

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
李牧
1: うさちゃんねる@まとめ
ん?
2: うさちゃんねる@まとめ
>>1
王翦には勝ってたのに王賁と蒙恬は優秀だな
3: うさちゃんねる@まとめ
勝った
4: うさちゃんねる@まとめ
最近?
5: うさちゃんねる@まとめ
卑怯な手は使わないからリーボックがやった行為は卑怯な行為ではない
6: うさちゃんねる@まとめ
(ドドドドド…)
7: うさちゃんねる@まとめ
ポケモン呼び出したりワープするのは卑怯じゃないよ
8: うさちゃんねる@まとめ
絵に描いたような無能
9: うさちゃんねる@まとめ
酷いのは読者じゃなくて作者だよ
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
子供の目をくりぬくのも、捕虜を虐○するのも、城に毒を撒くのも、別に卑怯ではないのだ
13: うさちゃんねる@まとめ
>>10
ペスト流行ると村ごと燃す、電車事故あれば生き埋めにして無かったことにする
程度の残虐さは受け継がれているので
11: うさちゃんねる@まとめ
まぁワレブは戦闘力高い武将がいる世界じゃワレブ並の強い奴ぶつけるのは普通に合理的だし
12: うさちゃんねる@まとめ
兵士がどんどん湧いて出てくる
14: うさちゃんねる@まとめ
配備された兵士も子供や年寄りじゃなく健康的な成人男性ばかりだから悲壮感もないぞ
17: うさちゃんねる@まとめ
>>14
まぁそもそも普通に仕事だろうし徴兵ならともかく○ぬの嫌ならそんな仕事やらんし
18: うさちゃんねる@まとめ
>>14
戦○者の遺族を集めた部隊に特攻させるぞ!
19: うさちゃんねる@まとめ
>>18
戦○者は何の為に命を懸けて戦ったのかという謎の展開きたな
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>19
喜ぶのは秦趙以外の国なんだよな
15: うさちゃんねる@まとめ
李牧さんがネタキャラになった頃に生まれた子供がそろそろ義務教育終了しそうな程度には歴史を積み重ねたネタキャラだな
16: うさちゃんねる@まとめ
勝利宣言してん?を擦り続けるだけの軍師
21: うさちゃんねる@まとめ
函谷関で大負けしたんだし打首だろ
何でまだ生きてるのか
26: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>何でまだ生きてるのか
処刑決定で李牧派が暴れるんだから国内の反感が多いからだろうな
22: うさちゃんねる@まとめ
史実で勝つはずの戦でも不穏な空気を出す男
23: うさちゃんねる@まとめ
桓騎が残虐だと連呼するけどその桓騎含む秦軍をわざと領内に引き込んでるからな
リーボックこそ領民の命を平気で捨て駒にしてるじゃんってなる
28: うさちゃんねる@まとめ
>>23
とし
そもそもそれは秦の作戦でそうなったのであって列尾が弱かろうが強かろうが関係なかったんだ
32: うさちゃんねる@まとめ
>>28
>そもそもそれは秦の作戦でそうなったのであって列尾が弱かろうが強かろうが関係なかったんだ
結局趙が兵数も上だったんだから守りやすい国門守ればよかっただけじゃん
せめて各村が王翦の采配によらず安全に避難できる時間は稼ごうよ
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>32
>せめて各村が王翦の采配によらず安全に避難できる時間は稼ごうよ
だからそれが秦の作戦で山脈の黒羊とって西武から攻めますって間者にも情報流してたから最低限の兵しかいなかったから邯鄲の兵出ないと無理
41: うさちゃんねる@まとめ
>>40
てかあの黒羊の戦いってか土地ってなんだったんだ、あんな時期にあんな国境にどちらの支配下でないところをよーいどんで攻めてんだ
普通どちらかの支配下でそこを攻めるんじゃないのか
45: うさちゃんねる@まとめ
>>41
>普通どちらかの支配下でそこを攻めるんじゃないのか
本来西部から趙攻めるつもりで黒羊を取った
それが李牧が西部に城建て始めて防衛したから秘密裏に列尾ルートで鄴取る作戦になった
24: うさちゃんねる@まとめ
今やっているのは史実でも無双しているんだっけ
25: うさちゃんねる@まとめ
>>24
それはまだ先
33: うさちゃんねる@まとめ
>>24
史実は次の肥下の戦いでカンキを討ち取って
初めて表舞台に名を刻む
35: うさちゃんねる@まとめ
>>33
作者が好きすぎて早めに出したことが敗因か
27: うさちゃんねる@まとめ
李牧は非戦闘員は○めないとか言って部下がやったのはノーカンで自分は聖者みたいなのほんまクソ
29: うさちゃんねる@まとめ
>>27
最初から武闘派だったやん
37: うさちゃんねる@まとめ
>>27
マスクマンが発案者は白ナスだけど
採用したのはリーボックだからと突っ込んでたのでセーフ
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
10万切ったとかなんとかやってたの去年だよな
展開おせえな
38: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>展開おせえな
来年中に史実で登場して無双始めるところまで進めてないだろうという予想が出来るくらいには展開遅い
31: うさちゃんねる@まとめ
数々の無能は他の誰かのせいにして生き延びるんだな
34: うさちゃんねる@まとめ
馬鹿に軍記ものをやらせてはいけないという典型
36: うさちゃんねる@まとめ
お偉方の住む城は難攻不落に作るけど、それ以外の城は簡単に落ちる城のまま特に対策なく敵を領内に入れる
39: うさちゃんねる@まとめ
この漫画って盛り上げようとしたら構造的に「李牧が頑張る」しかないんだよな
バス江のヒロイン理論じゃないけど李牧を好きになれない人にはツライ漫画だわ
54: うさちゃんねる@まとめ
>>39
>バス江のヒロイン理論じゃないけど李牧を好きになれない人にはツライ漫画だわ
武将クラスが大体戦闘力高いせいでライバルも強い奴にして出すか兵の数を多くするしかないっていうか
42: うさちゃんねる@まとめ
そもそも春秋末期の秦側なんて消化試合なので
なんか趙を盛りまくったせいで始皇帝が寡兵で侵略かける馬鹿になってるけど
43: うさちゃんねる@まとめ
作者の能力じゃ李牧を扱いきれてないんだな
44: うさちゃんねる@まとめ
10年のタイムリミットとか、国を滅ぼせば滅ぼすほど余裕できるのになんでそんなもんを
46: うさちゃんねる@まとめ

だいたいこんなキャラという認識
48: うさちゃんねる@まとめ
>>46
今後は史実バリアで本当に連戦連勝するぞ
無駄にピンチになって新しいポケモンの司馬尚に
どうにかしてもらうクソムーブはやりそうだけど
49: うさちゃんねる@まとめ
>>48
史実で王翦に嵌められた悲劇が残当としかならないのいいよね
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0

>>49
まぁ多分白ナスってそのためのキャラだよねって
52: うさちゃんねる@まとめ
>>50
めちゃくちゃカッコいい髪型来たな
53: うさちゃんねる@まとめ

>>50
ここでこいつを即斬首して叛意なしを周囲に示さなかったのがダメダメすぎる
55: うさちゃんねる@まとめ

>>53
一応李牧がその気がないってわかると大人しいからなこいつ
47: うさちゃんねる@まとめ
秦勝たせなきゃいけないからどうやっても負けたりするシーンが多くなる
136: うさちゃんねる@まとめ
>>47
本来出なくてよかった負け戦にまでホイホイ出てくるから…
51: うさちゃんねる@まとめ
戦略・戦術で負けてて
武神で敵の総大将を討ち取るのがどこが策でどこが名将やねん!?と思ったのが懐かしいっすね
56: うさちゃんねる@まとめ
斥候狩りが多くて西側の情報ほとんどありません!という情報を現地に入ってから聞く無能
情報が無いことすら把握してないのか
57: うさちゃんねる@まとめ
>>56
>情報が無いことすら把握してないのか
ん?その西側の情報伝える斥候が○んでるんだから情報ないこと当たり前じゃね?
58: うさちゃんねる@まとめ
>>57
斥候が帰ってきてないって事も情報になるのにそれを伝えてないんだよ
異常なしの報告ありと定時報告なしでは全然違うだろ
59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
情報が無いことを把握して攻め込むのと攻め込んでから情報が無いことを初めて知るのではまるっきり違うぞ
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
斥候が皆○しになる異常事態を知らないのは上下全ての問題だわな
63: うさちゃんねる@まとめ
>>60
ていうか今週の話なら知らないのはモブ兵士であって李牧が知らないかどうかは微妙じゃ
64: うさちゃんねる@まとめ
>>63
少なくともあの場にいた幕僚とも言える将軍連中は知らなかった
重要な情報を共有してない時点でダメダメだよ
69: うさちゃんねる@まとめ
>>63
知っていたらん?なんて反応せずにやはり…とか言っていたんじゃないかな
61: うさちゃんねる@まとめ
白ナスなんて危険物を部下にしてる時点で節穴だよ
そうした作者が一番の元凶だけど
62: うさちゃんねる@まとめ
おかしな話だよな
侵略してる側の斥候狩りは本隊のカンキ軍が瓦解してても機能してるのに侵略されてる側の趙の情報はフリーパスで咸陽に届くんだぜ
咸陽に届いてる伝令ってカンキ軍からじゃなく咸陽から出した斥候がUターンしてるだけだし本当にフリーパス
65: うさちゃんねる@まとめ
どっちにしろ情報が出ないんなら李牧からすれば一番いる可能性ある宜安行くしかないわな
66: うさちゃんねる@まとめ

いや……じゃないんだよ
72: うさちゃんねる@まとめ
>>66
ここおそらく想定外のことが起きても即座に状況把握して次の手を読む李牧すげーって見せたい場面なんだろうけど
本来知ってなきゃいけない情報を知らずにここにいるって時点で無能なんだよな
85: うさちゃんねる@まとめ
>>66
ここで「西側にいた斥候以外ほとんど○されていたと報告が」とあるから報告はされているんじゃないのこのおっさんが握り潰したか
86: うさちゃんねる@まとめ
>>85
あのおっさんがどの段階でその報告を受けたにもよるが
たぶんそれに関する説明はないだろうな
67: うさちゃんねる@まとめ
じゃそいつの責任であって李牧のせいになるのは違わねーか…?
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>67
そうだねもし敗戦となっても責任は全部そいつにあってリーボックは何も悪く無いよね
そんな理屈が通るか
68: うさちゃんねる@まとめ
逆方向はありえん!ってギョウ包囲の時逆から食糧運ばれてきた時も言ってたな
71: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず桓騎がどうして逃げれたのかの説明シーンでしかないよね
どっちにしろ李牧は斥候についての事情知ってようが知らまいが情報ほとんどないんだから宜安に行く以外選択肢ないわな
73: うさちゃんねる@まとめ

史実ではこの人が秦に寝返って趙国はあっさり滅亡しています
75: うさちゃんねる@まとめ
>>73
大分初期に呂不韋から賄賂貰ってる描写あったな
74: うさちゃんねる@まとめ
そもそも斥候の情報伝えるやつも○されてたらそりゃ情報伝わるの滞るのは当然では?
76: うさちゃんねる@まとめ
>>74
というか斥候○されてたのが宜安に来てわかった情報なら斥候○されたことを事前に察しろって話?それは無茶なんじゃねーの
宜安取られたことはしっかり情報で伝わってるのはわざと流したのか?
77: うさちゃんねる@まとめ
>>74
斥候が帰ってこないという情報を伝えるヤツすらも○んでるってこと?
それこそ軍編成として重大な問題だぞ末端の斥候が○ぬのとはわけが違う
84: うさちゃんねる@まとめ
>>74
斥候が帰ってこないこと事態が問題で既に重要な情報なんだよ
78: うさちゃんねる@まとめ
本当に戦争の描き方に魅力が無くなったな
79: うさちゃんねる@まとめ
鍛えられた速い騎馬もあるはずが殲滅される斥候
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
斥候から情報受ける奴も○んでたとしても情報が伝わってないのは同じだろと思ったが現地で斥候と合流して戦闘直前に情報集める掟があるのかもしれんな…
81: うさちゃんねる@まとめ
偽の斥候とかから偽情報掴ませる場合もあるし
何かしら取り決めがあるのはおかしくない
83: うさちゃんねる@まとめ
>>81
>何かしら取り決めがあるのはおかしくない
それは戻ってきた斥候が伝える情報の真偽を確認するプロセスであってそもそも斥候狩りで斥候全滅してることを報告してない事とは別の問題
82: うさちゃんねる@まとめ
てか斥候からの情報が上がってこないことについてこの場に至るまで誰も疑問に思ってなかったことがまず驚きだよ
よっぽど斥候という機能を軽視してるか斥候という存在を今の今まで忘れてたかのどっちか
88: うさちゃんねる@まとめ
桓騎を追いかけなきゃいけない一二を争う状況ってことで斥候についてはその情報知るのに宜安くるまで分からなかったんだからそういう余裕なかったんでしょ
しかも宜安の情報は普通に流れてるしな
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
疎開先なんだから手厚い守備してて然るべき
虐○会場になってたら無能どころの騒ぎじゃない
91: うさちゃんねる@まとめ
三大天 宰相にまでしてもらってこの態度
92: うさちゃんねる@まとめ
暗すぎる…
あまりにも…
見えねぇよ!
93: うさちゃんねる@まとめ
最近凄いご都合展開多くない?
行き当たりばったりというか伏線なく唐突言うか
94: うさちゃんねる@まとめ
>>93
>行き当たりばったりというか伏線なく唐突言うか
最近?
96: うさちゃんねる@まとめ
暇なら黒羊も指揮しろよ
108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>96
あの頃って合従軍の責任で閑職に追いやられてた時期じゃなかった?
97: うさちゃんねる@まとめ
斥候が返ってこないってのを報告するやつが○んでてもその時点で異常事態が起きてるのわかるから
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>97
なんつーか作中見ても余裕なさげな状況で平気で無茶言うよねうさちゃんねる
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0

>>100
余裕なさげにはとても見えんが……何故見えないんだろう…
110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>106
そりゃ約2・5倍の人数揃えりゃ誰だって勝つわ
113: うさちゃんねる@まとめ
>>110
荒地の北方から30万も動員するんだからもう訳が分からない
というかこんだけの人員を徴集出来るんなら濮陽守る時にやれ
115: うさちゃんねる@まとめ
>>113
>というかこんだけの人員を徴集出来るんなら濮陽守る時にやれ
北騒動員だし半年かかったとかなんとか
111: うさちゃんねる@まとめ
>>106
まぁそもそも余裕あるないに関わらずこの時代情報のやり取りってどうやっても人伝いだし斥候が○んだかなんて情報は曖昧になるんじゃないの
それに桓騎達敗走して宜安取られてからも日数そんな経ってないよな
126: うさちゃんねる@まとめ
>>111
斥候狩りにあって西側以外の情報まったくありませんって報告してきてるんだが
その報告をこんな段階になって聞いてるのがあまりにも無能すぎるって話なわけで
131: うさちゃんねる@まとめ
>>126
>その報告をこんな段階になって聞いてるのがあまりにも無能すぎるって話なわけで
その斥候狩りで西以外壊滅の報告が来たのが直前だったんじゃね
流石に前から把握してたけど黙ってましたはスパイかと疑うレベルだし
98: うさちゃんねる@まとめ
こいつ本当に斬首ものの失態犯しまくってる癖に
よく王を非難できるよな
99: うさちゃんねる@まとめ
過去最も李牧という偉人を貶めた作品
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
まだ趙は数十万とかいるのか…
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>101
北総動員で31万だぜ
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>102
もう間引くために戦争してるようにしか思えなくなってきた
103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
正直趙が滅亡の瀬戸際感全然ないのはなんでなんだ
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
尼のレビューとか李牧称賛一色なんだが
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
40万生き埋めとか全然こたえてないよね
109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
とかいいつつ次の戦では40万とか用意するんだろ
112: うさちゃんねる@まとめ
秦でいえば常に函谷関あたりで戦ってるようなものなのに
こいつ等のこの余裕は何なんだろう
116: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>こいつ等のこの余裕は何なんだろう
国への忠誠心がないからかも
あくまで李牧に従っているというか
117: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>こいつ等のこの余裕は何なんだろう
難攻不落の城塞もポコポコ湧いてくるから
というか秦の実働時間を10年って見切ってたんなら10~20年守備できる首都決戦案も悪くないような…
114: うさちゃんねる@まとめ
戦術云々じゃなくて
人数差で圧倒するって
それ頭脳戦でも何でもないよな
118: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>人数差で圧倒するって
>それ頭脳戦でも何でもないよな
宰相職の時にこれやってれば評価対象だったんだけどな
左遷された軍人が勝手に北で動員しちゃった…
119: うさちゃんねる@まとめ

>>114
>人数差で圧倒するって
>それ頭脳戦でも何でもないよな
まぁ実際数で押せば秦相手に有効なのは間違いないので
144: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>人数差で圧倒するって
>それ頭脳戦でも何でもないよな
まぁ相手の戦略を予想して罠成功だから頭脳戦なのは間違いない
だがその後の解決法が人海戦術なのはスマートじゃないな
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>119
でもオカルト剣女が暴れまわってどうにかしちゃうし…
122: うさちゃんねる@まとめ
>>120
まぁそれでもこのときは魏相手もしてたからどうにもならんかったっぽいので
121: うさちゃんねる@まとめ
仮に趙が滅びても李牧について他の国にいけばいいくらいには思ってるかもな
趙には廉頗という先人がいるわけだし
123: うさちゃんねる@まとめ
ポケモンマスターリーボック
124: うさちゃんねる@まとめ
上の画像の頃の羌瘣ってワレブとの戦いで信が○にかけたから復活させた影響でお休み中だっけ
125: うさちゃんねる@まとめ
半年でずいぶん兵士収穫できるようになったな
次の戦いでは50万人ぐらい動員するのかな
127: うさちゃんねる@まとめ
右下のおっさんが、どのタイミングで斥候が帰ってない事を知って、その情報をどこまで伝えてるのかが重要なんだよ
城攻めの前から知っててリーボックは元より周り全員に伝えてるならこんな反応にはならないし
128: うさちゃんねる@まとめ
趣味は悪いけど王としては寛容だし無能ではないもんな
129: うさちゃんねる@まとめ
>>128
まあ後継者は残してるし少年愛も豪華風呂も大して金掛かって無さそうだし暗君というほどでもない
130: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
>>128
李牧徴用する無能だぞ
138: うさちゃんねる@まとめ
>>130
本当の李牧は有能だからっ…
132: うさちゃんねる@まとめ
奇策出さなきゃ病みたいになったら駄目だな
133: うさちゃんねる@まとめ
何でこうツッコミが入りまくるような話の展開ばっかりなんだろうな
正直彼岸島がかわいいレベル
134: うさちゃんねる@まとめ
そもそも今の時代に李牧がいるのがおかしいからね
135: うさちゃんねる@まとめ
さらりと出来る斥候狩りってなんだよ
137: うさちゃんねる@まとめ
>>135
しかも狩ってる側のカンキ軍は本隊壊滅してるのに斥候狩りだけは変わらず機能してるっていう
139: うさちゃんねる@まとめ

ホウレンソウできてなかったのってコイツと一緒じゃん
やっぱ李牧が無能だよ部下の管理ができてなかったんだから
145: うさちゃんねる@まとめ
>>139
>やっぱ李牧が無能だよ部下の管理ができてなかったんだから
『達人伝』の趙括は相手があの白起だからどうしようも無いって感じだから
140: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/21 20:24:18.00 ID:90PLGs4W0
どうせまた兵士だけじゃなく歴戦の名将が出てきてなんとかするよ
今までの戦になんでそいつ居なかったのってなるけど
141: うさちゃんねる@まとめ
こいつも大概ついてないけど
時代が時代だからウザイぐらい確認しないとダメだよなあ…
142: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は李牧でなくリーボックだろ
143: うさちゃんねる@まとめ
相手より多い手駒使って余計なことして負けるってなんでこんな話になるんですか
146: うさちゃんねる@まとめ
隔週くらいでしか連載しなくなったな
147: うさちゃんねる@まとめ
平地に奇襲で倍以上の数で包囲して逃げられるってなんなん?
148: うさちゃんねる@まとめ
>>147
しかも「奇策しか知らない桓騎には何もできませんよ」とドヤった直後に
時間稼ぎの奇策に見事に嵌って逃げられるという謎展開
作者が本当に李牧好きなのか怪しくなってくる
152: うさちゃんねる@まとめ
>>148
李牧が好きだったのは元嫁とかかも
149: うさちゃんねる@まとめ
軍師を活躍させるには作家本人の知的レベルが高水準で無いと無理だからねぇ…
小説家でも難しいのに漫画家だと無理ゲーすぎる
153: うさちゃんねる@まとめ
聖者でも相手にしてるつもりですか皆さん
李牧が来ましたよー
154: うさちゃんねる@まとめ

>>153
>李牧が来ましたよー
あー早く昌平くん裏切らないかなー
155: うさちゃんねる@まとめ
モデルが明らかにひろゆきだもんコイツ
156: うさちゃんねる@まとめ
報連相は2種類
風通しのいい職場の生きてる報連相と
萎縮しまくりの職場の○んでる報連相
157: うさちゃんねる@まとめ
漫画の話じゃないけど
中日ドラゴンズは現場が○んでると思う
コメント一覧