【北斗の拳】ファルコを雑魚扱いする強さで名前が無いのは明らかに設定ミス

【北斗の拳】ファルコを雑魚扱いする強さで名前が無いのは明らかに設定ミス


68541 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
ファルコを雑魚扱いする強さで名前が無いのは明らかに設定ミスでしょ



1: うさちゃんねる@まとめ
アルのかないのか(名持ち)


2: うさちゃんねる@まとめ
そんなもん原作者からして「あの時期はモチベーションが下がったまま連載に間に合わせるのに手一杯でどんなストーリー書いてたか全然記憶に無い」ってずっと前から語ってるのに何をいまさら


25: うさちゃんねる@まとめ
>>2
ラオウ戦後1週は休みが貰えると思ったら続行と言ってた武論尊先生


3: うさちゃんねる@まとめ
砂蜘蛛だけ異様に強いんだろう
こいつはケンシロウとまともに戦ってないからケンシロウがボコボコにされていた可能性もある


4: うさちゃんねる@まとめ
ファルコは怪我のせいで弱かったって言われて
それが無かったら勝てたという話だし
なんでそんな体で行ったんだよという話にもなるんだが


7: うさちゃんねる@まとめ
>>4
使命感とかで自分の身の状態も考えず動く人はよくある話


10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>7
ケンと一緒に行けばよかったのに…というのは言っても仕方が無いな




18: うさちゃんねる@まとめ
>>7
完全に迷惑で自分勝手すぎる
最低でもケンとの勝負の傷を治してから行け


24: うさちゃんねる@まとめ
>>7
ラオウに勝てるが村人のために足を斬る
ジャコウがクズなのは分かってるが○せない
こいつはメンタルがお人好しすぎる


5: うさちゃんねる@まとめ
赤鯱「ガキが一瞬で100人の海賊とか○すから修羅の国やばい」
そのガキがやばかっただけ


8: うさちゃんねる@まとめ
>>5
核戦争前でそんなことやってる国ってヤバすぎませんんか


32: うさちゃんねる@まとめ

49474 B
>>8
こういう奴もうろつくからな修羅の国以外でも


34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
フドウは趣味でその格好してるんだろうからセーフ


77: うさちゃんねる@まとめ
>>32
今にして見ると○っけがすごい


14: うさちゃんねる@まとめ
>>5
黒王が蹴散らしてくれたんだろうけどバットが国の中央までたどり着けるとかホントは雑魚い国なんじゃ?


21: うさちゃんねる@まとめ
>>14
ラオウ襲来の赤い水は広まったし
秩序を担う羅将は一人○んでもう一人は瀕○、最後の一人戦闘中だから何とかなるんだろ
カイオウの陸戦隊はヒョウが壊滅しちゃったし


28: うさちゃんねる@まとめ
>>14
よく考えたら入り口に配備したのを自己評価低いけど
実はクソ強いやつにしておけば外敵に対してハッタリ凄く効く・・・


6: うさちゃんねる@まとめ
実力全然ない貴族みたいな奴が後から出てくるので設定なんてなし崩しよ


20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>6
あいつらも若い頃は神童とか天才とかだったんだよ…
一度安定した地位を得てしまうとどんどん腐るというのは
恐ろしい新天地のはずが肩透かしでもあり妙な生々しさでもあり


27: うさちゃんねる@まとめ
>>6
バトルキチガイのハンの領土だけ頭おかしい制度があるのでは
ヒョウの領土は比較的平和だし
カイオウも野心家だからいざというとき動かせる部下は大勢蓄えてるし


188: うさちゃんねる@まとめ
>>6
勝ち抜き戦システム喧伝されてるけど真面目に運営してたのハンみたいなガチ勢だけで大体はなぁなぁだったんだろうなって思わせる


192: うさちゃんねる@まとめ
>>188
ハンの意味わからん強さがあるからガチな奴らはガチだったのだけはまあほんとなのだろうけど
ガチなせいで数がまともに保ててないんだろうのは確実…


9: うさちゃんねる@まとめ
まあターバンのガキみたいのだっていますし


11: うさちゃんねる@まとめ
「なんか義足が外れたからボコボコにした」みたいな事修羅本人が言ってたし


12: うさちゃんねる@まとめ
名前を貰えるレベルだったのに声がかからなくて
ずっとあそこに居ただけの特異体かもしれない


13: うさちゃんねる@まとめ
>>12
>ずっとあそこに居ただけの特異体かもしれない
俺はまだまだだ・・・・・ずっと思っててそこにいたのかもしれない


51: うさちゃんねる@まとめ
>>12
>ずっとあそこに居ただけの特異体かもしれない
あんなとこにいたから誰にも気づかれずにお声がかからなかったのでは?


36: うさちゃんねる@まとめ
>>13
侵入者は後を立たないし経験値は修羅の国の中でも上位だろうな


15: うさちゃんねる@まとめ
こいつは強かったけど内部の腐敗ぶりもまた修羅だったんかな


16: うさちゃんねる@まとめ
「元斗皇拳など知らぬ!通じぬ!」とか屈指のカッコいい台詞を吐きまくる


17: うさちゃんねる@まとめ
>>16
ましてや片足で伝承できる拳法など笑止!!


19: うさちゃんねる@まとめ
鎖国している国だから舐められないように湾岸にはクッソ強い修羅を置いてるんでしょう


22: うさちゃんねる@まとめ
前章の強敵をボコって今度の敵はもっと凄い!ってやられると正直シラけるよね…


23: うさちゃんねる@まとめ
このにーちゃんに師匠がいて聞くも涙語るも涙の物語があるのかも知れない


26: うさちゃんねる@まとめ
ゾイドに暗黒軍が登場した時にデッドボーダーがデスザウラーを倒したり無双しまくったのを髣髴させる
後に雑魚化するんだけど


29: うさちゃんねる@まとめ
所詮人間社会だしコネや金物など
強さ以外で修羅になった人も多そう


30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0

2028578 B
webm
うーn強い


38: うさちゃんねる@まとめ
>>30
強いけど一発でタマ取らんとどんなしっぺ返しが来るか分からんで


42: うさちゃんねる@まとめ
>>30
くそ笑った
竹馬で滅多打ちなんか


73: うさちゃんねる@まとめ
>>30
原作にはないシーン


181: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>うーn強い
話通じないのもやばさに拍車をかけてるな


31: うさちゃんねる@まとめ
ファルコって後から出たキャラだけどそこまで強くないんだよね
昔のラオウと互角って言っても無想転生習得前の弱いラオウだしケンシロウも自分の足を使えなくしてのナメプだったし


37: うさちゃんねる@まとめ
>>31
お手本のようなにわか


40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>31
いやいや無想転生習得前でもラオウはクソ強かったぞ
少なく見積もってもレイよりはるかに上


35: うさちゃんねる@まとめ
イチゴ味の脚失わなかった状態でのリベンジは正直シビレタな


39: うさちゃんねる@まとめ
ケンがファルコに会った時「お前この体で海を…」って言ってたし
多分ファルコはあの傷のまま生身で海を泳いで渡ったせいで疲れてたんだよ


41: うさちゃんねる@まとめ
防衛のために強いの置いてるのでは?とは言われてるけど
名あり修羅で明らかに雑魚いるしな


43: うさちゃんねる@まとめ
黒王>修羅


44: うさちゃんねる@まとめ
出たなフレディ


140: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>44
ロッキーのアポロの方じゃね多分


45: うさちゃんねる@まとめ
北斗神拳…?北斗琉拳の分派かな…?とか思わなかったのだろうか


46: うさちゃんねる@まとめ
昔のラオウと互角だけど片足でもっと弱くなってる?


50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>46
片足補正+ケンシロウ戦のケガ補正は考慮したいけど
それでも内地の仮面なしの修羅(モブ)よりは普通に強いんだよなぁ砂蜘蛛


47: うさちゃんねる@まとめ
相打ちならラオウを倒せるというのはちょっと疑わしく思ってるけど
ラオウが実力を評価して足を差し出したのを認めて引いてる時点で強いのは間違いない


55: うさちゃんねる@まとめ
>>47
そもそもラオウってそんな強くないし…


66: うさちゃんねる@まとめ
>>55
ラオウは修羅の国でカイオウ以外には勝てるんだろうか


48: うさちゃんねる@まとめ
修羅の国で最強の男たちが北斗琉拳っていう北斗神拳と一文字違いのを使ってるわけだけど
この砂時計のオッサンはそれ知ってて挑発したんかね?


54: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>この砂時計のオッサンはそれ知ってて挑発したんかね?
出鱈目だと判断したのかもしれない


49: うさちゃんねる@まとめ
スレ画と再戦しても手の平に致命傷食らってたよね…


52: うさちゃんねる@まとめ
修羅の国では北斗琉拳のネームバリューだけ利用して
使えもしないのに俺は北斗○○拳!とかいうパチモノが流行ったのかもしれない


57: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>使えもしないのに俺は北斗○○拳!とかいうパチモノが流行ったのかもしれない
北斗人間砲弾!


