

0: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
ゲームの初見プレイ時は攻略を見ずにプレイするのは割と普通だよな
8: うさちゃんねる@まとめ
>>0
説明書も見ないぜ!
19: うさちゃんねる@まとめ
>>0
スパロボは例外
9: うさちゃんねる@まとめ
>>8
最近は封入されてないから普通に見ないな
1: うさちゃんねる@まとめ
ゲームによる
時間の無駄になりそうなPRGとかなら取返しのつかない要素くらいはチェックしておく
2: うさちゃんねる@まとめ
>>1
>時間の無駄になりそうなPRG
そんなゲームはそもそもやらないかな
16: うさちゃんねる@まとめ
>>1
RPGは独力でクリア目指してサブイベや隠し要素は攻略本見ながら二週目に回収でしょ
もっとも2000年~2010年以降のRPGはほとんどライトユーザー向けに難易度下がってるから攻略本ていう文化事態が消滅しかけてる
攻略サイトやSNSの影響もある
5: うさちゃんねる@まとめ
>>2
そんなゲームじゃなかったら攻略サイトなんていらんだろ
3: うさちゃんねる@まとめ
昔はね
今は攻略見ながらやってもわからん事ある
4: うさちゃんねる@まとめ
ソウル系のNPCイベントは許してほしい
6: うさちゃんねる@まとめ
あの攻撃の対処法マジでわかんないんですけど?ってなったら普通に見る
見るのと実際に対処できるかは別なので見たところで何も問題はない(○)
7: うさちゃんねる@まとめ
昔は昔で攻略本見てやってたりしたからなあ
25: うさちゃんねる@まとめ
>>7
攻略本は世界観の補完とかいう側面もあったからな
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
今回こそは絶対に見ないぞと意気込むが結局毎回見ちゃうのが俺
11: うさちゃんねる@まとめ
攻略サイト見ながら始める事はまずないけど詰まった時は2・3回試行錯誤したのち時間の無駄に感じて攻略サイト見る
12: うさちゃんねる@まとめ

なんとか自力で攻略したけどほとんどバグじゃないかと思った時に正攻法なのか確認した事はある
17: うさちゃんねる@まとめ
>>12
メトロイドの隠しアイテムはどうかしてる
13: うさちゃんねる@まとめ
子供の頃は一度ノーヒントでクリア
その後攻略見ながら一から再プレイして取りこぼしを補完
てやってたけど今もうそんな時間取れないから最初から見ちゃう
14: うさちゃんねる@まとめ
遊ぶ時間も限られているし積んでるゲームも控えてるしなあ
ある程度の時間省略は仕方ないと思ってる
15: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲなどは前もって知っておいた方がいいな
18: うさちゃんねる@まとめ
FFも12くらいからCGだけ小綺麗に進化しつつストーリー追うだけのゲームな気がする
FF7R2まだですか!
64: うさちゃんねる@まとめ
>>18
12一番そこからかけ離れたゲームじゃん
147: うさちゃんねる@まとめ
>>64
10までがストーリー追うだけのゲームと批判されてたから12で変えたらスベって結局大半のプレイヤーはストーリー追いたいだけだったと証明したゲームだよな
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>18
>FF7R2まだですか!
判断が遅い
同じことを8から言われてた
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
攻略本買わなきゃ攻略見れなかったからな昔は
21: うさちゃんねる@まとめ
モンハンの武器や防具の派生ルートなんかは見ないとやってられない
72: うさちゃんねる@まとめ
>>21
サンブレイクとかは武器屋で細かくチャート用意されてるけども
22: うさちゃんねる@まとめ
> 二週目に回収でしょ
2週目という発想が
27: うさちゃんねる@まとめ
>>22
昔は二週目しか現れない難易度や敵やダンジョンや分岐ルートってのがよくありましてね
23: うさちゃんねる@まとめ
クリアはできるけどコンプしようとすると途端に鬼畜になる任天堂
24: うさちゃんねる@まとめ
今は何ヶ月も思考して編み出した攻略パターンやレアアイテムが
発売数日でネットで拡散される時代だから自分の力だけでやり込む意味合いは薄いよね…
28: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>発売数日でネットで拡散される時代だから自分の力だけでやり込む意味合いは薄いよね…
自分で工夫して編み出すのが楽しいかどうかだな
26: うさちゃんねる@まとめ
RPGだけは最初に取り返しのつかない要素だけググったりする
他はだいたい攻略情報なしでやる
29: うさちゃんねる@まとめ
FF8あたりで攻略見ないと駄目なやつだなってなった
見ないでクリアできるけど取りこぼし多すぎて最初から攻略見りゃよかったわ
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0

別の意味で紙媒体の攻略本必須のやつ
32: うさちゃんねる@まとめ
>>30
鈍器かな
31: うさちゃんねる@まとめ
最初からコンプしようとすると面倒くさくなるから取りこぼし要素は気にしない事にしてる
33: うさちゃんねる@まとめ
ギャルゲーって絶対ムリじゃね?
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>33
それでも最初からは見ないな
一通り苦労してから見る
最初から見たらただの作業でしかないし
34: うさちゃんねる@まとめ
取りこぼしなんて気にしないぜ
そんなのコンプしてったらいつまでも終わらない
35: うさちゃんねる@まとめ
最初から、は滅多に無いな
36: うさちゃんねる@まとめ
最近は村人との会話もしたくないぜ!
41: うさちゃんねる@まとめ
>>36
わかりましたNPCは某立ちさせるだけにしときます
37: うさちゃんねる@まとめ
攻略は見ないけど最近人のプレイ動画見て始めることが多いから
初見なのに初見では無いことならままある
38: うさちゃんねる@まとめ
進行状況ごとに街の人のセリフ変わるやつとか気にしたら○ぬじ
39: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム買う前の下調べの段階で色々見てしまってる
42: うさちゃんねる@まとめ
こりゃ時間の無駄だなってなったら素直に攻略調べる
全部攻略見ながらやるのは流石につまらん
43: うさちゃんねる@まとめ
ギャルゲーで攻略サイトいた時代なんて20年くらい前におわってるだろ
今じゃほとんど一本道じゃねえか
46: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>今じゃほとんど一本道じゃねえか
タイガー道場を見るために
48: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>今じゃほとんど一本道じゃねえか
昔のってこれだろって選択肢選んでも怒られるだよね
44: うさちゃんねる@まとめ
探偵ゲームで攻略見るのは流石にしない
45: うさちゃんねる@まとめ
ゲームってめちゃくちゃコスパいい遊びだな
49: うさちゃんねる@まとめ
攻略サイト見ながらでもクリアできたらまだいいけど
途中で忙しくなって頓挫してそのままになってるゲームが大量に…
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
最近のギャルゲーは知らんが昔のギャルゲーは一つの選択肢でバッドエンドになってるんじゃなくて
遡ってもっと前の選択肢が作用してるとかありえたから
51: うさちゃんねる@まとめ
>映画なら2時間でストーリー完全コンプできるしゲームってコスパ悪いよな
幼稚な逆張り
52: うさちゃんねる@まとめ
パズルゲームなら基本的に攻略というか解答は見ないし
謎解きが主体のゲームもできるだけ自力で進む
でもICOでジャンプ台が予想は合ってたのにできなくて
仕方なく攻略本で確認してやっぱ合ってるやん!ってなった
パラメータを自分で割り振るタイプのRPGやSLGは少なくとも初期の攻略情報をある程度見てから買う
53: うさちゃんねる@まとめ
FF9は好きだけどエクスカリバー2は嫌い
54: うさちゃんねる@まとめ
詰まったときだけみるかな
56: うさちゃんねる@まとめ
ICOは説明書何度読み返しても解らんかったから調べた
爆弾と風車
57: うさちゃんねる@まとめ
MMOの攻略コンテンツは予習してこいってのは普通だな
手探り攻略は最初だけ許される
58: うさちゃんねる@まとめ
取り返しのつかない要素やバグ情報は予め確認してる
59: うさちゃんねる@まとめ
昔の奴は熟れてないから導線が不十分だったり
説明不足でこういうやり方もあるんだぜ(ドヤァ
が動画投稿時代になって拡散されたりされてるから攻略は欲しい
今のはまともなCSの奴なら前情報ゼロで十分
インディや同人の奴でも攻略情報すぐ出回るのは嬉しいところ
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
今はもう見れるけどモンハンの武器は進化先調べてからじゃないと怖くて作れなかった
61: うさちゃんねる@まとめ
FF6は初回プレイが周りより遅れてたからシャドウ待たないと○ぬってのだけ知ってた
66: うさちゃんねる@まとめ
>>61
平気であんな罠仕掛けるんだもんなー
6嫌いなのは取り返しつかない要素多いとこだな…
62: うさちゃんねる@まとめ

回答見ても無理だったパズルゲーム
63: うさちゃんねる@まとめ
昔は取りこぼしが嫌で攻略サイト見てたけど
もはや細かい要素までやる時間ないからとにかくエンディングまでたどり着くための時短目的で攻略サイト見るようになっていつた
65: うさちゃんねる@まとめ
普通にやると絶対に気付かないの入れてくる開発者って今でもいるの?
タクティクスオウガのシェリーとか
67: うさちゃんねる@まとめ
レールプレイングゲームと言われたのは13だったか
74: うさちゃんねる@まとめ
>>67
頭でんちゃ?
68: うさちゃんねる@まとめ
RPGはシナリオ見られれば良いから自力クリアには拘らない
69: うさちゃんねる@まとめ
バイオとかは攻略見たらつまんなくなるやつ
85: うさちゃんねる@まとめ
>>69
限られたリソースを削りながら探索してくのが醍醐味だからね
正解のルートわかってたら面白さ半減さ(故人のい
71: うさちゃんねる@まとめ
攻略情報見たいのに攻略本はおろかサイトまで見当たらねえ…
ということも稀にある
73: うさちゃんねる@まとめ
俺方向音痴で
ゲーム苦痛になるからネタバレ気にせず攻略情報見ることが多いわ
たまに見ないで頑張ろうとするもあるが詰まってすぐ挫折する
FF9も発売から数年たってやってアルティマニア発売と同じ時期に詰んでちょうどよかった アントリオンの巣四つの正解がわからず面倒で投げてただけだが 煙が出るとかあったんだな
75: うさちゃんねる@まとめ
攻略も取説もみなくてなんとでもなるFPSいいよね
76: うさちゃんねる@まとめ
攻略本やサイトをゲームやる前からチェックするようなのはゲーム実況で済ます勢に流れた
77: うさちゃんねる@まとめ
隠し要素ってネットが発達してない時代に攻略本買わせて2度おいしいみたいな意図はあったよね
78: うさちゃんねる@まとめ
普通のゲームは攻略によく頼るが
ソシャゲだと攻略あまり見ない
なんかキャラに格付けしてるのが不快とかあるし
ガチャで揃えてるの当然のようなろくでもない攻略もある(リリースしてすぐのゲームでな)
79: うさちゃんねる@まとめ
13はバトルが難しいから一本道とか言ってる余裕ないと思うがね 大抵エアプ批判やろ
80: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
なるべく見ないようにしてるが20分以上詰まったらさすがに見る
81: うさちゃんねる@まとめ
3Dダンジョンのマッピングなんて俺には無理だ
82: うさちゃんねる@まとめ
スイッチのファミコンやスーファミのゲームとかは最初から見ちゃう
ちゃんと買ったゲームで最初から見たのはマイクラぐらいだな
118: うさちゃんねる@まとめ
>>82
レゲーもアクションやSTGは自力打開に挑戦するけど
RPGは攻略見るのにあんまり抵抗無いな
83: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲの高難易度は基本攻略見てからやる
オフゲは見たり見なかったりそのときによる
84: うさちゃんねる@まとめ
攻略本やゲーム雑誌の稼ぎ場所は大抵間違い
もっといい場所がある
86: うさちゃんねる@まとめ
進まなくなったら見るぐらいだな
87: うさちゃんねる@まとめ
でも最近のゲームってどうしようも無いくらい詰まるって事そんなにあるか?って気もしてる
88: うさちゃんねる@まとめ
アイテムとか進化とか引き返せないのはあっても
詰まることはほとんどないかな
89: うさちゃんねる@まとめ
ヴァルキリープロファイルを当時ネットとかなかったから
そのまま普通にやってると後で隠しキャラ仲間にしそこねて取り返しがつかないって事がわかった瞬間にゲーム自体止めたわ
90: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
とりあえず見たwikiがあてにならない
91: うさちゃんねる@まとめ
つーか時間をプラスかマイナスかどっちで捉えるかが大事だよな
短い時間しか楽しめないという意味ではむしろ映画がダメになる
長く楽しめると考えるとゲームはコスパ高い
こういう場合って(楽しめる時間や満足度)÷値段=コスパって測るものだと俺は思っとるし
92: うさちゃんねる@まとめ
とりあえずWiki見ても意味が分からない
やった後ならわかる
93: うさちゃんねる@まとめ

かわいい絵だし簡単そうだな…
99: うさちゃんねる@まとめ
>>93
攻略あってもクリア難しい奴お出ししてくるな
94: うさちゃんねる@まとめ
信頼性のある確かな攻略サイトを見つける労力>自力で解く労力
になる日も近いっつーかモノによってはもうなってるかも
95: うさちゃんねる@まとめ
最近見過ぎて失敗したわ
せっかく評判のいいゼルダやったのに
youtubeの動画見て実践するだけの、虚無な作業になってしまった
クリアの感動も無かった
96: うさちゃんねる@まとめ
RPGの実績トロフィーの達成率を見るとノーマルより真エンドのほうが達成率が高いのがあって
割と攻略Wikiとか見てる人が多いのかなぁって思ってる
97: うさちゃんねる@まとめ
詰まるまでアイテムやポイント消費する強化しない
109: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>97
初見バイオでナイフとハンドガンしか使わない人と見た!
98: うさちゃんねる@まとめ

パッケージというアイテムを探しに2時間程ウロウロさせられた
100: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>98
解ったときは爆笑したと同時にこのクソコナミめ!ってなったな
見事にやられたっておもったのはこれ位かもしれない
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
取り返しつかない要素とかも気にならなくなってきたな
特にJRPGは
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
クリア時間の目安と分岐の有無は確認するようになった
ある程度すすんだら金策も見る
103: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0

教わったり調べないと一生ネザーに行けないと思う
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>103
ゲーム外で友達と雑談したりして新たな発見を得させようとするゲームデザインいいよね…
まぁ俺はWikiであらかじめ調べますが
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
俺DQ1と3 (2は未プレイ)の
「村の外に出ないギリギリを歩いてアイテムや神殿を見つける」ってだけの作業に気づかずに攻略に頼るくらいだしな
3のランシールで「世界のへその神殿ってどうやって行くんだ」と自力じゃわからなかった
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
バイオとかロックマンとかカプコンゲーは初見は最高潮に楽しいゲームで攻略のネタバレ見る神経が分からない
たぶん初見の楽しさを知らないだけだとは思うが
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
最近vampire suvivors始めたが
攻略はあまりまともなのないな
隠し要素は役立つけどさ
通常攻略がね… まあ武器ですらランダムだから
パターン化やり辛いし 慣れるしかないんだが
動画で探すのも考えてるが ただ今度は「成功例ばかりあげやがって その武器引いてねえよ」ってなるオチが見える
108: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
スパロボは流石に攻略見る
見るのはフラグ周りだが
110: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
最近のスパロボは2周目でフラグ関係なし加入が多いから
1周目はむしろわざとフラグ外す
111: うさちゃんねる@まとめ
UFOは探索範囲とかかる時間がけっこう多くなるから
けっこう長い時間がんばってたけど進まなくなって飽きて放置して
何年か経ってから攻略情報見たらそんなのわかるかってのがあったが
そもそもそういうの探すゲームだからクリアする気さえ失せた
112: うさちゃんねる@まとめ
アクションゲームとかは攻略みても実際に操作するのは自分だからなんとも
113: うさちゃんねる@まとめ
このボス勝てねー効力見よ
まずこのスキルとこのアイテムを用意します
ねぇよ!
114: うさちゃんねる@まとめ
>>113
→それを用意するためには、>113
→それ用意するためには、>113
116: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>→それ用意するためには、まずこのスキルとこのアイテムを用意します
それ自分が艦これプレイ初期の頃に
攻略にはこの艦入れて~見たいのあったけど
大体イベ限とかで今手に入らないとかだったわ
115: うさちゃんねる@まとめ
二周目(引継ぎないゲーム)
敵の属性知ってるし楽勝だろ→レベル低めで行ったわけではないのになぜか敵の攻撃が激しい
FF4のカイナッツォって人によって評価別れるんだ
サンダーが津波に間に合うか
117: うさちゃんねる@まとめ
神トラ何ヵ所かわからなくて攻略見ちゃった
攻略無しでクリアした子供の頃の俺すごい…
119: うさちゃんねる@まとめ
どうせ邪神は復活するんだ
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
モンハンは攻略見てもあんま支障が無いな
結局自分がなんとかせんといかんし
まぁ先にどういうボスがあるのかすぐ見れちゃうのはあれだが
121: うさちゃんねる@まとめ
スーパーマリオ3Dランドは攻略見たけどスターコインは取れるんだけどスペシャルステージは純粋にクリアするのが無理だった
結局アクションゲームが得意な配信者の動画を見てクリアした気分になったけどその配信者ですら「やだよーもうやりたくないよー」って言いながら苦労しながプレイしてた
122: うさちゃんねる@まとめ
バイオはときどきどこ行ったらいいのかわかんなくなって見ちゃう…全部の壁に向けてアクションボタン押してるつもりではあるんだけどたまにカメラの端っこにある絵とかボタンとか見落としちゃうんだ…
123: うさちゃんねる@まとめ
カービィの100%は自分で回収するけどHAL部屋は検索する
いまだに自力で全部見つけられたことない…
124: うさちゃんねる@まとめ
世界樹の迷宮の終盤のダンジョンが面倒くさくてマップを全部カンニングしたことあるな
流石にあの時は作業感が半端なかった
128: うさちゃんねる@まとめ
>>124
>流石にあの時は作業感が半端なかった
その作業が好きだから歩けるマス全部歩いて埋める
逆にボスは出会う前に攻略見るわ
見ても初めてじゃ大体勝てないし
125: うさちゃんねる@まとめ
○みたいな企業攻略wikiが乱立しちゃんと検証してる個人サイトが激減して幾年
今は一周回ってある程度信用できる攻略本の評価が高くなってる
126: うさちゃんねる@まとめ
>>125
記載されてるデータがアプデ変わるのいいよね
127: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエ11のボウガンは「絶対自力で見つけてやるぜ!」って始めてユグノア地方の最後の1個が4、5時間歩き回って見つけられず耐えられなくなって検索した…
そこユグノア地方判定なのかよ!私、リリパット嫌い!!
129: うさちゃんねる@まとめ
答えみながらの謎解きって面白いの?
130: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>129
人によるし程度による
133: うさちゃんねる@まとめ
>>129
面白くはないけど2,3時間考えてぜんぜんわかんないし先に進めないとなるとそっちのが面白くないから負けを認めて答え見て先進むこともある
134: うさちゃんねる@まとめ
>>129
クリア後の裏ボスとかはほぼ攻略情報無いと無理だろこれってなる
特にアトラス系
136: うさちゃんねる@まとめ
>>129
詰んで途中放棄するよりかはいいかな…程度
152: うさちゃんねる@まとめ
>>129
答え見ながらでないと絶対無理な条件のやつだけ見てる
面白いも何も開発のオナニーだなと思って仕方なくだ
131: うさちゃんねる@まとめ
謎解きとかパズルとか嫌いな人もいるからね
解けないと先進めないようなのはとくに
132: うさちゃんねる@まとめ
1周が糞長いRPGで取り返しがつかないイベントとかあって最初からやり直さないと駄目なやつは攻略サイト見る具体的には空の軌跡シリーズ
135: うさちゃんねる@まとめ
ゼルダbotwは久しぶりに自分で試行錯誤するのが楽しかったので
攻略サイトは見ないようにしてたな
137: うさちゃんねる@まとめ
詰まるまでは見ないでやる
138: うさちゃんねる@まとめ
ネットが浸透してからは攻略を見るの前提な難易度とかやりこみになってない?
139: うさちゃんねる@まとめ

wizardry#4
140: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
>>139
Wizardryはそれの謎もきっついけど
それよりも前にFC版1が事前情報知らないとB3FとかB5F~B8Fをくまなく探索して○体の山になるな・・・
141: うさちゃんねる@まとめ
エレベーターの一番下以外は全部不要というとんでもないひっかけ
142: うさちゃんねる@まとめ
しかも律儀に階段で探索した人間に対する仕打ち 転移呪文あるけど座標間違えるとロスト
>B7から階段でB8へ進んだ場合は、B7へ戻る階段が存在しないので後戻りが不可能になっています。 B8にもエレベーターがあるので帰る手段はちゃんとありますが、この階はダークゾーンや回転床の真ん中に飛ばされるワープゾーンもあるので、一筋縄ではいかなくなっています。
143: うさちゃんねる@まとめ
スパロボの隠しキャラとモンハンの弱点は見るかもしれない
144: うさちゃんねる@まとめ
攻略見ながらじゃないとゲームやりたくなくなった時点で俺ゲームから卒業しちゃったなぁ
昔は飽きるまでやったのに
145: うさちゃんねる@まとめ
>>144
>昔は飽きるまでやったのに
そりゃ若い頃はエネルギーも時間もあったからな
歳を取ってから明らかに集中力が続かなくなってる
昔は4時間くらいは平気でぶっ続けでゲームやってたのに今じゃ30分もしないうちに休憩したくなるもん
146: うさちゃんねる@まとめ
昔は攻略本に誤植あってもそのままとかあったけど今は最悪ネットで訂正とかあるからまだまし
148: うさちゃんねる@まとめ
発売日に買うと情報がない
149: うさちゃんねる@まとめ
>>148
調査中
調査中
調査中
150: うさちゃんねる@まとめ 2022/11/13 10:58:39.00 ID:90PLGs4W0
好きな銃のアンロック条件とか拾える場所は割とすぐ見ちゃう
モチベーションに関わるので…
151: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲは挑戦権とかスタミナの関係上見ること前提だからな
ありがとう人柱…
コメント一覧