
0: うさちゃんねる@まとめ
進撃の巨人
今更全部読んだんだけど超面白いなこれ
特にマーレが出てきてからが好きすぎる
119: うさちゃんねる@まとめ
>>0
大丈夫
まだ来年最終章を控えてる
121: うさちゃんねる@まとめ
>>119
>まだ来年最終章を控えてる
冒頭から地ならしなんですけお…
1: うさちゃんねる@まとめ
途中でダレて脱落したがそれを耐えて乗り込むと一気読みだと聞いた
いつか改めて最初から読み直したい
2: うさちゃんねる@まとめ
王政編がちょっとあれだったくらい
372: うさちゃんねる@まとめ
>>2
原作の>2は、自分は単純に面白かった
3: うさちゃんねる@まとめ
マーレ編の1話は読む漫画間違えたかと思った
4: うさちゃんねる@まとめ
次回作の準備に入ってるのかな
5: うさちゃんねる@まとめ
王政編はいわゆるダレ場というやつで
名作には必要なもの
6: うさちゃんねる@まとめ
アニメもめっちゃ出来良いしな
27: うさちゃんねる@まとめ
>>6
紅蓮の弓矢でガッツリハートを掴まれたわ
熱すぎる
209: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>熱すぎる
問題は担当アーティストが自分の曲はカラオケで普通に歌えるような字幕を表示させないという
オタクカラオケの敵のような謎のこだわりを持ってる点だったな
自分から売り込んで主題歌枠手に入れたんなら進撃絡みの曲の扱いは例外にしろよと
8: うさちゃんねる@まとめ
ジャンプで連載してたら
「俺たちは男坂を上る」
みたいな終わり方をしていそう
9: うさちゃんねる@まとめ
王政編はダレるというより進撃の根幹の設定を把握してるありきで進むところがあるから初見だと理解が追いつかない
10: うさちゃんねる@まとめ

シリアスな笑いの宝庫
26: うさちゃんねる@まとめ

>>10
逆に失礼だろってなる
342: うさちゃんねる@まとめ
>>10
ニコ動でコメ付きで見てたのもあるが過去ツアー回は腹抱えて笑いながら見てたわ
ジークがチョロすぎる!
390: うさちゃんねる@まとめ
>>10
ひでぇ
343: うさちゃんねる@まとめ
>>342
>ジークがチョロすぎる!
ジークも一回下見してからエレン誘えばよかったのに・・・
11: うさちゃんねる@まとめ
兵長はある程度拷問に近いことやってそうな感じするんだけどな…
12: うさちゃんねる@まとめ
壁教ってどこまで把握してたんだろうってのは気になる
13: うさちゃんねる@まとめ
海外でのアニメの評価がセクシーシーンなどがなく家族と安心して見れるアニメっていう
15: うさちゃんねる@まとめ

>>13
え?
218: うさちゃんねる@まとめ
>>13
巨人化解除後とか普通なら○で出てきそうなもんなのに服着たままなとこに謎の健全味を感じた初見
239: うさちゃんねる@まとめ

>>13
進撃では珍しい全○シーン
275: うさちゃんねる@まとめ
>>13
>忘れちゃいけない
言うほど安心だろうか・・・
245: うさちゃんねる@まとめ
>>239
さすがに何年も巨人化してると服が保たないか
253: うさちゃんねる@まとめ

>>239
忘れちゃいけない
271: うさちゃんねる@まとめ
>>253
うまく全身像は移さないようにしてたけど普通に出てきて駄目だった
277: うさちゃんねる@まとめ
>>253
全○じゃなくてパンツ穿いてるやん
292: うさちゃんねる@まとめ
>>277
パンツ…パンツなんだろうか
251: うさちゃんねる@まとめ
>>245
たぶん一回無垢になったからだよ
255: うさちゃんねる@まとめ
>>251
え、でも無垢になったやつらは最終話服着てたぞ
やっぱ経年劣化じゃね
258: うさちゃんねる@まとめ
>>255
>やっぱ経年劣化じゃね
うんそうだよな
書いた後で自分でもそう思った
グリシャもエレンも服無事だったわ
249: うさちゃんねる@まとめ
>>239
一回○んだ状態から道パワーで新生したから服着てないということなんだろうけど連載終わってユミル(ブス)の謎はむしろ増えたという
81: うさちゃんねる@まとめ
>>15
まんまフルメタルジャケットだけど
その角度だと脳幹当たらなくて頭蓋骨内側の縁1回転コースで
全身麻痺とかで生き残る可能性大だけどいいんか?
85: うさちゃんねる@まとめ
>>81
>その角度だと脳幹当たらなくて頭蓋骨内側の縁1回転コースで
>全身麻痺とかで生き残る可能性大だけどいいんか?
半端なクソ野郎だから自○のやり方も半端なんだ
許してやってほしい
109: うさちゃんねる@まとめ
>>81
>その角度だと脳幹当たらなくて頭蓋骨内側の縁1回転コースで
>全身麻痺とかで生き残る可能性大だけどいいんか?
いかにもオタクくさいツッコミで共感性羞恥がヤバい
14: うさちゃんねる@まとめ
グロや修羅場は大量だけどええんか・・・
18: うさちゃんねる@まとめ
壁内の内輪もめがツマランかったけど
そこからマーレ編で一気に面白さが加速した印象
19: うさちゃんねる@まとめ
結末まで追った上で読む王政編は面白いぜ
20: うさちゃんねる@まとめ
グロに関しては海外の方が緩いんだろうな
バイオ見ていて思った
21: うさちゃんねる@まとめ
マーレはエレン出てきてからが本番
22: うさちゃんねる@まとめ
王政編はアニメならまぁ見れる
23: うさちゃんねる@まとめ
マーレから敵…敵ってなんだ…?ってなる
24: うさちゃんねる@まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=N1vzUeKvLEE&ab_channel=%E4%BD%90%E8%B3%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A [link]
25: うさちゃんねる@まとめ
王政編で人vs人の予行演習をやっとかないとマーレ編で覚悟完了した104期が見れないからな
134: うさちゃんねる@まとめ
>>25
対人仕様の立体機動装置は王政編からだったし無駄な話では無いよね
28: うさちゃんねる@まとめ
壁に塗り込まれてた超大型部隊の皆さんはどこ行った?
29: うさちゃんねる@まとめ
104期生が化け物揃いすぎる
30: うさちゃんねる@まとめ
○リンデン・シャーブレイェーガー!
35: うさちゃんねる@まとめ
>>30
外人にはあそこがHaving Sex with the Bees and the Eaglesに聞こえるらしい
37: うさちゃんねる@まとめ
>>35
それはそう(したかった止まり)
31: うさちゃんねる@まとめ
読み直した時に色々気付いてしまうのが凄い
32: うさちゃんねる@まとめ
世界の秘密を明かした後も勢いが落ちなかったのはさすがの地力と熱量だなって思ってた
34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
むしろそこからの方が全然面白いという
336: うさちゃんねる@まとめ
>>32
巨人の正体は人間でしたとか壁の外にも人間はいましたとか真相としては字面だけみると陳腐だけど見せ方がとてつもなく上手なんよね
42: うさちゃんねる@まとめ
>>34
モンスターパニックものとしてブームを巻き起こした後でストーリーの核心に迫るうちに政治や戦争や差別みたいな読者を選ぶ要素が出てきても人気が衰えないまま最終回を迎えたのは本当にすごいことだと思う
48: うさちゃんねる@まとめ
>>42
連載開始頃小中学生ぐらいで巨人とのバトルでワクワクした子どもがマーレ編の頃にはそういう難しい要素を咀嚼できる年齢になってるのも大きそう
33: うさちゃんねる@まとめ
シガンシナ奪還辺りまでにはなるけど曲のフレーズがドンドン継承されていくのも好きだった
憧憬と屍の道の集大成感が凄い
45: うさちゃんねる@まとめ
>>33
エルヴィンとリヴァイのこと歌ってるのいいよね
36: うさちゃんねる@まとめ
アニメも制作会社変わったのもあって雰囲気一新されるねマーレ編
OPも異色すぎて最初戸惑ったけどすぐ好きになった
38: うさちゃんねる@まとめ
この作風でエレンが超大型を倒すという黄銅展開
39: うさちゃんねる@まとめ
ファイナルファイナルシーズンで僕の戦争と悪魔の子を超えれるか期待
40: うさちゃんねる@まとめ
リヴァイかっけえよな
読む前はキャラデザもあっていけ好かないやつだと思ってた
262: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>読む前はキャラデザもあっていけ好かないやつだと思ってた
巨人の血が手について汚えなあ・・・って言った直後に血まみれの仲間の手を躊躇なく握ってお前の○は無駄にはしない!必ず巨人を絶滅させる!だもんな
これでオチたやつ多かろう
41: うさちゃんねる@まとめ
僕の戦争はめちゃくちゃチャレンジしたOPだったな
唯一無二のOPだ
125: うさちゃんねる@まとめ
>>41
>唯一無二のOPだ
いじめられっ子の歌が世界観とよく合っている
43: うさちゃんねる@まとめ
僕の戦争系だと2期のEDも好きだ
当時目線だとネタバレの嵐すぎる
44: うさちゃんねる@まとめ
兵長あんだけつえぇのに求めるものめちゃくちゃピュアなんだもん…
46: うさちゃんねる@まとめ
人気が衰えないというか客層が変わった感
特に海外の評価が凄まじいマーレ編
51: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>特に海外の評価が凄まじいマーレ編
海外ドラマ見ている感じがするって思ってたらそんな感じの層に受けているみたいね
47: うさちゃんねる@まとめ
10年前の伏線を自然な流れで回収してて作者の頭どうなってんだよ…ってなった作品
50: うさちゃんねる@まとめ
>>47
初めから計算してるの凄いわ
皆川亮二との対談でお互い執筆スタイル違い過ぎて(なんだこいつ…)ってなってたの好き
54: うさちゃんねる@まとめ
>>47
10年越しって言うとグリシャが家を出るあたりで過去ツアー中のエレンと目を合わせてるとかかな
あれはゾッとしたわ
49: うさちゃんねる@まとめ
普通マーレ編みたいなの始まったら失速すると思うじゃん
どんどん面白くなるって何なのこの漫画ってなった
53: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>どんどん面白くなるって何なのこの漫画ってなった
実際最初はきついと思ったけどエレン出てから面白すぎる
52: うさちゃんねる@まとめ
4年後ヒッチの声がまんま洋ドラの女キャラで笑う
55: うさちゃんねる@まとめ
差別とか憎しみとか運命とか
そういうのについてすごく考えさせられる作品だったマーレ編
56: うさちゃんねる@まとめ
やっぱ現代兵器もないのに巨人が再生するのすげえ理不尽だと思う
62: うさちゃんねる@まとめ
>>56
巨人がらみは完全にSFだからな…
57: うさちゃんねる@まとめ

ここで超大型の足跡が一つしか無いのに気づいてふおおおおってなった
63: うさちゃんねる@まとめ
>>57
1話から堂々と超特大伏線ぶち込んでるの度胸ありすぎだよな
58: うさちゃんねる@まとめ
思想が歪んでたり狂ってたりするキャラがたくさん出てくるんだけど
「こいつのこの境遇ならこうなっちゃっても仕方ないな」っていう説得力がすごい
74: うさちゃんねる@まとめ
>>58
ジークは過去知ると印象随分変わったなぁ…
最初は完全試合とかこいつクソだなぁって感じだったんだが
59: うさちゃんねる@まとめ
唯一不満があるとしたらマーレ編の裏主人公と化してたライナーの活躍が終盤もう少し欲しかった
60: うさちゃんねる@まとめ
後半特にマーレ編からはリアルに近いかなり辛口な世界観が強くなったのに盛り上がり続けたのは本当に天才
61: うさちゃんねる@まとめ
人vs人にシフトしても巨人の力は置いてけぼりを喰らわず最後の最後まで脅威であり続けるんだよね
142: うさちゃんねる@まとめ
>>61
無垢の巨人が最後まで強かったのも良かった
64: うさちゃんねる@まとめ

マジで大当たりしちゃうからスゲェわ
65: うさちゃんねる@まとめ
俺も俺も
1話放映された当時多分100回はループしてたわ
66: うさちゃんねる@まとめ

立体機動装置っていう唯一無二でキャッチーでかっこよくて作品の象徴になるメカを考えたのはすごい
理系の友人とやらの成果か
84: うさちゃんねる@まとめ
>>66
巨人、壁、立体機動装置が進撃の三大アイコンだと思う
67: うさちゃんねる@まとめ

台詞回しのセンスがずば抜けてた作品だと思う
このシーン好き
68: うさちゃんねる@まとめ
アオリ文がちょっとアレなのも最終回後の記念文がアレだったことへの伏線だったかもしれない
69: うさちゃんねる@まとめ
マーレ編だと無垢巨人とのバトルが少なかったからジークに巨人化させられた兵団幹部とのバトルと捕食には懐かしさを覚えた
80: うさちゃんねる@まとめ
>>69
ニコ動で見てたんだが、マーレ編以降巨人とのバトルが日常回って呼ばれてるの笑ってしまう
70: うさちゃんねる@まとめ
読み返すと9つの知性巨人とか明らかに後付けだけどうまくまとめた
73: うさちゃんねる@まとめ
>>70
ブス巨人とかな
79: うさちゃんねる@まとめ

>>73
ブスユミルってあだ名笑ったけどあんまりだろおおお
76: うさちゃんねる@まとめ
>>70
初登場時のおっさんみてえな車力の巨人
71: うさちゃんねる@まとめ
最近読んだんだがこれが連載始まった当時あんなに下手だって言われてた絵なの?ってなった
72: うさちゃんねる@まとめ
連載開始時の絵も数年間特訓した成果なんですよ!
75: うさちゃんねる@まとめ
アニメだけど17話だか18話だか忘れたけど1期のちょっとだれた直後の壁画調査回すごかったわ
狂ったように何回も見てた
77: うさちゃんねる@まとめ

印象的なセリフ多いよね
これとか結構自分に刺さった
78: うさちゃんねる@まとめ
宣戦布告のシーンで
エレンマジで民間人○しすぎじゃない?ってビックリするよね
まあそのあともっと○すんだか
82: うさちゃんねる@まとめ

作品を象徴するセリフの一つだと思う
83: うさちゃんねる@まとめ
壁の外出たあたりからなんか違う漫画になっちゃったなぁと思ったけど
そことちゃんとつなげながら当初の話に戻したのがすごかった
世の中そのまま違う漫画状態で終わる漫画も多い
86: うさちゃんねる@まとめ
最終決戦が同窓会なのは王道としてそれにマーレ側のメンバーが極自然に加わってるのが地味に良い
87: うさちゃんねる@まとめ
サシャが撃ち○された時の阿鼻叫喚すごかったよね
95: うさちゃんねる@まとめ
>>87
今までもそうではあったけど
もうほんとに後戻りは無いんだなと…
88: うさちゃんねる@まとめ
10年は引きずってほしいも名台詞
89: うさちゃんねる@まとめ
グリシャの人生が濃すぎる
112: うさちゃんねる@まとめ
>>89
2度も美人と子作りできた勝ち組
90: うさちゃんねる@まとめ
ハンジが○んだのが残念だった
エルヴィンも○亡フラグ立てまくってたし退場するだろうなとは思ってたけど地下室目前はかわいそすぎる
93: うさちゃんねる@まとめ
>>90
>エルヴィンも○亡フラグ立てまくってたし退場するだろうなとは思ってたけど地下室目前はかわいそすぎる
情け容赦なく○すのが作者らしいというか…
100: うさちゃんねる@まとめ

>>90
でも○ぬタイミングとしては最高だったと思う
154: うさちゃんねる@まとめ
>>90
>エルヴィンも○亡フラグ立てまくってたし退場するだろうなとは思ってたけど地下室目前はかわいそすぎる
ハンジは調査兵団のエゴを背負ってアルミンに自由の翼を託す役割だったんだろうけど生き残ってほしかったなあ…サシャとハンジいないと空気重すぎる
エルヴィンのときもハンジのときも兵長がおつらそうすぎて見てられない
91: うさちゃんねる@まとめ
状況や倒す敵がどんどん変わる漫画だけどエレンのやりたいことがブレないのが好き
96: うさちゃんねる@まとめ
>>91
最終的に巨人を一つ残らず全て駆逐したもんなあ
99: うさちゃんねる@まとめ
>>96
敵は消えなかったんですけどね
92: うさちゃんねる@まとめ
ただただ敵をぶっ○すかエレンの心配するだけで
物語から一番遠い所に居たミカサがまさか最大のキーパーソンとはね
94: うさちゃんねる@まとめ
エレンは自由になることに人一倍熱心なのに一番不自由で可愛そう
97: うさちゃんねる@まとめ
>>94
進撃の巨人の最終形態は芸術すぎた
102: うさちゃんねる@まとめ

>>97
読者の想像を超えた造形をお出しされるとワクワクするよね
113: うさちゃんねる@まとめ
>>102
豚みてえな耳!
鳥かごに釣られたような体!
周りは壁の巨人に囲まれたまま!
終尾の巨人です
348: うさちゃんねる@まとめ
>>102
おぞましすぎる
ラスボスに相応しい姿だ
98: うさちゃんねる@まとめ
グッズ出まくりの人気キャラでもサクサク○していくのがある意味すげえよ作者
101: うさちゃんねる@まとめ
>>98
それでもやっぱサシャはあそこで突然○ぬとは思わなかったな…
103: うさちゃんねる@まとめ
>>101
最初はラガコ村で○ぬ予定だったらしいな
108: うさちゃんねる@まとめ
>>103
編集がトイレに籠って抗議したから一度は生かしたんだっけ
110: うさちゃんねる@まとめ
>>108
おかげで最高のタイミングになったね…
106: うさちゃんねる@まとめ
>>101
ガビと目があったところで不穏な感じはしたよな
104: うさちゃんねる@まとめ
それに対して当初噛ませとして速攻○ぬと思われたがなんだかんだ最終話まで生き残るリヴァイ
116: うさちゃんねる@まとめ

>>104
初登場シーンのかませオーラが凄まじかったからな
105: うさちゃんねる@まとめ
思春期に読んでたら影響受けまくりだったろうなと思う
107: うさちゃんねる@まとめ
ガビがサシャ○したとわかってニコロがブチギレてサシャ親父の聖人ぶりが発揮される回大好き
すきあらば見てた
111: うさちゃんねる@まとめ
アッカーマンの巨人補正も消えちゃったから完全に車椅子生活になっちゃったリヴァイ
114: うさちゃんねる@まとめ
>>111
いざという時は車いすで超機動しそうな安心感がある
143: うさちゃんねる@まとめ

>>111
単行本描き足し分のミカサも、リヴァイと違って老後だけど、>111必要になってたね
>111降りても杖と介助人付きで多少歩く事は出来るレベルだけど
115: うさちゃんねる@まとめ
アニメにありがちなデフォルメキャラの間の悪いギャグとかもないのがよかった
これの後に呪術廻戦見たらその辺がちょっとキツかった(作品自体は面白かった)
117: うさちゃんねる@まとめ

マブラヴに影響受けました!てかぶっちゃけパクりました!とは言うもののそれであんなのお出しできるの普通にすげえよ先生
120: うさちゃんねる@まとめ
>マブラヴに影響受けました!てかぶっちゃけパクりました!とは言うもののそれであんなのお出しできるの普通にすげえよ先生
本当か~?本当に18~19歳でプレイしたのか~?
124: うさちゃんねる@まとめ
>>120
ガビ山先生にマブラヴ勧めたのはライナーのモデルの先輩らしい
122: うさちゃんねる@まとめ
エレンの大量虐○って結局やりたかっただけだから絶対許されることじゃないけど描き方一つで大して非難もされないのもこの作者なら狙ってやってんだろうなって
129: うさちゃんねる@まとめ
>>122
パラディ島の状況が詰みすぎてる上に代替案ほとんど作中で潰されてるからなぁ…
むしろ希望的観測で動いてたアルミン達が非難されてた印象だわ
156: うさちゃんねる@まとめ
>>122
純粋にただそれだけの理由でやったのが明らか、っていうわけでもないよね
132: うさちゃんねる@まとめ
>>129
エレンが討たれる気満々だから作戦成り立ってたようなもんだよね
123: うさちゃんねる@まとめ
マブラヴって今アニメやってるやつ?
126: うさちゃんねる@まとめ
>>123?
そう
それの原作
127: うさちゃんねる@まとめ
来年のアニメの時にまたコラボとかやるかな
グッズとか買い漁るんだが
128: うさちゃんねる@まとめ
今はパッとしないけど当時の熱狂は凄かったんだぜ?マブラヴ
130: うさちゃんねる@まとめ
前調べたけどマブラヴっていっぱい種類あってどれ履修したらいいのか分かんないんだよなぁ
131: うさちゃんねる@まとめ
>>130
マブラヴと続編のマブラヴオルタだけでも十分
139: うさちゃんねる@まとめ
>>131
その2つもいっぱい展開してない?
145: うさちゃんねる@まとめ
>>139
とりあえずこの2つのゲームをプレイだ
https://store.steampowered.com/app/802880/MuvLuv/ [link]
https://store.steampowered.com/app/802890/MuvLuv_Alternative/ [link]
148: うさちゃんねる@まとめ
>>145
> https://store.steampowered.com/app/802880/MuvLuv/ [link]
> https://store.steampowered.com/app/802890/MuvLuv_Alternative/ [link]
ありがとう結構古いギャルゲーなんだな
ここから進撃が生まれたってちょっと想像つかない
173: うさちゃんねる@まとめ
>>148
まあやればわかるよ…
133: うさちゃんねる@まとめ
一期の作画クオリティって異常だったよな連続2クールでここまですごいのってあんのかな
137: うさちゃんねる@まとめ
>>133
それこそ鬼滅とか呪術とか
最近は増えてきた気がする
135: うさちゃんねる@まとめ
>>28?
エレンが巨人の力をこの世から消した時に一緒に消えた
136: うさちゃんねる@まとめ
>>135
ブスユミルみたいに中の人出てきたりしてな
141: うさちゃんねる@まとめ
>>136
言い方ァ!
138: うさちゃんねる@まとめ
1期~2期の頃の熱狂すごかったな進撃
USJにアトラクションが出来た時はビビったよ
140: うさちゃんねる@まとめ
完結まで見たらオルタに影響受けたってのもすげえ分かる
144: うさちゃんねる@まとめ

何故この作品に出てきてしまったのかってくらい優しくていい子
151: うさちゃんねる@まとめ
>>144
進撃三大聖人
ブラウス夫妻
オニャンコポン
ファルコ
185: うさちゃんねる@まとめ

>>144
色んな意味で異質だったな
「飛べる気がする」で鳥巨人に覚醒するし
180: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>ブラウス夫妻
>オニャンコポン
>ファルコ
王家の血を引くもの(笑)の大量発注を黙ってこなす始祖ユミルさんも加えて差し上げろ
167: うさちゃんねる@まとめ
>>144
皆森を彷徨ってたのにこの子だけ最初から森から出てたな
157: うさちゃんねる@まとめ
>>151
>ブラウス夫妻
>オニャンコポン
>ファルコ
いいやユミル(ブス)を推すね!
146: うさちゃんねる@まとめ
結局外の連中との○し合い先延ばしにしただけなのがちょっと…
まぁ主役は仲間が無事に天寿を全うできればそれでよかったくせーけど
152: うさちゃんねる@まとめ
>>146
でも超が付くほど先延ばしだから
147: うさちゃんねる@まとめ

最終話の退屈そうにしてるヒッチかわいい
149: うさちゃんねる@まとめ
また何か描いてほしいがもう一生遊んで暮らせる金はあるし無理かな…
150: うさちゃんねる@まとめ
最終回後に島滅びたっぽいのは時間経過も原因もよくわからんからなぁ
島外の人間は8割潰されて復興まで滅茶苦茶大変だろうし
155: うさちゃんねる@まとめ
>>150
>島外の人間は8割潰されて復興まで滅茶苦茶大変だろうし
大陸じゃ少ないリソースを巡って生き残り間での争いとかあったんだろうな
そんでこれも全てパラディッパリのせいだと恨みをつのらせたのはありそう
153: うさちゃんねる@まとめ
レベリオ襲撃がピークだったあそこを前の制作会社が作ったのを見たかったわ
158: うさちゃんねる@まとめ
いや巨人が消えて世界は平和になりましたってならんのかい!…ならんかぁ…そうか…
ってなったラスト
162: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>ってなったラスト
巨人が理由で○しあう事は無くなったけど人間同士の問題が消滅したわけじゃないからな…
それでも孫の代くらいまで平和だったわけでその後戦争が起きてもそれはもうその世代の人達がどうにかできなかっただけなんだ
159: うさちゃんねる@まとめ

>ユミル(ブス)
あのさぁ!
160: うさちゃんねる@まとめ
エレンが地ならし決行するに至る過程と引き伸ばし策の問題点もしっかり描かれてるからなあ
仕方なかったってやつだって読者がなっちゃうのも仕方ないし島側の人間なのに何で止めようとしてるの?ってのも兵長がシンプルに言語化してくれたのはすっきりした
163: うさちゃんねる@まとめ

リコがどストライクなんだけど後半出番なくなって悲しい
最終話で生きてることはわかったけど
170: うさちゃんねる@まとめ
>>163
>最終話で生きてることはわかったけど
出番あったら○んでそうだから複雑ではある
186: うさちゃんねる@まとめ

>>163
>最終話で生きてることはわかったけど
これの一番右誰だろうと思ったらその子か
189: うさちゃんねる@まとめ
>>186
真ん中なんだよ!
194: うさちゃんねる@まとめ
>>189
ペトラ
ステイ
165: うさちゃんねる@まとめ
虐○がダメなのは当然なんだがマーレが糞なのと読者がどうしてもパラディ島の連中に肩入れしちゃうからな
166: うさちゃんねる@まとめ
美しい…
168: うさちゃんねる@まとめ
始祖含めて全部の巨人の力を一人に集約したらどうなんのか気になる
172: うさちゃんねる@まとめ
>>168
それが始祖ユミルでは?
179: うさちゃんねる@まとめ
>>172
でも例えばエレンが全部手に入れたとしても始祖ユミルに変身するわけではないじゃん?
176: うさちゃんねる@まとめ

>>168
それが始祖ユミルさん
190: うさちゃんねる@まとめ
>>176
弓と槍の時代に巨人と戦うとか想像したくねえ
177: うさちゃんねる@まとめ
>>168
それだと始祖ユミルの巨人になるんじゃないのか?
169: うさちゃんねる@まとめ
レイス王とグロスは純粋に悪人扱いでいいと思う
174: うさちゃんねる@まとめ

娘の名前は絶対ユミルだろうな
181: うさちゃんねる@まとめ
始祖ユミルは進撃みたいな未来の継承者の記憶見る能力あったんだろうか
182: うさちゃんねる@まとめ
>>179?
まあ同じ巨人でも継承者によって微妙に形状が違うようにエレン独自の形になるのかもしれない
183: うさちゃんねる@まとめ
あの後大陸に新天地作って独立して…と容易に戦いの火種が想像できる
184: うさちゃんねる@まとめ
獣と鎧の成分は感じないな
188: うさちゃんねる@まとめ
>>184
なんか硬そうで野性味あふれる戦いするし・・・!
187: うさちゃんねる@まとめ

作中で一番自由だった奴
191: うさちゃんねる@まとめ

>>187
えへへ…
202: うさちゃんねる@まとめ
>>187
哀れな被害者風に登場したが実は全然そうじゃなかった普通にろくでもない黒幕という
204: うさちゃんねる@まとめ
>>202
当時としては珍しくないけど奴隷にされて舌チョッキンは普通に被害者だろ!
205: うさちゃんねる@まとめ
>>202
豚を逃がした罪の濡れ衣かわいそ…
217: うさちゃんねる@まとめ
>>205
いや犯人です…
223: うさちゃんねる@まとめ
>>217
自分は自由になれないからせめてブタさんを自由にしようとしただけだから・・・
199: うさちゃんねる@まとめ
>>191
二人は幸せなキスをして「終了」!!
192: うさちゃんねる@まとめ
>>187
いや超不自由だったせいで世界がああなったんだと思うぞ
193: うさちゃんねる@まとめ
>>187
どこがだよ!
196: うさちゃんねる@まとめ
>>187
エレミカ限界オタク
195: うさちゃんねる@まとめ
アニメは全部終わったんだっけ?
197: うさちゃんねる@まとめ
>>195
まだ
来年で完結する
200: うさちゃんねる@まとめ
>>195
あとちょっとの所で次クールに続くになってる
201: うさちゃんねる@まとめ

>真ん中なんだよ!
あ、コラだったすまぬ
206: うさちゃんねる@まとめ
エルヴィン生きてた世界線はどうなっていたんだろうなぁ
207: うさちゃんねる@まとめ
>>206
超大型エルヴィンはあんまり戦ってくれなさそうだな
208: うさちゃんねる@まとめ

PART2のopも名曲だよね
210: うさちゃんねる@まとめ
カラオケの字幕はマジで困るな
211: うさちゃんねる@まとめ
急にドイツ語が始まるから焦るわ
212: うさちゃんねる@まとめ
アニメは澤野弘之のBGMもいい仕事してた
216: うさちゃんねる@まとめ
>>212
Before Lights Out好き
「あの勇敢な○者を、哀れな○者を、想うことができるのは生者である我々だ!! 我々はここで○に、次の生者に意味を託す!! それこそ唯一この残酷な世界に抗う術なのだ!!」
213: うさちゃんねる@まとめ
実は未だに1期の後期OPの映像に居るらしいミケさんを視認できていない
214: うさちゃんねる@まとめ
>やはりただのパクりなんかじゃ絶対にできない技巧だと思う
重要なとこだけ抜き出す
影響なんて相互に与え合ってる上で
無知の絶望から知ることによる更なる絶望と希望描いたのはすごい
221: うさちゃんねる@まとめ

原作だと耳押さえずに撃ってるんだよね
222: うさちゃんねる@まとめ

フロックが好き
自分が道化であると理解してエレンのために器に似合わない大役を必○にこなす感じが
228: うさちゃんねる@まとめ
>>222
>自分が道化であると理解してエレンのために器に似合わない大役を必○にこなす感じが
特攻上がりだから何も怖がってないやつ
243: うさちゃんねる@まとめ
>>222
アニメの演技好き
当たり前だけどハサウェイとは違うな
225: うさちゃんねる@まとめ
>最後の方にあった逃げた場合の未来
なんだっけそれ
226: うさちゃんねる@まとめ

>>225
エレンの首をミカサが落とす直前くらいにあったシーン
230: うさちゃんねる@まとめ
>>226
画像見て思い出した
読み返すか
227: うさちゃんねる@まとめ
>>225
エレンが地ならし断念してミカサと2人でどこかの山奥に隠れ住んでるビジョンのあたり
229: うさちゃんねる@まとめ
フロックは特攻生き残ったやつだと気が付かなかった
231: うさちゃんねる@まとめ
ユミルが豚を逃がした理由がいまいちわからん
王の気を引こうとしたんじゃないかとも見たが
234: うさちゃんねる@まとめ
>>231
>王の気を引こうとしたんじゃないかとも見たが
柵に囲われた豚の境遇と自分を重ねたんじゃね
235: うさちゃんねる@まとめ
>>231
「豚ちゃんかわいそ…」
「やべなんかガチギレされてる…でも自分のしたことだし…」
280: うさちゃんねる@まとめ
>>231
>王の気を引こうとしたんじゃないかとも見たが
自由
232: うさちゃんねる@まとめ
自分の母親助けられなかったからコニーの母親は救うのもいろいろ来るものある
233: うさちゃんねる@まとめ
終わっちまったのいまだにさみしいわ
こんなに毎話気になる漫画なかった
236: うさちゃんねる@まとめ
未来がどうとか記憶がどうとかのあたりはちょっと作者の都合次第すぎて好きじゃなかった
240: うさちゃんねる@まとめ
>>236
言ってしまえばこの漫画の作者ユミルとエレンとアルミンで多分ミカサも噛んでるんだろうて感じなので
237: うさちゃんねる@まとめ
コニーの母ちゃんは助けられないと思ってたよ
238: うさちゃんねる@まとめ

下書きの豚かわいかった
241: うさちゃんねる@まとめ
でもかなり前から伏線あったしなぁ
242: うさちゃんねる@まとめ
最終的に加筆で実写版に着地させようとする先生
244: うさちゃんねる@まとめ
あとシリアスな笑い
252: うさちゃんねる@まとめ
>>244
>自分が道化であると理解して
ジャンの皮肉によく聞いてくれたな!と嬉々として答えられる当たりそんな気がする
246: うさちゃんねる@まとめ
ギャグ漫画描いてみてほしいわ
絶対面白いの出してくるだろ
247: うさちゃんねる@まとめ
単行本加筆見るに巨人再びなのか
248: うさちゃんねる@まとめ
未来と過去の両方の記憶がのぞき込めないとダメだからな
エレンの次の継承者がいないんだからグリシャが見た未来をエレンが過去の記憶としてのぞき込めないといけない
250: うさちゃんねる@まとめ
エレン巨人好き
254: うさちゃんねる@まとめ
道の大樹が空に映ってるからユミルにマルセル食わせたのがエレンなのは間違いなさそう
256: うさちゃんねる@まとめ
全○というとあの世界の入浴事情ってどうなってんだろ
ついに一回も出てこなかったが(スクカでサウナがでてきたぐらいか)
260: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>ついに一回も出てこなかったが(スクカでサウナがでてきたぐらいか)
水に困ってるような描写は無いから頻度は別として入浴文化自体はあるんじゃないかな
261: うさちゃんねる@まとめ

>>256
>ついに一回も出てこなかったが(スクカでサウナがでてきたぐらいか)
先生直々の回答だ!
263: うさちゃんねる@まとめ
>>261
これってパラディ島の話?
マーレでは普通に入ってそうだよね
265: うさちゃんねる@まとめ
>>261
(北海道・ヌルポ)
257: うさちゃんねる@まとめ
無垢巨人の中には人体は入ってないって解剖で判明してたから九つの巨人取り込んで人間に戻る時って一から人体を生成してるわけだよね
それなら○んだ人間を生き返らせることも出来るんじゃとか思っててみんな生き返るハッピーエンドもあるかもと想像してた
272: うさちゃんねる@まとめ

>>257
周りの体組織と同化して見た目の区別が付かなくなってるけど「脳や脊髄と同じ大きさの何か」は存在している状態
264: うさちゃんねる@まとめ
>>263?
>マーレでは普通に入ってそうだよね
確か2012年か2013年の回答だからパラディ島だね
266: うさちゃんねる@まとめ
>先生直々の回答だ!
つまりヒストリアやヒッチやリコはいい匂いがする・・・ってコト!?
267: うさちゃんねる@まとめ
アニ辺りは風呂入らない104期見て「きったねぇな」とか思ってそう
268: うさちゃんねる@まとめ
>>263?
>マーレでは普通に入ってそうだよね
質問者のヌルポだぞ?そんな最近なわけ無いだろ!
270: うさちゃんねる@まとめ

ガビ山「スゥゥゥゥゥゥハァァァァァァ」
273: うさちゃんねる@まとめ
今ちょうどアニメやってるからマブラヴの容赦無さをを思い出した
進撃の元になってるってのがすげえ判るわ人の追い詰め方とか
278: うさちゃんねる@まとめ
>>273
>進撃の元になってるってのがすげえ判るわ人の追い詰め方とか
タケルちゃんが平和な並行世界に逃げ込んだあとの展開とかガビ山先生好きそう
俺も好き
274: うさちゃんねる@まとめ
これだけ漫画やアニメに全方位的に影響与えた作品って
エヴァ以来じゃないか?
まあ進撃自体がエヴァに影響受けてるんだろうけど
276: うさちゃんねる@まとめ

完結してから一気に読んだけど色々リアタイ時の反応が気になるシーンが多い
こことかめっちゃ盛り上がったんだろうなぁ
279: うさちゃんねる@まとめ
>>276
>こことかめっちゃ盛り上がったんだろうなぁ
開戦はかなりスレ消費してたかな…
282: うさちゃんねる@まとめ

>>276
>こことかめっちゃ盛り上がったんだろうなぁ
これミカサヒロインエンドですわ…からの想定外の展開
287: うさちゃんねる@まとめ
>>282
滅亡オチは単行本追加シーンなので
かわりに連載版は編集からの断末魔が乗ってた
305: うさちゃんねる@まとめ

>>287
YOUTUBEの別マガLIVE(アーカイブ用短縮版じゃなくて生配信版)で、連載最終回の編集部のお言葉ページの経緯を指して「謎が1個解けた」と言ったら、視聴者の1人が勘違いして「最終巻で謎がひとつ解明するらしい #別マガLIVE」と書き込んでた
281: うさちゃんねる@まとめ
展開のドキドキ感をリアタイで共有したかったなー
なぜか獣の巨人が出てきた当たりで読むのやめちゃったんだよな当時の俺
283: うさちゃんねる@まとめ
>>281
>なぜか獣の巨人が出てきた当たりで読むのやめちゃったんだよな当時の俺
最終5話くらいは毎月ヤバかった
どうすんだよこれ……ってずっと言ってた
296: うさちゃんねる@まとめ
>>281
>なぜか獣の巨人が出てきた当たりで読むのやめちゃったんだよな当時の俺
王政編リアタイはきつそうだったな
実際その辺りから単行本の売上ガクッと落ちたし
304: うさちゃんねる@まとめ
>>296
>実際その辺りから単行本の売上ガクッと落ちたし
だなー結局そこから日本国内では前みたいな人気は戻らなかったし
海外じゃ逆に跳ねたけど
320: うさちゃんねる@まとめ
>>304
>海外じゃ逆に跳ねたけど
後半からの内容は海外特攻だったもんな…永遠に終わることの無い差別の解決策まで求めてたファンもいたとか
284: うさちゃんねる@まとめ
上でマブラヴのゲーム勧められてたけどアニメはオススメじゃないの?
286: うさちゃんねる@まとめ
>>284
最後まで行くのにまだまだかかるんじゃねーのアレ
285: うさちゃんねる@まとめ

めちゃうさちゃんねるは笑ってた
288: うさちゃんねる@まとめ
地下でライナー会う前にもエレン出てたけど
初見であれエレンってやっぱりわかる人いたんだろうな
289: うさちゃんねる@まとめ
>>284?
見てないから勧められん
話によるとゲームよりだいぶ端折ってるらしいが
295: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>話によるとゲームよりだいぶ端折ってるらしいが
マブラブはめちゃくちゃシリーズが長い内の一部分だけ切り取った形のアニメなので全く新規向けではない
299: うさちゃんねる@まとめ
>>295
今回のオルタはどう?やっぱカット多い?
290: うさちゃんねる@まとめ
ヴィリータイバーの家族って結局どうなったんだっけ?生き残ってるんだっけ?
294: うさちゃんねる@まとめ
>>290
宣戦布告であら方○んでるんじゃね?
まあ生き残ってたとしても地ならしで全滅だろうが
297: うさちゃんねる@まとめ

>>290
アニメだと明確に置いてった描写があるのですぐには○んでない
地ならしで○んだかはわからん
291: うさちゃんねる@まとめ
真面目に漫画史に残る作品だと思う
298: うさちゃんねる@まとめ
>>291
惜しむらくはゲームと外伝(権利の移り変わりによってはアニメ版と映画版も)のほうはその頃には確認する術がなくなってるだろうこと
未来の人間は今の読者とは得られる情報が変わるから考察も大分違ったものになると思う
特に町山関係
293: うさちゃんねる@まとめ
マーレ編はもう島組が出てきたら何もかも変わっててビビる
主人公なんてもう人格から変わってるレベルだもの
長期連載の最終章開始でようやるわあんなの
300: うさちゃんねる@まとめ
>>284?
あれは滅茶苦茶はしょってるので
301: うさちゃんねる@まとめ
>惜しむらくはゲームと外伝(権利の移り変わりによってはアニメ版と映画版も)のほうはその頃には確認する術がなくなってるだろうこと
その頃ってどの頃だ
302: うさちゃんねる@まとめ
本気で進撃考察すると真面目に町山要素要るんだよな…
クサヴァーさんとかもうそのものだし
303: うさちゃんねる@まとめ
2000年後のうさちゃんねるへ…
306: うさちゃんねる@まとめ

アニメだとちょっとかわいくなってるヴィリーの妹
308: うさちゃんねる@まとめ

>>306
無表情系クール美女と思いきや割りと顔にでる人
312: うさちゃんねる@まとめ
>>306
戦鎚は戦場に出ない分経験不足だったのが惜しかったけど単純な戦闘力じゃ9つの巨人でも相当強いほうだろうなあ
307: うさちゃんねる@まとめ
アニメの王政編は再編しただけあって
見やすくなってた印象
まあその分端折った部分もあるけど
309: うさちゃんねる@まとめ
ガビがね…
必要なキャラなのは分かるけどそれはそれとしてもうちょっと魅力あるキャラに作って欲しかったなと
マーレ編以降ほぼ主役みたいになってたのに
310: うさちゃんねる@まとめ
ガビはガビガビに曇らされてたから俺は満足だ・・・
315: うさちゃんねる@まとめ
>>310
憎くないの?からのカヤ飛びかかりが名画で美しい
その後の仲直りも美しい
311: うさちゃんねる@まとめ
一期の頃ニコ動では色々MAD上がってたな
313: うさちゃんねる@まとめ
>>311
ジャン!ジャン!ジャン!
314: うさちゃんねる@まとめ
>>311
ライナーが芸術品になったおかげで去年当たりもちょっと盛り返した
319: うさちゃんねる@まとめ
>>314
ギリギリまで頑張りすぎて摩耗してるんだよなあ
ていうかエレンが完全に悪役で駄目だった
329: うさちゃんねる@まとめ
>>314
ヴィラン丸出しのヴァアアアアアアで駄目だった
322: うさちゃんねる@まとめ
>>319
付いたあだ名がパラディ星人
321: うさちゃんねる@まとめ
>>314
一番ウルトラマンを待ち望んでる男がウルトラマンやらされてるのが最高に可愛そうで美しい・・・
316: うさちゃんねる@まとめ

来年1月上演予定のミュージカル版
318: うさちゃんねる@まとめ
>>316
劇場より全然期待できそう
360: うさちゃんねる@まとめ
>>318
脚本家は作者の要望通りに原作○したんだ
325: うさちゃんねる@まとめ
>>316
立体機動をどう処理するかが見もの
こういう舞台版って外れが少ないイメージだが
317: うさちゃんねる@まとめ

異世界オルガの余波でライナーもしょっちゅう転生してるからな…
323: うさちゃんねる@まとめ
典型的な細かいことを気にしない人が高評価する漫画
327: うさちゃんねる@まとめ
>>323
ガンダムに公式はもっとちゃんと考えて設定作れと文句いう細かいこと気にする人間が特に気に入る漫画だと思うが
330: うさちゃんねる@まとめ
>>327
作者の人そこまで考えてると思うよ系漫画
もちろんあとからすり合わせた部分もあるんだろうけど
345: うさちゃんねる@まとめ
>>330
読者からの「作者の人はこう考えてるに決まってる、俺には分かる」という臆測や決め付けもされやすい漫画でもあると思う
347: うさちゃんねる@まとめ
>>345
んでもって大体そんな読者の予想をいい意味で裏切る展開を毎度お出ししてきた
324: うさちゃんねる@まとめ
邪 悪 な 願 い
328: うさちゃんねる@まとめ
あとジークつながりでこれ好き
331: うさちゃんねる@まとめ
ファイナルシーズンのOPが一番好きになってしまった
332: うさちゃんねる@まとめ
>>331
どっちの?両方?
333: うさちゃんねる@まとめ
横だけど二つとも好き
334: うさちゃんねる@まとめ
最初のほうだね僕の戦争ってやつ
335: うさちゃんねる@まとめ

ファイナルパート1 OP
337: うさちゃんねる@まとめ

ファイナルパート2 OP
338: うさちゃんねる@まとめ

漫画もアニメもここでめっちゃ興奮した記憶がある
339: うさちゃんねる@まとめ
>>338
エルディア人(こいつ・・・脳内に直接!?)
340: うさちゃんねる@まとめ
他の巨人に比べて進撃の巨人って他の巨人の能力ラーニングだけかよハズレじゃね?
からのあの種明かしには参ったね
349: うさちゃんねる@まとめ
>>340
>からのあの種明かしには参ったね
始祖持ちのフリーダがグリシャに進撃の能力聞いて驚いてたの見るに本来はラーニングだけなんだと思う
358: うさちゃんねる@まとめ
>>349
フリーダが驚いてた(進撃の巨人の特性知らなかった)のは、歴代の進撃の巨人の皆さんも自分の特性を始祖持ちに対してさえも明かしてなかっただけなのでは
341: うさちゃんねる@まとめ
エレンの中の人「早く収録行きてえ」
ライナーの中の人「もう収録行きたくねえ雪菜に癒されたい」
344: うさちゃんねる@まとめ
ハリウッド版の企画まだ生きてる?
346: うさちゃんねる@まとめ
>>344
生きてはいるかもだけど完結を受けて作り直してそうだな色々
352: うさちゃんねる@まとめ
>>344
海外人気えぐいからやるんじゃないかなぁ
350: うさちゃんねる@まとめ
外人がよく作る歴史映像風の進撃の巨人好き
351: うさちゃんねる@まとめ
最終局面でのハンジの理屈が綺麗事過ぎてリアリティ無いなって思ったけど
それを加味しても面白い漫画だったね
353: うさちゃんねる@まとめ
地ならしをする理屈はすごい合理的だと思うんだけど人の心が無いんだよね
そこであんなの駄目だ!って言えるハンジは人間らしくて美しい・・・
ていうかハンジって変人に見えて作中で一番道徳観を大事にする人だし
355: うさちゃんねる@まとめ
>>353
そりゃそうだけどそうするしかなかったって状況だったんだろ
354: うさちゃんねる@まとめ
マーレが来てから気にいるのは珍しい…
まあ見返すとそのあたりもめっちゃ面白いけど
356: うさちゃんねる@まとめ
僕の戦争が流れた時はクリックし間違えて他のアニメ付けたか?ってなった
357: うさちゃんねる@まとめ
巨人相手に生き残るために必○で火砲は進化してまくってるのに航空技術がおざなりなの凝ってるなって思った
368: うさちゃんねる@まとめ
>>357
一応飛べる航空機はあるから時間というか時代が足りなかったんだろう
後はパラディ島の資源前提だったか
まぁ現代の航空技術持って行ったとしてもいつかは着陸して補給いるから地上設備が破壊されて負けそうではある
359: うさちゃんねる@まとめ
チートのようで○みたいな能力の進撃…
361: うさちゃんねる@まとめ
アニメ待ちきれずに漫画全巻買っちゃったわ
おもしろかったよ
362: うさちゃんねる@まとめ
いつの時代も自由を求め続けた→だって未来の記憶が見える進撃の巨人にはそもそも自由なんてないから
は酷すぎる
363: うさちゃんねる@まとめ
読者が覚えなくちゃいけない設定が多過ぎる
365: うさちゃんねる@まとめ
アニメまだやるみたいだけどラムジー踏み潰すシーンとかできるのかな
あのコマは漫画のグロとかもうどうって事ないと思ってたのにうおってなったぞ
367: うさちゃんねる@まとめ

>>365
>あのコマは漫画のグロとかもうどうって事ないと思ってたのにうおってなったぞ
脳味噌露出は無理かもしんないけど顔パキャはベルトルトの実績があるから多分いける
369: うさちゃんねる@まとめ
世界の秘密は予想通りでがっかりしたけどエレンにがっかりしたって言わせて共感させられた
370: うさちゃんねる@まとめ
エルヴィン含めた○んだ連中がハンジの○んだときに出てたのががっかり
ハンジが○ぬ前に見た幻て感じでもなかったし
エルヴィンは真相を知らないまま○んでほしかったその覚悟決めたんだし
371: うさちゃんねる@まとめ
>>370
>ハンジが○ぬ前に見た幻て感じでもなかったし
>エルヴィンは真相を知らないまま○んでほしかったその覚悟決めたんだし
幻でも道からの意思だとしてもハンジの最後しかみてなさそうだからどうでもよくない?
373: うさちゃんねる@まとめ
超大型巨人2度目の襲来~調査兵団が肉を食べる会までが、作中時間で3か月(アニメでは4か月)
374: うさちゃんねる@まとめ
なんかアニメもう最終回までやったように錯覚してた
379: うさちゃんねる@まとめ
>>374
まぁ一番盛り上がる部分はもう終わった気はする
381: うさちゃんねる@まとめ
>>379
いやいや
385: うさちゃんねる@まとめ
>>381
でもやっぱエレンが進撃の巨人になるところまでが一番最高潮だなあ
375: うさちゃんねる@まとめ
お禿のガビ山先生評がなかなかすごかったな
376: うさちゃんねる@まとめ
最初から月刊リアルタイムで読んでた人がうらやましい
378: うさちゃんねる@まとめ
>>376
Revoは別冊少年マガジン創刊号で連載開始された時からの愛読者だったか
388: うさちゃんねる@まとめ
>>378
アニメ化前からイメージで曲作ってたから1期のOPオファーが来た時の返答が「もう出来てます」だっけ
383: うさちゃんねる@まとめ
>>376
最初の巻がでる頃に週刊のほうにリヴァイの外伝が掲載されて
これ面白いなと思って読み始めたらリヴァイ強すぎとなった
377: うさちゃんねる@まとめ
マーレ編入ってからの怒涛の回収がすばらしい
ライナー圧迫面接の考察が1話進むごとに変わっていくのが美しい
380: うさちゃんねる@まとめ
前半の紅蓮の弓矢の歌詞みたいなノリがなんか苦手だな~と思ってたら作中でみんななにかに酔っ払わなきゃやってらんなかったんだみたいなこと言い出して後半は心臓を捧げよみたいな名言も皮肉ってるのが恐ろしい漫画だと想った
382: うさちゃんねる@まとめ
終盤は尺が無かったのかかなり駆け足なのが勿体なかった
386: うさちゃんねる@まとめ
ユミルは人の愛し方が分からず王に奉仕する奴隷として巨人を作り続けていたが
お互いを愛しあいながらもエレンを○すミカサを見ることで相手に尽くすだけではない愛のあり方を知って開放されたんだと思ったけど
その解釈で合ってるよな……?
387: うさちゃんねる@まとめ
合ってると思う
389: うさちゃんねる@まとめ
陳腐な言葉になるが
傑作だよね
漫画の歴史に残る作品
391: うさちゃんねる@まとめ
マンガ史上において最高の脚本力構成力の作家だったと思う
392: うさちゃんねる@まとめ
この一作で終わる作家になったとしても文句無いぐらいに面白い
393: うさちゃんねる@まとめ
火の鳥レベルの傑作
コメント一覧