
0: うさちゃんねる@まとめ
アニメは一話の出来が全て!って訳でもないけど
一話が面白いかどうかってかなり大事だよね
1: うさちゃんねる@まとめ
例外はあるけど一話微妙だと二話からすげー脱落者が増える
2: うさちゃんねる@まとめ
俺の好きな刀使ノ巫女ってアニメが正にそれで叩かれていっぱい哀しかったからわかる
1話だけ見ると唐突過ぎて意味わからんって意見ももっともなんですけど6話くらいまでみるとわかるんスよ…見て…
32: うさちゃんねる@まとめ
>>2
>1話だけ見ると唐突過ぎて意味わからんって意見ももっともなんですけど6話くらいまでみるとわかるんスよ…見て…
1話終わったあとの公式のツイートいいよね…
どうかしている中学生って単語が面白すぎる
422: うさちゃんねる@まとめ
>>32
>どうかしている中学生って単語が面白すぎる
本当に言っててだめだった
3: うさちゃんねる@まとめ
ゼーガペインは6話まで見て
シムーンは12話まで見て
だっけか
35: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>シムーンは12話まで見て
>だっけか
(俺は好きだけど)まじぽかも1話は見なくていいってよく言われてた事を思うと
2006年ごろはまだ視聴者が今ほどせっかちじゃなかったんだろうか
4: うさちゃんねる@まとめ
私のお気に入りは一話は見なくていいと言われるほどです
16: うさちゃんねる@まとめ
>>4
二話から始まる1クール分の過去編を見ないと全く意味が分からないのいいよね…
5: うさちゃんねる@まとめ
今はサブスクで後から追えるからまた話題になったら見るね…
6: うさちゃんねる@まとめ
まあ娯楽溢れかえってる今の世の中で1話見て合わなかったらな…
7: うさちゃんねる@まとめ
1話で惹かれないと翌週見るエネルギーが
8: うさちゃんねる@まとめ
3話切りなんて言葉が流行る程度にはスタートダッシュは重要なので
1話で置いてけぼりだろうがなんだろうが面白い部分やるってのはよくある
9: うさちゃんねる@まとめ
割とジャンルで閾値が変わるかな俺は
10: うさちゃんねる@まとめ
じわじわ面白くなるから!というのは通用しない
11: うさちゃんねる@まとめ
評価に関わるのは最終回だと思う
どんな名作も最終回がダメなら全部クソだった気になる
205: うさちゃんねる@まとめ
>>11
>どんな名作も最終回がダメなら全部クソだった気になる
ひどかったね
ワンエグ
12: うさちゃんねる@まとめ
アニメの本数多すぎ問題だから
微妙かなーってなったらまあいっかなーってなる
13: うさちゃんねる@まとめ
>>12
視聴者がせっかちになったのってこれが原因だよね
14: うさちゃんねる@まとめ
前期アニプレのエンゲージキスとリコリコがわかりやすかったけど
一話から面白くて終盤微妙になってたリコリコはBD2万枚売れて一話癖強くてどんどん面白くなっていったエンキスはBD1500枚だった
一話の時点で客離れるとその後どんだけよくなっても母数増えないのよな
15: うさちゃんねる@まとめ
本数多すぎて一話どころかあらすじでまず篩にかけるからな…
17: うさちゃんねる@まとめ
けもフレとかあるから必ずしもそうとは言えない
137: うさちゃんねる@まとめ
>>17
これのせいでなかなか切れない体になってしまった
18: うさちゃんねる@まとめ
適当なアニメの展開ミル貝とかである程度わかった上で駄ニメで見ると1話ダメでも問題なく見れる
19: うさちゃんねる@まとめ
4クールあると逆に最後まで付き合ってみるかってなるんだがなあ
20: うさちゃんねる@まとめ
1話Aパートが最高潮の東京ESP
21: うさちゃんねる@まとめ
1話目を見る気力さえあればそのまま1クール行けるんだよ…
22: うさちゃんねる@まとめ
なろうはタイトル時点で切りやすくてありがたい
23: うさちゃんねる@まとめ
一話がピークでそれ以降どんどんダメになっていくタイプは心が○ぬ
24: うさちゃんねる@まとめ
あれもう始まってたんだーって2話以降から見る事が多くなった
1話ってだいたいいつでも見れる様に配信してるし
25: うさちゃんねる@まとめ
昨日見たアークナイツがまさにそんな感じで二話以降はもう原作ファンしか見ないだろうなって
31: うさちゃんねる@まとめ
>>25
ソシャゲアニメはプレーヤー以外が観てもわかるようにするの難しいな…
41: うさちゃんねる@まとめ
>>25
見たけどソシャゲのチュートリアルが絵で動いてるって感想しか…
まあそもそも今はバズんなきゃ全く見られないまであるから大丈夫だろ
33: うさちゃんねる@まとめ
>>31
アニメ化ってゲームの販促じゃないのか…?
26: うさちゃんねる@まとめ
1話でオッって思っても3話で失速すると見なくなるなやっぱ
水星はここめちゃくちゃ上手かった
27: うさちゃんねる@まとめ
でも一話ってちょっと毛色の違う話やったりするから
一話で判断するの危険だと思う
28: うさちゃんねる@まとめ
1話で作画力使いきるんじゃないよ
29: うさちゃんねる@まとめ
OPの掴みも大事だと思う
30: うさちゃんねる@まとめ
アニメいっぱいあるから1話から駄目だとね…
34: うさちゃんねる@まとめ
1話で失望されてあとは空気で完走まで行くかとおもったら数話経った後に何故か作画で話題になって叩いていいおもちゃ扱いされてしまったさみだれは可哀想
36: うさちゃんねる@まとめ
リコリコ2万も売れたんだ
37: うさちゃんねる@まとめ
2クールアニメで1話アバンの意味が全部わかるのが17話なブルリフRは何度見返しても構成尖ってんな…ってなる
47: うさちゃんねる@まとめ
>>37
尖りすぎて映像ソフト発売中止になっちゃって悲しい…
38: うさちゃんねる@まとめ
2006年のクール毎のアニメ数は今の半分とはいかないだろうけど3/5とかそんなんだったと思うし
39: うさちゃんねる@まとめ
とじとも一話はえ?なんでこの主人公あの場面でそんな行動取るの?なんで?ってすごい引き込まれたから
不評だったと聞いてちょっとびっくりした
40: うさちゃんねる@まとめ
アニメも多角的に売るようになったから
何が成功だったアニメなのかワカラン
42: うさちゃんねる@まとめ
一話すら見る気力もなく評判聞いて性癖に合うかどうか判断するからもう駄目ですよ私は
46: うさちゃんねる@まとめ
>>42
SNSでアニメ好きですとか自己紹介してるのの大半はそんなもんだろうからセーフ
43: うさちゃんねる@まとめ
適当な造りでもダラダラと見れる作品と
初っ端からダメな作品に分類される
44: うさちゃんねる@まとめ
1話はそんな刺さらなかったけど最後までちゃんと見たアニメって最近だとヒーラーガールくらいだった
観てる側も目が肥えて厳しくなってるのかもしれない
45: うさちゃんねる@まとめ
一話ダメダメだけど最終的には評価されたアニメってなんかあるかな
49: うさちゃんねる@まとめ
>>45
なんかあった気がするタイプの話題
53: うさちゃんねる@まとめ
>>45
いもげアニメにはあるあるだけど最早廃れた習慣だしな…
62: うさちゃんねる@まとめ
>>45
ゾンサガはだいぶ篩にかけたタイプだと思う
5話のドライブイン鳥で何か面白いことやってるよで集めて6,7,8話で一気に引き込んだ
224: うさちゃんねる@まとめ
>>45
怒られるかもしれんがけもフレ1期
1話のあの出来でよっしゃ次回も楽しみだな!って事前情報無しで見れた人わりと凄いと思う
231: うさちゃんねる@まとめ
>>45
最近だと俺的にはこのヒーラーめんどくさいがこれにあたるかなぁ
キノコ出てきてから面白くなった
232: うさちゃんねる@まとめ
>>45
クロスアンジュは1話だけの時点ではあんまりいい声聞かなかった覚えがある
どんどんひっくり返していったけど
243: うさちゃんねる@まとめ
>>232
>どんどんひっくり返していったけど
序盤だけだと露悪的なだけの暗い話にしか見えないからな
229: うさちゃんねる@まとめ
>>224
>1話のあの出来でよっしゃ次回も楽しみだな!って事前情報無しで見れた人わりと凄いと思う
ぶっちゃけなんであんなに人気出たんだろう…って未だに思う
242: うさちゃんねる@まとめ
>>229
ゆるキャンが同期でおじさんホビーブームで中身がきちっとしてたから
228: うさちゃんねる@まとめ
>>45
俺だけかもしれないがガルパン
1話いきなり戦闘で魅せようとするのはいいけど人数多いってこれ絶対個性出せないだろというかわからないって
↓
71: うさちゃんねる@まとめ
>>62
>5話のドライブイン鳥で何か面白いことやってるよで集めて6,7,8話で一気に引き込んだ
ゾンサガってむしろ一話で一気に掴んだ作品じゃない?
アイドルアニメってだけで観られないから変化球仕掛けてきたというか
48: うさちゃんねる@まとめ
初見意味わかんないけど最後まで見た後に見返すとめちゃくちゃ面白い1話っていうの好きなんだけどそこで脱落しちゃう人も多いから難儀だな
50: うさちゃんねる@まとめ
ガングレイブは一話面白くないけどそれ以降は面白い
63: うさちゃんねる@まとめ
>>50
あれどんどん人間関係が深まって面白くなっていくからなぁ
最終回見た時は何とも言えない切なさがあっていいよね…
51: うさちゃんねる@まとめ
クソっぷりが突き抜けてると逆に通しで見ないといけない感じになる
52: うさちゃんねる@まとめ
後から面白くなるって言われる作品は大概光る所はあるよね
54: うさちゃんねる@まとめ
放送前にだいたいスタッフとか制作スタジオである程度判断できそうだけど実際始まってみないと何とも言えないよね…
56: うさちゃんねる@まとめ
2話以降が原作で1話が引き最優先のアニオリ!
57: うさちゃんねる@まとめ
一話で色々言われてる評判を見て逆に気になって最後まで見たら名作だったのがシンフォギア無印だった
58: うさちゃんねる@まとめ
一話で合わないと続けて見るモチベが下がるな
59: うさちゃんねる@まとめ
わたし見返すとちゃんと意味が通る演出になってる意味わかんない第一話好き!
60: うさちゃんねる@まとめ
今期だとDIYはおもしれ…でもおれくらいだろうな好きなの…って思ってたらふつーにここやお外でも話題になってた
64: うさちゃんねる@まとめ
>>60
あのテレ東時間枠自体が上手くいってるのかね話題作集めてきてるし
69: うさちゃんねる@まとめ
>>60
色々尖りすぎててここだと人気出るタイプだなあとは思ってたけど普通に人気になるとは思わんかった
61: うさちゃんねる@まとめ
○○話まで見てって言われてるアニメは若干こじれると
それ以前は全てつまらないみたいな扱いになりがち
リライズとか
143: うさちゃんねる@まとめ
>>61
>それ以前は全てつまらないみたいな扱いになりがち
>リライズとか
ばっさり序盤つまんないって言われるとイラッとするからわかる…
65: うさちゃんねる@まとめ
スクールデイズみたいに最終話が一番盛り上がるアニメが見たい
66: うさちゃんねる@まとめ
ガングレイブは1話は見たうえでまず1話の事は忘れるところから始まる
67: うさちゃんねる@まとめ
DIYは良作画と新しい声優がベストマッチしたな…
せるふちゃん見てるとドキドキする
68: うさちゃんねる@まとめ
邪神ちゃんは1話になんですき焼きの話持ってきたんだ…?
70: うさちゃんねる@まとめ
ゼクスのアニメは一話目が意味不明だったな
72: うさちゃんねる@まとめ
出来以前に1話を見逃すと続き見る気力が失われるから最近は1話無料配信がほぼデフォになってくれて嬉しい
ちょっと前まで配信は1週遅れが多くてテレビで2話やったあとようやく1話配信されても追いつけねーよ!ってなってたけど
今はテレビ最速とほぼ同時の配信が増えてくれて嬉しい
73: うさちゃんねる@まとめ
三話まで見てください! ってやつ三話まで見ても評価変わらない
89: うさちゃんねる@まとめ
>>73
1話見たら最後まで見るとかの人もいるだろうけど
1話が評判良くないのに継続視聴してるってことはその1話に何かしら面白さやら可能性見出してる人だろうからな…
何も感じなくて切った人はそもそも趣味合わんのだろうし…
74: うさちゃんねる@まとめ
序盤が普通の日常でどんどん加速していくタイプの作品好きだけど掴み弱いのはうn…
75: うさちゃんねる@まとめ
えとたま好きだけど1話が一番難易度高いと思う
76: うさちゃんねる@まとめ
駄目なときはメインビジュアルやら広告ポスターやOPから駄目だよね……
77: うさちゃんねる@まとめ
ガン×ソードはロボアニメなの隠してたな……
漫画はいらっしゃいませー!だし
87: うさちゃんねる@まとめ
>>77
>漫画はいらっしゃいませー!だし
一応チャンピオンにダン・オブ・サーズデイの絵はちょろっと載ってたよ
変身ヒーローだと思って流したけど
78: うさちゃんねる@まとめ
転機が三話までだったら勧めるほどだしまぁまぁ見る
六話超えるとどうすっかな…ってなる
79: うさちゃんねる@まとめ
他人に見てください…!してみてもらえる確率なんて5%くらいだろ
85: うさちゃんねる@まとめ
>>79
だから良さがわかる人同士でいいよね…いい…するしかないんだ…
80: うさちゃんねる@まとめ
3話から話題になったでパッと浮かんだのまどかだけどあれも別に1話は微妙扱いではなかったか
83: うさちゃんねる@まとめ
>>80
画風自体がわりと独特だったしね
あと脚本家の名前からみんな警戒はしてたし
245: うさちゃんねる@まとめ
>>83
>あと脚本家の名前からみんな警戒はしてたし
でもあの3話で大騒ぎになったから見始めたオレはミーハーだよ…
81: うさちゃんねる@まとめ
一話だけ微妙なアニメで思い出すのは帰宅部活動記録
82: うさちゃんねる@まとめ
1話の出来で最初に思い浮かんだのはカブトボーグだった…
84: うさちゃんねる@まとめ
さすがに6話まで見たら惰性で続行する
10話11話でシリアス始めたらお前もかする
86: うさちゃんねる@まとめ
「」はスルメアニメ大好きじゃん…
88: うさちゃんねる@まとめ
テクノライズの1話…
97: うさちゃんねる@まとめ
>>88
ずっと主人公がハアハアハアハア息切れしていたからその後観なかったけど
ここでなんか娼婦を相手にしているおじさんが人気だったな
105: うさちゃんねる@まとめ
>>88
今だとそんなだけど当時としては放映時間も遅かった記憶
90: うさちゃんねる@まとめ
モーレツ宇宙海賊はなんか話が進む度にジワジワ人気出てきてたな
96: うさちゃんねる@まとめ
>>90
ももクロで警戒したやつは多そう
終わってみればいい曲だった
115: うさちゃんねる@まとめ
>>96
>カラオケverは神曲だった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17249687 [link]
良いですよね
ボーカルなしだとマーティが好き勝手弾いてるのが分かるの
91: うさちゃんねる@まとめ
境ホラの1話は正直さっぱりわからなかったけど
なんかコイツら楽しそうだな!で視聴継続決めた覚えがある
99: うさちゃんねる@まとめ
>>91
>なんかコイツら楽しそうだな!で視聴継続決めた覚えがある
怒らないで聞いてくださいね
2クール全部観たけど未だに話の内容が訳わからない!
92: うさちゃんねる@まとめ
1話Aパートのみでコレは無理と判断したのは変ゼミぐらいだな
ひたすら悪趣味で気持ち悪かった
93: うさちゃんねる@まとめ
瀬戸の花嫁も1話は正直微妙だったが
2話3話と加速度的に面白くなってくやつだったな
あとアニオリ回が下手な原作話よりも面白いっていう奇跡みたいな出来だった
102: うさちゃんねる@まとめ
>>93
>2話3話と加速度的に面白くなってくやつだったな
>あとアニオリ回が下手な原作話よりも面白いっていう奇跡みたいな出来だった
ギャグはそういうところある
一話だとスタッフもまだ掴めてない
94: うさちゃんねる@まとめ
頼むから一話で切らないでくれと言いたいのは新世界よりかなあ
95: うさちゃんねる@まとめ
たまにOPすらまともに完成してないアニメあるよね……なんか低質なMADみたいなやつ
98: うさちゃんねる@まとめ
どんどん面白くなるよ~って言われてもホント~?ってなる
101: うさちゃんねる@まとめ
>>98
(それまで適当に見てたから面白くなるとっかかりに気付かない)
112: うさちゃんねる@まとめ
>>98
知り合いにシュタゲ6話ぐらい見たけどこれ本当に面白くなるの?聞かれてもうちょっと!もうちょっとで凄くなるからがんばって!って言った事はある
103: うさちゃんねる@まとめ
てーきゅうは5期くらいから見て
その後1期見ると聞き取れるようになってるから
104: うさちゃんねる@まとめ
境ホラなんて
>○だな!
で見りゃいいんだよ
106: うさちゃんねる@まとめ
ワルブレはどうだったっけな…
121: うさちゃんねる@まとめ
>>106
一話の原作者も知らないドラゴンや高速で動くパイセンは戸惑いがあったけど2話の13の頭がある九頭龍やヤシの木くんで視聴者もどう観ればいいのかわかった感じだったはず
107: うさちゃんねる@まとめ
境ホラは近所のカツ丼屋に原作小説全巻置いてるがまだ二巻の真ん中位までしか読めてない……
116: うさちゃんねる@まとめ
>>107
お店の本なんてちょっと暇つぶしするために置いておくようなもんなのに分厚すぎるだろ!
108: うさちゃんねる@まとめ
ウィッチハンターロビンおもしれーえぇ…?ってなったの思い出した
109: うさちゃんねる@まとめ
せっかくアマプラ入ってるからもっとアニメ観よう
110: うさちゃんねる@まとめ
じわじわ面白くなるタイプのアニメが一挙放送でアンケの結果が良いとすごく嬉しくなる
113: うさちゃんねる@まとめ
戦闘シーンがかっちょいいアニメない?
114: うさちゃんねる@まとめ
俺は今もアニメ流しながらここを見てるぞ
うる星ここから面白くなるかな…
123: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>うる星ここから面白くなるかな…
キャラ増えてから本番って所はあるけど今の時点でノリが合わないならそもそも駄目じゃねえかな…
124: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>うる星ここから面白くなるかな…
ノリはたしかに昔のまんまのように思うけどこんなつまんなかったっけ?ってなってる
キャラ増えたらまた変わってくるのか自分の感性が変わっちゃったのか判断つかん
125: うさちゃんねる@まとめ
>>114
>うる星ここから面白くなるかな…
ストーリーものじゃないから今より面白くなるかはあまり期待できないかな…
117: うさちゃんねる@まとめ
でも前情報無しで観たいし...
3話から面白く...?1話がつまらないからやめるね
118: うさちゃんねる@まとめ
商業的に成功するかは序盤の出来が大きいのは間違いない
作品全体の評価は完結後にすべきだと思うが
119: うさちゃんねる@まとめ
ポケットの中の戦争は小さい頃レンタルビデオ屋で借りて観て泣いたよ……
(1話目で)ガンダム出てきてない!!
って……いや頭ちょっと出てたが
120: うさちゃんねる@まとめ
テクノライズは1話切りしたけど
10年以上後になってYouTubeで違法配信されてた最終話を観て気になって
レンタルで全話観てDVD全部買うレベルでハマった…
俺の記憶では放送当時から評価してたということになってるが
122: うさちゃんねる@まとめ
ノベルゲームは序盤つまらない説はさっき別のスレで見たな…
126: うさちゃんねる@まとめ
喰霊零…
127: うさちゃんねる@まとめ
原作ありなら余程気に入らない限り先の展開の評判見ちゃうよね
128: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲアニメは残酷なことだけど出すキャラめっちゃ絞った方が面白くなる
135: うさちゃんねる@まとめ
>>128
1クールでお出しできるメインキャラの数は一桁が限界だなって…
それ以上は話が過密になるか最悪破綻する
154: うさちゃんねる@まとめ
>>128
ただそれやると金払いのいい上客からめっちゃ文句出るんだよね
10年近く前のソシャゲアニメでもいまだに推しが出なかったってお気持ち表明されたりするし
165: うさちゃんねる@まとめ
>>154
そういうのってチョイ役でも嬉しいもんなのかな
189: うさちゃんねる@まとめ
>>154
sideMのアニメ原作しらないから面白かったんだけどキャラの扱いの差で女ファンがすげー怒ってたという
201: うさちゃんねる@まとめ
>>189
真面目にキャラクターファンは話の出来には無縁のタイプだと思う
157: うさちゃんねる@まとめ
>>128
本編までの前日譚やるってパターン誠に増え申した…
129: うさちゃんねる@まとめ
うる星はキャラ増やしてはリストラしていくタイプの作り方だからな
250: うさちゃんねる@まとめ
>>129
次回出てくるクラマ姫もいつのまにか消えてたイメージ
130: うさちゃんねる@まとめ
日曜早朝になんとなく見てたワールドトリガー
最初は説明が多いアニメだなーと惰性で見てたけどいつのまにか凄くハマってアニメ終わったらコミック全巻買ってた
131: うさちゃんねる@まとめ
ワルブレはヤシの木で一気に跳ねた記憶がある
132: うさちゃんねる@まとめ
今季は恋愛フロップスがなんか仕掛けてる雰囲気出してるけど4話終わった時点で凡百のハーレムアニメになってる
233: うさちゃんねる@まとめ
>>132
ごちゃごちゃしたOPにチラッと写る不穏な要素
133: うさちゃんねる@まとめ
思い…出した!!自体は1話から面白かったよ
253: うさちゃんねる@まとめ
>>133
この定型元ネタあったんだ…
134: うさちゃんねる@まとめ
所謂メディアミックスはもはや逆効果になってる感があるんだよね
136: うさちゃんねる@まとめ
自分でなんとなしに視聴してて面白くなっていくならスムーズにはまれるだろうけど
人に3話から面白くなるから見て!って言われるとハードルあがっちゃうよね
138: うさちゃんねる@まとめ
期待余って本当に面白くなるのか粗探しみたいになる俺は○だよ
139: うさちゃんねる@まとめ
スタッフがわざと2話以降の本編と全然違う1話を作ったドルアーガの塔…
140: うさちゃんねる@まとめ
3話からって言われるようになったアニメってまどかマギカが始まりだったと記憶している
141: うさちゃんねる@まとめ
ガンダムの一話はロボアニメとして完璧だとなんか聞いたな
144: うさちゃんねる@まとめ
>>141
エヴァの時に庵野が言ってる
147: うさちゃんねる@まとめ
>>141
初代かシリーズ全部かでわりと変わる気もする
Vは混乱した……
266: うさちゃんねる@まとめ
>>141
庵野くんもエヴァでやりたかったけどやっぱたどり着けなかった…!ってなったと聞く
288: うさちゃんねる@まとめ
>>266
エヴァの1話は完成度高すぎだろって初見だと思ったんだけど
何回か見てくと怒涛の音楽と演出の力技で特に動機もない子がロボ乗ってるわーってなる
150: うさちゃんねる@まとめ
>>147
>Vは混乱した……
Vは明確に大人の事情があったからな…
でも予定通りでもウケは良くなかったと思う
142: うさちゃんねる@まとめ
漫画原作とかオリジナルは初手の盛り上げが出来るけどゲーム原作系は無理よね
シュタゲとか今の時代にやったら切られまくるんじゃないか
145: うさちゃんねる@まとめ
入りが微妙だと視聴優先度は下がる
146: うさちゃんねる@まとめ
途中から面白くなるようならネットで評判になるからそんとき復帰すりゃいいやってことで割とシビアに切りにいく姿勢
148: うさちゃんねる@まとめ
ダブルゼータの1話を今朝観たけどあれは1話扱いでいいのか?
149: うさちゃんねる@まとめ
ファフナーも一話というか山野辺脚本ゾーンはまあまあ苦痛だったな・・・
151: うさちゃんねる@まとめ
オリジナルなら少し慎重に見る
152: うさちゃんねる@まとめ
ガンダムのGレコ俺は好きだけど
設定や人間関係分かりにく過ぎるから
新しく入ってきたファンにすげえ進め難い
153: うさちゃんねる@まとめ
Gレコは勧めるとしたらメカアクション好きな人くらいじゃないかな
155: うさちゃんねる@まとめ
一話が大事というがもはや企画段階で大人の論理が入りまくってるようなのばっかで素直に楽しめなくなってしまった
おじいさん世代に昔からそうだったって言われると何も言い返さないんだけども
168: うさちゃんねる@まとめ
>>155
>おじいさん世代に昔からそうだったって言われると何も言い返さないんだけども
有名なところだと黄金バットのアニメは当時の怪獣ブームの影響で
敵に怪獣をだせって横槍入りまくってああなった
177: うさちゃんねる@まとめ
>>155
>おじいさん世代に昔からそうだったって言われると何も言い返さないんだけども
今は売る側もこれが行けるこれは売れないってノウハウ溜まってるから
出てくるものの傾向が偏ってるのは事実だよ
ただ今でも大して期待されたなかったものが売れたりするから面白いとは思う
156: うさちゃんねる@まとめ
なんで全話面白くしないんですか?
160: うさちゃんねる@まとめ
>>156
それが出来たらアニメどころか世の創作物全部面白いわ
162: うさちゃんねる@まとめ
>>156
中弛みってのは大体出てくるからな……一年ものなんかだとか特に
アニメはわからないが特撮なんかだと戦隊は放送時間がずれたりしやすい夏の間はあまり話を進めれないとか縛りがあったりもするらしいし
158: うさちゃんねる@まとめ
そ
苦
159: うさちゃんねる@まとめ
カバネリとかは1話の期待感だけならトップクラス
166: うさちゃんねる@まとめ
>>159
2、3話くらいまではまだ面白い
後はだんだん下がる
161: うさちゃんねる@まとめ
一話だけ面白いパターン
164: うさちゃんねる@まとめ
>>161
一話は面白かったし…って貯金を削りながら惰性で見続けることになるからあまりに罪深いパターン
204: うさちゃんねる@まとめ
>>161
夜のヤッターマンがやたら挙がるから見てみたいけどそのあとの下落が怖くて見れない…
211: うさちゃんねる@まとめ
>>204
そんなめちゃくちゃつまんなくなるわけでもない
1話で上がったハードルをその後越えられなかったのかなあとは思うけど
214: うさちゃんねる@まとめ
>>204
そこまで下落するワケじゃないけど
1話以上のものはないってだけで
199: うさちゃんねる@まとめ
>>164
仮面ライダーゼロワンきたな…
197: うさちゃんねる@まとめ
>>161
>一話は面白かったし…って貯金を削りながら惰性で見続けることになるからあまりに罪深いパターン
ラグランジュがコレだったなぁ
一期は全話見たけどキャラもロボ戦闘も話も誉めれたもんじゃなかったわ…
163: うさちゃんねる@まとめ
ソシャゲ系だとプリコネは原作未見でも楽しめたなぁ
167: うさちゃんねる@まとめ
逆に完全初見で全話面白かったってアニメはある?
171: うさちゃんねる@まとめ
>>167
最近だとエッジランナーズ
流行るだけはあった
172: うさちゃんねる@まとめ
>>167
全話は厳しい
ガン×ソードとターンエー
175: うさちゃんねる@まとめ
>>167
武装神姫!
178: うさちゃんねる@まとめ
>>167
宝石の国とか
181: うさちゃんねる@まとめ
>>167
戦国コレクションとか
185: うさちゃんねる@まとめ
>>167
ポプテピ1期
286: うさちゃんねる@まとめ
>>185
メイン2人の台詞が少ないスペネコ回は苦痛だった…
302: うさちゃんねる@まとめ
>>286
全力で持ち味を○してたよね
あれ全話ハズレなかったのAC部かもしれん
313: うさちゃんねる@まとめ
>>302
AC部も1話は○ぬほど袋叩きにされてて居た堪れなかったよ…
320: うさちゃんねる@まとめ
>>313
AC部知らなきゃわかんねえよ!
316: うさちゃんねる@まとめ
>>302
>あれ全話ハズレなかったのAC部かもしれん
最初は視聴者にAC部のなんたるかが伝わりきってなくて
なにこのキモイの消えろって散々だったけど(俺もそう思ってた)どんどん渇望する視聴者が増えて行ったのは素敵だった
234: うさちゃんねる@まとめ
>>167
アマプラでマジェプリを全話劇場版ぶっ通しで見てこれめちゃくちゃ面白いじゃん!ってなった
なんで当時の俺は微妙に感じながらヴァルブレイブを見て同期のこっちの面白いロボアニメを見てなかったんだろう…
255: うさちゃんねる@まとめ
>>234
>なんで当時の俺は微妙に感じながらヴァルブレイブを見て同期のこっちの面白いロボアニメを見てなかったんだろう…
ガルガンティアもそこそこ面白いから見れるよ
ヴヴヴは早すぎた感が強い
191: うさちゃんねる@まとめ
>>185
さては2期アンチだなオメー
169: うさちゃんねる@まとめ
話からキャラ考えるんじゃなくて
キャラがまず先にきて話を後から考えるソシャゲアニメは面白くするの至難の業だと思うよ
170: うさちゃんねる@まとめ
サクガンも1話が最高潮だったな…
173: うさちゃんねる@まとめ
具体名出したくねえ~
174: うさちゃんねる@まとめ
戦コレは逆に一話はよくあるハーレムものかよと思っていたら全く違って化けたパターン
186: うさちゃんねる@まとめ
>>174
ハーレムものなのにローマの休日パロかよーって思ってたら
映画パロのほうが本線だった
176: うさちゃんねる@まとめ
ストーリーあるタイプだとどうしてもタメの回があるから全話面白いは難しそう
ギャグならいけるかもしれない
179: うさちゃんねる@まとめ
配信で一気に全話出るタイプだと話が変わってくる気もする
183: うさちゃんねる@まとめ
>>179
たとえ良作だろうと全話の中で特に面白かった回にだけ話題が集中して
あっというまに語られなくなっちゃうイメージしかない
188: うさちゃんねる@まとめ
>>179
漫画もこれ
180: うさちゃんねる@まとめ
ケムリクサやソルティレイみたいに最後も最後の終盤でいきなりブーストがかかるやつもあるぞ!
182: うさちゃんねる@まとめ
一気見なら大体面白くなるんじゃない?
184: うさちゃんねる@まとめ
貯め回みたいなのは大好きな人からみれば幾らでも味わえるけどそうでもない人には薄味かもしれんし
187: うさちゃんねる@まとめ
人に勧められるとなんか面白くても熱が入りにくい天邪鬼な俺…
195: うさちゃんねる@まとめ
>>187
他人の感想見るとなんか初見の時ノイズになる感覚はちょっとわからなくもない
190: うさちゃんねる@まとめ
一挙公開って初日に全部見るのはしんどいけど1日1話とかゆっくり見てると
見終わった頃にはもう誰も語り飽きちゃってるんだよな…
酷い時にはまたその話かdelされる
192: うさちゃんねる@まとめ
ビルドダイバーズの二期も最初は正直微妙だったな
意味がわかって見直したら最初もおもしろく感じたが
ネットで無料全話配信してなかったら途中で切って追い付けなくてそのまま最後まで観なかった人もかなり出てきそうだったな
193: うさちゃんねる@まとめ
あわよくばリアルライブ方面で当てたいと思ってる奴らが爆○しまっくてる半面思いのほか爆発したのに準備不足で機会損失したゾンサガに世の悲哀を感じるんだよね
210: うさちゃんねる@まとめ
>>193
ファンからもボロクソに言われる出来なのにイベント申込券目当てでBDだけは売れるものがあったり反面良作なのにいまいち跳ねずコンテンツごと終了したりアイドルアニメ界隈は魔境…
194: うさちゃんねる@まとめ
ウテナとスタードライバーは全話面白かった
脇のキャラにまでちゃんとスポット当たってる作品は強い
196: うさちゃんねる@まとめ
キャラ多いと出番に偏りが出るのはもうしゃあない
198: うさちゃんねる@まとめ
○シュートは久々に1話切りした
200: うさちゃんねる@まとめ
原作にちゃんとストーリーラインあるやつはまだ良いだろうがえーっ
202: うさちゃんねる@まとめ
1話だけアニメはもう語り尽くした感あるわ…
203: うさちゃんねる@まとめ
フレームアームズガールズは全話楽しかったな……
207: うさちゃんねる@まとめ
>>203
タイトル覚えてあげて
208: うさちゃんねる@まとめ
>>203
ただ人を選ぶアニメではあるから薦め辛くはある
自分は劇場版まで見にいったぐらい好き
215: うさちゃんねる@まとめ
>>208
>自分は劇場版まで見にいったぐらい好き
特典でバーゼが出たからバーゼ好きな友人にあげたら泣いて感謝された
209: うさちゃんねる@まとめ
>>203
劇場版は見に行ったけどちょっと羞恥心が上回ってしまった
206: うさちゃんねる@まとめ
大ヒットして良作として通ってるやつでも
序盤の貯金が大きいだけで終盤これ酷くないか?ってやつあるよね
212: うさちゃんねる@まとめ
>>206
>序盤の貯金が大きいだけで終盤これ酷くないか?ってやつあるよね
昔のジャンプ作品は大体…
213: うさちゃんねる@まとめ
ダイナミックコードも面白く見させてもらったけど原作ファンのダイナーさんはどう思ってるか怖くて聞けない
216: うさちゃんねる@まとめ
右肩上がりに面白くなるはもう中々ないね
1クール勝負だと最初の3、4話分のシフトで全体の出来も決まっちゃうし
222: うさちゃんねる@まとめ
>>216
>1クール勝負だと最初の3、4話分のシフトで全体の出来も決まっちゃうし
コロナ禍以降はまとめ納品も増えてるから反応見ながらってのもしづらくなってるね
1クールモノだと元から厳しいけど
217: うさちゃんねる@まとめ
gdgd妖精s劇場版見に行くよりマシだ
218: うさちゃんねる@まとめ
アイドルものはだんだんファンコミュニティも本編より声優ライブや声優の話題の比率が高くなってくるのがどうしても苦手
219: うさちゃんねる@まとめ
夜のヤッターマンはここからどうなるんだぁ~!?みたいな期待に特に応える事がないまま進むからな
面白くない新聞の4コマみたいな感じ
220: うさちゃんねる@まとめ
あれ1話で見せられたらカタルシス満点の復讐劇期待しちゃうからね夜ノ…
221: うさちゃんねる@まとめ
ここ十年くらいのウルトラマンをウルトラサブスクで観てたがシリーズ長いとやっぱり一話目でチビッ子引き寄せる方法が確立してるのか大体面白い
アニメだと長期シリーズ作品はプリキュアとガンダム位か?
227: うさちゃんねる@まとめ
>>221
ウルトラマンZは最初から最後まで面白かったな…アニメじゃないけど
223: うさちゃんねる@まとめ
コードギアスは1期の貯金でかかった
2期が駄目って話では勿論ないが
225: うさちゃんねる@まとめ
>>223
>2期が駄目って話では勿論ないが
なんなら1期マオ編からもう怪しい
226: うさちゃんねる@まとめ
ヤッターマンは…なんというか
テレビの1時間スペシャルとかああいうアニメの映画版を長々とやった感じというか
230: うさちゃんねる@まとめ
色んなアニメを並べた時に日常アニメ的な面白さを全話面白かったと評していいのか悩む
235: うさちゃんねる@まとめ
正直タツノコのリブートモノは期待するようなもんじゃないと思う
面白いのもあるけど打率がマジで低すぎる
260: うさちゃんねる@まとめ
>>235
>面白いのもあるけど打率がマジで低すぎる
色々言われてるけどガッチャマンクラウズは1期も2期好きだよ俺…
296: うさちゃんねる@まとめ
>>235
>面白いのもあるけど打率がマジで低すぎる
近年だとムテキングがひどい…
OPはめっちゃ好き旧OPのカバーも好き
中身が…
301: うさちゃんねる@まとめ
>>296
>OPはめっちゃ好き旧OPのカバーも好き
>中身が…
3Dモデル使ってるのにバンクされるとさすがに辛い
元より劣化してるじゃん!!くそぁ!
269: うさちゃんねる@まとめ
>>260
あれは全然当たりの方だよ!
タツノコはリブートやり始めた時期が他社よりもかなり早いのに
全然ノウハウ貯まらないのが不思議
236: うさちゃんねる@まとめ
陰の実力者はスタイリッシュ暴漢スレイヤーを1話でやったの正気じゃなかったと思う
2話の内容を1話でやっても客掴める気がしなかったのだろうか…
244: うさちゃんねる@まとめ
>>236
>2話の内容を1話でやっても客掴める気がしなかったのだろうか…
流行りのやつねって感じで見てるな…
1話は逆に浮いてる
237: うさちゃんねる@まとめ
けもフレ1期の1話はコレがテレ東の深夜で...???ってなったよアプリ勢も「うーん???」って感じだったと思う
238: うさちゃんねる@まとめ
Ζガンダムの1話は好きだな
特に黒いガンダムってサブタイトルが
248: うさちゃんねる@まとめ
>>238
>特に黒いガンダムってサブタイトルが
(黒くないな……このガンダム)
239: うさちゃんねる@まとめ
SDガンダムフォースは1クールは見て…
ラクロア編から楽しくなるから…
247: うさちゃんねる@まとめ
>>239
>ラクロア編から楽しくなるから…
あれはね…コマンダーサザビー辺りからいいんだけど序盤はね…
251: うさちゃんねる@まとめ
>>239
>ラクロア編から楽しくなるから…
後を考えると必要な要素なんだけど序盤が典型的な幼児向けすぎる…
キャプテンの口もインパクトすごいし
257: うさちゃんねる@まとめ
>>239
>ラクロア編から楽しくなるから…
終盤は毎週凄い面白いんだけどたるい序盤をちゃんと見てないと
騎刃王丸と元気丸とコブちゃんの絡みとか何も楽しくなくなるからな…
256: うさちゃんねる@まとめ
>>251
>キャプテンの口もインパクトすごいし
子供心にキッショ!!ってなった記憶がある
252: うさちゃんねる@まとめ
>>239
>ラクロア編から楽しくなるから…
エンジョイ音楽は鳴り続ける
240: うさちゃんねる@まとめ
ビバップは全話面白かったな
それでいて1話が最も完成されている
241: うさちゃんねる@まとめ
自分はあらかた本筋やキャラ紹介が終わって自然体になり始める3話あたりから見て面白そうなら一話から見るスタイルにしてる
246: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王ZEXALは一話目は主人公エースすらでなかったりして最初は低年齢層向けで微妙扱いされてたな
249: うさちゃんねる@まとめ
ゾンビランドサガは一気見したけど2期序盤が結構しんどかったなぁ
早めに慣れたがリアタイだったら自然と見なくなってたかも
254: うさちゃんねる@まとめ
>>249
宮野がね…
258: うさちゃんねる@まとめ
男二人ガッツリ喧嘩してからの旅立ちの鐘が鳴る
みたいな完全燃焼感をまた味わいたいなあ
259: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王はDMのバトルシティあたりから見続けてたけどGXも5DsもZEXALも一話目で遊戯王終わったな…と思った
263: うさちゃんねる@まとめ
>>259
相手……カスだったろ……つまんねぇだろうなあいつ……
とか言ってたやつが別未来だと同じチームメイトになると言う……
261: うさちゃんねる@まとめ
ageとか最近見たけど一話は結構良くてファーデーンが大分関門だった
262: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王のアニメといえばSEVENSは安定して面白かったなあ
280: うさちゃんねる@まとめ
>>262
ダレてきたところにラッシュデュエルって根幹が良かったとこもある
264: うさちゃんねる@まとめ
遊戯王は制作変わってからのノリがあんまり好きじゃないんでZEXALくらいのノリに戻って欲しいってちょっと思ってる
282: うさちゃんねる@まとめ
>>264
インフレで大変なのはわかってるけどまたOCGのが見たいよね
265: うさちゃんねる@まとめ
AGEは部分部分で見ると光るものはあるんだけどね…
272: うさちゃんねる@まとめ
>>265
爺フリットとかイゼルカントが安らかにくたばるのとかは三世代にしてやりたかった事はこれなんだろうなぁって感じるくらい良い感じだ
でもそれ以外がなぁ
281: うさちゃんねる@まとめ
>>265
締め方はけっこうよかったけど割と突っ込み所が多いからなぁ
初登場のウェアがいきなり負けてそれっきりとか販促アニメとしても頭抱える展開が多かった
276: うさちゃんねる@まとめ
>>272
>でもそれ以外がなぁ
好きな人は好きだけど他人には薦めにくいよね……
267: うさちゃんねる@まとめ
マジェプリも一話だけだと微妙だよね
教官の掘り下げ入った辺りから面白くなった印象ある
268: うさちゃんねる@まとめ
そういやメガトン級ムサシ見てる?
一期は評判良かったようだけど最近あまり見かけない
270: うさちゃんねる@まとめ
>>268
>一期は評判良かったようだけど最近あまり見かけない
そういえば感想あんま見ないな
275: うさちゃんねる@まとめ
>>268
>一期は評判良かったようだけど最近あまり見かけない
スレは立てないけど見てるぞ
多分これ二期だけじゃ収集付かねぇなと思ってる
277: うさちゃんねる@まとめ
>>268
>一期は評判良かったようだけど最近あまり見かけない
観てるけどこれ本当に日野社長脚本?ってくらいしっかり群像劇やってて滅茶苦茶面白いよ
二期に入ってから明らかにスケール大きくなった
291: うさちゃんねる@まとめ
>>277
>二期に入ってから明らかにスケール大きくなった
今度見るリストに追加しておくよ…
271: うさちゃんねる@まとめ
リコリコはこの設定どう消化するんだろって不安視されてたとこにそのままセルフツッコミして終盤グチャグチャになってったのはさすがに笑ってしまった
キャラが魅力的だったからそのまま突っ走っていけたけれど
273: うさちゃんねる@まとめ
俺AGE嫌いじゃないよ…
274: うさちゃんねる@まとめ
ノイタミナとかずっと同じ枠でやってると見れちゃう
278: うさちゃんねる@まとめ
ガッチャマンはタツノコのリブートとは思えない出来の良さだったね
いやクオリティ自体は高いんだよな
夜のヤッターマンとかも
なんかズレてるのが多いだけで
284: うさちゃんねる@まとめ
>>278
>なんかズレてるのが多いだけで
なんぞ照れがあるのか一方向に振り切れない感
285: うさちゃんねる@まとめ
>>278
>いやクオリティ自体は高いんだよな
>夜のヤッターマンとかも
>なんかズレてるのが多いだけで
構成が全体的に変な感じはあるな…
279: うさちゃんねる@まとめ
スペースダンディは1話で○んだ…なにこれってなったけど最後まで面白かった
283: うさちゃんねる@まとめ
SNS全盛の今の世の中だと流行ってる…!って確信を得た時点でもう時代遅れなのが怖すぎる
287: うさちゃんねる@まとめ
レヴィアタンくらい緩いと最後まで見るのも気楽だ
289: うさちゃんねる@まとめ
デュエマとかバトスピみたいにいくらかターン飛ばして展開後から見せていくって手法も遊戯王だとあまり向かなそうだ
290: うさちゃんねる@まとめ
一話だけで滅茶苦茶面白い必要はないと思うけど一話の時点で続く話が面白くなるように工夫してる様子が見れるかどうかは大事かな
295: うさちゃんねる@まとめ
>>290
バディコンプレックスくらいが理想かなとは思うけど中々無いな…
292: うさちゃんねる@まとめ
AGEは制作側もゴタゴタしてたっぽいから…
早い段階で方向性固められてたら大分スッキリしたと思う
293: うさちゃんねる@まとめ
義妹に次にガンダム観るとしたらどれが面白いとか観やすいとか聞かれたらちょっと困った
義妹はどうも
鉄血→ビルドダイバーズ(2つ)→age→ユニコーン→OO→種(2つ)
と順に観たらしいが
初心者に言われてみたらオススメと言われるとパッとガンダム作品の名前出てきにくい……
とりあえず義妹はおじさん好きだからX薦めといた
294: うさちゃんねる@まとめ
タツノコはこの間のムテキングもまあ…うん…
297: うさちゃんねる@まとめ
ZEXALはいい感じでキャラが濃くて話もそこまで暗くないからいはい塩梅だったよ
GX中盤はあまりに暗くて毎週何見せられてんだ…ってなってたでザウルス
298: うさちゃんねる@まとめ
女の子にはとりあえずWとX薦めときゃあいいんだよ(投げやり)
299: うさちゃんねる@まとめ
子供向け意識したヒーローやロボ作品は大体見せ場作るから一話目の外れはかなり少ないよね
300: うさちゃんねる@まとめ
>女の子にはとりあえずWとX薦めときゃあいいんだよ(投げやり)
じゃあV薦めるね…
306: うさちゃんねる@まとめ
>>300
男くさいのが好きな子はGもいいぞ
307: うさちゃんねる@まとめ
>>300
ブレンと∀も続けてみようねえ…
303: うさちゃんねる@まとめ
シリーズものはそれだけで見る起点になるじゃろがい!
304: うさちゃんねる@まとめ
クセのある面白さってあるし…
305: うさちゃんねる@まとめ
パリピ孔明最初面白かったんだけど同じことの繰り返しに感じて段々つらくて見なくなっちゃった
308: うさちゃんねる@まとめ
ポプテ2はsideBが苦痛枠
コンセプトは嫌いではないからもっとBLあるあるで攻めろ
309: うさちゃんねる@まとめ
ムサシ二期面白いんだけどメーガートン…出来なくなって寂しい
310: うさちゃんねる@まとめ
やっぱIGLOOだよなぁ
311: うさちゃんねる@まとめ
ターンエーは一話目どころかガンダムデザイン見ただけでガンダム終わったな……ってなった
一話目?当時うちの地域じゃ放送してなかったよ
312: うさちゃんねる@まとめ
タツノコは本当に良いIPだけは持ってんだけどなぁ…
314: うさちゃんねる@まとめ
0083勧めてバニング大尉推しにしちゃえ
315: うさちゃんねる@まとめ
GX中盤はあまりにキャラがウジウジしてたり洗脳されまくってたからお前らいい加減にしろとはなったな…
と思ったらGXの監督ヴァンガードでも全く同じような展開ブチ込んで来て正直本気で辛かった
性癖かよ…
317: うさちゃんねる@まとめ
今やってるガンダムは何が何でも新規開拓をするという強い意志を感じる
321: うさちゃんねる@まとめ
>>317
オレはスルーでいいかなって思ってたけど何かウテナっぽいぞこれ!って話題聞いて見てハマったわ…
322: うさちゃんねる@まとめ
>>317
ガンダム詳しくないけどこれガンダム?ってなってる
343: うさちゃんねる@まとめ
>>317
>オレはスルーでいいかなって思ってたけど何かウテナっぽいぞこれ!って話題聞いて見てハマったわ…
実質スクライドと「」が言ってたから見たゴルフアニメにハマった俺みたいなのもいるぞ
326: うさちゃんねる@まとめ
>>322
ガンダムではない
私がそう判断した
323: うさちゃんねる@まとめ
>>317
当たってるのでヨシ!
いや真面目にリアタイで見るのなんてGガン以来だよおじさん
330: うさちゃんねる@まとめ
>>323
>いや真面目にリアタイで見るのなんてGガン以来だよおじさん
Gガンも当時は毛色がガラッと変わって叩かれたけど面白かったから見てて良かったなあ…
325: うさちゃんねる@まとめ
>>317
大体リアル系ガンダムの目新しそうな要素は過去のガンダム作品が大体やってるが女主人公ははじめてなんだよな……多分
327: うさちゃんねる@まとめ
>>325
クリス…いや全体の主人公としてはアルかあれは…
318: うさちゃんねる@まとめ
パリピ公明は原作の時点で出オチ企画なので…
319: うさちゃんねる@まとめ
ターンエーはまぁガンダムそこまで好きじゃない人程嵌まるとは思う
324: うさちゃんねる@まとめ
パリピ孔明の問題点は割とこの話って孔明どうでもいいじゃんってなっていくことだと思う
328: うさちゃんねる@まとめ
水星は導入がここまで軽めのガンダムは初めてだと思う
332: うさちゃんねる@まとめ
>>328
ビルドファイターズもこんな位だったと思うよ
ホビーアニメ文法だってのもあるけど
333: うさちゃんねる@まとめ
>>328
一応プロローグはいつものガンダムらしさあったんあけどね…
1話のインパクトは割と歴代上位だと思う
349: うさちゃんねる@まとめ
>>328
お堅いのねして百合展開に思わせてそうでもなかったり告白してすぐ撤回したり
クリフハンガーで話題作りが上手だなって思う
ギアスを彷彿とさせる引きの良さでやや不安もある
360: うさちゃんねる@まとめ
>>349
>クリフハンガーで話題作りが上手だなって思う
>ギアスを彷彿とさせる引きの良さでやや不安もある
学園の民度の低さとかちょこちょこ大河内さんの悪い癖が見え隠れしてるのも気になる
362: うさちゃんねる@まとめ
>>360
ヴヴヴよりは民度低くないから大丈夫!
329: うさちゃんねる@まとめ
水星の魔女は日5超久々の新作だから気合い入りまくってるのが分かる
331: うさちゃんねる@まとめ
戦争要素ゼロなのはいい
今のところは
今のところは
334: うさちゃんねる@まとめ
>>331
>今のところは
>今のところは
ところでこのプロローグだが
341: うさちゃんねる@まとめ
>>334
ロウソクみたいでキレイだろう?
337: うさちゃんねる@まとめ
>>331
>今のところは
>今のところは
企業グループごとに学園寮も分かれてるって設定で時点でもうダメだ猫の世界
335: うさちゃんねる@まとめ
ガンダムもめっちゃ冒険しても良さそうだけど下手に冒険したらトランスフォーマーなら戦隊やらとぶつかるからな……
364: うさちゃんねる@まとめ
>>335
AGEもビルドも鉄血もめっちゃ冒険してたし
めっちゃ新規狙ってたよ水星に負けず劣らず
367: うさちゃんねる@まとめ
>>364
>めっちゃ新規狙ってたよ水星に負けず劣らず
鉄血はスタッフの布陣からしてめっちゃ冒険はしたな
それが功を奏したかはともかく…
369: うさちゃんねる@まとめ
>>367
>それが功を奏したかはともかく…
オルガ知名度半端無いから成功っちゃ成功してると思う
NHK投票でもトップ3だし
370: うさちゃんねる@まとめ
>>367
>それが功を奏したかはともかく…
プラモ何だかんだで人気あるし成功はしてるんじゃない?
ガンダム作品でも本編終わったら関連新規プラモやフィギュアさっぱりでないやつも多いし
336: うさちゃんねる@まとめ
一話どころか中盤ごろも駄目だったけど最後まで観ると愛着が湧いてたのと綺麗な終わり方でなんか名作を観た気分になったサムライフラメンコ
338: うさちゃんねる@まとめ
ガンダム二体とか五体とかが戦隊ロボや勇者ロボみたいなノリで合体するガンダムは今のところないな……
339: うさちゃんねる@まとめ
サムメンコは奇作でいいかな…?
346: うさちゃんねる@まとめ
>>339
あれも後半急にダメになったと聞いた
見てないから知らんが
355: うさちゃんねる@まとめ
>>346
>見てないから知らんが
ターニングポイントはギロチンゴリラだと思うけどそれ以降ついていけるなら駄目になったとかあまり思わんと思う…
366: うさちゃんねる@まとめ
>>355
ヒーローに憧れて夜な夜なコスプレで徘徊するイケメンと真面目に警官やってるイケメンのヒューマンドラマ展開からの
本当に怪人がいる世界観でしたは完全にターゲット層とか何も考えてねえな!って感じで楽しかった
350: うさちゃんねる@まとめ
>>339
杉田の彼女がエア彼女(行方不明で帰ってくる)なんて中々あるもんじゃないよ
全体的にインパクトだけは強くて心には残るから嫌いじゃないかなー
たぶん通しで見たら印象変わりそう
340: うさちゃんねる@まとめ
アイマスやラブライブの成功を夢見てアイドル系コンテンツで当てたいと思ってる汚い大人たちが勝手に○んでるのはどうでもいいんだけど
若い子達が巻き添え食らってるのはゆたぼん見てるみたいで胸糞悪い
342: うさちゃんねる@まとめ
1話からファンネル無双は思い切ったな
344: うさちゃんねる@まとめ
水星は安易に戦争に巻き込まれないで欲しいなとは思う
あくまでも学園内で完結してほしいというか…大人は糞親父だけでいい
345: うさちゃんねる@まとめ
ダイナミックコードの1話は強烈だったな
347: うさちゃんねる@まとめ
火種凄えけど一応現状は戦争やってないからどう転ぶかスゴイ気になるな水星
348: うさちゃんねる@まとめ
うたプリは乙女ゲー原作ってのでスルーしようとしたらデスマンのED動画がインパクト凄かったんでそのまま本編見てガッツリハマったなあ…
351: うさちゃんねる@まとめ
学園ガンダムアニメ……Wだな!
352: うさちゃんねる@まとめ
意外と期待してなかった作品が面白かったりするから分からない
戦コレは正直全く期待してなかったけどメッチャ面白かった
361: うさちゃんねる@まとめ
>>352
内容全く戦コレじゃねぇけどな!
(ソシャゲ原作とはいえ)どうしてこうパチスロ系アニメは捻りたがるのか
353: うさちゃんねる@まとめ
サムメンコは剛速球や変化球でキャッチボールしてるようなのだから
受け入れろ
354: うさちゃんねる@まとめ
仕方ないよね!
ってファン全員がなったナイツ&マジックの一話目
356: うさちゃんねる@まとめ
>>354
>ってファン全員がなったナイツ&マジックの一話目
学園編カットは英断すぎる
363: うさちゃんねる@まとめ
>>354
>ってファン全員がなったナイツ&マジックの一話目
シャドーハウスの冒頭もそうだけどイマイチな部分バッサリ省けるって大事よね…
357: うさちゃんねる@まとめ
シリーズものはシリーズだから見たいという気持ちもありつつ面白けりゃなんでもいいんだよという気持ちもある
358: うさちゃんねる@まとめ
>>357
ブランドパワーはやっぱり強いからな……良くも悪くも
359: うさちゃんねる@まとめ
あんまり期待してなかったアニメが意外といいじゃん!ってなった時はなんか嬉しい
完全が○目的で見たモモキュンソードが結構面白くてニッコリよ
365: うさちゃんねる@まとめ
毎期グランベルムくらい面白いやつがあると助かる
371: うさちゃんねる@まとめ
>>365
同じ会社が制作してる陰の実力者も見てくれよな
好み別れそうな作風しとるけど…
368: うさちゃんねる@まとめ
新世界よりは切らなくてよかったと心底思った
378: うさちゃんねる@まとめ
>>368
3話だか4話で妙に演出悪い回があったせいで序盤の評判悪かったけども
それ以降は原作ファンの自分的にもかなり良く出来てて良いアニメだった…
372: うさちゃんねる@まとめ
ハルヒみたいなシャッフル形式って続きそうで無かったな
375: うさちゃんねる@まとめ
>>372
あったよ!封神演義!
377: うさちゃんねる@まとめ
>>372
何かあったなーと思ったらプリプリが近いかもしれん
話数飛びながら話展開してるし
379: うさちゃんねる@まとめ
>>372
ハルヒより前だけどヤミ帽がそうだったな
380: うさちゃんねる@まとめ
>>372
にんげんさん
384: うさちゃんねる@まとめ
>>372
最近だと錆喰いビスコが無意味な時系列シャッフルやってて荒れてたなあ…
単純に設定が煩雑になるだけで面白さに寄与することがほぼないから流行らんのかと
404: うさちゃんねる@まとめ
>>372
吸血鬼すぐ○ぬ
原作の方がサブキャラクターの掘り下げが丁寧だけどそれやってアニメが空気になるよかは
変態を逐次投入しつつ重要な設定をわかりやすくまとめた方が初見にはとっつきやすいからな…
412: うさちゃんねる@まとめ
>>404
>原作の方がサブキャラクターの掘り下げが丁寧だけどそれやってアニメが空気になるよかは
>変態を逐次投入しつつ重要な設定をわかりやすくまとめた方が初見にはとっつきやすいからな…
単話完結のギャグアニメはその辺強いよね
373: うさちゃんねる@まとめ
大河内はネギまとかヴヴヴとか核爆弾級のヤツブチ込んで来る時はあるけどルパンとかは良かったんでマジで監督次第だと思う
383: うさちゃんねる@まとめ
>>373
数が凄いから特に良い悪いの印象は無いんだよな…大河内
無難なの仕上げてるんだと思う
374: うさちゃんねる@まとめ
前期だとルミナスウィッチーズが最初数話ちょっと…って感じだったけど尻上がりで良くなってBD全巻予約した
376: うさちゃんねる@まとめ
まあ鉄血といえば真っ先にオルガ浮かぶもんな…
キャラの強さでは大成功だな鉄血
381: うさちゃんねる@まとめ
ピーチボーイリバ……シャッフルの意味が違う?……そうだね
382: うさちゃんねる@まとめ
ハルヒの第一話は自主制作あるあるがガンガンぶち込まれててすげえ!って言う人と
なんだこれ…って困惑する人で二分されてたな
385: うさちゃんねる@まとめ
プリプリはシャッフルする理由よく分からんかった
主人公は実は…的なのボカしたかったのかもしれんけど
386: うさちゃんねる@まとめ
大河内さん自由度高かったスペースダンディでもめっちゃ無難な脚本書いてたし
あの人自体はオーソドックスな作風だと思う
387: うさちゃんねる@まとめ
水星は今のところ楽しんではいるけど1話3話の戦闘見てると結局ビット系の武装はいつもと代わり映えしない面白みのない演出で終わりそうだなって思っちゃった
393: うさちゃんねる@まとめ
>>387
ビット系の遠隔武器は毎回何とかしようとしてるのは見えるんだけど
中々既存のイメージから脱却できないからいっそ描かないでいいと思う…
388: うさちゃんねる@まとめ
大河内はルパンもかなりノリノリで書いてたみたいだしな
389: うさちゃんねる@まとめ
水星は0話の雰囲気的に中盤からエグめの戦争編が始まる気がするから
その通りだとしたら序盤でライト層掴む狙いなのかな~と思う
390: うさちゃんねる@まとめ
ファンネル演出は1話がMAXでもしゃーない
足ワイヤーギミックは良かったっしょ
391: うさちゃんねる@まとめ
一期前半さえ耐えればファフナー最高よ
ええ何度祝福に悶え苦しんだかわからんが
392: うさちゃんねる@まとめ
そういう意味だとシュタゲはよく流行ったな
394: うさちゃんねる@まとめ
>>392
頼むから主人公の言動で切らないでくれ!ってあちこちで言われてた覚えがある
396: うさちゃんねる@まとめ
>>392
あれこそメッチャ複雑だもんな…
397: うさちゃんねる@まとめ
>>392
主人公の一人舞台みたいなのは刺さると強いし
秋葉原が憧れの場所みたいに機能してたろうし
395: うさちゃんねる@まとめ
原作付きだと原作ファンがこっからもっと面白くなるから!って言ってくれるからちょっと違うのかも
398: うさちゃんねる@まとめ
序盤でビット系見せたからには今後はパワーアップイベントでビット以外の武装で見せ場作るんじゃないか
399: うさちゃんねる@まとめ
まあ主人公の言動がアレだと切られやすくはなるからな…
407: うさちゃんねる@まとめ
>>399
シュウくんはやればできる子だから...
410: うさちゃんねる@まとめ
>>399
原作だと主人公が女好きでだらしないけど
アニメだとヒロインに一途になってたな…
400: うさちゃんねる@まとめ
主人公なりメインヒロインなり確実に出番が多くなるキャラが受け入れられなければ当然である
401: うさちゃんねる@まとめ
原作のアニメで観たいところ終盤問題
405: うさちゃんねる@まとめ
>>401
正直原作の要点だけ見たいのはわかる…
実際それやられてもノリきれないんだろうけど
402: うさちゃんねる@まとめ
シュタゲ複雑は複雑だけど基本的にオカリンの主観で進むから感情移入はしやすいしね
登場人物多いタイプの複雑さだとまた違ったハードルありそう
403: うさちゃんねる@まとめ
アニメじゃないけど一話目のラストでなんじゃこりゃ!?となって引き込まれたのは装甲悪鬼村正
406: うさちゃんねる@まとめ
シュタゲとかひぐらしとかリトバスとか
序盤に寒い日常描写やってからその日常が恋しくなるくらいダークな展開やる作品は今時だと序盤で切られて終わりそう
408: うさちゃんねる@まとめ
エンジンがかかってない原作序盤を丁寧にやっちゃってウケなかった作品あるもんな…
411: うさちゃんねる@まとめ
>>408
序盤丁寧にやりすぎて話数が足りなくなって変な終わり方する作品もある…
続編見込めるならそれでもいいけどさあ!
409: うさちゃんねる@まとめ
シュタゲアニメまでには一応PS3/VITAには移植されててファンが支えたか
XBOXだけなら厳しかったかもな
413: うさちゃんねる@まとめ
主人公が好かれるようにってのは大事な要素だな
歳食って男子学生主人公ってだけでもう辛いからせめていいヤツで
414: うさちゃんねる@まとめ
短期決戦型で原作の面白いとこを圧縮して作る方がいいよね…
二期でエピソードの弾が少なくなることもあるけどそもそも一期が面白くなきゃそんなことにならんわけで
415: うさちゃんねる@まとめ
>>414
>二期でエピソードの弾が少なくなることもあるけどそもそも一期が面白くなきゃそんなことにならんわけで
でもネギまで修学旅行編を2回で終わらせたのは流石に無茶だろ…ってなったよ…
キャラと展開省きすぎたせいでよくわからない話になっちゃった…
416: うさちゃんねる@まとめ
シュタゲは普通に1話から驚きがある話だしオタクネタで軽い雰囲気だしつつもサスペンスやってるから結構バランスは良いと思う
物凄く面白いって感じかはともかく先を見てみようって気にはなる
417: うさちゃんねる@まとめ
三期がないならヒロイン二人○亡で終わったつぐもも……
419: うさちゃんねる@まとめ
>>417
まあロリコンが楽しい時期も終わったし…
418: うさちゃんねる@まとめ
小説漫画とかの媒体とアニメだと面白く感じる基準も結構変わって話も大事だけどやっぱり動きがなさすぎるとつまらない
静かなシーンは静かなシーンなりに画面を動かしてほしいというか
420: うさちゃんねる@まとめ
キャラも何も分かってない一話でストーリー関係ないサービス回やるアニメはすげえなってなった
421: うさちゃんねる@まとめ
少し上で名前が出てた吸血鬼すぐ○ぬは1話が危なかったな
神クズアイドルは開始3分ぐらいが個人的に少し危なかった
423: うさちゃんねる@まとめ
ブギーポップとか1話で脱落者多かったろうなってなる
もったいないけどしょうがないんだ
コメント一覧