

0: うさちゃんねる@まとめ
ベルセルクの1997年アニメ版
昔の作品だけど良い感じだよな
1: うさちゃんねる@まとめ
ハイーヤイフォーセッス!
96: うさちゃんねる@まとめ
>>1
ハイーヤイホーモセクス!
2: うさちゃんねる@まとめ
昔にしてはね
3Dの方が迫力が有るわやっぱり
3: うさちゃんねる@まとめ
音楽面が良い
5: うさちゃんねる@まとめ
>>3
作中BGMは全部平沢進だからな
15: うさちゃんねる@まとめ
>>3
曲数自体は多くないんだよなあ
4: うさちゃんねる@まとめ
もう ごめんなのさ あいつの夢の中であいつを見上げ続けるのは
このセリフが漫画とイメージしていた言い方と違ってかなり良かった
6: うさちゃんねる@まとめ
全部のキャラの声が漫画のイメージ通りでビビった
キャスカだけは思ったより可愛くてこんなのもアリだと思ったよ
19: うさちゃんねる@まとめ
>>6
宮村優子だからなあ
21: うさちゃんねる@まとめ
>>6
新しいのはコルカスが出番あっても誰やこのモブってなる
ジュドーは出てるのかすら分からん
7: うさちゃんねる@まとめ
一番面白いところのアニメ化だからより面白いよね
13: うさちゃんねる@まとめ
>>7
まさか黄金時代編から先のアニメ化に進むまでこんなにかかるとは思わなかった…
26: うさちゃんねる@まとめ
>>7
それにしても黄金時代やり過ぎ
まるでそれ以外がつまらんみたいに扱われてて悲しい
29: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>まるでそれ以外がつまらんみたいに扱われてて悲しい
使徒狩りは映像化するにはグロすぎるから…とか?
87: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>まるでそれ以外がつまらんみたいに扱われてて悲しい
新アニメは続きやるとしたらガニシュカ戦と航海編か…
航海は短縮されそう
34: うさちゃんねる@まとめ

>>29
頭叩き割られる30人斬りのバズーソ(CVケンコバ)
とか充分グロいけどな
8: うさちゃんねる@まとめ
千羽 由利子さんのだっけ?
14: うさちゃんねる@まとめ
>>8
キャラデザはそうだね
9: うさちゃんねる@まとめ
アドンがギャグキャラと思って見てたらナチュラルにゲスかった
10: うさちゃんねる@まとめ
忘れはしない 君のことは
11: うさちゃんねる@まとめ
最初の方の現在時系列で
「グリフィスってやつがミッドランドの王になったせいで治安が悪くなった」
みたいなことを一般ミッドランド民の方が話してたのは
誤情報だったのかそれとも
16: うさちゃんねる@まとめ
>>11
>「グリフィスってやつがミッドランドの王になったせいで治安が悪くなった」
>みたいなことを一般ミッドランド民の方が話してたのは
>誤情報だったのかそれとも
そんな会話あったっけ
ともかく最初の3巻分の黒い剣士編は黄金時代編のプロットが特にないしガッツとフェムトにどういう因縁があったのかも特に決まってない状態で描かれてるんで細部は無視していいよあそこ
56: うさちゃんねる@まとめ
>>11
1巻のヘビみたいに鷹の言うこときかないで人食ってる使徒がいる
12: うさちゃんねる@まとめ
1話でコレットが酒こぼしたテーブル舐めさせられるアニオリ
17: うさちゃんねる@まとめ
1話にパックは登場しない
18: うさちゃんねる@まとめ
>>17
パック自体…
23: うさちゃんねる@まとめ
>>17
そもそも全編通してパックと髑髏の騎士が登場しないので
どうやって蝕から脱出できたのか謎のまま
22: うさちゃんねる@まとめ
リッケルトは矢島晶子だったな
24: うさちゃんねる@まとめ
ワイアルドも登場しないし、パックもいないけどコレはコレで名作
最終話でガッツがどうやって蝕から脱出したのかまでは描いてほしかったけど
25: うさちゃんねる@まとめ
一話のゴール様はほっといて中盤のゾッドで急にファンタジーになるからビックリするよね
27: うさちゃんねる@まとめ
デンデンデンデン!デケデケデケ
28: うさちゃんねる@まとめ
最終回はNTRエンドだったな
新しい方のもそうなんだけど
30: うさちゃんねる@まとめ

ワイアルドは次のアニメ化でも省かれて
2016年のベルセルク無双まで一切映像化されなかった
36: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>2016年のベルセルク無双まで一切映像化されなかった
有料配信ですら改編ギリギリな存在じゃ?
55: うさちゃんねる@まとめ

>>30
>2016年のベルセルク無双まで一切映像化されなかった
その少し前にソシャゲに出てたのだ
声は千葉繁
65: うさちゃんねる@まとめ
>>55
>声は千葉繁
千葉ちゃんのワイアルドとか最高過ぎる
何のゲームか分らんけどワイアルドだけ欲しい
71: うさちゃんねる@まとめ
>>65
そのゲームではないけど、メガテンD2で2度コラボしてるので3度目があればワイアルド来る可能性もあるかも
31: うさちゃんねる@まとめ
ウルミンの人は急に昔の知り合いみたいに言って出てきたのに
32: うさちゃんねる@まとめ
音痴呼ばわりされてたけどOP大好き
47: うさちゃんねる@まとめ
>>32
音痴というより先にギターの弦あえて緩めて弾いてるのはどうでもよかったのか…
63: うさちゃんねる@まとめ
>>32
いいバンドなんだがなんであの曲の採用だったんだと思わざるをえない
33: うさちゃんねる@まとめ

劇場版三部作はキャラデザの主線が太すぎるせいでやたらキャラが固く見える
旧作の柔らかい作画が好き
57: うさちゃんねる@まとめ
>>33
>旧作の柔らかい作画が好き
キャラデザの千羽由利子はこのあとToHeartと鋼鉄天使くるみのキャラデザやるんだよなあ
59: うさちゃんねる@まとめ
>>57
だからか東鳩の時のインパクトがあったな
監督も同じだったし
35: うさちゃんねる@まとめ
原作の知名度アップに多大な貢献をした重要な作品
37: うさちゃんねる@まとめ
ベルセルクのまともな映像化なんて端から無理ゲーなんだから
人気高い鷹の団編中心に映像化して原作に誘導するだけでいいよ
38: うさちゃんねる@まとめ

千羽由利子作画
43: うさちゃんねる@まとめ
>>38
2016verは俺の中のゲノン総督が騒ぐ
54: うさちゃんねる@まとめ

>>43
恋する男の顔いいよね…
44: うさちゃんねる@まとめ
>>38
どれがいい悪いじゃなくて無邪気な少年ってグリフィスの本質だけ見ると97年版の表情上手いな
48: うさちゃんねる@まとめ
>>44
旧アニメ版の血みどろの世界の中にたった一人真っ白い髪のグリフィスという差別も神がかってる
46: うさちゃんねる@まとめ
>>38
こんなに色っぽいのにガッツはグリフィスを欲しがらないなんて
クソ...
49: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>クソ...
グリフィスぅー!!
50: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>クソ...
どっちも掘られた者同士だったので…
45: うさちゃんねる@まとめ
>>44
表情すごくいいねえ
なんか見てみたくなっちゃった
39: うさちゃんねる@まとめ
当時やらないうちにどんどん御時世的に厳しくなって余計無理になっていった
40: うさちゃんねる@まとめ
アニメやってる頃ちょうどロストチルドレンの章あたりが本屋で平積みになってたもんな
そこから生誕祭の章で数年後には喪失花の章のゲームも出て
懐かしいなあ
41: うさちゃんねる@まとめ
2012が何かおばちゃん味
42: うさちゃんねる@まとめ
使徒狩り編とロスト・チルドレン編と蝕後にガッツがドラゴン○しを手に入れる下りもアニメ化されてない
51: うさちゃんねる@まとめ
貼られてないので
https://www.youtube.com/watch?v=jwu6YmLEBj8 [link]
マジでベルセルクのイメージソングと言っても過言ではないくらいインパクトのある曲だよな
62: うさちゃんねる@まとめ
>>51
まずイントロのところでなんかベルセルクを感じる
78: うさちゃんねる@まとめ
>>51
> https://www.youtube.com/watch?v=jwu6YmLEBj8 [link]
>マジでベルセルクのイメージソングと言っても過言ではないくらいインパクトのある曲だよな
ゲームのopに使われたsingも好き
52: うさちゃんねる@まとめ
次回予告で「わっすーれーはーしーなーいー」の部分が流れるんだよな
53: うさちゃんねる@まとめ
OPEDともに名曲でぴったりだった
58: うさちゃんねる@まとめ
サントラ買ったなあ
60: うさちゃんねる@まとめ
グリフィスの声は森川智之だったな
64: うさちゃんねる@まとめ
>>60
ガッツが神奈延年
69: うさちゃんねる@まとめ
>>64
昔ガッツが使徒たちに俺の歌はこいつらにも通じるんだぜ!!って歌って沸かせるMADに爆笑した
70: うさちゃんねる@まとめ
>>64
ジュドーが石田彰
67: うさちゃんねる@まとめ
>おチンチン付いてるの?
カモメのジョナさんの上でションベンはしてた
72: うさちゃんねる@まとめ
懐かしいな
73: うさちゃんねる@まとめ
アニメ放送後にミニコーナーあったな
日テレのアナが出て販促やイベントの案内してた気がする
74: うさちゃんねる@まとめ
リアルタイムでの放送終了後に次週からまた再放送してな
75: うさちゃんねる@まとめ
初対面でグリフィスのキモさに気付いていたって事やな
76: うさちゃんねる@まとめ
平沢進が歌ってるのって劇中歌?
宣伝でそっちの印象あるんだけどどこで使われてたっけ?
83: うさちゃんねる@まとめ
>>76
>宣伝でそっちの印象あるんだけどどこで使われてたっけ?
予告
86: うさちゃんねる@まとめ
>>76
>宣伝でそっちの印象あるんだけどどこで使われてたっけ?
次回予告集
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16125230 [link]
92: うさちゃんねる@まとめ
>>86
全部見ちゃったよいやー懐かしい
77: うさちゃんねる@まとめ

ベルセルクのアニメは本当にアニメ化して欲しい所はアニメ化しないのよね
ロスチル編の地獄のような大人ごっことか見たかったのに
82: うさちゃんねる@まとめ
>>77
>ロスチル編の地獄のような大人ごっことか見たかったのに
ロシーヌの使徒形態がアレなのでちょっと無理じゃないの
79: うさちゃんねる@まとめ
ド深夜だから見れなくてVHSに予約して翌日学校から帰ってから見てた
80: うさちゃんねる@まとめ
新TVアニメのモズグズさまの目の解釈って間違ってると思う
原作って動物の様な白目が無い感じよね?
81: うさちゃんねる@まとめ
アドンを玄田さんに演じてもらったのは素晴らしい配役だった
84: うさちゃんねる@まとめ
一話のモブの会話だとグリフィスがミッドランドの
王になったっぽい
85: うさちゃんねる@まとめ
剣風伝奇とかいう謎のサブタイ
でもなんかカッコいいよな
93: うさちゃんねる@まとめ
>>85
>でもなんかカッコいいよな
戦記モノじゃなくて伝記モノだよという親切心
ゾッド出てくるまで完全に戦記モノだと勘違いする
88: うさちゃんねる@まとめ
だいたいいつも「忘れはしない」のフレーズで終わるんだよね次回予告
だからすごく耳に残ってしまう
89: うさちゃんねる@まとめ
最近はVAP見かけなくなったと思ったけど存続してるんだな
90: うさちゃんねる@まとめ
ポンクエぐらいしか知らない
91: うさちゃんねる@まとめ
この世界には・・・人の運命を司るなんらかの超越的な"律"・・・
"神の手"が存在するのだろうか・・・
少なくとも人は・・・自らの意思さえ自由には出来ない
アニメ始まる時に流れるこのセリフ聞くと今から始まる感あってテンション上がった
94: うさちゃんねる@まとめ
夢のかがり火は旧アニメの方が好きだな
平沢進のgutsが名曲過ぎる
95: うさちゃんねる@まとめ
髑髏の騎士カットは理解できなかった
97: うさちゃんねる@まとめ
ベルセルクのアニメで一番良いのはやっぱり最初のアニメだと思った
99: うさちゃんねる@まとめ
>>97
髑髏の騎士やパックみたいなファンタジックな要素を削除してたのがよく解らん判断だったが出来は良かったな
101: うさちゃんねる@まとめ
>>99
ゾッドや蝕で急に世界が変わるのはインパクトあるが
だったら1話目で使徒出すのはなんなんだろうかってなる
98: うさちゃんねる@まとめ
足りないところはあるけれどこれはこれで良い
100: うさちゃんねる@まとめ
なんか今やってるアニメ
カウントダウンしてるよね、またアニメ化するのだろうか
103: うさちゃんねる@まとめ
グリフィスの蝕寸前の笑い声がいい演技してる
最高
104: うさちゃんねる@まとめ
戦闘シーンが一枚絵を横に流して効果音でごまかしがち
CGで全部動けばいいってもんじゃないが
105: うさちゃんねる@まとめ
オープニングナレーションパロディのアニマルのCMで噴いたな
「君は自らの小遣いすら自由にはできない」
106: うさちゃんねる@まとめ
絵柄は97が一番好きなんだけど動かすのが大変そうすぎる
107: うさちゃんねる@まとめ
CGアニメ版は目が疲れる
コマ数少ないせい…?
コメント一覧