

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0
初期遊戯王
カードしてない頃の遊戯王もいいよね
1: うさちゃんねる@まとめ
サ店に行くぜ!
5: うさちゃんねる@まとめ
>>1
シルバーを巻くぜ!
2: うさちゃんねる@まとめ

5DS世代だけど小学生の頃一巻読んだら城之内君がクズすぎてドン引きした
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0
>>2
城之内君はこの件を反省しておつりが来るくらい遊戯に借りを返したからね
15: うさちゃんねる@まとめ
>>10
この後のやり取りも色々あって親友になるのいいよね…
3: うさちゃんねる@まとめ
初期のアテム君何でこんなに悪そうなんだ
7: うさちゃんねる@まとめ
>>3
魔太郎みたいな感じで行こうとしたんじゃないの
48: うさちゃんねる@まとめ
>>7
コンセプトは「殴らないバトル漫画」かなんかだったかな、確か
故にバトルがゲームになった
4: うさちゃんねる@まとめ
割と王様が出てこない回もあって驚く
6: うさちゃんねる@まとめ
雑に組み立てられるゾンパイアのガレキ
8: うさちゃんねる@まとめ
アメコミ好きなオタク君とか潔く忘れられたな
16: うさちゃんねる@まとめ

>>8
なぜか東映アニメでレギュラー化したミホ
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0
>>8
保存用と観賞用と使用用やらの存在を教えてくれたありがたい存在さ
33: うさちゃんねる@まとめ
>>8
城之内君の才能が印象強すぎる
22: うさちゃんねる@まとめ
>>16
男ばっかなのでもう少し女の子足すね…
9: うさちゃんねる@まとめ
俺カプセルモンスターだっけか?
あのボドゲの方が好き
11: うさちゃんねる@まとめ
生き残ったのはカードだけど他にも色んなホビーを展開してたよね
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0

>>11
小学生には高すぎたDDMか
12: うさちゃんねる@まとめ
MtGなんぞに手を出さなければ…
14: うさちゃんねる@まとめ
>>12
打ち切られていたな
13: うさちゃんねる@まとめ

表遊戯も僕だったり俺だったり一人称がコロコロ変わる。海馬はマジでキャラ違うけど
17: うさちゃんねる@まとめ
女教師が抜き打ちで持ち物検査して出てこいコンドォームゥゥ!!
とか言ってた回があって当時コンドームが何か知らなくて母親に聞いた記憶ある
18: うさちゃんねる@まとめ
PSのカプモンのゲームとか持ってたな
19: うさちゃんねる@まとめ
乾いた叫びって一番が遊戯二番が海馬って歌詞なんだな
21: うさちゃんねる@まとめ

本田の顔よ
23: うさちゃんねる@まとめ
本田くんはなんかバイク乗ってたなぐらいしか印象が
24: うさちゃんねる@まとめ
汚ねぇ手でパズルに触ってんじゃねぇ!クソガキ!!!
25: うさちゃんねる@まとめ
氷と鉄板を使ったエアホッケーが印象に残ってる
あとなんか村人Aとかにされるゲーム
26: うさちゃんねる@まとめ

うむ
27: うさちゃんねる@まとめ
城之内と本田をまとめてシメられる牛尾さんが化け物すぎる
28: うさちゃんねる@まとめ
初期ATMはゾーグの影響でああなったと後付されたと聞く
29: うさちゃんねる@まとめ
悪党とはいえ普通に○人出て引くDEATH-T
31: うさちゃんねる@まとめ
杏子はタイトルの部分は見てないのか…
32: うさちゃんねる@まとめ

ネタにされがちだけどこの話好きなんだ
城之内くんこの回で出てくるエアマッスルナイフで傷つけられてるのにずっと履いてんだぜ
35: うさちゃんねる@まとめ
>>32
>城之内くんこの回で出てくるエアマッスルナイフで傷つけられてるのにずっと履いてんだぜ
タイヤ少ないな…
34: うさちゃんねる@まとめ
家にビデオないのにボッキンを仕入れる城之内くんの友情よ
36: うさちゃんねる@まとめ
ガレキ組み立てるシーンは完全にテンポがドラえもんの趣味回すぎて好き
37: うさちゃんねる@まとめ
2話時点で捏造いじめされる遊戯助けに来てくれてるしたった1話で浄化されすぎてる城之内くん
39: うさちゃんねる@まとめ
目にモザイクかかった人とか○が金に見えるようになった人とか割と取返しつかない罰ゲームの印象が深い
41: うさちゃんねる@まとめ
>>39
その二人はちゃんと元に戻ったみたいだけど闇のプレイヤーキラーは…
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0
初期の思わせぶりなシャーディーは結局なんだったんだ
バトルシティでマリクとかイシズ出てきたときは関係者かと思ってたのに
42: うさちゃんねる@まとめ
脱獄犯やらキャンプ場襲撃した有名な○人鬼やら爆弾魔やらカード時代より極悪な奴らがうろついてる治安が終わってる町
47: うさちゃんねる@まとめ
>>42
米花町に並ぶ住みたくない漫画の町
それが童実野町
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0
>>42
ここからKCに支配されて決闘者じゃないと住めない町になったけどどっちがマシだろうか
49: うさちゃんねる@まとめ
>>47
>それが童実野町
決闘者じゃないと住めないからな…
44: うさちゃんねる@まとめ
東映版アニメだとすでに原作がカード展開で人気だったからかオリジナルのカード回あったな…三色のヘカテーが合体してゴーゴンになるやつ
45: うさちゃんねる@まとめ

