
0: うさちゃんねる@まとめ
人誅編の導入はワクワクしたな
2: うさちゃんねる@まとめ
主人公が復讐されるのかどうなるんだろ
4: うさちゃんねる@まとめ
生きてるんだろうけどどうするんだこれと思った
5: うさちゃんねる@まとめ
今思うと北斗の拳リスペクトだったのかな…
6: うさちゃんねる@まとめ
敗軍の兵卒の腕切断して新しい時代を惨めに生きてくれっていう剣心さんは鬼だと思いました
10: うさちゃんねる@まとめ
>>6
こいつ関係で命救ってやったのに逆恨みとかみたいに言うやつには引くわ
11: うさちゃんねる@まとめ
>>10
剣心一派全員ですね
12: うさちゃんねる@まとめ
>>10
負けたくせにカッコイイ○にかた選べる気でいたスレ画マジ甘ったれんなって
75: うさちゃんねる@まとめ
>>12
武人だなんだと言ってやってる事は無差別破壊だし本当に魅力が全くないキャラ過ぎてなぁ…
7: うさちゃんねる@まとめ
麦飯食べたかった
9: うさちゃんねる@まとめ
>>7
でも出てきたのが鮭定食だったからちくしょう!
8: うさちゃんねる@まとめ
実際はめちゃくちゃ良く出来たダッチワイフだった
13: うさちゃんねる@まとめ
鯨波:武人としての○を奪われた
八目:この姿を見られたからには生かしておけねえ!で逃げられた
縁:姉を○された
外印・戌亥・乙和:復讐心皆無
半分愉快犯みたいなのちょっとどうなんすかね
15: うさちゃんねる@まとめ
>>13
復讐って点で見れば八目もちょっとズレ気味だな
まぁ主人公の過去の問題を増やし過ぎるのもなんだしこれくらいが丁度良い気もしないでもない
40: うさちゃんねる@まとめ
>>13
ガチの復讐者をたくさん出すと
剣心が成功しただけのテロリストだって
読者に気付かれちゃうし
147: うさちゃんねる@まとめ
>>13
これもその姉のために自分の命投げ出して相打ち取ろうと思ったら割り込んでくるっていう真実だったから
○したって言い方もおかしいんだよな…
149: うさちゃんねる@まとめ
>>147
>○したって言い方もおかしいんだよな…
あれを○した判定にするなら縁もその計画に関わった一人になるしな
41: うさちゃんねる@まとめ
>>40
それただの英雄じゃね?
42: うさちゃんねる@まとめ
>>41
それでよしという作品じゃないから…
44: うさちゃんねる@まとめ
>>42
テロリスト扱いっていう作品でもないとしか
25: うさちゃんねる@まとめ
>>15
>まぁ主人公の過去の問題を増やし過ぎるのもなんだしこれくらいが丁度良い気もしないでもない
薫にも一族の凋落を剣心に八つ当たりしてるだけだって見透かされてるしな
19: うさちゃんねる@まとめ

>>13
>八目:この姿を見られたからには生かしておけねえ!で逃げられた
>縁:姉を○された
>外印・戌亥・乙和:復讐心皆無
>半分愉快犯みたいなのちょっとどうなんすかね
後は雑に追加された増援のハゲ4人とかか
こっちは本当にただの手駒だけど
20: うさちゃんねる@まとめ
>>19
こんなに面白い発進方法だっけ…
23: うさちゃんねる@まとめ
>>19
ラスボスの前座なのに量産型のモブ顔なのがな
蒼紫に瞬○された阿武隈四入道の方がまだマシだった
14: うさちゃんねる@まとめ
北海道編に出てきた?
17: うさちゃんねる@まとめ
剣心に直接復讐に行かないあたり鯨の誇りもその程度のもんなんだよ
18: うさちゃんねる@まとめ
八目は見られたから○しに来たのに他の連中に姿晒してるのが
21: うさちゃんねる@まとめ
人誅編は京都編に比べて悪役に魅力が無さ過ぎた
北海道編で再登場してるのも京都編の奴らばっかりだし
36: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>北海道編で再登場してるのも京都編の奴らばっかりだし
復讐の理由に正当性がありすぎて剣心が悪い!ってなるのもややこしいから適当に抑えておいたって和月言ってたけど
そうなるとどうしてもキャラとしての厚みとか思い入れしやすさとかがね…
37: うさちゃんねる@まとめ
>>21
外印はいいキャラだったと思う
夷腕坊の中に入ってるのもインパクトあったし
素顔みせたあたりからは…まぁ…うん…
88: うさちゃんねる@まとめ
>>37
ジジイだからというより急に小物化したのが問題
232: うさちゃんねる@まとめ
>>37
比留間弟の身長195cmぐらいらしいけどどう考えても4mぐらいあるよね?
247: うさちゃんねる@まとめ
>>37
漫画にマジレスするのもアレだがこんな男に真っ向から喧嘩売れる薫殿凄いな
俺なら戦う前からあきらめるわ
対戦車ライフルでも持ってないと勝負出来ねえだろこんなの
しかもこっちの武器は竹刀っていうね
95: うさちゃんねる@まとめ
>>88
完全に和月の癖だよねキャラの小物化陳腐化って
107: うさちゃんねる@まとめ
>>95
般若は株が上がったから…
113: うさちゃんねる@まとめ
>>95
???「真に恐ろしいのは心の弱さを攻撃に変えた奴なんです」
116: うさちゃんねる@まとめ
>>113
よくわからんけどその人は吸血鬼で石仮面もってそうな気配があるな
22: うさちゃんねる@まとめ
○し合い時代から時代変わって忙しい時期に復讐とか言ってるやつは恨み深すぎるやつか愉快犯くらいしかいないよなあという話
24: うさちゃんねる@まとめ
薫が○んだ回のジャンプ巻末コメントに○んでないよーって匂わせる作者はどんだけ日和ってんだよって当時思ったな
28: うさちゃんねる@まとめ
>>24
良くも悪くも少年漫画のエンタメにこだわってたからなあ
31: うさちゃんねる@まとめ
>>24
聞いた話だが
それでもかなりの数の批判お手紙が結構来たのだとか
そのコメントが無かったら更に増えていただろうな
33: うさちゃんねる@まとめ
>>31
>それでもかなりの数の批判お手紙が結構来たのだとか
>そのコメントが無かったら更に増えていただろうな
当時のジャンプは暗黒期だったけれど剣心は看板だったからね
そりゃあ批判の手紙がくるよね
26: うさちゃんねる@まとめ
逆恨みでも腕試しでも強ければそれでよかったんだけど味方インフレしきってたから...
30: うさちゃんねる@まとめ
>>26
左之助が重傷なのに負けてる
27: うさちゃんねる@まとめ
お店が無くなっちゃったわ…
29: うさちゃんねる@まとめ
剣心以外の味方側はそもそも出番がなくてもいいぐらい
32: うさちゃんねる@まとめ
でもこいつが砲撃した時は赤べこが無人で良かったよな
34: うさちゃんねる@まとめ
いっそ剣心が結婚して剣路生まれてからの方が良かったかも
戦力としての弥彦に納得いくし味方も上手いこと散らせる…
35: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は○に場所求めてんだったらとっとと自決しろよ
171: うさちゃんねる@まとめ
>>35
強敵に○されなかった無念はちょっとはわかるけど
結局は逆恨みだよな
38: うさちゃんねる@まとめ
話の構成的には京都編の方が蛇足というか寄り道なのに人誅編の方が蛇足と言われがち
39: うさちゃんねる@まとめ
>>38
だって寄り道の方が漫画として面白いんだもん
45: うさちゃんねる@まとめ
>>38
構成完璧でもつまらなかったら何も意味ないし
43: うさちゃんねる@まとめ
んなこと言い出したら幕府の転覆を狙った幕末の志士みんなテロリストって話にしかならんわな
60: うさちゃんねる@まとめ
>>43
それはそう
81: うさちゃんねる@まとめ
>>43
英雄でありテロリストなんだけど
被害者側の目線を入れれば入れるほどテロリスト性が際立つから
人誅組はバトルマニアとか復讐?なにそれみたいな構成にしたんだと思うよ
46: うさちゃんねる@まとめ
基本勧善懲悪だけどちょくちょく敵にも一理あるって感じの話が一番まともに書けてたよね当時の和月
53: うさちゃんねる@まとめ
>>46
いやどっちかつーと単純な話にしときゃいいのに
いらんこと複雑な事情とか入れ出して扱いきれなくてグダグダ化する方だろ和月
84: うさちゃんねる@まとめ
>>46
人誅編の敵に理ってなによ…
それこそ縁ですら滅茶苦茶だし他の連中は論外だぞ
47: うさちゃんねる@まとめ
でも北海道編は評判いいんだろ
58: うさちゃんねる@まとめ
>>47
かつてのキャラの同窓会編としてとるろうに剣心新撰組編として出来がいい
92: うさちゃんねる@まとめ
>>47
史実や人物に絡むと面白くなる
人誅はそこが何もない
48: うさちゃんねる@まとめ
京都編と人誅編の順番が逆だったらな
49: うさちゃんねる@まとめ
>>48
それだったら京都編入る前に打ち切られそう
50: うさちゃんねる@まとめ
この作品は剣心のことばっかりだから
主人公が苦手だと面白くなさそう
51: うさちゃんねる@まとめ
まあ検診も人間だから仕方ないんだけど天翔龍閃会得したあとにメンタル負けしないで欲しかった
52: うさちゃんねる@まとめ
薫殿が可愛かったけど活躍が少なくて残念
55: うさちゃんねる@まとめ
剣の腕以外は思ったよりは普通の人間だったな
56: うさちゃんねる@まとめ
縁はシシオと違うキャラクターのラスボスとしては良く出来てるんだけど
それはともかくシシオがカッコ良すぎた
57: うさちゃんねる@まとめ
ってもこの作品に女性で戦闘経験豊富で強いキャラなんていたか?
59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
由美(夜伽)
61: うさちゃんねる@まとめ
最後まで格落ちせず描けた敵志々雄と刃衛だけな気がする
67: うさちゃんねる@まとめ
>>61
雷十太先生は「不意打ちもまた剣術であって卑怯もクソもない」
で通せばよかったのになぜああなってしまったのか
62: うさちゃんねる@まとめ
縁も格落ちはしてないだろ
最初からそんなに格が高くないってだけで
63: うさちゃんねる@まとめ
破顔ィ…
64: うさちゃんねる@まとめ
和月がロリ○ビデオ違法購入して視聴するような倫理観だったから変態的なキャラは光るが
まともな感性のキャラ描こうとすると途端につまらなくなる
武装錬金とかもパピヨン覚醒から面白くなったしな
65: うさちゃんねる@まとめ
刃衛は読者の意向を伺う余裕が無い最初期のキャラだからうまくできたんだろうな
66: うさちゃんねる@まとめ
面白いと思って書いたのかな
68: うさちゃんねる@まとめ
復讐者なのスレ画と縁だけか
69: うさちゃんねる@まとめ
コミックで延々と言い訳する気持ち悪い性格どうにかならんのかね
70: うさちゃんねる@まとめ
>>69
むしろあれが好きで単行本買ってたわ
71: うさちゃんねる@まとめ
天翔龍閃はしゃがむだけで簡単に避けられるって事
志々雄様にも教えてあーげよーっと!
76: うさちゃんねる@まとめ
>>71
>志々雄様にも教えてあーげよーっと!
真空で関節持ってかれる奴
73: うさちゃんねる@まとめ
縁の部下の大陸マフィアは一人ぐらい美形いても良かったのではあからさまにやる気のないキャラデザをする
74: うさちゃんねる@まとめ
仮面で顔隠すやつが美形な訳ねえだろとかいう的外れな言い訳嫌い
77: うさちゃんねる@まとめ
むしろナンバー2は縁を普通に放置で大陸でマフィアやっていればよかったよな
78: うさちゃんねる@まとめ
そもそも「もし正義の復讐者だったら」って前提がおかしいんだよ
吉良吉影でもあるまいし剣心が利己的な快楽○人やったことなんて一度たりとも無いんだから
抜刀斎に恨みが!ってなるとどうしたってそれは明治政府全体の話だろとか
敵だって覚悟の上だったろとか剣心だけの責任じゃないだろとかそういう話になる
104: うさちゃんねる@まとめ
>>78
いや職業暗○者なんだからそら恨むやつはいるだろ
108: うさちゃんねる@まとめ
>>104
つーても半分が闇の武関係者でお前等も職業暗○者だろって話だし
112: うさちゃんねる@まとめ
>>108
まともな復讐者路線の場合ね
79: うさちゃんねる@まとめ
ボス帰ってこないからそのままにしてたら我が世の春だよな
80: うさちゃんねる@まとめ
面白いんだけどたまに王道を悪い意味で外してくるイメージがある
82: うさちゃんねる@まとめ
ナンバー2も縁の人格を理解していたら下手に近寄ったり
介入しないほうがええよな
側に見ていたらそれぐらいはわかりそうだが
83: うさちゃんねる@まとめ
単純に重いテーマを少年漫画の中で扱いきれなかったって話だと思うよ
だったら最初からやんなよってのはまあそう
85: うさちゃんねる@まとめ
和月の少年漫画病と逆張り癖が悪い意味でミックスされちゃった話だと思う人誅編
86: うさちゃんねる@まとめ
縁の仲間剣心に復讐したい奴はまあいいとして
残りの復讐なんざ関係ねえって奴らはどこで拾ってきた
133: うさちゃんねる@まとめ
>>86
>残りの復讐なんざ関係ねえって奴らはどこで拾ってきた
外印は計画に必要な生き人形作れるからスカウト
戌井は闇の武つながり
乙和は…何だろうなあれ
136: うさちゃんねる@まとめ
>>133
アイツも親友が闇乃武だったしその繋がりでしょ
大体闇乃武関係者だから6人の同志って
むしろ鯨波をどこから連れてきた
142: うさちゃんねる@まとめ
>>133
匂わせ程度だけど闇の武にいた暗器使いが○んだ悪友って繋がりだろうね
144: うさちゃんねる@まとめ
>>142
匂わせってか悪友本人が悪友から貰ったって言ってるからほぼ明示されてるな
仕込みダーツみたいなの使ったやつ
89: うさちゃんねる@まとめ
>>86
>残りの復讐なんざ関係ねえって奴らはどこで拾ってきた
そこは闇の部の人脈で分かりやすい繋がりじゃなかったか
87: うさちゃんねる@まとめ
散々人ぶっ○してきた剣心や医者の恵が人間と人形の区別がつかないのは流石に無理がある
90: うさちゃんねる@まとめ
まあそもそも人誅編の敵がみな正当な復讐者だったら
剣心以外のキャラが戦って倒すこと自体違うだろってなるし
クソ揃いなのも一つの決断だったかなって
99: うさちゃんねる@まとめ
>>90
>剣心以外のキャラが戦って倒すこと自体違うだろってなるし
>クソ揃いなのも一つの決断だったかなって
正当なら剣心は大人しく○されるからな
91: うさちゃんねる@まとめ
快楽○人をやったのが縁だったっていう
恩人一家は利己的な快楽のためにやったようにしか見えないからな
93: うさちゃんねる@まとめ
復讐って相手が権力者になってたりして
それをやる事自体が非常に困難だからカッコいい雰囲気がでるんだけど
こいつ等基本的に楽な方へ流れた結果の復讐ごっこだから凄いかっこ悪い
94: うさちゃんねる@まとめ
外印はあの顔でもクールで不敵なままだったら案外かっこよかったかもしれない
96: うさちゃんねる@まとめ
外印顔見せる前後からどう考えても以前とキャラ違うからな…
剣心にぶっ飛ばされたときはこれでもジジイだよとか不敵な感じを見せてたのに
97: うさちゃんねる@まとめ
別に爺が悪いって訳じゃないからな
カッコいい爺キャラなんて世に溢れてる訳で
素顔見せたら急に言動が三下になるのが悪い
それまでの余裕綽々っぷりは何処行った
98: うさちゃんねる@まとめ
京都編は十本刀の下の方はともかく上位幹部のやつらはまあ納得なやられ方してた気がする
102: うさちゃんねる@まとめ
>>98
???「何が可笑しい!!」
103: うさちゃんねる@まとめ
>>102
正直あれはあれでキャラとして美味しいでしょ
106: うさちゃんねる@まとめ
>>102
実力的にはティンペーとローチンさんは幹部ではないしな
100: うさちゃんねる@まとめ
雪代さんのお父さんかわいそう
娘は○ぬし息子はぐれていなくなるし
そら人生イヤになって世捨て人にもなるよ
101: うさちゃんねる@まとめ
>>100
>娘は○ぬし息子はぐれていなくなるし
>そら人生イヤになって世捨て人にもなるよ
いやとっと出てきて縁に直接言えや
105: うさちゃんねる@まとめ
北海道編は名作の続編として完璧な出来すぎる
135: うさちゃんねる@まとめ
>>105
決して煽りたいわけじゃなくて
あの事件で一旦沈んだだろうによく今の状態に持ち直したなと素直に驚く
周囲によっぽど大事に支えられたんだろうな
109: うさちゃんねる@まとめ
剣心も諸国プラプラしてただけで贖罪なんかしてこなかったし
110: うさちゃんねる@まとめ
蝙蝠さんとか斥候兼工作員であって戦闘要員ですらないのだ
111: うさちゃんねる@まとめ
そもそも番神はそうじゃなかったけど流派の誇りにかけてとかは当時としてはそれなりにまともな理由
119: うさちゃんねる@まとめ
>>111
でもアイツの師匠闇乃武の首領だから…
暗○者の流派の誇りとかギャグですか?
114: うさちゃんねる@まとめ
雷十太先生で味をしめたというか思いつかなかったら突然劣化させる悪癖がつきましたわね
115: うさちゃんねる@まとめ
縁自体はスタート時点は真っ当な復讐者だったんだが…
130: うさちゃんねる@まとめ
>>115
始まりは真摯でも過激な手段を取る以上誰かを傷付け利用しどんどん正当性を失っていく
ごく当たり前な復讐の定理だね
117: うさちゃんねる@まとめ
あの時代に復讐とか考える時点でまともじゃねえから
120: うさちゃんねる@まとめ
>>117
紀元前から延々と続く復讐を幕末だけ異常というのはどうなんだ
121: うさちゃんねる@まとめ
>>117
今よりずっと多いぞ
ついこの間まで仇討ちとかやってた時代だしなんならもちっと後の時代に仇討ちやって肯定されてるやついるし
当然犯罪者扱いはされて裁かれたけど
118: うさちゃんねる@まとめ
相手に正当性あると剣心に○んじゃうから仕方ないけどテーマ的に逃げだよな敵をクズ揃いにしたの
マジで剣心恨んでるの二人しかいない
122: うさちゃんねる@まとめ
まあ冷静に考えると剣心に関しては何がおろ~だよ…ヘラヘラしてんじゃねえぞ…って思われても仕方ないところはあるから…
123: うさちゃんねる@まとめ
闇乃武とか奥義がアックスボンバーの間抜けじゃないですかやだー
124: うさちゃんねる@まとめ
単純に作者の器量に収まりきれないテーマを扱うとこうなりますよって感じだ人誅編
125: うさちゃんねる@まとめ
スレ画に関しては現代の価値観とは全然違うキャラだからその辺考慮せんとな
129: うさちゃんねる@まとめ
>>125
いや当時でも火つけや無辜の民への無差別攻撃は蛮行扱いされてるよ
131: うさちゃんねる@まとめ
>>129
当時の基準で恨んでその上で暴走して止められたってキャラだし
134: うさちゃんねる@まとめ
>>131
だから当時の今の基準と違うって擁護がおかしいのよ
当時としてはギリギリラインぐらいならともかく思いっきりオーバーしてるキャラだから
143: うさちゃんねる@まとめ
>>134
恨むまでは当時としてはありでその後暴走して作中でも暴走した扱いされたろう
132: うさちゃんねる@まとめ
>>129
じゃあ新選組も維新志士も全員皆○しにしないといけない大悪人じゃん
126: うさちゃんねる@まとめ
剣心に限らず不○の話題は無理筋な理屈で叩こうとするのがいて辟易する
127: うさちゃんねる@まとめ
笑って返り討ちにできるキャラか主人公○なせても構わない短編じゃないと扱えないテーマ的だったな
128: うさちゃんねる@まとめ
必○技がラリアットの師弟
137: うさちゃんねる@まとめ
特に意味もなく市街地焼き払うのが幕末の常識みたいなもんだしそんなにオーバーしてるか?
140: うさちゃんねる@まとめ
>>137
意味はなくねぇよ
あともう幕末じゃねェ
141: うさちゃんねる@まとめ
>>137
舞台明治なんでアウト
145: うさちゃんねる@まとめ
>>141
本人まだ幕末生きてるんだからしゃあない
生きろっていったの主人公だから責任とらんとね
138: うさちゃんねる@まとめ
闇乃武が北海道編で拾われて強いような弱いような微妙な立ち位置に
139: うさちゃんねる@まとめ
○体を散々見慣れてきてたであろう剣心を騙せる薫の人形ってすごいよね
146: うさちゃんねる@まとめ
闇乃武は最初に剣心と闘った奴冷静に考えるとクソ強いよな
148: うさちゃんねる@まとめ
>>146
尖兵が上澄み実力者ってのはまあ妥当な運用なんで
153: うさちゃんねる@まとめ
>>148
つか腕利きで有名な抜刀斎への刺客って時点で強い奴送るの当たり前だよな
150: うさちゃんねる@まとめ
実際はこの作品は京都編以外はそんなに面白くないって評価だよな
152: うさちゃんねる@まとめ
>>150
京都編までは面白いって印象
151: うさちゃんねる@まとめ
縁は雑に上海マフィアのボスになってましたっていうのが
な
154: うさちゃんねる@まとめ

六道蠱はヴィジュアル的に結構好きな技なんだ俺…
155: うさちゃんねる@まとめ
御庭番衆までと京都編は面白いと思うよ
162: うさちゃんねる@まとめ
>>155
御庭番衆から京都編の間の話あんま覚えてないな
156: うさちゃんねる@まとめ
人討編含めて全編好きだが
157: うさちゃんねる@まとめ
剣心一人に因縁を集中させすぎた
163: うさちゃんねる@まとめ
>>157
そこは剣心への復讐者が集ったって謳い文句だったし
158: うさちゃんねる@まとめ
つまりは裏主人公ポジがいればよかった
160: うさちゃんねる@まとめ
>>158
京都編の時は斎藤がやってたな、
159: うさちゃんねる@まとめ
燕殿初登場回がどのタイミングでやったのかたまに忘れる
161: うさちゃんねる@まとめ
剣心は悪い大人に利用された面もあるけど
別に仕組まれて師匠から引き離されたわけでもないんだな
169: うさちゃんねる@まとめ
>>161
>別に仕組まれて師匠から引き離されたわけでもないんだな
まぁ師匠の元に残っていた場合でも数年後に師匠○しになってメンタル病んだまま幕末時代に投入になっていたろうな
ヒットマンにならなかっただけマシかもしれんが
164: うさちゃんねる@まとめ
刃衛もかっこいいし好き
165: うさちゃんねる@まとめ
左之助里帰り編は単行本で見る分にはいいんだけどジャンプで読むと結構辛かった
172: うさちゃんねる@まとめ
>>165
スピンオフのような話を本編の重要なところでやるからなぁ
166: うさちゃんねる@まとめ
正当な復讐者だと剣心が○ぬしかなくなるし和月の逃げだって言ってる子は本当に通して読んだんか?
○が償いとは思えないって剣心のエゴは明言されてるし
それを本人がようやく肯定できたってのが話の焦点なのに
203: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>○が償いとは思えないって剣心のエゴは明言されてるし
>それを本人がようやく肯定できたってのが話の焦点なのに
縁はともかく他は復讐とは名ばかりの暴れたいだけの連中ばっかりになったのは逃げだと思うぞ
167: うさちゃんねる@まとめ
敵を下げるしかないか
168: うさちゃんねる@まとめ
あれはなあ
とっとと剣心が出張って左之助が去らなくてよくして欲しかった
170: うさちゃんねる@まとめ
剣心のキャラの不安定さが人気でもあり
叩かれ要素でもあるのかな
173: うさちゃんねる@まとめ
左之助との喧嘩別れはなんか弥彦に活躍の場を作るための作劇上の都合感を強く感じた
174: うさちゃんねる@まとめ
タイトル回収なのに全然語られない剣と心を賭して~のくだり
175: うさちゃんねる@まとめ
左之の里の話は京都編前か人誅編前にやる話だったよな
なんであんなところで
177: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>なんであんなところで
単純にストーリー考える時間が欲しかっただけだろう
176: うさちゃんねる@まとめ
薫殿より女性受け良さそうで意外と叩かれ要素も多い巴
178: うさちゃんねる@まとめ
>>176
女キャラ大体叩かれてるイメージある
181: うさちゃんねる@まとめ
>>178
操みたいに剣心と全くくっつく気配のないキャラはスルーされ気味だった気がする
当時の剣心の女人気は異常だった
179: うさちゃんねる@まとめ
中の人がいる夷腕坊が十本刀になってるってことは
十本刀って割と最近できたユニットなのかな
煉獄購入以前から志々雄と接点持っておく理由が縁達にないと思うし
180: うさちゃんねる@まとめ
だってわざわさ斬られる位置に飛び出してくるからね巴…
背中でも刺しにいけって話
191: うさちゃんねる@まとめ
>>180
>背中でも刺しにいけって話
あの斬り合いに乱入できるって縮地より速そう
208: うさちゃんねる@まとめ
>>180
>背中でも刺しにいけって話
あの場面を見て縁が姉さんは復讐望んでるって思考になるのが未だによく解らない
巴の向きが逆ならまだ解らんでもないんだが
211: うさちゃんねる@まとめ
>>208
>巴の向きが逆ならまだ解らんでもないんだが
幼少期にあんな場面に遭遇でもしたらそりゃ気が狂うからどんな思考になっても仕方ねえよ
182: うさちゃんねる@まとめ
二人の男の間でフラフラは人よっては
叩かれるかもな
183: うさちゃんねる@まとめ
巴も年相応な未熟な女性だったと思う
別に弟みたいに超人天才の部類ではなく
184: うさちゃんねる@まとめ
あれって綾波流行ってた時期だっけ?
187: うさちゃんねる@まとめ
>>184
あれ全然関係ないキャラまで綾波系とか言われてた思い出
そもそも別に綾波が始祖って言えるほど珍しいキャラ付けではない気が
190: うさちゃんねる@まとめ
>>187
>そもそも別に綾波が始祖って言えるほど珍しいキャラ付けではない気が
いや綾波後は露骨にそういうキャラ流行ったのは事実よ
185: うさちゃんねる@まとめ
映画の縁なんでわざわざ張の○体担いできたんだ…
186: うさちゃんねる@まとめ
縁はホウキ頭にその刀は気をつけてあぶないよって
親切心で忠告したり原作とはキャラがだいぶ違う
188: うさちゃんねる@まとめ
剣心の女性人気はやっぱり蔵馬人気からかな
209: うさちゃんねる@まとめ
>>188
ドラマCDの声も同じだしな
189: うさちゃんねる@まとめ
剣心みたいないい大人がうじうじされても
子供ならしゃーないけど微妙に思えるんだろうな
207: うさちゃんねる@まとめ
>>189
>子供ならしゃーないけど微妙に思えるんだろうな
おっさんなると一周回ってまだ二十代だししゃーないってなるから
213: うさちゃんねる@まとめ
>>207
剣心って師匠に言われてるけど剣術が上手いだけのガキが世直しに夢中になって歪んじゃったからね
奥義を身に着けても不安定なところはまだある
192: うさちゃんねる@まとめ
巴は清里にも剣心にも縁にも
口下手だから重要なことは伝えられませんで完結した
キャラだから女が憧れる要素はない
193: うさちゃんねる@まとめ
ガンダムのニコルか何かかな?
194: うさちゃんねる@まとめ
腕折れて自害しにくくなっても○を選んだしらす好きの人はカッコよかったですね
195: うさちゃんねる@まとめ
そらこんだけ主人公周りの話や展開やっていれば
主人公一強にもなるって
代わりに他キャラが弱くなってしまったが
196: うさちゃんねる@まとめ
わりと露骨にパクる人だけど鯨波はなんかモデルあるんだろうか
197: うさちゃんねる@まとめ
剣心が女性受け抜群に見えるが
最近ではそうでもないように見える
上である不安定が苦手と思う人も
199: うさちゃんねる@まとめ
わりと露骨だった
200: うさちゃんねる@まとめ
六人の同志は初期はノリが良くコミカルな要素もあったのに
202: うさちゃんねる@まとめ
>>200
外印と愉快な仲間たち
201: うさちゃんねる@まとめ
アイツらが真面目に復讐してないから余計に言われてる部分あると思うの
204: うさちゃんねる@まとめ
番神鯨波八目はいいキャラしてたと思う
205: うさちゃんねる@まとめ
婚約者を○されたので復讐のため暗○者に近づきます→暗○者を本気で愛してしまった
婚約者の人が不憫すぎる・・・
206: うさちゃんねる@まとめ
仮面外したら不細工で出てきて誰が喜ぶんだ
って意見にそれもそうだなと反省するけど
性格はしょうもないままなの好き
遺体を掘り返して弄ぶ奴がまともな訳ねえって部分は譲らないのは良い
222: うさちゃんねる@まとめ
>>206
>って意見にそれもそうだなと反省するけど
あれ和月ずっと勘違いしてるけど
外印の中身が汚い爺なのが不評なんじゃなくて
中身が出てきた途端「外印と愉快な仲間たち」とか言うような性格じゃ無い小物爺に成り下がったのが不評ポイントだと思うんですけどね
299: うさちゃんねる@まとめ
>>206
>って意見にそれもそうだなと反省するけど
仮面キャラが本当にブサイクでもそれはそれでキャラが立つし隠す理由になるから好きだけどなぁ
238: うさちゃんねる@まとめ
>>222
子どもの頃はそう感じたけど、自分の面さらして鉄火場に立ってたならともかく
顔隠して傍観者気取りでご遺体を弄んできた悪党が
顔暴かれて本性曝け出したって感じで腑に落ちたよ
246: うさちゃんねる@まとめ
>>222
人形遣いが人形より弱いとでも思ったか?
なんて言いそうにないよね顔晒してからの彼
210: うさちゃんねる@まとめ
剣心組はみんな勝気なやつが多くて
見ていて面白みに欠けるところがあるな
212: うさちゃんねる@まとめ
薫殿も左之も恵殿も感情的で気が強いタイプだし
214: うさちゃんねる@まとめ
しかし縁は10歳もいってない子供が闇組織に入るっていうのがな
231: うさちゃんねる@まとめ
>>214
あれは闇の武の方から接近したんだろう
弟をダシにすることで巴に早く結果出せよ、逃げたり裏切ったりしたら弟がどうなるか分かるよね?
ってプレッシャー掛けてるんだよ
215: うさちゃんねる@まとめ
ただ見ていて面白いかというと微妙だから
うじうじ期間を短くにしても良かったかもな
216: うさちゃんねる@まとめ
人誅編うろ覚えだけど薫これで生きてたの?
218: うさちゃんねる@まとめ
>>216
この前から外印が散々伏線張ってたんだけど外印の作った偽物
223: うさちゃんねる@まとめ
>>216
普通読んでたら印象的すぎる場面なんで読んでないのかと思われるぞ
217: うさちゃんねる@まとめ
本当に皆剣心への復讐が目的で剣心ばかり狙ってくる連中の方が剣心は凄くやりづらいだろうに
変に周りの関係無い人を狙うわ実は復讐なんてどうでも良いですとか自分で言い出しちゃうわ剣心が倒す理由をつけやすいキャラ付けされちゃってたのはちょっと残念
縁も結局半ば勘違いで日記見て勝手に意気消沈しちゃってるし
219: うさちゃんねる@まとめ
薫殿は縁に道場で狙われてるとわかった時に
なんですぐに逃げなかったんだっけ?
221: うさちゃんねる@まとめ
>>219
>なんですぐに逃げなかったんだっけ?
剣心と縁の戦いの邪魔をしたくなかったとかだったはず
226: うさちゃんねる@まとめ
>>219
>なんですぐに逃げなかったんだっけ?
逃げようとしたけど煙で見えなくなってアポカリプス大暴れで捕まった
220: うさちゃんねる@まとめ

実写版はどうやったら○ぬんだよコイツ…って思いながら見てた
これは剣心もトラウマなるわ
225: うさちゃんねる@まとめ
>>220
>これは剣心もトラウマなるわ
○ぬわけには行かんのじゃあああ!(ゾンビアタック)
そりゃヒェッってなる
224: うさちゃんねる@まとめ
薫殿は気が動転していてすぐに逃げられなかった
まあ修羅場経験が足りなかった
227: うさちゃんねる@まとめ
割りと普通の人というか一般人に近いポジだよな薫殿
229: うさちゃんねる@まとめ

>>227
はい
228: うさちゃんねる@まとめ
薫人形は外印の部屋で張がなんか見つけてたり
夷腕坊猛襲型の中に人誅編の要になるなんかが入ってたりとくどい程伏線張ってはいたんだよな
230: うさちゃんねる@まとめ
そういえば薫の親父ってもう出た?
233: うさちゃんねる@まとめ
巴は弟を巻き込みつもりはなかったけど
考えが短慮だったよな
234: うさちゃんねる@まとめ
そういえば女性が立ち回りで有能な動きをしてる場面がないな
239: うさちゃんねる@まとめ
>>234
そんな場面描きでもしたら女性人気が減るしな当時なら
242: うさちゃんねる@まとめ
>>234
恵殿は薫殿にハッパかけたり優秀だと思うが
当時の少年漫画としては女キャラ目立ってる方よ
235: うさちゃんねる@まとめ
悪い意味で幼かったな剣心と巴
236: うさちゃんねる@まとめ
縁を主人公にして剣心を悪役として描いた方が面白かったかもな人誅編
237: うさちゃんねる@まとめ
いっそのこと剣心人気を捨てて
縁をまともにしたらどうなってだろうか
続編は作れないほど支持がなくなったのかもな
241: うさちゃんねる@まとめ
>>237
>縁をまともにしたらどうなってだろうか
>続編は作れないほど支持がなくなったのかもな
そんなことを決断できる作家では和月は無いから想像しても無駄よ
245: うさちゃんねる@まとめ
>>237
>縁をまともにしたらどうなってだろうか
>続編は作れないほど支持がなくなったのかもな
まとも縁「あの日何があったのか本当のことを教えてくれ」
剣心「かくしくじか…」
まとも縁「そうだったのか…」
チャンチャン
240: うさちゃんねる@まとめ
縁陣営で縁にも心を開いてる女性が一人でもいたらな
誰一人いないというのは人間味がない
243: うさちゃんねる@まとめ
超能力がある世界観ではないからな
244: うさちゃんねる@まとめ
でも恵殿は人気はなかったな
249: うさちゃんねる@まとめ

>>244
ふーむ…
252: うさちゃんねる@まとめ
>>249
6位までは分かる
7位沖田総司…えっ誰お前?
265: うさちゃんねる@まとめ
>>249
初期のボスなのに人気だな刃衛
271: うさちゃんねる@まとめ
>>265
キャラは滅茶苦茶立ってるし何気に抜刀斎状態じゃ無いと勝負にもならないぐらいにはクソ強いし好きよ刃衛
261: うさちゃんねる@まとめ

>>252
これだけでこの人気だから宗次郎に繋がる
270: うさちゃんねる@まとめ
>>261
斉藤は最初は普段は薄気味悪くニヤニヤ笑ってるあやしい男ってキャラだったのにいつの間にかそのキャラ消えていつも黙ってるクールな男になったな
254: うさちゃんねる@まとめ
>>249
刃衛はわかる
雷十太先生は・・・
256: うさちゃんねる@まとめ
>>249
7位の沖田はさすがに笑うわ
斎藤と肺を病んでる云々の時ぐらいしか喋ってないやんけ
259: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>斎藤と肺を病んでる云々の時ぐらいしか喋ってないやんけ
新撰組ファンに対するサービスで数ページゲスト出演しただけなんすよねこの人…
264: うさちゃんねる@まとめ
>>259
数ページどころか3コマぐらいしか出てなかった気がするぞ
248: うさちゃんねる@まとめ
縁はあの様子では上海時代でも恋人はおろか
女性を手元に置いてた気配もないよな
250: うさちゃんねる@まとめ
キャラデザがちょっとだし
ガミガミおかん系だから恵殿は人気ないな
251: うさちゃんねる@まとめ

ニヤリ
253: うさちゃんねる@まとめ
キャラの厚み付けようとして設定増やした後に話運びの邪魔になって舞台装置化って癖はまああった
石動雷十太がいまだにネタにされるのもそのあたりだし
一方でそのくらいの割り切りで次の話に行ってたから続けられたとも言える
255: うさちゃんねる@まとめ
そうかな縁は巴似の女がいたらすぐに手元に置きそうだけど
267: うさちゃんねる@まとめ
>>255
巴ぐらいの年頃の女が○にそうになるだけであの様だし
手元に置いといたらどうなるか解ったもんじゃないからさすがにいないんじゃない?
269: うさちゃんねる@まとめ
>>255
解釈違いだな
ああいう偏執狂はちょっとでもそっくりさんと本物とに差異があると
偽物め!と自己完結でキレて逆に危険な印象
257: うさちゃんねる@まとめ
相楽隊長が沖田総司より人気上位に来る作品とか日本でるろ剣くらいだよね
258: うさちゃんねる@まとめ
大丈夫だ神谷活心流には必○の膝ひしぎがある
デカいヤツ程効果もでかいさ
260: うさちゃんねる@まとめ
手元に女性を置いてたけど縁は敵多そうだし
敵対マフィアに○されたとか?
それも剣心似の男にな
262: うさちゃんねる@まとめ
同じコマにいたというだけでカップリングするような連中だもんなぁ…
263: うさちゃんねる@まとめ
沖田は他のるろ剣人気投票でも人気があったんだ
ただ宗次郎が出てからはそっちに票が吸われた
266: うさちゃんねる@まとめ
>>263
>ただ宗次郎が出てからはそっちに票が吸われた
だってキャラかぶってるというか宗次郎ってほぼお前沖田やんけみたいなキャラやし
268: うさちゃんねる@まとめ
ってか宗次郎闇堕ちした沖田かと暫く思ってたわ当時
272: うさちゃんねる@まとめ
北海道編のコミックスでもパク…元ネタ公開とか相変わらずやってんのか?あれ結構好きなんだけど
274: うさちゃんねる@まとめ
>>272
当時のオタク「巴は綾波レイのパクリ!」
和月「綾波じゃなくてユイのパクリだもん!!」
俺「(そういう問題じゃねえだろ)」
278: うさちゃんねる@まとめ
>>274
>和月「綾波じゃなくてユイのパクリだもん!!」
>俺「(そういう問題じゃねえだろ)」
法治が和月100%オリジナルデザインのキャラなんだけど
読者にジャイアントロボがモチーフでしょ言われて凹むエピソードすき
280: うさちゃんねる@まとめ
>>278
名前と機械類に長けた参謀格って立ち位置はもろフォージだから
容貌も元ネタがあるとそりゃみんな思うわな
282: うさちゃんねる@まとめ

>>278
>読者にジャイアントロボがモチーフでしょ言われて凹むエピソードすき
再筆だとこうなった
285: うさちゃんねる@まとめ
>>282
左下ァ!
273: うさちゃんねる@まとめ
まあ復讐中は弱点になるかもしれない女性をわざわざ作らなさそうだよな
275: うさちゃんねる@まとめ
蒼紫も前髪が下りていった
276: うさちゃんねる@まとめ
京都編に入るまでのるろ剣で残ってる他のキャラなんて雷十太先生とガトリングガンとお庭番くらいじゃね
277: うさちゃんねる@まとめ
宗次郎人気はすごかったからな
剣心のライバル人気投票で蒼紫斎藤志士雄縁差し置いての1位だもん
279: うさちゃんねる@まとめ
単行本でベラベラ自分語りしたりパクリ元を自分から開示していったりと
和月って若干アレな人なんやなっていうのは伝わってくる
悪人だとは感じないけどさ
現代生まれだったらTwitterとかやって痛い発言しまくったりして炎上してかぐや様の作者みたいになってたりして
いやもうマジでお前もう喋んな…状態になってたかもしれぬ
281: うさちゃんねる@まとめ
>>279
>いやもうマジでお前もう喋んな…状態になってたかもしれぬ
そういうことではクリエイターの粗探しや人物鑑定ばかりやってて
本当さもしい時代になったなって思う
283: うさちゃんねる@まとめ
薫殿が叩かれまくってたのはなんでだろう
286: うさちゃんねる@まとめ
>>283
腐女子の嫉妬
287: うさちゃんねる@まとめ
当時の王道ポニテ美少女で
特に人気が出るポジでもないけど
叩かれるほどでもないって感じ
288: うさちゃんねる@まとめ
縁はヘラヘラした仮面とブチ切れシスコン野郎の二面性が魅力だから
初期設定のターミネーター復讐鬼にしなくて正解なんだけど姉と同年代の女に甘いとかいうご都合設定だけが余計だった
290: うさちゃんねる@まとめ
そもそも剣心みたいな頭のてっぺんから足のつま先まで女オタク向けに作られたキャラとくっつくヒロインって時点で嫉妬で理不尽に叩かれる事は確定なのに
薫は剣心の足を引っ張ったり剣心に助けてもらっておいてその後剣心を殴ったり(当然ギャグ描写なんだけど)
剣心が京都に行った後ニート化したりしてたから
まあそりゃこんだけ叩かれる隙を見せていればねえって感じ
男オタからしたら別に そんな叩くような事か?って感じだけど
ていうか現代にるろ剣が連載されたら多分むしろ主人公の剣心がボロクソ叩かれると思うぞ俺
291: うさちゃんねる@まとめ
縁は結局は美少女には弱いし攻撃もできないんだろうな
293: うさちゃんねる@まとめ
>>291
対象は姉の年代だけだから逆に幼女は容赦なく○せる
292: うさちゃんねる@まとめ
縁は後期は普通のしゃべり方になって残念
あのあやしい中国人訛りが良かったのに
294: うさちゃんねる@まとめ
るろ剣ってネットがない時代だったから助かっただけで現代に連載されていたらかなり叩かれたと思う
んな事言ったらDBだって幽白だってそうだけどさ
ネットが発展して作家にはやりづらい時代になったよなあ
314: うさちゃんねる@まとめ
>>294
>んな事言ったらDBだって幽白だってそうだけどさ
>ネットが発展して作家にはやりづらい時代になったよなあ
聖闘士星矢とかすげえぞ
音速のパンチだから3.4m離れたところに秒間100発打てる理論とか
ネットで散々話題にされた熱膨張どころじゃないからな
319: うさちゃんねる@まとめ
>>294
ネットで読者の知識が上がって作家にも同レベルの知識が求められるようになったというだけのことよ
未来は学者レベルが要求されるようになるのだろう
295: うさちゃんねる@まとめ
無敵手甲の人好きだったな
刀とか銃器で戦う世界で手甲って…感じで
327: うさちゃんねる@まとめ
>>295
>刀とか銃器で戦う世界で手甲って…感じで
オレ仁王2で手甲の良さ分かった!
296: うさちゃんねる@まとめ
剣心が居候の身だから使いっ走りとかして当然なんだよなよく考えたら
297: うさちゃんねる@まとめ
リメイクでアニメやるけど剣心は昔ほど受けなさそうではあるよな
298: うさちゃんねる@まとめ
>>297
まあリメイクはそんなモンだ
不○も今だと陳腐化してるし
301: うさちゃんねる@まとめ
>>297
ていうかYouTubeで1分ちょっとのPV見たけどそれ見ただけで
あ…(ダメだこりゃ)って俺は思った
別に声優変更云々は別にどうでもいい
たった1分ちょっとのPV見ただけで あーセンスねえなスタッフ…って思っちゃった
宮崎駿が昔「映画って別に全部見なくても数分見れば出来大体分かるよね」って言ってたけどまさにそんな感じ
304: うさちゃんねる@まとめ
>>301
ショートムービー懐かしい
300: うさちゃんねる@まとめ
斬馬刀が出番あってよかった
302: うさちゃんねる@まとめ
般若君は好評なんだから不細工とかの問題じゃないんスよね
313: うさちゃんねる@まとめ
>>302
今でこそ好評だけど当時のるろ剣の当時のオタク女子人気考えたら反発来るのは必至なんだわ
和月の顔出し表紙でボロクソ言われたのが何よりの証拠
315: うさちゃんねる@まとめ
>>313
あんたなんて剣心の作者じゃない
本物を出せって手紙は酷いなと
316: うさちゃんねる@まとめ
>>313
>和月の顔出し表紙でボロクソ言われたのが何よりの証拠
正直和月の顔そんなヒデえツラか?って思う
まあザ・キモヲタボーイって感じの男だから女オタが萎えるのは分かるけど
303: うさちゃんねる@まとめ
孤島にいる縁と薫殿はやたら距離が近いよな?
ごく普通に会話してるし気まずさがない
307: うさちゃんねる@まとめ
>>303
>ごく普通に会話してるし気まずさがない
捕獲されのびてる間に1回ノーブラノーパンのバスローブ一丁姿にされてた恥辱を経て完全に開き直った薫殿
308: うさちゃんねる@まとめ
>>307
ていうか巴と違って薫殿って元からそんな恥じらうような女にも見えない
306: うさちゃんねる@まとめ
アニメリメイクは実写が大ヒットしたし外れなそうだから作っとくかくらいな感じがしてな
309: うさちゃんねる@まとめ
般若も素顔で苦情が来たってコミックスかなんかに書いてたような
312: うさちゃんねる@まとめ
>>309
読んだのもう昔だから忘れたけど般若って確か生まれながらの障害とかじゃなくて
変装をさらに完璧にするために自分の顔をグチャグチャにしたって話だったような気がする
いやあの…悪いんだけどそれやった結果一般社会に適応できなくなって戦う事しか出来なくなったと言われても
いやそのアンタただのバカじゃんって正直思っちゃうハイ
321: うさちゃんねる@まとめ
>>312
>いやそのアンタただのバカじゃんって正直思っちゃうハイ
般若は忍一筋で後悔してないし一般社会に紛れて通用するのも作中の行動で示してる
そうでなければ忍としてまず役に立たない
御頭側が気にしてるだけ
310: うさちゃんねる@まとめ
あのあたりは縁が思ったよりガキだから薫殿も年相応に戻った感じだよな
311: うさちゃんねる@まとめ
仲間の目もないのが大きいんだよな
317: うさちゃんねる@まとめ
縁は北海道編で丸くなるだろうってあるけど
奴は凶悪なシスコンなところが魅力があったから
普通のイケメンになったらつまらなくなりそう
318: うさちゃんねる@まとめ

別に和月の顔そんなヒデえ顔じゃねえよな
ただまあいかにもなうさちゃんねる顔というか頭弱そうな顔してるというか
部屋にこもって漫画とアニメが全ての生活送ってきた、小学生がそのまま大人になったようなキモヲタボーイなんだろうなっていうのはこの写真からヒシヒシと伝わってくるが
322: うさちゃんねる@まとめ
>>318
>ただまあいかにもなうさちゃんねる顔というか頭弱そうな顔してるというか
>部屋にこもって漫画とアニメが全ての生活送ってきた、小学生がそのまま大人になったようなキモヲタボーイなんだろうなっていうのはこの写真からヒシヒシと伝わってくるが
としが言ってる事が一番酷いぞ
323: うさちゃんねる@まとめ
>>318
>ただまあいかにもなうさちゃんねる顔というか頭弱そうな顔してるというか
>部屋にこもって漫画とアニメが全ての生活送ってきた、小学生がそのまま大人になったようなキモヲタボーイなんだろうなっていうのはこの写真からヒシヒシと伝わってくるが
言い過ぎィ!
324: うさちゃんねる@まとめ
>>318
>ただまあいかにもなうさちゃんねる顔というか頭弱そうな顔してるというか
>部屋にこもって漫画とアニメが全ての生活送ってきた、小学生がそのまま大人になったようなキモヲタボーイなんだろうなっていうのはこの写真からヒシヒシと伝わってくるが
でもお前より成功してるよ
329: うさちゃんねる@まとめ
>>318
>ただまあいかにもなうさちゃんねる顔というか頭弱そうな顔してるというか
>部屋にこもって漫画とアニメが全ての生活送ってきた、小学生がそのまま大人になったようなキモヲタボーイなんだろうなっていうのはこの写真からヒシヒシと伝わってくるが
年食ったら割とイケ爺になったような
320: うさちゃんねる@まとめ
和月はまあ当時の自画像がシュッとしてたのもあったからね…
今は完全に開き直ってブタ化してるけど
325: うさちゃんねる@まとめ
般若って最初お面の上からでも変装できてたよね
328: うさちゃんねる@まとめ

薫の葬式の号
330: うさちゃんねる@まとめ
>>328
なぜあやつだけ封神のされ方がゴージャスなのだ?
331: うさちゃんねる@まとめ
縁は実写のほうが人気ありそう
332: うさちゃんねる@まとめ
薫殿封神!
333: うさちゃんねる@まとめ
>>332
封神演義の四文字が画面の角に大きく出るタイプの必○技とかありそう
334: うさちゃんねる@まとめ
そもそも薫殿○されたぐらいで何であんな落ち込んでたわけよ
愛でも誓ったわけでもあるまいし
342: うさちゃんねる@まとめ

>>334
>愛でも誓ったわけでもあるまいし
本編見てたらそういう発想にはならんだろ
359: うさちゃんねる@まとめ
>>334
>愛でも誓ったわけでもあるまいし
かつて人を斬りまくったこの力今は身近な人を守るために使うぜ
って決意して頑張ってきたのに一番親身にしてくれた人すら守れなかったんだから自分の存在意義が無くなったのと一緒だろ
335: うさちゃんねる@まとめ
スレ画が道場で剣心を押さえつけるまでに
縁はなんで脈を出さなかったのか
あと少しでやられそうだったのに
336: うさちゃんねる@まとめ
原作縁も感情的で身勝手な復讐者キャラを貫いてて好きだけどね
というかまともになりつつあるって流れも姉の笑顔が見えなくなるくだりで描写してるしね
美形が顔隠す必要なんてないだろ!と一緒でまともな人間が暴力的な復讐に走るわけないだろ!
ってこの作者特有の身も蓋も無い妙なリアリズムを感じる
337: うさちゃんねる@まとめ
巴が生きていても縁はやらかした派だった
奴は幼少期から怪しい
339: うさちゃんねる@まとめ
>>337
>奴は幼少期から怪しい
そもそも生きてた時から姉の言う事も聞いて無いからな縁
338: うさちゃんねる@まとめ
巴がストッパーになれるともおもえんし
340: うさちゃんねる@まとめ
それでは誰も言うことも聞かないってことだよな縁
341: うさちゃんねる@まとめ
武家の子なら姉ちゃんでなく姉上やろ
言葉遣いも巴から注意されても聞かなかったのか
343: うさちゃんねる@まとめ
ストーリー雑みたいに言われてるけど結構良く出来てる方だと思うんだよなるろ剣
351: うさちゃんねる@まとめ
>>343
ストーリーそのものは雑とは思わないけどたまにすげえ力業で話進めるよなとは思った
353: うさちゃんねる@まとめ
>>351
煉獄爆散!アジトでまた会おうぜの辺りは冷静に考えると色々可笑しい
357: うさちゃんねる@まとめ
>>353
炸裂弾強すぎだろってのとその後のアジトがどう考えてもアジトじゃなくてRPGのボスラッシュステージ的作りなのが色々すごい
346: うさちゃんねる@まとめ
ここまで悪い奴にしなくても良かったよな縁
347: うさちゃんねる@まとめ
薫殿○されて縁に復讐するとかじゃなくてウジウジモード入るのはそんな嫌いじゃない
361: うさちゃんねる@まとめ
>>347
復讐は彼の真実ではないからな。だが助けを求める声ならどんなに小さくても必ず届く
は納得しかなかったしもっと評価されるべき
363: うさちゃんねる@まとめ
>>347
復讐じゃ心動かないけど助けを求める声には動くっていう復活の流れは正直滅茶苦茶好き
362: うさちゃんねる@まとめ
>>361
>は納得しかなかったしもっと評価されるべき
落人群出て鯨波改心するとこまでの流れはなんだかんだ毎回泣くんだよなあ
348: うさちゃんねる@まとめ
悪い方に出ることもあるが心理描写の繊細さはジャンプでもトップクラスだと思う
349: うさちゃんねる@まとめ
縁は薫殿の心も奪えばよかったのにな
350: うさちゃんねる@まとめ
縁差が最後に薫殿守っちゃって違う!本当に守りたかったのは…ってなったとことか好きよ
356: うさちゃんねる@まとめ
>>350
本当の願いは復讐なんかではなく大切な人を守れる強い男になることだったんだろうなぁ…
願いはとっくに叶っていたけど今更素直にそれを受け入れることもできるはずもなく
352: うさちゃんねる@まとめ
実写版って上手く改変してたよね……
358: うさちゃんねる@まとめ
>>352
映画って目的には合ってるけど別物だよ
あれじゃ志々雄の焼き直しだし
縁はあくまで個人的な欲求の為にしか人を○さない
上海一家惨○にしても他人からは身勝手に見えても内心としては持たざるものの事情を理解せず逆撫でされたからだから
354: うさちゃんねる@まとめ
縁は薫殿みたいにグイグイくる女性が合うとは思う
355: うさちゃんねる@まとめ
人斬りがヒーローみたいなことしてのほほんと平和に暮らしてていいわけねえだろ
ってのをうまく落とし込んだと思うよ人誅編
ここらへんで無理しすぎてボロボロになるしな
360: うさちゃんねる@まとめ

北海道編は人誅連中の後始末どうつけるか楽しみ
今までいい感じに旧キャラ活かしてるし
375: うさちゃんねる@まとめ
>>360
>今までいい感じに旧キャラ活かしてるし
人誅編からは誰が出る予定なんだっけ?縁は確定だっけ?
378: うさちゃんねる@まとめ
>>375
縁は後ろ姿があった
八つ目も北海道行けって言ったしいるんじゃないかな
383: うさちゃんねる@まとめ

>>378
今は昔よりアメコミメジャーになったし八つ目はデザインどうなるか
こうなると笑う
385: うさちゃんねる@まとめ
>>383
>こうなると笑う
幕末ゲッターチェンジ…
386: うさちゃんねる@まとめ
>>383
>こうなると笑う
アメコミよりメジャーじゃね?
395: うさちゃんねる@まとめ
>>383
>こうなると笑う
一体どんな諸事情なんだ……
見当もつかない
364: うさちゃんねる@まとめ

どうのこうの言ってもこの辺りは上手いわ
379: うさちゃんねる@まとめ
>>364
やっぱり燕殿は可愛いな
365: うさちゃんねる@まとめ
自分の大義の為に街を破壊していいとかは原作縁は絶対○んでも御免と思ってる行動
それは抜刀斎や薄汚い維新志士のやり口
壊していいのは抜刀斎に少しでも関係している者や似たように無自覚に人を虐げて善人面している(縁の判断で)ような人種だけ
376: うさちゃんねる@まとめ
>>365
養父母…
380: うさちゃんねる@まとめ

>>365
>それは抜刀斎や薄汚い維新志士のやり口
>壊していいのは抜刀斎に少しでも関係している者や似たように無自覚に人を虐げて善人面している(縁の判断で)ような人種だけ
アイツはどこまでも姉さん一筋だよ
390: うさちゃんねる@まとめ
>>380
この後の頁でだがそれはしない理由も言ってるハズ
367: うさちゃんねる@まとめ
実写鯨波嫌い
吹いちゃうよ
368: うさちゃんねる@まとめ
弱き者のために使うのが飛天御剣流だからね
369: うさちゃんねる@まとめ
>剣心は結果的に英雄だけど幼少期は全く恵まれてないと思うが和月的に剣心はどういう認識なんだ?
寒流が剣心の過去なんて知ってるわけないじゃん
370: うさちゃんねる@まとめ

>>369
なのでこうなる
371: うさちゃんねる@まとめ
>>369
だから同じような飯なら俺も食ったよって返すよ
373: うさちゃんねる@まとめ
>>369
叩きたいだけのアンチだろ?
374: うさちゃんねる@まとめ
>>369
普通に生い立ちは悲惨拾ってもらってからも厳しい修行の日々+肉体的に限界がある+師匠の反対無視して破門+いっぱい人斬って妻も斬る…
と超悲惨なキャラとして描いてるしそういう認識でしょ
ただ作中のキャラでそんなの知ってる人はほぼいないし今は妻子持ちの英雄様としか見えないってだけで
377: うさちゃんねる@まとめ
もうすぐ蒼紫来ちゃうからお前逃げとけって言うの好き
381: うさちゃんねる@まとめ
落人群のおっさん(巴の親父じゃない方)が燕に優しかったのもなんか泣ける
382: うさちゃんねる@まとめ
剣心は分かるから真剣に聞いてる
顔がいいだろと言われると言い返せないがそのせいで女の子らと一緒に売られてもしかしたら○に掘られるところだったし貧乏人が容姿良くても特有の悩みがありそれは観柳とは共有できない
384: うさちゃんねる@まとめ
>>382
>顔がいいだろと言われると言い返せないがそのせいで女の子らと一緒に売られてもしかしたら○に掘られるところだったし貧乏人が容姿良くても特有の悩みがありそれは観柳とは共有できない
共有はできないけどまあ金を求める道理ぐらいは理解してやってるよ
そこで他人を踏みにじるなってのはあるけど
だからこそ突き出したりしないで蒼紫が来る前に逃げとけっていう位の対応するんだし
387: うさちゃんねる@まとめ
北海道編の観柳の退場は独特な読後感あってすごくいい
388: うさちゃんねる@まとめ
今にして思うと結構あからさまなデザイン多いなるろ剣
391: うさちゃんねる@まとめ
ところで脈って自由に使えるもんでもなさそうだよな
392: うさちゃんねる@まとめ
てめえら全員美男美女じゃねえか!わかられてたまるか!ってすごい良いセリフ
393: うさちゃんねる@まとめ
煉獄級なんて何隻並べても手投げ弾で撃沈できる
394: うさちゃんねる@まとめ
>>393
蝙也+手投げ弾で第一次世界大戦までは日本の天下でござるよ
397: うさちゃんねる@まとめ
>>393
津南があと10年早く生まれてれば赤報隊だけで幕府壊滅できそう
396: うさちゃんねる@まとめ
なんでまずい飯を半分も毎食食べたんだろう
398: うさちゃんねる@まとめ
>>396
本当は全部食べてあげたかったけどあまりに不味くて半分でギブアップしてた説
399: うさちゃんねる@まとめ
>>396
姉さんが作ったと思い込もうとしてもそこまでが限界だった
400: うさちゃんねる@まとめ
こうしてみると薫殿って全然良いところがないな
コメント一覧