【コータローまかりとおる】バンド編だけど音楽と格闘技は共通点があるらしく強い奴が沢山出てくるようだな


60151 B
0: うさちゃんねる@まとめ
コータローまかりとおる



30: うさちゃんねる@まとめ
>>0
ガキの頃この言葉を知らなかったから
まかり とおるっていう名前なんだと思ってたなぁ


1: うさちゃんねる@まとめ
バンド編でスレ立てとは


2: うさちゃんねる@まとめ
一番好きだけど




3: うさちゃんねる@まとめ
バンド編だけど音楽と格闘技は共通点があるらしく
強い奴が沢山出てくるようだな


5: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>強い奴が沢山出てくるようだな
そんな訳絶対に無いんだが
納得させられてしまうパワーがある


4: うさちゃんねる@まとめ
作者腰が痛くて絵が描けないんだっけ?
作画担当用意して続編描かせようよ


22: うさちゃんねる@まとめ
>>4
>作画担当用意して続編描かせようよ
もう当時の絵本人ですら描けないよ作画担当用意するほどのストーリー残ってないし


92: うさちゃんねる@まとめ
>>4
ハリネズミになる勢いで針治療を


25: うさちゃんねる@まとめ
>>22
当時の絵じゃなくたっていいんだよ
むしろ全然違う絵で話だけ考えてもらって息子世代の令和版の続編でもいいな


6: うさちゃんねる@まとめ
ドラムはよくわからないけどもフットペダル(?)の超連打は絶対足が○ぬってのはよくわかる


7: うさちゃんねる@まとめ
バンド編はハゲは登場する?


19: うさちゃんねる@まとめ
>>7
ちょっとだけ


29: うさちゃんねる@まとめ
>>19
子連れ狼の主題歌熱唱してヴォーカリストとしての才能見せつけてたな…
いやあれバンド編じゃなかったっけ?


8: うさちゃんねる@まとめ
コータローなら音感無しの素人リズム感はあるってのも納得がいく


9: うさちゃんねる@まとめ
ハゲ・モモ・オカマ兄・ジェイソン
でもバンド組めばよかったのにな


10: うさちゃんねる@まとめ
柔道編のコータローは百人拳を使わない舐めプ


14: うさちゃんねる@まとめ
>>10
組まないとしょうがないから使っても意味なくね?


11: うさちゃんねる@まとめ
バンド編ではボス感漂わせてたカイザーが…


63: うさちゃんねる@まとめ

63566 B
>>11
バンド編と納豆キチガイ編


12: うさちゃんねる@まとめ
Mr.うさちゃんねる
あなたは素晴らしいパートナーでしたよ


13: うさちゃんねる@まとめ
読んでる時は気にならんけど
どいつもこいつもチートキャラだよね


15: うさちゃんねる@まとめ
再開したら次何編だろうなぁ?


16: うさちゃんねる@まとめ
もう20年は描いてないだろう


17: うさちゃんねる@まとめ
バンド編でカポエラを知りました


18: うさちゃんねる@まとめ
ネス湖のネッシーは笑った


20: うさちゃんねる@まとめ
ひとつここにもハゲがいる


21: うさちゃんねる@まとめ
学校内部が出てくるシーンがわずか数ページってほんと?


27: うさちゃんねる@まとめ
>>21
そういえば勉強してるシーンってあったっけ


31: うさちゃんねる@まとめ
>>27
Dブロック編の序盤とかで大学の教室みたいなシーンは何度か使われてたな


23: うさちゃんねる@まとめ
カイザーはじめはサイコで威圧感あったのに…


24: うさちゃんねる@まとめ
ナットーソング


35: うさちゃんねる@まとめ
>>24
何だかわからないのに盛り上がってる辺りが地味にリアル


26: うさちゃんねる@まとめ
漫画家辞めてどうやって飯くってるんだろうな
これの印税でそこまで食えないだろうし


28: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>これの印税でそこまで食えないだろうし
贅沢しなきゃ十分じゃないだろうか


41: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>これの印税でそこまで食えないだろうし
漫画家だからって漫画しか仕事ができない訳じゃないからね
僕の上司は昔コピーライターやってて今は家電の販売員


32: うさちゃんねる@まとめ
陽水さんに喉潰されたのでスケッチブックにセリフ書いていた人が器用で好き


33: うさちゃんねる@まとめ
なんでバンド?と思ったけどあらためて読むと、Dブロック編あたりのコミックでその兆候あったね
検索しても名前すら出てこない変なバンドやたら紹介して推してたりして


34: うさちゃんねる@まとめ

620174 B
バンド好きは


36: うさちゃんねる@まとめ

614497 B
当時は色んな作家が紹介してた記憶


37: うさちゃんねる@まとめ
何で!?って時期にパ○化されてたよね


38: うさちゃんねる@まとめ
下ネタがきつすぎる
もうちょいマイルドならアニメ化とかあったんじゃないか


40: うさちゃんねる@まとめ

86591 B
>>38
>もうちょいマイルドならアニメ化とかあったんじゃないか
映画にはなったのにね


45: うさちゃんねる@まとめ
>>40
邦画が今より適当に漫画をネタに映画にする時代だからな


54: うさちゃんねる@まとめ
>>40
いかんせんまだ連載始めの方だから盛り上がりに掛けるんだよな
JACだけあってアクションのキレは流石だし、黒崎コータローもコレはコレで中々良くて
1作だけなのホント勿体ない


89: うさちゃんねる@まとめ
>>40
コータローの漫画リアルタイムで読んでた上で深夜やってたの見たけど「…うわ古っ…」て感想しかなかった


39: うさちゃんねる@まとめ
スロは知ってたけどパチもあったのか
たまたまだろうけども見た事なかったわ


42: うさちゃんねる@まとめ
実写版のハゲはマイルドにカツラじゃダメだったんすかね…


43: うさちゃんねる@まとめ
なまじ猫なんか飼ってたばっかりに
どんどん○んじゃってどんどん鬱に


44: うさちゃんねる@まとめ
火納江のおっさんが異常にいいキャラ


46: うさちゃんねる@まとめ
>>44
親父殿も耄碌したもんだ

こんなドラ息子と同じ意見とはね


48: うさちゃんねる@まとめ
>>44
正拳突きで絶命カッコ良過ぎる


97: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>いいよね
火納江陽水とかいうギャグネームからの激熱空手おじさん


98: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>いいよね
自分も今…その境地にね?
がまたいい表情だった


51: うさちゃんねる@まとめ

103886 B
>>44
○さらってボコるより○にさらわれた方がよっぽど修行になるのではとか
この画像の言葉とか
精神が武道家すぎる


52: うさちゃんねる@まとめ
>>44
井上陽水を捩った名前でよくあんなキャラにしたもんだ


67: うさちゃんねる@まとめ
>>52
登場時の見た目も酷かったし多分最初はあんなに引っ張るつもりのキャラじゃなかったんじゃなかろうか


49: うさちゃんねる@まとめ
カポエラとかグレイシー柔術とかコータローで知ったわ


56: うさちゃんねる@まとめ
>>49
グレイシー柔術は漫画でネタにしたタイミングと第1回UFCのタイミングが被ったのが偶然とかなかなかすごい


72: うさちゃんねる@まとめ
>>56
柔道編はグレイシーが流行り出してから始まってた記憶だけど記憶違いかな?


73: うさちゃんねる@まとめ
>>72
千葉流編にグレイシー柔術の刺客がでたじゃないの
鉄の歯のシャーク要素もプラスしてたの…ってごぞんじ?


50: うさちゃんねる@まとめ
今連載再開&アニメ化してほしい


53: うさちゃんねる@まとめ
そいや誰だったかのコラムで「最近の漫画は柔道着を着て空手やってたり空手の道着で柔道やってたりする」とか揶揄されてたな
コレと帯ギュの事だったんだろうなぁと


58: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>コレと帯ギュの事だったんだろうなぁと
柔道ルールの範囲内で空手やってたら余裕で無双できてたのにモモちゃんは…


59: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>コレと帯ギュの事だったんだろうなぁと
修羅の門とかもあったしね


60: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>コレと帯ギュの事だったんだろうなぁと
柔道編はわかるが帯ギュはなんかあったっけ?ボクサーとゴルファーならいたが・・・


107: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>コレと帯ギュの事だったんだろうなぁと
むっちゃ初期の巻で本人が道着の違い指摘してるよ


61: うさちゃんねる@まとめ
>>60
帯ギュは内容は申し分ないけど
確かに来てる道衣が袖口が小さかったりと
あまり柔道衣っぽくはなかったな


55: うさちゃんねる@まとめ
作者のツイッターがたまーに出現する


57: うさちゃんねる@まとめ
柔道のスポコンかと思ったら
普通に生き○する格闘マンガに


62: うさちゃんねる@まとめ
他の章が最終章にどんどん繋がっていくから
パンツ争奪戦がすごい異端


64: うさちゃんねる@まとめ
クララ編だけ何の伏線にもならんかったな
華僑に金借りに行く話とかいくらでも繋げられただろうに


65: うさちゃんねる@まとめ
>>64
>華僑に金借りに行く話とかいくらでも繋げられただろうに
まぁカリオストロの城のパロディがやりたかっただけなんだろうな


69: うさちゃんねる@まとめ
>>64
ハゲがハゲ連呼で生き返るEPあるじゃないか
あとは海外のプロとの戦闘経験


66: うさちゃんねる@まとめ
講談社は小学館に比べてメディア展開下手すぎるんだよなぁ
当時ならコータローくらいの下品さでもアニメ化余裕だったろうに


70: うさちゃんねる@まとめ
>>66
うn
コータロー以外にも龍狼伝とかアニメ化してほしいのいっぱいある


68: うさちゃんねる@まとめ
よし深夜枠のアニメ化だ!!…冗談はともかくLの続きプロット状態でいいから知りたいな


74: うさちゃんねる@まとめ
しまったシャークじゃなくってジョーズだった…
ごぞんじ? はそのグレイシー柔術の刺客キャラの口癖ね


75: うさちゃんねる@まとめ
バンド2回やらなかったっけ?


76: うさちゃんねる@まとめ
>>75?
千葉流編でもバンドやってた


77: うさちゃんねる@まとめ
>>75?
千葉流編でもやってるよ
バンド編の流れをちゃんとストーリーに組みこむの好きだわ


78: うさちゃんねる@まとめ
扇子で体を隠して蹴るの好き


79: うさちゃんねる@まとめ
柔道編はすごく好きだった


80: うさちゃんねる@まとめ
無印きれいに着地してもう記憶に薄い


81: うさちゃんねる@まとめ
これの影響でアームロックをキムラロックと言ってた


82: うさちゃんねる@まとめ

349307 B
作者キャラの名前適当につけることが多いよね


83: うさちゃんねる@まとめ
>>82
太刀根コユリは思わず小膝を叩いた


103: うさちゃんねる@まとめ
>>83
奇面組とタメ張れるよね


84: うさちゃんねる@まとめ
コータローほんと好きでずっと読んでたのにあんな終わり方になって悲しい
というかまだ終わっていないと信じたい


85: うさちゃんねる@まとめ

501448 B
格闘の描写すごい上手いよね


86: うさちゃんねる@まとめ
旧の方が好きなんだ俺


87: うさちゃんねる@まとめ
D地区って怖い記憶あったけど
今読んだらそんなでもなかった
強いのもサイクロプスとチャイナローズの助っ人が強いだけで他は雑魚ばかりだし


88: うさちゃんねる@まとめ
Dブロック編から急激に巧くなった


90: うさちゃんねる@まとめ
自分がマガジン買ってた頃はずっとべつのキャラメインで柔道やってた気がする


95: うさちゃんねる@まとめ
>>90
本当は新作でやりたかったみたいだしなー
「あいつ柔術でも普通に強いから」でハゲ欠場ってのも大きいかも


91: うさちゃんねる@まとめ
3大バンド漫画に挙げたいくらいバンド編は良い


93: うさちゃんねる@まとめ
正拳突き
いいよね


94: うさちゃんねる@まとめ
百人拳が非現実的すぎて
後にリアル格闘路線になった時にジャマになってた感ある


96: うさちゃんねる@まとめ
○人が地味に多い漫画
初期でもどっかのお姫様守って心臓止まってたような


99: うさちゃんねる@まとめ
>>96
>初期でもどっかのお姫様守って心臓止まってたような
ダークさはわりと少年誌ギリギリのところまで行くからな
コータローに闇落ちしないという安心感が無かったらどうなってたことやら


100: うさちゃんねる@まとめ
でもアイドルの子が○された時は闇堕ちしかけてたよね


101: うさちゃんねる@まとめ
忍者編は蛇足


102: うさちゃんねる@まとめ
>>101
母ちゃんに中心脚かまそうとしてた記憶がある…
もうだいぶ前のことなんでうろ覚えだが


104: うさちゃんねる@まとめ
>>101
完結させてくれたら名作になったと思う


105: うさちゃんねる@まとめ
忍者は話が動き出して面白くなってきたなってところで休載だものね


106: うさちゃんねる@まとめ
ハゲとは決着がついちゃったのよね…
ハゲは憶えていないけど


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました