
DSで驚いたのはソフトカートリッジの大容量化だな
112: うさちゃんねる@まとめ
今は携帯機別にデカくて良くねって時代になったね
114: うさちゃんねる@まとめ
>カスタムロボ最終作になってしまうとは…(フキフキ)
女の子ロボもじっくり拭けるのいいよね
多感な年頃にやってたら性癖歪んでたと思う
116: うさちゃんねる@まとめ
>カスタムロボ最終作になってしまうとは…(フキフキ)
し、シナプティックドライブ…
118: うさちゃんねる@まとめ
2画面やすれ違いが画期的過ぎて現行に移植されない名作が多いのが悲しい
119: うさちゃんねる@まとめ
俺はポケモンレンジャーとマリオパーティーは下画面を2度破壊したな
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/26 21:24:57.00 ID:90PLGs4W0
ピクトチャットいいよね
コメント一覧