53: うさちゃんねる@まとめ
当初は北斗琉拳もマイナー拳法扱いじゃなかったっけ?


72: うさちゃんねる@まとめ
>>53
隠すべき裏流派という設定だったような


56: うさちゃんねる@まとめ
名有り修羅は強いからな!覚悟しとけよ!


64: うさちゃんねる@まとめ
>>56
ヌメリとかサモト様とか…


58: うさちゃんねる@まとめ
再評価されてるサウザー様とどっちが強いだろうか?


60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
名も無い修羅なのに超強いけど
方向音痴なせいで海岸より遠い場所にはいけなかったとか…


61: うさちゃんねる@まとめ

1915659 B
南斗では全く歯が立たないかな?


62: うさちゃんねる@まとめ
もうみんなのレスのせいでラオウが修羅の国行っても
スレ画に追い出されるイメージしかないぞ


65: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>スレ画に追い出されるイメージしかないぞ
ファルコが片足だから負けただけでラオウなら勝てるでしょ普通に


68: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>スレ画に追い出されるイメージしかないぞ
一応ラオウは伝説作りに行ったから…


71: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>スレ画に追い出されるイメージしかないぞ
そんなイメージ持たないが何を根拠に


63: うさちゃんねる@まとめ
かなり若いはずだけどアニメの声がまた異質でインパクトがあった
他に思い浮かぶ役は男塾の松尾なんだが


210: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>63

初代フェルゼンやカブトムシルパンのベテラン美声だぞ


67: うさちゃんねる@まとめ
ラオウはカイオウより上だってケンシロウが言ってるし…


69: うさちゃんねる@まとめ
>>67
でもカイオウは一回ケンシロウ○しかけたぜ?


79: うさちゃんねる@まとめ
>>69
サウザーの体の秘密と一緒で
暗琉天破さえ破ればなんとかなるかもしれなかったし…


196: うさちゃんねる@まとめ
>>79
>暗琉天破さえ破ればなんとかなるかもしれなかったし…
ジュウケイの見立てならラオウが勝つだから破れるんじゃないかね
というか琉拳の存在を知らなかったケンシロウはリュウケンの話聞いたのか本当に


203: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>196
リュウケンがまともな教育してるわけないという負の信頼がある


205: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>203
伝承者候補の拳を潰さないのは良くも悪くも甘い人だとは思う


206: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>203
伝承者決定したあとに色々レクチャーする前にラオウの処分を先にやろうとして発作起こして返り討ちにされた説


70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
カイオウに「ラオウの方が全然強い」って言ってたが本当に強いのかな


75: うさちゃんねる@まとめ
>>70
動揺作戦かもしれんがケンにそんな知能があるとは思えんし…


97: うさちゃんねる@まとめ
>>70
カイオウは愛を知らないからとかそういうあれでしょ


74: うさちゃんねる@まとめ

2934460 B
この二人もイマイチ強さがわかりずらい印象


76: うさちゃんねる@まとめ
ヒョウと黒夜叉が修羅の集団に苦戦してたのも違和感


81: うさちゃんねる@まとめ
>>76
ヒョウは瀕○の重傷、黒夜叉は片腕だからしょうがない


85: うさちゃんねる@まとめ
>>76
ガチの手練れだけ選りすぐったやばい部隊かなんかじゃなかったっけ
そのあと?


87: うさちゃんねる@まとめ
>>76
黒夜叉は知らんけどヒョウは不意打ちのダメージが残ってる状態じゃなかったっけ


96: うさちゃんねる@まとめ
>>76
ケンシロウ様がラオウ様より強くてもラオウ様でなければだめな理由ってなんなの?


102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>96
ラオウが修羅から解放してくれるって伝説があってケンシロウだと民衆がついてこない
まぁその伝説もカイオウがでっち上げただけだが


109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>96
むかしに民衆に強いイメージ植え付けて救世主的な立ち位置になってたからじゃなかったっけ?


95: うさちゃんねる@まとめ
>>87
ダメージが残ってるどころか致命傷でもう手遅れの状態


84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
むしろ○んでないのが凄いよね


83: うさちゃんねる@まとめ
>>76
もう1回読みなおせ


78: うさちゃんねる@まとめ
修羅の集団に普通の武器の北斗の軍が圧倒してたのも違和感…


80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
スレ画に転生したSSとか面白そう


82: うさちゃんねる@まとめ
強さの辻褄合わせるならラオウと戦った時のケンシロウがほぼ最高峰で
第二部開始直後は腕が鈍っててだんだん勘を取り戻して強くなったと考えるのがしっくりくる


117: うさちゃんねる@まとめ
>>82
実際二部開始前の追加エピソードでユリアが○んで腑抜けになってたからな


86: うさちゃんねる@まとめ

123244 B
ホントにこの人成人まで男子生存確率1%の修羅の国で名前貰えた人なの?


88: うさちゃんねる@まとめ
カイゼルあまり出番無いのに良い声使ってんなぁ…


89: うさちゃんねる@まとめ
ケンシロウもやる気で強さ結構違うし…


90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
原作を一通り読んでないと思われる人がちらほらいるな


100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>90
原作だけ読むとラオウが思いのほか早く退場して印象が薄くなっていく


107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>100
ラオウ退場後が「あー無理やり引き延ばしさせられてるな」って察しちゃう内容の連続でな
実際の巻数より薄く感じてしまう


112: うさちゃんねる@まとめ
>>100
原作だけ読むと○後持ち上げられ過ぎじゃねえかという想いが強くなるラオウ


91: うさちゃんねる@まとめ
コイツ海岸から動かないせいで修羅の国の平均レベル超えたことに気付いてなかった奴だろ…


93: うさちゃんねる@まとめ
黒夜叉も手負いだよ


94: うさちゃんねる@まとめ
カイオウは強いは強いんだけどすげえみみっちいというか自分より上の存在を認められないから器が小さいんだよね
そりゃ最終的に愛を知ったラオウには負けるとか言われるわ


98: うさちゃんねる@まとめ
リンが悪い


99: うさちゃんねる@まとめ
なぜか回転すると闘気の無重力を破れる謎の技術


101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
北斗の軍>修羅


103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
カイオウがリンをぶん投げてキャッチに行ったケンをキックしたとこむっちゃ笑った
ノリダーとラッコ男やん


104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
読んだって作者同様このへんはもうグダグダでろくすっぽ覚えとらんもの


108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>104
それと適当いうのは別の話だよ


110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>108
ジャンプはその週が面白ければ良いんだよ


146: うさちゃんねる@まとめ
>>110
ボルゲ編の畳み方綺麗すぎて
伏線とか二の次なんだなって思う


105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
拳の強さを極めた上で愛や哀しみを背負うのが北斗神拳の奥義だからな
カイオウじゃ無理だからその点は明確に劣ってる
上手く初見○し決まれば勝てるかもしれないが…


106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
まぁ当時のジャンプだし設定の整合性なんて無いよ


111: うさちゃんねる@まとめ
元斗皇拳って修羅の国だっけ?レベルであやふや


113: うさちゃんねる@まとめ
>>111
いつの間にか天帝が沸いてきてそれに付随して沸いてきた


114: うさちゃんねる@まとめ

38447 B
まぁラオウ生きてる内でも迷走はしてる…


120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>114
こいつに比べりゃ多少のグダグダは余裕で許せるわ……


132: うさちゃんねる@まとめ
>>114
ユリアの実兄なのでラオウとケンシロウのどちらが時代を動かすか知りたい→わかる
ケンシロウは優しいので怒らせて本気を出させたい→確かに
トキを襲撃して拉致してその際に○戮も行う→なんで?
やる前に割腹してるから許せ!→なにこいつ


115: うさちゃんねる@まとめ
なんかグダグダしてるのはあるんだけどだからと言ってうろ覚えで適当なこと言っていいとはならんわい


116: うさちゃんねる@まとめ
納得できないのは「ケンシロウの強さは物語りの最初から最後まで変わっていない」だろ


119: うさちゃんねる@まとめ
>>116
シンと一回目に戦った時は明らかに弱いよな


121: うさちゃんねる@まとめ
>>116
相手の技を見ただけで使えるレベルだとあとはラーニングの回数って事で
つまり基本スペックという意味なのかもしれない


158: うさちゃんねる@まとめ

137936 B
>>116
強敵(とも)の存在で大きく強くなったのに


200: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>116
夢想転生や水影心の蓄積が違うもんな


187: うさちゃんねる@まとめ
>>158
強敵との闘いで自分の実力を100%引き出せるようになっていったと考えればどうかな


193: うさちゃんねる@まとめ
>>158
シュウの横に居る外道は関係ないだろ


118: うさちゃんねる@まとめ
修羅の国よりもその後のが話の完成度高いと思う
より強い相手とのバトルじゃなくなったのもあるかもしれないが


123: うさちゃんねる@まとめ
サヴァの国編くらいまでいくとケンシロウが手をかざしただけでモヒカンが肉片になってたし
一応どんどん強さは上がってるんじゃないかな


128: うさちゃんねる@まとめ
絵柄変わってカイオウとラオウの顔って似てないしね…


129: うさちゃんねる@まとめ
>>128
アニメの方は顔も声もそっくりなんだがな


130: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0

126906 B
ケンシロウとファルコの戦いで
お互い瀕○の重傷 その後
ファルコが手負いの体で修羅の国に
行ってボコボコに 一方ケンシロウは
修羅の国で無双したのでファルコに
弱いイメージがついたがケンシロウは
腕を複雑骨折した3日後に巨大な
岩を持ち上げる回復力お化けだからね


135: うさちゃんねる@まとめ
リュウガで言えばユリアと兄妹だけど間に異母弟のジュウザが出てきて親父の子作りが複雑な事になってんだよな


149: うさちゃんねる@まとめ

489456 B
>>135
これか


136: うさちゃんねる@まとめ
たぎる君は修羅の国のヤバさを印象付けるのに大成功だったから設定ミスとは思わないな
その後の修羅がコイツ以下だったのはアレだが


137: うさちゃんねる@まとめ
最後は子供が出来たけど誰が元斗を教えるんだろうって疑問も


139: うさちゃんねる@まとめ
>>137
ケンシロウもラオウの息子に北斗神拳教えなかったし


141: うさちゃんねる@まとめ
>>137
ケンシロウ「ファルコの子だから自然と覚えるはず…リュウもラオウの子だから自然と北斗神拳を覚える」


144: うさちゃんねる@まとめ

12090 B
>>137
一応原作者監修の後日談RPGに攻殻のバトーみたいな顔の息子が出る(技もちゃんと元斗皇拳)
画像の右の段の左下の水色のやつ


151: うさちゃんねる@まとめ
>>137
元斗皇拳は一子相伝じゃないし


138: うさちゃんねる@まとめ
実は黒王号が最強なのでは


142: うさちゃんねる@まとめ
ケンシロウは初期の種もみからずっと天然だからね…


150: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>142
爺さんの想いをドブに捨てるような所業
いや農業できる誰かに預けろよ…


152: うさちゃんねる@まとめ
ジュウザを出した時作者はリュウガの存在忘れてた説


153: うさちゃんねる@まとめ
この後黒王号にちゃんと謝ったんだろうか


154: うさちゃんねる@まとめ
こいつら砂蜘蛛レベルとすると○にかけの黒豹強すぎる


155: うさちゃんねる@まとめ
ファルコの最後のシーンで修羅の国が中国なら海から見える夕日はオカシイとか何とか…


164: うさちゃんねる@まとめ
>>155
大陸の長い海岸線で入り組んだ入江なら別におかしくない


156: うさちゃんねる@まとめ
結構短い期間にユリアの兄が二人も出てきているような


157: うさちゃんねる@まとめ
そもそもラオウの子供の母親って誰だよ
ユリア一筋でも無いんだよな…


159: うさちゃんねる@まとめ
>>157
>ユリア一筋でも無いんだよな…
素質がある子供を拾ってきたってわけでもないのよな
幼いうちから闘気纏ってるし…


163: うさちゃんねる@まとめ
>>157
>ユリア一筋でも無いんだよな…
トウ説って辻褄合う?


167: うさちゃんねる@まとめ
>>163
アニメ映画で何か出てたな
北条司がキャラデザしてた新キャラ


160: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
ケンさんって目の前のことは解決するけどその後の事考えるのは苦手っぽいし


161: うさちゃんねる@まとめ
ジャコウの子が受け継ぐ元斗皇拳は名も無い雑魚修羅を討ち果たしてくれようぞ


162: うさちゃんねる@まとめ
ユリアはケンシロウにだけ好かれていればいいのに変な人たちに一方的に好意を持たれて人生が狂ってて可哀想や


168: うさちゃんねる@まとめ
>>162
じぽの星だからもはやパッシブスキルみたいなもんだろう
シン以外には優しいし


171: うさちゃんねる@まとめ
>>168
>シン以外には優しいし
シンは一体何をしてユリアに嫌われたんだ…


172: うさちゃんねる@まとめ
>>171
ダッチワイフとかネタは置いといても
悪魔が微笑む時代されるまでは抑えてたっぽいのにまだ手を出さないうちにあの反応は
よっぽど普段からいやらしい目線が隠せてなかったんだろう


170: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>162
腹違いとは言え実の兄に再会しての第一声が「私のために○んでくれますね?」な女は全く可哀想じゃない


165: うさちゃんねる@まとめ
だってケンさんあくまで暗○拳の使い手であって統治者の教育受けた訳でも無いから…


166: うさちゃんねる@まとめ
ラオウとやる時はもはやラオウの方が挑戦者な感じはした


173: うさちゃんねる@まとめ
ユリアも南斗六星入りしてから覚悟決まりまくってるんでシンに拉致られる前と再登場で大分キャラが違う
つまり個人的にシンのことはめっちゃ嫌いだったということ


174: うさちゃんねる@まとめ
あのユリアにバッサリ斬られてるって相当だぞシン


175: うさちゃんねる@まとめ
思われてると知っただけで○にたくなるはほんと同じ人類に使う言葉じゃない
嫌いって域超えてる


177: うさちゃんねる@まとめ
初めてまともなのみたけど原作オープニング再現率凄いね


178: うさちゃんねる@まとめ
モデル作成を避ける為OPラストの謎巨人の代わりをやらされるデビルリバース君


180: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
ケンシロウはなんでそこまで強い結びつきのないユダの技ばっかりつかうん?
シンとかレイの技もっと使ってやれよと思ってしまう


204: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>180
>シンとかレイの技もっと使ってやれよと思ってしまう
便利。


182: うさちゃんねる@まとめ
ケンシロウとシンって一応友達だったんだよね?


183: うさちゃんねる@まとめ
同じ外道でもラオウには比較的優しかったのにシンへの塩対応は何なんだ


189: うさちゃんねる@まとめ
>>183
今でいうとどしたん?話聞こかおじさんみたいな立ち回りずっとしてたとか?


184: うさちゃんねる@まとめ
レイの拳はラオウ相手に一度使ってる
ユダも多いと言っても2回じゃね?


185: うさちゃんねる@まとめ
シンへの復讐心で生きてたわけだから
復讐が成就してスッキリしたんだろ


186: うさちゃんねる@まとめ
キャラ1人のRPGで使って良い技じゃねえ…


190: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
おそらく生理的に受け付けないとか
どうしようもない理由だったのかと


191: うさちゃんねる@まとめ
転生したらユリアだった
仮にイチゴ味版とかでも相当な地獄だなって思う
世界の破滅抜きでも何をどうすればまっとうに平穏に生きられるのかわからん


194: うさちゃんねる@まとめ
一騎当千のカイオウ親衛隊の一人一人と砂蜘蛛どっちが戦闘力高かったのか気になる


195: うさちゃんねる@まとめ
ケンシロウがユリアと静かに暮らしてる期間でやや鈍ってたとか…?


197: うさちゃんねる@まとめ
ケンシロウの回復力が異常すぎる
アイツだけ常にリジェネかかってんじゃないか


198: うさちゃんねる@まとめ
名無しでもこんなに強い!からあの名無しより強いやつそんなにいねえな!になる国


201: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
>>198
暑いぜぇ~!熱くて○ぬぜぇ~!


199: うさちゃんねる@まとめ
スレ画のせいで昔はかなり誤解してた
ちゃんと考えればファルコが負傷したハンデ抱えたまま修羅の国行ったのでスレ画にやられただけなんだよな
そこを考慮しなかったので
カイオウ>羅将>シャチ>モブネームド修羅>砂蜘蛛(名もなき修羅)>ファルコ・ラオウ・トキ>六聖の5人>五射精の4人
だと誤解してた
シャチが修羅の国におけるバットポジションだなんて


202: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
セッカッコーで負傷ハンデなくしたら割と一方的にやられてる
ケンが珍しく飛び道具で冷や汗流す相手ではあるんだが


207: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0

1012067 B
ゲーム版のOPはまともじゃないほうしか思い浮かばないからダメだ


208: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
PSのゲームは北斗のギャグマンガとしてのポテンシャルを最大限生かした傑作だったなあ


209: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/23 21:10:34.00 ID:90PLGs4W0
よく読むとリュウケンも暗流出される前に北斗仙気雷弾でコウリュウを正気に戻したから暗流見てない


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました