【ドラゴンボール】たった一人の最終決戦、鳥山はバーダックの性格が上手く描けないらしい

【ドラゴンボール】たった一人の最終決戦、鳥山はバーダックの性格が上手く描けないらしい


471320 B
0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
たった一人の最終決戦



1: うさちゃんねる@まとめ
鳥山はバーダックの性格が上手く描けないらしい


10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>1
>近年の改変を見ると鳥山はやっぱり編集ありきなんだなと
鳥山とアニメスタッフのサイヤ人感はかなりズレてるよなあ


2: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけ仲間思い以外のとこはドクズで滅んで当然


3: うさちゃんねる@まとめ
>>2
だから滅びた…


7: うさちゃんねる@まとめ
>>2
国から長男をベジータと同行させ
孫悟空を地球に飛ばす点だけでも
いい父親じゃね?


21: うさちゃんねる@まとめ
>>2
こういう話をゴールデンで作れたのは良い時代だったなぁと


137: うさちゃんねる@まとめ
>>2
それが最高なんだろうがよ
力至上のアウトローとかカッコいいだろ




176: うさちゃんねる@まとめ
>>2
こういうのをクズで片付けちゃうやつってちょっと浅さを感じるな


11: うさちゃんねる@まとめ
>>7
>孫悟空を地球に飛ばす点だけでも
>いい父親じゃね?
たった1人の最終決戦のスレだぞ


4: うさちゃんねる@まとめ
近年なんかいろいろ盛られてきた


5: うさちゃんねる@まとめ
近年の改変を見ると鳥山はやっぱり編集ありきなんだなと


6: うさちゃんねる@まとめ
最高のアニオリだった


16: うさちゃんねる@まとめ
>>6
これとトランクスの未来のやつは好きだわ


18: うさちゃんねる@まとめ
>>16
原作だとトランクス最初から超サイヤ人になれるのを変えたのは良かった


65: うさちゃんねる@まとめ
>>16
鳥山作品では数少ないひたすらシリアスなのがいいよね


152: うさちゃんねる@まとめ

75439 B
>>16
これショップで見かけた時に即買いしたわ


157: うさちゃんねる@まとめ
>>152
見かけた時スルーしてしまった
何で買わなかった俺の馬鹿馬鹿!!


158: うさちゃんねる@まとめ
>>157
>何で買わなかった俺の馬鹿馬鹿!!
アマゾンで売ってないの?


167: うさちゃんねる@まとめ
>>158
10年も前の商品だから負けプレ価格


169: うさちゃんねる@まとめ
>>167
そんなもんか
もう20年くらい前と思ってた


8: うさちゃんねる@まとめ
これでいいのに変な改変したのほんと糞


9: うさちゃんねる@まとめ
悟空への思いも最強はサイヤ人であるべきってエゴなのが好き


12: うさちゃんねる@まとめ
仲間を失った怒りを持ってしてもドドリアにも敵わない無情さ


14: うさちゃんねる@まとめ
>>12
あの辺の戦闘力的な差がリアルでいいよね


13: うさちゃんねる@まとめ
主人公の父親完全アニオリでやるって結構な事だよな


15: うさちゃんねる@まとめ
当時は鳥山先生凄い褒めてたし漫画にも出したのにリブートしたのはちょっとビックリ


17: うさちゃんねる@まとめ
滅ぼされる種族が復讐に未来視を与えるってのも捻ってていいよね…


19: うさちゃんねる@まとめ
これがあるから「だから滅びた」に重みが出る


20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
ソリッドステート・スカウター


32: うさちゃんねる@まとめ
>>20
曲はかっこいいのにそれに見合った戦いをあまりさせてもらえなかった印象


22: うさちゃんねる@まとめ

1839525 B
確かスレ画は仲間を○したドドリアの手下が現れた時の表情だったよね
短いしセリフもないけどこのシーンの抑制の利いた描写が凄く好き


23: うさちゃんねる@まとめ
バーダックは本人はただの○なのが味わい深いところだと思うんだけどなあ


24: うさちゃんねる@まとめ

508557 B
いいやつ


25: うさちゃんねる@まとめ
幻の拳とかいうモブの置き土産


27: うさちゃんねる@まとめ
未来視のおかげで悟空に希望を託せたのいい
ラディッツ?知らん


28: うさちゃんねる@まとめ
SP作ってた頃はまだ原作で超サイヤ人変身もしてないんだよな


29: うさちゃんねる@まとめ
東映○映画のキャラだよね
だからフィットした感ある


30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
ベジータ王がアニオリで○されてた記憶あるけどあれは惑星ベジータ破壊後だったか


35: うさちゃんねる@まとめ
>>30
直前だったはず


39: うさちゃんねる@まとめ
>>30
エリート戦士を集めてフリーザの宇宙船に突入→ビーム一発で○亡だね


31: うさちゃんねる@まとめ
バーダックに関しちゃアニオリが好きだなあ


33: うさちゃんねる@まとめ
自分の子供に対しても特別な情が無いのがそういう種族なんだなーってSF感有って良かったんよ


34: うさちゃんねる@まとめ
惑星ベジータが滅びた後にその報告聞いた幼いベジータが「それで?」で済ませるのが超好きでな
本当に全体がクールなアニメだった


46: うさちゃんねる@まとめ
>>34
>本当に全体がクールなアニメだった
あのシーンでベジータの食ってたお菓子が
さりげなく当時売ってたDBZスナック(コーンポタージュ味)


36: うさちゃんねる@まとめ
ED曲も地味にいい曲


37: うさちゃんねる@まとめ
強さとか戦い以外には淡白なサイヤ人感が良い作品
変に付け足さない方が魅力ある


38: うさちゃんねる@まとめ
言われてみると確かに○映画の文脈だな


40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
ザーボンさん
上部ハッチを
開けなさい


50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>40
> 上部ハッチを
>開けなさい
躊躇うザーボンに対して無言で腕組みを解くフリーザの背中が恐ろしすぎた
その後の怒りの表情も
バーダックはあそこで散るから美しかったし
フリーザもナメック星で○んだままの方がよかったよ


41: うさちゃんねる@まとめ
ベジータ王はアッパーカット一発じゃなかった?


47: うさちゃんねる@まとめ

28667 B
>>41
ワンパンだね
ネイルより弱いのではなかろうか


49: うさちゃんねる@まとめ
>>47
初期ベジがとうに王を超えていたって言ってるからよくて12000くらい?


101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>47
>ネイルより弱いのではなかろうか
ベジータが子供の時にすでに父親の戦闘力越えてた発言してるし


53: うさちゃんねる@まとめ
>>49
下っ端ラディッツの10倍くらいか…
妥当なような哀しいような


52: うさちゃんねる@まとめ
>>47
SP時かは分からんがガキの頃にベジータに超えられていたので1万8千もないはず


42: うさちゃんねる@まとめ
弱肉強食と因果応報はあるけど勧善懲悪はない無情さいいよね


43: うさちゃんねる@まとめ
ラディッツが最初地球に襲来した時に「俺ともう一人は別の星を攻めていて惑星ベジータ崩壊に巻き込まれず生き延びた」
「もう一人はお前(カカロット)のように幼かったからお前と同じく別の星に送り込まれて無事だった」って言ってたけど
近年描かれた鳥山の漫画を公式とするならナッパはベジータやラディッツよりも年下ということになって違和感バリバリなんだよな


44: うさちゃんねる@まとめ
作中見るに機械的に割り振られてるっぽくてカカロットってバーダックが考えた名前じゃないんだよな


45: うさちゃんねる@まとめ
本編アニメは絵のクオリティがかなり厳しい回も珍しくなかったのに
こんなレベルのアニオリ作るスタッフや製作期間はどうやって確保したのか知りたい


48: うさちゃんねる@まとめ
バーダックが息子に対して抱いた最初で最後の印象がクズめ!だからな
フリーザと対峙するのが分かっただけで愛情はない


51: うさちゃんねる@まとめ
ネイルより強いサイヤ人がベジータ悟空以降しかいない


54: うさちゃんねる@まとめ
>>51
ナメック星人やばすぎる
映画時空だとフリーザ第一形態に匹敵するスラッグもいるし


58: うさちゃんねる@まとめ
>>54
>映画時空だとフリーザ第一形態に匹敵するスラッグもいるし
戦闘タイプのナメック成人は数はすくないのかな


85: うさちゃんねる@まとめ

30673 B
>>54
>映画時空だとフリーザ第一形態に匹敵するスラッグもいるし
偽超サイヤ人になるくらいだからフリーザ第3形態以上はあるんじゃないのスラッグ
後映画時空ならこいつもTV版に勘案すると結構やばいよな


55: うさちゃんねる@まとめ

2901045 B
いつものwebm


67: うさちゃんねる@まとめ
>>55
今の超なら亀仙人でも再生ドドリアを圧倒するぐらいしそう


70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>55
ザーボンと言い○亡確認を怠るのはフリーザ軍の悪癖だな


56: うさちゃんねる@まとめ
この後過去へ飛んで
スーパーサイヤ人に目覚めて
フリーザの祖先のチルドを倒す


59: うさちゃんねる@まとめ
>>56
>スーパーサイヤ人に目覚めて
>フリーザの祖先のチルドを倒す
オフィシャルではございませぬぞー!!


57: うさちゃんねる@まとめ
最後の特攻が曲もあってめちゃくちゃ気持ちいいよな
この後負けるの分かってるんだけどガンガン進んでるときはなんか悲壮感がない


90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>57
>この後負けるの分かってるんだけどガンガン進んでるときはなんか悲壮感がない
雑兵が群がってくのをエネルギー派で薙ぎ払ってくのが爽快だよね


60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
BGMとフリーザ軍に突っ込んでいくところは原作にないのにめちゃちゃ名シーン
バーダックだけは後出し設定本当にやめて欲しかった


64: うさちゃんねる@まとめ
>>60
>バーダックだけは後出し設定本当にやめて欲しかった
強くなくてもかっこいいキャラってバーダックぐらいだったからな
純粋に勿体ないと思う


61: うさちゃんねる@まとめ
何の見せ場も無くドドリア程度に一蹴されるパワーバランスがまたいいんだ
今だと間違いなくドドリアに冷や汗かかせて「手こずらせやがって」って言わせてる


62: うさちゃんねる@まとめ
ドドリアの恐ろしさが際立ってたな
原作だとベジータにいいようにやられてたから余計に


63: うさちゃんねる@まとめ
ザーボンとドドリアは何星人なんだ・・・


66: うさちゃんねる@まとめ

31051 B
お付き?で助かったやつ


69: うさちゃんねる@まとめ
>>66
サイヤ人の髪型はほぼ変わらないのに
禿はするんだなとわかる一コマ


73: うさちゃんねる@まとめ
>>69
>禿はするんだなとわかる一コマ
剃った可能性も捨て切れませんぞー!


72: うさちゃんねる@まとめ
>>66
ベジータもこの頃はM字ハゲじゃなかったのか…


68: うさちゃんねる@まとめ
オフィシャルはちゃんと"正史"だと宣言されてブロリーが本編キャラに追加された
ギネと一緒に星に住んで惑星ベジータの地面の上から
エネルギー波撃ったバーダックの方ですよ


102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0

170774 B
>>68
>ギネと一緒に星に住んで惑星ベジータの地面の上から
>エネルギー波撃ったバーダックの方ですよ
最近の悟空は心配そうに自分を見送るバーダックやギネの記憶を思い出したらしいな


74: うさちゃんねる@まとめ
まぁ超を全否定するわけではないが
バーダックに関してはアニオリの方が断然よかったなぁとは思ってしまうな


76: うさちゃんねる@まとめ
>>74
>バーダックに関してはアニオリの方が断然よかったなぁとは思ってしまうな
正直ブロリーも妙なお涙頂戴な設定が透けて見える公式版よりも
清々しいほどの悪役である東映オリジナル版の方が好き


89: うさちゃんねる@まとめ
>>76
ほぼアホみたいな展開だけどな
亀仙人とかあれ痴呆入ってるじゃねえか


103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>76
>清々しいほどの悪役である東映オリジナル版の方が好き
ブロリーがって言うより
ただの破壊者でしかない伝説の超サイヤ人が
お涙頂戴の戦士になっちゃうね


110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>76
>清々しいほどの悪役である東映オリジナル版の方が好き
わかる


104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0

30627 B
>>103
>ただの破壊者でしかない伝説の超サイヤ人が
>お涙頂戴の戦士になっちゃうね
やっぱこっちだよねぇ


106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>103
>お涙頂戴の戦士になっちゃうね
超サイヤ人にいたるきっかけが理性も吹っ飛ぶほどの強烈な怒りなんだから
お涙頂戴な怒りも覚醒パターンの一つでしかないと思うんだけどね
現にベジータは悟空に完全に追い抜かれた怒りで覚醒したんだし


108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>106
ちょいとちがう
悟空に負けて修業したけど
自分の限界に気づいて自分自身の怒りで目覚めた


109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>106
>お涙頂戴な怒りも覚醒パターンの一つでしかないと思うんだけどね
>現にベジータは悟空に完全に追い抜かれた怒りで覚醒したんだし
んー千年に一度現れる伝説の超サイヤ人と
ご空たちが変身する超サイヤ人って別物だし


75: うさちゃんねる@まとめ
結局フリーザに一蹴されて高笑いされるけど突っ込んでこられてる時は明確にイラッとしてるのがいいんだ
気持ち的には一矢報いてるんだ


77: うさちゃんねる@まとめ
バーダックは何処まで言っても実にサイヤ人で悪人であって欲しい
仲間以外のサイヤ人や他星人にもやさしいのは何か違和感ある


78: うさちゃんねる@まとめ
未来視に苦しみながら散る直前に希望を見て笑うラストがいい


79: うさちゃんねる@まとめ
バーダックがいるから悟空の地球育ちってのが際立って感じたな


80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
この話があるからこそ超サイヤ人になった時のだから滅びた…が重みがあるんだよな


81: うさちゃんねる@まとめ
まぁ連載中の鳥山は仕事忙しくて子供との時間を全く取れなかったらしいからな
今は子供や孫との時間が取れて親子関係の描き方にも変化があったんだろう


82: うさちゃんねる@まとめ
トランクスのはマンガの方もずっとシリアスなのちょっと影響受けてる気がする


83: うさちゃんねる@まとめ
「小田急でたった一人の最終決戦おばさん」
バーダックよりも強そう・・・


84: うさちゃんねる@まとめ
親子愛はないけど種族の運命は託してたね
そのドライさが良いとは思うが


86: うさちゃんねる@まとめ
フリーザ信じて油断してる同族には悪態ついて自分だけの戦いに出てくのも良いんだよな
チームだった仲間を○された怒りとサイヤ人の誇りだけで戦いに行く孤独さが


87: うさちゃんねる@まとめ
ゲームで再現されててよかったなあ
頑張れば勝てちゃうし


88: うさちゃんねる@まとめ

2060596 B
トランクスのアニオリはトランクスの超サイヤ人への覚醒シーンが改変されてたけど
個人的には良改変だったと思う


129: うさちゃんねる@まとめ
>>88
改変というか原作では特に描写がなかっただけだし


133: うさちゃんねる@まとめ
>>129
悟飯が生きてる内にとっくに超サイヤ人になってたからね


91: うさちゃんねる@まとめ
雑魚と戦ってるときもヘッドロックしたり敵を盾にしたりあんまりドラゴンボールでやらなそうな戦闘スタイルが良い


93: うさちゃんねる@まとめ
野沢さんの演技もキレッキレなのも良い


98: うさちゃんねる@まとめ
>>93
珍しい野沢さんの悪役キャラ


94: うさちゃんねる@まとめ

920640 B
全滅EDからの希望のラスト
八奈見さんのDBの壮大な物語が幕を開ける
ってナレーションはほんといい
実際この時点からリアルで30年以上たった今もまだ物語は終わる気配がない


100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>94
じ、GT…


96: うさちゃんねる@まとめ

503432 B
そんなフリーザ様が体やプライドをズタボロにされたら
パパ連れて仕返しに来るのはビックリした


97: うさちゃんねる@まとめ

97779 B
ブロリーのバーダックは新旧解釈混ざって良い塩梅だったと思う


107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0

158745 B
映画ブロリーのブロリーを否定する為のスレか
珍しいスレだな
その調子で今後も叩けよ


181: うさちゃんねる@まとめ
>>107
>珍しいスレだな
>その調子で今後も叩けよ
ここまでキャラ変えるならブロリーっていう名前使うなっていうか…


186: うさちゃんねる@まとめ
>>181
声優も島田さんじゃない中堅や若手でもよかったかもね
映画キャラの逆輸入はパラレルワールドの同名別人だから違和感ないし
何よりキャストの若返りは少しずつでも進めなきゃいけない
今でもオリジナルキャスト多数脱落で代役キャラ見るの辛いから
オリジナルキャストがお元気なうちに円満な形で移行していってほしい


111: うさちゃんねる@まとめ

34723 B
原作にも逆輸入


112: うさちゃんねる@まとめ
戦闘シーンかっこよかったな
派手にドカンドカンやるのもいいがこういう渋い戦い方もいい


114: うさちゃんねる@まとめ
>>112
>派手にドカンドカンやるのもいいがこういう渋い戦い方もいい
正直○陣なんかは昔の方がいい


124: うさちゃんねる@まとめ
>>114
Z映画初期の戦い方の動き今でもめちゃくちゃ大好き


113: うさちゃんねる@まとめ

67516 B
断然新しいブロリーの方が好き


115: うさちゃんねる@まとめ

913192 B
カードダス情報だとこいつらもナッパ以上なんだよな
やっぱ常に最前線いるとグングン強くなる種族


116: うさちゃんねる@まとめ
>>115
>やっぱ常に最前線いるとグングン強くなる種族
でも生まれたときの戦闘力で決定した身分は決して覆らない


117: うさちゃんねる@まとめ
最近の映画DBってカメラぐるぐる回したりで見ていて疲れるんだよな
高速戦闘シーンを意識してるのかもしれんがそういうカメラワークをしていなかった旧作は高速戦闘を描けていなかったのか?というと答えはノーだ


118: うさちゃんねる@まとめ
バーダックが反抗して確かに未来は変わってんだよな
悟空が生き残って地球に行ったから


119: うさちゃんねる@まとめ
敵のオリキャラだとクウラが一番好きだった


123: うさちゃんねる@まとめ

2022893 B
>>119
かめはめ波のなかを突き進んでいくシーンが印象に残ってる


125: うさちゃんねる@まとめ
>>119
フリーザ最終の更に次ってのが納得出来るナイスデザインだよね


120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
超ブロリーの方の解釈も有りだと思うよ
ただやっぱ昔のスペシャル版への思い入れが強いし実際良い出来だしな
変な対立煽りはしないで欲しい気持ち


121: うさちゃんねる@まとめ
クウラもいつか本編に逆輸入してほしいわ


122: うさちゃんねる@まとめ
酷いのもあったけど
良いアニオリあったのも圧倒的に昔の映画だな


126: うさちゃんねる@まとめ
一人で大軍に乗り込むの男のロマン過ぎる


127: うさちゃんねる@まとめ
クウラはマスクオンがかっこいいのはもちろんなのだが
個人的には体がでかくなって滝を割るところが好き


128: うさちゃんねる@まとめ
戦闘民族なのにナメック星人の若者の集団に負けそう


131: うさちゃんねる@まとめ

46532 B
>>128
あれだけ恐ろしかったピッコロ大魔王も
アジッサ育ててる若者にあっさり取り押さえられちゃうと思うとなんだかなぁ


135: うさちゃんねる@まとめ
>>131
>アジッサ育ててる若者にあっさり取り押さえられちゃうと思うとなんだかなぁ
本気3000戦闘力抑えたモードで1000だから差がすごい


130: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
当時自分自身が兄弟で兄貴だっただけに兄の面目みたいな感じで
クウラ応援してたな


132: うさちゃんねる@まとめ
DB世界を理解しつくしたスタッフが熟慮した素晴らしい設定を原作者が気に入ったからって設定ガン無視で滅茶苦茶にしちゃうとか…
結構なレアケースだな


134: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>結構なレアケースだな
フリーザ編連載当時の鳥山氏と担当編集ならもっとうまく料理できたと思うよ
マシリトですら昔みたいなダメ出しはできなくなった今だとね


138: うさちゃんねる@まとめ
>>134
そうか…マシリトがコントロールしてたんだっけか
自分の子供ですら戦闘力が低いと○扱いで平気で捨てる極悪の素のサイヤ人だったからこそのキャラだったのに良いパパになったら何の意味も無いだろうになぁ


142: うさちゃんねる@まとめ
>>138
そうだよ
鳥嶋あってのあのドラゴンボールの大ヒットだから


171: うさちゃんねる@まとめ
>>142
>鳥嶋あってのあのドラゴンボールの大ヒットだから
鳥山100%の純正ドラゴンボールはピラフまでだからな
それ以降はマシリトの助言に従った


136: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>結構なレアケースだな
そこまでくるとただの厄介者でしか無い気がするけどな
そもそもタオパイパイですら忘れてた様な記憶の持ち主なのに
重要な劇場版に原作から離れて久しい身で関わらせるとか危険でしかないわ


139: うさちゃんねる@まとめ
たった一人の最終決戦も戦闘シーンとか大幅に追加して
劇場版でリメイクしてくれたらうれしい
つうか絶対ヒットするだろ
ただし戦闘服は当時のオリジナルの肩までの旧式スーツで
リメイクの肩パッドはバーダックには似合わなさすぎる


143: うさちゃんねる@まとめ
>>139
>劇場版でリメイクしてくれたらうれしい
鳥山「(ピコーン)良い事思いついた!」
スポンサー「いいねいいね!どんどんヒーローに近付けちゃってよ、玩具売れるし」


140: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
鳥山の描く悪って豆腐メンタルだから義理堅い悪党を作れないんじゃね?


141: うさちゃんねる@まとめ
桃白白は初期だから仕方ないと思えるが
フリーザという大ボス忘れたのはさすがに


144: うさちゃんねる@まとめ
>>141
>フリーザという大ボス忘れたのはさすがに
マジで?
それ完全に痴呆じゃねえか
もしくは鳥嶋に無理やり作ったキャラを描かされてたから記憶になかったとかかな


145: うさちゃんねる@まとめ
もしかして気づいたの俺だけ?これまで語られてるの見たことがない
バーダック宇宙空間で戦ってね?息できたの?


150: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>145
>バーダック宇宙空間で戦ってね?息できたの?
サイヤ人は息ができない宇宙空間では生きられないっていうのは語られてるけど
宇宙空間で戦ってることはちょくちょくあるんだよな
地球人にとっての水中みたいなもんで行動はできるけど長時間生存はできないくらいの塩梅なのでは


159: うさちゃんねる@まとめ
>>145
>バーダック宇宙空間で戦ってね?息できたの?
サイヤ人は宇宙でポッドから出ても生きてられるぞ
Zの11話で王子とナッパ宇宙船から出て宇宙から惑星消し飛ばしたから


146: うさちゃんねる@まとめ
そういや悟空如意棒返したけど超サイヤ人編以降でも如意棒使ってたら折られたりしたんだろうか


147: うさちゃんねる@まとめ
セル編とかダメ出しされてキャラ出しすぎたせいで滅茶苦茶になってるしブウ編も舐めプだらけの引延しで酷い展開だし編集のおかげでよくなったとかただの幻想じゃねーかな


156: うさちゃんねる@まとめ
>>147
だからフリーザで終わらせときゃよかったんだよ
悟空生存と地球への帰還は匂わせる程度で


148: うさちゃんねる@まとめ
あくまで蛮人でカカロットー!って言ってたのも親族の誇りみたいなものを勝手に託してるって感じだったのに子供思いキャラに


149: うさちゃんねる@まとめ
なんか昔のアニメの方が動きとか表現とか凝っててレベル高いよな


151: うさちゃんねる@まとめ
アニオリでここまでやれるポテンシャル持ったスタッフで何で初期の映画イマイチだったんだろ


153: うさちゃんねる@まとめ

54486 B
自分が描いたらライトになるって言ってるから
出番ある時点で変わる


154: うさちゃんねる@まとめ
血で滲んだ赤バンダナが色合い的にも丁度良い感じ


155: うさちゃんねる@まとめ
はっぴゃく
はっぴゃくごじゅう
きゅうひゃくにじゅう
せんさんじゅう


160: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
下級戦士なのにサイヤ人の間では有名人なんだよねパラガスでも知ってた


162: うさちゃんねる@まとめ
>>160
戦闘力1万って普通に上位だからな


161: うさちゃんねる@まとめ
サイヤ人は悪っていうのをブレさすのはダメだな


163: うさちゃんねる@まとめ
なんか最近は悟空の親だからって美しい話にしようとしてるよな
フリーザと大差ない侵略者だったのを無視したらあかんだろうに


178: うさちゃんねる@まとめ
>>163
>フリーザと大差ない侵略者だったのを無視したらあかんだろうに
特に何も言及されない弱虫兄…


180: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
>>178
今の軟弱になったサイヤ人で唯一のクズ要員になってるのはどうなんだろう


164: うさちゃんねる@まとめ
やはりソリッドステートスカウターは最高だな


168: うさちゃんねる@まとめ
>>164
このストーリー限定BGMなのも頷ける


165: うさちゃんねる@まとめ
旧ブロリー映画でせがれ比べされてたし有名なんだろうな


166: うさちゃんねる@まとめ
完全に実力主義なんだよな
だから仲間内のトーマたちには割と優しいし雇用主のフリーザには敬意を払う


170: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
ブロリー映画で悟空がカカロットって認知してたけどベジータから呼ばれてるの否定してないから今更なんだな


172: うさちゃんねる@まとめ
鳥山ギャグ好きだからピッコロ大魔王編の雰囲気そんなに好きじゃなさそう


174: うさちゃんねる@まとめ
>>172
超見てるとそうでもないっぽいけどね
ネコマジンみたいな他愛ないギャグ徹底か
シリアス入れてもジャコとかSANDLANDぐらいの塩梅がいいのに


173: うさちゃんねる@まとめ
スーパーマンとの唯一最大の相違点だった親がクズって部分まで翻したらダメだろって思う


175: うさちゃんねる@まとめ
バーダックが最後の一撃ぶちかます時の叫びと断末魔が凄い力強くて好き
野沢さんすげえよ


185: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>野沢さんすげえよ
でも野沢さんの真骨頂はターレスだと思う


177: うさちゃんねる@まとめ
ゼノバース2のDLCが秀逸すぎて震える


183: うさちゃんねる@まとめ
>>177
フューが介入した結果超サイヤ人にはならないけれど一瞬だけ金色になるの好き


184: うさちゃんねる@まとめ
>>183
フューのお膳立てで最終形態から変身解除+ダメ押しで大ダメージでちゃんと戦闘力差にも配慮してたな


179: うさちゃんねる@まとめ
どっちかといえば鳥山版のバーダックが好きかな
テレスぺ版が嫌いって訳じゃなくて…こっちはこっちの味があるし


187: うさちゃんねる@まとめ
もう戦いが大好きで優しいサイヤ人ばっかだもんな
悟空の個性が○んだ


189: うさちゃんねる@まとめ
>>187
>悟空の個性が○んだ
悟空もサイヤ人の戦士としては強くなっていくけど
地球人の武道家としては退化していってる感じが
師匠の亀仙人からして引き際もわからないただのスケベジジイになってるんだけどさ


191: うさちゃんねる@まとめ
>>189
>地球人の武道家としては退化していってる感じが
>師匠の亀仙人からして引き際もわからないただのスケベジジイになってるんだけどさ
サイヤ人の要素だけクローズアップして
カカロットから孫悟空に変じた重要性を軽視してるのがな


199: うさちゃんねる@まとめ
>>191
>カカロットから孫悟空に変じた重要性を軽視してるのがな
サイヤ人要素クローズアップする割に戦闘では負けまくりやらかしまくりなのが…いやサイヤ人って元からそんなやつらか
あんまいいとこ無ぇな…


202: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0

78271 B
>>199
>あんまいいとこ無ぇな…
株を落とす描写が追加されないってだけでナッパやラディッツやこいつの評価が上がっていきそう


188: うさちゃんねる@まとめ
光の旅ほんと名曲
DB曲の中で一番好きかも


190: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
ゼノバはやむを得ず加勢してくれたトランクスを
ゲスい顔で背後からバーダックごと撃ち○すフリーザがゲス過ぎる


192: うさちゃんねる@まとめ
ナッパも生きてたらただの優しいおっちゃんになってそう


196: うさちゃんねる@まとめ
>>192
悟天・トランクスに振り回されるナッパとか見てみたい


193: うさちゃんねる@まとめ
旧映画で悟空がカカロットって名前否定してたのが
ブロリーで自分からカカロットって名乗ってるのが感慨深くもあったんだけどね
自分の中のサイヤ人を受け入れてるあの感じすきだよ


198: うさちゃんねる@まとめ
>>193
>ブロリーで自分からカカロットって名乗ってるのが感慨深くもあったんだけどね
>自分の中のサイヤ人を受け入れてるあの感じすきだよ
あれ脈絡がなさすぎてダメだろ
悟空がサイヤ人を見直す出来事があった訳でもないし


194: うさちゃんねる@まとめ
優しいサイヤ人要素も今の丸くなりすぎたベジータに持っていかれちゃった感ある


195: うさちゃんねる@まとめ
>>194
ベジータが今の路線の一番の被害者な気がする


197: うさちゃんねる@まとめ
あくまでサイヤ人の誇りが大切だっただけで子供思いではなかったはず…


200: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
ブロリー映画はサイヤ人に強さのルーツに迫るはずだったんだが
単にブロリーが異常に強いだけだったぜ


201: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 16:53:36.00 ID:90PLGs4W0
オラそのカカ何とかって奴じゃねぇ!


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました