

0: うさちゃんねる@まとめ
顔バレするまでは正直めちゃくちゃワクワクする敵だった
1: うさちゃんねる@まとめ
なんか若返った
2: うさちゃんねる@まとめ
顔が爺だったのが叩かれたんじゃなくて
急に性格が変わったように小物化したのが悪い
っていうのは何度も言われていることなんやな
6: うさちゃんねる@まとめ
>>2
>急に性格が変わったように小物化したのが悪い
>っていうのは何度も言われていることなんやな
和月が言ってたのに!
22: うさちゃんねる@まとめ
>>2
これ好きだね
3: うさちゃんねる@まとめ
当時まだ20代で毎週締め切りに追われながら描いてたことを考えると
こういう失敗も仕方ない気はする
4: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>こういう失敗も仕方ない気はする
失敗というか般若くんでも一度やってるけどイケメンが仮面付けるわけないだろって変なとこで真面目だから…
43: うさちゃんねる@まとめ
>>4
正体隠すためにつけるのが主目的なんだからイケメンだってつけるだろと思った
5: うさちゃんねる@まとめ
突然の小物化は石動雷十太でもやったよな
7: うさちゃんねる@まとめ
この頃の失敗があったから今のキャラ付けはかなり美味しくなってる
8: うさちゃんねる@まとめ
中身はジジイってのは一応剣心と戦った時に匂わせてるからな
13: うさちゃんねる@まとめ
>>8
「これでもお前の倍以上生きてる老体だよ」の時点では底知れなさがまただあった
「縁のアジトは~(ペラペラ)ホレ この通り」みたいなことするのが悪い
9: うさちゃんねる@まとめ
要素だけ見るとカッコ良さの塊に見えるんだけどな
やっぱり急に見えた本性があれなのがね
11: うさちゃんねる@まとめ
>>9
>やっぱり急に見えた本性があれなのがね
でもこの作品結構そんなやつ多いぞ!
10: うさちゃんねる@まとめ
でも仮面キャラはまぁ美形じゃなきゃダメだよやっぱ…
14: うさちゃんねる@まとめ
>>10
そこはどうでもいい
19: うさちゃんねる@まとめ
>>10
キネマ版外印は美形だが最初からしょうもない(顔だけの)キャラとして設定された
この辺も原典外印を踏まえた自覚的な描写のギャグではある
12: うさちゃんねる@まとめ
飄々としたジジイキャラを貫き通すと○した時にカタルシスがないし
当然仲間にもできないんで扱いが難しいキャラだった
15: うさちゃんねる@まとめ
どうでもよくはないよそこもひとつのポイントで他もダメだっただけ
16: うさちゃんねる@まとめ
キネマ版は美形になってた
17: うさちゃんねる@まとめ
般若は中身ブサイクでも格好良かったのに…
20: うさちゃんねる@まとめ
>>17
お前…随分と男前じゃねェか…
18: うさちゃんねる@まとめ
さんざん引っ張ったいわんぼうの中身がコレかぁという落胆が大きい
55: うさちゃんねる@まとめ
>>18
京都編での夷腕坊の性格とかを爺さんがやってたのかってなるの辛い
58: うさちゃんねる@まとめ
>>55
ぐふふふ
21: うさちゃんねる@まとめ
般若で正解叩き出してからのこれだからこんだけ言われてるみたいなのもあると思う
23: うさちゃんねる@まとめ
感情的になるとバフかかる奴とデバフかかる奴で差が激しすぎる
24: うさちゃんねる@まとめ
大体は格落とさずに負けてる敵だからこそ悪い意味で目立ってる
25: うさちゃんねる@まとめ
>>24
人誅編は落とすとか以前に格が全体的に低いっていうか…
26: うさちゃんねる@まとめ
人誅編の敵はなんかそれまでの敵に比べて急に小物になる率が高い
34: うさちゃんねる@まとめ
>>26
みんな最初がそれっぽい登場しただけでそんなでもなかったような気がしないでもない…
27: うさちゃんねる@まとめ
一番問題なのは小物化する前のコイツ以外魅力的な敵がいなかったこと
28: うさちゃんねる@まとめ
志士尾だけそのままの株で決着しただけの可能性
29: うさちゃんねる@まとめ
老人でも老人執事みたいな雰囲気のままならかっこよかったと思うんだよね
30: うさちゃんねる@まとめ
指1本200kgだかのパワーを有効活用すれば最強だったのでは?
31: うさちゃんねる@まとめ
まあ多分当時は普通に美形じゃないことにがっかりする女性読者の手紙とかめっちゃ来たんだろうな
35: うさちゃんねる@まとめ
>>31
薫○すなだの野ブヒ郎だの和月かわうそ…
32: うさちゃんねる@まとめ
最期までヘラヘラした態度で焼かれて○んでたら多分許されてた
33: うさちゃんねる@まとめ
ジジイで言動がチャラくて飄々としてるキャラだったら俺はヤバかった
36: うさちゃんねる@まとめ
自分が○んで芸術になるという発想がなかったから
自信作の美少女フィギュア焼かれてけおった爺様になってしまった
37: うさちゃんねる@まとめ
人誅編自体が…
38: うさちゃんねる@まとめ
実写では顔に傷のあるイケメンにした
49: うさちゃんねる@まとめ
>>38
実写の設定変更適当過ぎて耐えられない
53: うさちゃんねる@まとめ
>>49
むしろしっかり理由付けしてあるだろ!?
39: うさちゃんねる@まとめ
実は志々雄編からいましたってギミックのあったキャラだから余計にな…
40: うさちゃんねる@まとめ
鯨波以外の因縁もしょぼいしなあ
46: うさちゃんねる@まとめ
>>40
因縁が強いほど人誅に正当性が出てくるから仕方ない部分もある…
41: うさちゃんねる@まとめ
でも最高傑作を変な青二才に燃やされたらムカつくじゃん
42: うさちゃんねる@まとめ
人誅編の敵が個人的な変なこだわりばかりで小物臭いのは多分わざとやってるんだと思うけど
そのせいでそれなりに理解できる縁の復讐心まで周りの迷惑に押されて微妙に説得力失っちゃってるんだよな
44: うさちゃんねる@まとめ
一番悪いのはいきなり小者っぽい言動になった点だけど顔もやっぱもうちょっとかっこいい感じにするべきだったとは思う
老人にしても御庭番衆の翁みたいなかっこいい見た目の爺ちゃんもいたし
45: うさちゃんねる@まとめ
自慰さんでもいいけどあんなシケたのじゃなく
恰好いいのにしてくれよ…
47: うさちゃんねる@まとめ
わっきーはコンプレックスが上手く創作に繋がる時とやらかす時の振れ幅が大きすぎる
48: うさちゃんねる@まとめ
それこそ般若はあんな顔でも最後までかっこよかったし人気あるもんな
50: うさちゃんねる@まとめ
暗器マンと無敵手甲はノリが大学サークルすぎる
51: うさちゃんねる@まとめ
次々作は経験を活かしてかわいい覆面キャラ出せたから…
59: うさちゃんねる@まとめ
>>51
でも作った当初は顔どころか性別不明だって…
52: うさちゃんねる@まとめ
外印とかいう最悪の仮面キャラ
般若くんという最高の仮面キャラ
どっちもいる不思議
54: うさちゃんねる@まとめ
永遠の若々しい美を求めるやつが老人は納得できるし和月なら小物にせず上手く調理できたでしょ…
56: うさちゃんねる@まとめ
キネマ版にも出てくるし黒子モチーフの悪役という点は気に入られてるようだ
57: うさちゃんねる@まとめ
仮面つけている奴が美形のはずがないだろ!って自論でオリジナル外印さんが批判された後に
リバイバル版ではめっちゃ美形にしているのはそうじゃない、そうじゃないんだ…って気持ちになった
62: うさちゃんねる@まとめ
>>57
相当なおたよりいただいてやけくそになった感じもする
68: うさちゃんねる@まとめ
>>57
>リバイバル版ではめっちゃ美形にしているのはそうじゃない、そうじゃないんだ…って気持ちになった
その後に実写映画で理由付けした上で顔を隠すイケメンっていう流れが面白い
60: うさちゃんねる@まとめ
うすいさんだけ中に人いるの気づいてた説好き
61: うさちゃんねる@まとめ
わかりました武装錬金でガスマスクの美少女出します
63: うさちゃんねる@まとめ
覆面キャラ自体は好きだよね和月
75: うさちゃんねる@まとめ
>>63
北海道編でも変わらずいっぱいいるからな
64: うさちゃんねる@まとめ
finalめっちゃ出来がいいけど今ならともかく当時の少年ジャンプの看板級がやったらあかんからグダるのもわからなくはない
65: うさちゃんねる@まとめ
あんまり味方で戦うことなかったから斎藤ほど言われないけどお頭も割と鬼門だよね
66: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず仮面つけてるときとキャラ変えなければいいんだよ!なあ!
67: うさちゃんねる@まとめ
黒子衣装にドクロの覆面ってめっちゃ不気味で格好いいし
かなり好きなキャラだっただけに残念でならなかった
69: うさちゃんねる@まとめ
正体バレたらキレるってのも直前にヤツメウナギでやってるんだよな…
70: うさちゃんねる@まとめ
飄々とした底知れないヤツっだったのが受けてたのに底がめっちゃ浅く…
71: うさちゃんねる@まとめ
仮面つけてる時は剣心に負けてもなんかかっこよかったからな…
72: うさちゃんねる@まとめ
児童ポルノで書類送検されそう
73: うさちゃんねる@まとめ
でもお頭にあと腐れなく○されるためには小物かもやむなしな気もする
マッチングが悪い
74: うさちゃんねる@まとめ
般若くんもござるがガン待ちしてたら勝手にキレて返り討ちにあったけど○に様はよかったからな
76: うさちゃんねる@まとめ
なのでこうして映画でかっこよくする
コメント一覧