
3: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 21:58:44.30 ID:FyaS+Spvi
レベルの問題じゃない
5: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 21:59:43.56 ID:5rYgo95s0
ラベルの問題でもない
引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352293053/
43: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:32:26.59 ID:tqA+vWAxO
なんて冷静で的確な判断なんだ
4: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 21:59:43.12 ID:UQ+WQHUc0
逆に今の人気作は当時打ち切られる
6: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:00:40.75 ID:/fKz517c0
だって序盤はウルトラマンもどきだし……
7: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:00:54.73 ID:K+RWqCDgO
事実超人オリンピック始まるまで打ち切り寸前で
アンケ一位取るのが七人の悪魔超人後半だからな
8: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:02:11.10 ID:sElkEfI00
むしろ肉のような作品を見いだせない今の編集は無能
9: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:02:43.85 ID:uLX1cO430
初期のキン肉マンから目つけてた読者がいたら天才
11: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:06:53.92 ID:pO7A7BeS0
>>9
初期のあれで目つけてた編集は出来るな
24: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:22:24.12 ID:roZfWubQ0
>>9
当時の森永製菓の社長はキン肉マンをいたく気に入っていたらしいぞ
しかも、あろう事にタイアップを持ちかけたため、序盤では森永ココアやポテロングとかの森永の製品が時々脈絡なく出てきたそうだ
10: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:03:06.06 ID:hlnLTqhv0
キン肉マンはすごかったな
超人が何者なんだかいまだにわからんが
12: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:08:05.40 ID:M1cQFx5M0
キン肉マンとかマキバオーとかのギャグ→シリアス漫画の連載開始初期は、
同じ漫画とは思えないレベル。作風じゃなく画力的な意味で
15: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:14:56.60 ID:5bmqW/FS0
初期のキン肉マンは今のジャンプだと10週どころか異例の5週で打ち切られるレベル
16: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:15:58.73 ID:uNqOon0t0
>>15
チャゲチャ超えか
19: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:17:16.18 ID:lgmkLm0F0
一回しか読んだことないからうろ覚えだけど阿修羅バスター?の8の字を横倒しにしたら無限って説明はワロタ
あれがゆで理論なのか
22: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:20:23.39 ID:XgU2kaVy0
>>19
あれはスグル対バッファローマンを読んでるとすんなり受け入れられる
マジで
27: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:23:19.47 ID:sElkEfI00
>>19
元々はキン肉バスターを空中で反転させてバスター返しするのを6をひっくり返して9だったんよ
二世で足固め付きバスターを使うやつが出てきて、そのネタもらったの結果が8を横にして∞だったかと
28: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:23:36.85 ID:V7pPZgtx0
悪魔将軍にジェロニモが振り回されてる横で仲間たちと一緒になってジェロニモが「や、やめろー」とか叫んでたのは笑った
29: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:23:57.01 ID:t5tIGJbG0
読者参加型漫画の先駆け
35: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:27:24.79 ID:I8Rnux6I0
>>29
読者参加型漫画の採用キャラって、大抵作中でもいかにも「ゲストでござい」って扱われ方するけど
ゆでは良い意味で完全に我が物顔で動かすから好きだ
37: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:28:46.51 ID:pO7A7BeS0
>>35
レオパルドン採用された清水くんはどんな気持ちだったろうね
30: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:24:50.88 ID:pO7A7BeS0
未だ最強説が流れるスキーマン
31: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:25:26.05 ID:A1REevWO0
まあ例の画像はそっくりさんってだけなんだけどな
33: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:26:19.37 ID:pO7A7BeS0
>>31
いや、たまたま通りがかったファンだよ
32: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:25:36.09 ID:3EfcmblmO
もし仮に今キン肉マンが生まれてたらコロコロコミックの看板になってただろ
38: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:28:51.03 ID:iZxUTAE/O
北斗の拳もなんかキツそう
39: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:29:57.48 ID:uNqOon0t0
セイヤとかリンかけとか車田系も中々きついだろ
42: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:32:17.37 ID:sElkEfI00
>>39
狂魔堕作品はある意味フロンティアな部分が大きいから当時無くて今連載とか言い出したら宇宙の法則が乱れる
40: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:30:34.47 ID:sElkEfI00
それは単に劇画で人気とれるのか?という問題じゃね
46: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:40:47.55 ID:OwGG+o+UP
魔法陣リングに何故かアシュラマンの冠型の鍵があったのはクソワロタ
どんだけご都合展開なんだよと子供ながら思った
49: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:43:22.66 ID:pO7A7BeS0
>>46
あそこらへんはもう何処から突っ込めばいいのかわからない
60: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:59:25.02 ID:xYEsdS4G0
ワンピは昔でも受けてた可能性はあるが、
キン肉マンみたいな漫画が今のジャンプでやったら、
「この設定ありえねーからwwwww」とか
「物理法則がおかしい」とか
「ギャグが面白く無い」とかメッタメタにされるのが目に見えてる
63: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:03:19.29 ID:XaaO5DoU0
>>60
キン肉マン信者が無理矢理技かけてきてウザいとか言われるだろうな
66: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:05:27.16 ID:xYEsdS4G0
>>63
ぶっちゃけテコ入れでバトル路線入る前に打ち切られてると思うわ
73: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:20:04.54 ID:XgU2kaVy0
>>66
怪獣編の頃からプロレスネタはあったぞ
74: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:20:25.87 ID:xYEsdS4G0
>>73
そういやあったわ
64: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:03:38.10 ID:FDzXLbfQ0

65: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:05:04.43 ID:pO7A7BeS0
>>64
正直これくらいじゃおかしいとすら思えなくなってる
70: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:13:33.78 ID:r5lqa9E+0
>>64
これメディカルサスペンション後も普通に残ってていい加減直してやれよと思った
139: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:51:20.46 ID:t4pf9oi50
>>64
貫通したんじゃねw
68: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:08:46.39 ID:I8Rnux6I0
今更、ラーメンマンの過去最大の難敵がブロッケンとか言い出したのは強引な解釈で何とか乗り切ったが、
今更、肉弾エルボードロップ一発で終わった紙耐久のBHさんが
悪魔で一、二を争うタフネスの持ち主とか言い出したのは流石に笑った
69: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:09:53.87 ID:pO7A7BeS0
>>68
肉弾エルボーが48の○人技という説が
72: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:19:51.41 ID:endeO6S70
ベアクローを両手につけて100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり200万×2の400万パワー!!
