
中堅ビジネスマン推薦! 社会勉強になる漫画TOP10
1: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:12:28.07 ID:ZHO/34Up0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
小学校低学年の子どもを持つ30~40代の男性会社員200人に、子どもに薦めたい「社会勉強になる漫画」をアンケートで選んでもらった(R25調べ/協力:アイリサーチ)。
■子どもに薦めたい! 社会勉強になる漫画TOP10
(全19の選択肢から上位3位まで選択。1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptで集計)
1位 『三国志』(横山光輝) 136pt
2位 『ナニワ金融道』(青木雄二) 135pt
3位 『課長島耕作』(弘兼憲史) 133pt
4位 『北斗の拳』(武論尊/原哲夫) 94pt
5位 『ブラックジャック』(手塚治虫) 93pt
6位 『ミナミの帝王』(天王寺大/郷力也) 77pt
7位 『ブラックジャックによろしく』(佐藤秀峰) 55pt
8位 『バガボンド』(井上雄彦) 43pt
9位 『カバチタレ!!!』(田島隆/東風孝広) 40pt
10位 『ゴルゴ13』(さいとうたかを) 39pt
※番外
11位 『頭文字D』(しげの秀一) 30pt
12位 『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦) 29pt
13位 『寄生獣』(岩明均) 25pt
【1位 『三国志』(横山光輝) 136pt】
「歴史の勉強にもなる」(40歳)
【2位 『ナニワ金融道』(青木雄二) 135pt】
「泥臭い部分を知れる」(38歳)
【3位 『課長島耕作』(弘兼憲史) 133pt】
「人生観が出ている」(33歳)
【4位 『北斗の拳』(武論尊/原哲夫) 94pt】
「大切な人の事は、たとえ人を○しても命がけで守りぬく気持ち」(32歳)
【5位 『ブラックジャック』(手塚治虫) 93pt】
「正義感の基準を自分なりに考えてほしいから」(40歳)
http://r25.jp/entertainment/00052849/
2: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:14:04.38 ID:DURFmPi80
花もて語れ
とめはね
ちはやふる
社会人ならこういうのを読むべきだと思う
30: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:39:59.52 ID:FusGzqIZ0
>>2
花もて語れ面白いよな
太宰の見方替わったわ
5: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:15:35.14 ID:FPruYO2m0
ウシジマ君入ってないんだな、子供が読んでたら嫌だけど
8: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:17:44.62 ID:sR8zS39S0
ウシジマくんはさすがにアウトローすぎるから
9: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:18:50.55 ID:zgBzKxSY0
ドラえもん
のんびり社員のび太をどう扱うかが勉強になる
11: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:20:13.34 ID:Vv4GmTM40
1位 コンシェルジュ
2位 ヘルプマン
3位 マージナル・オペレーション
4位 クロサギ
5位 テコンダー朴
12: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:21:11.86 ID:HTYZsNa+0
小学生に薦めるのにナニ金はないだろw
14: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:21:49.09 ID:QTLfMA000
さんざん持ち上げてたワンピースは入れないのか
17: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:22:47.49 ID:6vUnAjj60
ビジネスマンが三国志を分かってどうすんの?
そのくせヨーロッパやアメリカの歴史を語れる奴少ないよね?
ネヴィル・チェンバレンとヒトラーのやりとりとかビジネスの勉強になるぞ?
26: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:36:33.42 ID:PqpHyp2m0
>>17
ビジネスマン(お父さん)が、我が子に読ませたい漫画だから
三国志が取っつき易いのでは?
ヨーロッパやアメリカを扱った子供も読み易い漫画って何かなぁ
ヘタリアは何か違うし
29: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:38:53.01 ID:6vUnAjj60
>>26
石ノ森章太郎の「日本の歴史」とか
水木しげるの「アドルフ・ヒトラー」とか
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」とか
ダメかなー
36: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:46:37.54 ID:PqpHyp2m0
>>29
なるほど、そのへんが有るか
ただ、横山光輝の三国志は自分が読んでいたお父さんが多いんだろうなぁ
19: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:22:52.56 ID:c1hZ9pEK0
サラリーマン金太郎、島耕作シリーズ
釣りバカ日誌、気まぐれコンセプト
ココらへんは勉強になる
20: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:25:31.09 ID:0VnCjLuX0
普通にマンガ日本の歴史だろ
21: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:28:46.70 ID:Q1FmO74x0
サラリーマン金太郎は前半はいいけど、後半は物凄く運のいいだけだからなぁ
22: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:29:26.43 ID:j7WjHF/q0
サラリーマン金太郎が入ってるかと思ったら入ってなかった
23: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:30:28.38 ID:C5wIYF7u0
またしらべえかと思ったら違った
24: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:31:02.07 ID:eMi83MbG0
なぜか笑介が入ってない ズッ!
28: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:38:51.66 ID:x8JNNjqF0
そばもん
最終巻はつまらなかったけれど仕方ないと思っている
32: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:41:42.93 ID:nzUrC+La0
銀の匙は子供に読ませるべき
最近の農業格好悪いイメージは良くないわ
そもそも日本人がオサレ()イメージしてるフランスだって実は農業大国だというのに
33: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:44:26.42 ID:esPNfW1c0
>>32
銀の匙は農業漫画と思いきや、ただの動物漫画なんだけど
しかも話が作りやすい畜産だけの邪道
45: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:53:18.49 ID:nzUrC+La0
>>33
それでも興味持つきっかけになることはいいだろ
35: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:46:20.25 ID:PlduA6Pc0
島耕作:女運のある奴が出世する
77: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 12:34:46.14 ID:zgBzKxSY0
>>35
伊丹十三 武田鉄矢『せやな』
38: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:47:42.84 ID:aszq3qKy0 BE:694624546-PLT(13001)
島耕作なんかは参考にならんけど、サクセスストリー自分に置き換えると捗る
40: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:49:04.45 ID:eDqD+mRd0
北斗の拳wwwwwwwwwwww
気に入らんやつ虐○するだけの狂人マンガやん
41: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 11:51:21.88 ID:naBHnnCQ0
このアンケートで北斗の拳が4位に入るのか…
なんの勉強になるんですかね…
53: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 12:03:31.03 ID:13Piuz2v0
絶望先生のほうが文化資本になるやろ。
後、火の鳥は最近読んだがへーとおもた
55: うさちゃんねる@まとめ 2016/09/19(月) 12:07:24.68 ID:CCwcVsig0
小学館の本読んどけば良いんじゃね
コメント一覧