

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
アニメ版のるろうに剣心って出来いい所と悪い所の差激しいよね
1: うさちゃんねる@まとめ
でも俺はせいそう含めて最高のアニメ化だと思ってる
2: うさちゃんねる@まとめ
アニオリは大体つまんなかった
3: うさちゃんねる@まとめ
アニオリ編もまあ子ども向けアニメだと思って観れば結構楽しかった思い出
陸蒸気の回とかいかにもその時代ならではの話だったし
4: うさちゃんねる@まとめ
各話のタイトルがなんかダサかった
5: うさちゃんねる@まとめ
>>4
蒼紫・美しすぎるほど怖いやつとか見てて恥ずかしかったな
14: うさちゃんねる@まとめ
>>4
ドラゴンボールとか幽遊白書の各話サブタイトルもそうだったけど
当時の少年アニメって基本的に展開まるわかりな長文タイトルがルールだったのかな…?
るろ剣は京都編になってからも相変わらずサブタイトル長文のままだったし
39: うさちゃんねる@まとめ
>>14
〇〇○す!とか○○大勝利!とか
よくよく考えたらネタバレもいいとこだ
240: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>14
>当時の少年アニメって基本的に展開まるわかりな長文タイトルがルールだったのかな…?
>るろ剣は京都編になってからも相変わらずサブタイトル長文のままだったし
次の話はどんなのかなってわからないとワクワクさせられんからな
最近の中身説明長文タイトル作品なんかもそういう要素が入ってますアピールしないと手にとってもらえないからだし同じようなもんだ
48: うさちゃんねる@まとめ
>>39
るろ剣も京都編でも「心眼を捉えた狼!炸裂する牙突・零式!!」ってしっかりネタバレタイトルだったしな…
25: うさちゃんねる@まとめ
>>4
「ガキ侍 スッた!モンだ!で門下生」とかなあ
31: うさちゃんねる@まとめ
>>4
めざせ横綱!虎丸のどすこい奮戦記と夢に向かって飛べ!砲弾娘マリモの冒険なんてサブタイトルだけでるろうに剣心だなと分かる人ゼロ人説
51: うさちゃんねる@まとめ
>>31
Steamで売ってるアクションゲームか?
62: うさちゃんねる@まとめ
>>51
たしかサーカスで人間大砲やる女の子の話
53: うさちゃんねる@まとめ
>>31
男塾のアニオリ回
6: うさちゃんねる@まとめ
斉藤戦からの京都への旅立ちは完璧すぎる…
79: うさちゃんねる@まとめ
>>6
EDの作画が本編の使い回しメインになってたり作画力つぎ込んだのはわかるけど何で演出まで確変起こしてんだ…?って不思議になる出来だったよ剣心VS斉藤
7: うさちゃんねる@まとめ
いやん
8: うさちゃんねる@まとめ
京都編のクオリティが高すぎる
9: うさちゃんねる@まとめ
アニメ初期に関しては
文句を俺に言われても困るって和月がキレるぐらい苦情あったみたいね
19: うさちゃんねる@まとめ
>>9
>文句を俺に言われても困るって和月がキレるぐらい苦情あったみたいね
それで嫌ってるんか
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
一話からして伝説の美剣士愛ゆえに闘う男
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>10
なんだろう…千葉繁の声で脳内再生される
109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>105
幕末救世主伝説るろうの剣
110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>105
「愛ゆえに」に引っ張られ過ぎる
113: うさちゃんねる@まとめ
>>105
俺は東映スパイダーマン思い出した
125: うさちゃんねる@まとめ
>>105
90年代はまだ昭和引きずってっから
11: うさちゃんねる@まとめ
天草四郎の話はなんか記憶に残らない
26: うさちゃんねる@まとめ
>>11
妹と左之助がいい感じになってた記憶が
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>11
月岡津南の爆弾が明確に○人に使われたのは覚えてる
やったぜ人○し
12: うさちゃんねる@まとめ
剣心対斎藤は凄かったよね
13: うさちゃんねる@まとめ
けんしんが性病でしむのはオリアニ設定なんか
だとしたらこれ以上の原作○はないな
17: うさちゃんねる@まとめ
>>13
>だとしたらこれ以上の原作○はないな
和月の方針は基本ハッピーエンドで収束するからそういう意味では原作無視もいいところだわな
アニメの監督は人○しが幸せになっちゃいかんと思ってたらしいけど
15: うさちゃんねる@まとめ
志々雄戦は結構引き伸ばしあったけどそれが原作より強そうに見せるのに成功してたと思う
16: うさちゃんねる@まとめ
飛天御剣流傘落としとかいうのだけやけに覚えてる
22: うさちゃんねる@まとめ
>>16
まあアニオリ回なんだけども
あの技は比古師匠だったら教えてそうだなとは思う(世渡り用の大道芸的な技として)
29: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>あの技は比古師匠だったら教えてそうだなとは思う(世渡り用の大道芸的な技として)
撃剣会で剣術を見世物にしやがって! とカタブツが腹を立ててた頃か…
18: うさちゃんねる@まとめ
またお前かしつけえよ
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
一時期は音MADが流行った
そんな印象
23: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>そんな印象
キワミはたまに思い出したときに見たくなる
21: うさちゃんねる@まとめ
古橋監督スパイファミリーでもアニオリ多めで行くんだろか
46: うさちゃんねる@まとめ
>>21
もういい歳だし求められてるアニメ作るだけじゃねえか?
49: うさちゃんねる@まとめ
>>21
流石にちちとははがアーニャを残して梅毒で○ぬわけにはいくめえ
24: うさちゃんねる@まとめ
昔のアニメはるろ剣に限らずアニメが暴走しがち
2000年代中盤くらいまでは監督が好き勝手して大変な事になるのがたまに見られる
最近はあまりそういうのなくなったよね
27: うさちゃんねる@まとめ
星霜のオチはうんちだろう
剣心どころか薫も道連れとか
34: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>剣心どころか薫も道連れとか
人誅編で否定した一緒に苦しんで○ぬをそのままやっちゃってるからなあ…
28: うさちゃんねる@まとめ
古橋はヒットメーカー
32: うさちゃんねる@まとめ
テーマが暗い人誅編はやりたくなかったんだろうな
35: うさちゃんねる@まとめ
>>32
アニメで見れなかったのは残念だけどあの頃だと引き延ばしでつまらなくされるかなとも思ってしまうジレンマ
36: うさちゃんねる@まとめ
>>32
やりたかったけどストック溜まってなかった
33: うさちゃんねる@まとめ
斎藤が出てきてから確変レベルで演出と作画がよくなってCCO倒したらまたGdgdに
37: うさちゃんねる@まとめ
アニメの事情的に仕方が無かったとは思うけど
OP2(1/2)の映像が京都編の後のアニオリ編で
大部分がそのままで志々雄一派のとこだけアニオリ新キャラ達に置き換わるのが凄い違和感あった思い出
蒼紫とかも相変わらず怖い顔のままだし…
38: うさちゃんねる@まとめ
人誅は原作からして微妙な話だからな
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0

いつものwebm
59: うさちゃんねる@まとめ
>>40
歌詞に全然合ってねぇコワモテばっかり出てきやがる!
41: うさちゃんねる@まとめ
来年からの新作は人誅まで頑張って繋げてほしい
43: うさちゃんねる@まとめ
劇中のBGMは多分新しいアニメでも超えられない気はする
44: うさちゃんねる@まとめ
左之助と斎藤の声が完璧
57: うさちゃんねる@まとめ
>>44
うえだゆうじの左之助は初期棒気味だったけど
スレてた頃の斬左再現だと思えば逆に合ってるように感じるのが面白い
66: うさちゃんねる@まとめ
>>44
剣心もシリアス演技の時はわりと好きだ
中の人が同じ役者仕事とはいえ違う分野なんでギャグシーンとかはどう声作っていいか掴みにくそうにしてる所はあったけど
45: うさちゃんねる@まとめ
ゴッドガンダム大勝利
47: うさちゃんねる@まとめ
完結編のOVAは色々言われるけど
神谷活心流で強くなった弥彦が剣路の飛天御剣流を破るところはかなり好き
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
ネタバレタイトルはあの頃多いよな
ドラゴンボールとかも
52: うさちゃんねる@まとめ
アニオリで主人公ヒロインが梅毒で○にますとか今の時代にやったら炎上とか言うレベルじゃねーよな…
54: うさちゃんねる@まとめ
タイアップ曲が大体ミリオンセラー行っててなんやかんやまだ景気よい時代だった
55: うさちゃんねる@まとめ
剣心と宗次郎がうおおお!!!って終わった後の次回予告で折れた逆刃刀!とか言ってた
もう負けやん
56: うさちゃんねる@まとめ
ジュディマリで一番売れた曲そばかすなんでしょ
58: うさちゃんねる@まとめ
ご期待ください
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0

スッたモンだ定期
251: うさちゃんねる@まとめ
>>60
いつ見ても何考えてんだサブタイとなるな
61: うさちゃんねる@まとめ
BONNIE PINKのエンディング大好きだったわ
63: うさちゃんねる@まとめ
批判の多い序盤でも流石に刃衛戦は演出頑張ってた
これでBGMがダサい電子音楽でさえなければなあ
64: うさちゃんねる@まとめ
風水編はもうついていけなかったがオリキャラの子安のキャラソンまであると知って腰を抜かした
68: うさちゃんねる@まとめ
>>64
風水編!るろうに剣心のラストエピソードね!
65: うさちゃんねる@まとめ
電子音楽は時代劇とのミスマッチ感覚狙ってたんだろうな
67: うさちゃんねる@まとめ
京都編辺りのED映像で
「剣心の首筋に剣を向けている知らないキャラは何者だろう?」って思ってた人少なからずいそう
(女海賊・修羅ちゃんね)
斎藤が初登場する前のアニオリ回だったし視聴スルーしてた人多そうだし
73: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>「剣心の首筋に剣を向けている知らないキャラは何者だろう?」って思ってた人少なからずいそう
>(女海賊・修羅ちゃんね)
>斎藤が初登場する前のアニオリ回だったし視聴スルーしてた人多そうだし
ラルクのエンディングの時のやつだよね
146: うさちゃんねる@まとめ
>>73
お薬事件で3回くらいで曲が変わったよな
149: うさちゃんねる@まとめ
>>146
天翔竜閃会得回でEDがラルクからTMのに戻った時はすげえ演出だと思った
ただの大人の事情だった
69: うさちゃんねる@まとめ
お相撲さんの話は若い頃の津田健次郎が今と似ても似つかないヘタレ声で笑う
87: うさちゃんねる@まとめ
>>69
それこそ新しいアニメで蒼紫とかやりそう
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>87
蒼紫役もいいし斎藤や刃衛も合いそうだ
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
剣心の声優さんはブラックジャックの劇場版でお姉さんの役をやってたけどそっちの方が演技に違和感なかったな
74: うさちゃんねる@まとめ
>>70
今つべで配信やってるやつね
あのゲストキャラ何処かで聞いたことある声だなと思ったらED見たら剣心の人でビックリしたあ
78: うさちゃんねる@まとめ
>>70
あの頃の涼風真世は剣心やったり大河ドラマ出たり引っ張りだこだったな
82: うさちゃんねる@まとめ
>>70
いきなり剣心演れは中々難しいからな
71: うさちゃんねる@まとめ
土龍閃優遇
75: うさちゃんねる@まとめ
>>71
土埃のエフィクトで誤魔化せるから制作的に使い勝手良かったんだろうな
72: うさちゃんねる@まとめ
1/2はサノとアンジのラブソング?
76: うさちゃんねる@まとめ
君に触れるだけでも青春ソングすぎてミスマッチなことあまり語られない気がする
77: うさちゃんねる@まとめ
>>76
他にミスマッチな曲だらけで些細なことだ
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
見返してみるとやっぱ宗次郎のスペックいかれてるなーと思う
カタログスペックなら剣心の上位互換に見える
85: うさちゃんねる@まとめ
>>80
>カタログスペックなら剣心の上位互換に見える
縮地と読心無効のシナジーがクソ強いから未だに剣心どころかCCOより強い説もあるやつだし
89: うさちゃんねる@まとめ
>>80
>カタログスペックなら剣心の上位互換に見える
原作やアニメはメンタルついて実写じゃ只管足狙いで
とにかく対策徹底しないと倒せないことが強調されてる
81: うさちゃんねる@まとめ
蒼紫の声は少し渋すぎる…
声はカッコいいし他のアニメとかだといい感じなんだけどな…
84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
藤子アニメ好きの俺は「あ…バードマンの声だ」とすぐわかった
98: うさちゃんねる@まとめ
>>81
>声はカッコいいし他のアニメとかだといい感じなんだけどな…
安原義人さんにはちょっと涼しい顔過ぎたかな
83: うさちゃんねる@まとめ
最後のオープニング(君に触れるだけで)の映像なんて
もう剣心や左之助が戦ってる敵が知らないキャラばっかりだった思い出
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>83
>もう剣心や左之助が戦ってる敵が知らないキャラばっかりだった思い出
さっさと縁たちと戦わないかなあとイライラしながら見続けたら打ちきりになった……
86: うさちゃんねる@まとめ
個人的には追憶編みたいな空気の作品にはバッチリはまってたんだよな涼風真世の演技
88: うさちゃんねる@まとめ
京都編から演出が本当にカッコいい
剣心と宗次郎が踏み込みでフッと消えるスピード表現がもう最高
91: うさちゃんねる@まとめ
宗次郎は師匠除けば最強なんじゃないかね
しかもまだまだ伸び代あるし
92: うさちゃんねる@まとめ
今回の宗次郎は男性声優か女性声優かどっちかな~?
118: うさちゃんねる@まとめ
>>92
剣心の声は佐藤健意識してそうだから実写版に近くなりそう
93: うさちゃんねる@まとめ
あのウルトラマンみたいな抜刀の時に出る閃光の演出がカッコいい
95: うさちゃんねる@まとめ
>>93
天翔龍閃の閃光演出なんかよく思い付いたもんだ
94: うさちゃんねる@まとめ
お相撲さんの話はツダケンの若き日と不良力士VS剣心の申し訳程度のチャンバラもいかにもノルマ戦闘臭くて笑えるから楽しい
96: うさちゃんねる@まとめ
クソやんけ~!ってなった新京都編も同じ監督でビビるわ
旧作も微妙なアニオリはあるけどさ
97: うさちゃんねる@まとめ
>>96
>旧作も微妙なアニオリはあるけどさ
なんで昔出来た良い演出が出来なくなったんだよ監督とくさされるのも新京都編が黒歴史扱いされる理由だしな……
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>96
>旧作も微妙なアニオリはあるけどさ
テレビと追憶編と星霜編でも全然雰囲気ちがうし
なんならテレビでも東京編と京都編で出来が全く違うから頭バグる
99: うさちゃんねる@まとめ
当時でも一昔前の声優と俳優の起用が多かったな
剣心と薫からして
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
石動雷十太の話がガッカリレベルの改編だった
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>100
雷十太先生のキャラも話の主題も何から何まで別でまるで意味が分からんぞ!
108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0

>>100
え…オレはアニメ雷十太編好きだけど
雷十太先生が原作よりずっとスケールの大きい敵で
原作のガッカリメンタルでもなかったし
127: うさちゃんねる@まとめ
>>108
>雷十太先生が原作よりずっとスケールの大きい敵で
同意
まあ三話完結だから多少展開が急なとこもあったけど
弥彦と由太郎の友情話としても原作超えてたと思う
103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
追憶編は何回も観た
252: うさちゃんねる@まとめ
>>103
実写映画版ですらOVAがベースになってるの凄い
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
TVシリーズは細田もいたりコンテ職人も優秀な人が結構出入りしてたな
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
アニオリの○忍者で抜いた
111: うさちゃんねる@まとめ
アニメ雷十太編は実戦剣術の継承問題から国取りテロ事件に改変されて爆笑した
115: うさちゃんねる@まとめ
>>111
えろうなったんやね~~
112: うさちゃんねる@まとめ
個人的にあんましキャスティングに不満はなかったかな
本業じゃない剣心や薫やCCOもハマってたと思うしちょくちょく有名声優起用もあるし
117: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>本業じゃない剣心や薫やCCOもハマってたと思うしちょくちょく有名声優起用もあるし
脇役の声優に嵌まり役の人を使ってたから安心して見れた気がする冨永さんの弥彦やうえださんの斎藤はもはや原作の声同然のレベルだしおたえさんの声優が島本さんだったり結構大御所もいたのが良かった
122: うさちゃんねる@まとめ

>>117
もっとしっかり聞いておくんだったよ…
116: うさちゃんねる@まとめ
雷十太先生が人斬りのメンタルあったらというifとして良かったと思うよアニメ版
由太郎もオリキャラと絡んでキャラ立ってたし
119: うさちゃんねる@まとめ
子供ながらなんか斎藤とかいう奴と戦った後から別物みたいになったぞ…ってなった
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>119
あそこからいきなり作画と演出が良くなった辺り上層部と現場でもテコ入れしないとヤバイぞって危機感があったかなあ
121: うさちゃんねる@まとめ
御庭番衆声優の豪華さよ
128: うさちゃんねる@まとめ
>>121
小物の毒まきびしマンですら金田一一の人って凄い
123: うさちゃんねる@まとめ
兄がいないせいで一人で陰謀と荒事をやる忙しいことになる比留間
124: うさちゃんねる@まとめ
斎藤VS剣心の回が多分一番作画良い
126: うさちゃんねる@まとめ
安慈の声優さんに見覚えあると思ったらGロボのイワンやヒィッツカラルドってマジかよ
129: うさちゃんねる@まとめ
リアルタイムで見てたが風水編で番組終了した時は驚いたね
132: うさちゃんねる@まとめ
>>129
アニオリで尺稼いでおいて人誅編やらんのかい!ってなったな
130: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
勝海舟編ってなんですか?
253: うさちゃんねる@まとめ
>>130
小説のアニメ化だよ
131: うさちゃんねる@まとめ
意外とここじゃアニメ雷十太が好評なあたり強い雷十太先生を見たかったってうさちゃんねるも根強いのかねえ
133: うさちゃんねる@まとめ
般若の素顔が原作とは違う解釈(戦いによって負傷してああなっただっけ?)だったのは
まあ少年向けアニメだしな…ってなった思い出
もっといえば仮面が一部欠けただけで顔全部は見せなかったし
134: うさちゃんねる@まとめ

チッチッチッチ
この後はるろうに剣心!
137: うさちゃんねる@まとめ
>>134
>この後はるろうに剣心!
わかる
このチャイムが流れるといつもワクワクした
135: うさちゃんねる@まとめ
アニメでやらなかったり人誅編は長らくメディア展開で厳しい時期が続いたなあ実写がメディア露出の転機か?
136: うさちゃんねる@まとめ
そもそも今思えばだけど子ども向けのゴールデンアニメでるろ剣流せたのも当時ならではだよな…って思う
内容大人向けだし今のジャンプアニメ方式だったら深夜枠になってるだろうなって
138: うさちゃんねる@まとめ

アニオリキャラのキャラソン!
145: うさちゃんねる@まとめ
>>138
声が子安だったり妙に大物扱いされるアニオリの問題児
139: うさちゃんねる@まとめ

連載に追い付きアニオリルートはどこも苦労してる
140: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
追憶編だけOVAやったりはしたけど人誅編としてやったのは実写だけか
141: うさちゃんねる@まとめ
夕方でエヴァやリヴァイアスやってたテレ東ならともかく全国放送のフジ系列のゴールデンタイムでるろ剣やるのはまあ色々制約あったかもな連載ストックの問題もあるだろうし
142: うさちゃんねる@まとめ
アニオリ回は絶対に本編に支障がでる展開にしてはいけないという鉄の掟がある
143: うさちゃんねる@まとめ
維新志士への鎮魂歌とかいう誰も語ってるとこ見た事ない劇場版
147: うさちゃんねる@まとめ
>>143
新京都編みたいに酷すぎてデビルマン的なネタ映画になるわけでもない絶妙に微妙なポジション
144: うさちゃんねる@まとめ
OPの蝋燭の光が点滅する演出良すぎるね
148: うさちゃんねる@まとめ
原作には出てこない幼女コンビを賑やかしレギュラーキャラにしたり
グロい・痛そうな描写はマイルドに改変しまくったり
難しい用語は少々クドいほど説明シーン入れたり
とにかく何としてもゴールデン向けの子どもが観れるアニメにしようという努力は感じた
150: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
エンディングは全部好き
151: うさちゃんねる@まとめ
TMの曲もカッコいいから差し替えでも人気出るってなかなか珍しい気がする
152: うさちゃんねる@まとめ
和尚の過去とか今放送できるんだろうか
154: うさちゃんねる@まとめ
>>152
夕方じゃ無理だから深夜なんだろう
155: うさちゃんねる@まとめ
>>152
和尚との決着はアニメのアレンジも悪くなかった
153: うさちゃんねる@まとめ
何気に細田守が別ペンネームでコンテ描いてる回があったりする
156: うさちゃんねる@まとめ
>>153
弥彦が奪われた逆刃刀を取り返す話や月岡と左之助のテロの話が細田のコンテ担当だったか
演出がとにかく良いんだよ引きのアングルで御剣流の破壊力を際立たせたりするのはやっぱセンスある
157: うさちゃんねる@まとめ
月岡のテロ回はストーリーもうまく改変してて好き
原作がすごくあっさり終わらせてたし
158: うさちゃんねる@まとめ
>>157
>原作がすごくあっさり終わらせてたし
原作読み返したらこんな淡白な話だっけと困惑してしまった
アニメの方が劇的に盛り上げすぎた……剣心と左之助の再戦とか漫画でありそうでなかった燃えイベントだし
161: うさちゃんねる@まとめ
>>158
左之助が剣心達と別離する覚悟で本気で津南の計画に協力しようとしたり
阻止しようとする剣心相手に全力で挑んだり
相当おもいきった改変だよね…でも俺もアニメ版の方が好き
159: うさちゃんねる@まとめ

蒼紫が逃走する時に原作では御庭番衆の生首を持って行ったんだが
アニメでは○体が丸々消えてたので○体を全部蒼紫がかついで行ったことになる
ひょっとこや式尉の巨体も…
160: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>159
>アニメでは○体が丸々消えてたので○体を全部蒼紫がかついで行ったことになる
>ひょっとこや式尉の巨体も…
(御庭番衆は特別な訓練を受けています、良い子は真似しないでください)
162: うさちゃんねる@まとめ
和尚の過去話はアニメでボロボロ泣いたな
漫画では悲痛だなって思ったけど泣くまではいかなかったが
163: うさちゃんねる@まとめ
旧アニメは慣れてないのか1クール目が特に酷かったな
166: うさちゃんねる@まとめ
>>163
あの絵柄を動かすのは大変だったと思う
スラムダンクはそれ以上に大変だけど…
164: うさちゃんねる@まとめ

EDにちゃんと巴がいたんだし
当初は適当にアニオリ編やった後で人誅編もやる予定だったんだろうな
169: うさちゃんねる@まとめ
>>164
>当初は適当にアニオリ編やった後で人誅編もやる予定だったんだろうな
当時は今みたいに一度終わったら時間開けて2期なんてほぼ無かったからとにかく続けるしか無かったからな
232: うさちゃんねる@まとめ
>>164
>当初は適当にアニオリ編やった後で人誅編もやる予定だったんだろうな
スラムダンクもEDに山王高校が居た突然打ち切りは当時の流行なのか
234: うさちゃんねる@まとめ
>>232
ダイ大みたいに局の都合だったりスポンサーの都合だったり制作スケジュールの都合だったりと色々ある
260: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>232
原作のストックが豊玉戦と山王戦途中までしかない状態に追い込まれていたので
原作に追いつかないよう決勝リーグ陵南戦を18話もかけてやったりはしたんだけど
173: うさちゃんねる@まとめ
>>169
ある意味キン肉マン(王位争奪編)がそれに近かったかもね
キャストとか大幅に一新されてたけども
165: うさちゃんねる@まとめ
でもその回の最後に蒼紫が般若達の墓前で誓った後に
森の中へと独り去ってゆくラストシーンはアニメ版のほうが好き
森に入るのを止めようとするおじさんをカットしてあるやつね
167: うさちゃんねる@まとめ
天翔龍閃伝授回がマジで神
168: うさちゃんねる@まとめ
新アニメは尺つめすぎてダメダメだった刃衛さえ上手くやってれば良いかな
京都編の熱気を再現できるとは思えないし
170: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>168
少年漫画のアニメ化では珍しいパターンだよね…
逆に引き延ばしのために微妙になるほうがあるあるだよね
171: うさちゃんねる@まとめ
幽白とかと同じパターンだが
初期の地味な短編話は人気キャラを早く出すためにゴソッとカットされたんだよな
後で原作に追い付いて変なアニオリ話やるくらいなら飛ばした初期話やればよかったのに
174: うさちゃんねる@まとめ
>>171
ゆうても るろ剣の原作初期話の未アニメ化部分ってそんなに面白い回あったっけ…?
175: うさちゃんねる@まとめ
>>171
>初期の地味な短編話は人気キャラを早く出すためにゴソッとカットされたんだよな
>後で原作に追い付いて変なアニオリ話やるくらいなら飛ばした初期話やればよかったのに
まじで?狸のエピソードやんなかったの?
177: うさちゃんねる@まとめ
>>175
5話目でもう幽助復活してる
挟んだのは桑原のエピソードくらいかな
172: うさちゃんねる@まとめ
1/3の純情な感情で巴出て人誅編来るかな思ったら来なかった
176: うさちゃんねる@まとめ
やっぱアニオリで人気落としたのがアニメ終了の原因なのかね…
178: うさちゃんねる@まとめ
>>176
小説原作とかもやったけど明らかにキャラを持て余しだしてたし
制作的にも万策尽きた状態だったんじゃないかな
183: うさちゃんねる@まとめ
>>176
放送休止多かったとはいえ2年半以上もやってたから大往生ではある
203: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>176
天草→黒騎士→風水と長々とやり過ぎたしな
187: うさちゃんねる@まとめ
>>183
近い時期だとぬーべーや東映遊戯王みたいに一年で討ち○にの例もあったから一番面白い京都編をやりきれただけ幸いかな
182: うさちゃんねる@まとめ
>>178
実際京都編終わったらぎゃろっぷからディーンに変わってるしな
179: うさちゃんねる@まとめ
>>176
そりゃつまらないのに付き合う視聴者は居ないし
180: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
京都編だけ出来が抜群に良くてそれ以外はダメという謎のアニメだった
184: うさちゃんねる@まとめ
ディーン期は作画自体は綺麗なんだけどぎゃろっぷ期の戦闘の躍動感が失われて残念
185: うさちゃんねる@まとめ
こんなにプルンプルンするのでは鎖帷子の意味がない!!
186: うさちゃんねる@まとめ
一部で人気のくのいちちゃん!
189: うさちゃんねる@まとめ
>>186
この子剣心たちとほとんど絡みなかった記憶
191: うさちゃんねる@まとめ
アニオリで志々雄真実より強いやつ出すわけにはいかんだろって事でそこそこ程度の敵相手にも苦戦するように剣心の目を見えなくするとか弱体化加えた展開したりして
そりゃ観てる方もテンション下がるわ
194: うさちゃんねる@まとめ
>>191
>そりゃ観てる方もテンション下がるわ
風水の連中はデバフ自体が強すぎて逆に剣心超えてるようにしか見えなかった
192: うさちゃんねる@まとめ
剣心の声いま改めて聴いてみると中性的とかではなく完全に女の声だな…
193: うさちゃんねる@まとめ
慣れたけど最初はマジで剣心の声合わねぇと思ってた
緒方恵美さんじゃダメだったんか
195: うさちゃんねる@まとめ
原作でも佐之助が京都編より後ずっと負傷したままで満足な二重の極みできなかったからな…
佐之助の格を落とさず敵に苦戦させたかったんだろうけどもどかしかったね
200: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>195
>佐之助の格を落とさず敵に苦戦させたかったんだろうけどもどかしかったね
親父さんの話もアニメでやってほしかったなぁ
196: うさちゃんねる@まとめ
正直京都編以外は見なくていいかなってなる
197: うさちゃんねる@まとめ
京都編以降は原作にはないオカルティックな展開になっちゃうからな
198: うさちゃんねる@まとめ

https://seesaawiki.jp/villainess/d/%B1%CC%CC%F0%B8%E6%BA%BB%C6%E5%A1%CA%A4%EB%A4%ED%A4%A6%A4%CB%B7%F5%BF%B4%20-%CC%C0%BC%A3%B7%F5%B5%D2%CF%B2%CC%A1%EB%FD-%A1%CB [link]
199: うさちゃんねる@まとめ
風水ってんなんだよ…
201: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
ちょっとブルンブルンし過ぎじゃないですか
202: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0

剣心にプロポーズされたと勘違いされて浮かれる薫殿のアニオリ回は良かったぞ
204: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>202
アニオリでも日常アニオリ回は割と面白かった印象
205: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0

オレは涼風声好きだよ
もはや剣心の声はあれしか考えられない
最初は確かに微妙と思ったがどんどん声優に慣れて行ったし
220: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
>>205
>もはや剣心の声はあれしか考えられない
>最初は確かに微妙と思ったがどんどん声優に慣れて行ったし
何度聞いてもダメだわ
師匠の声もシャアは合ってない
206: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
アニオリで人気おとしたというか原作終わるまで続けようと思ったら大人の事情とかそんなじゃなかった?
207: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
俺は逆にアニオリの何か異常に強い敵キャラ達が好きだった…
志々雄編後の剣心があんだけ苦戦するとか負けるとかやべーよやべーよって感じで
209: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0

新アニメはこの件やって欲しいが
そこまでは無理かな
215: うさちゃんねる@まとめ
>>209
>そこまでは無理かな
まず新アニメはどこまでやるのか分からん
同じ枠のうる星のように4クールやるとしても人誅編までやれるかどうか
ダイ大のように原作最終回まできっちりやってくれるのが理想だが
242: うさちゃんねる@まとめ
>>215
原作完走を目指して制作中ですとは和月がスクエアの巻末コメで言ってた
まぁ人気反響次第かもしれないけど
210: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
昔のジャンプアニメのノリだったら鬼滅で柱のキャラソンとか出てたんだろうか
211: うさちゃんねる@まとめ
>>210
男より女人気高い作品だしまあ
212: うさちゃんねる@まとめ
>>210
無いのか…間奏で突然自分の好物を言い出したりするキャラソン
213: うさちゃんねる@まとめ
宗次郎戦が家の都合で見れなかったの未だに後悔してる
214: うさちゃんねる@まとめ
京都編始まる瞬間というか斎藤が来たところはやっぱ凄かったな
あそこらへんは記憶に焼き付いたわ
216: うさちゃんねる@まとめ
映画もやったしな
原作ファンは別に再アニメ化望んでなさそう
219: うさちゃんねる@まとめ
>>216
旧アニメは東京編の出来は悪いし人誅編も実写は忠実にはやってないから需要はあると思う
元々評判良い京都編と追憶編をどうするかで頭抱えてそうだけど
217: うさちゃんねる@まとめ
剣心はチビで女顔だし女性声優で良いと思う
233: うさちゃんねる@まとめ
>>217
初期は少女漫画っぽさあるしな
218: うさちゃんねる@まとめ
奥義の伝授はアニメ版好きよ
「この愚か者がァァァァ!!」
221: うさちゃんねる@まとめ
一般人は声優の聞き分けできないのが普通らしい
うさちゃんねるや俺のように声聞いただけでこの人じゃんってならないんだそうだ
発達障害の特性なのかな
222: うさちゃんねる@まとめ
>>221
一般人はアニメ見ないんだから当たり前
226: うさちゃんねる@まとめ
>>221
>うさちゃんねるや俺のように声聞いただけでこの人じゃんってならないんだそうだ
>発達障害の特性なのかな
慣れたら誰でも分かる
227: うさちゃんねる@まとめ
>>221
>うさちゃんねるや俺のように声聞いただけでこの人じゃんってならないんだそうだ
>発達障害の特性なのかな
単に気にしてるものが違うだけ
女の人が男より色の違いに気がつくのと同じ
223: うさちゃんねる@まとめ
目に写らないらレベルの走力の宗次郎と戦った後で騎馬してる程度の相手に苦戦するのはちょっと…
224: うさちゃんねる@まとめ
斉藤の声が鈴置さんじゃないのが確定してるのは悲しい
225: うさちゃんねる@まとめ
>>224
念
○な声で好きだった
228: うさちゃんねる@まとめ
アニメは京都編以降斎藤出ないんだよね
229: うさちゃんねる@まとめ
良くも悪くも陳腐で直接的だから
こういうのでいいんだよとなんでこうなったが混在してるカオス状態
230: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
アニメ終了後に涼風がとんねるずの食わず嫌い王に出た時に理想の男性は剣心 木梨が「でもアレ仕事してないよ」
涼風は「あんな素敵な人が家で待ってくれてるんですよ!」「働かないでいい 私が一生食べさせてあげる!」と乙女モード全開だったなぁ
236: うさちゃんねる@まとめ

>>230
よく弄られてるけど
剣心が仕事する時ってのは血生臭い事件絡みだからな…
241: うさちゃんねる@まとめ
>>236
>剣心が仕事する時ってのは血生臭い事件絡みだからな…
警察消防は暇な方がいいに決まってる
231: うさちゃんねる@まとめ
旧アニメの声優は慣れたら許容出来る系が多かったから新アニメには期待してる
弥彦もこれ小娘の声じゃんって思ってたし
235: うさちゃんねる@まとめ

斎藤が出てから緊張感が違ってた
238: うさちゃんねる@まとめ
>>235
これが件の細田守コンテ回か
237: うさちゃんねる@まとめ
お片付け♪お片付け♪
239: うさちゃんねる@まとめ
家事全般やってる今でいう主夫だからこのネタも主婦に「お前仕事しないじゃん」って言ってることになるな
243: うさちゃんねる@まとめ
思い出補正抜きにするとOPもEDもタイアップが過ぎる
245: うさちゃんねる@まとめ
>>243
当時はそれが普通だったからな
スラダンもそうだしドラゴンボールもGTからはタイアップだし
254: うさちゃんねる@まとめ
>>245
>スラダンもそうだしドラゴンボールもGTからはタイアップだし
最近はむしろタイアップが少ないことにそれはそれで寂しさを感じている
255: うさちゃんねる@まとめ
>>254
今やるとバンド系以外はアニソンっぽいアニソンじゃない曲になりがち
247: うさちゃんねる@まとめ
>>243
何周くらい回ってそれも味だと思うようになった
244: うさちゃんねる@まとめ
アニメ版のいいと思った唯一の原作改変は比留間が強者扱いされてたところ
246: うさちゃんねる@まとめ

ほんと良い声だったな…ブライトさん
248: うさちゃんねる@まとめ
まあ今みたいに歌詞を作品イメージで作りつつオシャレに作るって技術がまだあんまなかったと思うし
影山ヒロノブとかがタイトル連呼するような曲がOPでもどうだったろうって感じだし
249: うさちゃんねる@まとめ
90年代のアニソンといえばビーイング系だな
250: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
EDに巴いたし人誅編やるんだろうなと思ってたら打ち切られてバラエティ始まったことは覚えてる
256: うさちゃんねる@まとめ
そう言えば原作と一切関係ない歌付けましたみたいなタイアップほんとに見かけなくなったな
257: うさちゃんねる@まとめ
新アニメはライデン制作でしょ
ビジュアルはともかくカット割りには期待でき無さそう
258: うさちゃんねる@まとめ
思い出はいつも綺麗だけど
259: うさちゃんねる@まとめ
九頭龍閃のビーム出す前の文字と刀の演出はすごい好き
261: うさちゃんねる@まとめ
上にある斎藤一とのバトルシーンだけ異様にぐりぐり動いてた気がするけど何かあったのか?
262: うさちゃんねる@まとめ
>>261
和月が単行本で愚痴るくらい序盤のアニメの出来にガチギレしてたからそのリベンジかね
263: うさちゃんねる@まとめ
和月がデザイン脚本完全監修が吉と出るか凶と出るか
旧アニにはたいそう不満だったらしいけど
273: うさちゃんねる@まとめ
>>263
>旧アニにはたいそう不満だったらしいけど
でも最初のOPで最後に剣心が道場に帰ってくるカットは気に入ってると言ってたな
264: うさちゃんねる@まとめ
EDであのシーン毎週使い回されても飽きないくらい凄かった
265: うさちゃんねる@まとめ
確かに今は思い出補正かかってるけど
そばかすかけられたら嫌になると思うぞ
266: うさちゃんねる@まとめ
京都編のOP志々雄一派の辺りは作画コストの節約でパラパラ漫画みたいな動きってきいたけど蝋燭の光と相まって超格好いいと思う
267: うさちゃんねる@まとめ
スラムダンクも「行け花道 スラムダンクで陵南を倒せ」とかの歌詞がよかったのに
268: うさちゃんねる@まとめ
正直タイアップOPより作品に合った曲の方が断然いいわ
スラダンはなんか噛み合った感じ
269: うさちゃんねる@まとめ
人誅編やらないとるろ剣一区切りつかないからちゃんとやってもらわないとな
270: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/24 17:43:34.00 ID:90PLGs4W0
大黒摩季はともかく君が好きだと叫びたいは普通にスラダンのOPとしてぴったりだったな
OPアニメも歌詞に合わせてたし
271: うさちゃんねる@まとめ
そばかすは歌に入るまでの前奏は謎のワクワク感ある
コメント一覧