そしていつもの3倍の回転を加えればバッファローマン、お前を上回る1200万パワーだーっ!!
77: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:21:38.42 ID:QZAQJ6rQ0
>>72
これよくキン肉マン知らん奴にネタにされてるが
かなりカッコいいシーンだよな
84: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:24:17.43 ID:5FtnGlJR0
>>77
バッファ戦はウォーズマンのベストバウトだと思う
この後の凋落っぷりが(つω;`)
86: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:25:24.44 ID:QZAQJ6rQ0
>>84
タ、ターボマン相手にカッコよく勝つから…
87: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:26:07.11 ID:QZAQJ6rQ0
>>86
ターボメンだった
89: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:28:06.23 ID:r5lqa9E+0
>>86
あいつバッファローマンと戦ってね?
93: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:29:51.09 ID:QZAQJ6rQ0
>>89
読み違えてバッファのことと思った
81: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:23:52.42 ID:Gt49M3k60
バッファローマンの1000万パワーはインパクトあったよね
フリーザの戦闘力53万よりも絶望的だった
83: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:24:07.76 ID:pO7A7BeS0
セイウチンを改心させたくらい
今回も厳しそうですね・・・
121: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:46:03.28 ID:jio+i6sgO
確かに、今のジャンプでは人気が出ないだろう。
メイン層が腐女子だからな
123: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:46:31.51 ID:uNqOon0t0
>>121
テリーマンなめんな
125: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:47:15.49 ID:QZAQJ6rQ0
>>121
キン肉マンにも結構腐いるけどね…
126: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:47:45.82 ID:xPgqbw0r0
>>121
男ばっかりだから逆に妄想余裕だと思う
131: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:49:03.98 ID:r5lqa9E+0
ネメシスが実はソルジャー(本物)だったとしても驚かない
137: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:51:05.01 ID:sElkEfI00
>>131
ソルジャーマンさん残虐の神が乗り移らんかったら○んでたレベルの軍人超人wだしなあ
133: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:49:33.13 ID:Uo8ADQJd0
おまえらが毎週変な超人投稿してそう
138: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 23:51:07.08 ID:XgU2kaVy0
>>133
そんなのベンキマン、プリプリマン、ウォッシュアスに適うはずがない
158: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/08(木) 00:17:59.69 ID:+MJXS09vO
ラーメンマンも投稿超人なんだよな
あれ投稿した奴凄いよな、スピンオフまで出来て
159: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/08(木) 00:18:40.01 ID:XSqd9Owp0
なんでいつも無闇とアクロバティックなんだよBHは
160: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/08(木) 00:23:23.24 ID:X9xM2ApX0
バッファローマンとの差別化らしい
161: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/08(木) 00:25:18.30 ID:BPkGkAJg0
バッファローマンが1000万パワーとか言ってる奴
ザ・スニーカーは6000万パワーだからな?
163: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/08(木) 00:30:03.79 ID:1CpRX8vE0
>>161
名前も違えば超人強度も違うし誤植の方の超人強度とも違うしもうどうしろと
165: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/08(木) 00:32:41.85 ID:X9xM2ApX0
>>163
そんな面白いツッコミされたら普通に意図を組んだつもりの俺の立場ねえだろ!
47: うさちゃんねる@まとめ 2012/11/07(水) 22:41:15.15 ID:rYzwhA5t0
キン肉マンの連載開始から読んでたけど
あの当時はガキが喜ぶようなギャグ漫画がなかったんだよ
ガキんちょだったは俺はゲラゲラ笑って読んでたわwww
コメント一覧