こんなことされても友達で居てくれる杏子は優しいと思うの
76: うさちゃんねる@まとめ
>>45
完全に小学生だよなこれ
46: うさちゃんねる@まとめ
後の支配者が○のテーマパーク作って同級生招待してるからな
51: うさちゃんねる@まとめ
三つ目がとおるのパクリだなあと思って読んでたよ
52: うさちゃんねる@まとめ

映画版だと新しくなって夜神月みたいになってる社長
53: うさちゃんねる@まとめ
ゲームやってた時って読者人気高かったの?
54: うさちゃんねる@まとめ
王国編以前の社長はツダケンより緑川って感じするよなってよく思う
ほんとマインドクラッシュされてから大きく変わる
56: うさちゃんねる@まとめ

>>54
>ほんとマインドクラッシュされてから大きく変わる
今のツダケンの声と演技でやってみてほしい
お願い城之内!は確かイベントでやったよね
55: うさちゃんねる@まとめ
あの勝手にガレキ作っちゃうやつください
57: うさちゃんねる@まとめ
左のニコニコって文字でなんか笑ってしまった
58: うさちゃんねる@まとめ
作者としては初期路線で各種ホビーとTRPGやりたかったけど
読者に一番ウケたのは海馬との初対決やDEATH-T編のカードバトルで
シャーディー編や獏良編もダメだったのでカードに舵切って王国編の流れだっけか
59: うさちゃんねる@まとめ
シャーディー編割と本筋に関わる重要な話でもあるのにやってる事がルールもよくわからない謎ゲームだったからなあ
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0

マジで出来ると消防のとき信じてしまったページ
72: うさちゃんねる@まとめ
>>60
なんか凄そうに言ってるけど要はテーブルに蹴り入れてダイス目変えてるだけだから速攻で追い出されるぞ
61: うさちゃんねる@まとめ
東映版アニメのシャーディー編は教授ではなく何故か本田が洗脳される展開になったのでゾン田やアルティメット本田君とネタにされる羽目に
62: うさちゃんねる@まとめ
キャラが少ないからかしれっとゲームでデュエリスト扱いにされるシャーディー少し面白い
64: うさちゃんねる@まとめ

シャーディーはあいつ何だったの?って人は映画見れば分かるから…
66: うさちゃんねる@まとめ
>>64
余計何だこいつだが荒らし嫌がらせ混乱の元シャーディーなにはわかった
65: うさちゃんねる@まとめ
東映版だ…
67: うさちゃんねる@まとめ
個人的にはバクラとのTRPGあたりまでが初期かな
68: うさちゃんねる@まとめ
海馬と前世の因縁持たせるのはいいけどマインドクラッシュの件があるせい今の海馬基準でそれやっていいのかってなる
69: うさちゃんねる@まとめ
滅びのバーストストリームってちゃんと言う緑川
バァァァァストなのがツダケン
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/20 03:31:43.00 ID:90PLGs4W0
性格からすると友人らを君づけにしそうもないんだが
本来の人格を尊重してるのか律儀だなって昔からずっと思う
71: うさちゃんねる@まとめ

闇のゲームにもレベルがあったのか…
74: うさちゃんねる@まとめ
初期のシャーディー→なんだこいつ
中期のシャーディー→なんだこいつ
終盤のシャーディー→なんだこいつ
映画のシャーディー→なんだこいつ
78: うさちゃんねる@まとめ
>>74
>中期のシャーディー→なんだこいつ
>終盤のシャーディー→なんだこいつ
>映画のシャーディー→なんだこいつ
荒らし・嫌がらせ・混乱・打ち切りの元
75: うさちゃんねる@まとめ
2週間もいるなし…
77: うさちゃんねる@まとめ
まあ男子高校生なんて小学生みたいなもんやし…
79: うさちゃんねる@まとめ
初期のひえいみたい
コメント一覧