

0: うさちゃんねる@まとめ
憂う者
1: うさちゃんねる@まとめ
北海道編に出てきてもおかしくない
4: うさちゃんねる@まとめ
>>1
覚悟があったら兵器に誘われてそう
2: うさちゃんねる@まとめ
独学だとしたら相当に優秀
3: うさちゃんねる@まとめ
>>2
しかし学んでる間に○人剣を振るえる幕末は終わってたという…
5: うさちゃんねる@まとめ
手下どもも飯綱を喰らったんだよな…
6: うさちゃんねる@まとめ
何で志々雄からスカウト来なかったんだろ
7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
○人した事が無いから
17: うさちゃんねる@まとめ
>>7
抜刀斎の同類である志々雄からしたらわかっちゃうだろうしな
8: うさちゃんねる@まとめ
○人の道具でしかなかった日本剣術を憂い、不○の信念で礼節を重んじ己を磨く術としての剣道を広める男であったならば皆から尊敬されてたろうに
9: うさちゃんねる@まとめ
ただのチンピラならともかく○そうと思えばいくらでも○せる凄まじい力量をもってるだけに笑いを誘う
145: うさちゃんねる@まとめ
>>9
というかあの実力と性格でどうやって不○貫いてたんだこいつ
10: うさちゃんねる@まとめ
下手な十本刀より強そう
241: うさちゃんねる@まとめ
>>10
飛飯綱だけでも大抵の相手に優位取れる
249: うさちゃんねる@まとめ
>>241
最強議論だと上位扱いされる蝙也でさえ撃ち落とせるからヤバい
11: うさちゃんねる@まとめ
古流の秘伝書読めば誰でも技使えるんだろ
12: うさちゃんねる@まとめ
「再起不能のケガをさせるぐらいならともかく○人はちょっと…」
13: うさちゃんねる@まとめ
クズの武田観柳斎ですら北海道編で株を上げたんだから
志高いこの人再登場なら株爆上がり間違いなし
14: うさちゃんねる@まとめ
大物ぶった小物というネタはテーマに関わってくるから好きだけど
雷十太はそうして欲しくなかった系だった
15: うさちゃんねる@まとめ
観柳→宇水さん(の弟弟子)と来たらもう次はスレ画しかないよな
16: うさちゃんねる@まとめ
でも俺飛イズナはすげーと思うよ先生
19: うさちゃんねる@まとめ
>>16
バックステップしながら放てば剣心も志々雄もズタズタになって命乞いするレベル
20: うさちゃんねる@まとめ
>>19
結局まっすぐしか飛ばないからすぐに見切られて終わり
47: うさちゃんねる@まとめ
>>20
初見は食らったが以降はかわせたしな
しかも麻酔がまだ残っていてデバフかかっている状態で
34: うさちゃんねる@まとめ
>>19
機動力も剣心や志々雄超えてるの?
27: うさちゃんねる@まとめ
>>20
アニメだと竜巻が起こって建物も人も吹っ飛ばされる技に
パワーアップしてて吹いた
35: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>パワーアップしてて吹いた
アニメ版だし風水パワー纏ってんだろう
54: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>パワーアップしてて吹いた
しかも○人歴アリに設定変更された
61: うさちゃんねる@まとめ
>>54
アニメだとキャラとして一貫性のある立派なテロリストに改変されたよね
83: うさちゃんねる@まとめ
>>61
でも話のオチは統率された明治の銃士隊の前には古流剣士隊なんてひとたまりもなかったよ…で酷すぎた
291: うさちゃんねる@まとめ
>>83
それありだとシシオの所も同じ扱いにならない!?
18: うさちゃんねる@まとめ
>観柳→宇水さん(の弟弟子)と来たらもう次はスレ画しかないよな
とうとう人○してその快楽に堕ちてしまった雷十太が出てきてしまうのか
21: うさちゃんねる@まとめ
飛飯綱を放って相手に当たると同時にダッシュして飛飯綱を当てる
そんな交差飯綱という新技をひっ下げて再登場しないかな
28: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>そんな交差飯綱という新技をひっ下げて再登場しないかな
自らが避雷針となりて刀に雷を纏わせる…!
22: うさちゃんねる@まとめ
心技体の技も体も素晴らしい
心がね…
23: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>心がね…
たぶん刃衛とタッグ組めば最強
372: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>心がね…
心を鍛え直した最強の雷十太先生が見られるんですね
24: うさちゃんねる@まとめ
北海道編に出て来て由太郎にフェンシングで返り討ちに遭ってくれたら面白い
25: うさちゃんねる@まとめ
あんな即人○しそうな技使っといて不○とか逆に凄い男
70: うさちゃんねる@まとめ
>>25
言われてみればあんな技使っていてよく相手を○なせないで済んでたよな
狙っただけでは出来る芸当ではない
相当コントロールと手加減が必要だ…
26: うさちゃんねる@まとめ
モンスターがいる世界観なら活躍できた
33: うさちゃんねる@まとめ
>>26
異世界転生した先生はゴブリン相手にも不○を貫いてそう
29: うさちゃんねる@まとめ
弥彦が十本刀の蝙也戦で空からの攻撃に手も足も出ず苦戦してるときに飛飯綱で援護するシーンいいよね
30: うさちゃんねる@まとめ
全方位飯綱ができたら最強
31: うさちゃんねる@まとめ
当初のキャラ設定だと剣心とぶつからなかったので無理矢理歪められてしまったキャラ
32: うさちゃんねる@まとめ
飛飯綱連射出来るのが本当酷い
銃弾飛び交う戦場でも生き残れるんじゃないのか
36: うさちゃんねる@まとめ
比古清十郎になれるレベルの才能
38: うさちゃんねる@まとめ
>>36
冗談なしに体格筋力と古文書から奥義を復活させる才能は稀有なものがある
39: うさちゃんねる@まとめ
>>36
そういやまだ師匠出てないんだったな
終わったな剣客兵器
37: うさちゃんねる@まとめ
斉藤が愚物とか言ってなきゃここまで馬鹿にされなかったかな
42: うさちゃんねる@まとめ
>>37
斎藤はまだしも左之助にもコケにされる謎
左之助お前雷十太とやって勝てる要素ないだろ
48: うさちゃんねる@まとめ
>>42
スペック上は勝利出来るはずだが
飛飯綱連射しても耐えきって驚愕して突っ込まれてワンパンで決着されそう
53: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>飛飯綱連射しても耐えきって驚愕して突っ込まれてワンパンで決着されそう
無理だろ
左之助斬撃系にはめっぽう弱いぞ
40: うさちゃんねる@まとめ
十本刀・憂国の雷十太とか見たかったな
43: うさちゃんねる@まとめ
刀をぶんぶん振れるスタミナも凄いな…
44: うさちゃんねる@まとめ
○人悔いてる奴が○人マウントするなよ
56: うさちゃんねる@まとめ
>>44
人を○すって行為を甘く見てるから「そんな誇れるものじゃない」って感じで言ってたんだろ
45: うさちゃんねる@まとめ
今日剣心が飛びイヅナ使ってる夢見たんだけどそしたら先生のスレ立ってるってそんなことってありえる?
46: うさちゃんねる@まとめ
フィジカルは作中最強クラスだろ
58: うさちゃんねる@まとめ
>>46
剣心の技喰らっても肩のファーが散っただけだったしな
49: うさちゃんねる@まとめ
やっぱ昔の和月の絵はスピード感凄い
50: うさちゃんねる@まとめ
人を○せない自分を徹底的に見つめ直して不○の飛びイヅナを会得した先生が北海道に登場する流れだな
51: うさちゃんねる@まとめ
先生今どうやって生きてるんだろ
60: うさちゃんねる@まとめ
>>51
アイヌの用心棒として飯綱で熊を撃退してるに違いない
52: うさちゃんねる@まとめ
連射したら煉獄沈みそう
55: うさちゃんねる@まとめ
刃衛より強そう
62: うさちゃんねる@まとめ
>>55
心弱いから心の一方でヘタしたら○ぬ
57: うさちゃんねる@まとめ
心の一方をかけられたら自力で解けなさそうな気がするけどね
59: うさちゃんねる@まとめ
再登場したら浮浪者みたいになってそう
65: うさちゃんねる@まとめ
>>59
おいでよ!落人の村!
63: うさちゃんねる@まとめ
抜刀斎に言われたからいっぱい人○してきたよ❤
って再登場したら剣心どうすんの
67: うさちゃんねる@まとめ
>>63
>って再登場したら剣心どうすんの
俺の方が○してるって言う
77: うさちゃんねる@まとめ
>>67
相変わらずの人○しマウントやめろ
71: うさちゃんねる@まとめ
>>63
>って再登場したら剣心どうすんの
二度と剣を握れない身体にして放置
64: うさちゃんねる@まとめ
恵まれた体格
古文書を読み解く知性
古の武術の奥義を独りで会得する才能
○人を犯した事がない高潔さ
73: うさちゃんねる@まとめ
>>64
○人剣最高とかやってなけりゃ…
84: うさちゃんねる@まとめ
>>64
先生は○人してないだけで狂言強盗とか傷害とか結構アレなんだが…
66: うさちゃんねる@まとめ
○人経験でマウントを取る剣心
68: うさちゃんねる@まとめ
実写版スタッフだったら雷十太を大物にしてラスボスに出来るのでは
90: うさちゃんねる@まとめ
>>68
する必要がないし
69: うさちゃんねる@まとめ
先生が幕末に生きてて飛天御剣流に入門してたらとんでもない剣豪になってたな
72: うさちゃんねる@まとめ
貴様が血の雨を降らすなら…
某は血の風を吹かそう!!!!
74: うさちゃんねる@まとめ
宇水の弟分とか見てると雷十太再登場してももれなくギャグキャラなんだろうなぁ
75: うさちゃんねる@まとめ
雷獣シュー太
76: うさちゃんねる@まとめ
先生って警察に捕まったっけ?顛末をよく覚えてない
81: うさちゃんねる@まとめ
>>76
弥彦にすらレスバに負けて心折れた
78: うさちゃんねる@まとめ
剣心に負けて弥彦人質にしてその弥彦にまでレスバで負けた
79: うさちゃんねる@まとめ
飯綱だけじゃなく地力も結構なものだ
なんか有名な先生倒してたはず
80: うさちゃんねる@まとめ
四神の玄武だったら相性的に倒せそう
82: うさちゃんねる@まとめ
最新話あたり読んで思ったんだけど
武器を選ばないってのもかなり強い要素だと思う飯綱
88: うさちゃんねる@まとめ
>>82
竹刀でも床板切る纏飯綱出してたんだっけか
85: うさちゃんねる@まとめ
確か剣心の技を肩で受けて無事で済んでたか…
87: うさちゃんねる@まとめ
今もあの山中でガクガク震えてるでござるよ
91: うさちゃんねる@まとめ
先生がもうちょい煽り耐性無かったら弥彦切り○してパーフェクトになった先生が無双していたかもしれない
95: うさちゃんねる@まとめ
>>91
初めて人を○したことで精神ボロボロになってゲロ吐いたりしそう
97: うさちゃんねる@まとめ
>>91
弥彦○そうとした時点で今度こそ剣心に二度と剣を握れない身体にされる
101: うさちゃんねる@まとめ
>>97
挑発しいて酷い…
92: うさちゃんねる@まとめ
ぬぅん!!!って言わないとかまいたちは出せない
93: うさちゃんねる@まとめ
真の不○を貫く男
94: うさちゃんねる@まとめ
>>93
不○(○せず)ではなく不○(○さず)が重要なんでござるよ
96: うさちゃんねる@まとめ
>>94
黙れ人○しめ
99: うさちゃんねる@まとめ
>>96
○した事があるから言えるんだろ
98: うさちゃんねる@まとめ
当たったら致命傷の飛びとガー不の纒を持ちながら○したこと無いってすげーよな
102: うさちゃんねる@まとめ
>>98
人間相手にはびびって使ってなかったんじゃね
100: うさちゃんねる@まとめ
才能あるのに努力の方向を間違った人
ハンタでいうカストロ枠
103: うさちゃんねる@まとめ
箱根じゃなくて京都にまでいったら
志々雄一派に拾われてただろうに
108: うさちゃんねる@まとめ
>>103
>志々雄一派に拾われてただろうに
志々雄に○人童貞見抜かれてどこかの村の連中皆○しにしてこいって言われてたらどうなってたかな
116: うさちゃんねる@まとめ

>>108
吾輩にもこの自由がある
117: うさちゃんねる@まとめ
>>116
志々雄「ならいらねぇ○ね」
112: うさちゃんねる@まとめ
>>103
>志々雄一派に拾われてただろうに
○人テストとして派遣された阿武隈四兄弟を先生が○せるかだな
110: うさちゃんねる@まとめ
>>108
宇水みたいに見抜いた上で放置するでしょ
104: うさちゃんねる@まとめ
スレ画の視認性が良すぎる
105: うさちゃんねる@まとめ
俺もあと数ヶ月で清いまま40を迎えてしまって日本の未来を憂いているわ
109: うさちゃんねる@まとめ
>>105
まず自分自身を憂いて
106: うさちゃんねる@まとめ
剣心もとネタがサイコ野郎過ぎて笑う
よく少年漫画の主人公にしようとしたな
111: うさちゃんねる@まとめ
>>106
>よく少年漫画の主人公にしようとしたな
イケメンだから何とかなったでござる
107: うさちゃんねる@まとめ
たしか古文書みたいなのから独学で覚えたんだよな
本家の飯綱使いとか出てきそう
113: うさちゃんねる@まとめ

雷十太先生のおかげで実戦を経験していない道場剣術での考え方でも強くなれると証明できた
114: うさちゃんねる@まとめ

剣客兵器は鎌倉時代だけど
憂う者の剣術何時代だっけ
118: うさちゃんねる@まとめ

>>114
>憂う者の剣術何時代だっけ
同じぐらい…?
121: うさちゃんねる@まとめ
>>118
これラスボス確定じゃん
331: うさちゃんねる@まとめ
>>118
鎌倉よりもっと古い鬼一法眼が始祖とかいう設定になりそう
115: うさちゃんねる@まとめ
それがしが11本刀に入った理由はただ一つ!
日本掌握の暁には箱根の土地を貰う!!
119: うさちゃんねる@まとめ
○人童貞煽ってきそうなの宇水くらいで
その宇水とは飯綱が効果抜群だから
122: うさちゃんねる@まとめ
>>119
>その宇水とは飯綱が効果抜群だから
流石に剣圧見切って避ける位できるだろう
133: うさちゃんねる@まとめ
>>122
衝撃波は音速超えないと発生しないから
つまり知覚を音に頼ってる宇水さんが飛飯綱を感知できるのは直撃した後
137: うさちゃんねる@まとめ
>>133
>つまり知覚を音に頼ってる宇水さんが飛飯綱を感知できるのは直撃した後
何か力を溜めてるな…近寄ったところを切るつもりか…
そうはいかっ!
120: うさちゃんねる@まとめ
武田観柳は大活躍だったな北海道編
123: うさちゃんねる@まとめ
作者のナーフされたキャラ
124: うさちゃんねる@まとめ
ガトリング並みに化けるはず
125: うさちゃんねる@まとめ
人○しが出来るようになったぜー!って畜生キャラ化だけは勘弁な
126: うさちゃんねる@まとめ
通常の飯綱一式
遠距離攻撃の飯綱二式
そして今のが奥の手の飯綱三式
127: うさちゃんねる@まとめ
というか人○したことある方が最低だろ
人を○さずに技を習得した先生はすごい
134: うさちゃんねる@まとめ
>>127
>人を○さずに技を習得した先生はすごい
人○すための技習得しといて人○す覚悟もない雑魚
142: うさちゃんねる@まとめ
>>134
凄そうな技に魅せられただけで習得してから「これ簡単に人○せる…」って気付いたお茶目な憂う者だよ
147: うさちゃんねる@まとめ
>>134
これこそ真の不○では?
128: うさちゃんねる@まとめ
クソメンタルは治せないと思う
138: うさちゃんねる@まとめ
>>128
まあまだハドラーなみに化ける可能性もワンチャン
129: うさちゃんねる@まとめ
ソニックブーム発生させてるから剣速は音速超えてる
作中最速まであるぞ先生
131: うさちゃんねる@まとめ
>>129
>作中最速まであるぞ先生
師匠が素振りするだけで地面が避けるから師匠の方が凄いだろ
130: うさちゃんねる@まとめ
全身に纏飯綱できるようになって再登場よ
132: うさちゃんねる@まとめ
漫画に言ってもしょうがないけど
飛天御剣流最速の天駆龍閃でも斬撃飛ばすまでは至らないからな
135: うさちゃんねる@まとめ
>>132
>飛天御剣流最速の天駆龍閃でも斬撃飛ばすまでは至らないからな
でも九頭龍閃はビーム出るぞ
136: うさちゃんねる@まとめ

いっぱい○した方が不○しやすい
141: うさちゃんねる@まとめ
>>136
なんか分からんけど指示通り○すでござる
↓
○しは気分良くないのでとりあえず目の前で○なない程度にするでござる
↓
不○でござる
の変遷だからな剣心
139: うさちゃんねる@まとめ
真面目に考察すればするほど株が上がってく男
140: うさちゃんねる@まとめ

ファーが無ければ即○だった…
143: うさちゃんねる@まとめ
大昔の作家が書いた同人誌を大真面目に実践してしまった男
146: うさちゃんねる@まとめ
>>143
剣客兵器に本来の使い手が出るんじゃないかとワクワクしてる
148: うさちゃんねる@まとめ
>>143
試しにやってみたらかめはめ波撃てちゃった感
144: うさちゃんねる@まとめ
漫画でよくある人外スピード勝負になるとどうしても音に頼るのは不利になるんだよね宇水さん
150: うさちゃんねる@まとめ
>>144
作中でも剣心というか飛天御剣流にどうあがいても勝てなさそう
龍鳴閃はどうしろと?
152: うさちゃんねる@まとめ
>>150
>龍鳴閃はどうしろと?
ていうか10キロ離れた小川の音や
人間の内部の動きの音が分かる時点で
日常生活が困難だろうし龍鳴閃なんて食らったら即○するのでは
154: うさちゃんねる@まとめ
>>152
煉獄が爆破された時って船に乗ってたっけ
すげー五月蝿そう
239: うさちゃんねる@まとめ
>>152
>人間の内部の動きの音が分かる時点で
>日常生活が困難だろうし龍鳴閃なんて食らったら即○するのでは
人間の耳って天然のノイズキャンセリング機能がある(余計な音を意識の外に追いやる)って
昔テレビかなんかで見た記憶があるから
宇水さんほどの聴覚能力になればそういう機能も強化されてそうな気はする
それで龍鳴閃が防げるかどうかは別の話だが…
155: うさちゃんねる@まとめ
>>154
>すげー五月蝿そう
宗次郎以外は京都市街で撹乱
160: うさちゃんねる@まとめ
>>155
そっちも五月蝿そうだな
そりゃ和尚の接近許すわ
149: うさちゃんねる@まとめ
一瞬9撃(絶対無理)の九頭龍閃と
ブラックホールが出てくる天翔龍閃のほうが速度は上だと思う
151: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるはスレ画と宇水さん好きすぎる
157: うさちゃんねる@まとめ
>>151
宇水さんは弟弟子がフォローしてくれつつあるし真面目な話憂う者さんもここはひとつ奮起してもらいたい…
159: うさちゃんねる@まとめ
>>157
弟子の由太郎か…
153: うさちゃんねる@まとめ
>>151
スレ画は好きだけど宇水さんは別に…
156: うさちゃんねる@まとめ
正直るろ剣で一番好き
158: うさちゃんねる@まとめ
こいつの弟子にいたνガンダムみたいな刀の男は剣心が文句なしに強いって評価下してたよな
162: うさちゃんねる@まとめ
十年山籠もりして失伝した流派の技復活させるとかチャンバラ小説の主役がやるような話だよなぁ
163: うさちゃんねる@まとめ
こいつとか津南って志々雄一派から勧誘来てても不思議じゃない思想と能力なんだけどなぁ
171: うさちゃんねる@まとめ
>>163
チンピラ雇って金持ち襲わせて自作自演で救出するとか
小物すぎて志々雄が嫌がりそう
175: うさちゃんねる@まとめ
>>163
十本刀・ポンチ絵の津南の誕生か
164: うさちゃんねる@まとめ
時代に飲まれて○しまくってたよりはマシというか運がいいというか
169: うさちゃんねる@まとめ
>>164
後者だろうね
時代でもないのにそっちに嵌るのは時代に飲まれるより質悪い
165: うさちゃんねる@まとめ
人○しマウントするの笑う
166: うさちゃんねる@まとめ
というか先生が本当に再登場したとして株を上げるのは至難の業じゃないか…?
あの「うぐううう!」のあとで上がる株なんてあるのか
168: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>あの「うぐううう!」のあとで上がる株なんてあるのか
ガトリングがあれだけ面白い話になったんだからいけるさ
173: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>あの「うぐううう!」のあとで上がる株なんてあるのか
落人村に剣心被害者の会ありそう
174: うさちゃんねる@まとめ
>>166
>あの「うぐううう!」のあとで上がる株なんてあるのか
北海道で畑耕してて偶然エンカウントした剣客兵器の幹部を人知れず倒すとかさ
278: うさちゃんねる@まとめ
>>166
不○はどうした抜刀斎
167: うさちゃんねる@まとめ
正直今の弥彦でも勝てる気しないんだよな
飛びも纏飯綱も受けれる技じゃないし
170: うさちゃんねる@まとめ
どん底からいろいろあって剣を振るう理由を見つけるとかむしろ王道かと
172: うさちゃんねる@まとめ
ウスイさんが噛ませとして完璧なのに憂う者は本当に中途半端というか失敗キャラのお手本
177: うさちゃんねる@まとめ
下がるところまで下がったら後は上がるだけだぞ
178: うさちゃんねる@まとめ
剣心に煽られた事をバネに○人に開眼する先生
183: うさちゃんねる@まとめ
>>178
剣心があちゃーって顔しそう
188: うさちゃんねる@まとめ
>>183
そうなったら剣心の最大の罪だな
194: うさちゃんねる@まとめ
>>188
鯨波の件とかあるしその後に悪さしてるの割といそうなんだよね
201: うさちゃんねる@まとめ
>>194
鯨は単純に負けた事の逆恨みじゃん
こっちは人○し出来るようになれば強くなれるぜって言ってんやで
206: うさちゃんねる@まとめ
>>201
鯨波は負けた事への逆恨みですらない
剣の時代が終わる事を戦争で痛感してそんな時代に生きるくらいなら最強の剣士に○されたかっただけ
○してくれなかったから逆恨みして嫌ってた銃火器に手を染めるという歪みっぷり
186: うさちゃんねる@まとめ
>>178
旧アニだと○人童貞卒業して国を変えるために
警察と本気の○し合いをする謎の大物になってたな
196: うさちゃんねる@まとめ
>>186
>警察と本気の○し合いをする謎の大物になってたな
原作の方のキャラは迷走していたからな
アニメの方は一貫性のあるキャラに変更された
179: うさちゃんねる@まとめ
龍槌閃をノーダメージで耐えたのはすごい
180: うさちゃんねる@まとめ
演技力高すぎて
部下も剣心も最後の方まで
人斬り童貞だったと気付いていなかったのでは?
184: うさちゃんねる@まとめ
>>180
>部下も剣心も最後の方まで
>人斬り童貞だったと気付いていなかったのでは?
前原先生の時点ではまだ結末考えてなかった気はする
189: うさちゃんねる@まとめ
>>184
下手すれば○レモンみたいな待遇だったかもしれないってことか・・・
181: うさちゃんねる@まとめ
何で子供○せない事を詰られるの…
190: うさちゃんねる@まとめ
>>181
これ剣心に破れたあとに弥彦を人質にしようとした場面だぜ
202: うさちゃんねる@まとめ
>>190
お前優しいから子供○せないだろ?って見抜かれたのか
良い場面だ
182: うさちゃんねる@まとめ

こっちに加わってるかもしれない
185: うさちゃんねる@まとめ
津南が作った爆弾を搭載して蝙也が東京上空飛んでたら
一瞬で終わってた
187: うさちゃんねる@まとめ
先生「(○したらお前ら絶対吾輩を○しにかかるじゃん・・・どうしろと)」
191: うさちゃんねる@まとめ
途中までめっちゃ強キャラ感あったから
192: うさちゃんねる@まとめ
うぐううを何回も貼らないでくれ…
見ているこっちがいたたまれなくなる…
193: うさちゃんねる@まとめ
剣客兵器側に属していて敵として出てくるかあるいは剣客兵器見て自分の目指してきた○人剣はやっぱ間違えていたと改心して立ち向かうかどっちでも美味しいな先生
199: うさちゃんねる@まとめ
>>193
後者の方がドラマあるかなあ
ヘタレのまま北海道民守ってほしい
195: うさちゃんねる@まとめ
まぁスレ画の飯綱だどれだけベタ褒めされようが
自前で超人的な得意体質持ってて
倭刀術を同様に本のみであそこまで高めた縁でもあれが限界な時点でたかが知れてる
197: うさちゃんねる@まとめ

>先生「(○したらお前ら絶対吾輩を○しにかかるじゃん・・・どうしろと)」
最強の○人剣なんだろ?
198: うさちゃんねる@まとめ

メンタルがあれなだけで実際強くはあるよね
200: うさちゃんねる@まとめ
飛天御剣流に対して飛び道具はわりといい選択だと思うんだけどね
ガトリングのときもてこずってたし
205: うさちゃんねる@まとめ

>>200
>ガトリングのときもてこずってたし
飛天御剣流にも万能の遠距離攻撃があるんだけど
アニメだと乱用されたけど原作だとほとんど使われなかったな
210: うさちゃんねる@まとめ
>>205
まあかっこ悪いし…
212: うさちゃんねる@まとめ
>>205
>アニメだと乱用されたけど原作だとほとんど使われなかったな
アニメだと雷十太も飛龍閃なしで土龍閃からの龍槌閃のコンボで倒すんだよな
217: うさちゃんねる@まとめ
>>212
まぁいくらなんでもぶん投げた刀の柄が当たってやられた人じゃな…
204: うさちゃんねる@まとめ
というか剣客兵器側がちょっと強い上に多いから戦力足りねえ
209: うさちゃんねる@まとめ
>>204
九頭龍閃×3とか4やってやっと倒せるとか作者バカジャネーノってちょっと思った
しかもまだ本気じゃなかったとか
207: うさちゃんねる@まとめ
不○に対する不屈の精神を生まれながらに会得してるのを
剣心に見抜かれ嫉妬のあまり汚い言葉でしか先生と向き合えなかった
208: うさちゃんねる@まとめ
うぐうううう!(やはり俺には…罪もない子供を○すことは出来ん…!)
211: うさちゃんねる@まとめ
由太郎に当たったのも流れ弾だしな
213: うさちゃんねる@まとめ
土龍閃って刀の消耗激しそう
214: うさちゃんねる@まとめ
人も○した事の無い奴が不○なんて名乗ってんじゃねーよでござる
215: うさちゃんねる@まとめ
縁もたまたま読んだ倭刀術書であそこまで強くなったし
あの世界の書物の効果すごい
216: うさちゃんねる@まとめ
>>215
>あの世界の書物の効果すごい
縁は多分脈あればなにやっても強いし・・・
抜刀斎特攻なければ刃衛程度
224: うさちゃんねる@まとめ

>>216
>抜刀斎特攻なければ刃衛程度
刃衛レベルに九頭龍閃と打ち合うとかできるかね
230: うさちゃんねる@まとめ
>>224
出来ると思う
232: うさちゃんねる@まとめ
>>230
過大評価し過ぎだろ
ただの連続斬りな双龍閃思い切り食らってるレベルなのに
235: うさちゃんねる@まとめ

>>230
キネマ版では超強化されたけど
原作だと双龍閃ごときに腕折られてるからなぁ
236: うさちゃんねる@まとめ
>>230
別にドラゴンボールみたいに強さインフレする漫画じゃないから
初期キャラでも普通に上位入ってくるよね
剣心は新技は覚えたけど肉体的には怪我で弱体まであるし
220: うさちゃんねる@まとめ

>>215
>あの世界の書物の効果すごい
一般人は二段ジャンプする技が記載されてるの見た時点で
あの書物を投げ捨てる気がする
228: うさちゃんねる@まとめ
>>220
>あの書物を投げ捨てる気がする
蹴った刀が下に落ちるだけだよな…
231: うさちゃんねる@まとめ
>>228
刀を蹴るんじゃなくて0Gの時に振ってるだけだぞ
219: うさちゃんねる@まとめ
>>216
いやいや刃衛程度って刃衛も強いんじゃん?
218: うさちゃんねる@まとめ
スレ画と鵜堂刃衛は勿体ないね
221: うさちゃんねる@まとめ
アニメでは雷十太戦で使われないせいで張戦になって唐突に使われることになる飛龍閃
222: うさちゃんねる@まとめ
そもそも本書いたやつが凄いよね
それこそ剣客兵器みたいな人だったのでは
226: うさちゃんねる@まとめ
>>222
>それこそ剣客兵器みたいな人だったのでは
書いた人「創作だったのに・・・まさか本気にするとは・・・」
223: うさちゃんねる@まとめ
序盤の敵が真面目に考察したら実はかなりヤバい奴だったってパターンは好き
225: うさちゃんねる@まとめ
猿でもわかる古文書
227: うさちゃんねる@まとめ
ガード不能技としては二重より強い
あっちは対人体にはかなり性能落ちるし
234: うさちゃんねる@まとめ
>>227
>あっちは対人体にはかなり性能落ちるし
漫画的な都合であって本来なら過去和尚の描写よろしく頭蓋骨ごとザクロだよね二重…
244: うさちゃんねる@まとめ
>>234
実は飯綱も人体は全く切れない可能性もあるかもしれない
238: うさちゃんねる@まとめ
>>227
>あっちは対人体にはかなり性能落ちるし
そうなんだけど冷静に考えるとおかしいよなってなるるろ剣物理学…
229: うさちゃんねる@まとめ
書き手「俺もできていない空想の技を書に書いておこうっと」
233: うさちゃんねる@まとめ
戦局を左右する戦力として再登場したら熱い
…かもしれない
237: うさちゃんねる@まとめ
九頭龍閃の一発目をなんとか防ぐも
残り8発全部食らうのが刃衛だろ
248: うさちゃんねる@まとめ
>>237
>残り8発全部食らうのが刃衛だろ
なんで真正面からやりやう前提なのよ
そもそも剣術なんだから本来なら一発食らうだけアウトじゃないとおかしーんだよ
240: うさちゃんねる@まとめ
刃衛も何気に元新選組だし剣心が○す気でやった唯一の相手だからなあ
251: うさちゃんねる@まとめ

>>240
本当に○すつもりで攻撃されてた人ならこいつもいるぞ
赤空の最後の刀が普通に真剣だったらあれで○んでたし
256: うさちゃんねる@まとめ
>>251
>赤空の最後の刀が普通に真剣だったらあれで○んでたし
そいつは○すつもりの前から普通に負けてたから
242: うさちゃんねる@まとめ
要はお前口だけじゃんって見透かされたって話だと思うんだが
マウントなのかなあこれ…
243: うさちゃんねる@まとめ
再登場してほしいような…でも○人未経験は欠点でもなんでもなく幸運なことなのでこのままでいたほしいような
252: うさちゃんねる@まとめ
>>243
屯田兵として北の大地を飛飯綱で耕していてほしい
268: うさちゃんねる@まとめ
>>243
本当再登場は難しいと思うんだよ
和月先生にうまく料理できるんだろうか……
271: うさちゃんねる@まとめ
>>268
>和月先生にうまく料理できるんだろうか……
由太郎にごめんなさいして普通に味方でいいのに……
245: うさちゃんねる@まとめ
自他の命なんて関係ないって抜刀斎モードより
奥義会得後の是が非でも生きたいモードの方が戦闘力上だと思う
246: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんですら下手したら初見飛飯綱で撃破されそうだしな…
「あんな遠くから振りかぶって何を……!?」ってな感じで一撃でやられそう
255: うさちゃんねる@まとめ
>>246
>「あんな遠くから振りかぶって何を……!?」ってな感じで一撃でやられそう
流石にトンペーでいなすでしょ
実写のコスプレおじさんじゃあるまいし
247: うさちゃんねる@まとめ
天翔龍閃のプロトタイプが飯綱の可能性が
250: うさちゃんねる@まとめ
我…人斬りなり!
253: うさちゃんねる@まとめ
飛飯綱は剣を振る動作を見逃さなければ達人クラスなら回避可能だしな
258: うさちゃんねる@まとめ
>>253
冷静に考えるとそれができないのでは?という話でないの?
254: うさちゃんねる@まとめ
せめて竹光だよね
257: うさちゃんねる@まとめ

>>254
たけのこ!
261: うさちゃんねる@まとめ
>>257
伊達にして帰す虎眼流とは相性が良い
259: うさちゃんねる@まとめ
十本刀なら張までは勝てそうな先生
と書いてて思ったけど張の壁と宇水さんの壁で大体考える気がする
273: うさちゃんねる@まとめ
>>259
宗次郎に勝てるヤツが未だに作中数人に収まるくらいなもんで…必然的に比較役は宇水さんになる
260: うさちゃんねる@まとめ
拙者は人を何人も○したが貴様は?
274: うさちゃんねる@まとめ
>>260
うぐううう!
262: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんは音速超える攻撃には対応出来ないのがまずい
265: うさちゃんねる@まとめ
>>262
ゴールデンティンペーローチンを装備して光速になるよ
267: うさちゃんねる@まとめ
>>262
音速越える攻撃に対応できる奴が普通はいねぇよ!
263: うさちゃんねる@まとめ
カタログスペックだけは本当に凄いな
264: うさちゃんねる@まとめ
基本的に離れたとこで素振りしても斬撃が飛んでくるなんて思わないからまず回避出来んよね
266: うさちゃんねる@まとめ
飛飯綱は射程しだいではガチで最強技
269: うさちゃんねる@まとめ
剣心も初撃は避け切れてないんだよな
奇襲なら本当に強い
270: うさちゃんねる@まとめ
先生は存在が惜しいから人気あるんだよね
人の命は一つしかないという精神とか日本の剣術の未来を憂う気持ちは本物
残念ながら不完全な○人鬼の剣心は先生を正しく導ける存在ではなかった
真の比古清十郎に出会えていればなあ
272: うさちゃんねる@まとめ
本家イヅナ使い対自信を取り戻した先生か
胸熱だな
275: うさちゃんねる@まとめ
シャァ!鉢金がなかったら危なかったぜ
276: うさちゃんねる@まとめ
敵でも味方でもいいけど○人童貞の先生でいてほしい
ジェロニモは超人じゃない方がキャラ立ってたからな
277: うさちゃんねる@まとめ
○さないで勝敗を決めるのは
やはり圧倒的な強さではなかろうか
279: うさちゃんねる@まとめ
読者の思い入れほど和月先生が雷十太先生に思い入れがない可能性は充分にあると思う
281: うさちゃんねる@まとめ
>>279
ボス扱いから格下げしてたからね
283: うさちゃんねる@まとめ

>>279
ここでただのクズにしちゃったからなぁ
332: うさちゃんねる@まとめ
>>279
思い入れが無いどころか和月先生としては完全に未熟な頃の恥ずべき失敗
これはこれで面白いし別に全然そんなことないんだけどな
北海道で畑でも耕していて欲しい
336: うさちゃんねる@まとめ
>>332
失敗なんだったらリベンジしろよとは思う
キャラがもったいないしかわいそう
285: うさちゃんねる@まとめ
>>283
真古流の理念自体は別に間違ってないからね
その辺は左之助も認めてた気がする
286: うさちゃんねる@まとめ
>>283
パトロン必要だもんな
280: うさちゃんねる@まとめ
張は軽い扱いのようで人○しに全く抵抗ない事では精神的に遥か先まで課題をクリアしてるし剣心に人○しを決意させたという意味では作中屈指の難敵だからな
技術や馬力的には先生のほうが上だろうけど
282: うさちゃんねる@まとめ
>>280
あれは逆刃刀が壊れてた状況ありきだから
284: うさちゃんねる@まとめ
雷十太が上手く行かなかった事はかなり悔いてたよ若き日の和月
今覚えてるかは分からないけど宇水さんですら救済してるんだから再挑戦はあるんじゃないか
287: うさちゃんねる@まとめ
雷十太で色々失敗したのを気にしてそうな気はする
288: うさちゃんねる@まとめ
剣心達の知らないところで剣客兵器倒してそう
289: うさちゃんねる@まとめ
そもそも剣心が「逆刃刀」と「○さないように手加減」という二大ハンデがあってようやく作中最強クラスに苦戦するレベルの強さなんです
290: うさちゃんねる@まとめ
先生には簡単に折れたりせずに本物になっていて欲しい
剣心や和月でさえやり直せたのだから
292: うさちゃんねる@まとめ
>>290
>剣心や和月でさえやり直せたのだから
最後の一文余計なんだよ!
293: うさちゃんねる@まとめ
この小悪党化からのうぐうううを挽回するのはまじで難しいよな
俺なら匙を投げる
298: うさちゃんねる@まとめ

>>293
>俺なら匙を投げる
観柳はキネマ版で面白キャラにしたおかげで再登場が上手くいったけど
雷十太は扱いかなり難しいだろうな
315: うさちゃんねる@まとめ
>>298
>雷十太は扱いかなり難しいだろうな
ミュージカル観柳に感銘を受けたのもあるしな観柳再登場
294: うさちゃんねる@まとめ
人は○すという一線は越えてないから挽回はまだ簡単だと思うんだがなあ
さらに落とすのは逆に簡単
295: うさちゃんねる@まとめ
先生は強すぎて倒し方が思い浮かばなかったからなあ…
296: うさちゃんねる@まとめ
味方になれば強すぎても大丈夫
今なら剣客兵器も盛ってるし
古の○人剣相手なら本気出してもいいのよ
297: うさちゃんねる@まとめ
本編の流れに合わせて
観柳編→雷十太編→斎藤編かと思ったらすでに斎藤編が始まってしまったけど登場大丈夫か?
299: うさちゃんねる@まとめ
いっそ飛飯綱を手加減してぎりぎり○さないレベルに改良してきてもいい
301: うさちゃんねる@まとめ
>>299
腕一本吹っ飛ばして戦闘不能にして不○よー
…大量の鯨波さんを生むことに
300: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は生まれるのが300年遅い
火縄銃どころかライフルがある時代に修行すれば剣撃飛ばせますってお前…
302: うさちゃんねる@まとめ
>>300
>火縄銃どころかライフルがある時代に修行すれば剣撃飛ばせますってお前…
というかこんなの使えるやつがいた過去の時代やばすぎない?ってなる
304: うさちゃんねる@まとめ
>>300
銃火器は強いけど物資の調達考えるとかなり手間だよ
漫画だから考えなくいいっちゃいいけど
○一貫で竹刀でもぶっぱできる飯綱はその辺やばい
303: うさちゃんねる@まとめ
先生ができるあたり理論は合ってたんだから過去に飛飯綱してくるやつがいたんだよな…
305: うさちゃんねる@まとめ
>>303
古文書とかいってたから最悪戦国時代辺りには使い手いたんだろう
でもいなくなってるってことは銃に負けたんだろうなこれ
306: うさちゃんねる@まとめ
>>303
でもさあオリジナルが必ずしも先生のような恵まれたスキルや体躯を持ってるとは限らないと思うの
あんなポンポン連射出来るのはおかしいでしょ
307: うさちゃんねる@まとめ
まあ宮本武蔵も言ってる通り
銃が一般化した辺りからガチの正面の軍勢vs軍勢のぶつかり合いだと剣豪役に立たないからね
308: うさちゃんねる@まとめ
比古師匠ぐらいしか似たようなことできなさそう
309: うさちゃんねる@まとめ
先生はメンタル以外天才だからな…
310: うさちゃんねる@まとめ
しかしどうして強いのにメンタルやられるヤツが多いのか
311: うさちゃんねる@まとめ
心は鍛えづらいから…
312: うさちゃんねる@まとめ
メタ的な意味で勝ち目なくなっちゃうし
313: うさちゃんねる@まとめ
ネタも含めて妙に魅力があるのはわかるが
いざ出すとなると取り扱いにすごく困りそうなのはとても分かる
314: うさちゃんねる@まとめ
鉄の棒でぶん殴ってくる幕末経験者には参るね…
316: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるにも色々な憂う者が生息してる
317: うさちゃんねる@まとめ
スレ画が師匠に弟子入りしたらめっちゃ強そう
318: うさちゃんねる@まとめ

吾輩は双葉寿明!!
るろ剣の行く末を真に憂う者である!
319: うさちゃんねる@まとめ
雷十太はギャグにしないで欲しい
320: うさちゃんねる@まとめ
改心して共闘したら誰と組んでも心強い味方になるだろう
援護でガード不可飛び道具は強すぎる
322: うさちゃんねる@まとめ
>>320
>援護でガード不可飛び道具は強すぎる
歴戦の古強者が多い中で○し童貞の人とか役に立たないだろ…
321: うさちゃんねる@まとめ
十郎太先生も宇水さんもレスパンチバトルに負けて
精神的にデバフくらってたんで開き直ってヒャッハー!
してたらもっといい勝負になったと思う
323: うさちゃんねる@まとめ
>>321
>精神的にデバフくらってたんで開き直ってヒャッハー!
>してたらもっといい勝負になったと思う
一方志々雄はこの裏切りと火傷のおかげで強くなったと自分の中で昇華してた
あれが一番理想なんだろうな
326: うさちゃんねる@まとめ
>>323
魚沼さんも心眼で強くなったんですよ・・・
再戦しようとしたら志々雄も更に強くなってて心が折れちゃっただけで
327: うさちゃんねる@まとめ
>>326
>再戦しようとしたら志々雄も更に強くなってて心が折れちゃっただけで
黄金玄武さえ…黄金玄武さえあれば…!
328: うさちゃんねる@まとめ
>>327
より目立つ
324: うさちゃんねる@まとめ
元ネタのサムスピの斬紅郎が泣いてるぞ
325: うさちゃんねる@まとめ
剣客兵器自体が先生リベンジにもみえる
329: うさちゃんねる@まとめ
まあコイツの技量だと剣術道場に収まるような器では無いだろうし
技自体も教えたら相当ヤバい代物だから剣を棄てたか○人童貞捨ててならず者になってるかの二択だろうな
330: うさちゃんねる@まとめ
誰も○さない新・真古流を立ち上げて日本剣術の未来を創る雷十太の姿がとかポジティブなオチにしてあげてほしい
333: うさちゃんねる@まとめ
飯綱使えば伐採も楽勝で開拓地ではヒーローになれるな
334: うさちゃんねる@まとめ
なんで北海道編に出てこないんだろうこの先生
335: うさちゃんねる@まとめ
刀を鍬に持ち替えて開拓民してたら面白いのに
337: うさちゃんねる@まとめ
北海道編のどっかの背表紙だか巻末かなんかで
「これからこいつら出てきますよ」的な一覧が背中だけ見せてた画像があって
まだ出てきてないキャラとかもいたはずなんだけど画像が見つからない
本誌派だからもう捨てちゃったし
340: うさちゃんねる@まとめ

>>337
○人も混じってたから気の所為だったわ
357: うさちゃんねる@まとめ
>>340
○んだ事忘れてるかもよ
361: うさちゃんねる@まとめ
>>357
○んでる奴いなくね?
367: うさちゃんねる@まとめ

>>361
あーこれ宇水の心眼ハチマキじゃなくて安慈の頭か
確かに十本刀の方には居ないな
338: うさちゃんねる@まとめ
実際命を○める重さを知ってるから剣心の煽りに心折られたわけだし
イキってた時でもそんなに悪い人では無いんだよね
339: うさちゃんねる@まとめ
ガトリングみたいには慣れないだろうな…
妥協してんだもん
341: うさちゃんねる@まとめ
人誅組とかどの面下げて出てくるんだ
342: うさちゃんねる@まとめ
>>341
割とマジに「いらねえ」ってやつ
気の毒やら愉快な奴やらいる十本刀と違って不快な奴らしかいねえ…
343: うさちゃんねる@まとめ
超至近距離飯綱
名付けて飯綱落とし
344: うさちゃんねる@まとめ
鉄甲で打たれ弱さ克服した気になってるヘタレって言われて言い返せなかったし番神は弱点克服して復活するかも
需要があるかは知らん
345: うさちゃんねる@まとめ
鯨波:弥彦絶対守るマン
番神:左之助をライバル視する脳筋
乙和:クズはクズ
無名:敵方
346: うさちゃんねる@まとめ
乙和と番神は内心で剣心にビビってたのが小物過ぎてゲス野郎としても突き抜けてないのが悲しい
347: うさちゃんねる@まとめ
早く来てくれ~実写乙和
348: うさちゃんねる@まとめ
>>347
覚悟も決まっててカッコよかったけど別キャラすぎてな…
349: うさちゃんねる@まとめ
番神の方がマシってだけで乙和と番神は
楽しく喧嘩したいだけのクズコンビだからなぁ
350: うさちゃんねる@まとめ
webm見ないおっさん
351: うさちゃんねる@まとめ
雷十太先生のキャラモチーフもアメコミなんかな
パッと思いつくキャラいないんだけど
352: うさちゃんねる@まとめ
>>351
ウルヴィーのライバルで出てきたやつだったような
353: うさちゃんねる@まとめ
人誅組は基本的に逆恨み集団なので番神の動機が一番マシなんだよな実際
354: うさちゃんねる@まとめ
セイバートゥースだ
355: うさちゃんねる@まとめ
あーセイバートゥースか
言われてみればたしかに似てるな
358: うさちゃんねる@まとめ
どうみても斬九郎じゃないの?と思うけど違うんかい?
360: うさちゃんねる@まとめ
>>358
作者は否定してた気がする
斬九のほうが後かも
359: うさちゃんねる@まとめ
斬撃飛ばせるヤツって他にいたっけ、いなかったら実は滅茶苦茶凄いのでは
362: うさちゃんねる@まとめ
○人術として形骸化していく剣術を憂うにしても明治頃では流石におそすぎた
江戸時代中期とかに現れてもまだ遅いくらいなのに
364: うさちゃんねる@まとめ
>>362
>江戸時代中期とかに現れてもまだ遅いくらいなのに
老け顔だけど実際は剣心より年下のショタなんだから仕方ないだろ
363: うさちゃんねる@まとめ
幕末に居たら大活躍だったろうに
技が飛天御剣流どころじゃなくチートすぎる
366: うさちゃんねる@まとめ
>>363
○せないのに?
368: うさちゃんねる@まとめ
市街地戦で致○性の鎌鼬飛ばすだけで大活躍だと思う
369: うさちゃんねる@まとめ
>>368
「歩くこともまだできない無関係の赤子が○された!」
「うぐぐぐぐぐーーーー!!!!」
370: うさちゃんねる@まとめ
>>369
>「うぐぐぐぐぐーーーー!!!!」
メンタルが弱すぎる
ところてん以下
371: うさちゃんねる@まとめ
真の飯綱使いが剣客兵器側にいて
浮浪者みたいに見た目落ちぶれた先生が人命守るために棒切れ一本でそいつと戦う
373: うさちゃんねる@まとめ
いや巻き添え○で罪悪感覚える人だったら弟子をあんな風に殴ったりはしないと思う
コメント一覧