

0: うさちゃんねる@まとめ
今の遊戯王ってBOX買うのも大変なの?
1: うさちゃんねる@まとめ
こうなると初心者にやさしいもできなくなるよな
2: うさちゃんねる@まとめ
レアリティコレクションみたいな奴は予約してないと買えないのかな
3: うさちゃんねる@まとめ

>>2
予約も今からだと小売でだと厳しいと思う
4: うさちゃんねる@まとめ
アニメイトとかの予約開始が27日でもう全滅してるからね
5: うさちゃんねる@まとめ
というか馴染のカードショップないんかよキース
12: うさちゃんねる@まとめ
>>5
馴染みのカードショップに自分の分だけ確保とかそんな真似するわけないだろ
13: うさちゃんねる@まとめ
>>12
またキースさんの株が上がってしまったな…
6: うさちゃんねる@まとめ
今見たら1BOXで13000円とかだった…
8: うさちゃんねる@まとめ
>>6
ただのボッタクリ転売価格だろそれ
7: うさちゃんねる@まとめ
行きつけの店が予約開始したタイミングで予約しに行けばOKだ
9: うさちゃんねる@まとめ
ガチ勢のキースですら予約できないのか
11: うさちゃんねる@まとめ
まずコナミが箱の数渋ってるのがね
14: うさちゃんねる@まとめ
むしろ自分が経営してるぐらいあるんじゃない?
15: うさちゃんねる@まとめ
>>14
偽造カードは懲役25年よ!
18: うさちゃんねる@まとめ
>>14
転売屋がやってる店ってレビュー付いてるカードショップが近所にあるから多分やってる
16: うさちゃんねる@まとめ
高額カードが出ないパックなら余裕だぜ☆
17: うさちゃんねる@まとめ
TCG界の未来を憂う者
19: うさちゃんねる@まとめ
カードショップの店長が自分で箱買った事にして開けてカードをバラで売ってたりするんで消費者にろくに来ない
20: うさちゃんねる@まとめ
ショップ「どうせ転売屋がプレ値で売るんだから俺らがやっても同じでしょ?」
21: うさちゃんねる@まとめ
ヒスコレレアコレは開けてからカードバラ売りした方が明らかに高いからな
客側でさえワンチャンあるんだから店側は丸儲けよ
23: うさちゃんねる@まとめ
店長や店員がショップの名前出しながら開封動画撮って配信してたりするのモラルとかどうなんだよってなる時はある
24: うさちゃんねる@まとめ
ちゃんと発売日厳守してる開封動画です!(投稿は発売日の0時)
25: うさちゃんねる@まとめ
遊戯は爺ちゃんに発注してもらえよみんなの分
26: うさちゃんねる@まとめ
そんなにカード入手が困難な状況でデュエリストたちはデッキ組めてるんだろうか
シングルならまだ在庫あるの?
27: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>シングルならまだ在庫あるの?
カードゲームとして遊ぶならカラーコピーしたカードを板紙に貼って使えばいいだけ
28: うさちゃんねる@まとめ
転売屋は高額カードだけ抜いてそれ以外は捨て値で捌くから遊ぶだけならむしろ安上がり
でもパック開封できないのはやっぱりモチベ下がる
31: うさちゃんねる@まとめ
>>28
いや箱で手に入るかもしれない必須レアを箱より高い金出さないと買えないのは損だろ
34: うさちゃんねる@まとめ
>>31
その箱がないんだろう
29: うさちゃんねる@まとめ
ガチでヤバいお店だと開封済みレア抜きを封して新品として売る
30: うさちゃんねる@まとめ
>>29
ヤバいというか普通に刑事事件ですよねそれ……
71: うさちゃんねる@まとめ
>>29
遊戯王だけじゃなく単パック売りが主流だった時代はショップ定番の売り方だったな
ボックスからレア出るまで剥いて残りを単パック販売
昔流行ったポケカでレア出るまで開封みたいなのはその手の店員と思われる
36: うさちゃんねる@まとめ
>>30
昔サーチとか言って袋にちょっと穴開けて中にレアがあるか見る奴いたけど
それを店がやってくる時代になったか
32: うさちゃんねる@まとめ
ラビュリンスのパックとか最初ずっと売り切れだったけど普通に買えるようになったし
すぐ組みたいって思わなければ焦る事ない
33: うさちゃんねる@まとめ
今流行のワンピとか遊んでる人いるんだろうか
数字しか興味なさそう
35: うさちゃんねる@まとめ
近場のショップは新弾のレアカードランダム封入3枚を1000円で売ってるな やっぱあれは自分で開けてるのかね
38: うさちゃんねる@まとめ
>>35
開ける 高いやつはシングル販売
安いやつはランダムパック
perfecto
37: うさちゃんねる@まとめ
金を刷ってるようなもんだしバンバン刷ればいいのに
投げられても痛くねーだろ
42: うさちゃんねる@まとめ
>>37
>投げられても痛くねーだろ
そうやって需要と供給のライン読み違えて大暴落した例は数知れない
そして一度でも失敗したら会社ごと傾く可能性まである
45: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>そして一度でも失敗したら会社ごと傾く可能性まである
レアコレなんていくら売っても買うやつ数多の商品だろ
新規への敷居を下げる施策で手抜いてんじゃねーぞ
39: うさちゃんねる@まとめ
キースさんが言うだけで説得力増すのすごい
40: うさちゃんねる@まとめ
何BOXかに1枚とか変にレアリティ増やしたのも問題あるのでは…
43: うさちゃんねる@まとめ
>>40
カートンで買ってくれた方が儲かるし…
41: うさちゃんねる@まとめ
ポケカか遊戯王か忘れたけど200人並んだって話聞いて物売るってレベルじゃねーぞ!って久々に思った
46: うさちゃんねる@まとめ
もうそろそろ年末恒例のお祭りボックスの季節か
去年は買えなかったな
47: うさちゃんねる@まとめ
10月パックは予約開始したらすぐに埋まりまくってたのに、実際に発売したら余裕で買えたというね
48: うさちゃんねる@まとめ
>>47
トップレアのイラストが女の子かどうかで大幅に需要が変わるって有識者が
49: うさちゃんねる@まとめ
魔妖「え?ほんとですか?」
50: うさちゃんねる@まとめ
レアコレとかいうたくさん印刷するのが難しいのでばっかり過去の需要高いやつ再録するのやめてほしい
ノーマルでいいんだよノーマルで
51: うさちゃんねる@まとめ

1箱に見えた?残念5パックでした!
52: うさちゃんねる@まとめ
>>51
えぐ過ぎる
55: うさちゃんねる@まとめ
>>51
嘘だろ…許されるんかこんな事
53: うさちゃんねる@まとめ
当然プリシクみたいな最高レアは抜かれてるんだろうな
54: うさちゃんねる@まとめ
箱開けて順に開封して高レア出たら残りのパックを送付するって感じだな
効率いい
56: うさちゃんねる@まとめ
サーチの精度は今のパックではかなり落ちてるから当たりを引ければハズレパックを転売、が基本なんだよな
59: うさちゃんねる@まとめ
>>56
いや普通にプロはサーチしてるけど
重量と透かしだけでもかなり違うし
61: うさちゃんねる@まとめ
>>59
>重量と透かしだけでもかなり違うし
統失じゃねーか
62: うさちゃんねる@まとめ
>>59
>重量と透かしだけでもかなり違うし
パック光にすかしたり擦ったり曲げたりしてた小学生時代となにもかわらねえ
57: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王って流行ったのだいぶ昔だったような
58: うさちゃんねる@まとめ
わけわからんところでボックス買う勇気は流石にない
60: うさちゃんねる@まとめ
99%確定パック!
63: うさちゃんねる@まとめ
年末と2月箱に限ればコナミが再販しますって言えば全て丸く収まるんだけどな
64: うさちゃんねる@まとめ
アニメイトで10箱予約は本当に意味わからない
しかも平日の真昼なんて転売屋か大学生くらいしか動けないのに
その癖コナミスタイルじゃ1箱限の抽選だろうし勘弁してほしい
66: うさちゃんねる@まとめ
ガンプラとかもそうだけど争奪戦しなくちゃ買えないって時点で萎えてしまうものがある
67: うさちゃんねる@まとめ
聞き耳立てて内心で業界を憂うおじさん…心当たりがあり過ぎる…
68: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王のBOX買うのに抽選なんてやってるんか
もう人気ゲームの本体買うみたいやね
69: うさちゃんねる@まとめ
転売屋のおかげで何もかも面倒臭くなった
70: うさちゃんねる@まとめ
金券みたいなもんだからね
72: うさちゃんねる@まとめ
今までの積み重ねでコナミとかバンダイはメーカー殴られがちだけど
法規制抜きでメーカー側が転売屋に強い対応なんて不可能だからな
こういう人は買わないでくださいってやると逆の問題になるからね
73: うさちゃんねる@まとめ
国も規制するなら車とか高級時計とか金になりそうなところにメス入れるだろう
74: うさちゃんねる@まとめ
実際MDから紙ちょっと触ろうとした俺が既に買える見込みなくてもういいかな…ってなりかけている
他にも似たような人はいるだろう
75: うさちゃんねる@まとめ
消費者が被ってる被害が甚大なのと脱税の温床だから
わりとメーカー側の意識も国の対応も変わって来てはいるね
オクから追って税金取り立てたりすると薄利の転売屋は即○するから
76: うさちゃんねる@まとめ
柄入りのビニールテープパッキングしてるのはやるなと思った
ワンピのテープ止めは時代に逆行しててさすがバンダイって感じだった
79: うさちゃんねる@まとめ
>>76
これはつまり当たり抜いてシュリンクし直して売る詐欺が横行してるって事なんだよな
77: うさちゃんねる@まとめ
MDとか今度出るラッシュデュエル等のゲーム版は
紙と比べて一歩遅れた環境になりがちな所は気になるけど
ゲーム機とソフトさえあればカードゲームが出来るし面倒な処理も自動化してくれるのは何よりもの魅力よね
78: うさちゃんねる@まとめ
これからはネットプレイの時代だな
海外ではとっくにそっちが主流
80: うさちゃんねる@まとめ
友達はいなくても1人回ししたいから紙も欲しい
81: うさちゃんねる@まとめ
>>80
それむしろネット向きだと思うぞ
相手も選べるし対人いやならAIなら相手してくれるし
82: うさちゃんねる@まとめ
>>80
効果なんて暗記してるんだし
一人なら現物無くても問題無いのでは?
83: うさちゃんねる@まとめ
アメリカは国が広いので同好の士を見つけるのが大変なので
郵便や電話を使ったPBMが70年代からすでに盛んだった文化的素地があるので
ネットに対してなんの抵抗もない
84: うさちゃんねる@まとめ
MDはソロでランダム1人回ししかできないからちょっと不便なんよな
まあコレクションの意味で現物欲しくなっちゃってる側面もあるけど
85: うさちゃんねる@まとめ
公式がdiscordに環境用意してくれてるしリモートデュエルやろうぜ!
89: うさちゃんねる@まとめ

>>85
この間のアニメ遊戯王でもリモートデュエルを解説交えつつやってたな
86: うさちゃんねる@まとめ
そもそもボックスを転売屋から買うか?
レアカード入ってるパック抜かれてるリスク考えたらただただ損じゃん
88: うさちゃんねる@まとめ
>>86
>レアカード入ってるパック抜かれてるリスク考えたらただただ損じゃん
マケプレのBOX売りはだいたいカートン内の希少レア発掘後のハズレBOXだと思ったほうが良い
87: うさちゃんねる@まとめ
ポケカもそうだけどショップが主導になって市場価格作ってるよね
店頭販売量もかなりコントロールしてるし
コメント一覧